JP2001027360A - 位置検出機能付きパイロット式切換弁 - Google Patents

位置検出機能付きパイロット式切換弁

Info

Publication number
JP2001027360A
JP2001027360A JP11199280A JP19928099A JP2001027360A JP 2001027360 A JP2001027360 A JP 2001027360A JP 11199280 A JP11199280 A JP 11199280A JP 19928099 A JP19928099 A JP 19928099A JP 2001027360 A JP2001027360 A JP 2001027360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
valve
hole
pilot
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11199280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3468455B2 (ja
Inventor
Fumiya Hayashi
文 也 林
Makoto Ishikawa
川 誠 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP19928099A priority Critical patent/JP3468455B2/ja
Priority to TW089209632U priority patent/TW439911U/zh
Priority to US09/592,735 priority patent/US6427720B1/en
Priority to DE60015661T priority patent/DE60015661T2/de
Priority to EP00305301A priority patent/EP1069319B1/en
Priority to CN00120488A priority patent/CN1108476C/zh
Priority to KR10-2000-0040140A priority patent/KR100378435B1/ko
Publication of JP2001027360A publication Critical patent/JP2001027360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3468455B2 publication Critical patent/JP3468455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/28Means for indicating the position, e.g. end of stroke
    • F15B15/2807Position switches, i.e. means for sensing of discrete positions only, e.g. limit switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K13/00Other constructional types of cut-off apparatus; Arrangements for cutting-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B2013/0409Position sensing or feedback of the valve member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8225Position or extent of motion indicator
    • Y10T137/8242Electrical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8326Fluid pressure responsive indicator, recorder or alarm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86582Pilot-actuated
    • Y10T137/86614Electric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86622Motor-operated
    • Y10T137/8663Fluid motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光センサーを使用してスプール等の弁部材の
動作位置を検出することが可能な、簡単な構成の位置検
出機能付きパイロット式切換弁を得る。 【解決手段】 ピストン12aの呼吸室9側の端面に被
検出部21を形成すると共に、ケーシング4における呼
吸室9の壁面に該被検出部21が嵌入する凹部22を形
成し、更に該ケーシング4の上記凹部22に臨む位置に
は、透孔23を通じて上記被検出部21に光を投受光す
るための光センサー25を設置し、該被検出部21から
の反射光によりピストン12aの動作位置即ちスプール
6の動作位置を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マグネットを利用
してスプールなどの弁部材の動作位置を検出できるよう
にした、位置検出機能付きパイロット式切換弁に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】マグネットを利用してスプールの切換位
置を検出するようにした切換弁は、例えば実開平2−6
6784号公報(実願昭63−144027号のマイク
ロフィルム)に開示されているように、すでに公知であ
る。この切換弁は、スプールにマグネットを取り付ける
と共に、ケーシングに磁気センサーを取り付け、スプー
ルと共に移動するマグネットを磁気センサーで検出する
ことによって上記スプールの切換位置を検出するもので
ある。
【0003】しかしながら上記公知文献に記載された従
来の切換弁は、被検出体としてマグネットを使用し、こ
のマグネットからの磁気を磁気センサーで検出する方式
であるため、外部磁界の影響を受け易く、例えば大電流
が流れる溶接機や大形の電動機等を使用する環境下にお
いては、電流により発生する外部磁界によって磁気セン
サーが誤動作を生じることがあり、一定の検出精度を維
持することが困難であるなど、信頼性の面で問題があっ
た。
【0004】一方で上記公知文献には、光センサーを使
用してスプールの切換位置を検出するという提案もなさ
れており、この方法によれば、外部磁界の影響を受ける
ことなくスプールの位置を検出することも可能である
が、この文献には、それを実現するための具体的な構成
は示されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主要な技術的
課題は、光センサーを使用してスプール等の弁部材の動
作位置を検出できるようにした、簡単な構成の位置検出
機能付きパイロット式切換弁を提供することにある。
【0006】本発明の従属的な技術的課題は、上記切換
弁において、光センサーをケーシングの特定の場所に設
置することによりメンテナンス性を高めることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明によれば、複数のポートと、これらの各ポー
トが開口する弁孔と、上記ポート及び弁孔を有するケー
シングと、上記弁孔内に摺動自在に収容された流路切換
用の弁部材と、該弁部材の少なくとも一端側に形成され
たピストン室と、上記ピストン室内に摺動自在に収容さ
れ、パイロット流体圧の作用により作動して上記弁部材
を切り換えるピストンと、該ピストンにパイロット流体
を供給するパイロット弁と、上記ケーシングにピストン
の一部を透視可能なるように形成された透孔と、該透孔
を通じて投受光可能なるように設置され、ピストンから
の反射光により該ピストンの動作位置を検出する光セン
サーと、を有することを特徴とする位置検出機能付きパ
イロット式切換弁が提供される。
【0008】上記構成を有する切換弁は、パイロット弁
からピストンにパイロット流体が供給されると、このパ
イロット流体圧の作用によりピストンは動作し、弁部材
を切り換える。このとき、光センサーによりケーシング
の透孔を通じてピストンに対する光の投射と反射光の受
光とが行われ、受光光量の変化によってピストンの動作
位置すなわち弁部材の動作位置が検出される。
【0009】かくして本発明によれば、光センサーを使
用して外部磁界の影響を受けることなく弁部材の位置検
出を行うことができる。しかも、光センサーで直接弁部
材の動きを検出するのではなく、ピストンを検出するこ
とによって間接的に弁部材の位置を検出するようにして
いるため、検出機構の構造が簡単になる。即ち、弁部材
を直接検出しようとすれば、弁孔内部の該弁部材を透視
できる場所に該弁部材に対して光を投受光できるように
透孔を形成しなければならないが、このような場所は作
動流体の流路に直接面する部分であるため、流体の漏洩
を生じないように上記透孔を形成したり光センサーを設
置したりしなければならず、構造が複雑になって加工も
面倒である。これに対して本発明では、ピストンの一部
を透視可能なケーシング部分に透孔を形成し、この透孔
からピストンに対して投受光するようにしているため、
作動流体の流路とは無関係な場所に検出機構を設置する
ことが可能となって、作動流体の漏洩防止といった構造
上の配慮を全く施す必要がない。
【0010】本発明の一つの具体的な実施形態によれ
ば、上記切換弁が、上記弁部材とピストンとの間に外部
に開放する呼吸室を有していて、上記ピストンにおける
呼吸室側の端面に弁部材の軸線と平行に延出する被検出
部を有すると共に、上記ケーシングにおける呼吸室の壁
面に該被検出部が嵌入する凹部を有し、該凹部に臨む位
置に上記透孔を形成することにより、該凹部内において
上記被検出部を検出可能なるように構成されている。
【0011】これにより、ピストン室の周囲に光センサ
ーの設置場所を確保できないためにピストンの本体部分
を直接検出することができない場合でも、上記被検出部
を介してピストンを確実に検出することができる。しか
も、透孔を上記凹部内に開口させて被検出部に光センサ
ーを直接対面させるようにした場合でも、この凹部が呼
吸室内に形成されているため、この透孔を通じて作動流
体やパイロット流体等が漏出する心配はない。
【0012】本発明の好ましい実施形態によれば、上記
被検出部がピストンと同径の円環状に形成され、上記凹
部がピストン室と同径の円環状に形成される。
【0013】本発明の他の具体的な実施形態によれば、
上記透孔が、ピストンの中心軸線上において該ピストン
の端面と対向する位置に形成されると共に、上記光セン
サーが、該ピストンの端面に対して投受光可能なるよう
に配設され、該ピストンの移動による距離の変化によっ
て生ずる受光光量の変化から該ピストンの動作位置を検
出するように構成されている。
【0014】この構成は、2つのピストンと2つのパイ
ロット弁とを有するダブルパイロット式の切換弁におい
て、上記2つのパイロット弁がケーシングの一端側に集
中的に設けられている場合に好適に適用することがで
き、ケーシングのパイロット弁が取り付けられていない
他端側に上記光センサーを設置することにより、その設
置が簡単になると共に、メンテナンスも非常に容易にな
る。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る切換弁の第1
実施例を示すもので、ここに例示された切換弁は、1つ
のパイロット弁2で主弁1を切り換えるシングルパイロ
ット式の切換弁である。
【0016】上記主弁1は、5ポート弁としての構成を
有するもので、ケーシング4を含んでいる。このケーシ
ング4は、直方体状をした第1部材4aと、その一端に
連結されてパイロット弁2を取付けるためのアダプター
を兼ねる第2部材4bと、他端に連結されてエンドカバ
ーとして機能する第3部材4cとからなっている。
【0017】上記第1部材4aの上下何れか一方の面に
は、供給ポートPと2つの排出ポートE1,E2とが設
けられ、他方の面には2つの出力ポートA,Bが設けら
れ、第1部材4aの内部には、これらの各ポートが軸線
方向に並んで開口する弁孔5が設けられ、この弁孔5内
に、流路切換用の弁部材であるスプール6が摺動自在に
収容されている。
【0018】上記スプール6の外周には、上記各ポート
間を結ぶ流路同士を相互に区画するための複数のシール
部材7が設けられると共に、スプール6の両端部外周
に、該スプール6の端部が臨む呼吸室9と弁孔5内の作
動流体の流路との間を遮断する端部シール部材8がそれ
ぞれ設けられている。図中10は、スプール6の摺動を
安定化させるためのガイドリングである。
【0019】一方、上記第2部材4b及び第3部材4c
には、スプール6の両端が臨む位置にピストン室11
a,11bがそれぞれ形成されている。第2部材4bに
形成された第1ピストン室11aは大径で、その中には
大径の第1ピストン12aが摺動自在に収容されてお
り、一方の第3部材4cに形成された第2ピストン室1
1bは上記第1ピストン室11aより小径で、その中に
は小径の第2ピストン12bが摺動自在に収容されてい
る。これらのピストン12a,12bはそれぞれ、第1
ピストン12aで代表的に示すようにスプール6と一体
に連結されるか、又は、第2ピストン12bで代表的に
示すようにスプール6の端面に当接せしめられることに
より、該スプール6と同期して移動するようになってい
る。
【0020】そして、上記各ピストン12a,12bの
背面側、即ちスプール6に当接している面とは反対側の
部分には、それぞれ第1及び第2の圧力室13a,13
bが形成され、各ピストン12a,12bとスプール6
との間には、それぞれ外部に開放する上記呼吸室9,9
が形成されており、これらの圧力室13a,13bと呼
吸室9,9との間は、上記ピストン12a,12bの外
周に取り付けられたピストンパッキン15,15で気密
に遮断されている。
【0021】また、大径の第1ピストン12a側に位置
する上記第1圧力室13aは、パイロット流路16a,
16bにより手動操作機構17及び上記パイロット弁2
を介して上記供給ポートPに連通し、小径の第2ピスト
ン12b側に位置する第2圧力室13bは、パイロット
流路16cを通じて上記供給ポートPに常時連通してい
る。
【0022】そして、上記パイロット弁2がオフの状態
にあって第1圧力室13aにパイロット流体が供給され
ていないときは、第2圧力室13bに供給されているパ
イロット流体圧により第2ピストン12bが押されるた
め、スプール6は図1に示すように左側に移動した第1
切換位置にある。この状態から上記パイロット弁2がオ
ンとなって第1圧力室13aにパイロット流体が供給さ
れると、2つのピストン12a,12bの受圧面積の差
により、第1ピストン12aに作用する流体圧作用力の
方が第2ピストン12bに作用する流体圧作用力より大
きいため、スプール6はこの第1ピストン12aに押さ
れて右側に移動し、第2切換位置に切り換わる。
【0023】また上記手動操作機構17は、操作子18
を押し下げることによりパイロット流路16a,16b
同士を直接接続させて、第1圧力室13aを供給ポート
Pに連通させるもので、その操作状態はパイロット弁2
がオンになった場合と同じである。
【0024】なお、上記パイロット弁2は、ソレノイド
への通電によってパイロット流路を開閉する電磁操作式
のパイロット弁であって、その構成及び作用は公知のも
のと同じであるため、その具体的な説明は省略する。
【0025】上記切換弁には、スプール6の動作位置を
何れか一方のピストン(図示の例では第1ピストン12
a)を介して検出するための位置検出機構20が設けら
れている。この位置検出機構20は、図2からも分かる
ように、第1ピストン12aにおける呼吸室9側の端面
に形成された被検出部21と、上記ケーシング4の第1
部分4aにおける呼吸室9の壁面に形成されて上記被検
出部21が嵌入する凹部22と、該凹部22の側壁の一
部に開口するように形成された透孔23及びセンサー収
容部24と、該収容部24内に設置された光センサー2
5とで構成されている。該光センサー25は、上記透孔
23を通じて凹部22内に光を投射する機能と、被検出
部21からの反射光を受光する機能とを合わせ持つもの
である。なお、上記透孔23には、ガラスや合成樹脂等
の透明素材を嵌め着けることもできる。
【0026】上記被検出部21は、第1ピストン12a
と同径の円環状をなしていて、ピストン端面からスプー
ル6の軸線と平行且つ同軸状に延出するように形成さ
れ、一方の凹部22は、ピストン室11aと同径の円環
状に形成されていて、ピストン12aが図1及び図2の
第1切換位置に移動すると、上記被検出部21が上記透
孔23から外れた非検出位置を占め、ピストン12aが
反対側の第2切換位置に移動すると、上記被検出部21
が透孔23を覆う検出位置を占めるようになっている。
そして、上記被検出部21が非検出位置にあるときは、
該被検出部21からの反射光が光センサー25によって
受光されないため、該光センサー25はオフとなって検
出信号は出力されず、被検出部21が検出位置にあると
きは、該被検出部21からの反射光が光センサー25に
よって受光されるため、該光センサー25はオンとなっ
て検出信号が出力される。かくして光センサー25で被
検出部21の有無を検出することにより、ピストン12
aを介してスプール6の動作位置を検出することができ
る。なお、上記被検出部21には光反射板を付設するこ
ともできる。
【0027】この場合、図3に示す第2実施例のよう
に、凹部22の入口側と底部側の2か所に透孔23a,
23bと光センサー25a,25bとを設置し、被検出
部21が図示の第1切換位置から第2切換位置に移動す
るときは、入口側の第1光センサー25aが反射光を検
出してオンになることによってピストン12aの始動を
検出し、更に底部側の第2光センサー25bが反射光を
検出してオンになったときピストン12aがストローク
端に到達したことを検出するようにし、その逆に被検出
部21が第2切換位置から第1切換位置に復帰するとき
は、底部側の第2光センサー25bがオフになることに
よってピストン12aの始動を検出し、更に入口側の第
1光センサー25aがオフになったときにピストン12
aが復帰ストローク端に到達したことを検出するように
構成することもきる。
【0028】かくして上記切換弁によれば、光センサー
25,25a,25bを使用することによって外部磁界
の影響を受けることなくスプール6の位置検出を行うこ
とができる。しかも、光センサー25,25a,25b
で直接スプールの動きを検出するのではなく、ピストン
を検出することによって間接的にスプールの位置を検出
するようにしているため、作動流体の流路とは関係のな
い場所に位置検出機構20を組み込むことが可能とな
り、該検出機構の設置構造が簡単になる。
【0029】しかも、ピストン12aに形成した上記被
検出部21を介して該ピストン12aの動きを検出する
ようにしているため、ピストン室11aの周囲に光セン
サー25,25a,25bの設置場所を確保できないた
めにピストン12aの本体部分を直接検出することがで
きない場合でも、上記被検出部21を介してピストン1
2aを確実に検出することができる。しかも、透孔2
3,23a,23bを上記凹部22内に開口させて被検
出部21に光センサー25,25a,25bを直接対面
させるようにした場合でも、この凹部22が呼吸室9内
に形成されているため、この透孔23を通じて作動流体
やパイロット流体等が漏出する心配は全くない。
【0030】また、上記光センサー25,25a,25
bを図示しない判別回路に接続し、その検出信号からこ
の判別回路で、ピストン12a(従ってスプール6)の
切換動作が正常であるかどうかを判別するように構成す
ることもできる。この場合、この判別回路には、スプー
ル6が正常に動作したときの動作時間と動作位置との関
係や、異常動作と判断すべき動作時間の範囲等が予め入
力されていて、上記光センサー25,25a,25bか
らの検出信号をそれらと比較することにより、スプール
6の切換動作が正常であったかどうかを判別するように
構成される。これにより、故障前にその前兆を予知して
予防処置を施すことが可能となり、故障や事故の発生に
より機器の運転を長時間停止するといったよな事態を未
然に防ぐことができる。
【0031】なお、上記第1実施例では、シングルパイ
ロット式切換弁として、大小2つのピストン12a,1
2bを備えたものが示されているが、小径の第2ピスト
ン12bの代わりに復帰ばねを設け、この復帰ばねの付
勢力でスプール6を常時復帰方向に付勢するスプリング
リターンタイプのものであっても良いことは当然であ
る。
【0032】図4は本発明の第3実施例を示すもので、
この第3実施例の切換弁は、2つのパイロット弁2a,
2bと2つの手動操作機構17a,17bとを有してい
て、2つのパイロット弁2a,2bがケーシング4の一
端側(第1ピストン12a側)に集中的に取り付けられ
ると共に、位置検出機構30が、2つのパイロット弁2
a,2bが設けられている側とは反対側である第2ピス
トン12b側に設けられている。
【0033】上記2つのピストン12a,12bは互い
に同じ大きさを有して、スプール6に一体に連結される
ことなく、該スプール6の端面に当接しているが、それ
らは連結されていても良い。更に、第1圧力室13aが
パイロット流路30a,30bにより第1パイロット弁
2a及び第1手動操作機構17aを介して供給ポートP
に連通し、第2圧力室13bがパイロット流路30a,
30cにより第2パイロット弁2b及び第2手動操作機
構17bを介して上記供給ポートPに連通している。
【0034】上記切換弁は、2つのパイロット弁2a,
2bで第1圧力室13aと第2圧力室13bとにパイロ
ット流体を交互に供給することにより、2つのピストン
12a,12bを駆動してスプール6を切換えるもので
ある。
【0035】上記位置検出機構30は、ケーシング4の
第3部材4c上に形成された透孔31と、該第3部材4
cに透孔31を通じて第2ピストン12bの端面の被検
出部35に向けて投受光可能なるように取り付けられた
光センサー32とを有している。上記透孔31は、ピス
トン12bの中心軸線上において該ピストン12bの端
面と対向する位置に形成された孔に、ガラスや合成樹脂
等の透明部材を嵌め付けることにより形成され、上記光
センサー32は、第3部材4cに形成された収容部33
内に止め輪34で着脱自在に取り付けられている。ま
た、上記被検出部35には、必要に応じて光反射板を付
設することができる。
【0036】この位置検出機構30において、ピストン
12bが第1切換位置と第2切換位置との間を移動する
と、該ピストン12bと光センサー32との間の距離の
変化に応じて該光センサー32で受光される反射光の光
量は変化するから、その受光光量の変化から該ピストン
12bの動作位置即ちスプール6の動作位置を全ストロ
ークについて検出することができる。
【0037】上記第3実施例の構成は、図示したように
2つのピストン12a,12bと2つのパイロット弁2
a,2bとを有するダブルパイロット式の切換弁におい
て、上記2つのパイロット弁2a,2bをケーシング4
の一端側に集中的に設けてある場合に、該ケーシング4
のパイロット弁2a,2bが取り付けられていない他端
側に上記位置検出機構30を設置することにより、該位
置検出機構30の設置が簡単になるだけでなく、光セン
サー32や透孔31等の故障時の修理や交換も容易であ
り、場合によっては第3部材4cごと交換すれば良いた
め、作業の迅速化が図れるという利点がある。
【0038】しかしながらこの第3実施例における位置
検出機構30の構成は、第1実施例に示すシングルソレ
ノイド式の切換弁にも同様に適用できることは言うまで
もないことである。
【0039】
【発明の効果】以上に詳述したように、本発明によれ
ば、光センサーを使用してスプール等の弁部材の動作位
置を検出することが可能な、簡単な構成の位置検出機能
付きパイロット式切換弁を得ることができる。また、光
センサーを含む位置検出機構をケーシングのパイロット
弁が取り付けられている側とは反対の側に設置すること
により、該位置検出機構の設置が簡単になるだけでな
く、光センサーの故障時の修理や交換も容易でメンテナ
ンス性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る切換弁の第1実施例を示す断面図
である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】本発明に係る切換弁の第2実施例を示す要部断
面図である。
【図4】本発明に係る切換弁の第3実施例を示す要部断
面図である。
【図5】図4の要部拡大図である。
【符号の説明】
P,E1 ,E2 ,A,B ポート 2,2a,2b パイロット弁 4 ケーシング 5 弁孔 6 スプール 9 呼吸室 11a,11b ピストン室 12a,12b ピストン 20,30 位置検出機構 21,35 被検出部 22 凹部 23,23a,23b 透孔 25,25a,25b,32 光センサー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のポートと;上記各ポートが開口する
    弁孔と;上記ポート及び弁孔を有するケーシングと;上
    記弁孔内に摺動自在に収容された流路切換用の弁部材
    と;上記弁部材の少なくとも一端側に形成されたピスト
    ン室と;上記ピストン室内に摺動自在に収容され、パイ
    ロット流体圧の作用により作動して上記弁部材を切り換
    えるピストンと;上記ピストンにパイロット流体を供給
    するパイロット弁と;上記ケーシングにピストンの一部
    を透視可能なるように形成された透孔と;上記透孔を通
    じて投受光可能なるように設置され、ピストンからの反
    射光により該ピストンの動作位置を検出する光センサー
    と、を有することを特徴とする位置検出機能付きパイロ
    ット式切換弁。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の切換弁において、該切換
    弁が、上記弁部材とピストンとの間に外部に開放する呼
    吸室を有していて、上記ピストンにおける呼吸室側の端
    面に弁部材の軸線と平行に延出する被検出部を有すると
    共に、上記ケーシングにおける呼吸室の壁面に該被検出
    部が嵌入する凹部を有し、該凹部に臨む位置に上記透孔
    を形成することにより、該凹部内において上記被検出部
    を検出可能としたことを特徴とするもの。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の切換弁において、上記被
    検出部がピストンと同径の円環であると共に、上記凹部
    がピストン室と同径の円環であることを特徴とするも
    の。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の切換弁において、上記透
    孔が、ピストンの中心軸線上において該ピストンの端面
    と対向する位置に形成されると共に、上記光センサー
    が、該ピストンの端面に対して投受光可能なるように配
    設され、該ピストンの移動による距離の変化によって生
    ずる受光光量の変化から該ピストンの動作位置を検出す
    るように構成されていることを特徴とするもの。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の切換弁において、該切換
    弁が、2つのピストンと2つのパイロット弁とを有する
    ダブルパイロット式の切換弁であって、上記2つのパイ
    ロット弁がケーシングの一端側に集中的に設けられ、該
    ケーシングの他端側に上記光センサーが設けられている
    ことを特徴とするもの。
JP19928099A 1999-07-13 1999-07-13 位置検出機能付きパイロット式切換弁 Expired - Fee Related JP3468455B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19928099A JP3468455B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 位置検出機能付きパイロット式切換弁
TW089209632U TW439911U (en) 1999-07-13 2000-06-05 Pilot type switching valve with position detection function
US09/592,735 US6427720B1 (en) 1999-07-13 2000-06-13 Pilot operated directional control valve having position detecting function
EP00305301A EP1069319B1 (en) 1999-07-13 2000-06-23 Pilot operated directional control valve having position detecting function
DE60015661T DE60015661T2 (de) 1999-07-13 2000-06-23 Vorgesteuertes Wegeventil mit Positionsermittlung
CN00120488A CN1108476C (zh) 1999-07-13 2000-07-12 带位置检测功能的先导式换向阀
KR10-2000-0040140A KR100378435B1 (ko) 1999-07-13 2000-07-13 위치검출기능을 가진 파일럿식 스위칭 밸브

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19928099A JP3468455B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 位置検出機能付きパイロット式切換弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001027360A true JP2001027360A (ja) 2001-01-30
JP3468455B2 JP3468455B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=16405176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19928099A Expired - Fee Related JP3468455B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 位置検出機能付きパイロット式切換弁

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6427720B1 (ja)
EP (1) EP1069319B1 (ja)
JP (1) JP3468455B2 (ja)
KR (1) KR100378435B1 (ja)
CN (1) CN1108476C (ja)
DE (1) DE60015661T2 (ja)
TW (1) TW439911U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307416A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Truetzschler Gmbh & Co Kg 特に練篠フレーム、カード機、精梳綿機などの紡機の牽伸システムにおいて牽伸システム・ローラを加重するために少なくとも一個の圧力媒体シリンダを有する装置
CN103256404A (zh) * 2012-02-15 2013-08-21 皇甫美蓉 一种组合阀
JP2014228081A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 Ckd株式会社 パイロット形電磁弁

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3590762B2 (ja) * 2000-09-05 2004-11-17 Smc株式会社 位置検出機能を備えたマニホールドバルブ
JP3609331B2 (ja) * 2000-09-12 2005-01-12 Smc株式会社 位置検出機能を備えたマニホールドバルブ
JP3696075B2 (ja) * 2000-10-06 2005-09-14 Smc株式会社 磁気センサー付き切換弁
JP3968647B2 (ja) * 2002-06-11 2007-08-29 Smc株式会社 位置検出機構を備えたマニホールドバルブ
JP4072756B2 (ja) * 2002-07-05 2008-04-09 Smc株式会社 センサー付きマニホールドバルブ
US20050011556A1 (en) * 2003-06-17 2005-01-20 Mariusz Dudzik Spool position detection for a hydraulic valve
WO2007061424A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-31 Norgren, Inc. Valve with sensor
CN101943291B (zh) * 2005-11-22 2013-12-04 诺格伦公司 带传感器的阀门
DE102006040234A1 (de) * 2006-08-28 2008-03-06 Robert Bosch Gmbh LS-Steueranordnung
DE102006048742B4 (de) * 2006-10-11 2021-06-10 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Vorrichtung an einem Streckwerk einer Spinnereimaschine zur Belastung der Streckwerkswalzen, mit mindestens einem Druckmittelzylinder
WO2008051212A1 (en) * 2006-10-23 2008-05-02 Norgren, Inc. Exhaust venting for a fluid control device
KR100836403B1 (ko) 2007-07-06 2008-06-09 현대자동차주식회사 차량의 브레이크 마스터실린더 차단밸브 및 그를 이용한차간거리 제어 해제방법
GB2457080B (en) * 2008-02-04 2011-09-21 Ford Global Tech Llc A method for sensing the closure of a port by a piston
DE102008059594A1 (de) 2008-11-28 2010-06-02 Festo Ag & Co. Kg Sensormodul, Ventilanordnung und Verfahren zur Bestimmung einer Ventilstellung
US8919692B2 (en) 2009-04-28 2014-12-30 Sikorsky Aircraft Corporation Proximity sensor valve and lock system using same
JP5463593B2 (ja) 2011-07-22 2014-04-09 Smc株式会社 省エネバルブ
JP5688609B2 (ja) * 2012-09-21 2015-03-25 Smc株式会社 位置検出装置
US9913957B2 (en) * 2012-12-05 2018-03-13 Shenzhen Mindray Bio-Medical Electronics Co. Ltd. Power switch for auxiliary common gas outlet
JP5938839B2 (ja) * 2014-02-10 2016-06-22 Smc株式会社 電磁パイロット式スプール弁
KR20170036909A (ko) 2015-09-24 2017-04-04 푸시맨 주식회사 푸시 메시지 발송 장치
DE102016102388A1 (de) * 2016-02-11 2017-08-17 Hoerbiger Automatisierungstechnik Holding Gmbh Proportionalventil
CN107725515B (zh) * 2016-08-10 2021-11-09 博世力士乐(常州)有限公司 液压阀
JP7063436B2 (ja) * 2019-09-06 2022-05-09 Smc株式会社 流量コントローラ及びそれを備えた駆動装置
CN111022404B (zh) * 2019-12-16 2022-04-01 江苏汇智高端工程机械创新中心有限公司 换向阀、液压系统以及工程机械
JP2022092363A (ja) * 2020-12-10 2022-06-22 住友重機械工業株式会社 スプール型流量制御弁およびその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2078951A (en) * 1980-07-05 1982-01-13 British Petroleum Co Detecting position of axially movable member
JPS588806A (ja) * 1981-07-08 1983-01-19 Secoh Giken Inc 光学的位置検出器を有するシリンダ−装置
JPS61290287A (ja) * 1985-06-17 1986-12-20 Toyooki Kogyo Co Ltd 流体制御弁装置
JPS63144027U (ja) 1987-03-13 1988-09-22
US4953590A (en) * 1988-04-22 1990-09-04 Tokyo Keiki Company Ltd. Electromagnetic directional control valve
JPH0266784U (ja) 1988-11-02 1990-05-21
JPH0266785U (ja) 1988-11-02 1990-05-21
JPH0731021Y2 (ja) 1988-12-26 1995-07-19 エヌオーケー株式会社 電磁弁装置
US5331152A (en) * 1993-02-24 1994-07-19 Abb Vetco Gray Inc. Fiber optic position indicator
GB2275912A (en) * 1993-03-11 1994-09-14 P & O Vending Services Limited Flow control valve for a drink dispenser
US5502380A (en) * 1994-04-28 1996-03-26 Rosemount Inc. Analog weighted binary absolute position encoder including an array of sense resistors each having material responsive to FWX and nonresponsive to flux
JPH0886380A (ja) 1994-09-13 1996-04-02 Smc Corp パイロット形弁
US5826616A (en) * 1996-11-19 1998-10-27 Isi Norgren, Inc. Valve spool position detector apparatus
US5819783A (en) * 1996-11-27 1998-10-13 Isi Norgren Inc. Modular 3-way valve with manual override, lockout, and internal sensors
US6199574B1 (en) * 1997-10-02 2001-03-13 Stant Manufacturing Inc. Electronic fill limit control

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307416A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Truetzschler Gmbh & Co Kg 特に練篠フレーム、カード機、精梳綿機などの紡機の牽伸システムにおいて牽伸システム・ローラを加重するために少なくとも一個の圧力媒体シリンダを有する装置
CN103256404A (zh) * 2012-02-15 2013-08-21 皇甫美蓉 一种组合阀
JP2014228081A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 Ckd株式会社 パイロット形電磁弁

Also Published As

Publication number Publication date
DE60015661D1 (de) 2004-12-16
JP3468455B2 (ja) 2003-11-17
KR20010015317A (ko) 2001-02-26
US6427720B1 (en) 2002-08-06
TW439911U (en) 2001-06-07
EP1069319B1 (en) 2004-11-10
KR100378435B1 (ko) 2003-03-29
DE60015661T2 (de) 2005-12-08
CN1108476C (zh) 2003-05-14
EP1069319A3 (en) 2002-05-08
EP1069319A2 (en) 2001-01-17
CN1280259A (zh) 2001-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001027360A (ja) 位置検出機能付きパイロット式切換弁
JP3468454B2 (ja) 位置検出機能付き切換弁
JP3467213B2 (ja) 位置検出機能付きパイロット式切換弁
JP3696075B2 (ja) 磁気センサー付き切換弁
KR100378438B1 (ko) 위치검출기능을 가진 스위칭밸브
KR101691430B1 (ko) 잔압 배기 밸브가 부착된 5포트 스위칭 밸브
US7207351B2 (en) Switching valve with position detecting mechanism
KR20150094511A (ko) 전자 파일롯식 스풀 밸브
JPH0226114B2 (ja)
JP2001027357A (ja) 位置検出機能付き切換弁
TWM562908U (zh) 切換閥
CN112901819B (zh) 电磁阀歧管
US20090050466A1 (en) Non-contact pressure switch assembly
JPH0243945B2 (ja)
KR100378436B1 (ko) 위치검출기능을 가진 파일럿식 스위칭밸브
JPH11304037A (ja) バルブ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees