JP2001022053A - 基板収納ケースおよび露光装置 - Google Patents

基板収納ケースおよび露光装置

Info

Publication number
JP2001022053A
JP2001022053A JP19679299A JP19679299A JP2001022053A JP 2001022053 A JP2001022053 A JP 2001022053A JP 19679299 A JP19679299 A JP 19679299A JP 19679299 A JP19679299 A JP 19679299A JP 2001022053 A JP2001022053 A JP 2001022053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reticle
case
exposure apparatus
light
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19679299A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuyuki Aoki
淳行 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP19679299A priority Critical patent/JP2001022053A/ja
Publication of JP2001022053A publication Critical patent/JP2001022053A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部に収納された基板を取り出すことなく確
認する。 【解決手段】 マークMを有する基板Rを収納する基板
収納ケース8において、外部からの光を入射する入射部
16と、入射部16に入射した光を外部へ出射可能な出
射部16と、入射部16に入射した光をマークMを介し
て出射部16へ向けて反射する反射部17、18とを備
える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マスク、レチクル
等の基板を収納する基板収納ケースおよびこの基板収納
ケースに収納された基板を用いて露光処理を行う露光装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、半導体デバイス、液晶表
示デバイス等の多くは、レチクル(マスク)上に形成さ
れた所望のパターンを感光部材上のフォトレジスト層に
フォトリソグラフィの手法で所望の形状にパターニング
する露光装置を用いて製造されている。
【0003】この種のレチクルとしては、石英板上にク
ロムなどでパターンを描画したものが使用されている。
一般に、このレチクルは、塵埃による汚染防止のためレ
チクルケース(基板収納ケース)と呼ばれるケースで保
管される場合が多い。そして、レチクルを露光装置で使
用する場合は、レチクルケースごと装置に装着され、露
光装置に備えられたレチクル搬送装置によりレチクルケ
ースの一部にある開口部を開けてレチクルを取り出して
いる。
【0004】一般に、実際に露光装置で生産される製品
の種類は複数種類あり、また、一種類の製品に対し、複
数回の露光処理が必要であることから使用されるレチク
ルの種類は相当数に達することになる。このため、露光
装置には、通常、レチクルケースを相当枚数装填可能
な、いわゆるレチクルライブラリ(ケース保持装置)と
呼ばれる装置が備えられている。
【0005】そのため、製品および処理の種類に応じて
定められたレチクルを使用することは、露光処理を行う
上で必須であることは言うまでもない。したがって、露
光処理を実施するにあたって、使用するレチクルが定め
られたものかどうかを確認することは極めて重要であ
る。そのため、一般には、レチクル上にバーコードを書
き込み、レチクルを使用する際にはレチクルケースから
レチクルを取り出し、光学式の読み取り手段を用いてバ
ーコードを確認する方法が採られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の基板収納ケースおよび露光装置には、以
下のような問題が存在する。合理的に露光処理を実施す
るためには、いわゆる前段取り、すなわち次に露光処理
を施すロットで使用するレチクルを、前のロットの処理
中に確認しておくことが望ましい。この場合の確認と
は、レチクルそのものが定められたものであること、そ
のレチクルがレチクルライブラリの所定位置に装着され
ていることである。
【0007】ところが、レチクルケースを予め装置に装
着する場合、このレチクルケースに定められたレチクル
が収納されているかを確認することが好ましいが、ID
確認等、レチクルを確認するには、レチクルケースを開
けてバーコードやレチクル上の文字を読み取らなければ
ならない。この場合、レチクルケースを開けることによ
り、レチクルが塵埃で汚染されてしまう虞がある。
【0008】一方、例えばレチクルケースの一部が透明
であればレチクルケースを開けることなく、レチクルの
確認が可能であるが、レチクルの確認としてはレチクル
ケースの装着時以外にもレチクル搬送時に、搬送装置等
で読み取り手段によるバーコード読み取りや、画像処理
による文字認識によってID認識が実施されている。も
し、レチクルもしくはレチクルケースを誤ってレチクル
ライブラリに装填した場合は、搬送、ID認識、誤装填
による警告、レチクルをケースへ戻す、再度搬送してI
D確認という手順を踏むことになり、時間的なロスが多
大になってしまう。そして、前段取りに時間が係ること
により、生産開始が遅れ、生産性を落としてしまう懸念
もあった。
【0009】本発明は、以上のような点を考慮してなさ
れたもので、内部に収納されたレチクル等の基板を取り
出すことなく確認できる基板収納ケース、およびこの基
板収納ケースに収納された基板を用いて露光処理を効率
よく実施できる露光装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、実施の形態を示す図1ないし図11に対
応付けした以下の構成を採用している。本発明の基板収
納ケースは、マーク(M)を有する基板(R)を収納す
る基板収納ケース(8)において、外部からの光(B)
を入射する入射部(16、32)と、入射部(16、3
2)に入射した光(B)を外部へ出射可能な出射部(1
6、32)と、入射部(16、32)に入射した光
(B)をマーク(M)を介して出射部(16、32)へ
向けて反射する反射部(17、18)とを備えることを
特徴とするものである。
【0011】従って、本発明の基板収納ケースでは、検
出光等の光(B)を外部から入射部(16、32)を介
して入射し、入射した光(B)はマーク(M)を透過し
た際に基板(R)に関する情報を得た後に、反射部(1
7、18)で反射して出射部(16、32)を介して外
部へ出射する。そして、外部へ出射したこの検知光
(B)を受光することで基板(R)の確認をすることが
できる。
【0012】また、本発明の露光装置は、マスク(R)
のパターンを感光部材(W)に露光する露光装置(1)
において、マスク(R)を収納するマスク収納ケース
(8)と、感光部材(W)を収納する感光部材収納ケー
スとを有し、マスク収納ケース(8)と感光部材収納ケ
ースとの少なくともどちらか一方として、請求項1また
は2に記載された基板収納ケース(8)が用いられ、マ
ーク(M)を検出するための検出光(B)を入射部(1
6、32)へ向けて投光する投光系(25)と、出射部
(16、32)を介して出射した検出光(B)を受光す
る受光系(26)と、受光系(26)が受光した検出光
(B)を処理する処理部(10)とを備えることを特徴
とするものである。
【0013】従って、本発明の露光装置では、マスク収
納ケース(8)と感光部材収納ケースとの少なくともど
ちらか一方の入射部(16、32)に、投光系(25)
から検出光(B)を入射することができる。入射部(1
6、32)から入射した検出光(B)は、マーク(M)
を透過した際に基板(R)に関する情報を得た後に、反
射部(17、18)で反射して出射部(16、32)を
介して外部へ出射する。そして、外部へ出射した検知光
(B)を受光系(26)で受光し、処理部(10)で処
理することにより、基板(R)に関する情報を確認する
ことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の基板収納ケースお
よび露光装置の第1の実施の形態を、図1ないし図5を
参照して説明する。ここでは、例えば、基板収納ケース
として、基板であるレチクルを収納するレチクルケース
を用いる場合の例を用いて説明する。
【0015】図2は、露光装置1の内部構成の一例を示
す概略構成図である。この図においては、露光系とレチ
クル搬送系のみを図示し、ウエハ搬送系、チャンバおよ
びチャンバ内を所定の環境に維持するための空調系等の
図示を省略している。なお、この図において鉛直方向
(露光系の投影光学系の光軸方向)をZ方向とし、Z方
向と直交する方向をX方向およびY方向とする。
【0016】露光装置1は、レチクル(マスク)Rを用
いて、該レチクルRのパターンをウエハ(感光部材)W
に露光するものであって、露光装置本体2とレチクル搬
送系3とレチクルライブラリ(ケース保持装置)4と制
御装置(処理部、制御部)10およびこれら露光装置本
体2、レチクル搬送系3、制御装置10を統括的に制御
する主制御装置(管理部)11とを備えている。
【0017】露光装置本体2は、レチクルステージ5上
に保持されたレチクルRを露光光で照明する不図示の照
明光学系と、ウエハWを保持してXY方向に移動可能な
ウエハステージ6と、レチクルステージ5上に保持され
たレチクルRのパターン像をウエハW上に投影する投影
光学系7等とから概略構成されている。
【0018】図1に示すように、レチクルRの下面(処
理面)には、電子ビームを用いた露光処理等の描画処理
が施されて回路パターン(不図示)およびマークMが形
成されている。ここでは、マークMとして、回路パター
ンの種類を識別するためのレチクルIDを示すバーコー
ドが設定されている。
【0019】レチクルライブラリ4は、レチクルRを収
納するレチクルケース(マスク収納ケース)8を上下方
向(Z方向)に沿って複数(図2では6つ)挿抜自在に
保持するスロットを有しており、各スロットは露光装置
本体2に臨む側(+Y方向側)および操作者側(−Y方
向側)が開口する構成になっている。レチクルライブラ
リ4の各スロットには、ケース検出部9(図2では最上
段のみ図示)および指示部(不図示)が配設されてい
る。
【0020】ケース検出部9は、近接センサ等によりレ
チクルケース8の有無を検出するものであって、検出結
果を制御装置10に出力する構成になっている。指示部
は、後述するマーク検出装置24の作動、具体的にはマ
ーク検出装置24によるマーク検出開始の停止を指示す
るものであって、この指示信号は制御装置10に出力さ
れる。
【0021】また、レチクルライブラリ4には、図3に
示すように、装填されたレチクルケース8の抜き出しを
阻止する係合機構12が設けられている。係合機構12
は、電磁石13が接合された長板状の係合部材14と制
御部15とから構成されている。係合部材14は、レチ
クルケース8より操作者側(−Y方向側)に配置され、
一端14a側がレチクルライブラリ4に蝶番構造で固定
され、他端14b側が電磁石13の作動によりレチクル
ケース8に係合する係合位置と電磁石13の作動停止に
より上記係合を解除する解除位置との間を移動する構成
になっている。制御部15は、主制御装置11の指示に
より電磁石13の作動を制御するものである。
【0022】レチクルケース8は、一面を開閉自在、且
つ光を透過する透明な材料で形成された開閉扉(入射
部、出射部)16を有しており、開閉扉16が露光装置
本体2側(+Y方向側)を向くようにレチクルライブラ
リ4に装填される。レチクルケース8内の奥側には、レ
チクルR面に対して−45°に傾斜して配置され、開閉
扉16から入射したY軸方向に沿った光をレチクルRへ
向けて+Z方向に反射する反射板17と、レチクルR面
に対して+45°に傾斜して配置され、反射板17で反
射してレチクルRを透過した光を開閉扉16へ向けてY
軸方向に沿って反射する反射板18とが配設されてい
る。これら反射板17、18により反射部が構成されて
いる。
【0023】また、図1に示すように、レチクルケース
8の上面には、内部に収納されたレチクルRのマークM
と同じバーコードが描画されたケースマーク19が貼設
されている。なお、ケースマーク19としては必ずしも
貼設する必要はなく、レチクルケース8に直接描画され
ていてもよい。
【0024】図2に示すように、レチクル搬送系3は、
レチクルライブラリ4と露光装置本体2との間でレチク
ルRを搬送するものであって、搬送アーム20、キャリ
ア21、ロードアーム22およびアンロードアーム23
から構成されている。搬送アーム20は、レチクルライ
ブラリ4に装填されたレチクルケース8内にXY平面に
沿って収納されたレチクルRをレチクルケース8から取
り出すとともに、該レチクルケース8に収納するもので
あって、X方向、Y方向、Z方向の各方向へそれぞれ移
動自在になっている。搬送アーム20には、真空吸着孔
(不図示)が設けられており、不図示の真空ポンプによ
りレチクルRに対する吸着保持および保持解除が切り替
えられるようになっている。
【0025】また、この搬送アーム20には、レチクル
RのマークMを検出するためのマーク検出装置24が付
設されている。図1に示すように、マーク検出装置24
は、Y方向に沿って検出光を投光する投光系25と、検
出光を受光する受光系26と、受光系26が受光した検
出光を処理してレチクルRを認識する制御装置10とか
ら構成されており、これらの内、投光系25および受光
系26が搬送アーム20に搭載されている。投光系25
は、LED等の発光部材で構成されており、投光系25
の−Y側にはコンデンサレンズ27が配設されている。
受光系26の−Y側には、光学系の対物レンズ28が配
置されている。これらコンデンサレンズ27、対物レン
ズ28の位置関係は、投光系25から投光された検出光
がマークMを介して受光系26に到る際に、マークMと
受光系26とが光学的共役になるように設定されてい
る。制御装置10は、受光系26が受光した信号を電気
回路部分で処理してASCIIコードに変換し、変換結
果を主制御装置11へ出力するものである。
【0026】キャリア21は、下部に真空吸着孔(不図
示)を有して、レチクルRの吸着保持および保持解除を
行うとともにX方向に移動自在とされ、レチクルRを搬
送アーム20との受け渡し位置CA1から位置CA2ま
で搬送する構成になっている。また、キャリア23に
は、レチクルRを四辺を基準に二方向から挟み込んでプ
リアライメントする機構(不図示)が設けられている。
【0027】ロードアーム22とアンロードアーム23
とは、Z方向に関しては一体的に移動し、Y方向に関し
ては位置CA2とレチクルステージ5との間をそれぞれ
独立して移動する構成になっている。これらロードアー
ム22およびアンロードアーム23には、搬送アーム2
0と同様にレチクルRを保持するための真空吸着孔(不
図示)が設けられており、真空吸着の作動および作動解
除によりレチクルRへの吸着保持および保持解除が切り
替えられるようになっている。
【0028】一方、主制御装置11には、バーコードリ
ーダ(読み取り部)29と表示部30とが接続されてい
る。バーコードリーダ29は、レチクルケース8に貼設
されたケースマーク19を読み取り、読み取った結果を
主制御装置11に出力するものである。主制御装置11
は、バーコードリーダ29、マーク検出装置24が検出
した結果から、レチクルライブラリ4のスロット毎にレ
チクルケース8の有無、レチクルRのIDに関する管理
テーブルを作成し、表示部30に表示する構成になって
いる。図4は、制御装置10および主制御装置11の制
御関係を示すブロック図である。この図に示すように、
制御装置10および主制御装置11は、各種装置に接続
されてこれらの装置を制御、管理している。
【0029】上記の構成のレチクルケースおよび露光装
置の作用について以下に説明する。まず、図1に示すよ
うに、レチクルRを、マークMが奥側で且つ反射板1
7、18の長さ方向(X方向)に沿うようにレチクルケ
ース8に収納しておく。そして、バーコードリーダ29
でレチクルケース8のケースマーク19を読み取るとと
もに、不図示の入力装置によりレチクルケース8を装填
するレチクルライブラリ4の位置(スロット番号等)を
入力する。主制御装置11は、ケースマーク19に基づ
きレチクルRのIDおよびこのレチクルRが収納される
位置を記憶する。そして、オペレータは入力したレチク
ルライブラリ4の所定位置にレチクルケース8を装填す
る。
【0030】このとき、係合機構12においては、電磁
石13が作動を停止しているため、係合部材14は図3
中、二点鎖線で示す解除位置にあり、レチクルケース8
の装填を支障なく行うことができる。そして、上記の手
順を順次繰り返して、露光処理に用いられるレチクルR
を所定枚数レチクルライブラリ4に装着する。レチクル
ライブラリ4にレチクルケース8が装填されると、ケー
ス検出部9が各段毎にレチクルケース8を検出し、検出
結果を制御装置10に出力する。
【0031】レチクルケース8がレチクルライブラリ4
に装填されると、搬送アーム20がZ方向に移動して、
所定のレチクルRが収納されたレチクルケース8に対向
する。そして、搬送アーム20がX方向に所定量移動す
るのに同期して、投光系25からレチクルケース8の開
閉扉16へ向けて−Y方向に検出光(光)Bを投光す
る。検出光Bは、コンデンサレンズ27を通って開閉扉
16からレチクルケース8内に入射する。入射した検出
光Bは、反射板17で+Z方向に反射し、マークMを透
過した後、反射板18で+Y方向に反射して開閉扉16
から出射し、対物レンズ28を介して受光系26で受光
される。このとき、投光系25、受光系26は搬送アー
ム20に伴ってX方向に移動するので、検出光Bでマー
クMを長さ方向に亙って走査することができる。受光系
26が受光した検出光Bは、制御装置10がASCII
コードに変換し、変換結果を主制御装置11へ出力す
る。
【0032】なお、受光系26の視野がマークMの長さ
に対して十分広く、停止した状態でもマークMを検出で
きる場合、例えば受光系26としてラインセンサを配設
した場合には、搬送アーム20によるX方向への走査移
動は不要である。
【0033】レチクルRのマークMが検出され、マーク
Mの照合が完了すると、搬送アーム20が−Y方向へ移
動し、不図示の扉開閉機構でレチクルケース8の開閉扉
16を開けた後に、レチクルケース8内に進入し、レチ
クルRを吸着保持する。搬送アーム20は、この状態で
+Y方向へ移動してレチクルRをレチクルケース8から
取り出した後、Z方向の最上位置まで移動して、キャリ
ア21への受け渡し位置CA1までレチクルRを搬送す
る。
【0034】レチクルRが所定のものと確認されレチク
ルケース8から取り出された際に、主制御装置11は制
御部15を介して電磁石13を作動させる。これによ
り、係合部材14の他端14b側が係合位置に移動して
レチクルケース8の操作者側に係合するため、オペレー
タがこのレチクルケース8をレチクルライブラリ4から
取り出すことを阻止できる。
【0035】図2に戻って、受け渡し位置CA1におい
て、搬送アーム20がレチクルRに対する吸着保持を解
除するとともにキャリア21がレチクルRを吸着保持す
ることにより、レチクルRの受け渡しが行われる。そし
て、キャリア21は、レチクルRを吸着保持した状態で
受け渡し位置CA1から位置CA2へ搬送する。この
際、レチクルRはプリアライメントされる。
【0036】位置CA2においてレチクルRは、キャリ
ア21による吸着保持が解除されるとともに、ロードア
ーム22に吸着保持されることで受け渡しが行われる。
ロードアーム22は、レチクルRを吸着保持した状態で
+Y方向に移動した後に吸着保持を解除して、レチクル
Rをレチクルステージ5上に載置する。レチクルRがレ
チクルステージ5にセットされると、露光装置本体2に
おいては、照明光学系の露光光でレチクルRを照明する
ことにより、レチクルRのパターン像が投影光学系7を
介してウエハステージ6上に載置されたウエハW上に投
影転写される。
【0037】レチクルステージ5から不要になったレチ
クルRを取り出す場合には、まずアンロードアーム23
がレチクルステージ5上に載置されたレチクルRを吸着
保持して位置CA2へ移動する。この後、上記と逆の手
順を行うことによって、キャリア21、搬送アーム20
を介してレチクルRを元々収納されていたレチクルケー
ス8へ収納することができる。
【0038】上記露光処理が実施されている間に、搬送
アーム20は前段取りとして、次の工程で使用されるレ
チクルRが収納されているレチクルケース8に対向する
ように移動し、マーク検出装置24により上記と同様の
手順でレチクルケース8の外部から検出光Bを投光およ
び受光することでレチクルRのIDを読み取る。図5に
示すように、表示部30には、主制御装置11が作成し
た管理テーブルに基づいて、スロット毎に、レチクルケ
ース8およびレチクルRの有無、レチクルIDおよびこ
れらに付随する備考情報が表示される。
【0039】一方、露光処理中(またはレチクルRの搬
送中)にレチクルライブラリ4からレチクルケース8が
除去されると、ケース検出部9の検出結果に基づいて主
制御装置11は管理テーブルから該当するレチクルケー
ス8の情報を削除するとともに、表示部30における表
示内容もこれに合わせて更新する。逆に、露光処理中、
レチクルライブラリ4に新規にレチクルRが装填される
と、ケース検出部9の検出結果に基づき、搬送アーム2
0が搬送処理を行っていない(または当面行わない)場
合、制御装置10はマーク検出装置24を制御して、新
規に装填されたレチクルケース8内のレチクルRに対し
てマークMの検出を実行させる。これにより、主制御装
置11は、管理テーブルの内容を刷新し、表示部30に
新たな情報を表示する。
【0040】ここで、簡単なレチクル確認のために僅か
な時間だけレチクルケース8をレチクルライブラリ4か
ら離脱させ、再度装填するような作業を行っただけで、
マーク検出装置24によるマークMの検出が実行される
と煩わしい場合には、該当するスロットの指示部を操
作、例えばスイッチを押すことにより、スイッチが押さ
れている間はケース検出部9がレチクルケース8の装填
を検出しても、マーク検出が開始されることを停止させ
ることができる。この場合、レチクルケース8を再装填
した後にスイッチを戻すことで、ケース検出部9の検出
結果に応じてマーク検出が開始される状態に復帰するこ
とができる。このような指示部の操作状態も表示部30
に表示させることが好ましい。
【0041】なお、上記の場合、指示部の操作に依ら
ず、レチクルケース8がレチクルライブラリ4から除去
されてから一定時間内に再装填された場合には、マーク
検出を実行しないようなシーケンスを設定してもよい。
また、指示部として、制御装置10にソフトウェア的な
スイッチを設けるような構成であってもよい。
【0042】本実施の形態の基板収納ケースでは、開閉
扉16を透過して入射した検出光Bを反射板17、18
がマークMを介して反射して、再度開閉扉16から出射
させるので、開閉扉16を開けてレチクルRを取り出す
ことなく、レチクルケース8内にレチクルRを収納した
まま外部からマークMを検出して、レチクルRの種類を
確認することができる。そのため、レチクルRが塵埃で
汚染されてしまうことを防止できる。
【0043】また、本実施の形態の露光装置では、上記
レチクルケース8に対して検出光Bを投光、受光すると
ともに制御装置10が検出光Bを処理することにより、
レチクルRをレチクルケース8から取り出すことなくレ
チクルRの種類を確認できるため、レチクルRまたはレ
チクルケース8を誤ってレチクルライブラリ4に装填し
てもレチクルRを搬送する前に事前に知ることができ、
時間のロスが発生することを防止できる。また、露光処
理中の裏時間に、前段取りとして次に用いるレチクルR
を確認しておくことが可能になり、従来遊休状態にあっ
た搬送アーム20を有効に活用して、生産効率も向上さ
せることが可能になる。加えて、レチクルライブラリ4
にレチクルケース8が新規に装填された場合には、ケー
ス検出部9の検出結果により、自動的にマークMの検出
を行っているので、マーク検出開始指示を別途行う必要
がなくなり作業性が向上する。
【0044】さらに、本実施の形態の露光装置では、投
光系25および受光系26を搬送アーム20に搭載して
いるので、マークMの検出のために投光系25および受
光系26を複数のスロットに対向させるための昇降機構
や走査移動させるための移動機構を別途設ける必要がな
く、装置の小型化およびコストダウンを実現することも
できる。
【0045】また、本実施の形態の露光装置では、マー
ク検出装置24で検出したレチクルRと、バーコードリ
ーダ29で検出したレチクルケース8とを主制御装置1
1で管理し、表示部30に表示しているので、レチクル
ライブラリ4におけるレチクルRの状況を容易に把握す
ることができるとともに、万一、レチクルRもしくはレ
チクルケース8の誤装着があった場合でも、早期に発見
することが可能になる。さらに、実際にレチクルRを必
要とする時点では、既に所定のレチクルRが装填されて
いるかどうかを判断できることになり、ある投入ロット
に対して即座に生産可能か否かが判断できる。また、こ
のように管理テーブルを作成し、主制御装置11の上位
オンライン装置へこの情報を通知することで、ライン全
体のレチクル管理も可能になる。
【0046】また、本実施の形態では、露光処理に用い
るためにレチクルRが取り出されたレチクルケース8に
対しては、係合機構12によりレチクルライブラリ4か
らの取り出しを阻止することができる。そのため、生産
を終了したレチクルRを返却するためのレチクルケース
8がなくなって装置が停止したり、別のレチクルが収納
されたレチクルケースを装填してしまい、返却されたレ
チクルRと新たに装填されたレチクルケース内のレチク
ルとが干渉してレチクルRや搬送アーム20が破損した
りすることを未然に防ぐことができる。
【0047】なお、上記実施の形態において、レチクル
RのマークMをバーコードとする構成としたが、これに
限られることなく、例えばレチクルRに形成された回路
パターンに対応する文字を描画する構成としてもよい。
この場合、検出装置24の投光系25はハロゲン光を投
光し、受光系26としてCCDを配置する構成とする。
CCDで撮像した画像は、制御装置10で画像処理を行
ってASCIIコードへ変換し、主制御装置11へ出力
すればよい。
【0048】また、上記実施の形態においては、マーク
としてレチクルR上に位置の定義された位置マークを別
途形成するような構成であってもよい。この場合、レチ
クルケース8内のレチクルRが正規の位置にあるかを検
出することができるため、レチクルRの位置がずれてい
たときに取り出しを行ってレチクルRを破損させてしま
うことを未然に防ぐことができる。すなわち、レチクル
Rに位置確認用のマークを設け、マーク検出装置24で
このマークを検出することでレチクルRの破損防止の効
果も得ることができる。
【0049】また、上記実施の形態では、レチクルRを
取り出したレチクルケース8の抜き取り防止に係合機構
12を設ける構成としたが、これに限られるものではな
く、例えばケース検出部9の検出結果に応じてブザーを
鳴らし、オペレータに警告を発するような構成であって
もよい。
【0050】図6および図7は、本発明の基板収納ケー
スおよび露光装置の第2の実施の形態を示す図である。
これらの図において、図1ないし図5に示す第1の実施
の形態の構成要素と同一の要素については同一符号を付
し、その説明を省略する。第2の実施の形態と上記の第
1の実施の形態とが異なる点は、レチクルケース、マー
ク検出装置およびレチクルケースの抜き取り阻止の構成
である。
【0051】図6に示すように、本実施の形態の露光装
置では、レチクルRのマークMがレチクルRの挿抜方向
(Y方向)に沿って設けられている。そして、レチクル
ケース8の−X方向側に位置する側壁(入射部、出射
部)32が光を透過する透明な材料で形成されている。
また、反射板17、18は、マークMの長さ方向に沿っ
て、且つ側壁32に対向する位置に配置されている。
【0052】搬送アーム20には、レチクルケース8の
外部で側壁32に対して45°傾斜するように反射板
(第2反射部)31が搭載されている。そして、マーク
検出装置24の投光系25、受光系26は、レチクルケ
ース8に対して−X側で、且つ+Y側に離間するように
固定配置されている。
【0053】一方、上記第1の実施の形態では、主制御
装置11がマーク検出装置24およびバーコードリーダ
29の検出結果により係合機構12を用いてレチクルケ
ース8の抜き取りを阻止したが、本実施の形態では制御
系を用いずに機械的にレチクルケース8の抜き取りを阻
止するロック機構を設けてある。図7に示すように、ロ
ック機構33は、Z方向に沿って懸架されたコイルバネ
34と、Y方向に沿って延在する回転部材35と、レチ
クルライブラリ4に設けられレチクルケース8の下面側
に向けて突出するストッパ(係止部)36とから構成さ
れている。
【0054】コイルバネ34は、上端がレチクルケース
8の上壁37に固定され、下端が回転部材35の−Y側
の端部40に固定され、該端部40を上方へ向けて付勢
する構成になっている。このコイルバネ34の付勢力
は、図7(c)に示すように、回転部材35の端部40
を上方側へ回転可能、且つレチクルRに係る重力よりも
小さく設定されている。回転部材35は、X方向に延在
する回転軸38周りに回転自在とされており、+Y側の
端部(出没部)39はストッパ36よりも+Y側で−Z
方向へ突出するように屈曲している。この端部39は、
図7(b)、(c)に示すように、回転部材35が回転
軸38周りに回転したときにレチクルケース8から下方
側へ出没する構成になっている。他の構成は、上記第1
の実施の形態と同様である。
【0055】上記の構成のレチクルケース8にレチクル
8を収納すると、レチクルRの自重により、図7(b)
に示すように、回転部材35の端部40がコイルバネ3
4の付勢力に抗して下方側へ回転する。これにより、回
転部材35の端部39は、レチクルケース8内に没入す
る。
【0056】次に、レチクルライブラリ4に装填された
レチクルケース8に対して、内部に収納されたレチクル
RのマークMを検出するには、まず、図6に示すよう
に、反射板31が側壁32の正面で、且つマーク検出装
置24の投光系25、受光系26とY軸に沿って直線状
に並ぶように搬送アーム20を移動する。そして、搬送
アーム20がY方向に所定量移動するのに同期して、投
光系25から反射板31へ向けて−Y方向へ検出光Bを
投光する。検出光Bは、コンデンサレンズ27を通った
後反射板31で+X方向に反射して側壁32からレチク
ルケース8内に入射する。
【0057】入射した検出光Bは、反射板17で+Z方
向に反射し、マークMを透過した後、反射板18で−X
方向に反射して側壁32から出射する。出射した検出光
Bは反射板31で+Y方向に反射し、対物レンズ28を
介して受光系26で受光される。このとき、反射板31
は搬送アーム20に伴ってY方向に移動するので、検出
光BでマークMを長さ方向に亙って走査することができ
る。受光系26が受光した検出光Bは、制御装置10が
ASCIIコードに変換し、変換結果を主制御装置11
へ出力する。
【0058】マークMの検出が完了すると、第1の実施
の形態と同様に、搬送アーム20がレチクルケース8の
開閉扉16を開けた後に、レチクルケース8内に進入し
てレチクルRを取り出す。レチクルRが取り出される
と、図7(c)に示すように、回転部材35はコイルバ
ネ34の付勢力によって、図中、時計周り方向に回転軸
38周りに回転する。これにより、端部39がレチクル
ケース8から突出し、ストッパ36に+Y方向から、す
なわち、反操作者側から係止する。したがって、この状
態では、操作者側からレチクルケース8を抜き出すこと
ができなくなる。
【0059】生産が終了して、レチクルRがレチクルケ
ース8内に収納されると、レチクルRの自重により回転
部材35が反時計周りに回転することで、回転部材35
の端部39が再度レチクルケース8内に没入する。これ
により、端部39とストッパ36との係止状態が解除さ
れ、レチクルケース8の抜き出しが可能になる。
【0060】本実施の形態のレチクルケースおよび露光
装置では、上記第1の実施の形態と同様の効果が得られ
ることに加えて、レチクルRのマークMが挿抜方向に設
けられていても、レチクルケース8の開閉扉16を開け
ることなく外部からマークMの検出を行うことができ
る。また、搬送アーム20に反射板31を搭載すること
により、投光系25および受光系26を搬送アーム20
に搭載する必要がなくなり、マーク検出装置24および
搬送アーム20の構造を簡単にすることができるととも
に、スペース的に制約が大きい搬送アーム20にも対応
することができる。
【0061】また、本実施の形態のレチクルケースおよ
び露光装置では、レチクルケース8の抜き出し阻止を、
制御系を用いずにロック機構33により機械的に実行し
ているので、簡単な構造で確実にレチクルケース8の抜
き出し阻止が行え、装置の低価格化を実現することがで
きる。
【0062】図8ないし図10は、本発明の基板収納ケ
ースおよび露光装置の第3の実施の形態を示す図であ
る。これらの図において、図6および図7に示す第2の
実施の形態の構成要素と同一の要素については同一符号
を付し、その説明を省略する。第3の実施の形態と上記
の第2の実施の形態とが異なる点は、ロック機構33の
構成である。図8に示すように、ロック機構33は、レ
チクルケース8に設けられたロック部材41、揺動アー
ム42、引張りバネ43と、搬送アーム20の側方に該
搬送アーム20と並行して突出するアーム部材44と、
レチクルライブラリ4に設けられレチクルケース8の上
面側に向けて突出するストッパ(係止部)45とから構
成されている。
【0063】図9に示すように、ロック部材41は、レ
チクルケース8の側部にストッパ45よりも+Y側に位
置し、Z方向に沿って形成された溝46に移動自在に嵌
合する断面矩形のロックピン(出没部)47と、ロック
ピン47の下端側から+X方向に突出する断面円形の駆
動受けピン48とが一体的に結合された構成になってい
る。ロックピン47の上端は、図9(a)に示すよう
に、ロック部材41が上昇したときにレチクルケース8
から上方へ突出し、図9(b)に示すように、ロック部
材41が下降したときにレチクルケース8の溝46内に
没入するようになっている。
【0064】揺動アーム42は、基端部42aを揺動中
心にしてレチクルケース8に揺動自在に取り付けられて
おり、その揺動先端側はロックピン47の下端側に該ロ
ックピン47に対して回転自在に取り付けられている。
引張りバネ43は、レチクルケース8に固着するネジ4
9に一端が固定され、駆動受けピン48に他端が掛止さ
れ、駆動受けピン48をネジ49に接近させる方向に付
勢している。そして、この引張りバネ43の付勢力によ
り、ロック部材41は図9(a)に示す突出位置と図9
(b)に示す没入位置においてのみ安定する構成になっ
ている。
【0065】一方、図10に示すように、通常、レチク
ルRを吸着保持する搬送アーム20がレチクルケース8
内に進入して突起部50、50上にレチクルRを受け渡
す際に、搬送アーム20はレチクルRと突起部50とが
干渉しない高さHGで進入する。そして、搬送アーム2
0は、高さLWまで下降してレチクルRを突起部50、
50に受け渡し、高さLWを維持したまま後退する。逆
にレチクルRを取り出す際に、搬送アーム20は、突起
部50、50上に載置されたレチクルRに干渉しないよ
うに、レチクルケース8内に高さLWで進入し、高さH
Gまで上昇することでレチクルRを吸着保持し、高さH
Gを維持したまま後退する。
【0066】したがって、アーム部材44の長さは、搬
送アーム20がレチクルケース8内に進入して昇降した
際に駆動受けピン48に当接するように設定され、且つ
駆動受けピン48の高さはロック部材41が突出位置に
あるときに高さHGに設定され、ロック部材41が没入
位置にあるときに高さLWに設定される。
【0067】上記の構成のレチクルケース8にレチクル
Rを収納し、レチクルライブラリ4にレチクルケース8
を装填する際には、ロック部材41を没入位置に設定し
ておく。マークMの検出が完了すると、搬送アーム20
がレチクルケース8の開閉扉16を開けた後に、レチク
ルケース8内に進入する。このとき、搬送アーム20
は、アーム部材44が高さLWよりも駆動受けピン48
の直径程度低い高さで進入する。これにより、アーム部
材44の先端は、駆動受けピン48の下方に位置するこ
とになる。
【0068】そして、搬送アーム20が+Z方向に上昇
して、レチクルRを吸着保持するのに伴って、アーム部
材44が駆動受けピン48を没入位置から突出位置まで
揺動させることにより、ロックピン47がレチクルケー
ス8から上方へ突出する。このとき、搬送アーム20
は、アーム部材44の高さが高さHGよりも若干低い位
置になるまで上昇する。そして、搬送アーム20は、こ
の高さを維持した状態でレチクルRを保持したまま+Y
方向へ後退する。このとき、図9(a)に示すように、
ロックピン47は、ストッパ45に+Y方向から、すな
わち、反操作者側から係止するため、この状態では、操
作者側からレチクルケース8を抜き出すことができなく
なる。
【0069】一方、生産が終了して、レチクルRをレチ
クルケース8内に収納する際に、搬送アーム20はアー
ム部材44の高さが高さHGよりも若干高くなる位置で
レチクルケース8内に進入する。これにより、アーム部
材44の先端は、駆動受けピン48の上方に位置するこ
とになる。そして、搬送アーム20が−Z方向に下降し
て、レチクルRを突起部50、50上に受け渡すのに伴
って、アーム部材44が駆動受けピン48を突出位置か
ら没入位置まで揺動させることにより、ロックピン47
がレチクルケース8の溝46内に没入する。このとき、
搬送アーム20は、アーム部材44の高さが高さLWよ
りも若干高い位置になるまで下降する。そして、搬送ア
ーム20は、この高さを維持した状態でレチクルRを保
持したまま+Y方向へ後退する。
【0070】ロックピン47の没入により、ロックピン
47とストッパ45との係止状態が解除され、レチクル
8の抜き出しが可能になる。本実施の形態のレチクルケ
ースおよび露光装置でも、レチクルライブラリ4からの
レチクルケース8の抜き取りを、レチクルRの有無によ
って機械的に阻止することができ、上記第2の実施の形
態と同様の効果が得られる。
【0071】なお、上記実施の形態において、反射部と
して反射板17、18をそれぞれ別個に配置する構成と
したが、これに限られるものではなく、一体部品で構成
するようにしてもよい。また、上記第1の実施の形態で
は、レチクルRもマークMを検出するために投光系2
5、受光系26をX方向に走査移動させる構成とした
が、搬送アーム20側でX方向への移動が機構上困難で
あれば、図11(a)に示すように、反射板17、18
として曲面鏡を配設し、投光系25および受光系26を
Z軸周りに回転させる構成としてもよい。さらに、上記
第1の実施の形態においては、図11(b)に示すよう
に、第2の実施の形態と同様に搬送アーム20に反射板
31を搭載し、搬送アーム20をX方向に移動させるこ
とで投光系25および受光系26を搬送アーム20に搭
載せずに固設可能になる。
【0072】また、上記実施の形態においては、ケース
検出部9がレチクルケース8の装填を検出したときに自
動的にレチクルRもマークMを検出する構成としたが、
これに限定されず、例えば、レチクルライブラリ4のス
ロット毎にスイッチ等の指示部を配設し、オペレータが
スイッチを押すと制御装置10の指示によりマーク検出
装置24がレチクルRのマークMを検出するような構成
であってもよい。この場合、必要なときだけマーク検出
を実行することができる。
【0073】一方、描画処理により回路パターンが形成
された下面にマークMを形成する構成としたが、これに
限られず、描画処理面と並行する上面に設けるような構
成であってもよい。また、上記実施の形態では、レチク
ルケース8の開閉扉16または側壁32が光を透過する
透明材料で形成される構成としたが、レチクルケース8
全体が透明であってもよい。
【0074】また、上記実施の形態では、レチクルRを
収納するレチクルケース8に対してマーク検出装置24
によりマークMの検出を行うものとして説明したが、例
えばウエハWを収納するウエハケースに対してマーク検
出を行ったり、レチクルケース8およびウエハケース双
方でマーク検出を実施してもよい。
【0075】なお、基板としては、上記レチクルRの原
版(合成石英、シリコンウエハ)や半導体デバイス用の
半導体ウエハWの他に、液晶ディスプレイパネル用のガ
ラスプレート、薄膜磁気ヘッド用のセラミックウエハ等
が適用される。
【0076】露光装置1としては、レチクルRとウエハ
Wとを静止した状態でレチクルRのパターンを露光し、
ウエハWを順次ステップ移動させるステップ・アンド・
リピート方式の投影露光装置(ステッパー)の他に、レ
チクルRとウエハWとを同期移動してレチクルRのパタ
ーンを走査露光するステップ・アンド・スキャン方式の
走査型露光装置(スキャニング・ステッパー;USP5,47
3,410)にも適用することができる。
【0077】露光装置1の種類としては、半導体製造用
の露光装置に限られず、ガラスプレートに液晶表示素子
パターンを露光する液晶用の露光装置や、薄膜磁気ヘッ
ド、撮像素子(CCD)あるいはレチクルなどを製造す
るための露光装置などにも広く適用できる。
【0078】また、不図示の照明光学系の光源として、
超高圧水銀ランプから発生する輝線(g線(436n
m)、h線(404.nm)、i線(365nm))、
KrFエキシマレーザ(248nm)、ArFエキシマ
レーザ(193nm)、F2レーザ(157nm)のみ
ならず、X線や電子線などの荷電粒子線を用いることが
できる。例えば、電子線を用いる場合には電子銃とし
て、熱電子放射型のランタンヘキサボライト(La
6)、タンタル(Ta)を用いることができる。ま
た、YAGレーザや半導体レーザ等の高周波などを用い
てもよい。
【0079】投影光学系7の倍率は、縮小系のみならず
等倍系および拡大系のいずれでもよい。また、投影光学
系7としては、エキシマレーザなどの遠紫外線を用いる
場合は硝材として石英や蛍石などの遠紫外線を透過する
材料を用い、F2レーザやX線を用いる場合は反射屈折
系または屈折系の光学系にし(レチクルRも反射型タイ
プのものを用いる)、また電子線を用いる場合には光学
系として電子レンズおよび偏向器からなる電子光学系を
用いればよい。なお、電子線が通過する光路は、真空状
態にすることはいうまでもない。また、投影光学系7を
用いることなく、レチクルRとウエハWとを密接させて
レチクルRのパターンを露光するプリキシミティ露光装
置にも適用可能である。
【0080】ウエハステージ6やレチクルステージ5に
リニアモータ(USP5,623,853またはUSP5,528,118参照)
を用いる場合は、エアベアリングを用いたエア浮上型お
よびローレンツ力またはリアクタンス力を用いた磁気浮
上型のどちらを用いてもよい。また、各ステージ5、6
は、ガイドに沿って移動するタイプでもよく、ガイドを
設けないガイドレスタイプであってもよい。
【0081】ステージ5、6の駆動機構としては、二次
元に磁石を配置した磁石ユニットと、二次元にコイルを
配置した電機子ユニットとを対向させ電磁力によりステ
ージ5、6を駆動する平面モータを用いてもよい。この
場合、磁石ユニットと電機子ユニットとのいずれか一方
をステージ5、6に接続し、磁石ユニットと電機子ユニ
ットとの他方をステージ5、6の移動面側に設ければよ
い。
【0082】ウエハステージ6の移動により発生する反
力は、特開平8−166475号公報(USP5,528,118)
に記載されているように、フレーム部材を用いて機械的
に床(大地)に逃がしてもよい。レチクルステージ5の
移動により発生する反力は、特開平8−330224号
公報(US S/N 08/416,558)に記載されているように、
フレーム部材を用いて機械的に床(大地)に逃がしても
よい。
【0083】複数の光学素子から構成される照明光学系
および投影光学系7をそれぞれ露光装置本体2に組み込
んでその光学調整をするとともに、多数の機械部品から
なるレチクルステージ5やウエハステージ6を露光装置
本体2に取り付けて配線や配管を接続し、さらに総合調
整(電気調整、動作確認等)をすることにより本実施の
形態の露光装置1を製造することができる。なお、露光
装置1の製造は、温度およびクリーン度等が管理された
クリーンルームで行うことが望ましい。
【0084】半導体デバイスや液晶表示素子等のデバイ
スは、各デバイスの機能・性能設計を行うステップ、こ
の設計ステップに基づいたレチクルRを製作するステッ
プ、ウエハW、ガラスプレート等を製作するステップ、
前述した実施の形態の露光装置1によりレチクルRのパ
ターンをウエハW、ガラスプレートに露光するステッ
プ、各デバイスを組み立てるステップ(ウエハWの場
合、ダイシング工程、ボンディング工程、パッケージ工
程を含む)、検査ステップ等を経て製造される。
【0085】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る基
板収納ケースは、入射部において外部からの光を入射
し、出射部において入射部で入射した光を出射し、反射
部において入射部で入射した光をマークを介して出射部
へ向けて反射する構成となっている。これにより、この
基板収納ケースでは、基板を取り出すことなく、内部に
基板を収納したまま外部からマークを検出して基板の種
類を確認することができるため、基板が塵埃で汚染され
てしまうことを防止できるという効果が得られる。
【0086】請求項2に係る基板収納ケースは、マーク
が基板の処理面またはこの処理面と並行する面に設けら
れる構成となっている。これにより、この基板収納ケー
スでは、基板の挿抜方向からマークが視認できない場合
でも、基板を取り出すことなく、内部に基板を収納した
ままマークを検出して基板の種類を確認することがで
き、基板が塵埃で汚染されてしまうことを防止できると
いう効果が得られる。
【0087】請求項3に係る露光装置は、マスク収納ケ
ースと感光部材収納ケースとの少なくともどちらか一方
に対して、投光系が入射部へ向けて検出光を投光し、受
光系が出射部を介して出射した検出光を受光し、処理部
が検出光を処理する構成となっている。これにより、こ
の露光装置では、マスクと感光部材との少なくとも一方
を、ケースから取り出すことなく確認することができる
ため、マスクと感光部材との少なくとも一方が塵埃で汚
染されてしまうことを防止できるという効果が得られ
る。また、この露光装置では、マスクまたは感光部材を
誤ってライブラリに装填しても搬送する前に事前に知る
ことができ、時間のロスが発生することを防止できると
ともに露光処理中の裏時間に、前段取りとして次に用い
るマスクを確認しておくことが可能になり、従来遊休状
態にあった搬送部を有効に活用して、生産効率も向上さ
せることが可能になる。
【0088】請求項4に係る露光装置は、投光系および
受光系が搬送部に設けられた第2反射部を介して検出光
をそれぞれ投光および受光する構成となっている。これ
により、この露光装置では、基板のマークが挿抜方向に
設けられていても、外部からマークの検出を行うことが
できるという効果が得られる。また、この露光装置で
は、投光系および受光系を搬送部に搭載する必要がなく
なり、搬送部の構造を簡単にすることができるととも
に、スペース的に制約が大きい搬送部にも対応できると
いう効果が得られる。
【0089】請求項5に係る露光装置は、投光系および
受光系が基板の搬送を行う搬送部に設けられる構成とな
っている。これにより、この露光装置では、マークの検
出のために投光系および受光系を複数のスロットに対向
させるための昇降機構や走査移動させるための移動機構
を別途設ける必要がなく、装置の小型化およびコストダ
ウンを実現できるという効果が得られる。
【0090】請求項6に係る露光装置は、投光系が入射
部へ向く方向と直交する軸線周りに回転する構成となっ
ている。これにより、この露光装置では、搬送部におい
てマーク検出のための移動が機構上困難であっても基板
のマークを検出できるという効果が得られる。
【0091】請求項7に係る露光装置は、ケースマーク
を読み取る読み取り部と、処理部で処理された結果およ
び読み取り部で読み取った結果に基づいて基板および基
板収納ケースを管理する管理部とを備える構成となって
いる。これにより、この露光装置では、万一、基板もし
くは基板収納ケースの誤装着があった場合でも、早期に
発見することが可能になる。さらに、実際に基板を必要
とする時点では、既に所定の基板が装填されているかど
うかを判断できることになり、ある投入ロットに対して
即座に生産可能か否かが判断できる。また、上位オンラ
イン装置へ管理した情報を通知することで、ライン全体
のレチクル管理も可能になる。
【0092】請求項8に係る露光装置は、ケース保持装
置に、読み取り部の読み取り結果に基づいて基板収納ケ
ースに係合する係合機構が設けられる構成となってい
る。これにより、この露光装置では、生産を終了した基
板を返却するための基板収納ケースがなくなって装置が
停止したり、別の基板が収納された基板収納ケースを装
填してしまい、返却された基板と新たに装填された基板
収納ケース内の基板とが干渉して基板や搬送部が破損し
たりすることを未然に防ぐことができるという効果が得
られる。
【0093】請求項9に係る露光装置は、管理部が基板
および基板収納ケースに関する情報を表示する表示部を
備える構成となっている。これにより、この露光装置で
は、ライブラリにおける基板収納ケースおよび基板の状
況を容易に把握することができるとともに、万一、基板
もしくは基板収納ケースの誤装着があった場合でも、早
期に発見できるという効果が得られる。
【0094】請求項10に係る露光装置は、ケース検出
部が基板収納ケースの有無を検出し、制御部がケース検
出部の検出結果に基づいて投光系および受光系の作動を
制御する構成となっている。これにより、この露光装置
では、自動的にマークの検出を行うので、マーク検出開
始指示を別途行う必要がなくなり作業性が向上するとい
う効果が得られる。
【0095】請求項11に係る露光装置は、指示部が投
光系および受光系の作動を指示し、制御部が指示部の指
示に基づき投光系および受光系の作動を制御する構成と
なっている。これにより、この露光装置では、オペレー
タの指示により、必要なときだけマーク検出を実行でき
るという効果が得られる。
【0096】請求項12に係る露光装置は、ロック機構
が基板収納ケースにおける基板の有無に応じてケース保
持装置からの基板収納ケースの抜き出しを阻止する構成
となっている。これにより、この露光装置では、基板収
納ケースの抜き出し阻止を、制御系を用いずに機械的に
実行できるので、簡単な構造で確実に基板収納ケースの
抜き出し阻止が行え、装置の低価格化を実現できるとい
う効果が得られる。
【0097】請求項13に係る露光装置は、ロック機構
が基板の有無に応じて基板収納ケースから外部に出没す
る出没部と、出没部が基板収納ケースから突出したとき
に出没部に係止される係止部とを備える構成となってい
る。これにより、この露光装置では、基板が取り出され
ると出没部が係止部に機械的に係止して確実に基板収納
ケースの抜き出しを阻止でき、また装置の低価格化を実
現できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態を示す図であっ
て、反射部を備えたレチクルケースと、投光系および受
光系を備えたマーク検出装置の外観斜視図である。
【図2】 本発明の露光装置の内部構成を示す概略構成
図である。
【図3】 本発明の露光装置を構成する係合機構がレチ
クルケースに係合する外観斜視図である。
【図4】 同露光装置を構成する制御装置および主制御
装置の制御に関するブロック図である。
【図5】 同露光装置を構成する表示部の表示内容を説
明する説明図である。
【図6】 本発明の第2の実施の形態を示す図であっ
て、反射部を備えたレチクルケースと、投光系および受
光系を備えたマーク検出装置の外観斜視図である。
【図7】 同露光装置を構成するロック機構の、(a)
は概略構成図、(b)は係止解除状態を示す断面図、
(c)は係止状態を示す断面図である。
【図8】 本発明の第3の実施の形態を示す図であっ
て、別の形態のロック機構の外観斜視図である。
【図9】 同ロック機構の、(a)は係止状態を示す断
面図、(b)は係止解除状態を示す断面図である。
【図10】 搬送アームとレチクルケースとの高さ関係
を示す正面図である。
【図11】 マーク検出装置の別の実施の形態を示す図
であって、(a)は反射板が曲面鏡であり、投光系およ
び受光系がZ軸周りに回転する平面図であり、(b)は
搬送アームに反射板を搭載した平面図である。
【符号の説明】
B 検出光(光) M マーク R レチクル(基板、マスク) W ウエハ(感光部材) 1 露光装置 4 レチクルライブラリ(ケース保持装置) 8 レチクルケース(マスク収納ケース、基板収納ケー
ス) 10 制御装置(処理部、制御部) 11 主制御装置(管理部) 12 係合機構 16 開閉扉(入射部、出射部) 17、18 反射板(反射部) 19 ケースマーク 20 搬送アーム(搬送部) 25 投光系 26 受光系 29 バーコードリーダ(読み取り部) 30 表示部 31 反射板(第2反射部) 32 側壁(入射部、出射部) 33 ロック機構 36、45 ストッパ(係止部) 39 端部(出没部) 47 ロックピン(出没部)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マークを有する基板を収納する基板収納
    ケースにおいて、 外部からの光を入射する入射部と、 該入射部に入射した前記光を外部へ出射可能な出射部
    と、 前記入射部に入射した前記光を前記マークを介して前記
    出射部へ向けて反射する反射部とを備えることを特徴と
    する基板収納ケース。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の基板収納ケースにおい
    て、 前記マークは、前記基板に所定の処理が行われる処理面
    または該処理面と並行する面に設けられていることを特
    徴とする基板収納ケース。
  3. 【請求項3】 マスクのパターンを感光部材に露光する
    露光装置において、前記マスクを収納するマスク収納ケ
    ースと、前記感光部材を収納する感光部材収納ケースと
    を有し、 前記マスク収納ケースと前記感光部材収納ケースとの少
    なくともどちらか一方として、請求項1または2に記載
    された基板収納ケースが用いられ、 前記マークを検出するための検出光を前記入射部へ向け
    て投光する投光系と、 前記出射部を介して出射した前記検出光を受光する受光
    系と、 該受光系が受光した前記検出光を処理する処理部とを備
    えることを特徴とする露光装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の露光装置において、 前記投光系および前記受光系は、前記基板の搬送を行う
    搬送部に設けられた第2反射部を介して前記検出光をそ
    れぞれ投光および受光することを特徴とする露光装置。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の露光装置において、 前記投光系および前記受光系は、前記基板の搬送を行う
    搬送部に設けられていることを特徴とする露光装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の露光装置において、 前記投光系は、前記入射部へ向く方向と直交する軸線周
    りに回転することを特徴とする露光装置。
  7. 【請求項7】 請求項3から6のいずれかに記載の露光
    装置において、 前記基板収納ケースには、前記基板に対応するケースマ
    ークが設けられ、 該ケースマークを読み取る読み取り部と、 前記処理部で処理された結果および前記読み取り部で読
    み取った結果に基づいて前記基板および前記基板収納ケ
    ースを管理する管理部とを備えることを特徴とする露光
    装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の露光装置において、 前記基板収納ケースを挿抜自在に保持するケース保持装
    置を備え、 該ケース保持装置には、前記読み取り部の読み取り結果
    に基づいて前記基板収納ケースに係合する係合機構が設
    けられていることを特徴とする露光装置。
  9. 【請求項9】 請求項7または8記載の露光装置におい
    て、 前記管理部は、前記基板および前記基板収納ケースに関
    する情報を表示する表示部を備えることを特徴とする露
    光装置。
  10. 【請求項10】 請求項3から9のいずれかに記載され
    た露光装置において、 前記基板収納ケースの有無を検出するケース検出部と、 該ケース検出部の検出結果に基づいて前記投光系および
    前記受光系の作動を制御する制御部とを備えることを特
    徴とする露光装置。
  11. 【請求項11】 請求項3から10のいずれかに記載さ
    れた露光装置において、 前記投光系および前記受光系の作動を指示する指示部
    と、 該指示部の指示に基づいて前記投光系および前記受光系
    の作動を制御する制御部とを備えることを特徴とする露
    光装置。
  12. 【請求項12】 請求項3から11のいずれかに記載さ
    れた露光装置において、 前記基板収納ケースを挿抜自在に保持するケース保持装
    置と、 前記基板収納ケースにおける前記基板の有無に応じて前
    記ケース保持装置からの前記基板収納ケースの抜き出し
    を阻止するロック機構とを備えることを特徴とする露光
    装置。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の露光装置において、 前記ロック機構は、前記基板収納ケースに設けられて前
    記基板の有無に応じて前記基板収納ケースから外部に出
    没する出没部と、 前記ケース保持装置に設けられて前記出没部が前記基板
    収納ケースから突出したときに該出没部に係止される係
    止部とを備えることを特徴とする露光装置。
JP19679299A 1999-07-09 1999-07-09 基板収納ケースおよび露光装置 Withdrawn JP2001022053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19679299A JP2001022053A (ja) 1999-07-09 1999-07-09 基板収納ケースおよび露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19679299A JP2001022053A (ja) 1999-07-09 1999-07-09 基板収納ケースおよび露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001022053A true JP2001022053A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16363736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19679299A Withdrawn JP2001022053A (ja) 1999-07-09 1999-07-09 基板収納ケースおよび露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001022053A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041027A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Canon Inc 半導体製造装置およびデバイス製造方法
JP2006153899A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Nikon Corp レチクル保護部材、レチクル搬送装置、露光装置、及びレチクルの搬送方法。
JP2013074012A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Murata Mach Ltd 板状体の検出装置とケースポート及び保管装置
KR20170106463A (ko) * 2015-01-26 2017-09-20 가부시키가이샤 니콘 마스크 케이스, 보관 장치 및 방법, 반송 장치 및 방법, 그리고 노광 장치
JP2020501348A (ja) * 2016-11-25 2020-01-16 シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド レチクルケース
KR102085087B1 (ko) * 2019-11-26 2020-03-05 이병훈 기판용 보관 및 이동 유닛
US20210098273A1 (en) * 2018-05-29 2021-04-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of performing a substrate detection process

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041027A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Canon Inc 半導体製造装置およびデバイス製造方法
JP2006153899A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Nikon Corp レチクル保護部材、レチクル搬送装置、露光装置、及びレチクルの搬送方法。
JP4710308B2 (ja) * 2004-10-29 2011-06-29 株式会社ニコン レチクル搬送装置、露光装置、及びレチクルの搬送方法
US8168959B2 (en) 2004-10-29 2012-05-01 Nikon Corporation Reticle protection member, reticle carrying device, exposure device and method for carrying reticle
JP2013074012A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Murata Mach Ltd 板状体の検出装置とケースポート及び保管装置
CN107407867A (zh) * 2015-01-26 2017-11-28 株式会社尼康 光罩箱、保管装置及方法、搬送装置及方法、及曝光装置
KR20170106463A (ko) * 2015-01-26 2017-09-20 가부시키가이샤 니콘 마스크 케이스, 보관 장치 및 방법, 반송 장치 및 방법, 그리고 노광 장치
KR102242065B1 (ko) * 2015-01-26 2021-04-19 가부시키가이샤 니콘 마스크 케이스, 보관 장치 및 방법, 반송 장치 및 방법, 그리고 노광 장치
KR20210043017A (ko) * 2015-01-26 2021-04-20 가부시키가이샤 니콘 마스크 케이스, 보관 장치 및 방법, 반송 장치 및 방법, 그리고 노광 장치
KR102494177B1 (ko) * 2015-01-26 2023-01-31 가부시키가이샤 니콘 마스크 케이스, 보관 장치 및 방법, 반송 장치 및 방법, 그리고 노광 장치
JP2020501348A (ja) * 2016-11-25 2020-01-16 シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド レチクルケース
US10908497B2 (en) 2016-11-25 2021-02-02 Shanghai Micro Electronics Equipment (Group) Co., Ltd. Mask box
US20210098273A1 (en) * 2018-05-29 2021-04-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of performing a substrate detection process
US12020963B2 (en) * 2018-05-29 2024-06-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of performing a substrate detection process
KR102085087B1 (ko) * 2019-11-26 2020-03-05 이병훈 기판용 보관 및 이동 유닛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101496076B1 (ko) 기판 반송 장치, 기판 반송 방법 및 노광 장치
KR101313460B1 (ko) 기판 반송 장치, 기판 반송 방법 및 노광 장치
KR101699983B1 (ko) 마스크 케이스, 반송 장치, 노광 장치, 마스크 반송 방법 및 디바이스 제조 방법
JP4466811B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2006153899A (ja) レチクル保護部材、レチクル搬送装置、露光装置、及びレチクルの搬送方法。
JP5418511B2 (ja) レチクル保護装置及び露光装置
JP3839975B2 (ja) コード読取り装置
JP2002050667A (ja) 基板搬送装置、半導体製造装置および半導体デバイス製造方法
JP2001022053A (ja) 基板収納ケースおよび露光装置
JPH10154646A (ja) 搬送装置
JP4333404B2 (ja) 搬送装置、搬送方法、露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
JP2006351863A (ja) 物体搬送装置及び露光装置
JP2001244313A (ja) 搬送方法及び搬送装置、露光方法及び露光装置
WO1999003139A1 (fr) Boitier de rangement et dispositif d'alignement
JPH11186359A (ja) 基板搬送装置およびレチクル
JP2007115829A (ja) マスク搬送装置、マスク搬送方法、及び露光方法
JP2832673B2 (ja) 露光装置およびワークの露光方法
JP2005215508A (ja) 基板及び露光装置並びに露光システム
JP2006005318A (ja) 基板搬送装置および露光装置
JP2000340642A (ja) 基板収納ケース及びこれを用いる露光装置
WO1999038207A1 (fr) Procede et appareil de detection de tranche
JP2000277601A (ja) 基板収納装置および露光装置
JP2001267392A (ja) 基板搬送方法及び基板搬送装置並びに露光装置
JP2000031256A (ja) 基板収納ケースおよびライブラリ並びに露光装置
JPH08181057A (ja) 露光装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003