JP2001035834A - ドライエッチング方法 - Google Patents

ドライエッチング方法

Info

Publication number
JP2001035834A
JP2001035834A JP11202952A JP20295299A JP2001035834A JP 2001035834 A JP2001035834 A JP 2001035834A JP 11202952 A JP11202952 A JP 11202952A JP 20295299 A JP20295299 A JP 20295299A JP 2001035834 A JP2001035834 A JP 2001035834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plasma
insulating film
etching method
dry etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11202952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3428927B2 (ja
Inventor
Hideo Kitagawa
英夫 北川
Nobumasa Suzuki
伸昌 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20295299A priority Critical patent/JP3428927B2/ja
Publication of JP2001035834A publication Critical patent/JP2001035834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3428927B2 publication Critical patent/JP3428927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エッチング形状が良好であり、有機低誘電率
絶縁膜の膜質の劣化がなく、且つエッチング速度の速い
ドライエッチング方法を提供する。 【解決手段】 層間絶縁膜として形成された、有機低誘
電率絶縁膜を含む積層膜のドライエッチング方法におい
て、エッチングガスとしてフッ素を容易に遊離するガス
と炭化水素ガス、あるいは、フッ素を容易に遊離するガ
スと炭化水素ガスと希ガスを、半導体基板が設置された
真空容器内に導入し、プラズマ生成手段に高周波電力を
印加してプラズマを生成し、プラズマを用いて半導体基
板表面に形成された有機低誘電率絶縁膜のエッチングを
行うドライエッチング方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の層間
絶縁膜に用いられる、有機低誘電率絶縁膜のドライエッ
チング方法に関し、更に詳しくは、有機低誘電率絶縁膜
を、高速に、加工精度が高く、且つ膜質の劣化や金属配
線の埋め込み不良なく加工を行う、ドライエッチング方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の有機低誘電率絶縁膜のエッチング
プロセスを、図2を用いて説明する。図2において、2
01はレジストマスク、202は酸化シリコン膜、20
3は有機低誘電率絶縁膜、204は金属配線、205は
配線溝又はヴィアホール、206は側壁保護膜を示して
いる。
【0003】有機低誘電率絶縁膜は、単体では吸湿性や
機械強度、プラズマ耐性等に問題があるため、一般的に
は図2に示すように、その上をプラズマCVDによる酸
化シリコン膜等でカバーして使用する。この膜に、ダマ
シン構造の配線溝やヴィアホールを形成する際は、以下
の手順にて行う。
【0004】まず、図2(a)に示すように、溝又は穴
を形成するためのレジストマスクを形成した後、上層の
酸化シリコン膜のエッチングを行い(図2(b))、次
に有機低誘電率絶縁膜のエッチングを行う(図2
(c))。上層の酸化シリコン膜のエッチングは、従来
より一般的に用いられてきた、フロロカーボン系のガス
(例えば、C48/CO/Ar/O2系のガス)により
行われる。
【0005】有機低誘電率絶縁膜は、一般的に酸素プラ
ズマによりエッチングすることができる。例えば、特開
平8−316209号公報に開示されているように、O
2、CO2ガスのプラズマを用いれば、ほとんどの有機低
誘電率絶縁膜を高いエッチング速度で容易にエッチング
することが可能である。しかし、第59回応用物理学会
学術講演会(1998年秋季)講演予稿集15p−C−
10にも記載されている様に、有機物は酸素イオンのみ
ならず酸素ラジカルとも反応して、等方的にエッチング
が進むため、ホールや溝の断面形状が、図2(c)に示
す様ないわゆるボーイング形状と呼ばれる樽型の形状と
なり易い。このような形状になると、引き続き行われる
配線金属の成膜工程において、穴や溝内部への金属の埋
め込み不良が発生し、配線抵抗の増大や、最悪の場合配
線の断線といった不良を引き起こす。
【0006】上記の様に、有機低誘電率絶縁膜の側壁に
保護膜を形成しない場合には、如何にガス系やエッチン
グ条件を調整して垂直な形状を確保しようとしても、有
機低誘電率絶縁膜中に存在する酸素が原因で酸素ラジカ
ルが生成し、その酸素ラジカルによって有機低誘電率絶
縁膜がエッチングされ、図2(c)に示すようなボーイ
ング形状になってしまう。また、有機低誘電率絶縁膜エ
ッチング工程の後にレジストマスクのアッシング工程を
行うと、プラズマ中で発生する酸素ラジカルにより、有
機低誘電率絶縁膜のエッチングが更に進行する。以上の
結果より、有機低誘電率絶縁膜のエッチング工程では、
プラズマ耐性のある側壁保護膜の形成が必要不可欠であ
ると言える。
【0007】更に、酸素プラズマによるエッチングのも
う一つのデメリットとして、例えばProceedin
gs of Symposium on Dry Pr
ocess 1998 p.175に記載されている様
な、膜質の劣化の問題がある。即ちこれは、酸素プラズ
マにさらされた有機低誘電率絶縁膜が、酸素を吸着した
りあるいは酸素と結合した変質層を形成してしまい、こ
の酸素が、引き続き行われる配線金属形成工程、例えば
タングステンプラグのCVD工程中に脱離することによ
り、穴や溝内部の埋め込み不良が発生するという問題で
ある。
【0008】以上のような問題点を解決するため、例え
ば、特開平10−189543号公報に開示されている
ように、SO2ガスを用い、酸素プラズマで加工しなが
ら、硫黄により加工した側壁を保護し、膜質の劣化を防
ぐという方法が提案されている。しかし、このガス系を
用いても膜の劣化を防ぐことはできず、依然としてタン
グステンプラグ工程での埋め込み不良が発生してしま
う。
【0009】以上の様に、酸素系のガスによる有機低誘
電率絶縁膜のエッチングでは、その速いエッチング速度
にもかかわらず、膜質劣化を避けることができないた
め、酸素を全く含まないかあるいは微量にしか含まない
ガス系によるエッチングが必要となる。
【0010】酸素系以外のガスによる有機低誘電率膜の
エッチングの例としては、例えば特開平10−1501
05号公報に、従来層間絶縁膜として広く一般的に使わ
れてきたSiO2のエッチングの際に使用される、フル
オロカーボン系のガス(例えば、C48/CO/Ar/
2系のガス)をそのまま適用する例が開示されてい
る。しかし、フルオロカーボン系のガスで高速にエッチ
ングできるのは、フッ素含有の有機低誘電率絶縁膜(例
えば、下記一般式(1)で示される弗化ポリアリールエ
ーテル等)のみであり、フッ素を含有しない有機低誘電
率絶縁膜(例えば、下記一般式(2)で示されるポリア
リールエーテル等)のエッチング速度は、フッ素を含有
したものの1/10程度であるため、実際の半導体生産
には適用することができなかった。
【0011】
【化1】
【0012】
【化2】
【0013】また、酸素以外のガス系の別な例として、
Proceedings of Symposium
on Dry Process 1998 p.175
には、H2/N2系(NH3を含む)のガスを用いた例が
開示されている。しかし、H2/N2系では、エッチング
形状や膜質劣化の点では全く問題ないが、高密度なプラ
ズマ装置を用いても100〜300nm/minと非常
に遅いため、量産へ適用するのは困難であった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、酸素系
のガスによるプラズマでは、有機低誘電率絶縁膜への酸
素吸着による膜質の劣化を避けることができないという
問題があった。
【0015】また、フルオロカーボン系のガスでは、フ
ッ素含有有機低誘電率絶縁膜は高速でエッチングするこ
とができたが、フッ素を含有しない有機低誘電率絶縁膜
では、量産に適用するに十分なエッチング速度を得るこ
とができないという問題があった。
【0016】また、H2/N2系のガスでは、エッチング
形状や膜質劣化は問題ないものの、エッチング速度が非
常に遅いという問題があった。
【0017】更に、有機低誘電率絶縁膜のエッチング工
程において、有機低誘電率絶縁膜の側面を保護膜でカバ
ーしておかないと、有機低誘電率絶縁膜自身がエッチン
グされることにより発生する酸素ラジカルや、アッシン
グ工程において発生する酸素ラジカルによって、形状が
崩れてしまうという問題があった。
【0018】そこで、従来の問題点を解決するために
は、有機低誘電率絶縁膜の膜質の劣化を防ぐため、酸素
を含まないガス系を採用し、強固な側壁保護膜が形成さ
れ、且つ量産に適用するに十分なエッチング速度が得ら
れるガス系及びエッチング装置を見出す必要があった。
【0019】本発明の目的は、エッチング形状が良好で
あり、有機低誘電率絶縁膜の膜質の劣化がなく、かつエ
ッチング速度の速いドライエッチング方法を提供するこ
とにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明に従って、層間絶
縁膜として形成された、有機低誘電率絶縁膜を含む積層
膜のドライエッチング方法において、エッチングガスと
してフッ素を容易に遊離するガスと炭化水素ガスとを、
あるいは、フッ素を容易に遊離するガスと炭化水素ガス
と希ガスを、半導体基板が設置された真空容器内に導入
し、プラズマ生成手段に高周波電力を印加してプラズマ
を生成し、プラズマを用いて半導体基板表面に形成され
た有機低誘電率絶縁膜のエッチングを行うドライエッチ
ング方法が提供される。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を詳
細に説明する。
【0022】本発明のドライエッチング方法を、図1を
用いて説明する。図1において、101はレジストマス
ク、102は酸化シリコン膜、103は有機低誘電率絶
縁膜、104は金属配線、105は配線溝又はヴィアホ
ール、106は側壁保護膜を示している。
【0023】有機低誘電率絶縁膜は、例えば上記一般式
(1)又は一般式(2)に示した構造式を持つ材料が用
いられる。膜構造は、図2に示した従来例と全く同様で
あり、有機低誘電率絶縁膜は、単体では吸湿性や機械強
度、プラズマ耐性等に問題があるため、その上をプラズ
マCVDによる酸化シリコン膜等でカバーして使用す
る。また、この膜にダマシン構造の配線溝やヴィアホー
ルを形成する工程も図2の従来例と同様であり、以下の
手順にて行う。
【0024】まず、図1(a)に示すように、溝又は穴
を形成するためのレジストマスクを形成した後、上層の
酸化シリコン膜のエッチングを行い(図1(b))、次
に有機低誘電率絶縁膜のエッチングを行う(図1
(c))。上層の酸化シリコン膜のエッチングは、従来
より一般的に用いられてきた、フロロカーボン系のガス
(例えば、C48/CO/Ar/O2系のガス)により
行われる。
【0025】本発明であるところの有機低誘電率絶縁膜
のドライエッチング方法で使用されるガスは、フッ素を
容易に遊離するガスと炭化水素ガス、あるいは、フッ素
を容易に遊離するガスと炭化水素ガスと希ガスである。
【0026】上記ガスを真空容器内に導入し、高周波電
力を印加してプラズマを生成すると、プラズマ中には、
フッ素イオン、ラジカルとCHXイオン、ラジカル、水
素、HFのイオン、ラジカル等が生成する。これらの
内、フッ素イオン、ラジカルや水素イオンが、有機低誘
電率絶縁膜が露出した半導体基板に入射することによ
り、有機低誘電率絶縁膜の構成元素であるところの炭
素、窒素、水素、酸素、フッ素は、例えばCHXY、N
XY、CN、H2、H2O、HFといった形で揮発し、
エッチング反応が進行する。一方、イオン入射のないパ
ターン側面では、CH Xラジカルが付着、重合して、フ
ッ素を含有した炭化水素系の重合膜が生成される。
【0027】フッ素ラジカルと有機低誘電率絶縁膜との
反応は、イオンアシストがなくても僅かに反応が起こる
ため、エッチング形状を垂直に維持するためには、パタ
ーン側面への強固な重合膜の形成が必要不可欠である。
また、上記のフッ素ラジカルと有機低誘電率絶縁膜との
自発的反応を抑制し、形状崩れを起こり難くするために
は、基板の温度を冷却するのが望ましい。基板温度の範
囲は、室温以下であれば問題ないが、0℃以下に冷却す
ることで、更に薄い側壁保護膜でも横方向へのエッチン
グが抑制され、より垂直に近いエッチング形状を得るこ
とができる。但し、プラズマ条件を一定にして基板温度
のみを下げると、側壁膜は膜厚が厚くなり、穴の底部で
穴径が細るという問題が発生するため、温度を変えた時
には、その都度最適なプロセス条件を求める必要があ
る。
【0028】また、図1では有機低誘電率絶縁膜の上層
のみを酸化シリコン膜でカバーした例を示したが、有機
低誘電率絶縁膜の上下を酸化シリコン膜で挟み込む構造
も考えることができる。この場合には、有機低誘電率絶
縁膜エッチングの後に、下層の酸化シリコン膜のエッチ
ングを行う必要がある。この時、有機低誘電率絶縁膜の
エッチングの際に側壁保護を行っておくと、引き続き行
われるフロロカーボン系ガスによる下層酸化シリコンの
エッチング工程においても、プラズマ中で発生する酸素
あるいはフッ素ラジカルにより有機低誘電率絶縁膜がエ
ッチングされることはなく、良好なエッチング形状を得
ることができる。
【0029】前記反応に最低限必要なフッ素イオン及び
CHXラジカルを生成させるガスとしては、例えば、C
HF3等のガスで十分である。しかし、ソースガスのフ
ッ素量及び炭素量を制御することで、エッチング速度や
側壁保護膜の組成が制御可能であることを考慮すると、
フッ素量を容易に遊離するガスに炭化水素ガスを添加す
ることにより、より広い範囲でのフッ素量と炭素量の制
御ができ、プロセスウインドウを広げることが可能とな
る。フッ素を容易に遊離するガスとしては、例えばNF
3、SF6、ClF3、F2等が考えられる。
【0030】更に、上記ガス系に例えばHe、Ne、A
r、Kr、Xe及びRnといった希ガスを添加すること
により、プラズマ密度の向上が期待され、またイオンに
よるスパッタリング効率も向上するため、より高いエッ
チング速度を得ることができる。
【0031】本発明のドライエッチング方法で用いられ
るプラズマ処理装置は、水素又は窒素といった反応性の
あまり高くないガスにおいても十分に高いエッチング速
度を確保するという観点から、可能な限り高密度なプラ
ズマを生成しうるプラズマ処理装置であることが望まし
い。本発明に好適に用いられるプラズマ処理装置として
は、例えば、ECR型プラズマ処理装置、ヘリコン波型
プラズマ処理装置、ICP型プラズマ処理装置、SWP
型プラズマ処理装置及びSIP型プラズマ処理装置等が
挙げられるが、本発明は前記プラズマ装置に限られたも
のではなく、1×1011cm-3以上の高密度なプラズマ
を生成しうるプラズマ装置であれば、どのような装置で
あっても適用することが可能である。
【0032】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明のドライエッ
チング方法をより具体的に説明するが、本発明はこれら
実施例に限定されるものではない。
【0033】(実施例1)本発明の第1の実施例とし
て、SF6ガスとCH4ガスを用いて、有機低誘電率膜の
エッチングを行った結果を示す。本実施例においては、
ECR型プラズマエッチング装置を用いてエッチングを
行った。また、積層された層間絶縁膜の一連のエッチン
グ処理は、全て同一処理室内で行われた。
【0034】まず、図1(a)に示した断面構造を持つ
シリコン基板を準備した。ここで、上層酸化シリコン膜
102は膜厚200nmのプラズマTEOS SiO2
膜、有機低誘電率絶縁膜103は回転塗布された膜厚8
00nmのポリアリールエーテル、金属配線104は膜
厚500nmのAl−Cu膜、また下地はプラズマTE
OS SiO2 1μm/Si基板(不図示)の構造で
ある。このウエハを、ECR型プラズマエッチング装置
の基板支持台上に設置し、ターボ分子ポンプを用いて、
1×10-6Torrの圧力となるまで真空容器内を排気
した。
【0035】次に、以下の条件にてプラズマを生成し、
上層酸化シリコン膜のエッチングを行った。
【0036】ガス種、流量:C48/CO/Ar/O2
=14/140/180/5sccm 圧力:35mTorr 基板温度:−20℃ 磁場:875Gauss マイクロ波パワー:800W 基板RF周波数、パワー:13.56MHz、300W
【0037】この時、基板支持台のVdcは約−180
Vであった。以上のエッチング処理を20秒間行い、上
層酸化シリコン膜102を全て除去した。酸化シリコン
膜のエッチングの終点は、プラズマの発光強度モニタを
用い、SiF(波長640nm)の発光強度の変化で判
定した。
【0038】次に、真空容器内を30秒間排気した後、
以下の条件にてプラズマを生成し、有機低誘電率絶縁膜
のエッチングを行った。
【0039】 ガス種、流量:SF6/CH4=50/10sccm 圧力:10mTorr 基板温度:−20℃ 磁場:875Gauss マイクロ波パワー:800W RF周波数、パワー:13.56MHz、250W
【0040】この時、基板支持台のVdcは約−110
Vであった。以上のエッチング処理を80秒間行い、有
機低誘電率絶縁膜103を全て除去した。有機低誘電率
絶縁膜のエッチングの終点は、プラズマの発光強度モニ
タを用い、F(波長624nm)の発光強度の変化で判
定した。エッチング時間より算出した膜のエッチング速
度は、約600nm/minと、十分高い値が得られ
た。
【0041】以上の処理が全て終了した後、必要に応じ
てレジストマスクの除去を行い、洗浄、バリアメタル成
膜の工程を経た後、タングステンプラグの成膜を行っ
た。成膜後のウエハの断面をSEMで観察したが、ヴィ
アホールの形状に、ボーイング等の形状異常はなく、ま
たタングステンも正常に埋め込まれていることが確認さ
れた。
【0042】(実施例2)本発明の第2の実施例とし
て、SF6ガスとCH4ガスを用いて、有機低誘電率膜の
エッチングを行った結果を示す。本実施例においては、
ECR型プラズマエッチング装置の代りにSIP型プラ
ズマエッチング装置を用いてエッチングを行った。ま
た、積層された層間絶縁膜の一連のエッチング処理は、
全て同一処理室内で行われた。
【0043】まず、実施例1と同様の断面構造を持つシ
リコン基板を準備した。このウエハを、SIP型プラズ
マエッチング装置の基板支持台上に設置し、ターボ分子
ポンプを用いて、1×10-6Torrの圧力となるまで
真空容器内を排気した。
【0044】次に、以下の条件にてプラズマを生成し、
上層酸化シリコン膜のエッチングを行った。
【0045】ガス種、流量:C48/Ar/O2=20
/150/5sccm 圧力:30mTorr 基板温度:−20℃ マイクロ波パワー:1kW 基板RF周波数、パワー:13.56MHz、250W
【0046】この時、基板支持台のVdcは約−120
Vであった。以上のエッチング処理を15秒間行い、上
層酸化シリコン膜102を全て除去した。酸化シリコン
膜のエッチングの終点は、プラズマの発光強度モニタを
用い、SiF(波長640nm)の発光強度の変化で判
定した。
【0047】次に、真空容器内を30秒間排気した後、
以下の条件にてプラズマを生成し、有機低誘電率絶縁膜
のエッチングを行った。
【0048】 ガス種、流量:SF6/CH4=50/10sccm 圧力:5mTorr 基板温度:−20℃ マイクロ波パワー:1kW 基板RF周波数、パワー:13.56MHz、250W
【0049】この時、基板支持台のVdcは約−100
Vであった。以上のエッチング処理を50秒間行い、有
機低誘電率絶縁膜103を全て除去した。有機低誘電率
絶縁膜のエッチングの終点は、プラズマの発光強度モニ
タを用い、F(波長624nm)の発光強度の変化で判
定した。エッチング時間より算出した膜のエッチング速
度は、約960nm/minであり、生産に十分適用し
うる値となった。
【0050】以上の処理が全て終了した後、必要に応じ
てレジストマスクの除去を行い、洗浄、バリアメタル成
膜の工程を経た後、タングステンプラグの成膜を行っ
た。成膜後のウエハの断面をSEMで観察したが、ヴィ
アホールの形状に、ボーイング等の形状異常はなく、ま
たタングステンも正常に埋め込まれていることが確認さ
れた。
【0051】(実施例3)本発明の第3の実施例とし
て、NF3ガスとCH4ガスを用いて、有機低誘電率膜の
エッチングを行った結果を示す。本実施例においては、
実施例2と同様、SIP型プラズマエッチング装置を用
いてエッチングを行った。
【0052】まず、実施例1と同様の断面構造を持つシ
リコン基板を準備し、実施例2と同様の手順で上層酸化
シリコン膜のエッチングを行った。
【0053】次に、以下の条件で有機低誘電率絶縁膜の
エッチングを行った。
【0054】 ガス種、流量:NF3/CH4=50/10sccm 圧力:5mTorr 基板温度:−20℃ マイクロ波パワー:1kW 基板RF周波数、パワー:13.56MHz、250W
【0055】この時、基板支持台のVdcは約−100
Vであった。以上のエッチング処理を53秒間行い、有
機低誘電率絶縁膜103を全て除去した。エッチング時
間より算出した膜のエッチング速度は、約905nm/
minであった。
【0056】エッチング処理が全て終了した後、必要に
応じてレジストマスクの除去を行い、洗浄、バリアメタ
ル成膜の工程を経た後、タングステンプラグの成膜を行
った。成膜後のウエハの断面をSEMで観察したが、ヴ
ィアホールの形状に、ボーイング等の形状異常はなく、
またタングステンも正常に埋め込まれていることが確認
された。
【0057】(実施例4)本発明の第4の実施例とし
て、F2ガスとCH4ガスを用いて、有機低誘電率膜のエ
ッチングを行った結果を示す。本実施例においても、実
施例2と同様、SIP型プラズマエッチング装置を用い
てエッチングを行った。
【0058】まず、実施例1と同様の断面構造を持つシ
リコン基板を準備し、実施例2と同様の手順で上層酸化
シリコン膜のエッチングを行った。
【0059】次に、以下の条件で有機低誘電率絶縁膜の
エッチングを行った。
【0060】 ガス種、流量:F2/CH4=40/10sccm 圧力:5mTorr 基板温度:−20℃ マイクロ波パワー:1kW 基板RF周波数、パワー:13.56MHz、250W
【0061】この時、基板支持台のVdcは約−105
Vであった。以上のエッチング処理を55秒間行い、有
機低誘電率絶縁膜103を全て除去した。エッチング時
間より算出した膜のエッチング速度は、約870nm/
minであった。
【0062】エッチング処理が全て終了した後、必要に
応じてレジストマスクの除去を行い、洗浄、バリアメタ
ル成膜の工程を経た後、タングステンプラグの成膜を行
った。成膜後のウエハの断面をSEMで観察したが、ヴ
ィアホールの形状に、ボーイング等の形状異常はなく、
またタングステンも正常に埋め込まれていることが確認
された。
【0063】(実施例5)本発明の第5の実施例とし
て、F2ガスとC26ガスとArガスを用いて、有機低
誘電率膜のエッチングを行った結果を示す。本実施例に
おいても、実施例2と同様、SIP型プラズマエッチン
グ装置を用いてエッチングを行った。
【0064】まず、実施例1と同様の断面構造を持つシ
リコン基板を準備し、実施例2と同様の手順で上層酸化
シリコン膜のエッチングを行った。
【0065】次に、以下の条件で有機低誘電率絶縁膜の
エッチングを行った。
【0066】ガス種、流量:F2/C26/Ar=60
/10/100sccm 圧力:5mTorr 基板温度:−20℃ マイクロ波パワー:1kW 基板RF周波数、パワー:13.56MHz、250W
【0067】この時、基板支持台のVdcは約−105
Vであった。以上のエッチング処理を65秒間行い、有
機低誘電率絶縁膜103を全て除去した。エッチング時
間より算出した膜のエッチング速度は、約740nm/
minであった。また、レジストマスクは、有機低誘電
率絶縁膜エッチング終了後に全て除去されていた。
【0068】エッチング処理が全て終了した後、洗浄、
バリアメタル成膜の工程を経た後、タングステンプラグ
の成膜を行った。成膜後のウエハの断面をSEMで観察
したが、ヴィアホールの形状に、ボーイング等の形状異
常はなく、またタングステンも正常に埋め込まれている
ことが確認された。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば有
機低誘電率絶縁膜のエッチングを行う際に、エッチング
ガスとしてフッ素を容易に遊離するガスと炭化水素ガ
ス、あるいは、フッ素を容易に遊離するガスと炭化水素
ガスと希ガスを用いることで、エッチング形状が良好で
あり、有機低誘電率絶縁膜の膜質の劣化がなく、かつエ
ッチング速度の速いドライエッチング方法を提供するこ
とが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における有機低誘電率絶縁膜のエッチン
グ方法を示す模式図である。
【図2】従来技術における有機低誘電率絶縁膜のエッチ
ング方法を示す模式図である。
【符号の説明】
101,201 レジストマスク 102,202 上層酸化シリコン膜 103,203 有機低誘電率絶縁膜 104,204 下層酸化シリコン膜 105,205 配線溝又はヴィアホール 106,206 側壁保護膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F004 BA14 BA20 BB13 BB14 CA06 CB02 DA00 DA17 DA23 DA26 DB03 DB23 EA06 EA13 EA30 EB01 EB02 EB03 5F033 JJ19 KK09 MM01 NN06 NN07 QQ09 QQ12 QQ15 QQ37 RR04 RR21 SS04 SS15 SS22 TT04 XX00

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 層間絶縁膜として形成された、有機低誘
    電率絶縁膜を含む積層膜のドライエッチング方法におい
    て、フッ素を容易に遊離するガスと炭化水素ガスとを、
    半導体基板が設置された真空容器内に導入し、プラズマ
    生成手段に高周波電力を印加してプラズマを生成し、該
    プラズマを用いて半導体基板表面に形成された有機低誘
    電率絶縁膜のエッチングを行うことを特徴とするドライ
    エッチング方法。
  2. 【請求項2】 前記フッ素を容易に遊離するガス及び炭
    化水素ガスが、酸素原子を含まない分子構造である請求
    項1に記載のドライエッチング方法。
  3. 【請求項3】 前記フッ素を容易に遊離するガスが、N
    3、SF6、ClF 3及びF2の内の単一ガス又は複数の
    混合ガスである請求項1又は2に記載のドライエッチン
    グ方法。
  4. 【請求項4】 前記炭化水素ガスが、炭素の1重結合、
    2重結合又は3重結合を持つ全ての化合物のうち、常温
    で気体あるいは液体の化合物である請求項1〜3のいず
    れかに記載のドライエッチング方法。
  5. 【請求項5】 前記プラズマ生成手段が、ECR型プラ
    ズマ源、ヘリコン波型プラズマ源、ICP型プラズマ
    源、SWP型プラズマ源又はSIP型プラズマ源である
    請求項1〜4のいずれかに記載のドライエッチング方
    法。
  6. 【請求項6】 前記有機低誘電率絶縁膜が、ポリアリー
    ルエーテル又はフッ素化ポリアリールエーテルである請
    求項1〜5のいずれかに記載のドライエッチング方法。
  7. 【請求項7】 層間絶縁膜として形成された、有機低誘
    電率絶縁膜を含む積層膜のドライエッチング方法におい
    て、フッ素を容易に遊離するガスと炭化水素ガスと希ガ
    スを、半導体基板が設置された真空容器内に導入し、プ
    ラズマ生成手段に高周波電力を印加してプラズマを生成
    し、該プラズマを用いて半導体基板表面に形成された有
    機低誘電率絶縁膜のエッチングを行うことを特徴とする
    ドライエッチング方法。
  8. 【請求項8】 前記フッ素を容易に遊離するガス及び炭
    化水素ガスが、酸素原子を含まない分子構造である請求
    項7に記載のドライエッチング方法。
  9. 【請求項9】 前記希ガスが、He、Ne、Ar、K
    r、Xe及びRnの内の単一ガス又は複数の混合ガスで
    ある請求項7又は8に記載のドライエッチング方法。
  10. 【請求項10】 前記フッ素を容易に遊離するガスが、
    NF3、SF6、ClF3及びF2の内の単一ガス又は複数
    の混合ガスであるである請求項7〜9のいずれかに記載
    のドライエッチング方法。
  11. 【請求項11】 前記炭化水素ガスが、炭素の1重結
    合、2重結合又は3重結合を持つ全ての化合物のうち、
    常温で気体あるいは液体の化合物である請求項7〜10
    のいずれかに記載のドライエッチング方法。
  12. 【請求項12】 前記プラズマ生成手段が、ECR型プ
    ラズマ源、ヘリコン波型プラズマ源、ICP型プラズマ
    源、SWP型プラズマ源又はSIP型プラズマ源である
    請求項7〜11のいずれかに記載のドライエッチング方
    法。
  13. 【請求項13】 前記有機低誘電率絶縁膜が、ポリアリ
    ールエーテル又はフッ素化ポリアリールエーテルである
    請求項7〜12のいずれかに記載のドライエッチング方
    法。
JP20295299A 1999-07-16 1999-07-16 ドライエッチング方法 Expired - Fee Related JP3428927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20295299A JP3428927B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 ドライエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20295299A JP3428927B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 ドライエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001035834A true JP2001035834A (ja) 2001-02-09
JP3428927B2 JP3428927B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=16465892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20295299A Expired - Fee Related JP3428927B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 ドライエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3428927B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005251814A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Ulvac Japan Ltd 層間絶縁膜のドライエッチング方法及びその装置
KR101510171B1 (ko) 2011-05-20 2015-04-08 파나소닉 주식회사 통신 시스템 및 중첩 모듈

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005251814A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Ulvac Japan Ltd 層間絶縁膜のドライエッチング方法及びその装置
JP4643916B2 (ja) * 2004-03-02 2011-03-02 株式会社アルバック 層間絶縁膜のドライエッチング方法及びその装置
KR101510171B1 (ko) 2011-05-20 2015-04-08 파나소닉 주식회사 통신 시스템 및 중첩 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JP3428927B2 (ja) 2003-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101158205B1 (ko) 고종횡비 콘택트를 에칭하는 방법
US7547635B2 (en) Process for etching dielectric films with improved resist and/or etch profile characteristics
KR101029947B1 (ko) 플라즈마 에칭 성능 강화를 위한 방법
JP3027951B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4825911B2 (ja) 介在チャンバでの脱フッ素化及びウェハ脱フッ素化ステップによるプラズマエッチング及びフォトレジストストリッププロセス
US20050079706A1 (en) Dual damascene structure and method
US20070243714A1 (en) Method of controlling silicon-containing polymer build up during etching by using a periodic cleaning step
KR20010049274A (ko) 종횡비가 높은 개구에 대한 반응성 플라즈마 에칭 세정
US6184119B1 (en) Methods for reducing semiconductor contact resistance
JP2002520853A (ja) 二重象眼のために特に有用な、誘電体多層構造のプラズマエッチプロセス
KR100255405B1 (ko) 드라이에칭방법
JPH1092798A (ja) 単結晶シリコンのエッチング方法
JP2913918B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008198659A (ja) プラズマエッチング方法
CN1723549B (zh) 增强等离子体蚀刻性能的方法
WO1999021218A1 (en) Self-aligned contact etch using difluoromethane and trifluoromethane
KR100555539B1 (ko) 고밀도 플라즈마 화학기상증착 공정에 의한 갭 충전방법및 그 충전방법을 포함하는 집적 회로 소자의 제조방법
US6372634B1 (en) Plasma etch chemistry and method of improving etch control
JP2000340549A (ja) エッチング方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP3428927B2 (ja) ドライエッチング方法
JP2001035832A (ja) ドライエッチング方法
JP4889199B2 (ja) 低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法
KR100439844B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성 후의 감광막 제거방법
JP4500023B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP3440599B2 (ja) ビアホール形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees