JP2001045167A - 網制御装置 - Google Patents

網制御装置

Info

Publication number
JP2001045167A
JP2001045167A JP11213894A JP21389499A JP2001045167A JP 2001045167 A JP2001045167 A JP 2001045167A JP 11213894 A JP11213894 A JP 11213894A JP 21389499 A JP21389499 A JP 21389499A JP 2001045167 A JP2001045167 A JP 2001045167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
primary
circuit
consumption
switching circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11213894A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Aono
亨 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP11213894A priority Critical patent/JP2001045167A/ja
Publication of JP2001045167A publication Critical patent/JP2001045167A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一次側インピーダンス切換回路、直流消費切
換回路および二次側インピーダンス切換回路の動作状態
を従来よりも少数の制御信号により制御可能とし、これ
により構成の簡略化ならびにコストの低減を図ることを
可能とする。 【解決手段】 二次側インピーダンス切換回路8では、
アナログスイッチ8eが制御信号S1,S2の状態に応
じてインピーダンス調整回路8a,8b,8c,8dの
いずれかを有効とする。一次側インピーダンス切換回路
4では、NANDゲート22およびドライバ11による
制御信号S1,S2の状態に応じた制御の下に、リレー
4cがインピーダンス調整回路4a,4bのいずれかを
有効とする。直流消費切換回路6では、ANDゲート2
3およびドライバ12,21による制御信号S1,S2
の状態に応じた制御の下に、フォトカプラ6d,6eに
より直流消費回路6b,6cのいずれかを有効とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばファクシミ
リ装置に用いられ、通信回線とモデムとを接続する網制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の網制御装置の構成を示す図
である。
【0003】この網制御装置は同図に示すように、電流
検出回路1、CMLリレー2、LDリレー3、一次側イ
ンピーダンス切換回路4、トランス5、直流消費切換回
路6、CI検出回路7、二次側インピーダンス切換回路
8、アンプ9,10およびドライバ11,12,13を
有してなる。
【0004】そしてこの網制御装置においては、端子L
a,Lbに通信回線が接続される。また端子T,Rにモ
デムが接続される。さらに、端子TELa,TELbに
外部電話機が接続される。
【0005】待ち受け状態では、CMLリレー2がCI
検出回路7および端子TELa,TELbを選択する側
となっている。かくしてこの状態では、通信回線を介し
て到来する呼出信号の検出がCI検出回路7により行
え、かつ端子TELa,TELbに接続された外部電話
機が使用可能な状態となっている。
【0006】一方、ファクシミリ通信を行う状態では、
CMLリレー2がトランス5を選択する側となってお
り、トランス5およびアンプ9,10を介して、端子
T,Rに接続されたモデムによる信号の送受信が行え
る。
【0007】このとき、端子La,Lbに接続された通
信回線を介して交換機から供給される直流電流は、直流
消費切換回路6により消費され、これにより直流ループ
が形成される。
【0008】トランス5の一次側のインピーダンスは、
一次側インピーダンス切換回路4により適切に調整され
る。またトランス5の二次側のインピーダンスは、二次
側インピーダンス切換回路8により適切に調整される。
【0009】ところで、一次インピーダンスおよび二次
インピーダンスとして要求される値と、直流消費切換回
路6で必要とされる機能とは、各国の規格によって異な
っている。
【0010】そこで、複数の国で汎用的に使用可能とす
るために、一次側インピーダンス切換回路4、直流消費
切換回路6および二次側インピーダンス切換回路8はそ
れぞれ、動作状態を切換可能なように構成されている。
【0011】すなわち、一次側インピーダンス切換回路
4は、それぞれDおよびEと示した2つのインピーダン
ス調整回路4a,4bと、これらのインピーダンス調整
回路4a,4bを選択的にトランス5に接続するリレー
4cとを有し、一次側インピーダンスの値を2通りに設
定可能である。
【0012】二次側インピーダンス切換回路8は、それ
ぞれA,B,C,Dと示した4つのインピーダンス調整
回路8a,8b,8c,8dと、これらのインピーダン
ス調整回路8a,8b,8c,8dを択一的にアンプ9
に接続するアナログスイッチ8eとを有し、二次側イン
ピーダンスの値を4通りに設定可能である。
【0013】直流消費切換回路6は、整流回路6a、定
電流制御機能の有無が異なる2つの直流消費回路(G,
Hと示してある)6b,6cおよび2つのフォトカプラ
6d,6eを有し、定電流制御の実施/不実施が異なる
2通りの動作状態での電流消費を行うことができる。
【0014】そして、アナログスイッチ8eは2本の制
御信号S1,S2の状態に応じて4つのインピーダンス
調整回路8a,8b,8c,8dのうちのいずれか1つ
を選択する。
【0015】また、リレー4cは制御信号S3の状態に
応じてドライバ11により駆動されることで、2つのイ
ンピーダンス調整回路4a,4bのいずれかを選択す
る。
【0016】さらに、フォトカプラ6d,6eは背反的
にレベル「1」とされる2本の信号線のそれぞれの状態
に応じてドライバ12,13により個々に駆動されるこ
とにより、2つの直流消費回路6b,6cのいずれかを
整流回路6aに電気的に接続する。
【0017】かくして、制御信号S1〜S5の状態に応
じて様々な動作状態をとることが可能で、例えば図4に
示すようにして仕向国に応じた動作状態をとることが可
能となる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら以上のよ
うな従来の網制御装置では、一次側インピーダンス切換
回路4、直流消費切換回路6および二次側インピーダン
ス切換回路8の動作状態を個別の制御信号により個々に
制御するようにしているために、5本もの制御信号が必
要となっており、制御信号を出力する装置との接続のた
めのI/Oポートの回路規模およびコネクタのピン数が
増大し、高コストになってしまうという不具合があっ
た。
【0019】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たものであり、その目的とするところは、一次側インピ
ーダンス切換回路、直流消費切換回路および二次側イン
ピーダンス切換回路の動作状態を従来よりも少数の制御
信号により制御可能とし、これにより構成の簡略化なら
びにコストの低減を図ることが可能な網制御装置を提供
することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、通信回線と、この通信回線を介して電気信
号の送受信を行うモデムとを接続するものであって、前
記通信回線側の一次側インピーダンスと前記モデム側の
二次側インピーダンスとのインピーダンス変換を行うト
ランスを有した網制御装置において、前記一次側インピ
ーダンスを複数の所定のインピーダンス値のいずれかに
選択的に調整する例えば一次側インピーダンス切換回路
などの一次側インピーダンス切換手段と、前記二次側イ
ンピーダンスを複数の所定のインピーダンス値のいずれ
かに選択的に調整する例えば二次側インピーダンス切換
回路などの二次側インピーダンス切換手段と、前記通信
回線を介して到来する直流電流を消費するもので、複数
の所定の動作状態を選択的にとる例えば直流消費切換回
路などの直流消費切換手段と、前記一次側インピーダン
スを所定の2本の信号線の状態に応じた所定のインピー
ダンス値とするように前記一次側インピーダンス切換手
段を制御する、例えばNANDゲートおよびドライバよ
りなる一次側インピーダンス制御手段と、前記二次側イ
ンピーダンスを前記2本の信号線の状態に応じた所定の
インピーダンス値とするように前記二次側インピーダン
ス切換手段を制御する例えばアナログスイッチなどの二
次側インピーダンス制御手段と、前記直流消費手段の動
作状態を前記2本の信号線の状態に応じた所定の状態と
するように前記直流消費切換手段を制御する、例えばA
NDゲートおよび2つのドライバよりなる直流消費制御
手段とを備えた。
【0021】このような手段を講じたことにより、一次
側インピーダンス切換手段、二次側インピーダンス切換
手段および直流消費切換手段のそれぞれの動作状態が、
一次側インピーダンス制御手段、二次側インピーダンス
制御手段および直流消費制御手段により、いずれも共通
の2本の信号線の状態に応じて個々に制御される。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態につき説明する。
【0023】図1は本実施形態に係る網制御装置の要部
構成を示す図である。なお、図3と同一部分には同一の
符号を付して示す。
【0024】この図に示すように本実施形態の網制御装
置は、電流検出回路1、CMLリレー2、LDリレー
3、一次側インピーダンス切換回路4、トランス5、直
流消費切換回路6、CI検出回路7、二次側インピーダ
ンス切換回路8、アンプ9,10、ドライバ11,1
2、ドライバ21、NANDゲート22およびANDゲ
ート23を有してなる。
【0025】そしてこの網制御装置においては、端子L
a,Lbに通信回線が接続される。また端子T,Rにモ
デムが接続される。さらに、端子TELa,TELbに
外部電話機が接続される。
【0026】電流検出回路1は、端子Laに接続されて
おり、端子TELa,TELbに接続された外部電話機
によるオフフックや、直流消費切換回路6の動作による
オフフックがなされたことを検出するために、端子L
a,Lbに接続された通信回線を介して流れる電流の有
無を検出する。
【0027】CMLリレー2は、連動する2つのリレー
2a,2bを内蔵し、一方のリレー2aの固定接点が電
流検出回路1に、また他方のリレー2bの固定接点が端
子Lbにそれぞれ接続されている。またリレー2a,2
bにおいて同時に選択される一方の切換え接点には、端
子TELaまたは端子TELbとCI検出回路7とがそ
れぞれ接続されている。リレー2a,2bにおいて同時
に選択される他方の切換え接点には、LDリレー3およ
び一次側インピーダンス切換回路4を介してトランス5
の一次側コイル5aが接続されている。
【0028】かくしてCMLリレー2は、端子La,L
bに接続された通信回線を、端子TELa,TELbに
接続された外部電話機およびCI検出回路7と、トラン
ス5とのいずれかに選択的に接続する。
【0029】LDリレー3は、CMLリレー2がトラン
ス5を選択している場合に、トランス5の一次側コイル
5aを経由して形成されるループを断続することで、ダ
イヤルパルスを発生する。
【0030】一次側インピーダンス切換回路4は、それ
ぞれE,Fと示した2つのインピーダンス調整回路4
a,4bとリレー4cとを含んでいる。
【0031】インピーダンス調整回路4a,4bは、L
Dリレー3に共通に接続されているとともに、リレー4
cによって選択的に一次側コイル5aに接続されるもの
となっている。そしてインピーダンス調整回路4a,4
bは、トランス5の一次側インピーダンスをそれぞれ異
なる所定の値に調整する。
【0032】トランス5は、一次側コイル5aに端子L
a,Lbが、また二次側コイル5bに端子T,Rがそれ
ぞれ他の回路を介して接続されており、端子La,Lb
に接続された通信回線の側と端子T,Rに接続されたモ
デムの側でのインピーダンスの違いを吸収するべくイン
ピーダンス変換を行う。
【0033】直流消費切換回路6は、整流回路6a、2
つの直流消費回路(G,Hと示してある)6b,6cお
よび2つのフォトカプラ6d,6eを含んでいる。
【0034】整流回路6aは、ダイオードブリッジによ
り構成されたものであって、一次側インピーダンス切換
回路4およびトランス5に対して並列に介挿されてい
る。この整流回路6aの出力は、フォトカプラ6d,6
eおよび直流消費回路6b,6cを介して整流回路6a
に還流する。
【0035】直流消費回路6b、6cは、端子T,Rに
接続されたモデムを用いた通信を行う際に、回線捕捉の
ために直流ループを形成するように電流消費を行う。た
だし、直流消費回路6bは低電流制御の機能を有してい
るのに対し、直流消費回路6bは低電流制御の機能を有
していない。
【0036】フォトカプラ6dはドライバ12により駆
動されて、またフォトカプラ6eはドライバ21により
駆動されてそれぞれ動作し、整流回路6aと直流消費回
路6b,6cとの電気的な接続をON/OFFする。
【0037】CI検出回路7は、端子La,Lbに接続
された通信回線を介して到来する呼出信号を検出する。
【0038】二次側インピーダンス切換回路8は、端子
Tに接続されたアンプ9と、トランス5の二次側コイル
5bとの間に介挿されている。そしてこの二次側インピ
ーダンス切換回路8は、それぞれA,B,C,Dと示し
た4つのインピーダンス調整回路8a,8b,8c,8
dとアナログスイッチ8eとを含んでいる。
【0039】インピーダンス調整回路8a,8b,8
c,8dは、トランス5の二次側インピーダンスをそれ
ぞれ異なる所定の値に調整する。
【0040】アナログスイッチ8eは、インピーダンス
調整回路8a,8b,8c,8dを択一的にアンプ9に
接続することで、インピーダンス調整回路8a,8b,
8c,8dのいずれか1つを有効とする。なおこのアナ
ログスイッチ8eは、制御信号S1,S2の状態に基づ
いて、選択するインピーダンス調整回路を決定する。
【0041】アンプ9は、モデムから端子Tへと出力さ
れた信号を増幅する。そしてアンプ9は、増幅後の信号
を二次側インピーダンス切換回路8に与える。
【0042】アンプ10は、トランス5の一次側コイル
5aから二次側コイル5bへと伝達されてきた信号を増
幅する。そしてアンプ10は、増幅後の信号を端子Rか
らモデムへと出力する。
【0043】ドライバ11は、NANDゲート22の出
力に応じて、一次側インピーダンス切換回路4のリレー
4cを駆動する。
【0044】ドライバ12は、ANDゲート23の出力
に応じて、直流消費切換回路6のフォトカプラ6dをO
N/OFFさせる。
【0045】ドライバ21は、ANDゲート23の出力
に応じて、直流消費切換回路6のフォトカプラ6eをO
N/OFFさせる。
【0046】NANDゲート22には、制御信号S1,
S2がそれぞれ入力されている。そしてNANDゲート
22は、制御信号S1,S2のNAND論理をとって、
その結果に相当するレベルの信号をドライバ11へと与
える。
【0047】ANDゲート23には、制御信号S1,S
2がそれぞれ入力されている。そしてANDゲート23
は、制御信号S1,S2のAND論理をとって、その結
果に相当するレベルの信号をドライバ12およびドライ
バ21へと与える。
【0048】次に以上のように構成された網制御装置の
動作につき説明する。
【0049】なおここでは、インピーダンス調整回路8
a:アメリカ、日本、シンガポールおよび香港の規格。
【0050】インピーダンス調整回路8b:デンマーク
の規格。
【0051】インピーダンス調整回路8c:オーストラ
リアおよびニュージーランドの規格。
【0052】インピーダンス調整回路8d:はEU(欧
州連合)の新規格(CTR21)。
【0053】インピーダンス調整回路4a:アメリカ、
日本、シンガポールおよび香港の規格。
【0054】インピーダンス調整回路4b:デンマー
ク、オーストラリアおよびニュージーランドの規格と、
EUの新規格(CTR21)。
【0055】直流消費回路6b:EUの新規格(CTR
21)。
【0056】直流消費回路6c:アメリカ、日本、シン
ガポール、香港、デンマーク、オーストラリアおよびニ
ュージーランドの規格。
【0057】のように各国の規格に適合するものとなっ
ている。
【0058】さて、この網制御装置を特定の国において
使用する場合の動作を以下に説明する。
【0059】(アメリカ、日本、シンガポールおよび香
港のいずれかにおいて使用する場合)この場合、制御信
号S1,S2をともに「0」とする。
【0060】そうすると、二次側インピーダンス切換回
路8においてアナログスイッチ8eは、インピーダンス
調整回路8aを選択し、アンプ9に接続する。
【0061】また、制御信号S1,S2がともに「0」
であるから、NANDゲート22の出力は「1」とな
る。従って、ドライバ11がONとなってリレー4cの
コイルが通電され、リレー4cがインピーダンス調整回
路4bを選択する状態となる。
【0062】さらに、制御信号S1,S2がともに
「0」であるから、ANDゲート23の出力は「0」と
なる。従って、ドライバ12がOFFとなってフォトカ
プラ6dがOFFとなるとともに、ドライバ21がON
となってフォトカプラ6eがONとなる。この結果、直
流消費回路6cが有効となる。
【0063】かくして、図2に示すように、二次側イン
ピーダンスがインピーダンス調整回路(A)8aによ
り、また一次側インピーダンスがインピーダンス調整回
路(F)4bによりそれぞれ調整されることとなり、か
つ電流消費は電流消費回路(H)6cにより行われるこ
とになる。そしてこれらの各回路は、いずれもアメリ
カ、日本、シンガポールおよび香港の各国の規格に適合
するものであるから、所期の国で使用可能な状態とな
る。
【0064】(デンマークにおいて使用する場合)この
場合、制御信号S1を「1」、制御信号S2を「0」と
する。
【0065】そうすると、二次側インピーダンス切換回
路8においてアナログスイッチ8eは、インピーダンス
調整回路8bを選択し、アンプ9に接続する。
【0066】また、制御信号S1が「1」、S2が
「0」であるから、NANDゲート22の出力は「0」
となる。従って、ドライバ11がOFFとなってリレー
4cのコイルは通電されず、リレー4cがインピーダン
ス調整回路4aを選択する状態となる。
【0067】さらに、制御信号S1が「1」、S2が
「0」であるから、ANDゲート23の出力は「0」と
なる。従って、ドライバ12がOFFとなってフォトカ
プラ6dがOFFとなるとともに、ドライバ21がON
となってフォトカプラ6eがONとなる。この結果、直
流消費回路6cが有効となる。
【0068】かくして、図2に示すように、二次側イン
ピーダンスがインピーダンス調整回路(B)8bによ
り、また一次側インピーダンスがインピーダンス調整回
路(E)4aによりそれぞれ調整されることとなり、か
つ電流消費は電流消費回路(H)6cにより行われるこ
とになる。そしてこれらの各回路は、いずれもデンマー
クの規格に適合するものであるから、所期の国で使用可
能な状態となる。
【0069】(デンマークにおいて使用する場合)この
場合、制御信号S1を「1」、制御信号S2を「0」と
する。
【0070】そうすると、二次側インピーダンス切換回
路8においてアナログスイッチ8eは、インピーダンス
調整回路8bを選択し、アンプ9に接続する。
【0071】また、制御信号S1が「1」、S2が
「0」であるから、NANDゲート22の出力は「0」
となる。従って、ドライバ11がOFFとなってリレー
4cのコイルは通電されず、リレー4cがインピーダン
ス調整回路4aを選択する状態となる。
【0072】さらに、制御信号S1が「1」、S2が
「0」であるから、ANDゲート23の出力は「0」と
なる。従って、ドライバ12がOFFとなってフォトカ
プラ6dがOFFとなるとともに、ドライバ21がON
となってフォトカプラ6eがONとなる。この結果、直
流消費回路6cが有効となる。
【0073】かくして、図2に示すように、二次側イン
ピーダンスがインピーダンス調整回路(B)8bによ
り、また一次側インピーダンスがインピーダンス調整回
路(E)4aによりそれぞれ調整されることとなり、か
つ電流消費は電流消費回路(H)6cにより行われるこ
とになる。そしてこれらの各回路は、いずれもデンマー
クの規格に適合するものであるから、所期の国で使用可
能な状態となる。
【0074】(オーストラリアおよびニュージーランド
において使用する場合)この場合、制御信号S1を
「0」、制御信号S2を「1」とする。
【0075】そうすると、二次側インピーダンス切換回
路8においてアナログスイッチ8eは、インピーダンス
調整回路8cを選択し、アンプ9に接続する。
【0076】また、制御信号S1が「0」、S2が
「1」であるから、NANDゲート22の出力は「0」
となる。従って、ドライバ11がOFFとなってリレー
4cのコイルは通電されず、リレー4cがインピーダン
ス調整回路4aを選択する状態となる。
【0077】さらに、制御信号S1が「0」、S2が
「1」であるから、ANDゲート23の出力は「0」と
なる。従って、ドライバ12がOFFとなってフォトカ
プラ6dがOFFとなるとともに、ドライバ21がON
となってフォトカプラ6eがONとなる。この結果、直
流消費回路6cが有効となる。
【0078】かくして、図2に示すように、二次側イン
ピーダンスがインピーダンス調整回路(C)8cによ
り、また一次側インピーダンスがインピーダンス調整回
路(E)4aによりそれぞれ調整されることとなり、か
つ電流消費は電流消費回路(H)6cにより行われるこ
とになる。そしてこれらの各回路は、いずれもオースト
ラリアおよびニュージーランドの規格に適合するもので
あるから、所期の国で使用可能な状態となる。
【0079】(EU新規格を採用したEU各国において
使用する場合)この場合、制御信号S1,S2をともに
「1」とする。
【0080】そうすると、二次側インピーダンス切換回
路8においてアナログスイッチ8eは、インピーダンス
調整回路8dを選択し、アンプ9に接続する。
【0081】また、制御信号S1,S2がともに「1」
であるから、NANDゲート22の出力は「0」とな
る。従って、ドライバ11がOFFとなってリレー4c
のコイルは通電されず、リレー4cがインピーダンス調
整回路4aを選択する状態となる。
【0082】さらに、制御信号S1,S2がともに
「1」であるから、ANDゲート23の出力は「1」と
なる。従って、ドライバ12がONとなってフォトカプ
ラ6dがONとなるとともに、ドライバ21がOFFと
なってフォトカプラ6eがOFFとなる。この結果、直
流消費回路6bが有効となる。
【0083】かくして、図2に示すように、二次側イン
ピーダンスがインピーダンス調整回路(D)8dによ
り、また一次側インピーダンスがインピーダンス調整回
路(E)4aによりそれぞれ調整されることとなり、か
つ電流消費は電流消費回路(G)6bにより行われるこ
とになる。そしてこれらの各回路は、いずれもEU新規
格に適合するものであるから、所期の国で使用可能な状
態となる。
【0084】以上のように本実施形態によれば、2本の
みの制御信号S1,S2により、一次側インピーダンス
切換回路4、直流消費切換回路6および二次側インピー
ダンス切換回路8のそれぞれの動作状態を制御すること
ができる。従って、従来よりも制御信号数を減少するこ
とができ、制御信号を出力する装置との接続のためのI
/Oポートの回路規模およびコネクタのピン数を低減す
ることができる。
【0085】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではない。例えば、一次側インピーダンス切換回路
4が有するインピーダンス調整回路の数、直流消費切換
回路6が有する直流消費回路の数、および二次側インピ
ーダンス切換回路8が有するインピーダンス調整回路の
数は、それぞれ任意であって良い。
【0086】また一次側インピーダンス切換回路4が有
するインピーダンス調整回路、直流消費切換回路6が有
する直流消費回路、および二次側インピーダンス切換回
路8が有するインピーダンス調整回路は、上記実施形態
に挙げた国に対応するものには限定されず、他の国に対
応するものを設けるようにしても良い。
【0087】このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で種々の変形実施が可能である。
【0088】
【発明の効果】本発明によれば、通信回線と、この通信
回線を介して電気信号の送受信を行うモデムとを接続す
るものであって、前記通信回線側の一次側インピーダン
スと前記モデム側の二次側インピーダンスとのインピー
ダンス変換を行うトランスを有した網制御装置におい
て、前記一次側インピーダンスを複数の所定のインピー
ダンス値のいずれかに選択的に調整する一次側インピー
ダンス切換手段と、前記二次側インピーダンスを複数の
所定のインピーダンス値のいずれかに選択的に調整する
二次側インピーダンス切換手段と、前記通信回線を介し
て到来する直流電流を消費するもので、複数の所定の動
作状態を選択的にとる直流消費切換手段と、前記一次側
インピーダンスを所定の2本の信号線の状態に応じた所
定のインピーダンス値とするように前記一次側インピー
ダンス切換手段を制御する一次側インピーダンス制御手
段と、前記二次側インピーダンスを前記2本の信号線の
状態に応じた所定のインピーダンス値とするように前記
二次側インピーダンス切換手段を制御する二次側インピ
ーダンス制御手段と、前記直流消費手段の動作状態を前
記2本の信号線の状態に応じた所定の状態とするように
前記直流消費切換手段を制御する直流消費制御手段とを
備えたので、一次側インピーダンス切換回路、直流消費
切換回路および二次側インピーダンス切換回路の動作状
態を従来よりも少数の制御信号により制御可能とし、こ
れにより構成の簡略化ならびにコストの低減を図ること
が可能な網制御装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る網制御装置の要部構
成を示す図。
【図2】図1に示す網制御装置における一次側インピー
ダンス切換回路4、直流消費切換回路6および二次側イ
ンピーダンス切換回路8のそれぞれの制御信号の状態に
対する動作状態を示す図。
【図3】従来の網制御装置の要部構成を示す図。
【図4】図3に示す網制御装置における一次側インピー
ダンス切換回路4、直流消費切換回路6および二次側イ
ンピーダンス切換回路8のそれぞれの制御信号の状態に
対する動作状態を示す図。
【符号の説明】
1…電流検出回路 2…CMLリレー 2a,2b…リレー 3…LDリレー 4…一次側インピーダンス切換回路 4a,4b…インピーダンス調整回路 4c…リレー 5…トランス 5a…一次側コイル 5b…二次側コイル 6…直流消費切換回路 6a…整流回路 6b,6c…直流消費回路 6d,6e…フォトカプラ 7…CI検出回路 8…二次側インピーダンス切換回路 8a,8b,8c,8d…インピーダンス調整回路 8e…アナログスイッチ 9,10…アンプ 11,12,21…ドライバ 22…NANDゲート 23…ANDゲート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線と、この通信回線を介して電気
    信号の送受信を行うモデムとを接続するものであって、
    前記通信回線側の一次側インピーダンスと前記モデム側
    の二次側インピーダンスとのインピーダンス変換を行う
    トランスを有した網制御装置において、 前記一次側インピーダンスを複数の所定のインピーダン
    ス値のいずれかに選択的に調整する一次側インピーダン
    ス切換手段と、 前記二次側インピーダンスを複数の所定のインピーダン
    ス値のいずれかに選択的に調整する二次側インピーダン
    ス切換手段と、 前記通信回線を介して到来する直流電流を消費するもの
    で、複数の所定の動作状態を選択的にとる直流消費切換
    手段と、 前記一次側インピーダンスを所定の2本の信号線の状態
    に応じた所定のインピーダンス値とするように前記一次
    側インピーダンス切換手段を制御する一次側インピーダ
    ンス制御手段と、 前記二次側インピーダンスを前記2本の信号線の状態に
    応じた所定のインピーダンス値とするように前記二次側
    インピーダンス切換手段を制御する二次側インピーダン
    ス制御手段と、 前記直流消費手段の動作状態を前記2本の信号線の状態
    に応じた所定の状態とするように前記直流消費切換手段
    を制御する直流消費制御手段とを具備したことを特徴と
    する網制御装置。
JP11213894A 1999-07-28 1999-07-28 網制御装置 Withdrawn JP2001045167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213894A JP2001045167A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 網制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213894A JP2001045167A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 網制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001045167A true JP2001045167A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16646784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11213894A Withdrawn JP2001045167A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 網制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001045167A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6144737A (en) Trunk interface circuit having function of battery feed to central office
JP2001045167A (ja) 網制御装置
US9544448B2 (en) Communication apparatus and method for determining connection
JPH0728436B2 (ja) 構内電話交換機
US4292476A (en) Speech channel switching networks suitable for use in combination with electronic key telephone sets
JPH08335994A (ja) 通信装置
JP2001169015A (ja) 通信装置
KR0145481B1 (ko) 전원잡음 제거기능을 갖는 전자식 교환시스템
JP2723590B2 (ja) ネットワークコントロールユニット
JP2005295425A (ja) 回線送出レベル制御回路および通信装置
JP3766256B2 (ja) 回線制御装置
JP2002171360A (ja) ファクシミリ装置
KR20000047221A (ko) 단일회선을 통한 팩시밀리/전화기 경로 공유장치
US7940920B2 (en) Telecommunication capable of silent operation and the related method therof
JP3047739B2 (ja) 回線終端装置の給電制御スイッチ回路
JPH0810994Y2 (ja) 電話装置
JP3305160B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPS5875968A (ja) ファクシミリ受信装置
JP2859907B2 (ja) 網制御装置
JP3525480B2 (ja) 側音低減回路
JP2000125364A (ja) 電源回路
JPH08307485A (ja) 電話機の回線電流検出回路
JP2003032393A (ja) 電話端末ダイアル信号中継装置
JPH0548713A (ja) ボタン電話装置の単独電話機インタフエース回路
JPH08265463A (ja) Dc−dcコンバータ給電加入者回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060721

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070720