JP2001033951A - 感光性樹脂組成物および感光性樹脂組成物のドライエッチング耐性向上方法 - Google Patents

感光性樹脂組成物および感光性樹脂組成物のドライエッチング耐性向上方法

Info

Publication number
JP2001033951A
JP2001033951A JP11191579A JP19157999A JP2001033951A JP 2001033951 A JP2001033951 A JP 2001033951A JP 11191579 A JP11191579 A JP 11191579A JP 19157999 A JP19157999 A JP 19157999A JP 2001033951 A JP2001033951 A JP 2001033951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resin composition
compound
photosensitive resin
hydroxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11191579A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Kawato
俊二 河戸
Shuichi Takahashi
修一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant International Ltd
Original Assignee
Clariant International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant International Ltd filed Critical Clariant International Ltd
Priority to JP11191579A priority Critical patent/JP2001033951A/ja
Priority to TW089111433A priority patent/TW548519B/zh
Priority to CNB008013144A priority patent/CN1226670C/zh
Priority to KR1020017002860A priority patent/KR20010099639A/ko
Priority to EP00937264A priority patent/EP1146394A1/en
Priority to PCT/JP2000/003925 priority patent/WO2001002909A1/ja
Publication of JP2001033951A publication Critical patent/JP2001033951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/0226Quinonediazides characterised by the non-macromolecular additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】良好なパターンを形成することができ、高感度
でドライエッチング耐性に優れた感光性樹脂組成物およ
び感光性樹脂組成物のドライエッチング耐性を向上する
方法を提供すること。 【構成】アルカリ可溶性樹脂および感光性物質からなる
感光性樹脂組成物に、下記式1で表されるパラメーター
(P)が30以上のフェノール性水酸基を有する化合物
を添加、含有せしめる。 〔式1〕 (式中、ジアゾカップリング反応点数は、化合物中にお
けるベンゼン環のヒドロキシル基のo−、p−位で、置
換基のない炭素数である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な感光性樹脂
組成物および感光性樹脂組成物のドライエッチング耐性
を向上する方法に関し、さらに詳細には、半導体製造、
LCDパネルの液晶表示装置の表示面作成、サーマルヘ
ッドなどの回路基板の製造等において好適に使用でき
る、ドライエッチング耐性の改善された新規感光性樹脂
組成物および感光性樹脂組成物のドライエッチング耐性
向上方法に関する。
【0002】
【従来の技術】LSIなどの半導体集積回路や、LCD
パネルの液晶表示装置の表示面の作成、サーマルヘッド
などの回路基板の製造等を始めとする幅広い分野におい
て、微細素子の形成あるいは微細加工を行うために、従
来からフォトリソグラフィー法が用いられている。フォ
トリソグラフィー法においては、レジストパターンを形
成するためにポジ型またはネガ型感光性樹脂組成物が用
いられており、ポジ型感光性樹脂組成物として、アルカ
リ可溶性樹脂と感光性物質としてのキノンジアジド化合
物とを含有する組成物が広く知られている。この組成物
は、例えば「ノボラック樹脂/キノンジアジド化合物」
として、特公昭54−23570号公報(米国特許第
3,666,473号明細書)、特公昭56−3085
0号公報(米国特許4,115,128号明細書)、特
開昭55−73045号公報、特開昭61−20593
3号公報等多くの文献に、種々の組成のものが開示され
ている。これらの感光性樹脂組成物は、シリコン基板や
アルミニウム、モリブデン、クロムなどの金属膜基板、
またITOなどの金属酸化膜基板上に、スピンコート
法、ロールコート法、ランドコート法、流延塗布法、浸
漬塗布法などの公知方法で塗布されて薄膜形成がなされ
た後、露光光源として紫外線などの放射線を用い、マス
クパターンを介して回路パターン等の照射が行われる。
そして露光後現像が行われて、レジストパターンが形成
される。さらにこのレジストパターンをマスクとして基
板をドライエッチングすることにより、基板に微細加工
を施すことができる。ドライエッチングの際には、マス
クとして機能するレジストパターンに十分なドライエッ
チング耐性が要求される。また、TFT用LCDパネル
用途においては、基板の大型化が進み、スループット
(単位時間当たりの収量)の観点から感光性樹脂組成物
の高感度化が必要とされ、ドライエッチング耐性と高感
度化の両立が強く要望されている。
【0003】このような要求の内、ドライエッチング耐
性向上の要求を満たすために、分子量の大きなアルカリ
可溶性樹脂を用いたり、アルカリ可溶性樹脂のモノマ
ー、ダイマー成分など特定範囲の低分子量成分を除去す
る(例えば、特開昭60−97347号公報、特開昭6
0−189739号公報、特許第2590342号公
報)ことが一般に行われる。しかし、前者の場合は感度
の低下、後者の場合は感度の低下および密着性の低下と
いう別の問題が生じ、感光性樹脂組成物の感度を維持し
たままドライエッチング耐性を向上させることは、従来
困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な状況に鑑み、良好なパターンを形成することができ、
アルカリ可溶性樹脂と感光性物質からなる感光性樹脂組
成物において従来要望されていた、高感度で且つドライ
エッチング耐性に優れた感光性樹脂組成物を提供するこ
と、およびアルカリ可溶性樹脂と感光性物質からなる感
光性樹脂組成物の感度を高く保ちかつドライエッチング
耐性を改善する方法を提供することを目的とするもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研
究、検討を行った結果、アルカリ可溶性樹脂および感光
性物質からなる感光性樹脂組成物に、下記式1で表され
るパラメーター(P)の値が30以上であるフェノール
性水酸基を有する化合物を含有せしめることにより上記
目的を達成することができることを見出し、本発明をな
したものである。
【式1】 (式中、ジアゾカップリング反応点数は、化合物中にお
けるベンゼン環のヒドロキシル基のo−、p−位で、置
換基のない炭素数である。)
【0006】以下、本発明を更に詳細に説明する。本発
明で用いられるアルカリ可溶性樹脂としては、従来感光
性樹脂組成物の構成材料として用いられているアルカリ
可溶性樹脂のいずれのものをも使用することができる。
その中でも、フェノール類の少なくとも1種とホルマリ
ンなどのアルデヒド類とを重縮合することによって得ら
れるノボラック型のフェノール樹脂が好ましいものとし
て挙げられる。
【0007】このアルカリ可溶性ノボラック樹脂を製造
するために用いられるフェノール類としては、例えば、
o−クレゾール、p−クレゾールおよびm−クレゾール
などのクレゾール類、3,5−キシレノール、2,5−
キシレノール、2,3−キシレノール、3,4−キシレ
ノールなどのキシレノール類、2,3,4−トリメチル
フェノール、2,3,5−トリメチルフェノール、2,
4,5−トリメチルフェノール、3,4,5−トリメチ
ルフェノールなどのトリメチルフェノール類、2−t−
ブチルフェノール、3−t−ブチルフェノール、4−t
−ブチルフェノールなどのt−ブチルフェノール類、2
−メトキシフェノール、3−メトキシフェノール、4−
メトキシフェノール、2,3−ジメトキシフェノール、
2,5−ジメトキシフェノール、3,5−ジメトキシフ
ェノールなどのメトキシフェノール類、2−エチルフェ
ノール、3−エチルフェノール、4−エチルフェノー
ル、2,3−ジエチルフェノール、3,5−ジエチルフ
ェノール、2,3,5−トリエチルフェノール、3,
4,5−トリエチルフェノールなどのエチルフェノール
類、o−クロロフェノール、m−クロロフェノール、p
−クロロフェノール、2,3−ジクロロフェノールなど
のクロロフェノール類、レゾルシノール、2−メチルレ
ゾルシノール、4−メチルレゾルシノール、5−メチル
レゾルシノールなどのレゾルシノール類、5−メチルカ
テコールなどのカテコール類、5−メチルピロガロール
などのピロガロール類、ビスフェノールA、B、C、
D、E、Fなどのビスフェノール類、2,6−ジメチロ
ール−p−クレゾールなどのメチロール化クレゾール
類、α−ナフトール、β−ナフトールなどのナフトール
類などを挙げることができる。これらは、単独でまたは
2種以上を組み合わせて用いることができる。
【0008】また、アルカリ可溶性ノボラック樹脂を製
造するために用いられるアルデヒド類としては、ホルマ
リンの他、サリチルアルデヒド、パラホルムアルデヒ
ド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、ヒドロキシ
ベンズアルデヒド、クロロアセトアルデヒドなどが挙げ
られ、これらは単独でまたは2種以上を組み合わせて用
いることができる。
【0009】本発明において用いられるアルカリ可溶性
樹脂は、任意のエッチング条件に充分な耐性を有すれば
よく、必要に応じ低分子量成分を分別除去したものでも
よい。低分子量成分を分別除去する方法としては、例え
ば、異なる溶解性を有する2種の溶剤中でノボラック樹
脂を分別する液−液分別法や、低分子成分を遠心分離に
より除去する方法、薄膜蒸留法等が挙げられる。
【0010】本発明の感光性樹脂組成物において用いら
れる感光性物質は、感光性物質の吸収帯と重なりを持つ
波長の光を照射することによって化学変化を起こし、感
光性樹脂組成物の水あるいは有機溶剤に対する溶解性を
変化させることができる物質である。これらアルカリ可
溶性樹脂とともに用いることができる感光性物質として
は、例えば、キノンジアジド基を有する化合物を挙げる
ことができる。本発明で用いることができる、このキノ
ンジアジド基を有する化合物は、従来キノンジアジド−
ノボラック系レジストで用いられている公知の感光剤の
いずれのものであってもよい。
【0011】このキノンジアジド基を有する化合物とし
ては、ナフトキノンジアジドスルホン酸クロリド、例え
ば1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルフォニルク
ロライドおよび1,2−ナフトキノンジアジド−4−ス
ルフォニルクロライドやベンゾキノンジアジドスルホン
酸クロリド等と、これら酸クロリドと縮合反応可能な官
能基を有する低分子化合物または高分子化合物とを反応
させることによって得られた化合物が好ましいものとし
て挙げられる。ここで酸クロリドと縮合可能な官能基と
しては、水酸基、アミノ基等が挙げられるが、特に水酸
基が好適なものである。水酸基を含む酸クロリドと縮合
可能な化合物としては、例えばハイドロキノン、レゾル
シン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,3,
4−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,4,6−トリ
ヒドロキシベンゾフェノン、2,4,4’−トリヒドロ
キシベンゾフェノン、2,3,4,4’−テトラヒドロ
キシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒド
ロキシベンゾフェノン、2,2’,3,4,6’−ペン
タヒドロキシベンゾフェノン等のヒドロキシベンゾフェ
ノン類、ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)メタ
ン、ビス(2,3,4−トリヒドロキシフェニル)メタ
ン、ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロパン等
のヒドロキシフェニルアルカン類、4,4’,3”,
4”−テトラヒドロキシ−3,5,3’,5’−テトラ
メチルトリフェニルメタン、4,4’,2”,3”,
4”−ペンタヒドロキシ−3,5,3’,5’−テトラ
メチルトリフェニルメタン等のヒドロキシトリフェニル
メタン類等を挙げることができる。これらは単独で用い
てもよいし、また2種以上を組合わせて用いてもよい。
キノンジアジド基を有する感光剤の配合量は、アルカリ
可溶性樹脂100重量部当たり、通常5〜50重量部、
好ましくは、10〜40重量部である。また、本発明に
係る感光性樹脂組成物には、アルカリ可溶性樹脂とキノ
ンジアジド化合物との反応生成物からなる感光性樹脂を
用いることもできる。
【0012】一方、本発明の感光性樹脂組成物において
は、添加剤としてフェノール性水酸基を有し、上記式1
で表されるパラメーター(P)の値が30以上である化
合物が用いられる。式1に用いられる各項の組み合わせ
の理由については、次のようなことによるものであると
考えるが、本発明がこれにより限定されるものではな
い。
【0013】すなわち、本発明では、添加剤を用いて高
感度化することにより、より高分子量のアルカリ可溶性
樹脂を用いることが可能となる高分子量化効果と、ジア
ゾカップリングによる高分子量化効果とにより、感度を
低下することなく、ドライエッチング耐性を向上するこ
とができる。高感度化は、ヒドロキシル基数の多い添加
剤ほど露光部の溶解速度が速くなり、高感度化を促進で
きる一方、添加量が多くなると低分子成分によるドライ
エッチング耐性の低下を招くこととなる。また、ポジ型
感光性樹脂組成物の未露光部は、現像液に触れると感光
性物質とアルカリ可溶性樹脂、添加剤がジアゾカップリ
ングを行い、表面難溶化層を形成することが知られてお
り、カップリング反応を行うことにより、現像後の残存
感光性樹脂層の分子量は高くなり、組成物表面はドライ
エッチング耐性が向上することとなる。
【0014】上記のように、本発明で添加剤として用い
られるフェノール性水酸基を有する化合物は、アルカリ
可溶性樹脂および感光性物質からなる感光性樹脂組成物
を高感度化する機能を有するものである。このような添
加剤としては、例えば下記一般式(I)〜(V)で示さ
れ、上記式1で表されるパラメーター(P)の値が30
以上である化合物が挙げられる。
【0015】
【化6】
【化7】
【化8】
【化9】
【化10】
【0016】上記式中、R1 、R2 、R3 、R4 は互い
に独立しており、同一でもよい、水素原子、C1 〜C10
アルキル基、ヒドロキシフェニル基、多価ヒドロキシフ
ェニル基、ヒドロキシフェネチル基、ヒドロキシベンジ
ル基、ポリ(ヒドロキシフェニル)メチル基、ビス(ヒ
ドロキシベンジル)ヒドロキシフェニル基を表し、
5 、R6 は互いに独立しており、同一でもよい、水素
原子、C1 〜C10アルキル基、アセチル基、ヒロドキシ
ベンジル基、ヒドロキシベンゾイル基、ヒドロキシメシ
チル基を表し、R7 は水素原子、C1 〜C10アルキル
基、C3 〜C10シクロアルキル基、ヒドロキシベンジル
基を表す。なお、上記置換基中、ベンゼン環はC1 〜C
10アルキル基、C1 〜C10アルコキシル基など他の置換
基で置換されていてもよい。またk、m、n、pおよび
qは0又は1〜5の整数を表す。
【0017】本発明において添加剤として用いられるフ
ェノール性水酸基を有する化合物の例を具体的に示す
と、パラメーター(P)の値が30以上40未満の化合
物としては、例えば4,4’,4”,4''' −(1,4
−フェニレンジメチリジン)テトラキスフェノール、
4,4’−[(3−ヒドロキシフェニル)メチレン]ビ
ス[2−メチルエチルフェノール]、2,2’−[(3
−ヒドロキシフェニル)メチレン]ビス[3,5,6−
トリメチルフェノール]、2,2’−[(2−ヒドロキ
シ−3−メトキシルフェニル)メチレン]ビス[3,5
−ジメチルフェノール]、2,2’−[(4−ヒドロキ
シ−3−メトキシルフェニル)メチレン]ビス[3,5
−ジメチルフェノール]、4−[ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)メチル]−2−エトキシフェノール、4−
[ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル]−2−メト
キシフェノール、2,4,6−トリス(4−ヒドロキシ
フェニルメチル)1,3−ベンゼンジオール、4,4’
−[1−[4−[1−(4−ヒドロキシフェニル)−1
−メチルエチル]フェニル]エチリデン]ビスフェノー
ル、4−(2,3,5−トリメチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)メチル−1,3−ベンゼンジオール、6,6’
−メチレンビス[4−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメ
チルフェニルメチル)−1,2,3−ベンゼントリオー
ル]などの化合物が挙げられる。
【0018】また、パラメーター(P)の値が40以上
50未満の化合物としては、例えば2,6−ビス
[(2,4−ジヒドロキシフェニル)メチル]−4−エ
チルフェノール、2,4−ビス[(2,4−ジヒドロキ
シフェニル)メチル]−6−シクロヘキシルフェノー
ル、2,6−ビス[[2,3−ジヒドロキシ−5−
(1,1−ジメチルエチル)フェニル]メチル]−4−
メチルフェノール、4,4’−[(3,4−ジヒドロキ
シフェニル)メチレン]ビス[2−(メチルエチル)フ
ェノール]、2,2’−[(3,4−ジヒドロキシフェ
ニル)メチレン]ビス[3,5,6−トリメチルフェノ
ール]、2,2’−[(3−ヒドロキシ−4−メトキシ
ルフェニル)メチレン]ビス[3,5−ジメチルフェノ
ール]、2,4’,4”−メチリジントリスフェノー
ル、4,4’−[(2−ヒドロキシフェニル)メチレ
ン]ビス[3−メチルフェノール]、4,4’,4”−
(3−メチル−1−プロパニル−3−イリデン)トリス
フェノール、2,2’−[(3−ヒドロキシフェニル)
メチレン]ビス[3,5−ジメチルフェノール」、4,
4’4”,4''' −(1,2−エタンジイリデン)テト
ラキスフェノール、4,6−ビス[(4−ヒドロキシフ
ェニル)メチル]−1,3−ベンゼンジオール、4,
4’−[(3,4−ジヒドロキシフェニル)メチレン]
ビス[2−メチルフェノール]、2,2’−[(2−ヒ
ドロキシフェニル)メチレン]ビス[3,5−ジメチル
フェノール]、2,2’−[(4−ヒドロキシフェニ
ル)メチレン]ビス[3,5−ジメチルフェノール]、
(2,4−ジヒドロキシフェニル)(4−ヒドロキシフ
ェニル)メタノン、4−[1−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−1−メチルエチル]−1,3−ベンゼンジオー
ル、4−[(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)メチル]−1,2,3−ベンゼントリオール、4,
4’−[1,4−フェニレンビス(1−メチルエチリデ
ン)]ビス[ベンゼン−1,2−ジオール]、5,5’
−[1,4−フェニレンビス(1−メチルエチリデ
ン)]ビス[ベンゼン−1,2,3−トリオール]、4
−(3,4−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−2,4,4−
トリメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)−
1,3−ベンゼンジオール、4−[(2,3,5−トリ
メチル−4−ヒドロキシフェニル)メチル]−1,2,
3−ベンゼントリオール、4,4’−メチレンビス[6
−メチルカルボニル−1,3−ベンゼンジオール、6,
6’−メチレンビス[4−(4−ヒドロキシフェニルメ
チル)−1,2,3−ベンゼントリオール]、6,6’
−エチリデンビス[4−(4−ヒドロキシフェニルカル
ボキシ)−1,2,3−ベンゼントリオール]、4,
4’,4”−メチリジントリス[2,6−ビス[(ヒド
ロキシフェニル)メチル]フェノール]、4,4’,
4”−エチリジントリス[2,6−ビス[(ヒドロキシ
フェニル)メチル]フェノール]などの化合物が挙げら
れる。
【0019】さらにパラメーター(P)の値が50以上
の化合物としては、例えば2,2’−ビス[3,4−ジ
ヒドロキシフェニル)メチレン]ビス[3,5−ジメチ
ルフェノール」、4−[(4−ヒドロキシフェニル)メ
チル]−1,2,3−ベンゼントリオールなどの化合物
が挙げられる。
【0020】本発明において好ましく用いることができ
る添加剤としては、例えばTPPA(4,4’−[1−
[4−[1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル
エチル]フェニル]エチリデン]ビスフェノール)
【化11】
【0021】BisPG−PD(4,4’−[1,4−
フェニレンビス(1−メチルエチリデン)]ビス[ベン
ゼン−1,2,3−トリオール])
【化12】 を挙げることができる。
【0022】本発明の感光性樹脂組成物を溶解させる溶
剤としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、
エチレングリコールモノエチルエーテル等のエチレング
リコールモノアルキルエーテル類、エチレングリコール
モノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモ
ノエチルエーテルアセテート等のエチレングリコールモ
ノアルキルエーテルアセテート類、プロピレングリコー
ルモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチ
ルエーテル等のプロピレングリコールモノアルキルエー
テル類、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセ
テート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセ
テート等のプロビレングリコールモノアルキルエーテル
アセテート類、乳酸メチル、乳酸エチル等の乳酸エステ
ル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メチ
ルエチルケトン、2−ヘプタノン、シクロヘキサノン等
のケトン類、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチ
ルピロリドン等のアミド類、γ−ブチロラクトン等のラ
クトン類等を挙げることができる。これらの溶剤は、単
独でまたは2種以上を組み合わせて用いられる。
【0023】本発明の感光性樹脂組成物には、必要に応
じ染料、接着助剤および界面活性剤等を配合することが
できる。染料の例としては、メチルバイオレット、クリ
スタルバイオレット、マラカイトグリーン等が、接着助
剤の例としては、アルキルイミダゾリン、酪酸、アルキ
ル酸、ポリヒドロキシスチレン、ポリビニルメチルエー
テル、t−ブチルノボラック、エポキシシラン、エポキ
シポリマー、シラン等が、界面活性剤の例としては、非
イオン系界面活性剤、例えばポリグリコール類とその誘
導体、すなわちポリプロピレングリコール、またはポリ
オキシエチレンラウリルエーテルなど、フッ素含有界面
活性剤、例えばフロラード(商品名、住友3M社製)、
メガファック(商品名、大日本インキ化学工業社製)、
スルフロン(商品名、旭硝子社製)、または有機シロキ
サン界面活性剤、例えばKP341(商品名、信越化学
工業社製)などが挙げられる。
【0024】
【実施例】以下に本発明をその実施例をもって説明する
が、本発明の態様はこれらの実施例に限定されるべきも
のではない。
【0025】実施例1 重量平均分子量がポリスチレン換算で7,500のノボ
ラック樹脂100重量部に対し、添加剤としてTPPA
(本州化学工業社製)を5重量部、感光性物質として、
2,3,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノンと
1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルフォニルクロ
ライドのエステル化物を、樹脂と添加剤の和100重量
部に対し25重量部の割合でプロピレングリコールモノ
メチルエーテルアセテートに溶解し、回転塗布の際にレ
ジスト膜上にできる放射線状のしわ、いわゆるストリエ
ーションを防止するために更にフッ素系界面活性剤、フ
ロラード−472(住友3M社製)を300ppm添加
して攪拌した後、0.2μmのフィルターでろ過し、本
発明の感光性樹脂組成物を調製した。この組成物を4イ
ンチシリコンウェハー上に回転塗布し、100℃、90
秒間ホットプレートにてべーク後、1.5μm厚のレジ
スト膜を得た。なお、TTPAのパラメーター値は、3
0.75である。(表1参照)
【0026】このレジスト膜にニコン社製ステッパー
(FX−604F、NA=0.1、g+h線)にてライ
ンとスペース幅が1:1となった種々の線幅がそろった
テストパターンを露光し、AZ(登録商標、以下同じ)
300MIF(登録商標、以下同じ)、2.38重量%
水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液で23℃、60
秒間現像した。現像後、5μmのライン・アンド・スペ
ースが1:1に解像されている露光エネルギー量(E
o)を感度として、観察、測定した。結果を表2に示
す。
【0027】その後、130℃、120秒間ホットプレ
ートにてポストベークを行い、サムコ社製反応性イオン
エッチング装置(RIE−10N)にて、ガス組成をC
2 6 :CHF3 :He=16:24:100とし、1
00および105Wで、それぞれ5および6分間の条件
でドライエッチングを行った。エッチング後、塗布膜の
表面状態を観察し、以下の評価基準に基づいてドライエ
ッチング耐性の評価を行った。結果を表3に示す。評価基準 ◎ : 変化なし ○ : ウロコ状のムラあり △ : 白濁部分あり × : 完全に白濁 − : 炭化
【0028】実施例2 ノボラック樹脂として、重量平均分子量がポリスチレン
換算で8,000のノボラック樹脂を用い、添加剤の添
加量を7.5重量部とすること以外は実施例1と同様に
行い、表2および表3の結果を得た。
【0029】実施例3 ノボラック樹脂として、重量平均分子量がポリスチレン
換算で8,700のノボラック樹脂を用い、添加剤の添
加量を10.0重量部とすること以外は実施例1と同様
に行い、表2および表3の結果を得た。
【0030】実施例4 ノボラック樹脂として、重量平均分子量がポリスチレン
換算で7,800のノボラック樹脂を用い、添加剤とし
て、TPPAに代えてBisPG−PD(本州化学社
製)を用いること以外は実施例1と同様に行い、表2お
よび表3の結果を得た。なお、BisPG−PDのパラ
メーター値は、44.67である。(表1参照)
【0031】実施例5 ノボラック樹脂として、重量平均分子量がポリスチレン
換算で8,600のノボラック樹脂を用い、添加剤の添
加量を7.5重量部とすること以外は実施例4と同様に
行い、表2および表3の結果を得た。
【0032】実施例6 ノボラック樹脂として、重量平均分子量がポリスチレン
換算で9,600のノボラック樹脂を用い、添加剤の添
加量を10.0重量部とすること以外は実施例4と同様
に行い、表2および表3の結果を得た。
【0033】比較例1 ノボラック樹脂として、重量平均分子量がポリスチレン
換算で5,300のノボラック樹脂を用い、添加剤を添
加しないこと以外は実施例1と同様に行い、表2および
表3の結果を得た。
【0034】比較例2 ノボラック樹脂として、重量平均分子量がポリスチレン
換算で8,600のノボラック樹脂を用い、添加剤とし
て下記構造式で示されるTPPA−1000Pを7.5
部添加すること以外は実施例1と同様に行い、表2およ
び表3の結果を得た。なお、TTPA−1000Pのパ
ラメーター値は、28.50である。(表1参照)
【0035】TPPA−1000P
【化13】
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】表2および表3から明らかなように、式1
で表されるパラメーター(P)の値が30以上の化合物
は感度向上効果とエッチング耐性向上効果の相反する特
性をバランス良く高めることができる。なお、各実施例
において形成されたレジストパターンの形状は、いずれ
も良好であった。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、良好なパターンを形成
することができることは勿論、高感度、高解像力で、ド
ライエッチング耐性の良好な感光性樹脂組成物を得るこ
とができる。したがって、本発明の感光性樹脂組成物
は、半導体デバイスや液晶表示の製造において好適に使
用することができ、その有用性は大きいものがある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H025 AA01 AA09 AA14 AB15 AB16 AC01 AD03 BE01 CB29 CB42 CB45 CC20 5F046 JA21 JA22 LA14

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルカリ可溶性樹脂、感光性物質および下
    記式1で表されるパラメーター(P)の値が30以上の
    フェノール性水酸基を有する化合物を含有すること特徴
    する感光性樹脂組成物。 【式1】 (式中、ジアゾカップリング反応点数は、化合物中にお
    けるベンゼン環のヒドロキシル基のo−、p−位で、置
    換基のない炭素数である。)
  2. 【請求項2】前記フェノール性水酸基を有する化合物
    が、下記一般式(I)〜(V)で表され、かつ式1で表
    わされるパラメーター(P)の値が30以上のフェノー
    ル性水酸基を有する化合物であることを特徴とする請求
    項1記載の感光性樹脂組成物。 【化1】 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 (上記式中、R1 、R2 、R3 、R4 は互いに独立して
    おり、同一でもよい、水素原子、C1 〜C10アルキル
    基、ヒドロキシフェニル基、多価ヒドロキシフェニル
    基、ヒドロキシフェネチル基、ヒドロキシベンジル基、
    ポリ(ヒドロキシフェニル)メチル基またはビス(ヒド
    ロキシベンジル)ヒドロキシフェニル基を表し、R5
    6 は互いに独立しており、同一でもよい、水素原子、
    1 〜C10アルキル基、アセチル基、ヒロドキシベンジ
    ル基、ヒドロキシベンゾイル基またはヒドロキシメシチ
    ル基を表し、R7 は水素原子、C1 〜C10アルキル基、
    3 〜C10シクロアルキル基またはヒドロキシベンジル
    基を表す。なお、上記置換基中、ベンゼン環はC1 〜C
    10アルキル基、C1 〜C10アルコキシル基など他の置換
    基で置換されていてもよい。またk、m、n、pおよび
    qは0または1〜5の整数を表す。)
  3. 【請求項3】前記フェノール性水酸基を有する化合物
    が、4,4’−[1−[4−[1−(4−ヒドロキシフ
    ェニル)−1−メチルエチル]フェニル]エチリデン]
    ビスフェノールまたは4,4’−[1,4−フェニレン
    ビス(1−メチルエチリデン)]ビス[ベンゼン−1,
    2,3−トリオール]であることを特徴とする請求項2
    記載の感光性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】アルカリ可溶性樹脂、感光性物質および請
    求項1の式1で表されるパラメーター(P)の値が30
    以上のフェノール性水酸基を有する化合物を含有するこ
    とにより、感光性樹脂組成物のドライエッチング耐性を
    向上させる方法。
  5. 【請求項5】前記フェノール性水酸基を有する化合物
    が、請求項2の一般式(I)〜(V)で表され、かつ式
    1で表わされるパラメーター(P)の値が30以上のフ
    ェノール性水酸基を有する化合物であることを特徴とす
    る請求項4記載の感光性樹脂組成物のドライエッチング
    耐性を向上させる方法。
  6. 【請求項6】前記フェノール性水酸基を有する化合物
    が、4,4’−[1−[4−[1−(4−ヒドロキシフ
    ェニル)−1−メチルエチル]フェニル]エチリデン]
    ビスフェノールまたは4,4’−[1,4−フェニレン
    ビス(1−メチルエチリデン)]ビス[ベンゼン−1,
    2,3−トリオール]であることを特徴とする請求項5
    記載の感光性樹脂組成物のドライエッチング耐性を向上
    させる方法。
JP11191579A 1999-07-06 1999-07-06 感光性樹脂組成物および感光性樹脂組成物のドライエッチング耐性向上方法 Pending JP2001033951A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11191579A JP2001033951A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 感光性樹脂組成物および感光性樹脂組成物のドライエッチング耐性向上方法
TW089111433A TW548519B (en) 1999-07-06 2000-06-12 Photosensitive resin composition and method of modifying the dry etching resist of photosensitive resin composition
CNB008013144A CN1226670C (zh) 1999-07-06 2000-06-16 敏射线树脂组合物及改进该组合物的防干蚀刻性能的方法
KR1020017002860A KR20010099639A (ko) 1999-07-06 2000-06-16 감광성 수지 조성물 및 감광성 수지 조성물의 드라이 에칭내성을 향상시키는 방법
EP00937264A EP1146394A1 (en) 1999-07-06 2000-06-16 Photosensitive resin composition and method for improving dry etching resistance of photosensitive resin composition
PCT/JP2000/003925 WO2001002909A1 (fr) 1999-07-06 2000-06-16 Composition de resine photosensible et procede d'amelioration de la resistance a la gravure a sec de cette composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11191579A JP2001033951A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 感光性樹脂組成物および感光性樹脂組成物のドライエッチング耐性向上方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001033951A true JP2001033951A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16277013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11191579A Pending JP2001033951A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 感光性樹脂組成物および感光性樹脂組成物のドライエッチング耐性向上方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1146394A1 (ja)
JP (1) JP2001033951A (ja)
KR (1) KR20010099639A (ja)
CN (1) CN1226670C (ja)
TW (1) TW548519B (ja)
WO (1) WO2001002909A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005128516A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Hoya Corp マスクブランク及びその製造方法、並びに転写マスクの製造方法
US7927897B2 (en) 2008-02-26 2011-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Photoresist composition and method of manufacturing array substrate using the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11945893B2 (en) 2020-09-30 2024-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Curable composition

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2629271B2 (ja) * 1988-06-13 1997-07-09 住友化学工業株式会社 ポジ型レジスト用組成物
JP2566171B2 (ja) * 1989-12-28 1996-12-25 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物
JPH061377B2 (ja) * 1989-12-28 1994-01-05 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物
JP2927013B2 (ja) * 1990-02-20 1999-07-28 ジェイエスアール株式会社 感放射線性樹脂組成物
JPH03259149A (ja) * 1990-03-08 1991-11-19 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JP2813034B2 (ja) * 1990-06-01 1998-10-22 東京応化工業株式会社 ポジ型感光性樹脂組成物
JPH04251849A (ja) * 1991-01-29 1992-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd 感電離放射線性樹脂組成物
JP3052412B2 (ja) * 1991-03-28 2000-06-12 ジェイエスアール株式会社 感放射線性樹脂組成物
JP3036147B2 (ja) * 1991-09-11 2000-04-24 東レ株式会社 ポジ型フォトレジスト組成物
JP3275505B2 (ja) * 1993-12-02 2002-04-15 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物
JP3105459B2 (ja) * 1996-10-31 2000-10-30 東京応化工業株式会社 ポジ型ホトレジスト組成物およびこれを用いた多層レジスト材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005128516A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Hoya Corp マスクブランク及びその製造方法、並びに転写マスクの製造方法
JP4629396B2 (ja) * 2003-09-29 2011-02-09 Hoya株式会社 マスクブランクの製造方法及び転写マスクの製造方法
US7927897B2 (en) 2008-02-26 2011-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Photoresist composition and method of manufacturing array substrate using the same
US8808963B2 (en) 2008-02-26 2014-08-19 Samsung Display Co., Ltd. Photoresist composition and method of manufacturing array substrate using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1316068A (zh) 2001-10-03
CN1226670C (zh) 2005-11-09
EP1146394A1 (en) 2001-10-17
WO2001002909A1 (fr) 2001-01-11
TW548519B (en) 2003-08-21
KR20010099639A (ko) 2001-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0163761B1 (ko) 방사선 감응성 수지 조성물
KR100690227B1 (ko) 포지티브형 감광성 수지 조성물
US6790582B1 (en) Photoresist compositions
KR20030034042A (ko) i선 대응 고해상 감광성 수지 조성물 및 패턴 형성 방법
US6030741A (en) Positive resist composition
US6391513B1 (en) Positively photosensitive resin composition
US6905809B2 (en) Photoresist compositions
JP2001033951A (ja) 感光性樹脂組成物および感光性樹脂組成物のドライエッチング耐性向上方法
JP3844236B2 (ja) 感光性樹脂組成物塗布性向上剤を含有する感光性樹脂組成物
JP2009151266A (ja) ポジ型感放射線性樹脂組成物
US20020132178A1 (en) Positive photoresist composition
JP2005284114A (ja) スピンレススリットコート用感放射線性樹脂組成物及びその利用
US5702861A (en) Positive photoresist composition
JP3052330B2 (ja) 半導体製造用感放射線性樹脂組成物
JP2010072323A (ja) スリット塗布用感光性樹脂組成物
JP4312946B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP2005284115A (ja) スリットスピンコート用感放射線性樹脂組成物及びその利用
JP3503916B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JP3631289B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
KR100672264B1 (ko) 패턴형성방법
JPH06130661A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH09319083A (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JPH04251257A (ja) ポジ型フオトレジスト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805