JP2001018538A - 二色感熱記録体 - Google Patents

二色感熱記録体

Info

Publication number
JP2001018538A
JP2001018538A JP11197211A JP19721199A JP2001018538A JP 2001018538 A JP2001018538 A JP 2001018538A JP 11197211 A JP11197211 A JP 11197211A JP 19721199 A JP19721199 A JP 19721199A JP 2001018538 A JP2001018538 A JP 2001018538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
parts
temperature side
sensitive recording
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11197211A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigekazu Shiku
茂和 珠久
Shigeru Suzuki
鈴木  茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP11197211A priority Critical patent/JP2001018538A/ja
Publication of JP2001018538A publication Critical patent/JP2001018538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐地肌カブリ性、記録感度および記録部の保
存性に優れた二色感熱記録体を提供することにある。 【解決手段】 支持体上に、低温側で発色するロイコ染
料、高温側で発色するロイコ染料および呈色剤を含有す
る感熱記録層を一層有する二色感熱記録体において、上
記の課題を解決するための一つの手段として、本発明
は、低温側で発色するロイコ染料として3−ジエチルア
ミノ−6,7−ジメチルフルオランと、3−(N−エチ
ル−p−トルイジノ)−7−メチルフルオランおよび3
−ジ(n−ブチル)アミノ−6−メチル−7−ブロモフ
ルオランの少なくとも一種とを用いるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロイコ染料と呈色
剤との発色反応を利用した二色感熱記録体に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】ロイコ染料と呈色剤との発色反応を利用
した感熱記録体は、感熱記録体自体が安価であり、しか
も感熱記録体に記録するたの記録機器も比較的安価で、
コンパクトで、かつその保守も容易であるため、ファク
シミリ、ワードプロセッサー、各種計算機、およびその
他の用途の記録媒体として、幅広い分野において使用さ
れている。
【0003】その用途の拡大に伴なって要求される品質
も多様化しており、例えば高感度記録性、記録部の安定
性、あるいは多色記録性に優れたものが要望されてい
る。なかでも、強調したい文字や図形を他の部分と異な
る色調によって顕著に明確に表示できる多色記録性に優
れたものの要望が高まっている。
【0004】記録部の発色色調が、低温側では赤色で、
高温側では黒色になる二色感熱記録体が特開平10−2
78450号公報に記載されているが、更なる耐地肌カ
ブリ性、記録部の保存性と鮮明性に優れた品質が要望さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、耐地
肌カブリ性、記録濃度、記録部の保存性と鮮明性に優れ
た二色感熱記録体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】支持体上に、低温側で発
色するロイコ染料、高温側で発色するロイコ染料および
呈色剤を含有する感熱記録層を一層有する二色感熱記録
体において、上記の課題を解決するための一つの手段と
して、本発明は、低温側で発色するロイコ染料として3
−ジエチルアミノ−6,7−ジメチルフルオランと、3
−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−メチルフルオ
ランおよび3−ジ(n−ブチル)アミノ−6−メチル−
7−ブロモフルオランの少なくとも一種とを用いるもの
である。
【0007】
【発明の実施の形態】感熱記録層を一層にして二色感熱
記録体を得るための方法とては、高温側で発色するロイ
コ染料と低温側で発色するロイコ染料との融点の差が5
0℃以上のものを用いたり、高温側で発色するロイコ染
料をマイクロカプセルに内包させたり或いは樹脂粒子中
に含有させたりする等の方法がある。
【0008】なかでも、高温側で発色するロイコ染料を
ポリスチレン、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミ
ド等の樹脂粒子中に含有させることにより、低温側で赤
色に発色する記録部がより鮮明なる効果が得られる。特
に、イソシアネート系化合物から得られるポリウレタ
ン、或いはポリアミド樹脂粒子中に含有させることによ
り、高温側で発色した記録部の保存性に優れた効果が得
られ、好ましい。かかる樹脂粒子中の高温側で発色する
ロイコ染料の含有量としては、特に限定されないが50
〜95重量%程度が好ましい。
【0009】低温側で赤色に発色するロイコ染料(赤色
発色性ロイコ染料)として、3−ジエチルアミノ−6,
7−ジメチルフルオランと、3−(N−エチル−p−ト
ルイジノ)−7−メチルフルオランまたは3−ジ(n−
ブチル)アミノ−6−メチル−7−ブロモフルオランの
少なくとも一種とを用いることを特徴とし、特に3−ジ
エチルアミノ−6,7−ジメチルフルオランと3−(N
−エチル−p−トルイジノ)−7−メチルフルオランと
の併用が色彩が鮮明で好ましい。
【0010】その使用割合は特に限定されないが、3−
ジエチルアミノ−6,7−ジメチルフルオランと、3−
(N−エチル−p−トルイジノ)−7−メチルフルオラ
ンおよび3−ジ(n−ブチル)アミノ−6−メチル−7
−ブロモフルオランの少なくとも一種との重量比が2:
8〜8:2程度が好ましい。かかる特定のロイコ染料の
使用量としては、感熱記録層に対して3〜30重量%程
度が好ましい。
【0011】更に、本発明の所望の効果を損なわない限
りにおいて、各種公知の赤色発色性ロイコ染料、例えば
3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、3−
(N−エチル−N−イソアミル)アミノ−7−フェノキ
シフルオラン、3−トリルアミノ−7−メチルフルオラ
ン、3−トリルアミノ−7−エチルフルオラン、2−
(N−アセチルアニリノ)−3−メチル−6−ジ(n−
ブチルア)ミノフルオラン、2−(N−ベンゾイルアニ
リノ)−3−メチル−6−ジ(n−ブチル)アミノフル
オラン等を併用することもできる。
【0012】高温側で発色するロイコ染料の発色色調と
しては赤色以外であれば特に限定されないが、例えば
3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフタリド、3−(4−ジエチルアミノ−2
−メチルフェニル)−3−(4−ジメチルアミノフェニ
ル)−6−ジメチルアミノフタリド、3−(4−ジエチ
ルアミノ−2−エトキシフェニル)−3−(1−エチル
−2−メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリ
ド、3−(4−ジエチルアミノフェニル)−3−(1−
エチル−2−メチルインドール−3−イル)フタリド、
3−ジフェニルアミノ−6−ジフェニルアミノフルオラ
ン、3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イ
ル)−3−(4−ジエチルアミノ−2−n−ヘキシルオ
キシフェニル)−4−アザフタリド、3−(2−メチル
−1−n−オクチルインドール−3−イル)−3−(4
−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−4−アザ
フタリド等の青色発色性ロイコ染料、3−(N−エチル
−N−p−トリルアミノ)−7−(N−フェニル−N−
メチルアミノ)フルオラン、3−(N−エチル−N−n
−ヘキシルアミノ)−7−アニリノフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−7−ジベンジルアミノフルオラン、3−
〔p−(p−アニリノアニリノ)アニリノ〕−6−メチ
ル−7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−
(o−クロロアニリノ)フルオラン等の緑色発色性ロイ
コ染料、3,6−ジメトキシフルオラン、1−(4−n
−ドデシルオキシ−3−メトキシフェニル)−2−(2
−キノリル)エチレン、1,3,3−トリメチルインド
リン−2,2’−スピロ−6’−ニトロ−8’−メトキ
シベンゾピラン等の黄色発色性ロイコ染料、および3−
ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−ジエチルアミノ−7−(m−トリフルオロメチルアニ
リノ)フルオラン、3−(N−イソアミル−N−エチル
アミノ)−7−(o−クロロアニリノ)フルオラン、3
−(N−エチル−p−トルイジノ)−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、3−(N−エチル−N−2−テト
ラヒドロフルフリルアミノ)−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−7−
アニリノフルオラン、3−ジ−n−ブチルアミノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ−n−アミル
アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−
(N−イソアミル−N−エチルアミノ)−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−(N−n−ヘキシル−N
−エチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−ジ−n−ブチルアミノ7−(2−クロロアニリ
ノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7
−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチ
ル−7−(2,6−ジメチルアニリノ)フルオラン、3
−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(2,4−ジメチ
ルアニリノ)フルオラン、2、4−ジメチル−6−(4
−ジメチルアミノアニリノ)フルオラン等の黒色発色性
ロイコ染料等が挙げられる。
【0013】赤色発色性ロイコ染料および高温側で発色
するロイコ染料の使用量としてはそれぞれ特に限定され
ないが、それぞれ感熱記録層に対して5〜30重量%程
度が好ましい。
【0014】ロイコ染料と共に感熱記録層中に含有され
る呈色剤としては、例えば4,4’−イソプロピリデン
ジフェノール、4,4’−シクロヘキシリデンジフェノ
ール、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−
フェニルエタン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルサ
ルファイド、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホ
ン、2,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4−
ヒドロキシ−4’−イソプロポキシジフェニルスルホ
ン、ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)スル
ホン、2,4−ビス(フェニルスルホニル)フェノー
ル、2,2’−ビス〔4−(4−ヒドロキシフェニルス
ルホニル)フェノキシジエチルエーテル等のフェノール
性化合物、4−〔2−(p−メトキシフェノキシ)エチ
ルオキシ〕サリチル酸亜鉛、4−〔3−(p−トリルス
ルホニル)プロピルオキシ〕サリチル酸亜鉛等の芳香族
カルボン酸の亜鉛塩、N−p−トリルスルホニル−N’
−フェニル尿素、4,4’−ビス(N−p−トリルスル
ホニルアミノカルボニルアミノ)ジフェニルメタン等の
分子内に−SO2NH−結合を有する化合物等が挙げら
れる。呈色剤は、ロイコ染料1重量部に対して1〜4重
量部程度使用するのが好ましい。
【0015】更に、感熱記録層には記録部の保存性をよ
り高めるための保存性改良剤や記録感度を高めるための
増感剤を含有させることもできる。保存性改良剤の具体
例としては、例えば4,4’−ブチリデンビス(6−te
rt−ブチル−3−メチルフェノール)、2,2’−メチ
レンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノー
ル)、2,4−ジ−tert−ブチル−3−メチルフェノー
ル、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ
−5−tert−ブチルフェニル)ブタン、1,1,3−ト
リス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシ
ルフェニル)ブタン、1,3,5−トリス(5−tert−
ブチル−3−ヒドロキシ−2、6−ジメチルベンジル)
イソシアヌル酸等のヒンダードフェノール類;4−(2
−メチル−1,2−エポキシエチル)ジフェニルスルホ
ン、4−(2−エチル−1,2−エポキシエチル)ジフ
ェニルスルホン、4−ベンジルオキシ−4’−(2,3
−グリシジルオキシ)ジフェニルスルホン等のジフェニ
ルスルホン系エポキシ化合物類;2−(2’−ヒドロキ
シ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
ヒドロキシ−4−ベンジルオキシベンゾフェノン等の紫
外線吸収剤等が挙げられる。
【0016】増感剤の具体例としては、例えばステアリ
ン酸アミド、ステアリン酸メチレンビスアミド、ステア
リン酸エチレンビスアミド、p−ベンジルビフェニル、
1,2−ジフェノキシエタン、1,2−ジ(3−メチル
フェノキシ)エタン、1−(2−メチルフェノキシ)−
2−(4−メトキシフェノキシ)エタン、ナフチルベン
ジルエーテル、m−ターフェニル、ベンジル−4−メチ
ルチオフェニルエーテル、シュウ酸ジベンジルエステ
ル、シュウ酸ジ−p−メチル−ベンジルエステル、シュ
ウ酸ジ−p−クロルベンジルエステル、テレフタル酸ジ
ブチルエステル、テレフタル酸ジベンジルエステル、1
−ヒドロキシナフトエ酸フェニルエステル、ベンジル−
4−メチルチオフェニルエーテル等が挙げられる。
【0017】感熱記録層は、一般に水を分散媒体とし、
例えば微分散されたロイコ染料および呈色剤、接着剤、
並びに必要により保存性改良剤、増感剤、または下記の
助剤とを混合して調製された感熱記録層用塗液を支持体
上に塗布乾燥して形成される。
【0018】感熱記録層用塗液中に含有される接着剤と
しては、例えばメチルセルロース、メトキシセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、セ
ルロース、完全(部分)ケン化ポリビニルアルコール、
アセトアセチル変性ポリビニルアルコール、ケイ素変性
ポリビニルアルコール、カルボキシ変性ポリビニルアル
コール、スルホン変性ポリビニルアルコール、デンプン
及びその誘導体、カゼイン、ゼラチン、スチレン/無水
マレイン酸共重合体のアルカリ塩、イソ(又はジイソ)
ブチレン/無水マレイン酸共重合体のアルカリ塩等の水
溶性接着剤、或いはアクリル系ラテックス、ウレタン系
ラテックス、スチレン/ブタジエン系ラテックス等の水
分散性接着剤が挙げられる。
【0019】助剤としては、例えばジオクチルスルホコ
ハク酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム、ラウリルアルコール硫酸エステル・ナトリウム
塩、脂肪酸金属塩等の界面活性剤、ステアリン酸亜鉛、
ステアリン酸カルシウムなどの滑剤、ポリエチレンワッ
クス、カルナバロウ、パラフィンワックス、エステルワ
ックス等のワックス類、カオリン、クレー、タルク、炭
酸カルシウム、焼成カオリン、酸化チタン、無定形シリ
カ、水酸化アルミニウム等の顔料、その他消泡剤、蛍光
増白染料、架橋剤等が挙げられる。
【0020】感熱記録層は、例えばエアーナイフコーテ
ィング、ロッドブレードコーティング、バーコーティン
グ、バリバーブレードコーティング、ピュアーブレード
コーティング、ショート・ドウェルコーティング等適当
な塗布方法により感熱記録層用塗液を上質紙、フィル
ム、合成紙などの支持体上に乾燥後の塗布量が1〜12
g/m2 、好ましくは2〜10g/m2 程度となるよう
に塗布乾燥することにより形成される。
【0021】本発明の感熱記録体では、感熱記録層上に
保護層を設けることにより、さらに記録像の保存性を向
上させることができる。保護層は一般に成膜性を有する
水溶性又は水分散性の接着剤を主成分として形成される
が、このような接着剤の具体例としては、例えば上記の
感熱記録層に使用される接着剤が例示される。なお、そ
の中でも成膜性に優れたカルボキシ変性ポリビニルアル
コール、アセトアセチル変性ポリビニルアルコール及び
ケイ素変性ポリビニルアルコールは保護層としての作用
効果に優れているため特に好ましく用いられる。さら
に、保護層中には、上記の感熱記録層用塗液中に添加さ
れる助剤を添加することもできる。
【0022】保護層は、一般に水を分散媒体として、成
膜性を有する接着剤、および必要により助剤を混合攪拌
して調製された保護層用塗液を感熱記録層の形成と同様
の塗布方法により感熱記録層上に乾燥後の塗布量が0.
5〜6g/m2 程度となるように塗布乾燥して形成され
る。
【0023】なお、支持体の裏面側にも保護層を設けた
り、支持体と感熱記録層との間に吸油量が70ml/1
00g以上の顔料または中空粒子を含有する下塗り層を
設けたり、あるいは支持体の裏面側に粘着剤層、磁気記
録層を設けたり、支持体中にICチップをはめ込んだり
するなどの感熱記録体製造分野における各種の公知技術
が必要に応じて付加し得るものである。
【0024】
【実施例】本発明を実施例により更に詳しく説明する
が、本発明はこれらにより限定されるものではない。な
お、特に断わらない限り、「部」および「%」はそれぞ
れ「重量部」および「重量%」を示す。
【0025】〔実施例1〕 ・下塗り層用塗液の調製 無定形シリカ〔商品名:ミズカシルP527、水沢化学
工業(株)製〕20部、軽質炭酸カルシウム10部、ポ
リアクリル酸ソーダの20%水溶液2部および水70と
をコウレス分散機で分散した後、ポリビニルアルコール
(商品名:NM11Q、日本合成化学工業(株)製)の
10%水溶液45部を攪拌しながら添加して下塗り層用
塗液を得た。
【0026】・A液調製 呈色剤としてビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニ
ル)スルホン20部、増感剤としてシュウ酸ジ−p−メ
チルベンジルエステル20部、分散剤としてポリビニル
アルコール(重合度200、ケン化度65モル%)の1
0%水溶液20部および水40部からなる組成物を縦型
サンドミル〔アイメックス(株)製〕を用いて、平均粒
子径が1.0μmとなるように粉砕してA液を得た。
【0027】・低温側で赤色に発色するロイコ染料分散
液(B液)調製 3−ジエチルアミノ−6,7−ジメチルフルオラン20
部、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−メチル
フルオラン20部、ポリビニルアルコール(重合度10
0、ケン化度65モル%)の10%水溶液20部および
水40部からなる組成物を縦型サンドミル〔アイメック
ス(株)製〕を用いて、平均粒子径が0.6μmとなる
ように粉砕してB液を得た。
【0028】・高温側で発色するロイコ染料分散液(C
液)調製 3−ジ−n−ブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノ
フルオラン11部を100℃に加熱したジシクロヘキシ
ルメタン−4,4’−ジイソシアネート24部に溶解し
た後、35℃に冷却してからポリビニルアルコール〔商
品名:ゴーセノールGM−14L、日本合成化学工業
(株)製〕の8%水溶液(35℃)100部に徐々に添
加し、ホモミキサー(回転数8000rpm)にて乳化
分散する。この乳化分散液に水40部を加えて、90℃
に昇温し、10時間の硬化反応した後、固形分濃度が2
5%となるように水を添加し、ポリウレタン−ポリアミ
ド樹脂中にロイコ染料が含有された樹脂粒子(平均粒子
径0.9μm)分散液(C液)を得た。
【0029】・感熱記録層用塗液の調製 A液100部、B液20部、C液80部、ステアリン酸
亜鉛の30%分散液10部、無定形シリカ〔商品名:ミ
ズカシルP603、水沢化学工業(株)製〕15部、ポ
リビニルアルコール(商品名:ゴーセノールNM−11
Q、日本合成化学工業製)の10%水溶液50部、固形
分濃度48%のスチレン・ブタジエン系ラテックス〔商
品名:ポリラック750K、三井化学(株)製〕10部
および水50部とからなる組成物を混合攪拌して感熱記
録層用塗液を得た。
【0030】・二色感熱記録体の作製 坪量60g/m2 の上質紙(中性紙)上にメイヤーバー
を用いて、下塗り層用途液、および感熱記録層用途液を
乾燥後の塗布量がそれぞれ7.0g/m2 、5.0g/
2 となるように順次塗布乾燥して下塗り層と感熱記録
層を有する二色感熱記録体を得た。なお、各層を形成し
た後、それぞれスーパーカレンダー処理した。感熱記録
面側のベック平滑度(JIS P 8119に基づく)は500秒
である。
【0031】〔実施例2〕実施例1のB液調製におい
て、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−メチル
フルオラン20部の代わりに3−ジ(n−ブチル)アミ
ノ−6−メチル−7−ブロモフルオラン20部を用いた
以外は、実施例1と同様にして二色感熱記録体を得た。
【0032】〔実施例3〕実施例1のB液調製におい
て、3−ジエチルアミノ−6,7−ジメチルフルオラン
20部および3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7
−メチルフルオラン20部の代わりに3−ジエチルアミ
ノ−6,7−ジメチルフルオラン30部および3−(N
−エチル−p−トルイジノ)−7−メチルフルオラン1
0部を用いた以外は、実施例1と同様にして二色感熱記
録体を得た。
【0033】〔実施例4〕実施例1のB液調製におい
て、3−ジエチルアミノ−6,7−ジメチルフルオラン
20部および3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7
−メチルフルオラン20部の代わりに3−ジエチルアミ
ノ−6,7−ジメチルフルオラン10部および3−(N
−エチル−p−トルイジノ)−7−メチルフルオラン3
0部を用いた以外は、実施例1と同様にして二色感熱記
録体を得た。
【0034】〔実施例5〕実施例1のB液調製におい
て、3−ジエチルアミノ−6,7−ジメチルフルオラン
20部および3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7
−メチルフルオラン20部の代わりに3−ジエチルアミ
ノ−6,7−ジメチルフルオラン34部および3−(N
−エチル−p−トルイジノ)−7−メチルフルオラン6
部を用いた以外は、実施例1と同様にして二色感熱記録
体を得た。
【0035】〔実施例6〕実施例1のB液調製におい
て、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−メチル
フルオラン20部の代わりに3−(N−エチル−p−ト
ルイジノ)−7−メチルフルオラン10部および3−ジ
(n−ブチル)アミノ−6−メチル−7−ブロモフルオ
ラン10部を用いた以外は、実施例1と同様にして二色
感熱記録体を得た。
【0036】〔比較例1〕実施例1のB液調製におい
て、3−ジエチルアミノ−6,7−ジメチルフルオラン
20部、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−メ
チルフルオラン20部の代わりに3−ジエチルアミノ−
6,7−ジメチルフルオラン40部を用いた以外は、実
施例1と同様にして二色感熱記録体を得た。
【0037】〔比較例2〕実施例1のB調製において、
3−ジエチルアミノ−6,7−ジメチルフルオラン20
部、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−メチル
フルオラン20部の代わりに3−(N−エチル−p−ト
ルイジノ)−7−メチルフルオラン40部を用いた以外
は、実施例1と同様にして二色感熱記録体を得た。
【0038】〔比較例3〕実施例1のB液調製におい
て、3−ジエチルアミノ−6,7−ジメチルフルオラン
20部の代わりに3−ジエチルアミノ−7−クロロフル
オラン20部を用いた以外は、実施例1と同様にして二
色感熱記録体を得た。
【0039】〔比較例4〕実施例1のB液調製におい
て、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−メチル
フルオラン20部の代わりに3−ジエチルアミノ−7−
クロロフルオラン20部を用いた以外は、実施例1と同
様にして二色感熱記録体を得た。
【0040】かくして得られた二色感熱記録体について
下記の評価試験を行い、その結果を表1に記載した。 〔記録濃度〕感熱記録評価機〔TH−PMD、大倉電機
(株)製〕を用いて、副走査線密度:8ライン/mm、
ドット当たり印加エネルギー:0.3mJの条件下で4
0ラインを記録し、低温側における赤色発色の記録部を
得た。更に、副走査線密度:8ライン/mm、ドット当
たり印加エネルギー:1.0mJの条件下に40ライン
を記録し、高温側における記録部を得た。低温側および
高温側の記録部の光学濃度をマクベス濃度計〔RD−9
18型、マクベス社製〕を用いて測定し、下記のように
表した。。 低温側の記録部濃度(赤濃度)=(マゼンタ値1)−
(シアン値1) 高温側の記録部濃度(黒濃度)=(シアン値2)
【0041】〔記録部の保存性および耐地肌カブリ性〕
上記記録後の二色感熱記録体を40℃、90%RHの条
件下で24時間処理し、未記録部(耐地肌カブリ性)お
よび低温側の記録部(記録部の保存性)をマクベス濃度
計〔RD−918型、マクベス社製〕を上記の低温側の
記録部濃度(色調赤)と同様にして測定した。
【0042】〔低温側の記録部の鮮明さ〕低温側の記録
部の鮮明さとは、上記の低温側の記録部濃度(赤濃度)
の値をシアン値1で割った値である。値が大きいほど赤
色調の鮮明さに優れている。
【0043】
【表1】
【0044】
【発明の効果】表1の結果から明らかなように、本発明
の二色感熱記録体は記録感度、保存性に優れた効果を有
するものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、低温側で発色するロイコ染
    料、高温側で発色するロイコ染料および呈色剤を含有す
    る感熱記録層を一層有する二色感熱記録体において、低
    温側で発色するロイコ染料が3−ジエチルアミノ−6,
    7−ジメチルフルオランと、3−(N−エチル−p−ト
    ルイジノ)−7−メチルフルオランおよび3−ジ(n−
    ブチル)アミノ−6−メチル−7−ブロモフルオランの
    少なくとも一種とからなることを特徴とする二色感熱記
    録体。
  2. 【請求項2】 高温側で発色するロイコ染料が、樹脂粒
    子中に含有されている請求項1記載の二色感熱記録体。
  3. 【請求項3】 3−ジエチルアミノ−6,7−ジメチル
    フルオランと、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−
    7−メチルフルオランおよび3−ジ(n−ブチル)アミ
    ノ−6−メチル−7−ブロモフルオランの少なくとも一
    種との割合が重量比で2:8〜8:2である請求項1ま
    たは請求項2記載の二色感熱記録体。
JP11197211A 1999-07-12 1999-07-12 二色感熱記録体 Pending JP2001018538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197211A JP2001018538A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 二色感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197211A JP2001018538A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 二色感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001018538A true JP2001018538A (ja) 2001-01-23

Family

ID=16370685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11197211A Pending JP2001018538A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 二色感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001018538A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002042088A1 (fr) * 2000-11-21 2002-05-30 Mitsubishi Paper Mills Limited Support d'enregistrement thermique polychrome
CN114164707A (zh) * 2020-09-10 2022-03-11 金华盛纸业(苏州工业园区)有限公司 一种热敏纸和热敏纸的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002042088A1 (fr) * 2000-11-21 2002-05-30 Mitsubishi Paper Mills Limited Support d'enregistrement thermique polychrome
CN114164707A (zh) * 2020-09-10 2022-03-11 金华盛纸业(苏州工业园区)有限公司 一种热敏纸和热敏纸的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6680281B2 (en) Heat-sensitive recording material
WO2020004558A1 (ja) 感熱記録体
JP2000168242A (ja) 感熱記録体
WO2023100900A1 (ja) 感熱記録組成物
WO2023100902A1 (ja) 感熱記録用組成物
WO2022050404A1 (ja) 感熱記録体
JP3675337B2 (ja) 感熱記録体
WO2020067045A1 (ja) 感熱記録体
JP5304512B2 (ja) 多色感熱記録材料
JP2003266951A (ja) 感熱記録体
JP2001018538A (ja) 二色感熱記録体
JP7286053B1 (ja) 感熱記録組成物
JP7286054B1 (ja) 感熱記録用組成物
JP2730419B2 (ja) 感熱記録体
JP3821003B2 (ja) 感熱記録体
JP2001030628A (ja) 二色感熱記録体
JPH0939390A (ja) 2色感熱記録材料
JP2001058469A (ja) 感熱記録体
CN117042978A (zh) 热敏记录体
WO2022183221A1 (en) Compositions and methods for sensitizing heat media
JP2022085791A (ja) 感熱記録体
JPH10297092A (ja) 感熱記録体
JP2003080850A (ja) 多色感熱記録材料
JP2002283728A (ja) 感熱記録体
JP2023124987A (ja) 感熱記録体