JP2001026433A - 耐熱性被覆 - Google Patents

耐熱性被覆

Info

Publication number
JP2001026433A
JP2001026433A JP2000173329A JP2000173329A JP2001026433A JP 2001026433 A JP2001026433 A JP 2001026433A JP 2000173329 A JP2000173329 A JP 2000173329A JP 2000173329 A JP2000173329 A JP 2000173329A JP 2001026433 A JP2001026433 A JP 2001026433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted fabric
coating
stitches
coating according
stitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000173329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4078016B2 (ja
Inventor
Philippe Frebourg
フルブール フィリップ
Rene Gy
ギー ルネ
Yasmin Keddad
ケダド ヤスミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bekaert NV SA
Original Assignee
Bekaert NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bekaert NV SA filed Critical Bekaert NV SA
Publication of JP2001026433A publication Critical patent/JP2001026433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4078016B2 publication Critical patent/JP4078016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/04Joining glass to metal by means of an interlayer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/004Tempering or quenching glass products by bringing the hot glass product in contact with a solid cooling surface, e.g. sand grains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/20Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by gripping tongs or supporting frames
    • C03B35/202Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by gripping tongs or supporting frames by supporting frames
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B40/00Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it
    • C03B40/005Fabrics, felts or loose covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/08Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of intervening metal
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/10Open-work fabrics
    • D04B21/12Open-work fabrics characterised by thread material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/20Metallic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/021Lofty fabric with equidistantly spaced front and back plies, e.g. spacer fabrics
    • D10B2403/0213Lofty fabric with equidistantly spaced front and back plies, e.g. spacer fabrics with apertures, e.g. with one or more mesh fabric plies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/50FELT FABRIC

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工具類と高温ガラスの板との間に挿入しよう
とする耐熱性の被覆を提供する。 【解決手段】 この被覆は、編成布帛を含み、この編成
布帛は少なくとも一つの平面を与えるステッチウェール
の集成体から形成されており、またこの編成布帛は開口
(C)を備えていて、その多角形の形状は、おのおのが
ステッチウェールの一部分からなる複数の「結合されて
いない」セグメント(s3 、s4 、s5 、s6 )と、二
つの隣合うステッチウェール(A、B)に共通な2より
4の多くのステッチ(m)を作ることにより形成された
複数の「結合された」セグメント(s1、s2 )により
決定され、この共通化が一方のウェールから他方へのス
テッチ(m)の相互移転により得られている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高温に耐え、そし
て特に高温ガラスの板とそれらと接触する任意の工具と
の間のインサートとして役立てようとする被覆、殊に金
属を含む被覆に関する。
【0002】より詳しく言えば、本発明は、徐冷され、
曲げられ(bulged)、強化され、そしてエナメル
(うわぐすり)を施されたタイプの窓ガラス、とりわけ
自動車産業で使用される窓ガラスを製造するためのガラ
ス板の高温処理用の設備において用いられる工具のため
の被覆に適用するものである。従って、「高温」とは、
ガラスを軟化させるのを可能にする温度、例えば600
〜700℃、と理解されるものであるが、本発明はこれ
ほど高い温度で使用することに限定はされない。「イン
サート」被覆を備えることができ、従ってここに挙げる
ことができる工具類は、ガラス板を成形及び/又は処理
しようとするもの、例えば曲げ加工及び/又は空気強化
用の、中実でも環状でもよい型、あるいはいわゆる接触
強化に適した成形用の型の如きものである。それらはま
た、ガラス板を輸送するための工具類、殊にコンベヤー
ローラー、あるいは機械式又は空気式に把持するこのほ
かの任意の手段でもよい。
【0003】
【従来の技術】高温ガラス板をどのように取り扱うのに
も、それに跡をつけそしてその光学的品質に影響を及ぼ
す危険がある。現在、窓ガラスの製造は高い光学的品質
を必要としており、そしてこれは、環状型とともに中実
型タイプが用いられる二つの補足しあう曲げ加工型の間
にガラス板を押しつける作業を通常必要とする複数の撓
み箇所を含むことがある複雑な形状とともに、輪郭がき
ちんとしているようにすることも必要とする自動車用の
窓ガラスに関して殊に、問題を提起する。
【0004】それゆえ、ガラスにくぼみ(ピット)がで
きるのを避けるため、ガラス/工具界面に入り込むこと
がある、可能性あるほこりを吸収するため、あるいはも
っと一般的に、ガラス板の表面状態をそのままに保つた
めに、ガラス板との適応性があって硬くない接触を保証
することができる適当ないわゆるインサート被覆を工具
類に施すことが知られている。更に、この被覆は、高温
条件下での十分な機械的耐久性を持ち、複雑な工具の形
状に合わせることができるようにいくらかの変形性を持
たなくてはならないが、強化用の工具を被覆する場合に
は殊に十分な通気性も持たなくてはならず、また高過ぎ
ることのない熱伝導率を持たなくてはならない。
【0005】これらの全ての要件を満たす被覆はヨーロ
ッパ特許第0312439号明細書から既に知られてお
り、これは、直径が50μmより小さい複数の、少なく
とも90本の素糸(elementary threa
d)からなるタフト(tuft)から形成され、これら
のタフトが一緒に組織化されてステッチを形成してい
る、熱伝導率が3W・m-1・K-1未満の金属製布帛から
なる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、殊に
跡をつける危険を更に低下させる及び/又は耐久性の増
加した被覆を得るため、このタイプの金属製布帛に改良
をもたらすことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の主題は、工具類
と高温ガラスの板との間に挿入しようとする、高温に耐
える被覆である。この被覆は、少なくとも一つの平面を
与えるステッチウェールの集成体から形成された編成さ
れた布帛を含む。この編成布帛(knitted fa
bric)は更に、開口を備えていて、その多角形の形
状は、おのおのがステッチウェールのうちの一部分から
なる複数の「非結合の(non-bound)」セグメ
ントと、二つの隣合うステッチウェールに共通のステッ
チを四つより多く作ることにより形成された複数の「結
合された(bound)」セグメントによって決定さ
れ、この共通化(making common)は一つ
のウェールから他のものへステッチが相互に移ることに
より得られる。二つの平らな対向面を有する編成布帛に
ついては、この共通化はとりわけ、二つの隣合うステッ
チウェールからの二つより多くのステッチを伴うことが
できる。
【0008】本発明によれば、「ステッチ」とは、編成
布帛のセグメントを形成するため他のループにつながれ
た素糸のループであると理解される。
【0009】「開口」とは、上記セグメントにより範囲
を定められた自由な空間であると理解される。
【0010】「編成(された)布帛」とは、タックステ
ッチ編み物(tuck-stitch knit)とキャ
ストステッチ編み物(cast-stitch kni
t)の両方と理解される。本発明の状況においては、こ
の用語はまた、布、ネット、籐編組体、及びブレード
(braid)も包含する。(タックステッチ編み物に
関しては、ステッチ「ウェール」よりもむしろステッチ
「ロー」と呼ばれることに注目すべきである)。
【0011】同様に、「ステッチが相互に移る」とは、
所定のステッチウェールの糸が隣合うウェールへ挿入さ
れてそこで少なくとも一つのステッチを形成するよう
に、また逆に、後者のウェールの糸が第一のウェールへ
挿入されてそこで少なくとも一つのステッチを形成する
ように、二つのステッチウェール間につながりが作られ
ることと理解される。従って、本発明の意味の範囲内で
ウェールに対し「共通に作られた」少なくとも二つのス
テッチがある。同じように、少なくとも一つの「平面」
を持つ編成布帛とは、少なくとも同じ面の全てのステッ
チウェールが平らである編成された布帛を意味する。
【0012】先に定義された被覆には多くの利点があ
る。それが編成された布帛であるということは、それに
全ての方向へのいくらかの伸長性を与え、こうしてそれ
を複雑な形状の、例えばはっきりした曲率を有する、工
具類を被覆するのに使用するのを可能にする。編成布帛
の組織は、それを十分にほこりを吸収するものにする。
更に、この編成布帛に平面を与えることは、それが非常
に滑らかな接触を提供するので、ガラス板に跡がつくの
を避けるのを可能にする。編成布帛の二つの対向面がこ
の特性を都合よく有するということは、「正しい」面と
「誤った」面とをもはや区別する必要なしにそれを使用
するのを可能にする。とは言え、一部の需要の少ない用
途においては、そしてとりわけ実用上の都合から、単一
の平面を持つ編成布帛のみを使用することが可能であ
る。編成布帛における開口の寸法と幾何学形状を選択す
ることにより、被覆の通気係数を正確に設定することが
でき、これはそれを空気強化用の型に装備しようとする
場合に重要である。
【0013】最後に、編成布帛は機械的摩耗に対して高
い耐性を有する。実際、上述の開口は、二つのステッチ
ウェールの間の相互作用の結果である「結合された」セ
グメントに少なくとも二つのステッチがある点で、まと
まり(cohesion)が強く、そしてこれは、これ
らの「共通の」ステッチの一つが長期にわたり使用する
場合にいずれは破壊するとすれば、少なくとも一つの
「共通」ステッチは残存することを意味する。これは、
工具と高温ガラスとの直接の点接触のもととなり、その
結果後者に跡がつくもととなる、被覆の不意の局部的な
断絶の危険を回避する。
【0014】従って、本発明によるこれらの開口は極め
て多様な形状を持つことができる。例えば、それらは均
整のものでよく、特に全てが同じ長さの結合セグメント
と同様に全てが同じ長さの非結合セグメントを有する均
整のものでよい。とは言うものの、それらはもちろん、
異なる長さの結合セグメントと非結合セグメントを持つ
不均整のものでもよい。従って、本発明による編成布帛
の構造は、被覆をその最終用途にできるだけ近く適合さ
せる多数の可能性をもたらす。例えば、六角形の形状を
持つ開口を採用し、多孔性のあるいは同一のハチの巣状
の外観を作ることが可能である。
【0015】更に、開口の大きさ及び/又は形状は編成
布帛の全部にわたって全体として変えることができ、例
えば編成布帛に異なる外観と性質の編成帯域を作ること
ができる。実際、例えば、中実の型を被覆しようとする
場合、詳しく言えば周辺の帯域と中央の帯域とを区別す
ることによって、編成布帛において区別のある通気性を
採用することが有利なことがある。
【0016】とは言え、通常は、開口の寸法はそれらの
周囲が8〜80mm、好ましくは20〜40mmである
ように選ばれる。編成布帛の構造の結果として、これら
の開口はいくらかの変形性を有するが、それらの周囲は
実質的に一定のままである。
【0017】有利には、ステッチは単一の又は複合の紡
績糸(spun thread)から編成される。この
種の糸は、例えば、素糸の連続スライバーから得られ、
そしてそれは、それを切断してランダムな長さの短い不
連続の繊維にするよう機械的なクラッキングを受け、ク
ラッキング後に1又は2回以上の撚りを受け(単一紡績
糸)、そして次に、適当な場合には、それらの撚りを固
定するためダブリングされる(複合紡績糸)。同様の結
果に至る他の任意のタイプの紡績操作を、特にいわゆる
「エアジェット」紡績を利用することができる。
【0018】この種の糸は、第一に、金属製であるとは
言え熱伝導率が比較的低く、これはガラスが熱処理を受
け及び/又は工具の温度とわずかに異なる温度を持つこ
とがある場合にいくらか有利であるので、使用するのに
適当である。更に、それが不連続の繊維からなること
は、編成布帛の「柔らかさ」を向上させ、そしてそれに
厚さに関し高い柔軟性を与える。最後に、紡績糸は、そ
の柔軟性のために編成操作に特に適している。実際、不
連続繊維は紡績糸に、一端はより合わすことで糸の中に
とどめられそして他端は突き出した、いわゆる周辺繊維
のある特別の外観を与え、こうして特に、最も可能性の
あるやり方でもってガラス板の重量を編成布帛の全体に
わたり分配することを可能にする。こうして、そのよう
な糸についてのことごとくが、ガラスの光学的品質を保
持するのを助ける。
【0019】編成される糸は、それが鋼タイプの金属性
の場合には、詳しく言えばメートル番手が1〜30の、
特に1.5〜10の、単糸でよい(メートル番手は1g
の質量を得るのに必要な糸の長さをメートルで表したも
のをさす)。糸が鋼製でなく、例えばセラミック材料製
又は別の金属製である場合には、これらのメートル番手
の値は、糸の見かけの直径が同等となるように、当該金
属と当の材料との密度の比の関数として重みづけされな
くてはならない。例えば、その素繊維(element
ary fibres)の密度が鋼タイプの金属の四分
の一である糸について言えば、上記の範囲のメートル番
手の値に4をかけなくてはならないであろう。
【0020】複数のこれらの糸の、とりわけ2〜5本の
糸の、集成体を編成することもでき、この集成体は必ず
しもダブリング作業を必要としない。
【0021】好ましくは、編成布帛を作る糸は少なくと
も90本の素繊維からなり、各素繊維は50μmより小
さい、特に8〜20μmの直径を有する。
【0022】実際、一方は各糸の素繊維の数であり、そ
して他方は集成された糸の数である二つのパラメーター
は、実際に編成される糸の寸法を所望に応じて変更し、
それゆえに最終的には編成された布帛の厚さを変更する
のを可能にする。糸を編成する前に糸が受けた撚りの数
である第三のパラメーターも、効果を及ぼすことがあ
る。
【0023】次に、本発明による編成布帛を形成する材
料のタイプにもっと具体的に言及すれば、それは高温に
耐えなくてはならず、これが金属の糸を含む編成布帛を
有利に選ぶことができる理由である。更に、それは主と
してあるいは全く完全に金属製の糸からなることができ
る。とは言え、編成布帛にはこれらの金属製の糸のほか
に、耐熱性の非金属の糸、特にセラミック材料、炭化ケ
イ素、ポリイミド又は芳香族ポリアミド、例えばケブラ
ー(KEVLAR)の商品名で知られるポリマーの如き
もの、を基にした糸を取り入れることも可能である。上
記から分かるように、これらの糸は、金属製であろうと
なかろうと、特定の数の素糸を組み合わせることから得
ることができる。
【0024】もう一つの態様では、編成布帛は「混成」
の糸、すなわち金属製の素繊維とセラミック、炭化ケイ
素、ポリイミド又は芳香族ポリアミドタイプの非金属製
素繊維との混合物を含む糸、を含む。
【0025】金属製である編成布帛の糸又は素繊維は有
利には、ステンレス鋼、とりわけ316Lタイプのステ
ンレス鋼を基礎材料とするように選ばれる。好ましい態
様は、本質的にオーステナイト鋼を選ぶことを必要とす
る。この鋼は、例えば、少なくとも17%、とりわけ1
7〜19%の質量含有量のクロムと、少なくとも12
%、とりわけ13〜14%の含有量のニッケルを含む一
方で、0.03%以下の炭素の質量含有量を維持する。
このタイプの鋼は、実際のところ、高温での酸化に対す
る耐性が非常に良好であり、且つ機械的耐久性が非常に
高く、これは被覆が長期にわたる寿命を持つことを保証
する。
【0026】好ましくは、被覆の厚さは5mm未満、と
りわけ1〜3mmとなるように選ばれる。その熱伝導率
は通常、3W・m-1・K-1未満、とりわけ0.1〜0.
2W・m-1・K-1にとどまる。上記から分かるように、
その通気性は様々な値に設定することができる。詳しく
言えば、それは少なくとも2m/sである。通気性は、
ここでは、材料の1m2 の同等物をその材料の両側の差
圧が200Pa(パスカル)である場合に1秒間に通過
することができる立方メートル数によって定義される。
通気性の測定は、20cm2 の試験面積を基にして標準
規格NP ENISO 9237の規格に従って行われ
る。
【0027】そのような被覆を強化用の工具を被覆する
のに使用する場合、その通気性はより高いこと、すなわ
ちこの場合には、20cm2 の試験面積を基にして、材
料の1m2の同等物をその材料の両側の差圧が200P
a(パスカル)である場合に通過することができる空気
の立方メートル数に換算して、特に少なくとも5m/
s、好ましくは少なくとも7m/sであることが有利で
あろう。
【0028】一つの態様によれば、編成布帛の二つの面
は同じ構造と同じ外観を有することができるが、それら
を構成する糸の性質は互いに異なっていてもよい。例え
ば、跡がつくのを避けるため特別に最適化された材料の
糸から作られた、「ガラス側」にしようとする面と、異
なった、特に値段の安い材料(又は複数の材料を混合し
たもの)の糸からなることができる、「工具側」にしよ
うとする面とに、区別をつけることができる。
【0029】もう一つの態様によれば、編成布帛の二つ
の面が平らである場合、それらは都合よくお互いに同一
であることもでき、こうしてその編成布帛を工具に取り
付ける際に間違える危険をなくすことができる。
【0030】このように二つの平面を持つ編成布帛を得
るためには、繊維産業から知られる種々の編成技術を考
えることができる。それらの一つは、いわゆるダブルセ
クション編機、すなわち平行に編成して、二つの平面の
外側の「重なり(ラップ)」を形成するステッチを作る
2列の針を備えた機械、を使用することを必要とする。
更に、編機は好ましくは、ラッシェル編機タイプの、キ
ャストステッチ編み物を製造するように選ばれる。実
際、このタイプの機械は、特にその幅に関して、編成布
帛の寸法の非常に幅広い選択を可能にする。細い帯(バ
ンド)の形をした編成布帛をこのようにして得ることが
でき、これは環状の曲げ加工及び/又は強化用の型のた
めの被覆として働くのに完全に適している。このタイプ
の機械はまた、特にコンベヤーローラーを被覆するため
に使用することができる環状の編成布帛を直接製造する
のを可能にする。
【0031】上述のように、本発明はまた、徐冷され、
曲げられ、空気強化又は接触強化するタイプのガラス板
の熱処理の際ガラス板のための工具を被覆するために上
記の被覆を使用することにも関し、これらの工具はとり
わけ中実の型又は曲げ加工及び/又は強化用のフレーム
を含むタイプのものである。それはまた、高温ガラスの
板を支持及び/又は輸送するための構成要素、例えばコ
ンベヤーローラー、コンベヤーベルト、機械式に把持す
る又は空気式に、殊に吸引により、把持する任意の手段
の如きものを被覆するために被覆を使用することにも関
する。
【0032】本発明のこのほかの詳細と有利な特徴は、
添付の図面を用いて以下に記載する被覆のいろいろな非
限定の態様の説明から明らかになろう。
【0033】これらの図面は全て、非常に図式的であ
る。それらは本発明による編成布帛のいろいろな変形を
表している。
【0034】下記に掲げる全ての例において、編成布帛
はキャストステッチタイプのものであって、質量含有量
が18%のクロム、質量含有量が13%のニッケル、そ
して質量含有量が0.03%未満の炭素を含む、主とし
てオーステナイト系のステンレス鋼から作られた糸を使
用する。
【0035】これらの糸は、それぞれのメートル番手が
11m/gである2本のダブリングされた紡績糸からな
り、これらの紡績糸は見かけの直径が12μmのおよそ
100本の原フィラメント(basic filame
nt)からなる。図1〜5に対応する例においては、編
成はゲージが9(ゲージは1インチ(2.54cm)の
距離にわたり配列された針の数である)のいわゆるダブ
ルセクション・ラッシェル編機により行われる。図6に
対応する例では、編成はシングルセクション・ラッシェ
ルタイプの機械を用いて行われる。
【0036】図1を参照すると、これは本発明による編
成布帛の二つの隣合うステッチウェールA、Bを分解し
た形で示している。各ウェールは、二つの糸のステッチ
(又はループ) “m”を含む列“n”からなる。この
図から、「列」と呼ばれるものは、おのおのは編成布帛
の面のうちの一方に配置されている、同じステッチウェ
ールの二つの隣合うステッチ(ループ)の組であること
が分かる。編成布帛に開口を作るために、これらの二つ
のステッチウェールは、次のようにして、すなわちステ
ッチウェールBからやって来る糸l1 がステッチウェー
ルAに差し込まれ、逆にステッチウェールAからやって
来る糸l2 がステッチウェールBに差し込まれるように
して、局部的に且つそれらの全長にわたって均一に互い
に作用しあうように作られる。
【0037】糸l1 はウェールAにおいて列“b”を作
り、そして糸l2 はウェールBにおいて列“a”を作
る。こうして、この糸の移転は二つのウェール間の結束
を形成する。図1に示したように、こうして四つの結束
が連続して、それゆえ一方のウェールから他方への二つ
の列の二重の移転を伴って、形成されることが分かる。
これらの相互の移転により「共通に作られた」ステッチ
の組は、互いにより接近した二つのウェールをもたらし
て、本発明の意味の範囲内で「結合された」セグメント
を形成し、これは変化することのできる形状と寸法の開
口Cを得るのを可能にする。これは図2に図式的に示さ
れており、この図はウェールAとBの間で作られた四つ
の結束が全体で六つの列、すなわち12のステッチから
なる結合されたセグメントを形成していることを示して
いる。この場合、それだけで、こうして共通に作られた
ステッチの数と二つのウェールに対して共通に作られて
いないステッチの数とを選ぶのに十分である。もっとは
っきりするために、この原理を図5でもって説明する
と、交差しているところは二つのウェールに共通の特定
の数のステッチを作ることを表しており、従ってこの図
においては、各開口Cは、実質的に六角形の形状を得る
ように、二つの結合されたセグメントs1 とs2、及び
結合されていない四つのセグメントs3 、s4 、s5 、
s6 により範囲を定められている。
【0038】図3と4は、二つのタイプの開口Cを一層
図式的に示しており、図3はやはり、同じ長さの、例え
ば共通に6列を含む、二つの結合セグメントs1 、s2
と、同じ長さの、例えば2列を含む、四つの非結合セグ
メントs3 、s4 、s5 、s6 を持つ均整な六角形のパ
ターンを有している。図4においては、開口は不均整で
あり、やはり六角形の形状であるが、同じ長さの、共通
に2列を含む、二つの結合セグメントs1 、s2 と、同
じ長さでおのおのが2列を含む、二つの非結合セグメン
トs3 、s4 と、そして同じ長さでおのおのが4列を含
む、二つの非結合セグメントs5 、s6 を持っている。
【0039】もちろん、多くの別の態様が可能であり、
例えば、開口は、特に結合セグメントの長さが非結合セ
グメントの長さに比較して非常に短い場合には、ダイヤ
モンド形でもよい。
【0040】ダブルセクションの編成により得られる布
帛は、実質的に同一で且つ非常に平らな二つの対向面を
持ち、これは光学的品質に関して優れており、実際のと
ころ、おおよそ「正方形」の断面を持つステッチウェー
ルがあってその二つの対向面が編成布帛のそれらを形成
している。
【0041】三次元構造を作るため、編成布帛の外面を
形成するステッチの二つの「重なり」の間に少なくとも
1本の追加の糸を挿入することが可能であり、その厚さ
と柔軟性はステッチの二つの重なりを接合する糸の性
質、数及び長さにより調節することができる。
【0042】図6は、本発明による一つの平面を持つ別
の編成布帛の二つの隣合うステッチウェール(A、B)
を分解した形でもって示している。先の例とは対照的
に、各列“n”は一つの糸のステッチ“m”を含む。二
つのステッチウェール(A、B)の相互作用は、先の例
におけるのと同じように起きる。相互の移転のために、
二つのウェール(A、B)に対し共通に作られた六つの
ステッチ(m)が得られる。
【0043】一つのウェールの糸を隣のウェールへ挿入
する方法は、幅広く様々でよい。図1に関して言えば、
糸l1 はウェールAにおいて列“b”を作り、そして次
にその最初のウェールBへ「戻る」ことが分かった。そ
れがそこにおいてただ一つのステッチ“m”のみを作る
ことが完全に可能であろう。
【0044】本発明はこの態様に限定されないことは言
うまでもなく、すなわちこの糸l1は一度ウェールAに
挿入されたなら、このウェールにおいて連続して複数の
列(あるいは複数のステッチ)を作るようにそこに「と
どまる」ことが完全に可能である。更に、それがそのウ
ェールBへ「戻る」ことは必須ではなく、それはその後
ウェールAの他の側にあるウェール(図示せず)へ全く
容易に挿入することができる。
【0045】結論として、本発明の枠内にある編成布帛
は開口(C)を備え、その多角形の形状は、おのおのが
ステッチウェールの一部分からなる複数の「非結合」セ
グメントと、二つの隣合うステッチウェール(A、B)
に共通な少なくとも二つのステッチ(m)を作ることに
より形成される複数の「結合」セグメントにより決定さ
れ、・一つの平面を備えた編成布帛は2、4、6あるい
はそれ以上のステッチを共通に作ることにより形成され
た結合セグメントを有し、・二つの平面を備えた編成布
帛は4、とりわけ8又は12のステッチを共通に作るこ
とにより形成された結合セグメントを有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】二つの平らな対向面を有する本発明による編成
布帛の隣合うステッチウェールの二つの部分を分解して
示す図である。
【図2】後面を削除し、正面から見た、編成布帛のウェ
ールの同じ部分を示す図である。
【図3】編成布帛の一つの態様の形状を示す図である。
【図4】編成布帛のもう一つの態様の形状を示す図であ
る。
【図5】図3による開口の拡大図である。
【図6】一つの平面を有する本発明による編成布帛の隣
合うステッチウェールの二つの部分を分解して示す図で
ある。
【符号の説明】
A、B…ステッチウェール C…開口 a、b…列 m…ステッチ n…列 l1 、l2 …糸 s1 、s2 …結合セグメント s3 、s4 、s5 、s6 …非結合セグメント
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D04B 1/14 D04B 21/00 B 21/00 C04B 35/80 C (72)発明者 ルネ ギー フランス国, エフ−93140 ボンディ, リュ アルチュール ランボー, 6 (72)発明者 ヤスミン ケダド フランス国, エフ−92500 リュイル マルメゾン, ルート ドゥ ランペラ ー, 58

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工具類と高温ガラスの板との間に挿入し
    ようとする耐熱性被覆であって、この被覆は編成布帛を
    含み、この編成布帛は当該編成布帛に少なくとも一つの
    平面を与えるステッチウェールの集成体から形成されて
    おり、またこの編成布帛は開口(C)を備えていて、そ
    の多角形の形状は、おのおのがステッチウェールの一部
    分からなる複数の「結合されていない」セグメント(s
    3 、s4 、s5、s6 )と、二つの隣合うステッチウェ
    ール(A、B)に共通な2より4のステッチ(m)を作
    ることにより形成された複数の「結合された」セグメン
    ト(s1 、s2 )により決定され、この共通化が一方の
    ウェールから他方へのステッチ(m)の相互移転により
    得られていることを特徴とする耐熱性被覆。
  2. 【請求項2】 前記編成布帛、特にダブルセクション編
    機によって得られたものが、二つの平らな対向面を持つ
    ことを特徴とする請求項1記載の被覆。
  3. 【請求項3】 前記編成布帛、特にシングルセクション
    編機によって得られたものが、一つの平面を持つことを
    特徴とする請求項1記載の被覆。
  4. 【請求項4】 前記編成布帛が金属製の糸を含むことを
    特徴とする請求項1記載の被覆。
  5. 【請求項5】 前記編成布帛が、セラミック繊維、炭化
    ケイ素繊維、ポリイミド繊維又は芳香族ポリアミド繊維
    を含むタイプの非金属製の糸をなおまた含むことを特徴
    とする請求項4記載の被覆。
  6. 【請求項6】 前記編成布帛が、金属製の素繊維と、セ
    ラミック、炭化ケイ素、ポリイミド又は芳香族ポリアミ
    ドタイプの非金属製の素繊維との混合物を含む「混成」
    糸を含むことを特徴とする請求項1から5までの一つに
    記載の被覆。
  7. 【請求項7】 前記編成布帛の金属製の素糸又は素繊維
    の少なくとも一部がステンレス鋼、とりわけタイプ31
    6Lのもの、好ましくは本質的にオーステナイト系のも
    のを基にしていることを特徴とする請求項1から6まで
    の一つに記載の被覆。
  8. 【請求項8】 前記ステンレス鋼が、質量含有量が少な
    くとも17%、とりわけ17〜19%のクロム、質量含
    有量が少なくとも12%、とりわけ13〜14%のニッ
    ケル、そして好ましくは、質量含有量が0.03%以下
    の炭素を含むことを特徴とする請求項7記載の被覆。
  9. 【請求項9】 前記開口が均整な形状、特に全てが同じ
    長さの「結合された」セグメントと全てが同じ長さの
    「結合されていない」セグメントを持つものであること
    を特徴とする請求項1から8までの一つに記載の被覆。
  10. 【請求項10】 前記開口が長さを異にする「結合され
    た」及び「結合されていない」セグメントを持つ不均整
    の形状を有することを特徴とする請求項1から8までの
    一つに記載の被覆。
  11. 【請求項11】 前記開口の形状を決定するセグメント
    が2以上のステッチ、特に2〜10のステッチ、好まし
    くは2〜6のステッチからなることを特徴とする請求項
    1から10までの一つに記載の被覆。
  12. 【請求項12】 前記開口が六角形の形状を持つことを
    特徴とする請求項1から11までの一つに記載の被覆。
  13. 【請求項13】 前記開口の寸法及び/又は形状が前記
    編成布帛の全部にわたり全体として変化し、当該編成布
    帛に外観と性質の異なる編成帯域を作っていることを特
    徴とする請求項1から12までの一つに記載の被覆。
  14. 【請求項14】 前記開口が、8〜80mm、特に20
    〜40mmの周囲を有することを特徴とする請求項1か
    ら13までの一つに記載の被覆。
  15. 【請求項15】 前記編成布帛のステッチがキャストス
    テッチであることを特徴とする請求項1から14までの
    一つに記載の被覆。
  16. 【請求項16】 前記ステッチが単一又は複合の紡績糸
    から編成されていることを特徴とする請求項1から15
    までの一つに記載の被覆。
  17. 【請求項17】 前記ステッチが、単一の糸、それが金
    属製である場合には、特にメートル番手が1〜30、例
    えば1.5〜10のものか、あるいは複数のこれらの糸
    の、特に2〜5本の糸の、集成体から編成されているこ
    とを特徴とする請求項1から16までの一つに記載の被
    覆。
  18. 【請求項18】 前記編成布帛を形成する糸が少なくと
    も90本の素繊維からなり、各素繊維が、特に、50μ
    mより小さく、好ましくは8〜20μm直径を持つこと
    を特徴とする請求項1から17までの一つに記載の被
    覆。
  19. 【請求項19】 前記編成布帛の厚さが5mm未満、特
    に1〜3mmであることを特徴とする請求項1から18
    までの一つに記載の被覆。
  20. 【請求項20】 前記編成布帛の熱伝導率が3W・m-1
    ・K-1未満、特に0.1〜0.2W・m-1・K-1である
    ことを特徴とする請求項1から19までの一つに記載の
    被覆。
  21. 【請求項21】 前記編成布帛の標準規格NF EN I
    SO 9237による通気性が少なくとも2m/sであ
    ることを特徴とする請求項1から20までの一つに記載
    の被覆。
  22. 【請求項22】 前記編成布帛が二つの面を有し、これ
    らの面がそれらを形成する糸の性質を互いに異にしてい
    ることを特徴とする請求項1から21までの一つに記載
    の被覆。
  23. 【請求項23】 前記編成布帛が二つの同一の面を有す
    ることを特徴とする請求項2記載の被覆。
JP2000173329A 1995-10-05 2000-06-09 耐熱性被覆 Expired - Fee Related JP4078016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9511711A FR2739616B1 (fr) 1995-10-05 1995-10-05 Revetement pour outillages en contact avec du verre chaud
FR9511711 1995-10-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26618696A Division JPH09169533A (ja) 1995-10-05 1996-10-07 耐熱性被覆

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001026433A true JP2001026433A (ja) 2001-01-30
JP4078016B2 JP4078016B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=9483266

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26618696A Pending JPH09169533A (ja) 1995-10-05 1996-10-07 耐熱性被覆
JP2000173329A Expired - Fee Related JP4078016B2 (ja) 1995-10-05 2000-06-09 耐熱性被覆

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26618696A Pending JPH09169533A (ja) 1995-10-05 1996-10-07 耐熱性被覆

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5834382A (ja)
EP (2) EP0972751B1 (ja)
JP (2) JPH09169533A (ja)
KR (2) KR100408383B1 (ja)
AR (1) AR003782A1 (ja)
BR (1) BR9604351A (ja)
CZ (1) CZ290087B6 (ja)
DE (2) DE69628861T2 (ja)
ES (2) ES2166433T3 (ja)
FR (1) FR2739616B1 (ja)
IN (1) IN188017B (ja)
PL (1) PL182094B1 (ja)
PT (1) PT767146E (ja)
TR (1) TR199600796A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523305A (ja) * 2012-05-31 2015-08-13 コーニング インコーポレイテッド ガラスを成形するための装置及び方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1011278A3 (nl) * 1997-07-14 1999-07-06 Bekaert Sa Nv Versterkte breistructuur omvattende metaalvezels.
DE19848373C2 (de) * 1998-10-21 2000-12-07 Sekurit Saint Gobain Deutsch Verfahren und Vorrichtung zum Biegen von Glasscheiben mit einer flächigen Biegeform
EP1043278A1 (en) * 1999-04-09 2000-10-11 N.V. Bekaert S.A. A covering material comprising a textile product with poly(P-Phenylene-2,6-Benzobisoxazole) fibers
DK1169272T3 (da) * 1999-04-09 2002-10-14 Bekaert Sa Nv Varmefast overdækningsmateriale
EP1043277A1 (en) * 1999-04-09 2000-10-11 N.V. Bekaert S.A. A knitted fabric with different front and back outer surfaces
GB9918334D0 (en) * 1999-08-04 1999-10-06 Mothercare Uk Ltd Improvements in or relating to spacer fabrics
FR2868439B1 (fr) * 2004-03-30 2006-06-23 Saint Gobain Quartz Sas Fil hybride a haute tenue thermique
US20060228967A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 Federal-Mogul Wordwide, Inc. Sliver knitted thermal substrate
CN102020423B (zh) * 2009-09-14 2012-07-04 海洋王照明科技股份有限公司 一种在多孔玻璃中制备镍纳米粒子的方法
FR2955100B1 (fr) 2010-01-08 2014-05-16 Tibtech Innovations Procede dans lequel on realise au moins une operation sur du verre chaud reposant sur un support
FR2955789B1 (fr) * 2010-02-03 2012-03-09 Saint Gobain Emballage Procede de depot d'un liquide sur le buvant d'un recipient
HUE039285T2 (hu) * 2010-03-26 2018-12-28 Bekaert Sa Nv Kompozit köpeny üveg- vagy kerámiaszálakkal, valamint fémszálakkal
JP2013525613A (ja) * 2010-03-26 2013-06-20 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 鋼繊維の編布
EP2412682B1 (de) 2010-07-29 2019-01-23 Saint-Gobain Glass France Verfahren zum Biegen von Glasscheiben
DE102012208218A1 (de) 2011-05-20 2012-11-22 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Transportwalze für die Vakuumbehandlung von Substraten
BE1020217A3 (nl) * 2011-09-09 2013-06-04 Bekaert Sa Nv Weefsels voor de productie van spiegels.
CN103874664A (zh) * 2011-10-10 2014-06-18 康宁股份有限公司 再成形薄的玻璃板
HUE044724T2 (hu) 2012-05-23 2019-11-28 Bekaert Sa Nv Hõálló elválasztó kelme, eljárás annak elõállítására és annak alkalmazása
CN104328598B (zh) * 2014-08-18 2015-12-09 福建省晋江市华宇织造有限公司 一种抗紫外的三层网布及其制造方法
CN104342842B (zh) * 2014-08-18 2015-09-09 福建省晋江市华宇织造有限公司 一种远红外的三层网布及其生产方法
CN104328599B (zh) * 2014-08-18 2015-09-09 福建省晋江市华宇织造有限公司 一种复合三层网布及其制造方法
US11247931B2 (en) * 2016-01-28 2022-02-15 Saint-Gobain Glass France Positive pressure-supported glass bending method and device suitable therefor
CN106120137B (zh) * 2016-07-05 2017-08-25 福建省晋江市华宇织造有限公司 经编间隔织物复合鞋底
ES2909727T3 (es) 2017-11-17 2022-05-10 Bekaert Sa Nv Tela de separación resistente al calor
CN107879642B (zh) * 2017-11-29 2020-09-18 中国南玻集团股份有限公司 曲面玻璃及其制备方法和电子设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2621906B1 (fr) * 1987-10-14 1990-01-26 Saint Gobain Vitrage Amelioration de la trempe du verre
AU607272B2 (en) * 1987-12-04 1991-02-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Glass shaping fabric liner
DE69128227T2 (de) * 1990-09-26 1998-03-12 Nippon Seisen Co Ltd Auskleidung für eine Glasscheibenbiegeform
FR2673424B1 (fr) * 1991-03-01 1993-12-03 Saint Gobain Vitrage Internal Revetement pour formes de bombage.
BE1006069A3 (nl) * 1992-07-01 1994-05-03 Bekaert Sa Nv Heterogene breistof omvattende metaalvezels.
BE1006068A3 (nl) * 1992-07-01 1994-05-03 Bekaert Sa Nv Heterogene breistof.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523305A (ja) * 2012-05-31 2015-08-13 コーニング インコーポレイテッド ガラスを成形するための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69616933D1 (de) 2001-12-20
BR9604351A (pt) 1998-06-16
PL182094B1 (en) 2001-11-30
JP4078016B2 (ja) 2008-04-23
EP0972751B1 (fr) 2003-06-25
AR003782A1 (es) 1998-09-09
DE69628861D1 (de) 2003-07-31
US5834382A (en) 1998-11-10
ES2166433T3 (es) 2002-04-16
TR199600796A2 (tr) 1997-04-22
IN188017B (ja) 2002-08-10
KR100408383B1 (ko) 2004-04-14
CZ292396A3 (en) 1997-07-16
KR100429693B1 (ko) 2004-05-03
FR2739616B1 (fr) 1997-11-14
EP0767146B1 (fr) 2001-11-14
DE69616933T2 (de) 2002-06-27
CZ290087B6 (cs) 2002-05-15
DE69628861T2 (de) 2004-05-19
PL316375A1 (en) 1997-04-14
EP0972751A2 (fr) 2000-01-19
EP0972751A3 (fr) 2000-04-12
FR2739616A1 (fr) 1997-04-11
EP0767146A1 (fr) 1997-04-09
KR19980026288A (ko) 1998-07-15
PT767146E (pt) 2002-05-31
ES2202987T3 (es) 2004-04-01
JPH09169533A (ja) 1997-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001026433A (ja) 耐熱性被覆
AU632270B2 (en) An oriented thread structure and a method for manufacturing it
DE59509754D1 (de) Halbzeug für Verbundwerkstoff
JPS58191259A (ja) ある間隔をもたせた斑点群を有する不織布
JP3634862B2 (ja) 不均一な編布
US6756330B1 (en) Knitted fabric of steel fibers with increased number of stitches
CN102822107A (zh) 具有玻璃或陶瓷纤维和金属纤维的混合衬套
EP0477785B1 (en) A sheet for glass shaping mould
JP3403391B2 (ja) 耐熱性被覆材料の使用方法およびガラス板の成形方法
JP5033812B2 (ja) 弾性シリコーンゴムベルト
US6407016B1 (en) Reinforced knitted structure comprising metal fibers
TWI782225B (zh) 三明治布製造設備及其製造三明治布的方法
JPH0537929U (ja) ガラス成形型用シート
CZ289829B6 (cs) Krycí materiál odolávající vysoké teplotě, určený pro vloľení mezi nástroje a desky z horkého skla
EP1043277A1 (en) A knitted fabric with different front and back outer surfaces
MXPA96004581A (en) Coating for tools in contact with calie glass
JPH0621404B2 (ja) 二重構造多孔質編物
JPS5943134A (ja) 耐熱性有芯紡績糸
JPH02307919A (ja) 複合糸の製造方法
JPS5988940A (ja) 耐熱性有芯紡績糸
JPH03502476A (ja) 延伸繊維構造体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees