JP2001034023A - 部品交換用補助具および画像形成装置 - Google Patents

部品交換用補助具および画像形成装置

Info

Publication number
JP2001034023A
JP2001034023A JP11209488A JP20948899A JP2001034023A JP 2001034023 A JP2001034023 A JP 2001034023A JP 11209488 A JP11209488 A JP 11209488A JP 20948899 A JP20948899 A JP 20948899A JP 2001034023 A JP2001034023 A JP 2001034023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
replacement
forming apparatus
main body
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11209488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3476387B2 (ja
Inventor
Takahisa Nakaue
隆久 中植
Kazuo Jiyouroku
一雄 丈六
Zenzo Kawamori
善造 河盛
Tsutomu Ashikari
努 芦刈
Kiyomi Kayama
清美 香山
Takehiro Minami
剛弘 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP20948899A priority Critical patent/JP3476387B2/ja
Priority to US09/620,911 priority patent/US6374068B1/en
Publication of JP2001034023A publication Critical patent/JP2001034023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476387B2 publication Critical patent/JP3476387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1606Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/163Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the developer unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像形成装置の交換部品の交換作業を良好に補
助するための補助具、および、交換部品の交換が良好に
行える画像形成装置を提供すること。 【解決手段】収容容器58には、本体ハウジング2の上
面に設けられた係合部55と係合させるための取付け部
68が設けられている。取付け部68が係合部55と係
合することにより、収容容器58が本体ハウジング2に
取り付けられる。トナーカートリッジの交換時におい
て、本体ハウジング2から取り出した使用済みトナーカ
ートリッジ52を、本体ハウジング2に取り付けられた
収容容器58に保持させた状態で、新品のトナーカート
リッジの装着が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像形成装置の
交換部品の交換作業を補助するための補助具、およびこ
の補助具が取り付けられる画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置等の画像形成装置に
は、トナーを補給するためのトナーカートリッジ、感光
体ドラムおよび現像ローラを備えた画像形成ユニットな
ど、多数の部品が着脱自在に装着されている。
【0003】たとえば、トナーカートリッジは現像装置
に対して随時トナーを補給するものであるが、現像装置
内のトナーが無くなると、空になったトナーカートリッ
ジを新しいトナーカートリッジに交換して、トナーを補
給しなければならない。トナーカートリッジの交換作業
においては、作業者は、たとえば画像形成装置の本体の
シェルを開けて、所定のカートリッジ装着部から使用済
みトナーカートリッジを画像形成装置の本体外に取り出
し、新品のトナーカートリッジをカートリッジ装着部に
装着する。この際、画像形成装置から取り出された使用
済みトナーカートリッジは、画像形成装置の周辺に仮載
置されることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】画像形成装置から取り
出された使用済みのトナーカートリッジの外面には、ト
ナーが付着している。このため、この使用済みトナーカ
ートリッジを画像形成装置の周辺に載置すると、その周
辺の物品をトナーで汚してしまうおそれがある。また、
トナーカートリッジを載置するまでの過程においても、
トナーカートリッジから画像形成装置の本体外にトナー
が落下し、これにより、画像形成装置の周辺の物品の汚
染が生じていた。
【0005】さらには、カートリッジ装着部とトナーカ
ートリッジを仮載置する場所との間の経路が長ければ長
いほど、周辺の物品や作業者の手指および衣服を汚して
しまう可能性が高くなるから、とくに画像形成装置の周
辺に適当な仮載置場所がない場合などには、トナー汚染
を回避することが著しく困難であった。
【0006】また、画像形成ユニットなどの他の交換部
品の交換に際しても、使用済みの部品を仮載置すべき適
当な場所が画像形成装置の周辺になければ、交換作業を
効率よく行うことができない。
【0007】そこで、この発明の目的は、上述の課題を
解決し、画像形成装置の交換部品の交換作業を良好に補
助するための補助具、および、交換部品の交換が良好に
行える画像形成装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記課
題を解決するための請求項1記載の発明は、画像形成装
置の交換部品の交換作業を補助するための補助具であっ
て、交換部品を保持するための部品保持部と、この部品
保持部を画像形成装置の本体に着脱自在に取り付けるた
めの取付け部とを含むことを特徴とする部品交換用補助
具である。
【0009】この構成によれば、部品交換用補助具の取
付け部を画像形成装置の本体に取り付けることにより、
部品保持部が画像形成装置の本体に取り付けられる。し
たがって、交換部品の交換作業時に、部品保持部を画像
形成装置の本体に取り付けておけば、画像形成装置から
取り出した交換部品、または画像形成装置の本体に取り
付けるべき交換部品を部品保持部に保持させることによ
り、交換部品の仮載置場所を画像形成装置の近傍におい
て提供できる。これにより、交換部品を移動させる距離
が短くて済み、また、画像形成装置の周辺に適当な部品
仮載置場所を確保できないときでも、交換部品の交換作
業を効率的に行える。
【0010】交換部品は、トナーカートリッジであって
もよい。この場合には、トナーカートリッジの交換時
に、画像形成装置から取り出した使用済みのトナーカー
トリッジを、画像形成装置の本体に取り付けられた部品
保持部に保持させることができる。これによって、トナ
ーカートリッジの交換作業時に、画像形成装置の周囲が
トナーで汚れることがない。
【0011】また、交換部品は、感光体および現像ユニ
ットを備えた画像形成ユニットであってもよい。
【0012】さらにまた、交換部品は、転写されたトナ
ー像を用紙に固着させるための定着ローラや、画像形成
ユニットのトナー回収部に併設され、感光体から回収さ
れたトナーを溜めておくための回収タンクであってもよ
い。画像形成装置から取り出されたこれらの部品は、そ
の表面にトナーが付着していることが多く、画像形成装
置外に載置すればトナー汚染の原因となるからである。
その他、画像形成装置への着脱が可能な交換部品であれ
ば上記以外のものであっても、この発明を適用すること
が可能である。
【0013】請求項2記載の部品交換用補助具は、請求
項1記載の部品交換用補助具において、上記部品保持部
は、上記交換部品を収容する収容空間が形成された部品
収容容器であることを特徴とするものである。
【0014】この構成では、部品交換時において、交換
部品は部品収容容器に形成された収容空間に収容され
る。
【0015】部品収容容器は、新品の交換部品を収容し
た包装容器を兼ねることが好ましい。この場合には、部
品交換時において、新品の交換部品が取り出された部品
収容容器を画像形成装置の本体に取り付け、この空いた
収容空間に使用済み交換部品を置く。つまり、新品の交
換部品を包装していた容器に使用済み交換部品を保持さ
せることができる。これによって、画像形成装置の周囲
を汚すことなく、部品の交換を行うことができる。
【0016】請求項3記載の部品交換用補助具は、請求
項2記載の部品交換用補助具において、上記部品収容容
器は、上記交換部品を受ける本体部と、この本体部に対
して上記収容空間を開閉自在に閉じる蓋部とを有してお
り、上記取付け部は、上記本体部に設けられていること
を特徴とするものである。
【0017】この構成によれば、本体部に設けられた取
付け部が画像形成装置の本体に取り付けられて、部品収
容容器が画像形成装置の本体に取り付けられる。そし
て、部品交換時には、交換部品が本体部によって受けら
れる。
【0018】部品収容容器が新品の交換部品を収容した
包装容器を兼ねているときは、新品の交換部品取り出し
後の収容空間が開かれた部品収容容器を、その状態のま
ま、画像形成装置の本体に取り付けることが可能であ
る。これによって、部品の交換作業をより迅速に行うこ
とができる。
【0019】使用済みの交換部品を収容した後には、蓋
部を閉じることにより、トナー汚染などの問題を生じる
ことなく、使用済みの部品を処理できる。
【0020】請求項4記載の部品交換用補助具は、請求
項1ないし3のいずれかに記載の部品交換用補助具にお
いて、画像形成装置の本体に取り付けた状態で、画像形
成装置における上記交換部品の装着部と上記部品保持部
との間の交換部品の経路の下方において、上記交換部品
からの落下物を受ける受け部をさらに含むことを特徴と
するものである。
【0021】この構成によれば、交換部品を画像形成装
置の装着部から部品保持部に移動させる際に、交換部品
からトナーなどの落下物が落下したとしても、受け部に
よってこの落下物が受け止められる。これによって、部
品交換時における落下物による画像形成装置の周辺の汚
染を防止することができる。
【0022】請求項4記載の特徴が請求項3記載の発明
と組み合わせられる場合には、請求項3の本体部に請求
項4の受け部を設け、この受け部に取付け部を設ければ
よい。
【0023】請求項5記載の発明は、請求項1ないし4
のいずれかに記載の部品交換用補助具の上記取付け部と
着脱自在に係合する係合部を備えていることを特徴とす
る画像形成装置である。
【0024】この構成によれば、部品交換用補助具の取
付け部が画像形成装置の係合部と係合して、部品保持部
が画像形成装置の本体に取り付けられる。したがって、
交換部品の交換作業時に、部品保持部を画像形成装置の
本体に取り付けておけば、画像形成装置から取り出した
交換部品、または画像形成装置の本体に取り付けるべき
交換部品を部品保持部に保持させることにより、交換部
品の仮載置場所を画像形成装置の近傍において提供でき
る。これにより、交換部品を移動させる距離が短くて済
み、また、画像形成装置の周辺に適当な部品仮載置場所
を確保できないときでも、交換部品の交換作業を効率的
に行える。
【0025】請求項6記載の画像形成装置は、請求項5
記載の画像形成装置において、上記係合部は、少なくと
も上記交換部品の交換時において画像形成装置の本体に
固定されていることを特徴とするものである。
【0026】この構成によれば、係合部は少なくとも交
換部品の交換時に画像形成装置の本体に固定されている
ので、この係合部に部品交換用補助具を取り付けること
によって、画像形成装置本体の近傍に交換部品の仮載置
場所を確実に提供できる。
【0027】上記係合部は、画像形成装置の本体に設け
られていてもよい。
【0028】また、上記係合部は、画像形成装置の本体
に着脱可能に構成され、上記交換部品の装着部を有する
ユニットに設けられていてもよい。
【0029】交換部品がトナーカートリッジであるとき
には、上記交換部品の装着部を有するユニットは、感光
体および現像ユニットを備え、トナーカートリッジが装
着される画像形成ユニットであってもよい。
【0030】また、上記係合部は、上記部品保持部を上
記交換部品の装着部の近傍に位置させることができるよ
うに設けられていれば好ましい。この場合には、部品保
持部が、画像形成装置の本体において、交換部品の装着
部の近傍に位置している。つまり、部品交換時に交換部
品を装着部から部品保持部に移動させる距離が短い。こ
れによって、簡単に交換部品を部品保持部に保持させる
ことができる。また、トナー等による汚染も最小限に抑
えることができる。
【0031】請求項7記載の画像形成装置は、請求項5
または6記載の画像形成装置において、上記取付け部お
よび係合部は、いずれか一方がフックであり、他方がこ
のフックに係合する係合孔であることを特徴とするもの
である。
【0032】この構成によれば、フックと係合孔とが係
合し合って、部品保持部が画像形成装置の本体に取り付
けられる。
【0033】係合孔は、一方向に延びる嵌合孔と、嵌合
孔から嵌合孔の延びる方向とほぼ垂直方向に延びた狭い
幅抜止め孔とを備えていることが好ましい。また、これ
に係合するフックは、上記画像形成装置の本体の取付け
面から向かって略上方に延びた立上げ部と立上げ部の先
端から屈曲する屈曲部とを有するものが好ましい。
【0034】また、部品保持部の取付け部が係合孔であ
り、画像形成装置の係合部がフックであることが好まし
い。たとえば、部品保持部をシート体に加工して作成す
る場合には、フックを設けるよりも、係合孔を設ける方
が容易で、作りやすいからである。
【0035】
【発明の実施の形態】以下では、この発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0036】図1は、この発明の一実施形態にかかる画
像形成装置1の外観構成を示す斜視図である。この画像
形成装置1は、基本的にはファクシミリとして使用し、
プリンタや複写機としても使用できる多機能型の装置で
ある。画像形成装置1は、本体ハウジング2と、本体ハ
ウジング2の上部に備えられた原稿読取り部3とを有
し、原稿読取り部3の上面には、テンキー、ファンクシ
ョンキー、ディスプレイ等が配列された操作盤4が備え
られている。原稿読取り部3の前方側(図において右手
前側)には原稿セット台5が張り出している。原稿セッ
ト台5上に置かれた原稿は、1枚ずついわゆるシートス
ルー形式で取り込まれ、内容が読み取られて後方の原稿
受け皿7で受け取られる。
【0037】原稿セット台5の下に位置する本体ハウジ
ング2の上面は、複写された用紙を受ける排出台8とな
っている。
【0038】図2は、本体ハウジング2のシェル9を開
いた状態を示す斜視図である。本体ハウジング2内に
は、画像形成ユニット10が着脱自在に取り付けられて
いる。
【0039】図3を参照して、画像形成ユニット10
は、静電潜像が表面に形成される感光体ドラム11、感
光体ドラム11の表面を帯電させるためのメインチャー
ジャ12、メインチャージャ12により帯電された感光
体ドラム11の表面が露光されて静電潜像が形成される
と、その静電潜像をトナーで現像するための現像ローラ
13、感光体ドラム11の表面に付着したトナーを回収
するためのトナー回収部14を備え、本体ハウジング2
に着脱自在に取り付けられている。また、画像形成ユニ
ット10には、トナーカートリッジ52(交換部品)が
着脱自在に装着されている。
【0040】この実施形態で、画像形成ユニット10と
は上述のものを備えたユニットを言うが、画像形成ユニ
ット10は、少なくとも、感光体ドラム11および現像
ローラ13を備えていればよく、メインチャージャ12
等の他の構成部分は、画像形成装置1の本体ハウジング
2側に備えられていてもよい。
【0041】図2を参照して、画像形成ユニット10に
は、トナーカートリッジ52が装着される装着部53が
形成されている。この装着部53に装着されたトナーカ
ートリッジ52は、図2のように、シェル9を開いた状
態でその上部が露出する。
【0042】この画像形成装置1は、シェル9を開い
て、画像形成ユニット10やトナーカートリッジ52の
交換、用紙ジャムの解消処理を行える。
【0043】トナーカートリッジ52は、装着部53に
対して着脱自在に装着され、現像ローラ13に対して随
時トナーを供給する。そして、画像形成ユニット10内
のトナーが無くなると、空になったトナーカートリッジ
52は、新品のトナーカートリッジ52A(図4参
照。)に交換される。
【0044】この実施形態の特徴は、トナーカートリッ
ジ52の交換時において、新品のトナーカートリッジ5
2Aが取り出された収容容器58(図4、図5参照。)
を本体ハウジング2に取り付け、この収容容器58に使
用済みトナーカートリッジ52を保持させる点である。
【0045】本体ハウジング2の上面2aには、後述す
る収容容器58を本体ハウジング2に取り付けるための
一対の係合部55,55が設けられている。
【0046】各係合部55は、本体ハウジング2の上面
2aから略上方に向かって延びた立上げ部56とこの立
上げ部56の先端から前方に向かって延びる屈曲部57
とを有したフックである。
【0047】図4は、収容容器58を説明するための斜
視図である。
【0048】新品のトナーカートリッジ52Aは、収容
容器58によって包装された状態で収容箱59に収容さ
れている。
【0049】収容容器58は、ポリエチレン製であり、
トナーカートリッジ52Aを受ける本体部61と、この
本体部61の一縁61aを中心として回動自在に保持さ
れた蓋部62とを有している。
【0050】本体部61は、窪んで上方に開いた第1受
入れ部63と、第1受入れ部63の上縁部63aからほ
ぼ水平方向に延びる受け部64とを備えている。また、
蓋部62は、上方に膨らんだ第2受入れ部66と、第2
受入れ部66の縁部66aからその周囲に向かって延び
た延設部67とを備えている。この収容容器58におい
ては、蓋部62が本体部61に対して閉じられた状態
で、第1受入れ部63と第2受入れ部66とによって、
トナーカートリッジ52Aの収容空間が区画されてい
る。
【0051】受け部64のうち、蓋部62の開閉が行わ
れる側(図4に示す右奥側)には、その両端付近に、収
容容器58の本体ハウジング2への取付け時に上記係合
部55と係合する一対の取付け部68,68が形成され
ている。各取付け部68は、係合孔である。収容容器5
8の取付け部68を係合孔としたのは、シート体を加工
して作成される収容容器58においては、フックを設け
るよりも、係合孔を設ける方が容易だからである。
【0052】各取付け部68は、一方向に延び、上記屈
曲部57を嵌めるための嵌合孔70と、嵌合孔70の後
端70aから嵌合孔70の延びる方向とほぼ垂直方向に
延び、上記屈曲部57が通過しない幅にされた抜止め孔
71とを備えている。
【0053】また、受け部64には、一対の取付け部6
8,68の近傍に、上記蓋部62を閉じ状態のまま保持
させるための係止突起72が複数個(この実施形態では
4個)形成されている。また、延設部67の内面には、
蓋部62が閉じられた状態で、この係止突起72と嵌り
合う複数の係止溝73が形成されている。
【0054】トナーカートリッジの交換作業において
は、まず、収容箱59に収容されている新品のトナーカ
ートリッジ52Aを収容容器58ごと取り出す。そし
て、係止突起72と係止溝73との係合が解除された
後、収容空間が開かれるように蓋部62を回動させ、本
体部61の第1受入れ部63に収容されているトナーカ
ートリッジ52Aを上方に取り出す。取り出された新品
のトナーカートリッジ52Aは、たとえば画像形成装置
1の周辺の適所に一旦載置される。この新しいトナーカ
ートリッジ52Aは、トナー収容空間が密封されている
ので、画像形成装置1の周囲をトナーで汚すことがな
い。次に、この収容容器58が本体ハウジング2に取り
付けられる。
【0055】図5は、収容容器58を本体ハウジング2
に取り付ける様子を示す斜視図である。
【0056】収容容器58は、トナーカートリッジ52
Aが取り出されたままの蓋部62が開かれた姿勢で、本
体ハウジング2に取り付けられる。作業者は、各取付け
部68が本体ハウジング2の係合部55に対向するよう
に、収容容器58の位置決めを行った後、各取付け部6
8を対応する各係合部55に引っ掻ける。具体的には、
取付け部68の嵌合孔70を係合部55の屈曲部57に
嵌め、収容容器58を一方向(図に白抜き矢印で示す方
向)にずらす。
【0057】図6は、収容容器58を本体ハウジング2
に取り付けた状態を示す拡大平面図である。
【0058】収容容器58を左側にずらすと、係合部5
5の立上げ部56が抜止め孔71に嵌る。抜止め孔71
は、係合部55の屈曲部57が通過しないようにその幅
が設定されているので、係合部55の取付け部68から
の抜止めが達成される。また、この状態においては、図
7に示すように、屈曲部57の先端および本体ハウジン
グ2の上面2aの後縁部が受け部64と当接した状態と
なる。これらによって、収容容器58の本体ハウジング
2への取付けが達成される。
【0059】収容容器58の本体ハウジング2への取付
け後に、上記装着部53に装着されている使用済みのト
ナーカートリッジ52が取り外された収容容器58の収
容空間に置かれる。具体的には、作業者がトナーカート
リッジ52を掴んで、本体ハウジング2から取り外し、
この使用済みトナーカートリッジ52を、本体ハウジン
グ2に取り付けられた収容容器58の第1受入れ部63
に置く。
【0060】図7に示すように、この使用済みトナーカ
ートリッジ52を装着部53から第1受入れ部63に移
動させるときには、受け部64が、装着部53と第1受
入れ部63との間のトナーカートリッジ52の経路の下
方において、トナーカートリッジ52から落下するトナ
ーを受ける働きをする。これによって、トナーカートリ
ッジの交換時においては、トナー落下によって本体ハウ
ジング2およびその周辺の物品が汚れない。
【0061】使用済みトナーカートリッジ52が第1受
入れ部63にセットされた後、画像形成装置1の周囲に
載置されていた新品のトナーカートリッジ52Aが装着
部53に装着される。一方、収容容器58においては、
蓋部62が回動されて、収容空間が閉じられる。そし
て、各係止突起72と各係止溝73とが互いに嵌り合っ
て、蓋部62が本体部61と接合される。その後、取付
け部68が係合部55から外され、使用済みトナーカー
トリッジ52は、上記収容箱59に詰めて回収される。
【0062】以上のように、この実施形態によれば、ト
ナーカートリッジの交換時において、本体ハウジング2
から取り出した使用済みトナーカートリッジ52を、本
体ハウジング2に取り付けられた収容容器58に保持さ
せた状態で新品のトナーカートリッジ52Aの装着を行
う。すなわち、新品のトナーカートリッジ52Aを装着
する際に、本体ハウジング2から取り外した使用済みト
ナーカートリッジ52を、一旦画像形成装置1の周囲に
仮載置させる必要がない。これによって、トナーカート
リッジ52の交換作業時に画像形成装置1の周囲が汚れ
ない。
【0063】また、本体ハウジング2から取り出した使
用済みのトナーカートリッジ52を装着部53の近傍に
位置する第1受入れ部63に仮載置した状態で、トナー
カートリッジ52の交換作業が行うので、使用済みトナ
ーカートリッジ52を移動させる距離が短いものとな
る。これによって、トナーカートリッジの交換作業を容
易に行えるうえ、作業者の手指や衣服のトナー汚染も最
小限にできる。
【0064】図2の実施形態では、係合部55は、本体
ハウジング2の上面に設けることとしたが、係合部は、
図8に示すように、少なくともトナーカートリッジの交
換時において、本体ハウジング2に装着されている画像
形成ユニット10Aに設けられていてもよい。この実施
形態では、収容容器58の取付け部68を画像形成ユニ
ット10Aに設けられた係合部55Aと係合させて、収
容容器58を本体ハウジング2に取り付けることができ
る。これによって、トナーカートリッジの交換時に、使
用済みのトナーカートリッジ52を、本体ハウジング2
に取り付けられた収容容器58によって保持できる。
【0065】また、上述の実施形態では、収容容器58
の取付け部68が係合孔であり、本体ハウジング2に設
けられた係合部55をフックとしたが、係合部55を係
合孔とし、取付け部68をフックとしてもよい。
【0066】また、上記2つの実施形態では、フックと
係合孔との組合せにより、収容容器58を本体ハウジン
グ2に取り付ける構成としたが、面ファスナを用いて本
体ハウジング2への取付けがなされる構成であってもよ
い。
【0067】さらにまた、図9に示すように、本体ハウ
ジング2にスリット状の凹部74を設け、この凹部74
に収容容器58Bの一部を挿入することにより、収容容
器58を本体ハウジング2に取り付ける構成であっても
よい。
【0068】以上、説明した各実施形態においては、収
容容器58,58Bは、新品のトナーカートリッジ52
Aを収容した包装容器であるものとしたが、包装容器と
は別に、画像形成装置に着脱自在に保持されて使用済み
トナーカートリッジ52の載置場所を提供する補助具を
用意するようにしてもよい。
【0069】また、この発明は、画像形成ユニット10
を収容する容器に適用することもできる。
【0070】さらに、この発明は、定着ローラ、回収タ
ンク等、その表面にトナーが付着してることが多く、直
置きをすると好ましくない部品を収容する他の容器にも
適用することができる。また、画像形成装置に取り付け
られる交換部品を保持することができれば容器状である
必要はなく、板状のものであってもよい。
【0071】その他、特許請求の範囲に記載された事項
の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態にかかる画像形成装置の
外観構成を示す斜視図である。
【図2】本体ハウジングのシェルを開けた状態を示す概
略斜視図である。
【図3】画像形成ユニットの要部断面図である。
【図4】収容容器の斜視図である。
【図5】収容容器を本体ハウジングに取り付ける様子を
示す斜視図である。
【図6】収容容器を本体ハウジングに取り付けた状態を
示す拡大平面図である。
【図7】収容容器の本体ハウジングへの取付け状態を示
す要部断面図である。
【図8】この発明の他の実施形態を説明するための図で
ある。
【図9】この発明の他の実施形態を説明するための図で
ある。
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 本体ハウジング 10,10 画像形成ユニット 52,52A トナーカートリッジ(交換部品) 53 装着部 55,55A 係合部 58,58B 収容容器(部品交換用補助具、部品保持
部) 61 本体部 62 蓋部 64 受け部 68 取付け部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河盛 善造 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (72)発明者 芦刈 努 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (72)発明者 香山 清美 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (72)発明者 南 剛弘 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP03 AQ06 AS02 BB10 BB12 BB30 BB37 2H071 AA32 AA39 EA01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成装置の交換部品の交換作業を補助
    するための補助具であって、 交換部品を保持するための部品保持部と、 この部品保持部を画像形成装置の本体に着脱自在に取り
    付けるための取付け部とを含むことを特徴とする部品交
    換用補助具。
  2. 【請求項2】上記部品保持部は、上記交換部品を収容す
    る収容空間が形成された部品収容容器であることを特徴
    とする請求項1記載の部品交換用補助具。
  3. 【請求項3】上記部品収容容器は、上記交換部品を受け
    る本体部と、この本体部に対して上記収容空間を開閉自
    在に閉じる蓋部とを有しており、 上記取付け部は、上記本体部に設けられていることを特
    徴とする請求項2記載の部品交換用補助具。
  4. 【請求項4】画像形成装置の本体に取り付けた状態で、
    画像形成装置における上記交換部品の装着部と上記部品
    保持部との間の交換部品の経路の下方において、上記交
    換部品からの落下物を受ける受け部をさらに含むことを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の部品交
    換用補助具。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4のいずれかに記載の部品
    交換用補助具の上記取付け部と着脱自在に係合する係合
    部を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】上記係合部は、少なくとも上記交換部品の
    交換時において画像形成装置の本体に固定されているこ
    とを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】上記取付け部および係合部は、いずれか一
    方がフックであり、他方がこのフックに係合する係合孔
    であることを特徴とする請求項5または6記載の画像形
    成装置。
JP20948899A 1999-07-23 1999-07-23 部品交換用補助具および画像形成装置 Expired - Fee Related JP3476387B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20948899A JP3476387B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 部品交換用補助具および画像形成装置
US09/620,911 US6374068B1 (en) 1999-07-23 2000-07-20 Part-replacement aid tool and image forming apparatus to which the same is attachable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20948899A JP3476387B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 部品交換用補助具および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001034023A true JP2001034023A (ja) 2001-02-09
JP3476387B2 JP3476387B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=16573659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20948899A Expired - Fee Related JP3476387B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 部品交換用補助具および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6374068B1 (ja)
JP (1) JP3476387B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012018267A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Ricoh Co Ltd 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2014104464A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Metso Lindemann Gmbh 摩耗部品交換装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3604797A (en) * 1969-01-21 1971-09-14 Addressograph Multigraph Photoelectrostatic duplicator
US3888577A (en) * 1973-02-12 1975-06-10 Xerox Corp Apparatus for packaging and subsequently installing a belt onto a roller assembly
GB2189327A (en) * 1986-04-15 1987-10-21 Xerox Corp Copier having readily replacable photoconductive member
JPH07110711B2 (ja) * 1986-10-23 1995-11-29 三田工業株式会社 給紙装置
JPH06242677A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Canon Inc 画像形成装置
JP3495250B2 (ja) * 1998-03-19 2004-02-09 富士ゼロックス株式会社 電子写真装置
US6175704B1 (en) * 1998-05-27 2001-01-16 Nec Corporation Electrophotographic printer using replaceable photosensitive belt cartridge
KR100553872B1 (ko) * 1999-01-18 2006-02-24 삼성전자주식회사 인쇄기용 벨트 카트리지 로킹장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012018267A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Ricoh Co Ltd 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2014104464A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Metso Lindemann Gmbh 摩耗部品交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6374068B1 (en) 2002-04-16
JP3476387B2 (ja) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW319836B (ja)
JP2001042619A (ja) 画像形成ユニットおよび画像形成装置
JP6447419B2 (ja) トナー容器、及びトナー容器を備える画像形成装置
JP5481502B2 (ja) 画像形成装置及び現像器
CN109143822B (zh) 图像形成装置
JP2007197218A (ja) 取っ手、収容容器、及び、画像形成装置
JP2006071671A (ja) 電子写真画像形成装置及び規制部材
JP2001034023A (ja) 部品交換用補助具および画像形成装置
JP5205426B2 (ja) 画像形成装置
US5974287A (en) Non-contacting photoreceptor cover
JPH09244378A (ja) 画像形成装置
JP7039998B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP4557809B2 (ja) 画像形成装置
JP2006248679A (ja) 画像形成装置
JP2006203562A (ja) 画像形成装置
JP2019139167A (ja) 画像形成装置
JP3505485B2 (ja) 画像形成装置の現像カートリッジ
JP5867058B2 (ja) 画像形成装置
JPS6134566A (ja) トナ−カ−トリツジ
JPH1184845A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2020118928A (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP2006106536A (ja) プロセスカートリッジおよび現像カートリッジ
JP2024017809A (ja) 画像形成装置
JPH08185109A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器
JPH08220859A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees