JP4559898B2 - ガスハイドレート製造装置 - Google Patents

ガスハイドレート製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4559898B2
JP4559898B2 JP2005100671A JP2005100671A JP4559898B2 JP 4559898 B2 JP4559898 B2 JP 4559898B2 JP 2005100671 A JP2005100671 A JP 2005100671A JP 2005100671 A JP2005100671 A JP 2005100671A JP 4559898 B2 JP4559898 B2 JP 4559898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
ice
gas hydrate
reaction tank
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005100671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006282694A (ja
Inventor
佳孝 山本
太郎 川村
浩 江見
充裕 小原
和男 内田
神田  肇
進 田中
宰 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2005100671A priority Critical patent/JP4559898B2/ja
Publication of JP2006282694A publication Critical patent/JP2006282694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559898B2 publication Critical patent/JP4559898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、10ミクロン以下の極微細な固体状のガスハイドレートを、低コストで製造することができるガスハイドレート製造装置に関するものである。
近年、天然ガス等(以下、原料ガスという。)の安全かつ経済的な輸送・貯蔵手段として、この原料ガスを水和させて固体状態の水和物としたもの(以下、ガスハイドレートという。)を用いる方法が注目されており、そのためガスハイドレートの生成方法が鋭意研究されている。
そのうちの代表的なものとして、水と原料ガスを低温・高圧下で反応させてガスハイドレートを生成させるという湿式の生成方法があるが、この方法により生成されたガスハイドレートは多量の水を含むスラリー状となるため、輸送・貯蔵するためには脱水機等により水分を分離する必要があった。(例えば、特許文献1を参照。)
そこで、水の代わりに数十ミクロンの大きさの微細な氷を用いて、原料ガスと低温・低圧下で反応させて、固体状のガスハイドレートを直接生成するという、乾式の生成方法が開発された。(例えば、特許文献2を参照。)
この乾式の生成方法を用いたガスハイドレート製造装置の系統図を図7に示す。
縦型の反応槽60の上部に下向けに設置された噴霧ノズル61から、反応槽60内に噴霧された水62は、適当な冷却手段67により冷却された反応槽60内で瞬時に凍結して、大きさが数十ミクロンの微細な氷63となり、反応槽60の下部に向けて落下する。
反応槽60の下部には原料ガス72を上向きに噴射するノズル64が設けられており、噴射された原料ガス65は落下してくる微細な氷63と反応して、図8の(a)に示すように、微細な氷63の表面にガスハイドレートの一次生成層63aを形成する。
しかし、この一次生成層63aは一種の保護膜となって、氷の中心部63bと原料ガス65との反応を遅らせるため、ガスハイドレート70を効率的に生成するため、この一次生成層63aを、図8の(b)のように機械的に破砕・剥離するボールミル66が反応槽60の内部に設けられている。
反応槽60内で生成したガスハイドレート70は、分離器58に送られて、未反応の原料ガス71と分離されてから回収される。
特開2003−73679号公報 特開2004−99831号公報
しかし、上述のように、反応槽内にボールミルなどの破砕・剥離手段を設けると、反応槽が大型化・複雑化してしまうため、ガスハイドレート製造装置の建設コストや運転コストの増加を招くという問題があった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、製氷塔の中で10ミクロン以下の極微細な氷を生成し、それを製氷塔とは別に設けた反応槽内において原料ガスと反応させてガスハイドレートを生成することにより、ガスハイドレートの一次反応層の破砕・剥離手段を不要とした簡易的な構成であって、低コストでガスハイドレートを製造することができるガスハイドレート製造装置を提供するものである。
本発明に係るガスハイドレート製造装置は、氷を生成する製氷塔と、その製氷塔により生成された氷と原料ガスとを反応させてガスハイドレートを生成する反応槽から構成されるガスハイドレート製造装置であって、前記製氷塔は、その内部を冷却する第一の冷却手段と、その第一の冷却手段により冷却された製氷塔内に原料水とアシストガスとを噴霧して10ミクロン以下の大きさの氷を生成する二流体ノズルと、生成された氷を反応槽へ移送する移送手段を備えており、前記反応槽は、その内部を冷却する第二の冷却手段と、その第二の冷却手段により冷却された反応槽内に前記原料ガスを供給する装置と、前記移送された氷を反応槽の一端から他端まで搬送しつつ撹拌する撹拌手段と、ガスハイドレートを回収する回収手段を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係るガスハイドレート製造装置は、二流体ノズルが、その先端部に設けられた加熱ヒーターと、その噴出口の付近に設置され前記噴出口の噴出方向に交差してガスを吹き付けるフラッシングノズルを備えていることを特徴とする。
また、本発明に係るガスハイドレート製造装置は、反応槽内に設けられた撹拌手段がパドル型撹拌装置であり、そのパドル内部に第三の冷却手段を備えたことを特徴とする。
更に、本発明に係るガスハイドレート製造装置は、上記二流体ノズルの代わりに、超音波振動槽に超音波振動子を設けて供給ラインより供給された原料水に超音波振動エネルギーを与えてミストを生成し、このミストを導入管を経て製氷塔内に噴霧する超音波微粒化装置を用い、かつ、その噴出口近傍に加熱ヒーター及びフラッシングノズルを設けたことを特徴とする。
そして、本発明に係るガスハイドレート製造装置は、前記第一乃至第三の冷却手段の少なくとも1つを、液化天然ガスの冷熱を利用して冷却を行う冷却手段とすることを特徴とする。
上記のように、本発明に係るガスハイドレート製造装置は、製氷塔の中で10ミクロン以下の極微細な氷を生成し、それを製氷塔とは別に設けた反応槽内において原料ガスと反応させてガスハイドレートを生成するため、ガスハイドレートの一次反応層の破砕・剥離手段を不要とし、ガスハイドレート製造装置を簡易的なものとすることができるため、低コスト化を図ることが可能となった。
また、二流体ノズルが凍結して閉塞しないように、その噴出口付近に加熱ヒーターを設けるとともに、生成した極微細な氷が噴出口付近の壁面に付着しないように、横方向からガスを吹き付けるフラッシングノズルを備えるため、ガスハイドレートの原料となる極微細な氷を安定して生成することができる。
また、反応槽内で極微細な氷と原料ガスを反応させる撹拌手段として、冷却手段を備えたパドル式撹拌機を採用したため、一定の品質をもつガスハイドレートを製造することが可能となった。
また、二流体ノズルの代わりに、超音波微細化装置を使用することにより、アシストガスを不要とすることができる。
更に、本発明に係るガスハイドレート製造装置の冷却手段として、液化天然ガスの冷熱を利用するため、従来よりも低いエネルギー量でガスハイドレートを製造することが可能となった。
本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
図1は、本発明に係るガスハイドレート製造装置の系統図である。
縦型の製氷塔1の上部には、原料水2とアシストガス3を同時に噴射する二流体ノズル4が下向きに設けられている。
この二流体ノズル4の先端部の構造の一例を図2に示す。ノズルの内管30を流れてきた原料水2は、内管30を外囲するように設けられている外管31を流れるアシストガス3と噴出口33から同時に噴射されることにより10ミクロン以下、その大部分は3〜5ミクロンの大きさの霧状の水粒5(以下、ミストという。)を得ることができる。
なお、アシストガス3には窒素などの不活性ガスが用いるが、後述する反応槽においてガスハイドレートを生成しやすくするための前処理として、原料ガスを用いてもよい。
製氷塔1の内部は、冷却手段7により所定の温度に冷却されている。この所定の温度とは、二流体ノズル4の噴出口33が凍結しにくく、かつ、ミスト5が必ず凍結して氷を生成する温度とすることが好ましく、例えば、上部は−30℃〜−20℃に、中央部から下部にかけては約−50℃〜−30℃に設定するのがよい。
このような所定の温度に冷却された状態において、二流体ノズル4から製氷塔1内へ噴出されたミスト5は、製氷塔1の内部で10ミクロン以下の大きさの極微細な氷6となる。この極微細な氷6は、製氷塔1の下部へ向かって落下して、その底部に設けられた移送手段9により反応槽10へ移送される。なお、移送手段9はコンベアなどの機械的なものでもよいが、製造装置の簡素化の上から重力を利用するものが好ましい。
また、必要に応じて、アシストガス3を回収して、再利用するための回収ライン3aを設けてもよい。
反応槽10は横長の形状であり、その一端には製氷塔1で生成された氷6を受け入れる搬入口11が設けられている。反応槽1の内部には、移送された極微細な氷12を反応槽10の一端から他端まで移送しながら撹拌する機械的な撹拌手段13が設けられており、モーターなどの外部の駆動機構14により回転している。
また、反応槽10の他端には、原料ガス19を冷却して供給する装置15が設けられており、極微細な氷12は、冷却手段20により約−100℃〜−10℃(原料ガスの種類による)に冷却された反応槽10の内部を、原料ガスの流れ16に対向して移送・撹拌されることにより、原料ガス16と反応してガスハイドレート23を生成する。
なお、ガスハイドレート23を形成する原料ガス19としては、天然ガスの他に、メタン、エタン、プロパン、ブタン、キセノン、及び二酸化炭素などがあるが、更に、メタンと炭酸ガス、炭酸ガスを含む空気などの混合ガスでもよい。
ここで、反応槽10の内部においては、ガスハイドレートは従来と同じように極微細な氷12の表面に一次反応層として形成されるが、氷が10ミクロン以下という極微細な大きさであることから、反応槽内での滞在時間を適当に設定することにより、原料ガス19が一次反応層を介して氷の中心部へ進入して、ガスハイドレートの生成反応を継続することができる。
なお、氷の大きさが小さいほど原料ガスとの反応速度が大きくなることはよく知られており、試算では10ミクロンの氷を用いて1トンのガスハイドレートを1時間で生成するには直径5m×長さ30mの反応槽が必要であるが、3〜5ミクロンの氷を用いると、反応槽の長さは、その半分以下で済むことが分かっている。
従って、氷の大きさを小さくすることで、製造装置の大幅な簡略化とコストの低減が可能となる。
このようにして反応槽10内で生成された極微細な大きさのガスハイドレート23は、反応槽10の他端にある排出口22から回収され、必要に応じてペレット化された後に、貯蔵・輸送されることになる。
二流体ノズル4においては、図3に示すように、その噴出口33の近傍に加熱ヒーター40を設置することにより、噴出口33の凍結を防止することができる。
更に、二流体ノズル4の圧力損失41に基づく温度制御器42を設けて、加熱ヒーター40の温度制御を行うことにより、製氷塔1内部の温度分布に対応した適切な凍結防止策を講ずることができるようになる。
また、噴出口33の付近で生成した氷6aが、その近傍の製氷塔1の内面に付着して、10ミクロンを超えるような大きさの氷に成長することがないように、ミスト5を側方からガス45によりフラッシングするノズル44を設ける。このフラッシングの間隔は、連続したものでも、断続的なものでもよい。
なお、このフラッシングのためのガス43には、アシストガスと同様に窒素などの不活性ガス、又は原料ガスを用いることができる。
以上のような構造の二流体ノズル4を用いることにより、極微細な氷6を安定的に連続して生成することが可能となる。
反応槽10内の撹拌手段13としては、パドル式の撹拌機50を用いることができる。
図4にパドル式の撹拌機50を用いた場合の系統図を示す。なお、図1と同一となる装置や符号は省略してある。
パドル式の撹拌機50は、反応槽10の内部に設置され、図5に示すように、円柱状の回転軸53に直方形の枠状の撹拌用パドル54が、軸方向に交互に垂直になるように取り付けられている。ここで、回転軸53の内部は冷却手段51と接続されており、伝熱性のよい材料で製作されたパドル54を通じて、反応槽10内で撹拌されている極微細な氷12の温度を一定に保つことができるため、品質のよいガスハイドレート23を生成することができる。
従来の製造方法では、ガスハイドレートが十分に生成されたかの判断が困難であり、その品質のバラツキが大きかったが、上記のように、氷の生成と原料ガスとの反応を別々に行うことにより、製造に要する時間はかかるが、品質の高いガスハイドレートを低コストで得られるようになる。
また、二流体ノズル4の代わりに、超音波微粒化装置を用いることもできる。
超音波微粒化装置の構造の一例を図6に示す。
製氷塔1の外部に、超音波振動子91を下部に設けた超音波振動槽90を設置して、供給ライン2より供給された原料水に超音波の振動エネルギー92を与えることにより、数ミクロンの大きさのミスト94を容易に生成することができる。生成されたミスト94は、導入管95を介して、製氷塔1内に微細なミスト5として噴霧される。
これにより、アシストガスを必要とすることなく、微細な氷を容易に生成することができるため、製造装置の簡略化等を通じてガスハイドレートの製造コストの低減を図ることができる。また、超音波の振動エネルギー92を変化させることにより、任意の大きさのミストを生成することができるため、原料ガスの種類やガスハイドレートの生成条件の変化にも容易に対応でき、効率的なガスハイドレートの生成が可能となる。
なお、この超音波微粒化装置においても、その噴出口97近傍に、加熱ヒーター40やフラッシングノズル44を設けてもよいことはいうまでもない。
以上に説明したいずれの実施形態においても、冷却手段としては、液化天然ガスの冷熱を利用することが好ましい。具体的には、図1又は図4の熱交換器において、液化天然ガスの冷熱を利用して熱交換を行うことができる。
これにより、従来は空気中や海水中に放出されていた液化天然ガスの冷熱を有効利用でき、試算では、液化天然ガスの冷熱を利用しない場合と比較して、約4分の1の運転エネルギーで同量のガスハイドレートを生成することができることになるため、ガスハイドレートをより低コストで製造することができる。
本発明に係るガスハイドレート製造装置の系統図である。 二流体ノズルの先端部の構造図である。 本発明に係る二流体ノズル近傍の構造図である。 撹拌手段にパドル型撹拌機を用いた場合の系統図である。 パドル型撹拌機のパドル部分の構造図である。 製氷塔上部に設置した超音波微粒化装置の構造図である。 氷を用いた従来のガスハイドレート製造装置の系統図である。 ガスハイドレートの一次反応層の説明図である。
符号の説明
1 製氷塔
2 原料水供給ライン
3 アシストガス供給ライン
4 二流体ノズル
5 ミスト
6 極微細な氷
6a ノズル付近で凍結した極微細な氷
7 製氷塔の冷却手段
8 熱交換機
9 移送手段
10 反応槽
11 搬入口
12 反応槽内の極微細な氷
13 撹拌手段
14 駆動装置
15 原料ガス供給装置
16 原料ガス流
17 未反応の原料ガス回収ライン
18 熱交換機
19 原料ガスタンク
20 反応槽の冷却手段
21 熱交換機
22 搬出口
23 ガスハイドレート
30 内管
31 外管
32 アシストガス導入口
33 噴出口
40 加熱ヒーター
41 差圧計
42 制御装置
43 フラッシングガス
44 フラッシングガスノズル
45 噴射ガス
50 パドル式撹拌機
51 パドル式撹拌機の冷却手段
52 熱交換機
53 回転軸
54 パドル
60 反応槽
61 噴霧ノズル
62 噴霧水
63 微細な氷
63a 一次生成層
63b 未反応部分
64 原料ガスノズル
65 原料ガス流
66 ボールミル
67 冷却手段
68 熱交換機
69 分離器
70 ガスハイドレート
71 原料ガス回収ライン
72 原料ガスタンク
73 ボールミル駆動装置
90 超音波振動槽
91 超音波振動子
92 超音波エネルギー
93 原料水
94 ミスト
95 導入管
96 導入管内のミスト
97 噴出口

Claims (5)

  1. 原料水から氷を生成する製氷塔と、前記製氷塔により生成された氷と原料ガスとを反応させてガスハイドレートを生成する反応槽と、から構成されるガスハイドレート製造装置であって、
    前記製氷塔は、その内部を冷却する第一の冷却手段と、
    前記第一の冷却手段により冷却された製氷塔内に原料水とアシストガスとを噴霧して10ミクロン以下の大きさの氷を生成する二流体ノズルと、前記生成された氷を前記反応槽へ移送する移送手段と、を備え、
    前記反応槽は、その内部を冷却する第二の冷却手段と、前記反応槽内部に前記原料ガスを供給する装置と、前記移送手段により移送された氷を前記反応槽の一端から他端まで搬送しつつ撹拌する撹拌手段と、前記ガスハイドレートを回収する回収手段と、
    を備えた、ガスハイドレート製造装置。
  2. 前記二流体ノズルが、その先端部に設けられた加熱ヒーターと、前記二流体ノズルの噴出口の付近に設置され前記噴出口の噴出方向に交差してガスを吹き付けるフラッシングノズルと、
    を備えた、請求項1に記載のガスハイドレート製造装置。
  3. 前記撹拌手段をパドル型撹拌装置として、
    そのパドルが第三の冷却手段により冷却されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のガスハイドレート製造装置。
  4. 前記二流体ノズルの代わりに、超音波振動槽に超音波振動子を設けて供給ラインより供給された原料水に超音波振動エネルギーを与えてミストを生成し、このミストを導入管を経て製氷塔内に噴霧する超音波微粒化装置を用い、かつ、その噴出口近傍に加熱ヒーター及びフラッシングノズルを設けたことを特徴とする請求項記載のガスハイドレート製造装置。
  5. 前記第一乃至第三の冷却手段の少なくとも1つを、液化天然ガスの冷熱を利用して冷却を行う冷却手段とすることを特徴とする請求項1又は3記載のガスハイドレート製造装置。
JP2005100671A 2005-03-31 2005-03-31 ガスハイドレート製造装置 Active JP4559898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100671A JP4559898B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ガスハイドレート製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100671A JP4559898B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ガスハイドレート製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006282694A JP2006282694A (ja) 2006-10-19
JP4559898B2 true JP4559898B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=37404951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005100671A Active JP4559898B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ガスハイドレート製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4559898B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103267802A (zh) * 2013-05-12 2013-08-28 大连理工大学 一种天然气水合物保真岩芯声波快速检测装置
CN105628551A (zh) * 2015-12-29 2016-06-01 中国科学院广州能源研究所 一种天然气水合物密度测定装置
CN109613112A (zh) * 2018-04-08 2019-04-12 江苏联友科研仪器有限公司 一种水合物沉积层在线取心测试系统

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100534604C (zh) * 2006-10-27 2009-09-02 中国科学院广州能源研究所 一种气体水合物的高速制备方法及装置
KR101034138B1 (ko) 2009-01-06 2011-05-13 에스티엑스조선해양 주식회사 잠재적 수화물 결정을 이용한 가스 수화물 제조 방법
CN101544921B (zh) * 2009-05-15 2012-10-31 北京工业大学 天然气超音速脱水除液净化分离撬装装置
KR101141169B1 (ko) * 2009-11-17 2012-05-02 한국에너지기술연구원 초음파진동자를 이용한 가스하이드레이트 제조장치 및 방법
CN101936833B (zh) * 2010-07-21 2012-07-18 中国海洋石油总公司 一种模拟天然气水合物生成并测量其物性参数的装置及方法
KR101274302B1 (ko) * 2011-03-29 2013-06-13 에스티엑스조선해양 주식회사 가스 수화물 연속 제조 장치
KR101274310B1 (ko) * 2011-03-29 2013-06-13 에스티엑스조선해양 주식회사 가스 수화물 연속 제조 방법
CN103424532B (zh) * 2012-05-22 2016-04-20 青岛海洋地质研究所 含水合物沉积物速度剖面结构特性研究的实验装置
CN106552501B (zh) * 2016-10-27 2018-11-27 山东科技大学 一种采用物理场协同技术分离混合气体的装置及方法
US10234186B1 (en) * 2017-11-09 2019-03-19 James Chun Koh Apparatus for manufacturing powdered ice with salinity

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256226A (ja) * 1999-03-15 2000-09-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ハイドレートの製造方法および製造装置
JP2001038133A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Agency Of Ind Science & Technol 混合ガス分離装置及び混合ガス分離方法
JP2001519470A (ja) * 1997-10-14 2001-10-23 モービル・オイル・コーポレイション ガス・ハイドレートを製造する方法および装置
JP2004059630A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガスハイドレート生成方法及び装置
JP2006274140A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The ガスハイドレートの製造方法及び製造装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519470A (ja) * 1997-10-14 2001-10-23 モービル・オイル・コーポレイション ガス・ハイドレートを製造する方法および装置
JP2000256226A (ja) * 1999-03-15 2000-09-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ハイドレートの製造方法および製造装置
JP2001038133A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Agency Of Ind Science & Technol 混合ガス分離装置及び混合ガス分離方法
JP2004059630A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガスハイドレート生成方法及び装置
JP2006274140A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The ガスハイドレートの製造方法及び製造装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103267802A (zh) * 2013-05-12 2013-08-28 大连理工大学 一种天然气水合物保真岩芯声波快速检测装置
CN103267802B (zh) * 2013-05-12 2016-03-02 大连理工大学 一种天然气水合物保真岩芯声波快速检测装置
CN105628551A (zh) * 2015-12-29 2016-06-01 中国科学院广州能源研究所 一种天然气水合物密度测定装置
CN105628551B (zh) * 2015-12-29 2018-12-07 中国科学院广州能源研究所 一种天然气水合物密度测定装置
CN109613112A (zh) * 2018-04-08 2019-04-12 江苏联友科研仪器有限公司 一种水合物沉积层在线取心测试系统
CN109613112B (zh) * 2018-04-08 2022-03-04 江苏联友科研仪器有限公司 一种水合物沉积层在线取心测试系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006282694A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559898B2 (ja) ガスハイドレート製造装置
CA2300521C (en) Production method for hydrate and device for proceeding the same
JP2004075771A (ja) ガスハイドレート製造装置
JP2001519470A (ja) ガス・ハイドレートを製造する方法および装置
JP3844776B2 (ja) 気液接触用ガス分散管と,これを用いる気液接触方法及び装置
JP4045476B2 (ja) ガスハイドレート製造方法および製造装置
JP4998772B2 (ja) ハイドレートの製造装置
JP4575206B2 (ja) ガスハイドレートの製造方法及び製造装置
CN103889553B (zh) 过氟化物的分解处理方法以及处理装置
JP4668751B2 (ja) 粉体製造方法
JP4324109B2 (ja) 金属粉末の製造方法および製造装置
JP4854364B2 (ja) ガスハイドレート製造装置
JP2004035840A (ja) ガスハイドレート脱水機
JP3876348B2 (ja) ガスハイドレート製造方法および製造装置
JP4488769B2 (ja) ハイドレート生成方法および生成装置
JP3891032B2 (ja) ガスハイドレート連続製造方法及び装置
JP4062431B2 (ja) ガスクラスレート製造方法および製造装置
JP2000264852A (ja) ガスハイドレートの連続製造装置
KR101595640B1 (ko) 연속운전형 이산화탄소-하이드레이트 혼합물 이차유체 냉각 시스템
JP4564327B2 (ja) ガスハイドレート脱水装置
KR101722321B1 (ko) 이산화탄소-하이드레이트 슬러리 냉장 및 냉동 시스템
JP4909787B2 (ja) 天然ガスハイドレートの製造方法及びその装置
JP2004182885A (ja) ガスハイドレート生成方法及び装置
JP2004155747A (ja) ガスクラスレート製造方法および製造装置
JP2000256226A (ja) ハイドレートの製造方法および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4559898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250