JP2001051443A - 現像剤 - Google Patents

現像剤

Info

Publication number
JP2001051443A
JP2001051443A JP11227536A JP22753699A JP2001051443A JP 2001051443 A JP2001051443 A JP 2001051443A JP 11227536 A JP11227536 A JP 11227536A JP 22753699 A JP22753699 A JP 22753699A JP 2001051443 A JP2001051443 A JP 2001051443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
image
photoreceptor
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP11227536A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Yamauchi
俊昭 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP11227536A priority Critical patent/JP2001051443A/ja
Priority to US09/526,551 priority patent/US6136491A/en
Publication of JP2001051443A publication Critical patent/JP2001051443A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • G03G9/09725Silicon-oxides; Silicates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09783Organo-metallic compounds
    • G03G9/09791Metallic soaps of higher carboxylic acids

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 帯電量が安定し、スペントトナー、フィルミ
ング、及び感光体のキズを発生することなく、ハーフト
ーンの再現性が良好であり、ライフにおいても高精細な
画像を形成し得る。 【解決手段】 トナー粒子に、酸化チタンと、BET比
表面積が50m2/g以下のシリカと、5μm以下の体
積平均粒径を有する金属石鹸とを添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真装置等に
使用される現像剤に係り、特にカラー画像を形成するた
めの現像剤に関する。
【0002】
【従来の技術】フルカラー電子写真プロセスでは、イエ
ロー、マゼンタ、シアン、及びブラックのそれぞれ4色
のトナーを現像し、定着することにより中間調を含めた
発色を得ている。原稿の忠実な再現の為には、4色のト
ナーが解像度高くハーフトーン領城からベタ領域まで均
一な現像・転写を行って画像形成するとともに、定着時
に4色がきれいに溶け合った中間色の表現ができること
が要求される。
【0003】精細な画像形成の為には、通常のモノクロ
プロセス以上に高い解像度や均一性が求められ、一般的
に、より細かいトナーやキャリアが用いられる。
【0004】また、均一な現像特性を得る為には、ソフ
トな現像剤の穂当たりで、DCとACを重畳させた現像
バイアスを適用して現像させる方法がよく用いられる。
このような方法に使用される二成分現像剤のキャリアと
しては、リークによるベタの白ヌケやざらつきを無くす
為に、高抵抗のものが用いられ、また穂立ちをソフトに
するため最大磁化の低いものを用いる等の工夫がなされ
ている。
【0005】しかしながら、小粒径で最大磁化の低いキ
ャリアを用いると、感光体へのキャリア付着が発生しや
すく、付着したキャリアがクリーニングブレードに挟ま
れてドラムにキズをつけたり、転写ローラーとの間に挟
まれてキズをつけ、得られる画像のハーフトーンが荒れ
たり、ベタにスジが入ったりするという問題があった。
【0006】一方、彩度の高い色調を得るためには、各
色のトナーの透明性が高いとともに、ざらつきの少ない
均一な定着表面を得ることが必要である。その為に各ト
ナーには、一般的にシャープメルトしやすい低分子量の
ポリエステル樹脂等がバインダー樹脂として用いられて
いるが、このようなバインダー樹脂を用いて得られたト
ナーは、機械的強度も低く、十分なライフを確保するこ
とは難しい。
【0007】シャープメルトしやすいトナーは、溶融時
の弾性が下がるので、オフセットを発生しやすい特徴を
持っている。このため、従来は、定着ローラーにシリコ
ンオイルを定常的に塗布してオフセットを防止する機構
が一般的に使われてきた。しかし、この方法では、定着
させた印刷物にオイルが付着し、特に、OHPシートに
定着させた場合など、オイルによる画像上の縞模様や、
保存時のべた付きなどが発生するという問題があった。
また、オイル補給機構を設けると、全体的に機械が大型
化し、更に、定期的にオイルをタンクに補給する等の手
間もかかった。
【0008】このようなことから、オフセット防止のた
め樹脂の分子量分布を変えて高温時の粘弾性が下がらな
いような試みも為されたが、OHPの透明性や発色性と
両立させることは難しく、ライフに従って、トナーがキ
ャリアや現像器にこびりつく所謂スペントトナーが発生
して現像特性/画像が悪化する問題や、感光体にトナー
が付着するフィルミングが起こるという問題があった。
また、近年では、トナーに低融点のワックスを含有させ
て、ヒートローラーへのオイル補給装置が不要になるよ
うにオフセット性を改善させる試みが行われているが、
同様に、スペントトナー及びフィルミングの発生という
問題があった。
【0009】スペントトナーの増加を防止し、トナーの
流動性を向上させる方法としては、疎水性シリカを添加
する方法が広く知られているが、十分な効果を得るため
には多量添加しなければならず、そのために帯電量が高
くなって十分なIDを得られないという新たな問題が生
じていた。また、低湿と多湿での帯電量差が大きくなる
欠点、及び低湿で帯電量分布がブロード化してかぶり、
飛散が増加する問題があった。
【0010】そのために、外添剤として酸化チタン等の
低抵抗の無機酸化物を併用することにより初期のIDを
確保する手法が知られている。
【0011】このように、カラートナーの帯電性を制御
し、スペントトナーを防止してライフを長くするために
一般に多量の外添剤が使用されているが、その為に今度
は感光体へのフィルミングが増加するという問題が発生
した。特に粒子径の細かいシリカは感光体へ付着しやす
く、その上に更にトナーが付着することにより画像上に
スポットやスジとして、ライフが進むにつれて現れる。
また、低融点の樹脂や多量の低融点ワックスもフィルミ
ングの大きな要因となっていた。
【0012】フィルミングを防ぐ手段として、研磨剤
(チタン酸ストロンチウム、酸化セリウム、酸化アルミ
ニウム、窒化ケイ素、炭化ケイ素など)をトナーに外添
して付着を削り取る手法が広く使われてきたが、このよ
うな研磨剤を使用することにより感光体のキズが増加
し、ハーフトーン部に白スジや色スジの入った荒れた画
像になっていた。
【0013】また、シリカとして、粒子径の大きくBE
T表面積の小さいものを用いることにより感光体への付
着を弱めることができるが、同じく感光体のキズが増え
てしまう欠点があった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情を
鑑みてなされたもので、その目的は、帯電量が安定し、
スペントトナー、及び感光体フィルミングを発生するこ
となく、感光体のキズの発生が少なく、ハーフトーンの
再現性が良好であり、ライフにおいても高精細な画像を
形成し得る現像剤を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、着色剤と、バ
インダー樹脂と、酸化チタンと、BET比表面積が50
2/g以下のシリカと、5μm以下の体積平均粒径を
有する金属石鹸とを含有することを特徴とする現像剤を
提供する。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の現像剤は、着色剤及びバ
インダー樹脂を含むトナー粒子に、酸化チタンと、BE
T比表面積が50m2/g以下のシリカと、5μm以下
の体積平均粒径を有する金属石鹸とが添加されている。
【0017】金属石鹸としては、ステアリン酸亜鉛、ス
テアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ス
テアリン酸アルミニウム、ラウリン酸亜鉛等の脂肪酸非
アルカリ金属塩が使用され得る。
【0018】金属石鹸の製法としては、脂肪酸と金属の
酸化物または水酸化物を直接反応させる直接法、及び脂
肪酸アルカリ金属塩と非アルカリ金属塩を水中で反応さ
せて金属石鹸を沈殿させる複分解法が知られている。前
者は顆粒状になり、後者は粉末状になるが、通常その平
均粒径は10μm以上である。
【0019】このような金属石鹸を、現像剤中に添加し
た場合、金属石鹸の滑り効果により、現像器やドラムヘ
の現像剤のこびりつきが減少し、フィルミング、スペン
トトナーが減少することが確認できる。しかしながら、
十分な効果を得るには、多量に添加しなければならず、
トナー流動性の悪化、初期帯電量の低下、かぶり、及び
現像器の搬送性の低下によるIDの低下・ベタ部の搬送
抜けなどの問題が発生しやすい。また、ドラムのキズは
改良されず、大きな粒子の存在による現像時・転写時の
ノイズも影響して、ハーフトーンがきれいに再現しない
問題がある。
【0020】これに対し、金属石鹸をジェット粉砕機に
より微粉砕して、通常よりも小粒径化した後、トナーに
添加し、同様に試験を行ったところ、金属石鹸の少量の
添加で、ドラム上のフィルミングが無くなり、帯電特性
・画像特性に悪影響が無く、ライフでもスペントトナー
の少ない良好な性能を得られることがわかった。また、
小粒径の金属石鹸を用いると、ドラムとクリーニングブ
レードとの摩擦が低下して、ドラムのキズが減少し、更
に大粒径粒子による転写時等のノイズが無くなったた
め、均一なハーフトーン画像が得られることがわかっ
た。微粉砕された小粒径の金属石鹸を添加することによ
る効果としては、トナー自身の付着性の低減、及びブレ
ードとドラムの摩擦の低減の両方をあげることができ
る。
【0021】金属石鹸の微粉砕には、通常のトナーの粉
砕に使用するジェット粉砕機を使用することができる。
特に粉砕エアを冷却するような必要はない。トナーの微
粉砕前に、金属石鹸と混合して同時に粉砕することがで
きる。捕集はサイクロンで行っても、バグフィルターか
ら取っても良い。粉砕後の粒径は、5μm以下でなけれ
ばならず、上述の効果を十分に得ることができない。な
お、ジェット粉砕機では、金属石鹸を1μm以下の粒子
に粉砕することは効率上ほぼ不可能である。
【0022】使用する金属石鹸の種類は、使用する電子
写真プロセスに合わせて選択することができる。一般的
な金属石鹸のうちカルシウム塩は環境での帯電量差が大
きくなって低湿で帯電量分布がブロードになり易く、マ
グネシウム塩は0帯電量の分布が大きくなりがちであっ
た。このようなことから例えば、金属石鹸としては、ス
テアリン酸亜鉛、及びステアリン酸アルミニウムが好適
に使用される。
【0023】金属石鹸の添加量としては、トナー重量に
対して0.05〜2重量%であり、好ましくは0.2〜
1重量%である。この添加は、トナーの粉砕前あるいは
外添時にヘンシェルミキサー等で行っても、また2成分
現像の場合、現像剤に添加を行っても良い。
【0024】さらに、本発明によれば、上述の平均粒径
5μm以下の金属石鹸と同時に酸化チタン及びBET表
面積50m2/g以下のシリカを外添することにより、
流動性を付与し、かつスペントトナーを減少させ、感光
体のフィルミングを防ぎ、また帯電性を安定させてライ
フ性を向上させることができる。
【0025】BET表面積が50m2/g以上の粒径の
細かいシリカを用いると、帯電量が高くなりすぎてID
が不足し、また粒径が細かい為感光体への付着性が強く
なってフィルミングが発生しやすい。また、トナーへの
埋め込み効果のため、熱保存性が良くない、ライフでス
ペントトナーが多いなどの問題が発生しやすい。このよ
うなことから、比較的大粒径のシリカが有効であるが、
大粒径のシリカは流動性をあまり向上させず、またカラ
ートナーの場合一般に電気抵抗が高くて帯電量が高くな
りやすい。このため、本発明の現像剤では、それらの不
都合を調整する目的で酸化チタンを同時に添加する。
【0026】本発明によれば、酸化チタン、BET表面
積50m2/g以下のシリカ、及び体積平均粒径5μm
以下の金属石鹸を外添剤として組み合わせて用いること
により、帯電量が安定して画像が安定し、スペントトナ
ーや感光体ヘのフィルミングを防ぎ、また感光体のキズ
などによるハーフトーン画像の乱れの無いフルカラー現
像剤を得ることができる。
【0027】これらの外添剤の好ましい添加量として
は、酸化チタンはトナー重量に対し0.2〜2重量%、
BET表面積50m2/g以下のシリカはトナー重量に
対し0.3〜4重量%、さらに好ましくはそれぞれ0.
5〜1.5重量%、1.0〜3.0重量%である。
【0028】現像剤に使用されるバインダー樹脂として
は、例えばポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、スチ
レン/アクリレート共重合体樹脂、ポリエステル−スチ
レン/アクリレートハイブリッド樹脂、エポキシ樹脂、
ポリエーテル・ポリオール樹脂等が使用可能である。
【0029】ワックスとしては、例えばライスワック
ス、カルナバワックス等の天然ワックス、パラフィンワ
ックス等の石油ワックス、脂肪酸エステル、脂肪酸アミ
ド、低分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン等
の合成ワックスを使用することができる。
【0030】着色剤としては、カーボンブラックや有機
もしくは無機の顔料や染料などが用いられる。特別な制
約はないが、カーボンブラックではアセチレンブラッ
ク、ファーネスブラック、サーマルブラック、チャネル
ブラック、ケッチェンブラックなどを、また、顔染料と
しては、例えば、ファーストイエローG、ベンジジンイ
エロー、インドファストオレンジ、イルガジンレッド、
カーミンFB、カーミン6B、パーマネントボルドーF
RR、ピグメントオレンジR、リソールレッド2G、レ
ーキレッドC、ローダミンFB、ローダミンBレーキ、
フタロシアニンブルー、ピグメントブルー、ブリリアン
トグリーンB、フタロシアニングリーン、キナクリドン
等を、単独で、あるいは混合して使用することができ
る。
【0031】その他必要に応じて電荷調整剤、内部/外
部滑剤、クリーニング助剤、流動化剤等を添加すること
ができる。
【0032】また、本発明によれば、トナーの製造方
法、製造装置等は、特に限定されるものではない。一般
的なカラートナーの製造方法としては、樹脂と顔料等で
マスターバッチを作成し、マスターバッチと樹脂、ワッ
クス、電荷調整剤等を均一に混合、混練・冷却した後、
所定の大きさまで粉砕・分級を行い、シリカ、酸化チタ
ン等の外添剤及び粒径5μm以下の金属石鹸を添加させ
ることによってトナーを得る方法を用いることができ
る。
【0033】また、本発明の現像剤の処方を、着色剤
と、バインダー樹脂と、酸化チタンと、BET比表面積
が50m2/g以下のシリカと、5μm以下の体積平均
粒径を有する金属石鹸とを含有するトナーと、70μm
以下の粒径、70emu/g以下の最大磁化を有するキ
ャリアとを含む二成分現像剤とし、DC及びACが重畳
した現像バイアスをかけて現像を行う2成分フルカラー
現像システムと組み合わせて使用することができる。
【0034】これにより、現像時にトナーが振動電界に
さらされることでキャリアから離れやすくなり現像効率
が上がる。そのため比較的低い現像電界(DC)にて十
分なIDが得られるようになるため、キャリア付着が軽
減して感光体の傷、ハーフトーン部の白スジを減らすこ
とができる。また、現像剤の凝集をほぐす効果が得ら
れ、ハキ目ヤムラを減らすことができるという効果が得
られる。
【0035】以下に、上述の2成分フルカラー現像シス
テムを用いたフルカラー電子写真装置の一例について図
1を用いて説明する。
【0036】図1において、像担持体である感光体ドラ
ム11は、積層型有機感光体であり、図示矢印方向へ回
転可能に設けられている。
【0037】この感光体ドラム11の周囲には、回転方
向に沿って以下のものが配置されている。すなわち、図
示しない帯電ローラにより帯電した感光体ドラム11の
表面を露光して静電潜像を形成する露光部15、その下
流側には、現像剤を収容し、この現像剤で露光部15に
より形成された静電潜像を現像する現像器12、現像器
12の下流には、感光体ドラム21に対し転写材である
用紙を搬送する手段14が設けられている。
【0038】さらに、感光体ドラム11の用紙との当接
位置よりも下流側にはブレードクリーニング装置13及
び図示しない除電ランプが設けられている。
【0039】搬送手段14は、感光体ドラム11とドラ
ム幅とほぼ等しい幅を有している。この搬送手段14
は、環状ベルトの形態をとっており、搬送手段14の上
流側及び下流側の環状部分には、それぞれテンションロ
ーラ17及び駆動ローラ18が設けられている。この環
状部分においてテンションローラ17及び駆動ローラ1
8の外周に添うように搬送手段14は、テンションロー
ラ17及び駆動ローラ18に接触している。
【0040】テンションローラ17及び駆動ローラ18
は各々図示矢印方向に回転可能に設けられている。駆動
ローラ18の回転に伴って、搬送手段14は、環状に送
られることになる。搬送速度は、感光体の回転速度と同
期するよう制御されている。上述の感光体ドラム11、
露光部15、現像器12、及びブレードクリーニング装
置13、及び除電ランプ16によって、プロセスユニッ
ト100が構成されている。
【0041】搬送手段14上には、テンションローラ1
7と駆動ローラ18との間に搬送方向に沿って、プロセ
スユニット100、プロセスユニット200、プロセス
ユニット300、プロセスユニット400が設けられて
おり、プロセスユニット200、プロセスユニット30
0、プロセスユニット400は、いずれもプロセスユニ
ット100と同様の構成を有している。
【0042】すなわち、感光体ドラム1、感光体ドラム
21、感光体ドラム31、及び感光体ドラム41は、各
々各プロセスユニットのほぼ中心に設けられている。こ
の感光ドラムの周囲には、各々露光部25、露光部3
5、及び露光部45;その下流には、現像器22、現像
器32、及び現像器42;ブレードクリーニング装置2
3、ブレードクリーニング装置33、及びブレードクリ
ーニング装置43を設けた構成もプロセスユニット10
0と同様である。
【0043】各プロセスユニットで異なる構成は、現像
器中に収容されている現像剤である。例えば現像器12
にはイエロー、現像器22にはマゼンタ、現像器32に
はシアン、現像器42にはブラックの各色の着色材を含
む現像剤が各々収容されている。この現像剤は、各々、
着色材、結着樹脂、バインダー樹脂、酸化チタン、BE
T比表面積が50m2/g以下のシリカ、及び5μm以
下の体積平均粒径を有する金属石鹸を含有するトナー
と、70μm以下の粒径、70emu/g以下の最大磁
化を有するキャリアとを含む。
【0044】カラー画像出力の際は、搬送手段14を搬
送される用紙は各々感光体ドラム1,21,31,41
と順次接触する。この用紙と各々の感光体ドラム11,
21,31,41との当接位置には、転写手段である給
電ローラ19,29,39,49が、各々感光体ドラム
11,21,31,及び41に、1対1対応して設けら
れている。
【0045】すなわち給電ローラ19,29,39,4
9は、対応する感光体ドラム11と当接位置で、搬送手
段14に背面接触して設けられ、搬送手段14を介して
感光体ドラム11と対向するようになっている。尚、給
電ローラ19,29,39,49は、図示しないバイア
ス電源にそれぞれ接続されている。給電ローラ19,2
9,39,49は、搬送手段14の移動に従動して回転
するようになっている。
【0046】ここで、このように構成された画像形成装
置の画像形成プロセスについて説明する。上述の4つの
プロセスユニットの各々回転する感光体ドラム11,2
1,31,41がAD重畳DCバイアスが印加された図
示しない帯電手段により一様に50Vに帯電される。
【0047】一様に帯電された感光体ドラム11,2
1,31,41は、蛍光体により露光を行う露光部1
5,25,35,45から光照射され、静電潜像が形成
される。この静電潜像に対し、現像器12,22,3
2,42により各色の予め十分に帯電された現像剤によ
り現像が行われる。
【0048】一方、用紙は、図示しない給紙カセットか
ら感光体ドラム11の転写位置に送られる。
【0049】用紙が転写位置に搬送されてくると、搬送
手段14には各々給電ローラ19,29,39,49か
らバイアス電圧として例えば約1400Vの電圧が印加
される。バイアス電圧を印加することによって、感光体
ドラム11,21,31,41と搬送手段14との間に
転写電界が形成される。したがって、まず感光体ドラム
11上の現像剤像が用紙に転写され、この現像剤像を担
持した用紙は、搬送されて感光体ドラム21に達する。
感光体ドラム21に形成された現像剤像が、先に転写さ
れた現像剤像上に重ねて転写される。用紙は、さらに搬
送されて感光体ドラム31、感光体ドラム41において
も同様に各色の現像剤像が転写される。
【0050】このように、多重転写により形成された像
を担持した用紙は、搬送手段14から定着器15に送ら
れる。定着器15は、ヒートローラ35及び加圧ローラ
45を有している。用紙は、ヒートローラ及び加圧ロー
ラとの間を像がヒートローラと接触する状態で通される
ことにより、用紙に定着される。
【0051】
【実施例】以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明
する。
【0052】実施例1 まず、5μm以下の粒径の金属石鹸を得るため、日本ニ
ューマチック製ジェット粉砕機ラボジェットを用いて、
粉砕エア圧力5.0kg/cm2、フィード速度0.2
kg/Hの条件で、日本油脂製ステアリン酸亜鉛(ジン
クステアレート:粒径12μm)を微粉砕した。得られ
た粉砕品の体積平均粒径は4.0μmであった。
【0053】トナーの処方として、まず、アゾ系マゼン
タ顔料(Pigment Red 184)30重量部と、ポリエステル
樹脂70重量部とを、加圧コーダーにて混練した後、2
本ロールを通してマゼンタ顔料のマスターバッチを作成
した。
【0054】得られたマゼンタ顔料マスターバッチを1
0重量部、ポリエステル樹脂83重量部、ライスワック
スLAX−N−100A(エヌエスケミカル有限会社
製:融点79℃、100℃での動粘度18cSt)6重
量部、CCAとしてTN−105(保土谷化学製)1重
量部をヘンシェルミキサーにて均一に混合し、2軸押出
し機PCM45にて混練し、冷却、粗砕した。更に、ジ
ェット粉砕機にて微粉砕し、微粉を気流分級機によりカ
ットして体積50%粒径が8.0μmのマゼンタトナー
を得た。
【0055】更に、得られたマゼンタトナー100重量
部、シリカ微粉末(日本アエロジル製疎水性シリカNA
X50:BET比表面積40m2/g)2重量部、酸化
チタン微粉末(チタン工業製STT−30A)1重量
部、及び上記にて調整したステアリン酸亜鉛0.5重量
部をヘンシェルミキサーにて3分間混合し、200メッ
シュの篩にてふるって目的の二成分用負帯電マゼンタト
ナーを得た。
【0056】得られたマゼンタトナーを、パウダーテッ
ク製キャリアEFCS1−60(平均粒径60μm、最
大磁化64emu/g)とトナー比濃度5.5%にて混
合して現像剤を作成し、東芝テック製デジタルフルカラ
ー複写機FC−22に入れて画像を評価した。その結
果、鮮明なマゼンタの画像を得ることができた。また、
初期のIDは1.80、帯電量はQ/dで4.0(フェ
ムトC/10μm ホソカワミクロン製イースパートア
ナライザーにて測定)であった。更に6万枚の通紙テス
トを行ったところ、画像濃度、かぶりとも良好な画像を
得られ、トナー飛散も良好であった。6万枚後の帯電量
は3.8であった。また、感光体へのフィルミングもな
く、ハーフトーンもキズの無い良好な画像が得られた。
【0057】また、このトナーをポリ容器に入れて55
℃の恒温水槽に8時間つけた後、ポリ容器から取り出し
て観察したところ、トナーの凝集はほとんど無く、熱保
存特性も良好であることがわかった。
【0058】比較例1 ステアリン酸亜鉛を使用しないこと以外は同様にしてト
ナーを製造し、評価を行った。初期のIDは1.75、
帯電量はQ/dで4.5であった。更に、6万枚の通紙
テストを行った後でも画像濃度は1.80を維持し、か
ぶり、トナー飛散とも問題なかったが、感光体へのフィ
ルミングは1万枚より発生し、ハーフトーンはキズの多
い画像になった。6万枚後の帯電量は3.6であった。
【0059】比較例2 体積平均粒径4.0μmのステアリン酸亜鉛の代わり
に、未粉砕の体積平均粒径12μmの未粉砕のステアリ
ン酸亜鉛を0.5重量部添加した以外は、実施例1と同
様にしてトナーを作成し、同様に評価を行った。
【0060】その結果、初期のIDは1.85、帯電量
はQ/dで3.5であり、かぶりも問題なかった。更に
6万枚の通紙テストを行ったところ画像濃度が低下して
1.50になり、かぶり、トナー飛散も若干増加した。
また、現像剤の搬送不良が1万枚より発生し、ベタ画像
が不均一になった。6万枚後の帯電量は3.9であっ
た。また、感光体へのフィルミングは3万枚より発生
し、ハーフトーンはキズの多い画像になった。
【0061】比較例3 体積平均粒径12μmの未粉砕のステアリン酸亜鉛を
1.0重量部添加する以外は、比較例2と同様にして、
トナーを作成し、同様に、評価を行った。初期のIDは
1.90、帯電量はQ/dで3.0であり、かぶりが若
干発生した。更に6万枚の通紙テストを行ったところ画
像濃度が低下して1.30になり、かぶり、トナー飛散
も増加した、また、現像剤の搬送不良が5千枚より発生
し、ベタ画像が不均一になった。6万枚後の帯電量は
4.5であった。また、感光体へのフィルミングは6万
枚まで発生しなかったが、ハーフトーンはキズの多い画
像になった。
【0062】実施例2 ステアリン酸亜鉛の代わりにステアリン酸アルミニウム
を粉砕して体積平均粒径4.0μmとし、これを0.5
重量部添加した以外は実施例1と同様にしてトナーを作
成し、同様に評価を行った。その結果、鮮明なマゼンタ
の画像を得ることができた。また、このトナーの初期の
IDは1.78、帯電量はQ/dで4.2であった。更
に6万枚の通紙テストを行った後でも画像濃度、かぶり
とも良好な画像を得られ、トナー飛散も良好であった。
6万枚後の帯電量は3.8であった。また、感光体への
フィルミングもなく、ハーフトーンもキズなどの無い良
好な画像が得られた。
【0063】また得られたトナーをポリ容器に入れて5
5℃の恒温水槽に8時間つけた後、取り出して観察した
ところ、トナーの凝集はほとんど無く、熱保存特性も良
好であることがわかった。
【0064】比較例4 日本アエロジル製疎水性シリカNAX50(BET比表
面積40m2/g)2重量部の代わりに、日本アエロジ
ル製疎水性シリカR−972(BET比表面積110m
2/g)を1.0重量部添加する以外は、実施例1と同
様にしてトナーを作成し、同様に評価を行ったところ、
鮮明なマゼンタの画像を得ることができた。このトナー
の初期のIDは1.74と若干低く、帯電量はQ/dで
4.3であった。更に6万枚の通紙テストを行った後、
画像濃度は1.60まで低下したが、かぶり、トナー飛
散は良好であった。6万枚後の帯電量は4.5であっ
た。感光体へのフィルミングは3万枚より発生した。
【0065】また本トナーをポリ容器に入れて55℃の
恒温水槽に8時間つけた後、取り出して観察したとこ
ろ、トナーの凝集が発生した。
【0066】以上実施例1及び2に示すように、本発明
の現像剤は、帯電量が安定し、熱保存性も良好である。
また、本発明の現像剤を用いて画像形成を行うと、スペ
ントトナーが少なく、感光体フィルミングが発生しな
い。また、ライフにおいても画像が安定し、また、感光
体にキズが発生しないため、ハーフトーンにキズの無い
良好な画像を得ることができる。
【0067】
【発明の効果】本発明の現像剤を用いると、帯電量が安
定し、スペントトナーが少なく、感光体フィルミングの
発生しない、ライフにおいても安定した画像を形成する
ことができる。また、感光体にキズが発生しないため、
ハーフトーンにキズの無い良好な画像を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の一例を表す概略図
【符号の説明】
1,35…ヒートローラ 2,45…加圧ローラ 11,21,31,41,51…感光体ドラム 12,22,32,42…現像器 13,23,33,43…クリーニング装置 14…搬送手段 15…定着装置 16,26,36,46…除電ランプ 17…テンションローラ 18…駆動ローラ 54…転写ローラ 64…中間転写ローラ 100,200,300,400…プロセスユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 9/08 375 9/10 Fターム(参考) 2H005 AA06 AA08 AA21 BA00 CA14 CA25 CB07 CB13 EA02 EA05 FA02 2H030 AD01 BB23 BB54 2H031 AC01 AC07 BA09 CA11 FA01 FA05 2H073 BA02 BA11 CA02 CA22

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着色剤と、バインダー樹脂と、酸化チタ
    ンと、BET比表面積が50m2/g以下のシリカと、
    5μm以下の体積平均粒径を有する金属石鹸とを含有す
    ることを特徴とする現像剤。
  2. 【請求項2】 DC及びACが重畳した現像バイアスを
    かけて現像を行う2成分フルカラー現像システムと組み
    合わせて使用され、70μm以下の粒径、70emu/
    g以下の最大磁化を有するキャリアをさらに含む請求項
    1に記載の現像剤。
JP11227536A 1999-08-11 1999-08-11 現像剤 Abandoned JP2001051443A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11227536A JP2001051443A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 現像剤
US09/526,551 US6136491A (en) 1999-08-11 2000-03-16 Developing agent, image forming apparatus and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11227536A JP2001051443A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001051443A true JP2001051443A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16862451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11227536A Abandoned JP2001051443A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 現像剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6136491A (ja)
JP (1) JP2001051443A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623898B2 (en) 2001-12-10 2003-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing agent, method for manufacturing the same, image forming apparatus
KR100601656B1 (ko) * 2003-09-30 2006-07-14 삼성전자주식회사 양으로 대전된 토너를 위한 보조제
JP2007079304A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 電子写真用トナー、現像方法、現像装置、画像形成方法及び画像形成装置
US7306885B2 (en) 2003-02-06 2007-12-11 Seiko Epson Corporation Toner, production method thereof, and image forming apparatus using same
JP2017194606A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 コニカミノルタ株式会社 静電潜像現像用トナー

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117282A (ja) * 1999-10-22 2001-04-27 Toshiba Tec Corp 画像形成装置及び画像形成方法
US6465145B1 (en) 2001-06-08 2002-10-15 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Yellow developing agent
JP4212849B2 (ja) * 2001-08-31 2009-01-21 株式会社リコー 画像形成装置
JP2003241570A (ja) * 2001-12-11 2003-08-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4242097B2 (ja) * 2002-01-08 2009-03-18 シャープ株式会社 画像形成装置
US6783908B2 (en) * 2002-05-20 2004-08-31 Nexpress Solutions, Llc Surface-treated toner particles, process for forming, and electrostatographic developer containing same
US20050227158A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Toner for producing wiring board and method of producing wiring board using thereof
US20060008724A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing agent and image forming apparatus
JP2006251064A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Toshiba Corp 現像剤
JP2007248941A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983045A (en) * 1971-10-12 1976-09-28 Xerox Corporation Three component developer composition
JPS60136755A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Minolta Camera Co Ltd 静電潜像現像用乾式現像剤
JPH0664387B2 (ja) * 1987-03-19 1994-08-22 コニカ株式会社 多色画像形成方法
US4837101A (en) * 1988-02-01 1989-06-06 Xerox Corporation Negatively charged colored toner compositions
US5272040A (en) * 1991-04-09 1993-12-21 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic latent images
US5275905A (en) * 1991-05-28 1994-01-04 Xerox Corporation Magenta toner compositions
US5506083A (en) * 1995-01-27 1996-04-09 Xerox Corporation Conductive developer compositions with wax and compatibilizer
US5776646A (en) * 1996-06-21 1998-07-07 Minolta Co., Ltd. Negatively chargeable toner with specified fine particles added externally
JP3578438B2 (ja) * 1997-12-24 2004-10-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 非磁性一成分現像剤
JP3575203B2 (ja) * 1996-12-26 2004-10-13 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像剤、画像形成方法及び画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623898B2 (en) 2001-12-10 2003-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing agent, method for manufacturing the same, image forming apparatus
US7306885B2 (en) 2003-02-06 2007-12-11 Seiko Epson Corporation Toner, production method thereof, and image forming apparatus using same
KR100601656B1 (ko) * 2003-09-30 2006-07-14 삼성전자주식회사 양으로 대전된 토너를 위한 보조제
JP2007079304A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 電子写真用トナー、現像方法、現像装置、画像形成方法及び画像形成装置
JP2017194606A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 コニカミノルタ株式会社 静電潜像現像用トナー

Also Published As

Publication number Publication date
US6136491A (en) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010107601A (ja) トナー、現像剤、現像装置および画像形成装置
JP2001051443A (ja) 現像剤
JP4260803B2 (ja) 非磁性トナー、2成分現像剤および画像形成方法
JP5211014B2 (ja) トナーセット、現像剤セット及び画像形成装置
JP2005173624A (ja) トナーの製造方法,トナー,電子写真画像の形成装置,及び電子写真画像の形成方法
KR20060115097A (ko) 전자사진용 현상제 및 이를 채용한 전자사진 화상형성 장치
JP4054644B2 (ja) 電子写真用非磁性一成分トナーおよび現像方法
JP5364660B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP4951692B2 (ja) 静電荷像現像用マゼンタトナー、現像剤、画像形成方法および画像形成装置
JP2003270888A (ja) 電子写真用画像形成装置及び現像剤
JP2001117282A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3876037B2 (ja) トナーの製造方法
CN110431490B (zh) 调色剂,调色剂的制作方法,图像形成方法,图像形成设备和处理卡盒
JP4227276B2 (ja) 樹脂被覆キャリア、二成分系現像剤及び画像形成方法
JP3652425B2 (ja) トナーの製造方法及び電子写真装置
JPH11167226A (ja) 電子写真用トナー及びその製造方法
WO2004077167A1 (ja) 電子写真用トナー及びそれを用いた現像方法
JP2001042570A (ja) 現像剤及び電子写真装置
JP5498774B2 (ja) 静電潜像現像用トナー、現像剤、トナーセット、及び現像剤セット
JPH09138528A (ja) 現像剤
JP2000181118A (ja) トナー及び電子写真装置
JPH08262785A (ja) 現像剤
JP3698503B2 (ja) トナー及び画像形成装置
JPH06289648A (ja) 現像剤及び現像方法
JP2001125316A (ja) 現像剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20091014