JP2001038701A - 鋸切断用治具 - Google Patents

鋸切断用治具

Info

Publication number
JP2001038701A
JP2001038701A JP11214286A JP21428699A JP2001038701A JP 2001038701 A JP2001038701 A JP 2001038701A JP 11214286 A JP11214286 A JP 11214286A JP 21428699 A JP21428699 A JP 21428699A JP 2001038701 A JP2001038701 A JP 2001038701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saw blade
blade guide
base
support
saw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11214286A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Okada
保 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okada Kinzoku Kogyosho KK
Original Assignee
Okada Kinzoku Kogyosho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okada Kinzoku Kogyosho KK filed Critical Okada Kinzoku Kogyosho KK
Priority to JP11214286A priority Critical patent/JP2001038701A/ja
Publication of JP2001038701A publication Critical patent/JP2001038701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手挽鋸で木材を切断する際に使用する治具
であって、直角切りや種々の角度切りを素人でも正確に
行ない得るようにしようとするものである。 【解決手段】 加工材に当てがう基盤と鋸刃を保持する
鋸刃ガイドとの間に、支持体を介在させ、その支持体の
形態を変化させることにより、基盤に対する鋸刃ガイド
の角度を変え得るようにした鋸切断用治具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、鋸で木材を切断
する際に使用する治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数の木材を組み合わせて木材製品を製
作する場合、それぞれの木材に対する正確な切断加工が
必要となるのであるが、手挽鋸を使用して正確な切断加
工を行なうには、相当な熟練を要することになるし、ま
た、熟練者にとっても、正確な加工を行なおうとする
と、木材に対して正確な墨付けを行ない、それに従った
慎重な切断作業が必要となり、もし、手元が僅かでも狂
えば、組み立てた際に隅間を発生させ、仕上がり具合を
著しく損なうことになるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、手挽鋸で
木材を切断する際に使用する治具であって、直角切りや
種々の角度切りを素人でも正確に行ない得るようにしよ
うとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、鋸で木材を
切断する際に使用する治具であって、加工材に当てがう
基盤と鋸刃を保持する鋸刃ガイドとの間に、支持体を介
在させ、その支持体の形態を変化させることにより、基
盤に対する鋸刃ガイドの角度を変え得るようにし、これ
により、木材に対する種々の切断作業を正確に行ない得
るようにしようとするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】この発明は、鋸切断用治具本体
を、木材に当てがう基盤と、鋸刃を保持する鋸刃ガイド
とをもって構成するとともに、基盤と鋸刃ガイドとの間
に種々角度を変化させた状態で固定し得る支持体を介在
させ、それにより基盤に対する鋸刃ガイドの配置角度を
変化させ得る構成となっているのである。
【0006】
【実施例】図面に基づいてこの発明の一実施例を説明す
ると、鋸切断用治具本体1は、図1乃至図6に示すとお
り、加工材の上面部に当てがう基盤2と、鋸刃7を差し
入れ得る隙間4を有する鋸刃ガイド3と、一方部に鋸刃
ガイド3を取り付け得るとともに、他方部に基盤2を取
り付ける得る支持体5をもって構成されており、しか
も、支持体5における鋸刃ガイド取り付け板8は、垂直
状態から手前側、並びに前方側の両方向に傾斜させた状
態で固定し得、また、基盤2に対して支持体5全体を回
動させて固定させ得る構成となっているのである。
【0007】すなわち、基盤2は、長方形の板体により
形成されており、長手方向側の縁部に、「L」字状金具
11の取り付け位置を定めるための孔9・9と、「L」
字状金具11を取り付け固定するための螺子孔(図面上
表われていない。)とが形成されているとともに、先端
部には、支持体5を取り付けるための螺子10を立設さ
せた構成となっているのである。従って、「L」字状金
具11を基盤2の下方縁部に配置させた後、上面部に形
成した突起12・12が孔9・9内入った状態にすると
ともに、孔13の下方から固定螺子14を差し入れ基盤
2に形成した螺子孔に螺合させることによって、基盤2
の下面縁部に「L」字状金具11を取り付け得る構成と
なっているのである。
【0008】鋸刃ガイド3は、図1乃至図6に示すとお
り、円形状の板材15・16の間に、鋸刃7の厚みより
も極僅か厚いスペース板材17を上方部に挟み込んだ状
態にして重ね合わせるとともに、一方の板材15に形成
した孔から差し入れた螺子18の先端部を他方の板材1
6に形成した螺子孔に螺合させることによって固定した
構成となっており、また、中心位置には、支持体5に取
り付けるための孔19が形成された構成となっているの
である。
【0009】支持体5は、図1乃至図6に示すとおり、
前面の辺部を斜め状にカットした「コ」字状の支持具2
1と、その両側面部に配置させる扇型金具22・22
と、基部側の両側板部を斜め状にカットした鋸刃ガイド
取り付け板8とからなり、鋸刃ガイド取り付け板8、並
びに扇型金具22の基部には、螺子26を挿通させ得る
孔24、25が形成されており、また、支持具21の基
部には、螺子26を螺合させ得る螺子孔23が形成され
ており、それぞれの部材における孔23、24、25を
一致させた状態にして螺子26を挿入螺合させることに
より、支持具21に対して、扇型金具22、並びに鋸刃
ガイド取り付け板8は、螺子26を支点として揺動する
構成となっているのである。
【0010】さらに、図2に示すとおり、扇型金具22
には、孔25を中心とする長孔27が形成されており、
また、長孔27の下部には螺子29を螺合させ得る螺子
孔28が形成されており、鋸刃ガイド取り付け板8に形
成された孔24を中心とする長孔32から螺子29を差
し入れて螺子孔28に螺合させ、螺子29を締め込むこ
とによって、鋸刃ガイド取り付け板8と扇型22との揺
動状態を固定し得る構成となっており、また、扇型金具
22に形成された長孔27からは螺子31を差し入れ、
その先端部を支持具21に形成した螺子孔30に螺合さ
せ、螺子31を締め込むことによって、支持具21と扇
型金具22との揺動状態を固定し得る構成となっている
のである。
【0011】基盤2、支持体5、並びに鋸刃ガイド3は
上記のような構成であるが、基盤2への支持体5の取り
付けに際しては、支持具21に形成された孔32に、基
盤2に立設せられた螺子10を差し入れた後、座金33
を配置させ、螺子10に蝶螺子34を螺合させることに
よって行なわれ、また、鋸刃ガイド3への取り付けに際
しては、鋸刃ガイド3の中央に形成された孔19から螺
子20を差し入れるとともに、鋸刃ガイド取り付け板8
に形成された長孔35に、上下動可能で中央部に螺子孔
37を有する板材36を配置させた状態とした後、その
螺子孔37に螺子20を螺合させることによって行なわ
れるのである。
【0012】従って、螺子20を操作することによっ
て、支持体5に対する鋸刃ガイド3の上下位置の調整を
することができるとともに、蝶螺子34を操作すること
によって、基盤2に対する鋸刃ガイド3の左右方向角度
の変更を行ない得る構成となっているのである。また、
螺子29、並びに螺子31の操作することによって、基
盤2に対する鋸刃ガイド3の前後方向への傾き角度の変
更を行ない得る構成となっているのである。
【0013】図1、図6は、基盤2に対して鋸刃ガイド
3を垂直状態となるようにし、しかも、基盤2の長手方
向に対して直角状になるように設定した場合であり、こ
の状態で木材を切断した場合、被加工材6の切口が板
面、並びに側面に対して直角状となるのである。
【0014】図3は、螺子29、31を操作することに
よって、基盤2に対して鋸刃ガイド3が手前側に45度
傾いた状態となるよしに設定した場合であり、また、図
4は、同じく螺子29、31を操作することによって、
前方側に45度傾いた状態となるように設定した場合で
あり、この状態で被加工材を切断した場合、被加工材の
切口は、板面に対して45度の角度となるのである。
【0015】図5は、蝶螺子34を操作することによっ
て、基盤2に対して鋸刃ガイド3が垂直状で、しかも、
基盤2の長手方向に対して45度の角度で回動した状態
となるように設定した場合であり、この状態で被加工材
を切断した場合、被加工材の切口は、側面に対して45
度の角度となるのである。
【0016】
【発明の効果】この発明に係る鋸切断用治具は上記のよ
うな構成であって、支持体の形態、あるいは基盤に対す
る支持体の角度を変えることにより、木材に対して種々
の角度での切断加工を可能にするとともに、鋸刃ガイド
が支持体によって確実に保持された形となるので、鋸で
の切断に際に鋸刃ガイドが動いて狂いを生じさせるとう
ようなことがなく、極めて正確な切断加工を行ないとい
う利点があるのである。
【0017】また、鋸刃ガイドを、手前側への傾斜だけ
でなく、前方側に傾斜させた状態で固定し得るので、傾
斜方向の異なった角度切りを行なうような場合であって
も、被加工材を裏返すことなく、連続的な作業を可能に
するという便利さがあるし、また、鋸刃ガイドを上下方
向に移動調整し得るので、鋸刃ガイドをどのような角度
に設定した場合でも、その下端部を被加工材面に近接さ
せ得ることが出来るので、より正確な切断加工ができる
という利点があるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る鋸切断用治具の全体を示す斜視
図である。
【図2】この発明に係る鋸切断用治具の構成部材を示す
分解斜視図である。
【図3】鋸刃ガイドを手前側に傾斜させた状態を示す斜
視図である。
【図4】鋸刃ガイドを前方側に傾斜させた状態を示す斜
視図である。
【図5】鋸刃ガイドを垂直状態で45度回動させた状態
を示す斜視図である。
【図6】鋸での使用状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 鋸切断用治具本体 2 基盤 3 鋸刃ガイド 4 隙間 5 支持体 6 加工材 7 鋸刃

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工材6に当てがう基盤2と、鋸刃7を
    差し入れる得る隙間4を有する鋸刃ガイド3とをもって
    構成するとともに、鋸刃ガイド3を垂直状態から手前
    側、並びに前方側の両側方向に傾斜させて固定し得るよ
    うに構成したことを特徴とする鋸切断用治具。
  2. 【請求項2】 基盤2に対し、鋸刃ガイド3を回動させ
    て固定し得るように構成した特許請求の範囲第1項記載
    の鋸切断用治具。
  3. 【請求項3】 基盤2に対し、鋸刃ガイド3を上下に移
    動させて固定し得るように構成した特許請求の範囲第1
    項記載の鋸切断用治具。
JP11214286A 1999-07-28 1999-07-28 鋸切断用治具 Pending JP2001038701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214286A JP2001038701A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 鋸切断用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214286A JP2001038701A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 鋸切断用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001038701A true JP2001038701A (ja) 2001-02-13

Family

ID=16653225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11214286A Pending JP2001038701A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 鋸切断用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001038701A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044011A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Okada Kinzoku Kogyosho:Kk 手挽鋸用治具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044011A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Okada Kinzoku Kogyosho:Kk 手挽鋸用治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925046B2 (ja) 卓上丸鋸
US5816129A (en) Miter fence for radial arm saw
EP1245357A3 (en) Circular saw with improved corner cutting
CA1172141A (en) Mitre box with corner clamp
JP2021506627A (ja) 工作物載置装置のための追加サポート装置
US11772296B2 (en) Utilizing a fence assembly that provides surfaces at different angles
US5713134A (en) Precision angle cutting attachment for chain saws
JP2001038701A (ja) 鋸切断用治具
JP6946152B2 (ja) 平行定規および携帯用加工機
US4628604A (en) Handheld circular saw with baseplate
JP2000263502A (ja) 卓上切断機の傾斜フェンス装置
JP2000024857A (ja) 工作物固定装置及び工作物固定方法
EP0985481A2 (en) Jig saw and dual position shoe
JP2007105825A (ja) クランプ用治具
JPH1134003A (ja) 電動丸鋸用平行ガイド
JP5923818B2 (ja) 万力の固定アダプタ
JP2000033601A (ja) 治 具
JPH0847902A (ja) 鋸用治具
JPS622084Y2 (ja)
JP4558264B2 (ja) 手挽鋸用治具
JPH1170277A (ja) 斜め切断具
JP2009023035A (ja) スライド型切断機及びその組み立て方法
JP2505197Y2 (ja) 蝶 番
JPH08300303A (ja) 切断工具用平行定規
JPH11268001A (ja) 切断機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105