JP2001016920A - 移動農機における車高調整装置 - Google Patents

移動農機における車高調整装置

Info

Publication number
JP2001016920A
JP2001016920A JP11198114A JP19811499A JP2001016920A JP 2001016920 A JP2001016920 A JP 2001016920A JP 11198114 A JP11198114 A JP 11198114A JP 19811499 A JP19811499 A JP 19811499A JP 2001016920 A JP2001016920 A JP 2001016920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle height
nut block
slide plate
vehicle
screw rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11198114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3486375B2 (ja
Inventor
Yoshiro Miki
芳郎 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mametora Agric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mametora Agric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mametora Agric Machinery Co Ltd filed Critical Mametora Agric Machinery Co Ltd
Priority to JP19811499A priority Critical patent/JP3486375B2/ja
Publication of JP2001016920A publication Critical patent/JP2001016920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3486375B2 publication Critical patent/JP3486375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な操作で移動農機の車高を変更調整すると
共に、その車高を安定して維持する車高調整装置を提供
する。 【解決手段】車高変更油圧シリンダ29の一端に上下動
するように案内したスライド板25を連結し、このスラ
イド板25にゆるく係合する調節子28をナットブロッ
ク24に固定し、ネジ杆21をナットブロック24に挿
通してナットブロック24をネジ杆21に沿って移動可
能に設け、ネジ杆21によりナットブロック24の位置
を移動してスライド板25の下死点を規定したことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動農機における
車高調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】野菜や甘藷(さつまいも)等の苗の移植
機では、地表面からの機体の高さ即ち車高を調節して苗
の植付け深さを均一にする。また土壌消毒機でも地中に
打ち込む薬液注入杆の深さを車高を変更して調節する。
このような一般の移動農機では、機体に回転自在に取付
けた前輪支持杆と後輪支持杆を油圧シリンダにより移動
して前輪と後輪の間隔を変えることにより車高を変更す
る。前輪と後輪が接近して間隔が狭くなると車高は高く
なる。ところが油圧シリンダは、微調整が困難で車高を
精密に調整しにくいし、また停止状態で長時間経過する
と油洩れを起し、車高が次第に低下する等の問題があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、この
ような油圧シリンダの欠点を改良して、簡単な操作で移
動農機の車高を正確に調整すると共に、その車高を安定
して維持する車高調整装置を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、車高変更油
圧シリンダの一端に上下動するように案内したスライド
板を連結し、このスライド板にゆるく係合する調節子を
ナットブロックに固定し、ネジ杆をナットブロックに挿
通してナットブロックをネジ杆に沿って移動可能に設け
る。そしてネジ杆によりナットブロックの位置を移動し
てスライド板の下死点を規定しる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を苗移植機を例
に添付図面を参照して説明する。図1は本発明の移植機
の要部詳細側面図、図2はその平面図、図3は本発明の
移植機の車高を上げた状態を示す側面図である。移植機
1は、前方左右の前輪2と後方左右の後輪3により機体
4を支持する。機体4の前部には、油圧装置35、燃料
タンク34を設け、機体4のほぼ中央にエンジン5とミ
ッション6を設ける。機体4の後部中央に植込機構7を
設ける。移植機1の走行は、エンジン5の出力をミッシ
ョン6とチェーンケース13に内蔵する動力伝達機構
(図示せず)を介して後輪3に伝達して行う。機体4の
下面に進行方向と平行に所定の間隔をあけて左右一対の
揺動軸支片8を取付け、左右一対の揺動軸支片8に揺動
軸9を回転自在に挿通して、揺動軸9を進行方向と直角
に配置する。揺動軸9の両端に一対の前輪支持杆10を
平行に取付け、前輪支持杆10の先端を前方斜め下方に
突出し、その先端にそれぞれ前輪2を回転自在に軸支す
る。さらに揺動軸9には前輪支持杆10と所定角度ずら
して一対の連結アーム11を平行に取付け固定する。
【0006】機体4の後方下部にエンジン5,ミッショ
ン6を介して駆動軸12を設け、駆動軸12を進行方向
と直角に回転自在に取付ける。駆動軸12の両端に同心
筒状にスイングアーム14を被せ、駆動軸12との間に
軸受(図示せず)を介して軸心を揃えて回転自在に保持
する。スイングアーム14の他端に後輪支持杆を兼ねる
チェーンケース13を一体に取付け、チェーンケース1
3内に駆動軸12を突出して、その先端に駆動側スプロ
ケット(図示せず)を一体に取付け、駆動側スプロケッ
トから駆動チェーン(図示せず)を介して車輪側スプロ
ケツト(図示せず)に連結して、この連結部分をチェー
ンケース13内に収容し、車輪側スプロケツトに連結し
た後輪8に連結する。駆動軸10の回転により、駆動側
スプロケット、駆動チェーン、車輪側スプロケツトを介
して後輪3を回転し、エンジン5の動力を後輪3に伝え
る。
【0007】図4は本発明の車高調節機構の詳細を示す
斜視図、図5は車高調節機構の動作説明図である。駆動
軸10を覆ったスイングアーム14の外周に、チェーン
ケース13と反対側にそれぞれ一定角度をなして突出す
る駆動輪リンク15と、ガイド輪リンク16を熔接によ
り一体に形成する。ガイド輪リンク16の先端から連結
棒17を介して、揺動軸9に固定した連結アーム11に
連結する。揺動軸9には、図1示すように、その両端に
前輪支持杆10を一体に取付け、前輪支持杆10の先端
には前輪2を回転自在に支持する。車高調節機構は、機
体4上に一端を固定して所定角度に後方に傾斜して案内
板18を設ける。案内板18は、中央に引掛け片27を
摺動自在に挿通する長方形の孔を設けた板材の両側を内
側に断面コ字状に折り曲げて、断面コ字状の間にスライ
ド支持部19を形成し、その上端に蓋体20を設けて封
止し、蓋体20の中央にネジ杆21を支持する軸受22
を設け、上方から軸受22を通して案内板18内にネジ
杆21を挿入する。蓋体20から外に突出したネジ杆2
1の上部に調節ハンドル23を取付ける。
【0008】スライド板25は、案内板18の上部開放
に合わせて断面コ字状で、その両側にスライド支持部1
9に嵌入するスライド片25aを形成し、上面には長手
方向に所定長さのスリット26を形成する。蓋体20に
近いスライド板25の内側から下方に向け引掛け片27
を固定し、その先端を案内板18の長方形の孔を通して
下方に突出する。スライド板25のスリット26の下方
に、釣合いアーム31を円弧状のスリット31aを介し
て旋回自在に取付ける。釣合いアーム31には、中央に
円弧状のスリット31aを、その両端の対称位置に連結
孔31bを設ける。案内板18内にナットブロック24
を配置し、ナットブロック24の上面をスライド板25
により覆い、スライド板25を案内板18に挿入して摺
動自在に保持する。スライド板25のスリット26を通
して、調節子28をナットブロック24に固定し、スリ
ット26の範囲内でスライド板25とナットブロック2
4を摺動自在に保持する。ナットブロック24をネジ杆
21の先端に螺合し、ネジ杆21の回転によりナットブ
ロック24に追従して、スライド板25をスライド支持
部19に沿って摺動する。案内板18の下方に、案内板
18と平行して車高変更油圧シリンダ29を配置し、そ
の一端を機体4に旋回自在に取付け、その可動ロッド3
0の先端をスライド板25の引掛け片27に連結する。
釣合いアーム31の連結孔31bに連結ロッド32の一
端を接続し、連結ロッド32の他端をスイングアーム1
4の駆動輪リンク15に連結する。図4および図5で
は、釣合いアーム31の一方の連結孔31bに連なる構
成について図示しており、釣合いアーム31の他の連結
孔31bには対称に同等の構成を配備する。
【0009】以上の構成により、移植機1の車高を上げ
る場合に、油圧装置35により車高変更油圧シリンダ2
9を駆動して可動ロッド30を押し出し、スライド板2
5の引掛け片27を上方に押し上げる。この時、スライ
ド板25はナットブロック24と離れてスリット26に
沿って上方に移動し、スライド板25に取付けた釣合い
アーム31を引き上げ、釣合いアーム31によりスイン
グアーム14の駆動輪リンク15を引き上げて、スイン
グアーム14を駆動軸12の回りに回転する。スイング
アーム14の回転により、チェーンケース13を前方に
回転し、先端に設けた駆動輪12を前方に引き寄せる。
同時にガイド輪リンク16を回転して、連結棒17を介
して連結アーム11を揺動軸9の回りに逆方向に回転
し、前輪支持杆10に取り付けた前輪2を後方に引き寄
せる。この状態で前輪2と後輪3の間隔が狭まり、機体
4は上方に押し上げられ、移植機1の車高を高い位置に
保つ。図1および図3に示すように、前輪2と後輪3の
間隔を狭める(AからBへ)ことにより、移植機1の前
方に搭載した燃料タンク34、エンジン5、油圧装置3
5等の重量物は後輪3側に引き寄せられ、運転ハンドル
33を押し下げると、機体4は後輪3を支点として「て
こ」により容易に上方に持ち上げられ、その状態で後輪
3を支点として移動自在に保持される。このように、車
高変更油圧シリンダ29を作動することにより、前輪2
と後輪3の間隔を狭めて車高を高くすることができ、ま
た油圧を下げることにより自重で容易に元の状態に戻す
ことができるため、移植作業中に方向転換や、畝間の移
動する場合に簡単に余分な労力を要せずに対応すること
ができる。また、車高変更油圧シリンダ29の油圧を維
持すれば、移植機1の車高を高い状態を保つことができ
るが、長時間では車高変更油圧シリンダ29のオイル漏
れ等により低い状態に戻る恐れがあり、長距離の移動等
の場合、調節ハンドル23によりネジ杆21を回転し
て、ナットブロック24をスライド板25の位置まで引
上げて固定し、車高を高くした状態を保つことが出来
る。この時、既に車高変更油圧シリンダ29で支えられ
ているため、直接ネジ杆21の回転に要する力は、ネジ
杆21単独で車高を高くする場合に比して軽く、調節ハ
ンドル23を簡単に回転できる。
【0010】
【発明の効果】本発明では、車高変更油圧シリンダによ
りリンク機構を介して前輪と後輪を互いに引き寄せて容
易に車高を高めることができ、この状態で調節ハンドル
を操作してナットブロックにより支持し、車高を高い位
置で安定して保持することができる。また、車高変更油
圧シリンダにより車高を高い位置に保持して、この間に
調節ハンドルによりナットブロックを戻し、車高変更油
圧シリンダの油圧を下げることにより、容易に移植作業
に最適な車高に戻すことができる。このいずれの場合
も、調節ハンドルの回転負荷を低くし、容易に操作する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移植機の要部詳細側面図である。
【図2】本発明の移植機の平面図である。
【図3】本発明の移植機の車高を上げた状態を示す側面
図である。
【図4】本発明の車高調節機構の詳細を示す斜視図であ
る。
【図5】本発明の車高調節機構の動作説明図である。
【符号の説明】
1 移植機 2 前輪 3 後輪 4 機体 5 エンジン 6 ミッション 7 植込機構 8 揺動軸支片 9 揺動軸 10 支持杆 11 連結アーム 12 駆動軸 13 チェーンケース 14 スイングアーム 15 駆動輪リンク 16 ガイド輪リンク 17 連結棒 18 案内板 19 スライド支持部 20 蓋体 21 ネジ杆 22 軸受 23 調節ハンドル 24 ナットブロック 25 スライド板 25a スライド片 26 スリット 27 引掛け片 28 調節子 29 車高変更油圧シリンダ 30 可動ロッド 31 釣合いアーム 31a 円弧状のスリット 31b 連結孔 32 連結ロッド 33 運転ハンドル 34 燃料タンク 35 油圧装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前輪の車軸を支持する前輪支持杆と後輪の
    車軸を支持する後輪支持杆をリンクで連結し、これら前
    輪支持杆または後輪支持杆のいずれか一方に連結した車
    高変更油圧シリンダにより前輪支持杆と後輪支持杆を互
    いに逆方向に旋回して、前輪と後輪を接近または離間す
    ることにより機体を上昇または下降する移動農機におい
    て、 前記車高変更油圧シリンダの一端に上下動するように案
    内したスライド板を連結し、このスライド板にゆるく係
    合する調節子をナットブロックに固定し、ナットブロッ
    クにはネジ杆を挿通してナットブロックをネジ杆に沿っ
    て移動可能に設け、 しかしてネジ杆によりナットブロックの位置を上下に移
    動してスライド板の下死点を規定することを特徴とする
    車高調整装置。
JP19811499A 1999-07-12 1999-07-12 移動農機における車高調整装置 Expired - Fee Related JP3486375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19811499A JP3486375B2 (ja) 1999-07-12 1999-07-12 移動農機における車高調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19811499A JP3486375B2 (ja) 1999-07-12 1999-07-12 移動農機における車高調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001016920A true JP2001016920A (ja) 2001-01-23
JP3486375B2 JP3486375B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=16385711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19811499A Expired - Fee Related JP3486375B2 (ja) 1999-07-12 1999-07-12 移動農機における車高調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3486375B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020103199A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 井関農機株式会社 移植機
JP2020195400A (ja) * 2020-08-28 2020-12-10 井関農機株式会社 移植機
JP2021158950A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 井関農機株式会社 移植機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105165201A (zh) * 2015-07-15 2015-12-23 桐乡市精创机械设备有限公司 一种安装有遮盖皮带的插秧装置
CN105165200A (zh) * 2015-07-15 2015-12-23 厦门市诚累进出口有限公司 一种使用安全的水稻种植装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020103199A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 井関農機株式会社 移植機
JP2021158950A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 井関農機株式会社 移植機
JP7115503B2 (ja) 2020-03-31 2022-08-09 井関農機株式会社 移植機
JP2020195400A (ja) * 2020-08-28 2020-12-10 井関農機株式会社 移植機
JP7081631B2 (ja) 2020-08-28 2022-06-07 井関農機株式会社 移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3486375B2 (ja) 2004-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005185289A (ja) 苗移植機
JP2001016920A (ja) 移動農機における車高調整装置
JP6750693B2 (ja) 作業車両
JP2002101709A (ja) 野菜移植機
JP3573622B2 (ja) 移植機の対地作業機昇降構造
JP3719011B2 (ja) 苗移植機
JP6471554B2 (ja) 作業車両
JP3860890B2 (ja) 苗移植機
JP2581279Y2 (ja) 長ねぎ定植苗用移植機
JPS646015Y2 (ja)
JP3562510B2 (ja) 苗植機
JP3860887B2 (ja) 苗移植機
JP2004105156A (ja) 野菜移植機
JP3860891B2 (ja) 苗移植機
JP2003199409A (ja) 苗移植機
JPH119039A (ja) 歩行型野菜移植機の移植爪駆動機構
JP2005124580A (ja) 苗移植機
JPH0551246B2 (ja)
JP2021185821A (ja) 一条植え苗移植機
JPS6031929Y2 (ja) 高架型管理機
JP3275876B2 (ja) 苗移植機
JPS6341850Y2 (ja)
JP2003009614A (ja) 2条植え苗移植機
JPH11253004A (ja) 移植機
JPH0327382Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031014

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees