JP2001038133A - 混合ガス分離装置及び混合ガス分離方法 - Google Patents

混合ガス分離装置及び混合ガス分離方法

Info

Publication number
JP2001038133A
JP2001038133A JP11215805A JP21580599A JP2001038133A JP 2001038133 A JP2001038133 A JP 2001038133A JP 11215805 A JP11215805 A JP 11215805A JP 21580599 A JP21580599 A JP 21580599A JP 2001038133 A JP2001038133 A JP 2001038133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixed gas
water
gas
hydrate
reaction tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11215805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3433288B2 (ja
Inventor
Fumio Kiyono
文雄 清野
Masayoshi Takahashi
正好 高橋
Yoshitaka Yamamoto
佳孝 山本
Takayuki Saito
隆之 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP21580599A priority Critical patent/JP3433288B2/ja
Publication of JP2001038133A publication Critical patent/JP2001038133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433288B2 publication Critical patent/JP3433288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の分離方法では分離しにくい組成の混合
ガスを効率よく分離しうる新規な混合ガス分離装置及び
分離方法を提供する。 【解決手段】 ガスの供給口及び分離されたガスの排出
口を設けてなり、内部の圧力及び温度を調整しうる反応
塔(1)を有し、前記反応塔(1)内で、ハイドレート
生成条件の異なる複数のガス成分からなる混合ガスと水
を、前記混合ガス中の特定成分のハイドレート生成条件
で接触させ、固体のハイドレートを析出させることによ
り、前記特定成分と他の成分を分離する混合ガス分離装
置及びこれを用いた混合ガス分離方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は混合ガスの分離装置
及び方法に関する。さらに詳しくは本発明は、混合ガス
を特定条件下で水と接触させ、この条件でハイドレート
を生成するガス成分と、ハイドレートを生成しない他の
ガス成分とに分離する混合ガスの分離装置及び方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来用いられている混合ガスの分離方法
としては、吸収法と膜分離法があげられる。吸収法は、
混合ガスを、混合ガス中のある特定の成分だけを吸収す
るような吸収液と十分接触させることにより、混合ガス
中の特定成分を分離する方法であり、必要があれば特定
成分を溶解した液から溶解ガスを分離する。膜分離法
は、各ガス成分が濃度、溶解度、吸着・脱着速度等の差
に基づき膜を選択的に透過することを利用して混合ガス
を分離する方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、混合ガスの組
成によっては上記の方法で効率的に分離することができ
ない場合がある。例えば、水素、二酸化炭素及び硫化水
素よりなる混合ガスから水素を分離する場合、吸収法、
膜分離法のいずれによっても効率的に行うことはできな
い。本発明は、このような組成の混合ガスを効率よく分
離しうる新規な混合ガス分離装置及び分離方法を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題に
鑑み鋭意研究した結果、ある条件においてハイドレート
を生成するガス成分と、この条件ではハイドレートを生
成しないガス成分からなる混合ガスは、前者のハイドレ
ート生成条件を満たす温度圧力に保持しておいて水と接
触させると、固体であるハイドレートを析出させること
ができるので、これを分離回収することで両者を効率よ
く分離しうることを見出し、この知見に基づき本発明を
なすに至った。
【0005】すなわち本発明は、(1)ガスの供給口及
び分離されたガスの排出口を設けてなり、内部の圧力及
び温度を調整しうる反応塔を有し、前記反応塔内で、ハ
イドレート生成条件の異なる複数のガス成分からなる混
合ガスと水を、前記混合ガス中の特定成分のハイドレー
ト生成条件で接触させ、固体のハイドレートを析出させ
ることにより、前記特定成分と他の成分を分離すること
を特徴とする混合ガス分離装置、(2)(イ)ガスの供
給口及び分離されたガスの排出口を設けてなり、内部に
水を微粒子として噴霧する手段を有する反応塔、(ロ)
混合ガスを圧縮して増圧し、上記反応塔に供給する混合
ガス供給手段、(ハ)上記反応塔内の上記混合ガスを、
特定成分のハイドレート生成温度に保持する温度調整手
段、及び(ニ)上記の水を噴霧する手段に水を加圧して
供給する水供給手段を有してなることを特徴とする
(1)項記載の混合ガス分離装置、(3)(イ)ガスの
供給口及び分離されたガスの排出口を設けてなり、内部
に水を保持した担体を有する反応塔、(ロ)混合ガスを
圧縮して増圧し、上記反応塔に供給する混合ガス供給手
段、及び(ハ)上記反応塔内の上記混合ガスを、特定成
分のハイドレート生成温度に保持する温度調整手段を有
してなることを特徴とする(1)項記載の混合ガス分離
装置、(4)水が水溶性有機化合物を含有することを特
徴とする(1)、(2)又は(3)項記載の混合ガス分
離装置、
【0006】(5)ハイドレート生成条件の異なる複数
のガス成分からなる混合ガスを、前記混合ガス中の特定
成分のハイドレート生成条件を満たす温度及び圧力にお
いて水と接触させ、固体のハイドレートを析出させるこ
とにより、前記特定成分と他の成分を分離することを特
徴とする混合ガス分離方法、(6)水を微粒子として噴
霧して混合ガスと接触させることを特徴とする(5)項
記載の混合ガス分離方法、(7)水を保持した担体と混
合ガスとを接触させることを特徴とする(5)項記載の
混合ガス分離方法、(8)水中に混合ガスを吹き込んで
混合ガスと水を接触させることを特徴とする(5)項記
載の混合ガス分離方法、及び(9)水が水溶性有機化合
物を含有することを特徴とする(5)〜(8)項のいず
れか1項記載の混合ガス分離方法を提供するものであ
る。なお本明細書において、ハイドレート生成条件の異
なる複数のガス成分にハイドレートを生成する性質を全
く有しないガス成分を含んでもよく、複数のガス成分の
少なくとも1種が特定条件でハイドレートを生成するガ
ス成分であればよいが、混合ガスに燃焼排ガスは含まな
いものとする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に係る装置の好ましい実施
態様について、図面を参照して説明する。図1は本発明
の装置の一実施態様の構成を示す説明図である。図1に
示す装置において、混合ガスを増圧器2を用いて反応塔
1に供給し、混合ガス中の特定成分のハイドレート生成
圧力に達するまで加圧するとともに、温度調整手段であ
る冷却装置3と冷却管10により反応塔1内の混合ガス
を特定成分のハイドレート生成温度に達するまで冷却す
る。しかる後、水を加圧ポンプ4により加圧して、反応
塔1内部に水を微粒子として噴霧する手段であるノズル
5に供給し、反応塔1内の混合ガスに向けて多数の水微
粒子として噴霧し、混合ガスと水とを接触させれば、混
合ガス中の特定成分は水と結合し、固体のハイドレート
として析出して反応塔1内に堆積する。特定成分以外の
ガス成分は圧力調整弁6を経て反応塔1より連続的に排
出され、回収される。図1の装置において、ノズル5と
加圧ポンプ4との間には逆止弁7が設けられている。ノ
ズルは複数個取り付けても良い。複数個取り付けること
により大量の水微粒子を一度に発生することができ、混
合ガスの分離効率が向上する。ノズルを反応塔の上方に
設けて上から噴霧しても良いし、ノズルを反応塔の側面
に設けて側面から噴霧しても良い。反応塔内のノズルの
数や配列は、反応塔の大きさ、形状などに応じ適宜定め
られる。本発明において噴霧により水と混合ガスを接触
させる場合、水をハイドレート膜と同程度のオーダー
(好ましくは1〜3μm)の直径を有する多数の微粒子
として噴霧することが好ましい。通常、混合ガスと水を
接触させるとその界面でハイドレート膜が生成し、気液
間の物質移動を妨げて反応が効率よく進行しなくなるた
め、攪拌を行う必要がある。この場合、スターラやイン
ペラなどの攪拌手段を設けたり、容器(反応塔)が回
転、振動できるようにしたりする必要があり、装置が複
雑なものになってしまう。しかし、上記のような水の微
粒子を噴霧して混合ガスと接触させれば、攪拌を行うこ
となくハイドレートを効率よく生成させることができ
る。冷却装置3の冷却管10は反応塔1の外周を取り巻
くように配管され、反応塔1ごと内部の混合ガスを冷却
する。冷却管3を反応塔1の内部に配管しても良い。温
度調整手段については、反応塔内の混合ガスをハイドレ
ート生成温度として保持することができるものであれ
ば、特に制限はない。
【0008】図2は、図1に示した装置を上記のように
稼働させたのち、析出、堆積したハイドレート中の特定
成分をガスとして回収する際の説明図である。まず弁8
を閉じ、反応塔1内をハイドレートの解離条件まで減圧
及び/又は昇温する。これにより、反応塔1内に堆積し
た固体のハイドレートが水とガス成分とに分解される。
分解により発生したガス成分は、圧力調整弁6を経て反
応塔1より連続的に排出され、回収される。水は弁9を
開けば排出、回収できる。
【0009】本発明の装置の他の一実施態様を図3に示
した。図3において、11は反応塔、12は増圧器、1
3は冷却装置、16は圧力調整弁、18は弁、20は冷
却管であり、反応塔11内には水を保持した担体14が
充填されている。本発明で用いることのできる担体とし
ては、例えばカスケードミニリング、ラシヒリングなど
があげられる。図3の装置においては、増圧器12を用
いて混合ガスを反応塔11に送り込み、特定成分のハイ
ドレートの生成条件まで加圧するとともに冷却装置13
と冷却管20で冷却すれば、特定成分は、担体14に保
持された水と結合してハイドレートとして析出する。こ
の条件ではハイドレートを生成しない他のガス成分は、
圧力調整弁16を経て反応塔11から排出され、回収さ
れる。ハイドレートとして析出した固体中の特定成分の
回収は、図2を参照して説明したと同様である。弁18
を閉じ、反応塔11内をハイドレートの解離条件まで減
圧及び/又は昇温すれば、生成したハイドレートは水と
ガス成分とに分解し、ガス成分は圧力調整弁16を経て
排出、回収され、水は再び担体14に保持される。
【0010】図1又は図3に示した本発明の装置におい
て水と混合ガスの接触は、水を噴霧するか、または水を
担持した担体を用いて行われるが、本発明の装置はこれ
に限定されるものではなく、例えば、反応塔に充填した
水中に混合ガスを吹き込み、混合ガスの微細な気泡を水
中に形成させて接触させるものなどであってもよい。ま
た、本発明の装置においては、反応塔内の温度、圧力を
分離目的のガスのハイドレート生成条件、及び生成した
ハイドレートの解離条件とすることができ、内部で水と
混合ガスを効率よく接触させることができるものであれ
ば、反応塔の大きさ、形状等、特に制限はない。反応塔
の材質も特に制限はなく、分離対象となる混合ガスの組
成などにより適宜選択できるが、通常SUS304など
を用いる。本発明の装置は反応塔内の温度、圧力を制御
するため、これらを測定、表示する手段などを有する
が、図1〜3においては省略した。
【0011】次に、この装置を用いて混合ガスを分離す
る方法について説明する。本発明において生成させるハ
イドレートは、高圧低温環境下で水分子と二酸化炭素等
のゲスト分子が結合した氷状の結晶であり、水分子が作
る籠の中にゲスト分子が取り込まれて存在するという特
異な構造を有する。水分子と結合してハイドレートを生
成するガスとしては、アルゴン、クリプトン、窒素、酸
素、メタン、キセノン、硫化水素、二酸化炭素、エタ
ン、シクロプロパン、トリメチレンオキサイド、イソブ
タン等、多くのものが知られている。これらのガスが水
分子と結合してハイドレートを生成する温度圧力条件
は、ガスの種類により異なる。一方、へリウム、水素等
はハイドレートを全く生成しないガスである。本発明で
処理しうる混合ガスは、このようなハイドレートを生成
する条件が異なるガス(全くこの性質のないガスも含
む)の混合物であり、混合ガス中の少なくとも1つの成
分は特定条件でハイドレートを生成するガス成分であ
る。ただし、燃焼排ガスはこの混合ガスには含まれな
い。混合ガス中の特定成分(分離対象となるガス成分)
の割合は、特に制限はない。
【0012】本発明において、混合ガス中の特定成分の
ハイドレート生成条件を満たす温度圧力条件下で、混合
ガスに水を噴霧するなどして接触させれば、この特定成
分は水と反応して固体のハイドレートとして析出し、他
の成分は混合ガスの中に残るので、混合ガスから特定成
分が分離され、固体のハイドレートとして回収される。
回収した固体のハイドレートを減圧や昇温により解離さ
せることにより、特定成分もガスとして回収できる。ハ
イドレート生成条件である温度、圧力は、分離対象とな
る特定成分の種類により異なるが、例えば硫化水素ガス
を他のガス成分から分離する場合には、温度5℃の場合
0.17MPa以上の圧力、温度8℃の場合0.23M
Pa以上の圧力とするのが好ましい。また、二酸化炭素
の場合には、温度5℃の場合1.3MPa以上の圧力、
温度8℃の場合3.7MPa以上の圧力とするのが好ま
しい。また、ハイドレートを解離させて特定成分をガス
とするときの条件も、特定成分の種類により異なるが、
例えば硫化水素のハイドレートを解離しようとする場合
には、好ましくは温度5℃の場合0.17MPa未満の
圧力、温度8℃の場合0.23MPa未満の圧力に減圧
して解離させる。また、二酸化炭素のハイドレートの場
合には、温度5℃の場合1.3MPa未満の圧力、温度
8℃の場合3.7MPa未満の圧力に減圧して解離させ
るのが好ましい。本発明においては必要に応じ、ハイド
レートとして固化する特定成分を変えて異なる条件で分
離を繰り返すことにより、例えば二酸化炭素、硫化水素
及び水素からなる混合ガスからの水素ガスの回収なども
行うことができる。
【0013】本発明において混合ガスと接触させる水に
は、必要に応じ、水溶性有機化合物を含有させることが
できる。水溶性有機化合物はハイドレート生成温度をよ
り高温側に、ハイドレート生成圧力をより低圧側に遷移
させる機能を有しており、ハイドレート生成に要する工
ネルギーを大幅に減少させることができる。このような
機能を有する水溶性有機化合物としては例えば、シクロ
ペンタノール、シクロペンタノン、テトラヒドロフラ
ン、フラン、γ−ブチロラクトン、1,4−ジオキサ
ン、アセトン、1,3−ジオキソラン等があげられる。
【0014】
【発明の効果】本発明の混合ガス装置及び分離方法は、
混合ガス中のガス成分のハイドレート生成条件の相違に
よって、特定成分と他のガス成分を分離するものであ
り、従来にない新しい原理に基づくものである。本発明
によれば、従来の混合ガス分離方法では効率的に行うこ
とができなかった組成の混合ガスの分離も、効率よく行
うことができる。また、本発明において水微粒子を噴霧
して混合ガスと接触させると、攪拌等を行わなくとも効
率よくハイドレートを生成させて混合ガスを分離するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の一実施態様の構成を示す説明図
である。
【図2】図1の装置においてハイドレートを生成する性
質を有するガス成分を回収するときの説明図である。
【図3】本発明の装置の他の一実施態様の構成を示す説
明図である。
【符号の説明】
1、11 反応塔 2、12 増圧器 3、13 冷却装置 4 加圧ポンプ 5 ノズル 6、16 圧力調整弁 7 逆止弁 8、9、18 弁 14 担体 10、20 冷却管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 9/02 625 B01D 9/02 625A 625B 53/18 53/18 E C07B 61/00 C07B 61/00 C 63/02 63/02 B C07C 7/152 C07C 7/152 9/04 9/04 9/06 9/06 13/04 13/04 C10L 3/10 C10L 3/00 B (72)発明者 山本 佳孝 茨城県つくば市小野川16番3 工業技術院 資源環境技術総合研究所内 (72)発明者 齋藤 隆之 茨城県つくば市小野川16番3 工業技術院 資源環境技術総合研究所内 Fターム(参考) 4D020 AA03 AA04 AA08 BA15 BA19 BA23 BB03 BC10 CA05 CB25 CC10 CD01 4H006 AA02 AC93 AD15 AD33 BB14 BB16 BB25 BB31 BC10 BC11

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスの供給口及び分離されたガスの排出
    口を設けてなり、内部の圧力及び温度を調整しうる反応
    塔を有し、前記反応塔内で、ハイドレート生成条件の異
    なる複数のガス成分からなる混合ガスと水を、前記混合
    ガス中の特定成分のハイドレート生成条件で接触させ、
    固体のハイドレートを析出させることにより、前記特定
    成分と他の成分を分離することを特徴とする混合ガス分
    離装置。
  2. 【請求項2】 (イ)ガスの供給口及び分離されたガス
    の排出口を設けてなり、内部に水を微粒子として噴霧す
    る手段を有する反応塔、(ロ)混合ガスを圧縮して増圧
    し、上記反応塔に供給する混合ガス供給手段、(ハ)上
    記反応塔内の上記混合ガスを、特定成分のハイドレート
    生成温度に保持する温度調整手段、及び(ニ)上記の水
    を噴霧する手段に水を加圧して供給する水供給手段を有
    してなることを特徴とする請求項1記載の混合ガス分離
    装置。
  3. 【請求項3】 (イ)ガスの供給口及び分離されたガス
    の排出口を設けてなり、内部に水を保持した担体を有す
    る反応塔、(ロ)混合ガスを圧縮して増圧し、上記反応
    塔に供給する混合ガス供給手段、及び(ハ)上記反応塔
    内の上記混合ガスを、特定成分のハイドレート生成温度
    に保持する温度調整手段を有してなることを特徴とする
    請求項1記載の混合ガス分離装置。
  4. 【請求項4】 水が水溶性有機化合物を含有することを
    特徴とする請求項1、2又は3記載の混合ガス分離装
    置。
  5. 【請求項5】 ハイドレート生成条件の異なる複数のガ
    ス成分からなる混合ガスを、前記混合ガス中の特定成分
    のハイドレート生成条件を満たす温度及び圧力において
    水と接触させ、固体のハイドレートを析出させることに
    より、前記特定成分と他の成分を分離することを特徴と
    する混合ガス分離方法。
  6. 【請求項6】 水を微粒子として噴霧して混合ガスと接
    触させることを特徴とする請求項5記載の混合ガス分離
    方法。
  7. 【請求項7】 水を保持した担体と混合ガスとを接触さ
    せることを特徴とする請求項5記載の混合ガス分離方
    法。
  8. 【請求項8】 水中に混合ガスを吹き込んで混合ガスと
    水を接触させることを特徴とする請求項5記載の混合ガ
    ス分離方法。
  9. 【請求項9】 水が水溶性有機化合物を含有することを
    特徴とする請求項5〜8のいずれか1項記載の混合ガス
    分離方法。
JP21580599A 1999-07-29 1999-07-29 混合ガス分離装置及び混合ガス分離方法 Expired - Fee Related JP3433288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21580599A JP3433288B2 (ja) 1999-07-29 1999-07-29 混合ガス分離装置及び混合ガス分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21580599A JP3433288B2 (ja) 1999-07-29 1999-07-29 混合ガス分離装置及び混合ガス分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001038133A true JP2001038133A (ja) 2001-02-13
JP3433288B2 JP3433288B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=16678559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21580599A Expired - Fee Related JP3433288B2 (ja) 1999-07-29 1999-07-29 混合ガス分離装置及び混合ガス分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3433288B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004315814A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ガスの貯蔵及び輸送方法
JP2005200558A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガスハイドレート製造装置、およびガスハイドレート製造方法
JP2006096779A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 窒素によるメタンハイドレートの分解方法及び分解装置
JP2006117485A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Jfe Engineering Kk 酸素富化空気の製造方法およびその装置
JP2006206635A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Jfe Engineering Kk メタン分離精製方法およびメタン分離精製装置
JP2006282694A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ガスハイドレート製造装置
JP2013509293A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガス流からco2を回収するための噴霧方法、及び関連装置
JP2013119063A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Jfe Engineering Corp 気体分離方法及び装置そして気体処理方法及び装置
KR101969298B1 (ko) * 2017-10-23 2019-04-17 주식회사 에프알디 제논 및 크립톤 분리 장치
KR20190045011A (ko) * 2017-10-23 2019-05-02 주식회사 에프알디 제논 및 크립톤 분리 방법
CN109872828A (zh) * 2019-04-09 2019-06-11 大连理工大学 一种利用水合物法分离氙气氪气混合气的系统及方法
CN114437842A (zh) * 2020-10-20 2022-05-06 中国石油化工股份有限公司 水合物法联合膜法的气体连续分离系统及其扰动装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109847555B (zh) * 2019-02-01 2021-07-27 常州大学 一种基于水合物法回收催化干气中多种气体的装置及方法
CN110833753A (zh) * 2019-12-06 2020-02-25 安徽顺达环保科技股份有限公司 一种垃圾焚烧烟气回流脱碳装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004315814A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ガスの貯蔵及び輸送方法
JP4647227B2 (ja) * 2003-03-31 2011-03-09 独立行政法人産業技術総合研究所 ガスの貯蔵及び輸送方法
JP2005200558A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガスハイドレート製造装置、およびガスハイドレート製造方法
JP2006096779A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 窒素によるメタンハイドレートの分解方法及び分解装置
JP4613578B2 (ja) * 2004-10-22 2011-01-19 Jfeエンジニアリング株式会社 酸素富化空気の製造方法およびその装置
JP2006117485A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Jfe Engineering Kk 酸素富化空気の製造方法およびその装置
JP2006206635A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Jfe Engineering Kk メタン分離精製方法およびメタン分離精製装置
JP4559898B2 (ja) * 2005-03-31 2010-10-13 独立行政法人産業技術総合研究所 ガスハイドレート製造装置
JP2006282694A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ガスハイドレート製造装置
JP2013509293A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガス流からco2を回収するための噴霧方法、及び関連装置
JP2013119063A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Jfe Engineering Corp 気体分離方法及び装置そして気体処理方法及び装置
KR101969298B1 (ko) * 2017-10-23 2019-04-17 주식회사 에프알디 제논 및 크립톤 분리 장치
KR20190045011A (ko) * 2017-10-23 2019-05-02 주식회사 에프알디 제논 및 크립톤 분리 방법
KR101981274B1 (ko) 2017-10-23 2019-05-22 주식회사 에프알디 제논 및 크립톤 분리 방법
CN109872828A (zh) * 2019-04-09 2019-06-11 大连理工大学 一种利用水合物法分离氙气氪气混合气的系统及方法
CN109872828B (zh) * 2019-04-09 2020-10-20 大连理工大学 一种利用水合物法分离氙气氪气混合气的系统及方法
CN114437842A (zh) * 2020-10-20 2022-05-06 中国石油化工股份有限公司 水合物法联合膜法的气体连续分离系统及其扰动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3433288B2 (ja) 2003-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6372023B1 (en) Method of separating and recovering carbon dioxide from combustion exhausted gas and apparatus therefor
JP2001038133A (ja) 混合ガス分離装置及び混合ガス分離方法
KR100347092B1 (ko) 하이드레이트 촉진제를 이용한 혼합가스의 분리방법
US10302357B2 (en) Process and apparatus for the production of CO and CO2
JP2020524650A (ja) 分離システム
AR023974A1 (es) Reciclo de hidrogeno y remocion de gases acidos utilizando una membrana
JPH01313301A (ja) 水素及び二酸化炭素の連産
Steinberg et al. Production of synthetic methanol from air and water using controlled thermonuclear reactor power—I. Technology and energy requirement
EP2067516B1 (en) Apparatus for recovering carbon dioxide from exhaust gas
CN117396264A (zh) 膜反应器未利用气体的再利用方法
JP4644804B2 (ja) 排ガス中の二酸化炭素を回収する二酸化炭素回収方法及び装置
US4733526A (en) Separation of gas mixture
JP2001096133A (ja) 燃焼排ガスからの二酸化炭素分離回収方法及び二酸化炭素分離回収装置
JP2000159519A (ja) アンモニア・尿素製造プラントおよび製造方法
JP5736916B2 (ja) 混合ガスからの二酸化炭素の回収・液化方法
US11291946B2 (en) Method for distilling a gas stream containing oxygen
JPH06234517A (ja) アンモニア及びメタノールの併産方法
US7461521B2 (en) System unit for desorbing carbon dioxide from methanol
CN211896828U (zh) 超临界水气化系统的逐级流控降压及废水回用系统
JP2002321904A (ja) 水素の製造方法
CN104108689B (zh) 一种利用氨肟化反应放空尾气提取一氧化氮的方法及装置
JP4296265B2 (ja) 低温ガスハイドレート法を用いた二酸化炭素ガス濃縮方法及び二酸化炭素ガス分離法
JP2001039900A (ja) 水噴霧式ハイドレート製造装置及び水噴霧式ハイドレート製造方法
JPH08269469A (ja) 天然ガス液化エネルギーの循環再利用方法
WO2023038061A1 (ja) 水素製造システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3433288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees