JP2001049693A - 掘削土リサイクルプラント - Google Patents
掘削土リサイクルプラントInfo
- Publication number
- JP2001049693A JP2001049693A JP11229071A JP22907199A JP2001049693A JP 2001049693 A JP2001049693 A JP 2001049693A JP 11229071 A JP11229071 A JP 11229071A JP 22907199 A JP22907199 A JP 22907199A JP 2001049693 A JP2001049693 A JP 2001049693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- excavated soil
- crusher
- soil
- discriminating means
- mixer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 title claims abstract description 112
- 238000004064 recycling Methods 0.000 title claims description 26
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 62
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 claims abstract description 31
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 claims abstract description 31
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 3
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 238000009933 burial Methods 0.000 description 1
- 230000003831 deregulation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 掘削土の土質改良を低コストで行い掘削土の
再利用を促進する。 【解決手段】 掘削土のうち所定以上の塊をロールスク
リーン3で弁別し、この塊が取り除かれた残りの掘削土
に生石灰を生石灰槽7から供給して混合機4で混合す
る。前記の塊は第1の破砕機22で破砕し、破砕された
掘削土と、混合機4で混合された生石灰混じりの掘削土
とを、水平スクリーン5に送り込んで、設定値以上の塊
を取り除き、この塊を第2の破砕機6で破砕してから再
度水平スクリーン5に送り込み、水平スクリーン5を通
過した掘削土を改良土として再利用する。混合機4と水
平スクリーン5と第2の破砕機6とをコンパクトな建屋
33内に設置することで、防音,防塵を図る。
再利用を促進する。 【解決手段】 掘削土のうち所定以上の塊をロールスク
リーン3で弁別し、この塊が取り除かれた残りの掘削土
に生石灰を生石灰槽7から供給して混合機4で混合す
る。前記の塊は第1の破砕機22で破砕し、破砕された
掘削土と、混合機4で混合された生石灰混じりの掘削土
とを、水平スクリーン5に送り込んで、設定値以上の塊
を取り除き、この塊を第2の破砕機6で破砕してから再
度水平スクリーン5に送り込み、水平スクリーン5を通
過した掘削土を改良土として再利用する。混合機4と水
平スクリーン5と第2の破砕機6とをコンパクトな建屋
33内に設置することで、防音,防塵を図る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は掘削土(残土)を再
利用するためにその土質を改良する掘削土リサイクルプ
ラントに係り、特に、種々の掘削土を低コストで改良す
る掘削土リサイクルプラントに関する。
利用するためにその土質を改良する掘削土リサイクルプ
ラントに係り、特に、種々の掘削土を低コストで改良す
る掘削土リサイクルプラントに関する。
【0002】
【従来の技術】道路工事やビルの建て替え工事,水道
(ガス)管の埋設工事などを行うとき、大量の掘削土が
掘り出される。しかし、上記道路工事やビルの建て替え
工事,水道管を埋設するために堀り出した掘削土等は、
粒径が不均一でしかも多量の水分を含むなど土質が適当
でないため、発生した大量の残土は、埋め立て地や廃棄
場までトラックで運搬し、廃棄するのが一般的であっ
た。
(ガス)管の埋設工事などを行うとき、大量の掘削土が
掘り出される。しかし、上記道路工事やビルの建て替え
工事,水道管を埋設するために堀り出した掘削土等は、
粒径が不均一でしかも多量の水分を含むなど土質が適当
でないため、発生した大量の残土は、埋め立て地や廃棄
場までトラックで運搬し、廃棄するのが一般的であっ
た。
【0003】しかし、近年では埋め立て地が減少し、廃
棄場所もなくなってきたため、掘削土の処理が問題とな
り、例えば特開昭58−101936号公報記載の様
に、掘削土に対して砕き処理やふるい分け処理,ミキサ
処理などを施して掘削土の土質を改良し、再利用する方
法が提案されている。
棄場所もなくなってきたため、掘削土の処理が問題とな
り、例えば特開昭58−101936号公報記載の様
に、掘削土に対して砕き処理やふるい分け処理,ミキサ
処理などを施して掘削土の土質を改良し、再利用する方
法が提案されている。
【0004】このような提案に対して現場における要求
条件は厳しく、例えば水道(ガス)管の埋設工事におい
ては、現場の要求条件に対応できない為、水道管の埋め
戻しに使用することができないという問題点がある。例
えば水道管の埋設工事では、埋設した水道管が破損しな
いように、つまり水道管に不均一な外圧がかからないよ
うに、まず土中に直径数センチ程度の砂利まじりの土
(路床土)を敷き、その上側に管巻き砂と呼ばれる直径
数ミリ程度以下の砂利まじりの土を敷き、その管巻き砂
の中に水道管を埋設し、さらにその上に水道管に均等に
外圧が加わるように順次粒径の大きい埋め土を被せ付け
るようにして上方に道路基盤を作る等して水道管に均等
に外圧が加わらないようにする為の複数種の改良土を提
供しなければならず、その要求条件が厳しく対応できな
い問題点があった。
条件は厳しく、例えば水道(ガス)管の埋設工事におい
ては、現場の要求条件に対応できない為、水道管の埋め
戻しに使用することができないという問題点がある。例
えば水道管の埋設工事では、埋設した水道管が破損しな
いように、つまり水道管に不均一な外圧がかからないよ
うに、まず土中に直径数センチ程度の砂利まじりの土
(路床土)を敷き、その上側に管巻き砂と呼ばれる直径
数ミリ程度以下の砂利まじりの土を敷き、その管巻き砂
の中に水道管を埋設し、さらにその上に水道管に均等に
外圧が加わるように順次粒径の大きい埋め土を被せ付け
るようにして上方に道路基盤を作る等して水道管に均等
に外圧が加わらないようにする為の複数種の改良土を提
供しなければならず、その要求条件が厳しく対応できな
い問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】さらに各種工事に伴っ
て発生する掘削土の処理は法規性の対象になっており、
現状では現場から搬出された掘削土は廃棄処分すること
になっている。従って、上述した従来技術を実際に適用
する場合には、工事現場で砕き処理やふるい分け処理な
どを行う必要があり、都会が工事現場のときに騒音対策
や粉塵対策が十分にできないという問題点もある。
て発生する掘削土の処理は法規性の対象になっており、
現状では現場から搬出された掘削土は廃棄処分すること
になっている。従って、上述した従来技術を実際に適用
する場合には、工事現場で砕き処理やふるい分け処理な
どを行う必要があり、都会が工事現場のときに騒音対策
や粉塵対策が十分にできないという問題点もある。
【0006】社会は規制緩和の方向に進んでいるため、
上述した法規制も緩和されることが予想され、郊外に大
規模な掘削土リサイクルプラントを建設し、工事現場と
このリサイクルプラントとの間をトラックが往復し、掘
削土の再利用が大幅に進むという期待がある。
上述した法規制も緩和されることが予想され、郊外に大
規模な掘削土リサイクルプラントを建設し、工事現場と
このリサイクルプラントとの間をトラックが往復し、掘
削土の再利用が大幅に進むという期待がある。
【0007】しかし、リサイクルプラントで改良した掘
削土は、その改良コストに加え、運搬コストが膨大とな
るため、コストの問題を解決しなければ掘削土の再利用
は進まない。
削土は、その改良コストに加え、運搬コストが膨大とな
るため、コストの問題を解決しなければ掘削土の再利用
は進まない。
【0008】本発明の目的は、低コストで掘削土の土質
を改良でき騒音対策や粉塵対策も可能な構成で、かつ移
設可能な掘削土リサイクルプラントを提供することにあ
る。
を改良でき騒音対策や粉塵対策も可能な構成で、かつ移
設可能な掘削土リサイクルプラントを提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、掘削土のう
ち所定以上の塊を弁別する第1弁別手段と、該第1弁別
手段で前記塊が取り除かれた残りの掘削土を搬送する第
1搬送手段と、該第1搬送手段で搬送されてくる掘削土
に生石灰を供給する生石灰槽と、前記第1搬送手段で搬
送されてきた掘削土と前記生石灰槽から供給された生石
灰とを混合する混合機と、該混合機で生石灰が混合され
た掘削土を搬送する第2搬送手段と、前記第1弁別手段
で取り除かれた塊を取り込み破砕する第1破砕機と、該
第1破砕機で破砕された掘削土を前記第2搬送手段に搬
送する第3搬送手段と、前記第2搬送手段により搬送さ
れてくる掘削土の中から設定値以上の塊を弁別する第2
弁別手段と、該第2弁別手段で前記設定値以上の塊が取
り除かれた掘削土を堆積場に搬送する第4搬送手段と、
前記第2弁別手段で取り除かれた前記設定値以上の塊を
破砕して前記第2搬送手段に送り込む第2破砕機と、前
記混合機と前記第2弁別手段と前記第2破砕機とを同一
屋内に収納する建屋とを設けることで、達成される。
ち所定以上の塊を弁別する第1弁別手段と、該第1弁別
手段で前記塊が取り除かれた残りの掘削土を搬送する第
1搬送手段と、該第1搬送手段で搬送されてくる掘削土
に生石灰を供給する生石灰槽と、前記第1搬送手段で搬
送されてきた掘削土と前記生石灰槽から供給された生石
灰とを混合する混合機と、該混合機で生石灰が混合され
た掘削土を搬送する第2搬送手段と、前記第1弁別手段
で取り除かれた塊を取り込み破砕する第1破砕機と、該
第1破砕機で破砕された掘削土を前記第2搬送手段に搬
送する第3搬送手段と、前記第2搬送手段により搬送さ
れてくる掘削土の中から設定値以上の塊を弁別する第2
弁別手段と、該第2弁別手段で前記設定値以上の塊が取
り除かれた掘削土を堆積場に搬送する第4搬送手段と、
前記第2弁別手段で取り除かれた前記設定値以上の塊を
破砕して前記第2搬送手段に送り込む第2破砕機と、前
記混合機と前記第2弁別手段と前記第2破砕機とを同一
屋内に収納する建屋とを設けることで、達成される。
【0010】都市郊外に恒久的な大規模な掘削土リサイ
クルプラントを建設した場合、工事現場とプラントとの
距離が長くなるため、掘削土や改良土の運搬コストが多
大となってしまう。しかし、工事現場近くのビル用地な
どの空き地を利用し、そこに上記構成の夫々が独立的に
構成された装置、手段、建屋等の機械器具を相互に組付
け、分離、移設が自在にして成る小規模なリサイクルプ
ラントを建設し、当該空き地にビルなどを建設する順番
がきた場合には、そのリサイクルプラントを解体し他の
近くの空き地に移動して小規模なリサイクルプラントを
再建設するシステムを採用する。このようにすること
で、掘削土などの運搬コストは大幅に低減することにな
る。
クルプラントを建設した場合、工事現場とプラントとの
距離が長くなるため、掘削土や改良土の運搬コストが多
大となってしまう。しかし、工事現場近くのビル用地な
どの空き地を利用し、そこに上記構成の夫々が独立的に
構成された装置、手段、建屋等の機械器具を相互に組付
け、分離、移設が自在にして成る小規模なリサイクルプ
ラントを建設し、当該空き地にビルなどを建設する順番
がきた場合には、そのリサイクルプラントを解体し他の
近くの空き地に移動して小規模なリサイクルプラントを
再建設するシステムを採用する。このようにすること
で、掘削土などの運搬コストは大幅に低減することにな
る。
【0011】斯かるリサイクルプラントは、市街地に建
設するため、騒音対策や粉塵対策が必要となるが、これ
らの対策に多大な費用がかかると、これも掘削土のリサ
イクルコストに跳ね返り、掘削土の再利用を阻む要因に
なってしまう。そこで本発明では、リサイクルプラント
全体を包み込む大きな建屋を建設するのではなく、小さ
な建替、移設自在にした組立式等の建屋を建設しその中
に、特に大きな騒音を発すると共に粉塵を飛散させる混
合機、第2弁別手段,第2破砕機等の装置を選定し、こ
れらの配置をコンパクトにまとめて配置することで、騒
音防止,粉塵防止と低コスト化とを両立させている。
設するため、騒音対策や粉塵対策が必要となるが、これ
らの対策に多大な費用がかかると、これも掘削土のリサ
イクルコストに跳ね返り、掘削土の再利用を阻む要因に
なってしまう。そこで本発明では、リサイクルプラント
全体を包み込む大きな建屋を建設するのではなく、小さ
な建替、移設自在にした組立式等の建屋を建設しその中
に、特に大きな騒音を発すると共に粉塵を飛散させる混
合機、第2弁別手段,第2破砕機等の装置を選定し、こ
れらの配置をコンパクトにまとめて配置することで、騒
音防止,粉塵防止と低コスト化とを両立させている。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係
る掘削土リサイクルプラントの機能構成図であり、図2
は図1に対応する掘削土リサイクルプラントの平面図で
ある。図3は、図2のIII−III線矢視図(横に長い図の
ため、混合機4と水平スクリーン5の間を破断線で分断
し(a)図,(b)図としてある。)であり、図4は図
2のIV−IV線矢視図であり、図5は図2のV−V線矢視図
であり、図6は図2のVI−VI線矢視図であり、図7は図
2のVII−VII線矢視図である。
を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係
る掘削土リサイクルプラントの機能構成図であり、図2
は図1に対応する掘削土リサイクルプラントの平面図で
ある。図3は、図2のIII−III線矢視図(横に長い図の
ため、混合機4と水平スクリーン5の間を破断線で分断
し(a)図,(b)図としてある。)であり、図4は図
2のIV−IV線矢視図であり、図5は図2のV−V線矢視図
であり、図6は図2のVI−VI線矢視図であり、図7は図
2のVII−VII線矢視図である。
【0013】図1,図2において、この掘削土リサイク
ルプラントは、前述の工事現場からトラック等で運搬さ
れ、集積場2に積まれた掘削土を投入機械21を通して
原料ホッパー1に投入し、その掘削土のうち所定以上の
塊たとえば100mm以上の塊を弁別する第1弁別手段
(ロールスクリーン)3(図3参照)と、このロールス
クリーン3で前記の塊が取り除かれた残りの掘削土を搬
送する第1搬送手段(本実施形態ではベルトコンベア2
4とを備える。
ルプラントは、前述の工事現場からトラック等で運搬さ
れ、集積場2に積まれた掘削土を投入機械21を通して
原料ホッパー1に投入し、その掘削土のうち所定以上の
塊たとえば100mm以上の塊を弁別する第1弁別手段
(ロールスクリーン)3(図3参照)と、このロールス
クリーン3で前記の塊が取り除かれた残りの掘削土を搬
送する第1搬送手段(本実施形態ではベルトコンベア2
4とを備える。
【0014】更に、ベルトコンベア24で搬送されてく
る掘削土に生石灰を供給する生石灰槽7(図3参照)
と、ベルトコンベア24で搬送されてきた掘削土と前記
生石灰槽7からベルトコンベア24上の掘削土の上に撒
かれた生石灰とを混合する混合機4(図3参照)とを備
える。混合機4で生石灰が混合された掘削土は第2搬送
手段(本実施形態ではベルトコンベア26)で搬送され
る。なお23は鉄骨製の支持脚を示し、生石灰層7,混
合機4等、高所に設置すべき機械を支承するためのもの
で基礎的に着脱可能に例えばボルト止めしてある。
る掘削土に生石灰を供給する生石灰槽7(図3参照)
と、ベルトコンベア24で搬送されてきた掘削土と前記
生石灰槽7からベルトコンベア24上の掘削土の上に撒
かれた生石灰とを混合する混合機4(図3参照)とを備
える。混合機4で生石灰が混合された掘削土は第2搬送
手段(本実施形態ではベルトコンベア26)で搬送され
る。なお23は鉄骨製の支持脚を示し、生石灰層7,混
合機4等、高所に設置すべき機械を支承するためのもの
で基礎的に着脱可能に例えばボルト止めしてある。
【0015】前記のロールスクリーン3で取り除かれた
塊はベルトコンベア27で第1破砕機22まで搬送さ
れ、ここで破砕される。この破砕機22は、その場所に
固定設置された破砕機でもいいが、本実施形態では移動
用の車を持った自走式の破砕機22(図5参照)とし、
破砕機の設置箇所を移動可能にすることで、プラント敷
地の形状やその変更に容易に対応可能としている。
塊はベルトコンベア27で第1破砕機22まで搬送さ
れ、ここで破砕される。この破砕機22は、その場所に
固定設置された破砕機でもいいが、本実施形態では移動
用の車を持った自走式の破砕機22(図5参照)とし、
破砕機の設置箇所を移動可能にすることで、プラント敷
地の形状やその変更に容易に対応可能としている。
【0016】自走式破砕機22で破砕された掘削土は、
ベルトコンベア28により、前記のベルトコンベア26
まで搬送される。つまり、破砕機22で破砕された掘削
土は、生石灰が混合機4で混合された後の掘削土に、合
流点29の位置で合流するようになっている。
ベルトコンベア28により、前記のベルトコンベア26
まで搬送される。つまり、破砕機22で破砕された掘削
土は、生石灰が混合機4で混合された後の掘削土に、合
流点29の位置で合流するようになっている。
【0017】ロールスクリーン3で弁別された塊を破砕
機22で破砕した掘削土は、乾燥した掘削土といえる。
この乾燥した掘削土には、生石灰を混合する必要性は薄
い。これに対し、ロールスクリーン3を通過してベルト
コンベア24で運ばれてくる掘削土は、水分の多い泥状
のものが多いため、この水分を除去しないと土質が改良
されず、再利用もできない。
機22で破砕した掘削土は、乾燥した掘削土といえる。
この乾燥した掘削土には、生石灰を混合する必要性は薄
い。これに対し、ロールスクリーン3を通過してベルト
コンベア24で運ばれてくる掘削土は、水分の多い泥状
のものが多いため、この水分を除去しないと土質が改良
されず、再利用もできない。
【0018】そこで、本実施形態では、この泥状の部分
が多くなる掘削土に過剰な生石灰を供給し、生石灰によ
る水分除去を効果的に行うことで土質を改良し、この掘
削土に、ベルトコンベア28で運ばれてくる乾燥した掘
削土を合流点29で合流させる構成とすることで、生石
灰を経済的に使用することが可能となる。
が多くなる掘削土に過剰な生石灰を供給し、生石灰によ
る水分除去を効果的に行うことで土質を改良し、この掘
削土に、ベルトコンベア28で運ばれてくる乾燥した掘
削土を合流点29で合流させる構成とすることで、生石
灰を経済的に使用することが可能となる。
【0019】生石灰が混合されて適質な土質となった掘
削土は、ベルトコンベア26から第2弁別手段としての
水平スクリーン5(図3,図7参照)に供給される。こ
の水平スクリーン5は、設定値たとえば40mm以上の
塊があればこれを弁別し、40mm以下の掘削土を通過
させる機能を有する。
削土は、ベルトコンベア26から第2弁別手段としての
水平スクリーン5(図3,図7参照)に供給される。こ
の水平スクリーン5は、設定値たとえば40mm以上の
塊があればこれを弁別し、40mm以下の掘削土を通過
させる機能を有する。
【0020】水平スクリーン5を通過し、土質が改良さ
れた粒径が40mm以下の改良土はベルトコンベア34
による堆積場36に運ばれ、ここに堆積される。水平ス
クリーン5の設定値を10mmとして得られる管卷き砂
は、ベルトコンベア34からベルトコンベア37に切替
自在に接続されて堆積場38に堆積されるようになって
いる。他の品質の改良土が製造されたときはベルトコン
ベア39で堆積場40に堆積されるようになっている。
れた粒径が40mm以下の改良土はベルトコンベア34
による堆積場36に運ばれ、ここに堆積される。水平ス
クリーン5の設定値を10mmとして得られる管卷き砂
は、ベルトコンベア34からベルトコンベア37に切替
自在に接続されて堆積場38に堆積されるようになって
いる。他の品質の改良土が製造されたときはベルトコン
ベア39で堆積場40に堆積されるようになっている。
【0021】水平スクリーン5で弁別された40mm以
上の塊は、ベルトコンベア30で第2破砕機である小型
のハルドパクト6(図4,図6参照)に送り込まれ、こ
こで破砕された掘削土はベルトコンベア32により前記
ベルトコンベア26に戻されて、再度水平スクリーン5
でスクリーンされる。本実施形態では、ベルトコンベア
30の途中に電磁式の鉄片除去機12(図4参照)が設
けられており、ここで、コンクリート構造物などに用い
られた鉄筋などの鉄片が除去されるようになっている。
なお本願の説明において、符号1,3,7,4,5,
6,12,21,22,23,24,26,27,2
8,34,37,13等を付して示される各機械器具は
通常夫々に独立した機械装置として知られており、実施
に当っては周知の同機能を備える対応機器を分離可能状
態で、例えばボルト、鋲等を用いて連結組立するとよ
い。
上の塊は、ベルトコンベア30で第2破砕機である小型
のハルドパクト6(図4,図6参照)に送り込まれ、こ
こで破砕された掘削土はベルトコンベア32により前記
ベルトコンベア26に戻されて、再度水平スクリーン5
でスクリーンされる。本実施形態では、ベルトコンベア
30の途中に電磁式の鉄片除去機12(図4参照)が設
けられており、ここで、コンクリート構造物などに用い
られた鉄筋などの鉄片が除去されるようになっている。
なお本願の説明において、符号1,3,7,4,5,
6,12,21,22,23,24,26,27,2
8,34,37,13等を付して示される各機械器具は
通常夫々に独立した機械装置として知られており、実施
に当っては周知の同機能を備える対応機器を分離可能状
態で、例えばボルト、鋲等を用いて連結組立するとよ
い。
【0022】本実施形態では、上述した構成の掘削土リ
サイクルプラントをプラント敷地内に建設するに際し、
生石灰まじり掘削土を混合するため粉塵が多量に発生し
てしまう混合機4と水平スクリーン5とハルドパクト6
とをコンパクトにまとめて設置し、これらを密閉するよ
うな建屋33で覆うようにする。これにより、これらか
ら発する騒音や粉塵が外部に漏れ出る量を減らして防
音,防塵を図る。また、建屋33の大きさは、図示の如
く、選定された装置のみを囲むように構成することによ
り、効率的に大きな効果があり、プラント全体を覆う建
屋とする場合よりずっと小さくできるので、その建設コ
ストが減り、掘削土のリサイクルコストを低減すること
が可能となる。
サイクルプラントをプラント敷地内に建設するに際し、
生石灰まじり掘削土を混合するため粉塵が多量に発生し
てしまう混合機4と水平スクリーン5とハルドパクト6
とをコンパクトにまとめて設置し、これらを密閉するよ
うな建屋33で覆うようにする。これにより、これらか
ら発する騒音や粉塵が外部に漏れ出る量を減らして防
音,防塵を図る。また、建屋33の大きさは、図示の如
く、選定された装置のみを囲むように構成することによ
り、効率的に大きな効果があり、プラント全体を覆う建
屋とする場合よりずっと小さくできるので、その建設コ
ストが減り、掘削土のリサイクルコストを低減すること
が可能となる。
【0023】建屋33には、隣接してフィルタ装置13
を設け、建屋33内で発生した塵埃を吸気して集め、ろ
過する。これにより、建屋33の外に粉塵が飛び散るの
が防止される。尚、フィルタ装置13の吸気ダクト14
を、粉塵発生源となる混合機4や水平スクリーン5,ハ
ルドパクト6まで延出して設けることで、効果的に集塵
することが可能となる。集められた粉塵は、掘削土中に
戻すことで、資源として利用することが可能である。
を設け、建屋33内で発生した塵埃を吸気して集め、ろ
過する。これにより、建屋33の外に粉塵が飛び散るの
が防止される。尚、フィルタ装置13の吸気ダクト14
を、粉塵発生源となる混合機4や水平スクリーン5,ハ
ルドパクト6まで延出して設けることで、効果的に集塵
することが可能となる。集められた粉塵は、掘削土中に
戻すことで、資源として利用することが可能である。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、都市に設置しても防音
対策,粉塵対策を図ることができ、需要地域近くにおい
て、掘削土の土質改良を低コストででき、掘削土の再利
用を大幅に促進できる効果を奏する。
対策,粉塵対策を図ることができ、需要地域近くにおい
て、掘削土の土質改良を低コストででき、掘削土の再利
用を大幅に促進できる効果を奏する。
【図1】本発明の一実施形態に係る掘削土リサイクルプ
ラントの機能構成図である。
ラントの機能構成図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る掘削土リサイクルプ
ラントの平面図である。
ラントの平面図である。
【図3】図2のIII−III線位置の機材の高さ関係を示す
矢視図である。
矢視図である。
【図4】図2のIV−IV線位置の機材の高さ関係を示す矢
視図である。
視図である。
【図5】図2のV−V線位置の機材の高さ関係を示す矢視
図である。
図である。
【図6】図2のVI−VI線位置の機材の高さ関係を示す矢
視図である。
視図である。
【図7】図2のVII−VII線位置の機材の高さ関係を示す
矢視図である。
矢視図である。
1…原料ホッパー、3…ロールスクリーン、4…混合
機、5…水平スクリーン、6…ハルドパクト、7…生石
灰槽、12…鉄片除去装置、13…フィルタ装置、14
…吸気ダクト、21…投入機、22…破砕機、24,2
6,27,28,30,34,37,39…ベルトコン
ベア、33…建屋。
機、5…水平スクリーン、6…ハルドパクト、7…生石
灰槽、12…鉄片除去装置、13…フィルタ装置、14
…吸気ダクト、21…投入機、22…破砕機、24,2
6,27,28,30,34,37,39…ベルトコン
ベア、33…建屋。
Claims (6)
- 【請求項1】 掘削土のうち所定以上の塊を弁別する第
1弁別手段と、該第1弁別手段で前記塊が取り除かれた
残りの掘削土を搬送する第1搬送手段と、該第1搬送手
段で搬送されてくる掘削土に生石灰を供給する生石灰槽
と、前記第1搬送手段で搬送されてきた掘削土と前記生
石灰槽から供給された生石灰とを混合する混合機と、該
混合機で生石灰が混合された掘削土を搬送する第2搬送
手段と、前記第1弁別手段で取り除かれた塊を取り込み
破砕する第1破砕機と、該第1破砕機で破砕された掘削
土を前記第2搬送手段に搬送する第3搬送手段と、前記
第2搬送手段により搬送されてくる掘削土の中から設定
値以上の塊を弁別する第2弁別手段と、該第2弁別手段
で前記設定値以上の塊が取り除かれた掘削土を堆積場に
搬送する第4搬送手段と、前記第2弁別手段で取り除か
れた前記設定値以上の塊を破砕して前記第2搬送手段に
送り込む第2破砕機と、前記混合機と前記第2弁別手段
と前記第2破砕機とを同一屋内に収納する建屋とを備え
ることを特徴とする掘削土リサイクルプラント。 - 【請求項2】 掘削土のうち所定以上の塊を弁別する第
1弁別手段と、該第1弁別手段で前記塊が取り除かれた
残りの掘削土に生石灰を供給する生石灰槽と、掘削土に
前記生石灰槽から供給された生石灰を混合する混合機
と、前記第1弁別手段で取り除かれた塊を取り込み破砕
する第1破砕機と、該第1破砕機で破砕された掘削土と
前記混合機で混合された生石灰混じりの掘削土とを取り
込み掘削土中の設定値以上の塊を取り除く第2弁別手段
と、該第2弁別手段で取り除かれた前記設定値以上の塊
を破砕して前記第2弁別手段に再度弁別をさせる第2破
砕機と、前記混合機と前記第2弁別手段と前記第2破砕
機とを同一屋内に収納する建屋とを備えることを特徴と
する掘削土リサイクルプラント。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2において、前記
建屋内の雰囲気をろ過するフィルタ装置を備えることを
特徴とする掘削土リサイクルプラント。 - 【請求項4】 請求項3において、フィルタ装置の吸気
ダクトが前記混合機または前記第2弁別手段または前記
第2破砕機の少なくともいずれかまで延出されているこ
とを特徴とする掘削土リサイクルプラント。 - 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれかにおい
て、第1破砕機は自走式破砕機であることを特徴とする
掘削土リサイクルプラント。 - 【請求項6】 請求項1乃至請求項5のいずれかにおい
て、前記第2弁別手段と前記第2破砕機との間で掘削土
中の鉄片を除去する装置を設けたことを特徴とする掘削
土リサイクルプラント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11229071A JP2001049693A (ja) | 1999-08-13 | 1999-08-13 | 掘削土リサイクルプラント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11229071A JP2001049693A (ja) | 1999-08-13 | 1999-08-13 | 掘削土リサイクルプラント |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001049693A true JP2001049693A (ja) | 2001-02-20 |
Family
ID=16886293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11229071A Pending JP2001049693A (ja) | 1999-08-13 | 1999-08-13 | 掘削土リサイクルプラント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001049693A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2450341A (en) * | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Aqs Holdings Ltd | Treatment of contaminated soil |
JP2011084928A (ja) * | 2009-10-15 | 2011-04-28 | Yakumo Kk | シールド、推進工事における防音ハウス内の掘削土改質作業領域の換気装置及び換気方法 |
GB2443191B (en) * | 2006-10-27 | 2011-08-31 | Clemmens O Keefe Llp | Recycling of waste soil |
CN116441294A (zh) * | 2023-04-07 | 2023-07-18 | 中化环境修复(上海)有限公司 | 土壤修复方法和土壤修复设备 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5719430A (en) * | 1981-05-18 | 1982-02-01 | Osaka Gas Co Ltd | Reclaiming method of waste soil to road construction material |
JPS58199904A (ja) * | 1982-05-14 | 1983-11-21 | 東京瓦斯株式会社 | 掘削土、アスコン再生処理装置 |
JPS6322913A (ja) * | 1986-07-16 | 1988-01-30 | Takenaka Komuten Co Ltd | 掘削土の強化方法及びその装置 |
JPH03128790U (ja) * | 1990-04-04 | 1991-12-25 | ||
JPH0489718A (ja) * | 1990-08-02 | 1992-03-23 | Taisei Corp | リニア誘導モータを利用した土砂類の運搬方法 |
JPH06315676A (ja) * | 1993-04-30 | 1994-11-15 | Maeda Corp | 建設残土の自動処理装置 |
JPH07127090A (ja) * | 1993-11-05 | 1995-05-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 車載型発生土改良装置 |
JPH07178346A (ja) * | 1993-08-13 | 1995-07-18 | Komatsu Ltd | 自走式破砕機械 |
JPH0839099A (ja) * | 1994-08-03 | 1996-02-13 | Okayama Pref Gov Kyodo Sekkai Kk | 含油廃棄物の処理法とそれに用いる廃棄物処理装置 |
JPH1099782A (ja) * | 1996-09-26 | 1998-04-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 土質改良設備の前処理装置 |
-
1999
- 1999-08-13 JP JP11229071A patent/JP2001049693A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5719430A (en) * | 1981-05-18 | 1982-02-01 | Osaka Gas Co Ltd | Reclaiming method of waste soil to road construction material |
JPS58199904A (ja) * | 1982-05-14 | 1983-11-21 | 東京瓦斯株式会社 | 掘削土、アスコン再生処理装置 |
JPS6322913A (ja) * | 1986-07-16 | 1988-01-30 | Takenaka Komuten Co Ltd | 掘削土の強化方法及びその装置 |
JPH03128790U (ja) * | 1990-04-04 | 1991-12-25 | ||
JPH0489718A (ja) * | 1990-08-02 | 1992-03-23 | Taisei Corp | リニア誘導モータを利用した土砂類の運搬方法 |
JPH06315676A (ja) * | 1993-04-30 | 1994-11-15 | Maeda Corp | 建設残土の自動処理装置 |
JPH07178346A (ja) * | 1993-08-13 | 1995-07-18 | Komatsu Ltd | 自走式破砕機械 |
JPH07127090A (ja) * | 1993-11-05 | 1995-05-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 車載型発生土改良装置 |
JPH0839099A (ja) * | 1994-08-03 | 1996-02-13 | Okayama Pref Gov Kyodo Sekkai Kk | 含油廃棄物の処理法とそれに用いる廃棄物処理装置 |
JPH1099782A (ja) * | 1996-09-26 | 1998-04-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 土質改良設備の前処理装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2443191B (en) * | 2006-10-27 | 2011-08-31 | Clemmens O Keefe Llp | Recycling of waste soil |
GB2450341A (en) * | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Aqs Holdings Ltd | Treatment of contaminated soil |
CN101720258B (zh) * | 2007-06-20 | 2012-03-21 | 阿克萨控股有限公司 | 土壤处理方法 |
JP2011084928A (ja) * | 2009-10-15 | 2011-04-28 | Yakumo Kk | シールド、推進工事における防音ハウス内の掘削土改質作業領域の換気装置及び換気方法 |
CN116441294A (zh) * | 2023-04-07 | 2023-07-18 | 中化环境修复(上海)有限公司 | 土壤修复方法和土壤修复设备 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100464529B1 (ko) | 자주식토질개량기 | |
US5288171A (en) | Method of recycling construction and demolition debris | |
JP2001049693A (ja) | 掘削土リサイクルプラント | |
JP2001049692A (ja) | 掘削土改良方法およびその装置 | |
JP2019157502A (ja) | 路盤構築方法 | |
CN208082837U (zh) | 简易天然砂石料筛分装置 | |
JP3706094B2 (ja) | 土質改良システム | |
JP3244152B2 (ja) | 車載型発生土改良装置 | |
JPH0966244A (ja) | 残土のリサイクル方法及び設備 | |
JP3375600B2 (ja) | 土質改良方法 | |
JP3375599B2 (ja) | 土砂製品生産システムの運用管理方法 | |
JP3738215B2 (ja) | 自走式土質改良機 | |
JP3338389B2 (ja) | 自走式土質改良機 | |
JP3830231B2 (ja) | 路上走行可能な土質改良プラント車及びそれを用いた土質改良方法 | |
JP3742786B2 (ja) | 土砂製品生産システム | |
JPH1085623A (ja) | 破砕プラント車 | |
JP5625331B2 (ja) | 土質改良装置 | |
JPH089232Y2 (ja) | ソイルリサイクル装置搭載車両 | |
JPH11140904A (ja) | 掘削土リサイクル処理プラント | |
JP2005118663A (ja) | 廃棄物処分場の減容処理方法 | |
JP2005336716A (ja) | 泥水式シールド工法の泥水処理設備及びシールドトンネル構築工法 | |
JPH11247177A (ja) | 地盤改良工法 | |
JP2000179002A (ja) | 土質改良システム | |
KR100488242B1 (ko) | 파분쇄 건설폐기물 재생시 비산 먼지 억제를 위한 살수장치 | |
JPH1081167A (ja) | 掘削土処理装置の車載方法及び掘削土処理装置搭載車輌 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081202 |