JP3918035B2 - フラットパネルディスプレイ装置およびこのようなパネルの駆動方法 - Google Patents

フラットパネルディスプレイ装置およびこのようなパネルの駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3918035B2
JP3918035B2 JP52914898A JP52914898A JP3918035B2 JP 3918035 B2 JP3918035 B2 JP 3918035B2 JP 52914898 A JP52914898 A JP 52914898A JP 52914898 A JP52914898 A JP 52914898A JP 3918035 B2 JP3918035 B2 JP 3918035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
group
driving
flat panel
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52914898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000513832A5 (ja
JP2000513832A (ja
Inventor
アントニウス ヘンドリクス マリア ホルツラフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Priority claimed from PCT/IB1997/001567 external-priority patent/WO1998039763A1/en
Publication of JP2000513832A publication Critical patent/JP2000513832A/ja
Publication of JP2000513832A5 publication Critical patent/JP2000513832A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3918035B2 publication Critical patent/JP3918035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/06Handling electromagnetic interferences [EMI], covering emitted as well as received electromagnetic radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、請求項1の前特徴部分に規定したような、駆動回路を有するフラットパネルディスプレイ装置に関係する。本発明は、請求項5の前特徴部分に規定したような、フラットパネルディスプレイを駆動する方法にも関係する。
【背景技術】
【0002】
先行技術の米国特許第5,541,618号明細書は、サブフィールド駆動されるフラットパネルディスプレイを開示している。ある実施形態は、表面放電型プラズマディスプレイパネル(PDPとも呼ばれる)を説明している。各々複数のY電極に平行に近くに配置された複数のX電極と、前記XおよびY電極に直交するアドレス電極を、パネルの表面において配置する。互いに交差する電極を、絶縁層によって絶縁する。アドレスセルを、前記Y電極および隣接するX電極間に、対応するアドレス電極の近くに、各々形成する。アドレス周期を、すべての前記Y電極において同時に行う。アドレス周期において、書き込みパルスをすべての前記X電極に印加し、前記書き込みパルスと反対の第1持続パルスをすべての前記Y電極に印加し、前記アドレス電極をゼロボルトに保持する。したがって、すべての前記表示セルは放電する。次に、前記書き込みパルスの直後に、前記書き込みパルスと反対の第2持続パルスをすべての前記X電極に印加し、各表示セルおよび関係するアドレスセルの一部において、ウォールチャージを発生させる。次に、消去パルスを前記Y電極の各々に逐次的に印加する。前記消去パルスの印加と同時に、アドレスパルスを表示セルのアドレス電極に選択的に印加し、ウォールチャージを消去することによって後に次の表示周期中に点灯させないようにする。アドレスパルスを印加しないセルにおいて、前記ウォールチャージは保持され、このセルは、次の表示周期中に点灯する。
【0003】
前記第1アドレス周期の後の第1表示周期において、第1持続パルスをすべての前記Y電極に印加し、代わりに第2持続パルスを前記X電極に印加することによって、持続パルスをすべての前記セルに印加する。ウォールセルを有するセルは、前記持続パルスによって点灯する。
【0004】
前記フラットパネルディスプレイをサブフィールドモードにおいて駆動する場合、上述した動作を、その後のサブフィールドにおいて繰り返す。
【0005】
先行技術のフラットパネルディスプレイの欠点は、大量の電磁妨害(EMIとも呼ばれる)が発生することである。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、EMIをあまり発生しないフラットパネルディスプレイ装置と、このような装置を駆動する方法とを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この目的のために、本発明の第1の態様は、請求項1において規定したような駆動回路を有するフラットパネルディスプレイ装置を提供する。本発明の第2の態様は、請求項5において規定したようなフラットパネルディスプレイを駆動する方法を提供する。有利な実施形態を、従属項において規定した。
【0008】
一対の走査および持続電極(先行技術において、XおよびY電極と呼ばれ、請求の範囲において、第1および第2電極と呼ぶ)を、各表示セル(表示素子とも呼ばれる)に関連させる。表示セルを、前記一対の走査および持続電極と、アドレス電極(データ電極とも呼ばれる)との交点におけるプラズマチャネルの一部としてもよい。前記プラズマチャネルを、前記データ電極と、または、走査および持続電極と整列させる。前記走査および持続電極の各々を、前記走査および持続電極の対が少なくとも2つのグループに分割されるように、少なくとも2つのグループに分割する。駆動信号を前記走査および持続電極のグループに、異なったグループに属する走査および持続電極の対における電流が逆方向に流れるように供給する。走査および持続電極の特定の対において前記電流によって発生するEMIは、すぐ近くの異なったグループに属する走査および持続電極の対において逆方向に流れる電流によって発生するEMIによってほとんど相殺される。したがって、EMIの全体の量は減少する。
【0009】
先行技術において、走査および持続電極のすべての対は、同じように駆動される。したがって、前記走査および持続電極におけるすべての電流は、同じ方向を有する。これは、特に、前記すべての走査および持続電極が同時に駆動される表示周期(持続周期とも呼ばれる)中、大量のEMIを引き起こす。
【0010】
請求項3において規定したような本発明の一実施形態において、前記持続電極を駆動する駆動回路は、前記持続電極をグループにおいて相互接続する導体から成るため、きわめて単純である。
【0011】
請求項4において規定したような本発明の一実施形態において、異なったグループに属する走査および持続電極の対は、交互である。このようにして、反対の電流を有する連続する対間の最小の領域がEMIを加え、前記行における信号間の最高の相互関係が存在するため、前記2つの連続する対によって発生するEMIの最高の補償が得られる。
【0012】
本発明のこれらおよび他の態様は、添付した図面の参照から明らかになるであろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
図1は、先行技術から既知の、表面放電型のPDPをサブフィールドモードにおいて駆動する回路を図式的に示す。2枚のガラスパネル(図示せず)を互いに向かい合わせて配置する。データ電極Dを、前記ガラスパネルの一方において配置する。走査電極Scおよび持続電極Suの対を、他方のガラスパネルにおいて配置する。走査電極Scを持続電極Suと整列させ、走査および持続電極Sc、Suの対をデータ電極Dに対して垂直にする。表示素子(例えば、プラズマセル)Cを、データ電極Dと、走査および持続電極Suの対との交点において形成する。タイミング発生器1は、PDPにおいて表示すべき表示情報Piを受ける。タイミング発生器1は、表示情報Piのフィールド周期Tfを、予め決められた数の連続的なサブフィールド周期Tsf(図3参照)に分割する。サブフィールド周期Tsfは、アドレス周期または準備周期Tpと、表示周期または持続周期Tsとを具える。アドレス周期Tp中、走査ドライバ2は、走査電極Scを一つずつ連続的に選択するために走査電極Scにパルスを供給し、データドライバ3は、データdiをデータ電極Dに供給し、データdiを、選択された走査電極Scに関係する表示素子Cに書き込む。このようにして、選択された走査電極Scに関係する表示素子Cを予め調整する。持続ドライバ6は、持続電極Suを駆動する。アドレス周期Tp中、持続ドライバ6は、一定の電位を与える。表示周期Ts中、持続パルス発生器5は、走査ドライバ2および持続ドライバ6を経て表示素子Cに供給される持続パルスSpを発生する。表示周期Ts中に光を発生するようにアドレス周期Tp中に予め調整された表示素子Cは、持続パルスSpの数または周波数に応じた光量を発生する。持続パルスSpを、走査ドライバ2または持続ドライバ6のいずれかに供給することもできる。持続パルスSpを、データドライバ3か、走査ドライバ2または持続ドライバ6およびデータドライバ3の双方かに供給することもできる。
【0014】
タイミング発生器1は、さらに、一定の順序のウェイト係数Wfを、フィールド周期Tf毎におけるサブフィールド周期Sfに関連させる。持続パルス発生器5をタイミング発生器1に結合し、ウェイト係数Wfに従う持続パルスSpの数または周波数を供給し、予め調整された表示素子Cによって発生される光量がウェイト係数Wfに対応するようにする。サブフィールドデータ発生器4は、表示情報Piにおける動作を行い、データdiがウェイト係数Wfに従うようにする。
【0015】
このようなPDPと、サブフィールドモードにおけるその動作とは、米国特許明細書第5,541,618号または欧州特許明細書第0,549,275号に詳細に記載されている。
【0016】
図2は、表面放電型PDPの基本的なACプラズマサブ画素を図式的に示す。
プラズマサブ画素または表示素子Cを、3原色の内の1つを放射する蛍光体に関連させる。プラズマサブ画素Cを、2つの行電極Sc、Suおよび列電極Coの交差によって形成する。2つの行電極Sc、Suを、前記サブ画素の下部において位置させ、走査電極Scおよび持続電極Suと呼ぶ。列電極Coを、前記サブ画素の上部に位置させ、データ電極Dと呼ぶ。プラズマPを、列電極Coと、2つの行電極Sc、Suとの間に、各々の誘電層Diを介して配置する。プラズマPを、誘電層Diから、MgO層Mgによって絶縁する。パネル全体を見た場合、持続電極Suを、PDPパネルのすべての行に相互接続する。走査電極Scを、行ICに接続し、アドレスまたは準備段階中に走査する。列電極Coを、列ICによって動作する。プラズマセルCを、以下の3モードおいて動作する。
1) 消去モード。各サブフィールドを準備する前に、すべてのプラズマセルCを、同時に消去する。これを、最初にプラズマセルCを導通状態に駆動し、次に、セルCにおいてビルドアップされたすべての電荷を除去することによって行う。
2) 準備モード。プラズマセルCを、持続モード中にオンまたはオフ状態になるように調整する。プラズマセルCは、完全にオンまたはオフにのみなりうることから、いくつかの準備段階が、輝度値のすべてのビットを書き込むために必要である。プラズマセルCを、一度に一行において選択し、列Coにおける電圧レベルは、これらのセルのオン/オフ状態を決定する。輝度値を6ビットにおいて表わす場合、6つのサブフィールドを1つのフィールド内に規定する。
3) 持続モード。交流電圧を、すべての行の走査および持続電極Sc、Suに同時に印加する。列電圧は、主に、高電圧である。オン状態になるように準備されたプラズマセルCは、点灯する。個々の輝度ビットのウェイトは、持続中の光パルスの数を決定する。前記パネルの電力消費が高すぎる場合、各サブフィールドにおける持続パルスの数を、同じ程度減らし(実際には、少ない持続パルスを発生する)、それによって、パネルの光出力および電力消費を低減する。
【0017】
図3は、既知の表面放電形式PDPの走査電極Scおよび持続電極Su間の電圧波形を示す。3つのモードがあることから、対応する時間シーケンスを、Te、bx(ビットxサブフィールドに対する消去モード)、Tp、bx(ビットxサブフィールドSFiに対する準備モード)およびTs、bx(ビットxサブフィールドSFiに対する持続モード)として示す。持続パルスの数は、時間において変化し、残り時間Trを考慮してフィールド周波数に再び調和するようにして電力消費を制限する。
【0018】
図3は、走査および共通持続電極Sc、Su間の電圧差の、1フィールドについて測定した場合の測定結果を示す。
【0019】
図3は、フィールド周期Tfにおいて何が起きるかの大まかな指示を与えるだけである。前記持続シーケンスの持続時間は、個々のビットのウェイトに依存し、同じ周波数を有する多数の交流パルスを含む。前記パネルの電力消費が多すぎる場合、持続時間Ts.bx中の交流パルスの数を少なくする。この結果、サブフィールドSFiにおける持続周期Ts.bxがより短くなり、残り時間Trは増加し、フィールド周波数に調和する。
【表1】
Figure 0003918035
表1は、すべて黒(レベル0)または白(レベル63)の画像を表示した場合の、前記パネルのタイミングの概略を示す。この表から分かるように、準備および消去モードは、電力消費がエレクトロニクスによって制限される場合、変化しない。持続パルスの数は、全体的に白の画像を表示した場合、ほぼ半減する。持続パルスの数もこの表に示す(パルスカウントを、Ts行における括弧間に見ることができる)。式1を使用し、サブフィールドSFiにおける持続時間Ts,bxを計算することができる。
【0020】
Ts,bx=Tsustain=19+9.6.N(μs)(式1)
変数Nは、パルスカウントを意味し、前記表に示してある。各パルスは9.6μsを必要とし、Nパルスには常に19μsの指定されたシーケンスが先行する。
【0021】
図4A、4Bおよび4Cは、各々、消去周期Te、準備周期Tpおよび持続周期Ts中に、走査および持続電極Sc、Suに印加される電圧を示す。図4A、4Bおよび4Cに示すACプラズマディスプレイパネルにおいて、各プラズマセルC(セルとも呼ぶ)を、2つの行電極(走査および持続電極Sci、Sui)と、1つの列電極(データ電極Dj)でアドレスする。VGAディスプレイは、480×(3×852)のセルCから成ってもよい。行Riの数を480とし、1行における画素の数を852とし、1画素は3つの隣接するセルCR、CG、CBから成り、これらのセルは3原色の各々に対して1つである。
【0022】
図4Aは、消去周期Te中に電極Sc、Su、Dに印加される電圧を示す。走査電極Scに印加される走査電圧Vscのシーケンスを、前記プラズマパネルの左側において1列に配置された5つの数字によって示す。これらの5つの数字は、消去周期Teの5つの連続するサブ周期に対応する。前記列の第1の数は、消去周期Teにおける第1サブ周期中の走査電圧Vscの値を表わし、前記列の第5の数は、消去周期Teにおける最終サブ周期中の走査電圧Vscの値を表わす。すべての走査電極Scを相互接続する。持続電極Suに印加される持続電圧Vsuのシーケンスを、前記プラズマディスプレイの右側において示す。すべての持続電極Suを相互接続する。データ電極Dに印加されるデータ電圧Vdを、前記プラズマパネルの右側において示す。列において同じ垂直位置を有する電圧値は、消去周期Teの同じサブ周期に属する。例えば、消去周期Teの第3サブ周期中、走査電圧Vscはマイナス160ボルトであり、持続電圧Vsuはゼロボルトであり、データ電圧はゼロボルトである。消去周期Te後、すべてのセルは消去される。
【0023】
図4Bは、準備周期Tpのサブ周期中の走査電圧Vsc、持続電圧Vsuおよびデータ電圧Vdを示す。選択された行Rsの走査電圧Vscは、マイナス170ボルトの値を示す。すべての他の行Riに対して、マイナス70ボルトの走査電圧Vscを印加する。すべての持続電極Suを相互接続し、50ボルトの持続電圧を受けさせる。データ電圧Vdは、次の持続周期Ts中にセルCを暗いままにしておくか、発光させるかを各々予め調整するために、ゼロボルトまたは60ボルトの値のいずれかを有する。準備周期Tp中、すべての行をその後に選択し、すべてのセルCを1行ずつ予め調整する。準備されたセルCのみが、前記持続周期中に点灯する。
【0024】
図4Cは、先行技術において用いられるような、持続周期Ts中の走査電圧Vsc、持続電圧Vsuおよびデータ電圧Vdを示す。走査電圧Vscを、すべて相互接続された走査電極Scに印加する。持続電圧Vsuを、すべて相互接続された持続Suに印加する。データ電極Dは、60ボルトの値を有するデータ電圧Vdを与える。持続周期Tsは、20us程度の代表的な繰り返し時間を有する持続パルスSpを具える。1つの持続パルスSpは、2つの連続する周期、走査電圧Vscが170ボルトで持続電圧Vsuがゼロボルトの第1周期と、走査電圧Vscがゼロボルトで持続電圧Vsuが170ボルトの第2周期とを具える。持続周期Ts中、大電流がPDPの行Rに流れ、光出力を形成する。300mA程度の最大電流が、42インチPDPの各行Rに、白線を表示しなければ成らない場合に流れる。したがって、白面を表示しなければならない場合、50kHz程度の周波数を有する144アンペアの全体表示ピーク電流が、480行Rを有するVGAディスプレイに流れる。これは、多量のEMIをもたらす。全体の帰還電流は、前記PDPの背後に、中央に集まるとする。したがって、前記全体の電流は、前記PDPの中央に配置された走査電極Scに接続された走査導体を経て走査電極Scに供給、または走査電極Scから引き出され、この全体の電流は、前記PDPの中央において配置された持続電極Suに接続された持続導体を経て持続電極Suに供給、または持続電極Suから引き出される。前記PDPの右側における走査導体端および持続導体端の双方は、互いに近い。電流ループによって囲まれる範囲は、行R毎に異なる。ある行Rによって囲まれる範囲をAr=Ap/480によって示すとし、ここで、Apを前記PDPの範囲とし、480を前記PDPの行の数とする。電流によって囲まれる合計の範囲は、
Atotal=2*(1+2+...+240)*Ar=57840Ar
にほぼ等しい。この合計の範囲Atotalは、前記PDPによって発生するEMIの量に対する測定である。
【0025】
図5は、本発明の一実施形態による、持続周期Ts中の走査および持続電極Sc、Suのグループに供給される電圧を示す。走査電極Scおよび持続電極Suの双方を、2つのグループに分割する。奇数行Roのすべての走査電極Scoを相互接続し、第1電圧V1を受けさせ、偶数行のすべての走査電極Sceを相互接続し、第2電圧V2を受けさせる。奇数行のすべての持続電極Suoを相互接続し、第2電圧V2を受けさせ、偶数行のすべての持続電極Sueを相互接続し、第1電圧V1を受けさせる。第1電圧V1および第2電圧V2の双方は、ゼロおよび170ボルトの値を交互に有する。第2電圧V2が170ボルトの値を有する場合、第1電圧V1はゼロVであり、逆の場合は逆である。このようにして、連続する行Rの走査および持続電極Sc、Suにおいて流れる電流は、反対の方向を有する。個々の奇数行Roを流れる電流によって発生される電磁場は、連続する偶数行Reによって発生される電磁場によってほとんど補償される。奇数および偶数行Ro、Re間の範囲のみが、EMIを増す。480行Rを有するVGA PDPにおける電流によって囲まれる範囲は、480×Ar程度である。したがって、先行技術に関して、20×log(57840/480)=42dB程度のEMIにおける減少が得られる。EMI減少のこの計算は、一次近似に基づいており、実際の3次元セットアップにおいて、20ないし25dBの減少が測定されている。
【0026】
EMIの最適な減少は、連続行Rにおいて逆電流を発生することによって達成される。このようにして、逆電流を有する連続対間の最小範囲がEMIを増し、前記行における表示信号間に最高の相関が存在するため、2つの連続対によって発生されるEMIの最大の補償が得られる。
【0027】
前記PDPをn(例えば、16)の連続する行Rのブロックに分割し、これらのブロックにおいては、連続行Rの前のブロックの電流方向と逆方向に電流が流れる連続行Rのグループによって流れる同じ方向において電流が流れるようにした場合も、EMIを減少することができる。
図6は、走査ドライバ回路2の基本サブ回路20を示す。図6の基本サブ回路20は、第2FET24の主電流経路と直列に配置された主電流経路を有する第1電界効果トランジスタ(FET)22を具える。第1および第2ダイオード23、25を、各々、前記第1および第2FETの寄生ダイオードとする。制御回路21は、入力制御信号を入力部Iにおいて受け、制御信号を第1および第2FET22、24の制御電極に供給する。第1および第2FET22、24の相互接続された主端子を、端子Cに接続する。端子Cを、走査電極Scの1つに接続する。第1FET22のまだ自由な主端子を端子Bに接続し、第2FET24のまだ自由な主端子を端子Aに接続する。
【0028】
準備周期Tpにおいて、第1負電圧(例えば、−70V)を端子Bに印加し、第2負電圧(例えば、−170V)を端子Aに印加する。入力端子Iに印加される前記入力制御信号は、第1FET22または第2EFT24のどちらを導通させるかを決定する。第1FET22が導通する場合、前記第1負電圧が走査電極Scに印加され、関連する行は選択されない。第2FET24が導通する場合、前記第2負電圧が走査電極Scに印加され、関連する行が選択される。
【0029】
サブ回路20を走査電極Sc毎に接続し、適切な入力制御信号を制御回路21の個々の入力部Iに印加することによって、行Rを一行ずつ準備する(選択された行Rに関連するセルCを予め調整する)ことができる。
【0030】
行Rを一行ずつ選択する必要がある準備周期Tp中とは相違して、持続周期Ts中、すべての行Rを同時に持続できることが有利である。行R毎に選択する必要がないため、サブ回路20毎において、制御回路21は、第1および第2FET22、24を制御し、非導通にする。したがって、第1および第2ダイオード23、25のみが、持続周期Ts中に関連する。持続パルスSpの第1周期中、高電位電圧(例えば、+170V)を端子Aに印加し、端子Bをオープンエンドにする。電流I1は、端子Aからダイオード25を経て、端子Cに接続された走査電極Scに流れる。持続パルスSpの第2周期中、低電圧(例えば、0V)を端子Bに印加し、端子Aをオープンエンドにする。電流I2は、端子Cからダイオード23を経て端子Bに流れる。
【0031】
図7は、本発明の一実施形態による、持続パルスTs中のサブ回路20iの接続を示す。上述したように、第1および第2ダイオード23、25のみが、持続周期Ts中に関連する。したがって、図7は、各サブ回路20の第1および第2ダイオード23、25のみを示す。サブ駆動回路2eは、第1および第2ダイオード23e,25eを有するサブ回路20eの左列を具え、偶数行Reの走査電極Sceを駆動する。サブ駆動回路2oは、第1および第2ダイオード23o,25oを有するサブ回路20oの右列を具え、奇数行Roの走査電極Scoを駆動する。右列におけるサブ回路20oのすべての端子Aoを、第1スイッチS1の第1接点1に接続する。サブ回路20oのすべての端子Boを、第1スイッチS1の第2接点2に接続する。左列におけるサブ回路20eのすべての端子Beを、第2スイッチS2の第1接点1に接続する。サブ回路20eのすべての端子Aeを、第2スイッチS2の第2接点2に接続する。第1スイッチS1の行接点は、持続パルスドライバ5から第1電圧V1を受け、第2スイッチS2の行接点は、持続パルスドライバ5から第2電圧V2を受ける。第1電圧V1を、サブ駆動回路6eを経て偶数持続電極Sueにも印加する。第2電圧V2を、サブ駆動回路6oを経て奇数持続電極Suoにも印加する。分かるように、好適実施形態において、サブ駆動回路6eおよび6oを導体とする。第1および第2スイッチS1、S2の双方は、第1電圧V1が高レベル(例えば、170V)を有する場合、これらの共通接点を接点1に接触させ、第1および第2スイッチS1、S2の双方は、第1電圧V1が低レベル(例えば、0V)を有する場合、これらの共通接点を接点2に接触させる。このようにして、第1電圧V1が高電圧を有し、第2電圧V2が低電圧を有している周期中、矢印によって示すように、奇数走査および持続電極Sco、Suoにおける電流は左から右に流れ、偶数走査および持続電極Sce、Sueにおける電流は右から左に流れる。第1電圧V1が低電圧を有し、第2電圧V2が高電圧を有する場合、すべての電流は方向を変える。再び、奇数および偶数電極Sco、Sce、Suo、Sueにおける電流は、逆方向において流れる。データ電極Dを、データドライバ3によって駆動する。
【0032】
前記第1および第2スイッチを、第1および第2スイッチ接点1、2間の導体のインピーダンスを無視できる場合、省いてもよい。この場合において、第1スイッチS1の第1および第2接点1、2を相互接続し、第1電圧V1を受けてもよく、第2スイッチS2の第1および第2接点1、2を相互接続し、第2電圧V2を受けてもよい。
【0033】
本発明を、好適実施形態に関して説明したが、上記で概略を述べた原理内のこれらの変形が当業者には明らかであり、したがって、本発明はこれらの実施形態に限定されず、これらの変形を含むものとすることは明らかであろう。すべての電圧の値は、例である。本発明は、特定の解像度または特定の行Rの数を有するPDPに限定されない。行および列方向を交換することができ、走査および持続電極Sc、Suは、列方向に延在してもよい。本発明は、サブフィールドモード以外のモードで駆動されるフラットパネルディスプレイにも好適である。本発明は、電極Sc、Suの異なった対(1つの走査電極および1つの持続電極)が、セルCの各行Rに関連するPDPに限定されない。いくらかの小さな変更によって、セルCの2つの行Rが、4つの電極の代わりに3つの電極によって駆動されるPDPにおいて、逆方向の電流を発生させることもできる。このようなPDPにおいて、セルCの第1行Rを第1走査電極Scおよび持続電極Suに関連させ、セルの第2行Rを同じ持続電極Suおよび第2走査電極Scに関連させ、同様に続ける。持続電極Suを2つのグループに分割し、走査電極Scのいずれかの側に配置された2つの持続電極Suが異なったグループに属するようにする。このようにして、セルCの1行Rのみの準備が、適切な電圧を走査電極Scおよび隣接する持続電極Suに印加することによって可能になる。持続電極Suのグループをさらに分割することによって、持続電極Suおよび走査電極Scの対のグループを得ることができ、それによって、異なったグループに属する対における電流は、逆方向に流れる。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】先行技術から既知の、表面放電型のPDPをサブフィールドモードにおいて駆動する回路を図式的に示す。
【図2】表面放電型PDPの基本的なサブ画素構造を図式的に示す。
【図3】先行技術の表面放電型PDPの走査および持続電極間の電圧波形を示す。
【図4A】前記走査および持続電極に、消去周期中に供給される電圧を示す。
【図4B】前記走査および持続電極に、準備周期中に供給される電圧を示す。
【図4C】前記走査および持続電極に、持続周期中に供給される電圧を示す。
【図5】本発明の一実施形態による走査および持続電極のグループに供給される電圧を示す。
【図6】走査ドライバ回路の基本サブ回路を示す。
【図7】本発明の一実施形態による持続周期中のサブ回路の接続を示す。

Claims (4)

  1. 行および列の行列において配置された複数の表示素子と、互いに整列すると共に、行または列方向に延在する第1および第2電極とを有し、前記第1および第2電極が同じ表示素子に関連する対を形成する、フラットパネルディスプレイと、
    前記第1および第2電極に結合され、駆動信号を前記対に供給する駆動回路とを具えるフラットパネルディスプレイ装置であり、前記駆動回路が、2つの異なったグループに属する前記対において流れる電流が逆方向に流れるように、異なったグループに属する前記対に逆の駆動信号を供給するサブ駆動回路を具えるフラットパネルディスプレイ装置であって、
    前記サブ駆動回路の第1のものを前記第1電極の第1グループに結合し、前記サブ駆動回路の第2のものを前記第1電極の第2グループに結合し、前記サブ駆動回路の第3のものを前記第2電極の第1グループに結合し、前記サブ駆動回路の第4のものを前記第2電極の第2グループに結合し、
    前記第2電極の第1グループを前記第1電極の第1グループの対応する第1電極と同じ表示素子に関連させ、前記第2電極の第2グループを前記第1電極の第2グループの対応する第1電極と同じ表示素子に関連させ、
    前記第1および第4サブ駆動回路が等しい第1駆動信号を供給し、前記第2および第3サブ駆動回路が等しい第2駆動信号を供給し、前記第2駆動信号が高レベルを有する場合、前記第1駆動信号が低レベルを有し、前記第2駆動信号が低レベルを有する場合、前記第1駆動信号が高レベルを有することを特徴とするフラットパネルディスプレイ装置。
  2. 請求項に記載のフラットパネルディスプレイ装置において、前記第3サブ駆動回路が、前記第2電極の第1グループを相互接続する導体から成り、前記第4サブ駆動回路が、前記第2電極の第2グループを相互接続する導体から成ることを特徴とするフラットパネルデイスプレイ装置。
  3. 請求項1に記載のフラットパネルディスプレイ装置において、前記2つの異なったグループの対が交互であることを特徴とするフラットパネルディスプレイ装置。
  4. フラットパネルディスプレイ装置を駆動する方法であって、前記フラットパネルディスプレイ装置が、行および列の行列において配置された複数の表示素子と、互いに整列すると共に、行または列方向に延在する第1および第2電極とを有し、前記第1および第2電極が同じ表示素子に関連する対を形成するフラットパネルディスプレイを具え、該フラットパネルディスプレイ装置駆動方法が、
    2つの異なったグループに属する前記対において流れる電流が逆方向に流れるように、異なったグループに属する前記対に逆の駆動信号を供給することによって、前記第1および第2電極を駆動するステップを具えるフラットパネルディスプレイ装置駆動方法において、
    前記駆動ステップが、前記第1電極の第1グループを駆動する第1ステップと、前記第1電極の第2グループを駆動する第2ステップと、前記第2電極の第1グループを駆動する第3ステップと、前記第2電極の第2グループを駆動する第4ステップとを具え、
    前記第2電極の第1グループを前記第1電極の第1グループの対応する第1電極と同じ表示素子に関連させ、前記第2電極の第2グループを前記第1電極の第2グループの対応する第1電極と同じ表示素子に関連させ、
    前記第1および第4ステップが等しい第1駆動信号を供給し、前記第2および第3ステップが等しい第2駆動信号を供給し、前記第2駆動信号が高レベルを有する場合、前記第1駆動信号が低レベルを有し、前記第2駆動信号が低レベルを有する場合、前記第1駆動信号が高レベルを有することを特徴とするフラットパネルディスプレイ装置駆動方法。
JP52914898A 1997-03-07 1997-12-15 フラットパネルディスプレイ装置およびこのようなパネルの駆動方法 Expired - Fee Related JP3918035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97200691 1997-03-07
EP97200691.0 1997-03-07
PCT/IB1997/001567 WO1998039763A1 (en) 1997-03-07 1997-12-15 Flat panel display apparatus and method of driving such panel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000513832A JP2000513832A (ja) 2000-10-17
JP2000513832A5 JP2000513832A5 (ja) 2005-08-11
JP3918035B2 true JP3918035B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=8228085

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10529144A Abandoned JP2000509846A (ja) 1997-03-07 1997-12-01 フラットパネルディスプレイをサブフィールドモードにおいて駆動する回路および方法と、このような回路を有するフラットパネルディスプレイ
JP52914898A Expired - Fee Related JP3918035B2 (ja) 1997-03-07 1997-12-15 フラットパネルディスプレイ装置およびこのようなパネルの駆動方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10529144A Abandoned JP2000509846A (ja) 1997-03-07 1997-12-01 フラットパネルディスプレイをサブフィールドモードにおいて駆動する回路および方法と、このような回路を有するフラットパネルディスプレイ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6424325B1 (ja)
JP (2) JP2000509846A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6424325B1 (en) * 1997-03-07 2002-07-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circuit for and method of driving a flat panel display in a sub field mode and a flat panel display with such a circuit
US6809707B1 (en) * 1998-08-12 2004-10-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Displaying interlaced video on a matrix display
JP2000112431A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Fujitsu Ltd ディスプレイ駆動方法及びその装置
EP1049068A1 (en) * 1999-04-28 2000-11-02 THOMSON multimedia S.A. Method and apparatus for processing video signals
FR2794563B1 (fr) * 1999-06-04 2002-08-16 Thomson Multimedia Sa Procede d'adressage de panneau d'affichage au plasma
JP3580732B2 (ja) * 1999-06-30 2004-10-27 富士通株式会社 色温度若しくは色偏差を一定にするプラズマ・ディスプレイ・パネル
WO2001004867A2 (en) * 1999-07-10 2001-01-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. A progressive sustain method of driving a plasma display panel
FR2802010B1 (fr) * 1999-12-06 2002-02-15 Thomson Multimedia Sa Procede d'adressage de panneau d'affichage au plasma
WO2002097775A2 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for driving a display panel
JP2003043991A (ja) 2001-08-02 2003-02-14 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2003114646A (ja) * 2001-08-03 2003-04-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法。
FR2830116B1 (fr) * 2001-09-26 2005-01-07 Thomson Licensing Sa Procede d'affichage d'images video sur un dispositif d'affichage pour corriger le papillotement large zone et les pics de consommation
KR100447120B1 (ko) * 2001-12-28 2004-09-04 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100480152B1 (ko) * 2002-05-17 2005-04-06 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100490542B1 (ko) 2002-11-26 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 어드레스기간과 유지기간의 혼합 방식으로 동작하는패널구동방법 및 그 장치
JP4327097B2 (ja) * 2002-12-10 2009-09-09 オリオン ピーディーピー カンパニー リミテッド マルチスクリーン型プラズマディスプレイ装置
KR20050020863A (ko) * 2003-08-22 2005-03-04 삼성전자주식회사 서브필드 방식에 의한 플라즈마 디스플레이 패널 장치 및그 구동 방법
KR100612513B1 (ko) * 2005-03-08 2006-08-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시장치 및 그 구동방법
KR100713278B1 (ko) * 2005-11-15 2007-05-04 엘지전자 주식회사 영상표시기기의 전원 제어장치
KR100838071B1 (ko) * 2006-11-22 2008-06-13 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 패널의 구동장치 및 그 방법
CN101441849B (zh) * 2007-11-23 2012-02-29 四川虹欧显示器件有限公司 降低ac-pdp的图像动态伪轮廓的方法及系统
JP2009175428A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Funai Electric Co Ltd レーザプロジェクタ
JP6605292B2 (ja) * 2015-10-16 2019-11-13 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6704802B2 (ja) * 2016-06-10 2020-06-03 株式会社ジャパンディスプレイ 入力検出装置および電子装置
JP6660846B2 (ja) * 2016-08-01 2020-03-11 株式会社ジャパンディスプレイ 入力検出装置および電子装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2391523A1 (fr) * 1977-05-17 1978-12-15 Fujitsu Ltd Procede et dispositif d'attaque pour un panneau a decharge dans un gaz
DE2961731D1 (en) * 1978-02-16 1982-02-25 Fujitsu Ltd Gas discharge display apparatuses using self shift gas discharge panels, and methods of driving such panels
JPS6346436B2 (ja) * 1980-08-14 1988-09-14 Fujitsu Ltd
DE3586142T2 (de) * 1984-03-19 1993-01-28 Fujitsu Ltd Verfahren zur steuerung einer gasentladungsanzeigevorrichtung.
FR2635902B1 (fr) * 1988-08-26 1990-10-12 Thomson Csf Procede de commande tres rapide par adressage semi-selectif et adressage selectif d'un panneau a plasma alternatif a entretien coplanaire
JP3259253B2 (ja) * 1990-11-28 2002-02-25 富士通株式会社 フラット型表示装置の階調駆動方法及び階調駆動装置
DE69232961T2 (de) 1991-12-20 2003-09-04 Fujitsu Ltd Vorrichtung zur Steuerung einer Anzeigetafel
JP3276406B2 (ja) * 1992-07-24 2002-04-22 富士通株式会社 プラズマディスプレイの駆動方法
FR2713382B1 (fr) * 1993-12-03 1995-12-29 Thomson Tubes Electroniques Procédé de réglage de la luminosité globale d'un écran matriciel bistable affichant des demi-teintes.
JP3489884B2 (ja) 1994-02-08 2004-01-26 富士通株式会社 フレーム内時分割型表示装置及びフレーム内時分割型表示装置における中間調表示方法
JP3555995B2 (ja) * 1994-10-31 2004-08-18 富士通株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP3499058B2 (ja) * 1995-09-13 2004-02-23 富士通株式会社 プラズマディスプレイの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP3364066B2 (ja) * 1995-10-02 2003-01-08 富士通株式会社 Ac型プラズマディスプレイ装置及びその駆動回路
JP3241577B2 (ja) * 1995-11-24 2001-12-25 日本電気株式会社 表示パネル駆動回路
US5745086A (en) * 1995-11-29 1998-04-28 Plasmaco Inc. Plasma panel exhibiting enhanced contrast
US6424325B1 (en) * 1997-03-07 2002-07-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circuit for and method of driving a flat panel display in a sub field mode and a flat panel display with such a circuit
US5841413A (en) * 1997-06-13 1998-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for moving pixel distortion removal for a plasma display panel using minimum MPD distance code

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000509846A (ja) 2000-08-02
US6424325B1 (en) 2002-07-23
US20020027535A1 (en) 2002-03-07
US6219012B1 (en) 2001-04-17
JP2000513832A (ja) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3918035B2 (ja) フラットパネルディスプレイ装置およびこのようなパネルの駆動方法
US6466186B1 (en) Method and apparatus for driving plasma display panel unaffected by the display load amount
KR100208919B1 (ko) 플라즈마 디스플레이의 구동 방법 및 플라즈마 디스플레이 장치
US6456263B1 (en) Method for driving a gas electric discharge device
USRE43267E1 (en) Method for driving a gas-discharge panel
JP4162434B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6507327B1 (en) Continuous illumination plasma display panel
JP4158875B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法および駆動装置
JP2000163001A (ja) 表示パネルの駆動方法及び駆動装置
US6667728B2 (en) Plasma display panel and method of driving the same capable of increasing gradation display performance
KR100573120B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법 및 장치
US7639212B2 (en) Ac-type gas-discharge display device
JP2000338934A (ja) 容量性負荷の駆動方法及び駆動回路
JPH08160912A (ja) プラズマディスプレイの輝度補償方法及びプラズマディスプレイ装置
KR20020059737A (ko) 지속 전극을 갖는 디스플레이 패널
EP0928477A1 (en) Flat panel display apparatus and method of driving such panel
KR20010005050A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 방법
JP2001013915A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100697890B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법
Yoon et al. Scan-during-sustain method for driving a high resolution AC plasma display panel
US20080106555A1 (en) Method and apparatus for driving display panel
US20090244053A1 (en) Method for driving plasma display panel and plasma display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051011

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees