JP2001036728A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2001036728A
JP2001036728A JP11207564A JP20756499A JP2001036728A JP 2001036728 A JP2001036728 A JP 2001036728A JP 11207564 A JP11207564 A JP 11207564A JP 20756499 A JP20756499 A JP 20756499A JP 2001036728 A JP2001036728 A JP 2001036728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
frame
hue
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11207564A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Mochizuki
孝俊 望月
Naoko Hiramatsu
尚子 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP11207564A priority Critical patent/JP2001036728A/ja
Publication of JP2001036728A publication Critical patent/JP2001036728A/ja
Priority to US11/034,923 priority patent/US20050219617A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フレーム画像を容易に作成できる画像処理装
置を提供する。 【解決手段】 画像の色の特徴量を抽出し、抽出された
色の特徴量を基にフレーム色を判定する。または、画像
中の色をユーザーが指定し、指定された色を基にフレー
ム色を判定する。たとえば、フレーム色は、画像中に最
も占める面積が大きかった系統の色と同系の色に判定す
る。そして、画像の周囲に、判定されたフレーム色のフ
レームを生成し、画像と合成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル画像の
加工処理に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル画像については、画像の補
正、特殊効果による画像の加工などの各種の画像処理が
行われる。特殊効果の1つである画像合成においては、
入力される複数の画像から1つの画像を合成する。ディ
ジタルカメラの普及にともない、ディジタル画像を加工
して楽しむ人が増えている。特に画像とフレームの合成
は、これまで銀塩写真でも行われてきた楽しみ方であ
る。フレーム画像の作成は画像合成の1種である。フレ
ーム画像は、合成の土台となるフレーム画像にフォト画
像を合成するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】写真はフレームをつけ
ることで印象がかなり変わる。特にフレームの色の影響
は大きい。画像の色調とフレーム色の配色を考慮するこ
とで、さまざまな雰囲気を作り出すことができる。しか
し、ユーザーにとってフレーム色の決定はわずらわし
い。そこで、フレーム色をより容易に決定できるように
ユーザーを支援することが望ましい。
【0004】本発明の目的は、フレーム画像を作成しや
すくした画像処理装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の画像
処理装置は、画像の色の特徴量(色相、明度、彩度な
ど)を抽出する抽出手段と、抽出手段により抽出された
色の特徴量を基にフレーム色を判定する判定手段と、画
像の周囲に、判定手段により判定されたフレーム色のフ
レームを生成し画像と合成する合成手段とからなる。こ
うして、特徴色の割合や画像中に占める面積などから、
その画像の色味に合ったフレーム色を自動的に決定でき
る。たとえば、前記の判定手段が、画像中に最も占める
面積が大きかった系統の色と同系の色にフレーム色を設
定する。たとえば、前記の判定手段が、画像中に最も占
める面積が大きかった系統の色の補色に相当する系統の
色にフレーム色を設定する。たとえば、前記の判定手段
が、画像中に最も占める面積が大きかった系統の色と次
に大きかった系統の色との中間色にフレーム色を設定す
る。たとえば、前記の判定手段が、画像中に最も目立つ
と判定された色と同系の色にフレーム色を設定する。た
とえば、前記の判定手段が、画像中に最も目立つと判定
された色の補色に相当する系統の色にフレーム色を設定
する。たとえば、前記の判定手段が、抽出手段により抽
出された色の特徴量を基に複数のフレーム色候補を提示
する提示手段と、ユーザーが設定するフレーム色を複数
のフレーム色候補から選択する選択手段とを備える。ま
た、本発明に係る第1の画像処理方法では、画像の色の
特徴量を抽出し、抽出された色の特徴量を基にフレーム
色を判定し、画像の周囲に、判定されたフレーム色のフ
レームを生成し画像と合成する。また、本発明に係る第
1のコンピュータ読み取り可能な媒体は、画像の色の特
徴量を抽出するステップと、抽出された色の特徴量を基
にフレーム色を判定するステップと、画像の周囲に、判
定されたフレーム色のフレームを生成するステップとを
コンピュータに実行させるためのプログラムを記憶す
る。
【0006】本発明に係る第2の画像処理装置は、画像
中の色をユーザーが指定する指定手段と、指定手段によ
り指定された色からフレーム色を設定する設定手段と、
画像の周囲に、設定手段により設定されたフレーム色の
フレームを生成し画像と合成する合成手段とからなる。
本発明に係る第2の画像処理方法では、画像中の色をユ
ーザーが指定し、指定された色を基にフレーム色を設定
し、画像の周囲に、設定されたフレーム色のフレームを
生成し画像と合成する。本発明に係る第2のコンピュー
タ読み取り可能な媒体は、画像中の色をユーザーが指定
する指定ステップと、指定された色からフレーム色を設
定する設定ステップと、画像の周囲に、設定されたフレ
ーム色のフレームを生成し画像と合成する合成ステップ
とをコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶
する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明の実施の形態を説明する。なお、図面において、同じ
参照記号は同一または同等のものを示す。本発明の実施
形態の情報処理装置(以下、システムという)は、中央
演算処理装置(以下、CPUという)を備えシステム全
体を制御する制御装置1(コンピュータ)を中心として
構成される。図1において、矢印はデータの流れを示
す。ディスプレイ2は、画像または文字などを表示する
と共に、操作のための各種画面の表示等を行う。キーボ
ード3とマウス4は、各種入力、指示操作等を行う。フ
ロッピーディスク5とハードディスク6は、画像データ
とその属性情報などを記憶及び保管する記憶媒体であ
り、システムは、フロッピーディスク5とハードディス
ク6にそれぞれアクセスするフロッピーディスクドライ
ブとハードディスクドライブを備える。プリンタ7は、
画像データなどを用紙に印刷する。スキャナ8は、原稿
から画像データを読み取る。CD−ROM9は、多量の
各種データを記憶する記憶媒体であり、システムは、C
D−ROM9にアクセスするCD−ROMドライブを備
える。また、音声出力のためのスピーカー10と音声入
力用のマイクロフォン11が接続される。後述の画像処
理プログラムは、CD−ROMなどの外部記憶媒体から
読み込まれる。
【0008】図2は、制御装置1を中心としたブロック
図である。制御装置1は、CPU201を中心として構
成され、CPU201に接続されるデータバス220を
介して、種々の処理プログラムなどを記憶するROM2
03、各種データおよびプログラムを記憶するRAM2
04、画像または文字等の表示をディスプレイ2に行う
表示制御回路205、キーボードからの入力を転送制御
するキーボード制御回路206、マウス4からの入力を
転送制御するマウス制御回路207、フロッピーディス
クドライブを制御するフロッピーディスクドライブ制御
回路208、ハードディスクドライブを制御するハード
ディスク制御回路209、プリンタ7への出力を制御す
るプリンタ制御回路210、スキャナ8を制御するスキ
ャナ制御回路211、CD−ROMドライブを制御する
CD−ROMドライブ制御回路212、スピーカー10
を制御するスピーカー制御装置213、および、マイク
ロフォン11を制御するマイクロフォン制御回路214
がそれぞれ接続される。
【0009】また、クロック回路202は、本システム
を動作させるために必要な各種クロック信号を供給す
る。さらに、データバスを介して各種拡張ボードを接続
するための拡張スロット215が接続される。なお、拡
張スロット215にSCSIボードを接続してフロッピ
ーディスクドライブ、ハードディスクドライブ、スキャ
ナー、CD−ROMドライブなどを接続してもよい。こ
のシステムにおいて、記憶媒体として、フロッピーディ
スク5とハードディスク6が使用されるが、MOなどの
他の情報記憶媒体を用いてもよい。また、画像データの
入力装置としてスキャナ8及びCD−ROM9を使用す
るが、スチルビデオカメラ等の他の入力装置を用いても
よい。また、出力装置としてプリンタ7を使用するが、
ディジタルコピアなどの他の出力装置を用いてもよい。
【0010】このシステムにおける画像処理において、
画像データに対して各種の画像処理(画像加工を含む)
がなされる。画像にフレームを合成するフレーム処理
も、画像加工処理の1つである。このフレーム処理で
は、画像から特徴色(色相、明度、彩度など)を抽出
し、その割合や画像中に占める面積などから、その画像
の色味に合ったフレームの色を自動的に設定する。この
設定においては、デザイン分野における配色の事例など
をもとに種々の手法を採用できる。これについて以下で
さらに詳しく説明する。
【0011】図3は、フレーム処理のメインルーチンを
示す。このメインルーチンが起動されると、まず、以下
の各処理で必要なフラグなどの初期化や、初期画面表示
などを行う初期設定処理が行われる(ステップS1)。
次に、フレームを生成する画像を選択する(ステップS
2)。次に、選択された画像について特徴色(色相、明
度、彩度など)を抽出し、その割合や画像中に占める面
積などから画像に合成するフレームの色を自動的に決定
する(ステップS3)。次に、その画像にフレーム領域
を作成し、フレーム色で塗りつぶし、画面表示をする
(ステップS4)。次に、画像の保存などを行う後処理
を行う(ステップS5)。ここで、初期設定(ステップ
S1)、画像選択(ステップS2)および後処理(ステ
ップS5)は、いずれも一般的な処理であり、本発明と
は直接の関係がないので、詳細な説明は省略する。
【0012】図4は、フレーム色判定(図3、ステップ
S3)のフローを示す。ここでは、各色相の画像中に占
める面積からフレーム色を決定する。まず、ステップS
2で選択された画像の中の各画素の色が色相環のどの色
相に属するかを判定し、各色相に属する画素の数をカウ
ントする(ステップS31)。次に、画素が最も多く属
した色相Xを判定する(ステップS32)。次に、色相
Xに属する画素の明度情報を抽出する(ステップS3
3)。ここで、明度情報は8ビット(256段階)とす
ると、明度値が128以上の明るい画素と128未満の
暗い画素の数を数える。次に、明度値128以上の画素
数が過半数か否かを判定する(ステップS34)。過半
数であれば、色相Xの暗い色をフレーム色に設定し(ス
テップS35)、否であれば、色相Xの明るい色をフレ
ーム色に設定する(ステップS36)。そして、リター
ンする。
【0013】なお、ステップS33で明度情報を256
段階としているが、それ以外のデータでもよい。上述の
フレーム色決定では、同一色相から明度を変更したトー
ン配列的なフレーム色(同系色)を選択している。ステ
ップS34〜S36では明るい画素の数が多いときは暗
いフレーム色を、少ないときには明るいフレーム色を設
定しているが、反対でもよい。また、ステップS34〜
S36では判定色とは違うフレーム色を設定している
が、同じ色でもよい。
【0014】一方、フレーム色を、異なる色相から選択
するようにしてもよい。たとえば、画像に占める面積が
最も大きかった色の補色に相当する系統の色や、画像に
占める面積が最も大きかった色相と次に大きかった色相
との中間の色の系統の色に設定してもよい。
【0015】図5は、フレーム合成結果表示処理(図
3、ステップS4)のフローを示す。まず、画像の長辺
の5%分の画素幅をフレーム枠として画像周辺部に設定
する(ステップS41)。次に、設定されたフレーム部
分をステップS3で決められたフレーム色で塗りつぶす
(ステップS42)。次に、フレームが合成された画像
を画面に表示し(ステップS43)、リターンする。
【0016】なお、ステップS41では、画像の長辺の
5%をフレーム枠の基準としている。しかし、ユーザー
がフレーム枠の寸法を指定できるようにしてもよい。ま
た、ステップS43では、フレームと合成した画像を表
示しているが、表示の後にユーザーの入力を促し、その
フレーム色でよいか否かを判断してもらってもよい。
【0017】また、別の実施形態では、フレーム色判定
(図3、ステップS3)において、画像データから画像
で最も目立つ色を判定する。そして、フレーム色を、た
とえば、最も目立つと判定された色と同系色、または、
その補色に相当する系統の色に設定する。
【0018】また、別の実施形態では、画像の中の色を
ユーザーが指定し、指定された色を基にフレーム色を設
定する。図6は、この実施形態におけるフレーム色判定
のフローチャートである。この場合、図4のステップS
31とS32の代わりに、ユーザーが画像の中の色を指
定するステップ(S31')が設けられる。ここで、フ
レーム色は、ユーザーにより指定された色を含む色相を
基に設定される。この設定においては、上述の実施形態
と同様な各種の設定手法が採用できる。
【0019】また、上述の実施形態ではいずれもフレー
ム色を1色で設定している。しかし、抽出または指定さ
れた色に基づいて複数のフレーム色候補を判定してディ
スプレイ2でユーザーに提示し、その中からユーザーに
選んでもらってもよい。この場合、フレーム色判定のフ
ローにおいて、複数のフレーム色候補を判定するステッ
プと、判定した色候補をディスプレイ2でユーザーに提
示するステップと、ユーザーがフレーム色を選択するス
テップが設けられる。
【0020】なお、上述の実施形態では、フレーム処理
プログラムは、ROM203に記憶される。しかし、C
D−ROMなどの他の記憶媒体に記憶してもよい。ま
た。他のコンピュータからダウンロードしてもよい。
【0021】
【発明の効果】画像の色の特徴量を基にフレーム色を自
動的に設定できる。ユーザーが指定した色を基にフレー
ム色を自動的に設定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 システムの全体構成の図
【図2】 制御装置を中心としたブロック図
【図3】 フレーム処理のメインルーチンのフローチャ
ート
【図4】 フレーム色判定のフローチャート
【図5】 フレーム合成結果表示処理のフローチャート
【図6】 別の実施形態におけるフレーム色判定のフロ
ーチャート
【符号の説明】
1 制御装置、 2 ディスプレイ、 201 C
PU。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 BA24 BA25 CA01 CA12 CA16 CB01 CB12 CB16 CB19 CC01 CE08 CH18 DA16 DA17 DB02 DB06 DC04 DC25 DC36 5C076 AA14 AA40 CA10 5C079 LA02 LA10 LA31 LA40 LB13 MA17 NA18

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像の色の特徴量を抽出する抽出手段
    と、 抽出手段により抽出された色の特徴量を基にフレーム色
    を判定する判定手段と、 画像の周囲に、判定手段により判定されたフレーム色の
    フレームを生成し画像と合成する合成手段とからなる画
    像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記の判定手段が、画像中に最も占める
    面積が大きかった系統の色と同系の色にフレーム色を設
    定することを特徴とする請求項1に記載された画像処理
    装置。
  3. 【請求項3】 前記の判定手段が、画像中に最も占める
    面積が大きかった系統の色の補色に相当する系統の色に
    フレーム色を設定することを特徴とする請求項1に記載
    された画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記の判定手段が、画像中に最も占める
    面積が大きかった系統の色と次に大きかった系統の色と
    の中間色にフレーム色を設定することを特徴とする請求
    項1に記載された画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記の判定手段が、画像中に最も目立つ
    と判定された色と同系の色にフレーム色を設定すること
    を特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記の判定手段が、画像中に最も目立つ
    と判定された色の補色に相当する系統の色にフレーム色
    を設定することを特徴とする請求項1に記載された画像
    処理装置。
  7. 【請求項7】 前記の判定手段が、抽出手段により抽出
    された色の特徴量を基に複数のフレーム色候補を提示す
    る提示手段と、ユーザーが設定するフレーム色を前記の
    複数のフレーム色候補から選択する選択手段とを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
  8. 【請求項8】 画像の色の特徴量を抽出し、 抽出された色の特徴量を基にフレーム色を判定し、 画像の周囲に、判定されたフレーム色のフレームを生成
    し画像と合成する画像処理方法。
  9. 【請求項9】 画像の色の特徴量を抽出するステップ
    と、 抽出された色の特徴量を基にフレーム色を判定するステ
    ップと、 画像の周囲に、判定されたフレーム色のフレームを生成
    するステップとをコンピュータに実行させるためのプロ
    グラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な媒体。
  10. 【請求項10】 画像中の色をユーザーが指定する指定
    手段と、 指定手段により指定された色を基にフレーム色を設定す
    る設定手段と、 画像の周囲に、設定手段により設定されたフレーム色の
    フレームを生成し画像と合成する合成手段とからなる画
    像処理装置。
  11. 【請求項11】 画像中の色をユーザーが指定し、 指定された色を基にフレーム色を設定し、 画像の周囲に、設定手段により設定されたフレーム色の
    フレームを生成し画像と合成する画像処理方法。
  12. 【請求項12】 画像中の色をユーザーが指定する指定
    ステップと、 指定された色を基にフレーム色を設定する設定ステップ
    と、 画像の周囲に、設定されたフレーム色のフレームを生成
    し画像と合成する合成ステップとをコンピュータに実行
    させるためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取
    り可能な媒体。
JP11207564A 1999-07-22 1999-07-22 画像処理装置 Pending JP2001036728A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207564A JP2001036728A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 画像処理装置
US11/034,923 US20050219617A1 (en) 1999-07-22 2005-01-14 Image processing device, image processing method, and computer program product for image processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207564A JP2001036728A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001036728A true JP2001036728A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16541843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11207564A Pending JP2001036728A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050219617A1 (ja)
JP (1) JP2001036728A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4111171B2 (ja) * 2003-08-08 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 ネットワークデータ処理システム、ネットワーク印刷システム、データ処理装置、印刷装置、データ処理プログラムおよび印刷処理プログラム、並びにネットワークデータ処理方法およびネットワーク印刷方法
US20060132871A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Beretta Giordano B System and method for determining an image frame color for an image frame
US20080034284A1 (en) * 2006-07-28 2008-02-07 Blue Lava Technologies Method and system for displaying multimedia content
US8719841B2 (en) * 2007-11-16 2014-05-06 Microsoft Corporation Dispatch mechanism for coordinating application and communication medium state
US9021503B2 (en) * 2007-11-16 2015-04-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Coordinating application state and communication medium state
US8505030B2 (en) * 2007-11-16 2013-08-06 Microsoft Corporation Coordinating resources using a volatile network intermediary
US8301706B2 (en) 2009-06-15 2012-10-30 Microsoft Corporation Routing of pooled messages via an intermediary
US8549538B2 (en) * 2010-03-18 2013-10-01 Microsoft Corporation Coordinating communication medium state for subtasks

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140348A (en) * 1990-09-28 1992-08-18 Eastman Kodak Company Color image production apparatus with border color selection
US6204935B1 (en) * 1994-08-26 2001-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and an image processing apparatus
US6047130A (en) * 1995-04-24 2000-04-04 Environmental Protection Systems, Inc. Apparatus and method for portrait photography
US5600412A (en) * 1995-06-22 1997-02-04 Xerox Corporation Apparatus and method for borderizing an image in a printing system
US5831747A (en) * 1995-06-22 1998-11-03 Xerox Corporation Method and apparatus for borderizing an image in a printing system
JP3222091B2 (ja) * 1997-05-27 2001-10-22 シャープ株式会社 画像処理装置及び画像処理装置制御プログラムを記憶した媒体
US6915273B1 (en) * 2000-05-23 2005-07-05 Eastman Kodak Company Method for providing customized photo products over a network using images captured from a digital camera

Also Published As

Publication number Publication date
US20050219617A1 (en) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070247474A1 (en) Method, apparatus and recording medium for image processing
US7206445B2 (en) Method, apparatus and recording medium for image processing
US20050219617A1 (en) Image processing device, image processing method, and computer program product for image processing
JPH1196369A (ja) 色特徴抽出装置および色特徴の抽出方法およびプログラム記憶媒体
JP4466565B2 (ja) 出力画像データ生成装置および出力画像データ生成方法
US20050200923A1 (en) Image generation for editing and generating images by processing graphic data forming images
JP4646735B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2005117407A (ja) 画像処理装置
JP2001175843A (ja) 画像処理方法、装置および記憶媒体
JP2001045311A (ja) 画像処理装置及び方法
JP6614644B2 (ja) 写真撮影遊戯装置、写真シール作成装置、写真撮影遊戯装置の制御方法、及び写真撮影遊戯装置の制御プログラム
JP2006350521A (ja) 画像作成装置、及び画像作成用プログラム
JP2006343977A (ja) 画像処理装置及び画像合成装置、並びに画像処理プログラム及び画像合成プログラム
JP3697939B2 (ja) 画像表示出力装置
JP2005159850A (ja) 画像と文字列の合成
JP2003224734A (ja) 画像表示装置、画像処理方法、記録媒体及びプログラム
JP2005096301A (ja) 画像出力装置、画像補正方法、画像調整方法、プログラム、記録媒体
JP2003234916A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、印刷装置、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録した媒体
JP2001016470A (ja) 画像処理装置
JP3058663U (ja) 合成画像作成装置
JPH11205583A (ja) 画像処理装置
JP2001024872A (ja) 画像処理方法及び装置及び画像処理システム、及び記録媒体
JP3058664U (ja) 合成画像作成装置
JP2004234251A (ja) 画像形成装置
JP2001045269A (ja) 画像合成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510