JP2001011449A - Stn液晶ディスプレイ - Google Patents

Stn液晶ディスプレイ

Info

Publication number
JP2001011449A
JP2001011449A JP2000133990A JP2000133990A JP2001011449A JP 2001011449 A JP2001011449 A JP 2001011449A JP 2000133990 A JP2000133990 A JP 2000133990A JP 2000133990 A JP2000133990 A JP 2000133990A JP 2001011449 A JP2001011449 A JP 2001011449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
formula
compounds
carbon atoms
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000133990A
Other languages
English (en)
Inventor
Harald Dr Hirschmann
ハラルド・ヒルシュマン
Marcus Reuter
マーカス・ロイタ−
Volker Reiffenrath
フォルカー・ライフェンラート
Sabine Schoen
サビーネ・シェーン
Clarissa Weller
クラリッサ・ヴェラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2001011449A publication Critical patent/JP2001011449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/02Liquid crystal materials characterised by optical, electrical or physical properties of the components, in general
    • C09K19/0208Twisted Nematic (T.N.); Super Twisted Nematic (S.T.N.); Optical Mode Interference (O.M.I.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/46Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】短い応答時間と良好な急峻度・角度依存性を有
するスーパーツイスト液晶ディスプレイ(SLCD)およびそ
れに使用される新規なネマティック液晶混合物を提供す
る。 【解決手段】一般式IAの1つ以上の化合物と、一般式IB
の1つ以上の化合物および/または一般式ICの1つ以上
の化合物とを含有する混合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非常に短い応答時
間並びに良好な急峻度および角度依存性を有するスーパ
ーツイスト液晶ディスプレイ(SLCDもしくはスーパーツ
イストネマティック(STN)ディスプレイ)に関し、ま
た、このディスプレイに使用される新規のネマティック
液晶混合物に関する。
【0002】
【従来の技術】前文で定義されたSLCDは、例えば、EP 0
131 216 B1;DE 34 23 993 A1;EP 0098 070 A2;M.Sc
hadtおよびF.Leenhoutsによる第17回液晶に係わるフラ
イブルグ会議(17th Freiburg Congress on Liquid Crys
tals)(1987年4月8〜10日);K.Kawasaki等によるSID87 D
igest 391(20.6);M.SchadtおよびF.LeenhoutsによるSI
D87 Digest 372(20.1); K.Kato等によるJapanese Jour
nal of Applied Physics, Vol.26, No.11, L 1784〜L 1
786 (1987);F.Leenhouts等によるAppl.Phys.Lett.,50
(21),1468(1987);H.A.van SprangおよびH.G.Koopmanに
よるJ.Appl.Phys.,62(5),1734(1987);T.J.Schefferお
よびJ.NehringによるAppl.Phys.Lett.,45 (10),1021(19
84);M.SchadtおよびF.LeenhoutsによるAppl.Phys.Let
t.,50 (5),236(1987)、およびE.P.RaynesによるMol.Cry
st.Liq.Cryst.Letters,Vol. 4(1),1〜8頁(1986)から知
られている。
【0003】本明細書において、用語"SLCD"は、160°
と360°との間の数値のねじれ角を有する比較的大きく
ねじれた表示素子の全部を包含するものとし、このよう
な表示素子には、例えば、Waters等の表示素子(C.M.Wat
ers等によるProc. Soc. Inf. Disp. (New York) (1985)
(3rd Intern. Display Conference, Kobe, Japan)、ST
N-LCDs (DE-A 35 03 259)、SBE-LCDs (T.J.Schefferお
よびJ.NehringによるAppl.Phys.Lett.,45 (1984),102
1)、OMI-LCDs (M.SchadtおよびF.LeenhoutsによるAppl.
Phys.Lett.,50 (1987) 236、DST-LCDs (EP-A 0 246 84
2)またはBW-STN-LCDs(K.Kawasaki等によるSID 87 Diges
t 391 (20. 6)がある。
【0004】標準型TNディスプレイに比較して、この方
式のSLCDは、電気光学特性曲線の著しく優れた急峻度お
よびこれに伴う良好なコントラスト値、コントラストの
著しく低い角度依存性の点で際立っている。特に比較的
低温においても極めて短い応答時間を有するSLCDは、特
に重要である。短い応答時間を得るためには、従来、比
較的高い蒸気圧を有するモノトロピック添加剤を用いて
液晶混合物の回転粘度を最適化していた。しかしなが
ら、達成された応答時間は、あらゆる用途に適するもの
ではなかった。
【0005】SLCDにおいて急峻な電気光学特性曲線を得
るためには、液晶混合物は、比較的大きいK3/K1値お
よび比較的小さいΔε/ε⊥値を有していなければなら
ない。コントラストおよび応答時間の最適化に加えて、
この種の混合物には、さらに重要な要件がある: 1. d/pウインドウが広いこと 2. 長期間化学的安定性が高いこと 3. 大きい電気抵抗値 4. しきい値電圧の小さい周波数および温度依存性。
【0006】達成されたこれらのパラメータの組合せ
は、低時分割および中時分割STN(1/400)に対してだけで
はなく、特に高時分割STNにおいて、適当というには依
然として程遠いものである。これは、種々の要件が材料
パラメータによって相反する様相で作用する場合がある
という事実に起因する。従って、上記要件に適合する短
い応答時間で同時に広い動作温度範囲、高い特性曲線急
峻度、コントラストの良好な角度依存性および低いしき
い値電圧を有すると同時に、特に高解像度のディスプレ
イ(XGA)に対する多大の要求が継続して存在しているの
である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
欠点を小さい程度でのみ有するか、または全く有してお
らず、同時に、特に低温における、極めて良好な応答時
間と、さらに低温度で極めて良好な急峻度を有するSLCD
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は、下記式IAの
化合物を下記式IBおよび/または下記式ICと組合せて含
有しているネマチック液晶混合物を使用することによっ
て達成できることがここに見出された:
【0009】
【化18】
【0010】各式中、RおよびRは、それぞれ相互に
独立して、1〜7個の炭素原子をもつアルキルまたはアル
コキシまたは2〜7個の炭素原子をもつアルケニルまたは
アルケニルオキシであり、この場合、ラジカルRおよ
びRの少なくとも1つは、2〜7個の炭素原子をもつア
ルケニルまたはアルケニルオキシであり;Rは、2〜7
個の炭素原子をもつアルケニル基であり;RおよびR
は、それぞれ相互に独立して、1〜12個の炭素原子をも
つアルキルまたはアルコキシ基または2〜12個の炭素原
子をもつアルケニル基であり、さらに、この基中に存在
する1個または2個の隣接していないCH基が、O原子
が相互に直接連結しないものとして、-O-、-CH=CH-、-C
O-、-OCO-または-COO-と置き換えられていてもよく;L
は、HまたはFであり;Zは、-CHCH-または単結合で
あり;そしてCは、0または1である。
【0011】本発明によるSLCD用の混合物中に式IAおよ
びIBで表される化合物を使用すると、下記の特性が得ら
れる: * 電気光学特性曲線の大きい急峻度 * しきい値電圧の小さい温度依存性 * 特に低温における、非常に迅速な応答時間。
【0012】式IAおよびIBで表される化合物は、特に、
SLCD混合物の応答時間を顕著に短縮すると同時に、急峻
度を増大させ且つしきい値電圧の低い温度依存性を保持
させるものである。さらに、本発明による混合物は下記
の利点を有する点で際立っている:
【0013】− これらは、低粘度を有し、 − これらは、しきい値電圧および動作電圧の低い温度
依存性を有し、そして − これらは、低温において、ディスプレイの長い保存
時間に効果がある。
【0014】従って、本発明は、 − フレームと一緒にセルを形成している2枚の外側基
板と、 − セル中に存在している正の誘電異方性を有するネマ
ティック液晶混合物と、 − 上記外側基板の内側面上に配向層を備えた電極層と を備えており、
【0015】− 上記外側基板の表面上の分子の長軸と
外側基板表面との間のプレチルト角は約0〜30度であ
り、そして − 配向層から配向層までのセル内の液晶混合物のねじ
れ角は22.5°〜600°の数値を有し、
【0016】− そのネマティック液晶混合物が、 a) +1.5より大きい誘電異方性を有する1種又は2種
以上の化合物から成る0〜90重量%の液晶成分Aと; b) −1.5〜+1.5の誘電異方性を有する1種又は2種以
上の化合物から成る15〜80重量%の液晶成分Bと; c) −1.5を下回る誘電異方性を有する1種又は2種以
上の化合物から成る0〜20重量%の液晶成分Dと; d) もし望まれるなら、層厚(外側基板の隔たり)とキ
ラルネマティック液晶混合物のナチュラルピッチとの比
が約0.2〜1.3であるような量の光学活性成分Cとから成
る液晶ディスプレイであって、
【0017】上記液晶混合物が、下記式IA:
【0018】
【化19】
【0019】式中、RおよびRは、1〜7個の炭素原子
をもつアルキルまたはアルコキシまたは2〜7個の炭素原
子をもつアルケニルまたはアルケニルオキシであり、こ
の場合、ラジカルRおよびRの少なくとも1つは、2
〜7個の炭素原子をもつアルケニルまたはアルケニルオ
キシであり;そしてZは、-CHCH-または単結合であ
る、で表される少なくとも1種又は2種以上の化合物を
含有し、
【0020】そして成分Bが、同時に、下記式IB:
【0021】
【化20】
【0022】式中、Rは、2〜7個の炭素原子をもつア
ルケニル基であり;Rは、1〜12個の炭素原子をもつア
ルキルまたはアルコキシ基または2〜12個の炭素原子を
もつアルケニル基であり、さらに、この場合、1個また
は2個の隣接していないCH基が、O原子が相互に直接
連結しないものとして、-O-、-CH=CH-、-CO-、-OCO-ま
たは-COO-と置き換えられていてもよく;そしてCは、0
または1であるで表される少なくとも1種又は2種以上
の化合物を含有し、
【0023】および/または上記液晶混合物が、同時
に、下記式IC:
【0024】
【化21】
【0025】式中、Rは、1〜12個の炭素原子をもつア
ルキルまたはアルコキシ基または2〜12個の炭素原子を
もつアルケニル基であり、さらに、この場合、1個また
は2個の隣接していないCH基が、O原子が相互に直接
連結しないものとして、-O-、-CH=CH-、-CO-、-OCO-ま
たは-COO-と置き換えられていてもよく;Lは、HまたはF
であり、そしてqは、0または1である、で表される少な
くとも1種又は2種以上の化合物を含有する、ことを特
徴とする液晶ディスプレイに関する。
【0026】式IA、IBおよびICの化合物は、既知であり
且つ文献(Houben-Weyl, Methoden der organischen Che
mie [Mehtods of Organic Chemistry] Georg-Thieme-Ve
rlag, Stuttgart)に記述されているような、本質的に知
られている方法によって作製され、周知の反応条件下で
正確であり且つ前記反応に適するものである。また、本
質的に知られている変異体をここで利用することもでき
るが、より詳しい説明は、本明細書では行わない。
【0027】式IAの好ましい化合物において、ラジカル
RまたはRの1つは、2〜5個の炭素原子を有するアル
ケニル基であり、一方、他方は、1〜5個の炭素原子を有
するアルキルまたはアルコキシである。ラジカルR
は、特に、好ましくは、ビニル、1E-プロペニル、1E-
ブテニル、3E-ブテニルまたは3E-ペンテニルであり、一
方、Rは、好ましくは、アルキルまたはアルコキシ、
詳細には、メチル、エチル、n-プロピル、n-ペンチル、
メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、n-ブトキシ、n-ペ
ントキシまたはn-ヘキシルオキシである。
【0028】さらに、式IAは、ラジカルRが、特に、
好ましくは、3E-ブテニルまたは3E-ペンテニルであり、
一方、ラジカルRが、好ましくは、アルキルまたはア
ルコキシ、詳細には、メチル、エチル、n-プロピル、n-
ペンチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、n-ブト
キシ、n-ペントキシまたはn-ヘキシルオキシである好適
化合物として挙げられる。
【0029】式IAの化合物のZは、好ましくは、-CHCH
-である。
【0030】式IAは、下記の好適化合物を網羅する:
【0031】
【化22】
【0032】各式中、Ra1およびRb2は、それぞれ相
互に独立して、H、メチル、エチルまたはn-プロピル、
特に、Hまたはメチルであり、Rb1およびRa2は、そ
れぞれ相互に独立して、1〜7個の炭素原子をもつアルキ
ルまたはアルコキシ、特に、メチル、エチル、n-プロピ
ル、n-ペンチル、n-ヘプチル、メトキシ、エトキシ、n-
プロポキシ、n-ブトキシ、n-ペントキシまたはn-ヘキシ
ルオキシである。Rb1およびRa2は、極めて特別に好
ましくは、メチル、エチル、n-プロピルまたはn-ペンチ
ルである。
【0033】式IA1、IA3およびIA4の化合物は、特に好
ましいものである。
【0034】本発明はまた、SLCD用として、特に、中ー
および低ー時分割SLCD用に対応する液晶混合物にも関す
る。
【0035】式IBは、下記の化合物を網羅する:
【0036】
【化23】
【0037】各式中、RおよびRは、式IBに関して定
義された通りである。Rが2〜7個の炭素原子をもつ1E-
アルケニルまたは3E-アルケニルである式IB1およびIB2
の化合物は、特に好適な化合物として挙げられる。
【0038】式IB1で表される特に好適な化合物は、下
記付属式IB1-1〜IB1-5で表される化合物である:
【0039】
【化24】
【0040】各式中、Rc1およびRd1は、それぞれ相
互に独立して、H、CH、CHまたはn-CHであ
る。成分Bが、Rc1およびRd1がそれぞれ同一の意味
を有する式IB1-1およびIB1-5から選択される少なくとも
1つの化合物を含有するところの、本発明による液晶デ
ィスプレイは特に好ましいものである。
【0041】式IB2で表される特に好適な化合物は、下
記付属式IB2-1およびIB2-2で表される化合物である:
【0042】
【化25】
【0043】各式中、Rc1およびRd1は、それぞれ相
互に独立して、式IB1-1〜IB1-5の化合物について定義さ
れた通りである。成分Bが、式IB1-4、IB2-1およびIB2-2
から選択される少なくとも1つの化合物を含有するとこ
ろの、本発明による液晶ディスプレイは特に好ましいも
のである。
【0044】式IB2で表される特に好適な化合物は、R
が、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基であり、且つ
Rが、2〜7個の炭素原子を有する1E-アルケニルまたは
3E-アルケニルであるところの化合物である:
【0045】式ICで表される好適な化合物は、Rが、1
〜7個の炭素原子を有するアルキルまたはアルコキシで
あり且つLがHであり、qが、好ましくは、0であるところ
の化合物である。式ICは、下記の化合物を網羅する:
【0046】
【化26】
【0047】式中、Rは、上記定義の通りである。特
に、Rは、n-プロピル、n-ペンチルまたはn-ヘプチル
である。
【0048】成分Aは、好ましくは、式IIおよび/また
はIIIの化合物を含有する:
【0049】
【化27】
【0050】各式中、Rは、1〜12個の炭素原子をもつア
ルキルまたはアルコキシまたはアルケニル基であり、さ
らに、この場合、1個または2個の隣接していないCH
基が、O原子が相互に直接連結しないものとして、-O-、
-CH=CH-、-CO-、-OCO-または-COO-と置き換えられてい
てもよく;
【0051】
【化28】
【0052】L〜Lは、それぞれ相互に独立して、H
またはFであり、Zは、-COO-、-CHCH-または単結
合であり、Zは、-CHCH-、-COO-、-C≡C-または単
結合であり、Qは、-CF-、-CHF-、-OCF-、-OCHF-ま
たは単結合であり、Yは、FまたはClであり、aは、1また
は2であり、そしてbは、0または1であり、ここで、式IC
で表される化合物は、式IIの範囲から除外する。
【0053】式IIで表される好適な化合物は、付属式II
a〜IIhに相当する:
【0054】
【化29】
【0055】
【化30】
【0056】各式中、R、L、LおよびLは、上記定
義の通りである。化合物IIa〜IIfは、望ましい。特に好
適な混合物として、下記付属式で表される1種又は2種
以上の化合物を含有する混合物が挙げられる:
【0057】
【化31】
【0058】各式中、Rは、上記定義の通りである。さ
らに、LがHであり且つLがHまたはF、特にFであると
ころの1種又は2種以上の式IIhの化合物は、好ましい
混合物として挙げられる。
【0059】特定の好ましい実施例において、成分A
は、下記式AI〜AIVの化合物をさらに含有する:
【0060】
【化32】
【0061】各式中、Rは、1〜12個の炭素原子をもつア
ルキル、アルコキシまたはアルケニル基であり、さら
に、この場合、1個または2個の隣接していないCH
が、O原子が相互に直接連結しないものとして、-O-、-C
H=CH-、-CO-、-OCO-または-COO-と置き換えられていて
もよく;
【0062】
【化33】
【0063】本発明による混合物は、好ましくは、下記
化合物AIV1〜AIV4から成る群から選択される、高い透明
点を有する1種又は2種以上の極性化合物を含有する:
【0064】
【化34】
【0065】各式中、Rは、上記定義の通りである。化
合物AIV1〜AIV4において、その1,4-フェニレン環はま
た、1個または2個のフッ素原子により側方(ラテラ
ル)に置換されていてもよい。この種の好適化合物は、
下記式AIV1-1、AIV1-2およびAIV1-3で表される化合物で
ある:
【0066】
【化35】
【0067】各式中、Rは、上記定義の通りである。式A
IV1〜AIV4で表される化合物を含有する、本発明による
混合物において、これらの化合物の割合は、好ましく
は、約2〜25%である。
【0068】式IIIで表される好適な化合物は、付属式I
IIa〜IIIvに相当する:
【0069】
【化36】
【0070】
【化37】
【0071】
【化38】
【0072】
【化39】
【0073】各式中、Rは、上記定義の通りであり、そ
してLおよびLは、相互に独立に、HまたはFである。
式IIIa〜IIIvで表される化合物の中で、そのLがFであ
る化合物、さらにまたLおよびLがFである化合物が
好適化合物として挙げられる。式IAで表される化合物お
よび式IBで表される化合物に加えて、好適化合物は、1
種、2種、3種またはそれ以上の式IIa、IIb、IIc、II
f、IIIb、IIId、IIIf、IIIh、IIIi、IIIm、IIIs、IIIt
またはIIIuで表される化合物を含有し、好ましくは、1
種又は2種以上の式IIIb、IIId、IIIh、IIItまたはIIIu
および1〜4種の式IAおよびIBで表される化合物および
1〜3種の式IIa、IIbおよび/またはIIcで表される化
合物を含有する。
【0074】上記及び後記の式IIおよび式IIIに対応す
る付属式で表される好適化合物において、別段の記載が
ない限り、R、RおよびRは、好ましくは、炭素原子1
〜12個を有する、特に炭素原子1〜7個を有する直鎖状ア
ルキル、アルケニルまたはアルコキシであり、特にアル
キル基である。下記付属式IIIb1で表される1種又は2
種以上の化合物を含有する混合物はまた、好適混合物と
して挙げられる:
【0075】
【化40】
【0076】式中、Rは、炭素原子2〜7個を有するア
ルケニルである。式IIIb1で表される化合物において、R
は、特に好ましくは、ビニル、1E-プロペニル、1E-ブ
テニル、3E-ブテニルまたは3E-ペンテニル、特にビニル
である。個々の化合物、例えば、式IIおよびIIIあるい
はそれらの付属式で表される化合物、あるいはまた本発
明によるSLCDに使用することができる別種の他の化合物
は、それぞれ、既知であるか、または既知化合物と同様
に製造することができる。好ましい液晶混合物は、複数
成分Aの化合物を含有する。成分Aは、好ましくは、混
合物全体の10〜35%の割合を含む。さらに望ましい液晶
混合物は、成分Bの1種又は2種以上の化合物を、好ま
しくは、30〜70%含有する。成分Bの化合物は、特に、そ
れらの回転粘度値γが低いという点で識別される。式
IBの1種又は2種以上の化合物に加えて、成分Bは、好
ましくは、下記式IV1〜IV9の化合物から成る群から選択
される1種又は2種以上の化合物を含有する:
【0077】
【化41】
【0078】各式中、RおよびRは、Rについて定義
されている通りであり、且つRおよびRは、相互に独
立に、炭素原子1〜7個を有する直鎖状アルキルまたはア
ルコキシである。成分Bは、さらに、下記式IV10〜IV24
で表される化合物から成る群から選択される1種又は2
種以上の化合物を含有する:
【0079】
【化42】
【0080】
【化43】
【0081】各式中、R、R、RおよびRは、Rに
ついて定義されている通りであり、且つIV10〜IV19、IV
23およびIV24中に存在する1,4-フェニレン基はまた、そ
れぞれ相互に独立して、フッ素により単置換(monosubst
ituted)または多置換(polysubstituted)されていてもよ
い。下記式で表される1種又は2種以上の化合物から成
る混合物は、特に好適混合物として挙げられる:
【0082】
【化44】
【0083】各式中、R1#はRについて定義されてい
る通りであり、且つR2#は1〜4個の炭素原子を有する
直鎖状アルキルである。これらの化合物において、R
1#は、特に好ましくは、ビニル、1E-プロペニル、1E-
ブテニル、3E-ブテニルまたは3E-ペンテニルであり、R
2#は、相互に独立してそれが一回を上回って生ずる場
合、特に好ましくは、メチル、エチルまたはプロピル、
特にメチルまたはエチルである。
【0084】化合物IBに加えて、成分Bは、好ましく
は、さらに、下記式IV25〜IV31で表される化合物から成
る群から選択される1種又は2種以上の化合物を含有す
る:
【0085】
【化45】
【0086】各式中、RおよびRは、Rについて定義
されている通りであり、そしてLはFまたはHである。化
合物IV25〜IV31中に存在する1,4-フェニレン基はまた、
それぞれ相互に独立して、フッ素により単置換または多
置換されていてもよい。式IV25〜IV31において、R
炭素原子1〜7個を有するアルキルであり且つRがそれ
ぞれ炭素原子1〜7個を有するアルキルまたはアルコキ
シ、特にアルコキシである化合物は、特に好適な化合物
として挙げられる。式IV25及びIV31において、LがFであ
る化合物もまた、好適化合物として挙げられる。式IV1
〜IV30で表される化合物において、RおよびRは、特
に好ましくは、炭素原子1〜12個を有する直鎖状アルキ
ルまたはアルコキシである。
【0087】成分Bは、任意に、下記式VIおよびVIIで表
される化合物から成る群から選択される1種又は2種以
上の化合物を含有する:
【0088】
【化46】
【0089】各式中、CH2r+1は、9個以下の炭素
原子を有する直鎖状アルキル基である。もう一つの好ま
しい実施例において、本発明による液晶混合物は、成分
A、B、CおよびD以外に、下記式VIIIおよびIXで表される
化合物から成る群から選択される1種又は2種以上の化
合物をさらに含有する:
【0090】
【化47】
【0091】各式中、RおよびRは、上記定義の通り
である。下記式X〜XIVの化合物から成る群から選択され
る少なくとも1つの成分を含有している液晶混合物もさ
らに好適選択として挙げられる:
【0092】
【化48】
【0093】各式中、HalはFまたはClであり、LはHまた
はFであり、そしてRは、上記定義の通りであり、特にこ
の場合、Rは1〜12個の炭素原子を有するアルキルであ
る。
【0094】液晶混合物は、層厚(外側基板の隔たり)
とキラルネマティック液晶混合物のナチュラルピッチと
の比が0.2を越えるような量で、光学活性成分Cを任意に
含有する。当該成分については、熟練した当業者が入手
できる多数のキラルドープ剤であり、その数種は市販さ
れており、例えば、コレステリルノナノエート、メルク
社(Merck KGaA, Darmstadt)からのS-811およびCB15 (BD
H, Poole, UK)がある。ドープ剤の選択は、それ自体、
決定的ではない。成分Cの化合物の割合は、好ましく
は、好ましくは0〜10%、特に0〜5%、特に好ましくは0〜
3%である。特に好ましい実施例において、本発明による
混合物は、式IAの化合物に加えて、さらに液晶トラン化
合物を約5〜35%、特に5〜25%の量で含有する。これによ
って、比較的薄い層厚を使用でき、応答時間を相当短縮
することが可能となる。トラン化合物は、好ましくは、
下記式T1およびT2で表される化合物から成るグループT
から選択される:
【0095】
【化49】
【0096】各式中、
【化50】
【0097】dは、0または1であり、L〜Lは、それ
ぞれ相互に独立に、HまたはFであり、Qは、-CF-、-CH
F-、-OCF-、-OCHF-または単結合であり、Yは、Fまた
はClであり、Zは、-CO-O-、-CHCH-または単結合
であり、Rは、1〜7個の炭素原子を有する直鎖状アル
キルまたはアルコキシであり、RおよびRは、上記定
義の通りである。
【0098】式T1で表される好適化合物は、下記付属式
T1aおよびT1bに準拠する:
【0099】
【化51】
【0100】各式中、RおよびRは、上記定義の通り
であり、L〜Lは、HまたはFであり、Q-Yは、F、Clま
たはOCFであり、特にFまたはOCFである。
【0101】式T2で表される好適化合物は、下記付属式
T2aおよびT2gに準拠する:
【0102】
【化52】
【0103】各式中、R、RおよびZは、上記定義
の通りであり、そしてL〜Lは、HまたはFである。式
T2eで表される特に好適な化合物は、そのラジカルL
Lの1個、2個または3個がFであり、他がHである化
合物であり、ここで、LとLまたはLとL またはL
とLは、両方とも同時にFではない。グループT由来
の化合物の割合は、好ましくは0〜30%、特に5〜30%、極
めて特に好ましくは5〜25%である。もう一つの特に好適
な実施例において、本発明による混合物は、好ましく
は、-2未満の誘電異方性を有する1種又は2種以上の化
合物(成分D)を約5〜20%の量で含有する。
【0104】成分Dは、好ましくは、構造単位2,3-ジフ
ルオロ-1,4-フェニレンを含有する化合物、例えば、DE-
A38 07 801、同38 07 861、同38 07 863、同38 07 864
または同38 07 908に記載の化合物を1種又は2種以上
含有する。国際特許出願PCT/DE88/00133に記載されてい
る特に式T2fおよびT2gは、この構造単位と含有する特に
好適なトランとして挙げられる。成分Dの別種の公知化
合物は、例えば、DE-A32 31 707またはDE-A 34 07 013
にそれぞれ記載されているような、
【0105】
【化53】
【0106】構造単位を含有する2,3-ジシアノヒドロキ
ノン類の誘導体またはシクロヘキサン誘導体である。
【0107】本発明による液晶混合物は、好ましくは、
下記式B1I〜B1IVで表される化合物から成るグループB1
から選択される1種又は2種以上の化合物を含有し:
【0108】
【化54】
【0109】各式中、R、RおよびZは、上記定義
の通りであり、そして
【化55】 および/または下記式B2I〜B2IIIで表される化合物から
成るグループB2から選択される少なくとも1種の化合物
を含有し:
【0110】
【化56】
【0111】各式中、Rは、上記定義の通りであり、Z
は、-CHCH-、-CO-O-または単結合であり、
【0112】
【化57】
【0113】alkylは、炭素原子1〜9個を有するアルキ
ル基であり、Xは、CNまたはFであり、そしてLは、Hまた
はFである、および/または下記式B3I〜B3IIIで表され
る化合物から成るグループB3から選択される少なくとも
1種又は2種以上の化合物を含有し:
【0114】
【化58】
【0115】各式中、RおよびRは、相互に独立に、
上記定義の通りであり、Yは、FまたはClであり、そして
【0116】
【化59】
【0117】グループB1由来の化合物の割合は、好まし
くは10〜50%、特に15〜40%である。式B1IIIおよびB1IV
で表される化合物は好適である。グループB1の特に好適
な化合物は、下記付属式で表される化合物である:
【0118】
【化60】
【0119】各式中、R1aは、CH-(CH)-、CH-
(CH)-O-、CH-(CH)-O-CH-、トランス-H-(CH
)-CH=CH-(CHCH)-CHO-またはトランス-H-(C
H)-CH=CH-(CHCH)-であり、R2aは、CH-(C
H)-であり、pは、1、2、3または4であり、qは、0、
1、2または3であり、そしてsは、0または1である。
【0120】上記付属式B1IIIaおよびB1IIIbで表される
化合物の割合は、式IB1で表される化合物と一緒になっ
て、好ましくは約5〜45%、特に好ましくは約10〜35%で
ある。付属式B1IVaで表される化合物または式B1IVで表
される化合物の割合は、好ましくは約5〜40%、特に好ま
しくは約10〜35%である。特に好適な実施例において、
当該混合物は、式IB1およびIB2で表される化合物ととも
に、グループB1からの成分の総割合を維持する式B1III
およびB1IVで表される化合物を同時に含有する。式B1I
で表される化合物および/または式B1IIIで表される化
合物が存在する場合、RおよびRは、好ましくはぞれ
ぞれ相互に独立に、炭素原子1〜7個を有するN-アルキル
または炭素原子3〜7個を有する(トランス)-n-アルケ
ニルである。Zは、好ましくは、単結合である。
【0121】さらに、式B1IVにおいて、
【0122】
【化61】
【0123】そしてRおよびRが上記好適意味の一つ
を有し且つ特に好ましくは炭素原子1〜7個を有するn-ア
ルキルであるところの1種又は2種以上の化合物を含有
する本発明による混合物は好ましいものである。全ての
場合に、グループB1からの成分の総割合が遵守される。
グループB2からの化合物の割合は、好ましくは約5〜45
%、特に5〜20%である。B2I〜B2IIIの割合(好ましい範
囲)は、下記の通りである: B2I:約5〜30%、好ましくは約5〜15%、B2IIおよびB2III
の合計:約5〜25%、好ましくは約10〜20%。グループB2
からの好適化合物を以下に示す:
【0124】
【化62】
【0125】各式中、R、R、LおよびZは、上記定
義の通りである。これらの化合物において、Rは、炭
素原子1〜7個を有するN-アルキルまたは炭素原子3〜7個
を有する(トランス)-n-アルケニルであり、Zは、好
ましくは、単結合であり、Rは、好ましくは、Rについ
て上記した好適意味を有するかまたはフッ素であり、L
は、好ましくは、フッ素である。本発明による混合物
は、好ましくは、B2Ic、B2IIaおよびB2IIIaから成る群
から選択される1種又は2種以上の化合物を、約5〜35%
の総割合で含有する。特に好適な実施態様において、本
発明による混合物は、B2Ic、B2IIaおよびB2IIIa(L=F)に
加えて、例えば下記群から選択される末端フッ素化化合
物:
【0126】
【化63】
【0127】および/または下記群から選択される極性
ヘテロ環状化合物:
【0128】
【化64】 を含有する。
【0129】上記各式中、Rは、炭素原子1〜7個を有
するN-アルキルまたは炭素原子3〜7個を有する(トラン
ス)-n-アルケニルであり、gは1または2、hは0または
1、Xは、F、Cl、CF 、-OCFまたは-OCFであり、
そしてLはHまたはFである。全ての末端フッ素化化合物
の総割合は、好ましくは約5〜65%、特に約15〜40%であ
る。グループB3由来の化合物の割合は、好ましくは5〜3
0%、特に好ましくは約10〜20%である。Rは、好ましく
は、それぞれ、炭素原子1〜9個を有するN-アルキルまた
はN-アルコキシである。しかし、アルケニル基またはア
ルケニルオキシ基を含む類縁化合物を使用することもで
きる。式B3Iで表される化合物は望ましいものである。
【0130】R、R、R、R、R、R、およびR
の定義中の用語"アルケニル"は、直鎖状および分枝状ア
ルケニルを、特に直鎖状基、を包含する。特に好ましい
アルケニル基は、C-C-1E-アルケニル、C-C-3E-
アルケニル、C-C-4-アルケニル、C-C-5-アルケ
ニルおよびC-6-アルケニル、特に、C-C-1E-アル
ケニル、C-C-3E-アルケニルおよびC-C-4-アル
ケニルである。好ましいアルケニル基の例には、ビニ
ル、1E-プロペニル、1E-ブテニル、1E-ペンテニル、1E-
ヘキセニル、1E-ヘプテニル、3-ブテニル、3E-ペンテニ
ル、3E-ヘキセニル、3E-ヘプテニル、4-ペンテニル、4Z
-ヘキセニル、4E-ヘキセニル、4Z-ヘプテニル、5-ヘキ
セニル、6-ヘプテニル等がある。5個以下の炭素原子を
有する基は、一般に好適である。
【0131】R、R、R、R、およびRの定義中
の用語"アルキル"および"アルコキシ"は、直鎖状および
分枝状のアルキルおよびアルコキシ基を、特に直鎖状
基、を包含する。特に好ましいアルキルおよびアルコキ
シ基は、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシ
ル、ヘプチル、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペン
トキシ、ヘキシルオキシまたはヘプチルオキシ、さら
に、メチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、
ドデシル、メトキシ、オクチルオキシ、ノニルオキシ、
デシルオキシ、ウンデシルオキシまたはドデシルオキシ
である。
【0132】Rおよび/またはRの定義中の用語"ア
ルケニルオキシ"は、炭素原子2〜12個を有する直鎖状お
よび分枝状アルケニルオキシ基を、特に直鎖状基、を包
含する。従って、それは、特に、ビニルオキシ、プロプ
-1-または-2-エニルオキシ、ブテ-1-、-2-または-3-エ
ニルオキシ、ペンテ-1-、-2-、-3-または-4-エニルオキ
シ、ヘキセ-1-、-2-、-3-、-4-または-5-エニルオキシ
またはヘプテ-1-、-2-、-3-、-4-、-5-または-6-エニル
オキシ、さらに、オクテ-1-、-2-、-3-、-4-、-5-、-6-
または-7-エニルオキシ、ノネ-1-、-2-、-3-、-4-、-5
-、-6-、-7-または-8-エニルオキシ、デセ-1-、-2-、-3
-、-4-、-5-、-6-、-7-、-8-または-9-エニルオキシ、
ウンデセ-1-、-2-、-3-、-4-、-5-、-6-、-7-、-8-、-9
-または-10-エニルオキシまたはドデセ-1-、-2-、-3-、
-4-、-5-、-6-、-7-、-8-、-9-、-10-または-11-エニル
オキシである。
【0133】本発明による混合物は、式IAで表される化
合物および式IBで表される化合物並びに好ましくはグル
ープB1、B2およびB3の少なくとも1つからの化合物を含
有する。これらの混合物は、好ましくは、グループB1
らの1種又は2種以上の化合物およびグループB2および
/またはB3からの1種又は2種以上の化合物を含有す
る。好ましい実施例において、本発明による液晶媒体
は、3種、4種、5種または6種の式IAで表される化合
物および/または式IBで表される化合物を含有する:こ
れらの化合物の含有量は、混合物全体をベースとして、
一般に、10〜60重量%、好ましくは15〜50重量%である。
さらに、式ICで表される化合物の含量が5〜60%、特に15
〜35%の媒体も好ましいものとして挙げられる。
【0134】さらに別の好ましい実施例において、当該
混合物は下記成分を含有する: − 下記式で表される1種又は2種以上の化合物:
【0135】
【化65】
【0136】各式中、R、RおよびLは、成分Bの化合
物について示されている好適意味を有する。液晶混合物
中のこれらの化合物の割合は、好ましくは0〜45%、特に
5〜30%である; − 式IIIb、IIId、IIIf、IIIh、IIIi、IIIm、IIIs、II
ItおよびIIIuで表される化合物から選択される1種又は
2種以上の、特に、1種、2種、3種または4種の化合
物; − 式IIb1、IIb2、IIc1およびIIc2で表される化合物か
ら選択される少なくとも2種の化合物; − これらの化合物の液晶混合物中の割合は好ましくは
0〜60重量%、とくに好ましくは10〜45重量%; − 式T1またはT2で表される1種又は2種以上の化合
物、特に、式T2aおよび/またはT2bで表される1種又は
2種以上の化合物、この場合、液晶混合物中のこれらの
化合物の割合は、好ましくは0〜25%、特に1〜15%であ
る。
【0137】もう一つの特に好適な実施態様は、下記成
分からなる液晶混合物に関する: − 式AIまたはAIIで表される少なくとも2種の混合
物; − Rが、トランス-アルケニル基またはトランス-アル
ケニルオキシ基である1種又は2種以上の化合物; − 下記の基から選択される1種又は2種以上の化合
物:
【0138】
【化66】
【0139】各式中、R、R、R、RおよびLは、
好適意味、即ち、上文で与えられた意味を有する。上記
化合物に存在する1,4-フェニレン基はまた、フッ素で置
換されていてもよい; − 下記式で表される1種又は2種以上の化合物:
【0140】
【化67】
【0141】各式中、R、RおよびRは、上記定義の
通りである。本発明による混合物は、特に厚い層厚を有
するSLCDで使用した場合、非常に短い総合応答時間(t
tot= ton+ toff)を示すことで特色付けられ
る。総合応答時間が短いことは、カーソルを妨害無しで
移動させることができるディスプレイを可能にするラッ
プトップ用のディスプレイとして使用されるSLCDにおい
て特に重要な要件である。本発明に従いSTNおよびTNセ
ルに使用される液晶混合物は、△ε≧1の状態で誘電的
に正である。△ε≧3である液晶混合物並びに極めて特
別には△ε≧5であるものは特に好適な液晶混合物とし
て選定される。
【0142】本発明による液晶混合物は、しきい値電圧
V10/0/20および回転粘度γ1について好ましい
数値を示す。光路差d・△nの数値が特定されている場
合、層厚dの数値は、光学異方性△nにより決定される。
特にd・△n値が比較的大きい場合、比較的大きい光学異
方性を有する本発明による液晶混合物を使用すると一般
に好適である。これは比較的小さいd値を選択すること
ができるからであり、その結果として、より好ましい応
答時間値が得られる。しかしながら、比較的小さい△n
値を有する本発明による液晶混合物を含有する本発明に
よる液晶ディスプレイもまた、応答時間について有利な
数値を有することも特色付けられる。本発明よる液晶混
合物はまた、電気光学特性曲線の急峻度に関しても有利
な数値を有することを特徴とし、従って、高時分割比
で、特に20℃以上の温度において動作させることができ
る。さらにまた、本発明による液晶混合物は、高い安定
性を有し、且つまた好ましい電気抵抗値およびしきい値
電圧の周波数依存性を有する。本発明による液晶ディス
プレイは、広い動作温度範囲とコントラストに対する良
好な角度依存性を有する。
【0143】偏光子と、電極基板と、およびそれぞれそ
こに隣接している各液晶分子の優先配向(ダイレクタ)
が、通常、一方の電極から他方の電極までの間で160°
〜720°の数値で相互にねじれているように処理されて
いる表面を有する電極とからなる本発明による液晶表示
素子の構築は、この方式の表示素子に慣用の構造に対応
する。用語"慣用の構造"は、本明細書において広く引用
されており、誘導型および改変型のTNセルおよびSTNセ
ルの全てを包含し、特にマトリックス表示素子および補
助マグネットを備えた表示装置も包含する。
【0144】2枚の外側基板の表面チルト角は、同一で
もまたは相違していてもよい。同一チルト角が好まし
い。好適TNディスプレイは、外側基板の表面上の分子の
長軸とその外側基板との間のプレチルト角が、0°〜7
°、好ましくは0.01°〜5°、特に0.1°〜2°の数値を
有する。STNディスプレイにおいて、このプレチルト角
は、1°〜30°、好ましくは1°〜12°、特に3°〜10°
である。セル内のTN混合物のねじれ角は、22.5°〜170
°、好ましくは45°〜130°、特に80°〜115°の数値を
有する。このディスプレイにおいて、配向層から配向層
までのSTN混合物のねじれ角は、100°〜600°、好まし
くは170°〜300°、特に180°〜270°の数値を有する。
本発明に従い使用することができる液晶混合物は、それ
自体、慣用の方法で製造される。一般に、少な目の量で
使用される成分の所望量を基本成分を構成している成分
中に、有利には昇温させて、溶解させる。有機溶剤、例
えば、アセトン、クロロホルムまたはメタノールに溶か
した各成分の溶液を混合し、混合後、例えば蒸留により
その溶剤を再除去することもできる。
【0145】この誘電体はまた、当業者に公知であっ
て、刊行物に記載されているその他の添加剤を含有させ
てもよい。例えば、0〜15%の多色性染料を添加してもよ
い。本出願および下記の例において、液晶化合物の構造
は頭文字で示されており、化学式への変換は以下の表A
および表Bを用いて行うことができる。ラジカルCH
2n+1およびCH2m+1は全て、それぞれ、n個ま
たはm個の炭素原子を包含する直鎖状アルキル基であ
る。アルケニル基は、トランス-配置を有する。表Bにお
けるコード選択は、自明である。表Aでは、親構造に関
する頭文字のみが示されている。個々の場合、親構造に
関する頭文字の後に、ハイフンで分離して、置換基
R、R、L、LおよびLに関するコードが示され
ている。
【0146】
【表1】
【0147】これらのTNおよびSTNディスプレイは、好
ましくは、表AおよびBからの1種又は2種以上の液晶化
合物を含有する。
【化68】
【0148】
【化69】
【0149】
【化70】
【0150】
【発明の実施の形態】以下の例は、本発明を説明するた
めのものであって、本発明の制限しようとするものでは
ない。下記の略語を使用する: S-N スメクチックーネマティック相転移温度、 N-I ネマティックーアイソトロピック相転移温度、 cl.p. 透明点、 visc. 回転粘度(mPa.s)、 △n 光学異方性(589 nm, 20℃)、 △ε 誘電異方性(1 kHz, 20℃)、 ton スイッチオンから最高コントラストの90%に到達するまでの時間、 toff スイッチオフから最高コントラストの10%に到達するまでの時間、 V10 10%の相対コントラストでのしきい値電圧=特性電圧(V(10,0 ,20) とも略す)、 V90 90%の相対コントラストでの特性電圧、 V90/V10 急峻度、 Vop 動作電圧、 Tave
【0151】
【数1】
【0152】d セル厚、 p ピッチ、
【0153】本明細書全体にわたり、温度は全て、℃で
示されている。パーセンテージは、重量パーセントであ
る。別段の記載がない限り、応答時間および粘度に関す
る数値は、20℃での数値である。別段の記載がない限
り、応答時間は、スイッチオン時間およびスイッチオフ
時間の平均値taveである。別段の記載がない限り、S
LCDは、時分割モード(時分割比:1:240、バイアス 1:
16)で駆動される。
【0154】
【混合物実施例】
【表2】
【0155】
【表3】
【0156】
【表4】
【0157】
【表5】
【0158】
【表6】
【0159】
【表7】
【0160】
【表8】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 19/34 C09K 19/34 19/46 19/46 G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 (71)出願人 591032596 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 ハラルド・ヒルシュマン ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 マーカス・ロイタ− ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 フォルカー・ライフェンラート ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 サビーネ・シェーン ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 クラリッサ・ヴェラー ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】− フレームと一緒にセルを形成している
    2枚の外側基板と、 − セル中に存在している正の誘電異方性を有するネマ
    ティック液晶混合物と、 − 外側基板の内側面上に配向層を備えた電極層と − 外側基板の表面上の分子の長軸と外側基板表面との
    間のプレチルト角約0〜30度と、 − 配向層から配向層までのセル内の液晶混合物のねじ
    れ角は22.5°〜600°の数値と、 − ネマティック液晶混合物であって、 a) +1.5より大きい誘電異方性を有する1種又は2種
    以上の化合物から成る0〜90重量%の液晶成分Aと; b) −1.5〜+1.5の誘電異方性を有する1種又は2種以
    上の化合物から成る15〜80重量%の液晶成分Bと; c) −1.5を下回る誘電異方性を有する1種又は2種以
    上の化合物から成る0〜20重量%の液晶成分Dと; d) 層厚(外側基板の隔たり)とキラルネマティック液
    晶混合物のナチュラルピッチとの比が約0.2〜1.3である
    ような量の光学活性成分Cとからなる、前記ネマチック
    液晶混合物とを有するスーパーツイスト液晶ディスプレ
    イであって、上記液晶混合物が、下記式IA: 【化1】 [式中、RおよびRは、1〜7個の炭素原子をもつアル
    キルまたはアルコキシまたは2〜7個の炭素原子をもつア
    ルケニルまたはアルケニルオキシであり、この場合、ラ
    ジカルRおよびRの少なくとも1つは、2〜7個の炭素
    原子をもつアルケニルまたはアルケニルオキシであり;
    Zは、-CHCH-または単結合である]で表される少なく
    とも1種又は2種以上の化合物を含有し、同時に、成分
    Bが、下記式IB: 【化2】 [式中、Rは、2〜7個の炭素原子をもつアルケニル基で
    あり;Rは、1〜12個の炭素原子をもつアルキルまたは
    アルコキシ基または2〜12個の炭素原子をもつアルケニ
    ル基であり、さらに、この場合、1個または2個の隣接
    していないCH基が、O原子が相互に直接連結しないも
    のとして、-O-、-CH=CH-、-CO-、-OCO-または-COO-と置
    き換えられていてもよく;Cは、0または1である]で表さ
    れる少なくとも1種又は2種以上の化合物を含有し、か
    つ/または上記液晶混合物が、同時に、下記式IC: 【化3】 [式中、Rは、1〜12個の炭素原子をもつアルキルまた
    はアルコキシ基または2〜12個の炭素原子をもつアルケ
    ニル基であり、さらに、この場合、1個または2個の隣
    接していないCH基が、O原子が相互に直接結合しない
    ものとして、-O-、-CH=CH-、-CO-、-OCO-または-COO-と
    置き換えられていてもよく;Lは、HまたはFであり、q
    は、0または1である]で表される少なくとも1種又は2
    種以上の化合物を含有する、ことを特徴とする液晶ディ
    スプレイ。
  2. 【請求項2】 液晶混合物が、1種又は2種以上の下記
    化合物を含有することを特徴とする請求項1記載の液晶
    ディスプレイ: 【化4】 各式中、Ra1およびRb2は、相互に独立して、H、メ
    チル、エチルまたはn-プロピルであり、Rb1およびR
    a2は、相互に独立して、1〜7個の炭素原子をもつアル
    キルまたはアルコキシである。
  3. 【請求項3】 液晶混合物が、1種又は2種以上の下記
    化合物を含有することを特徴とする請求項1又は2記載の
    液晶ディスプレイ: 【化5】 各式中、Rは、2〜7個の炭素原子をもつ1E-アルケニル
    または3E-アルケニルであり、Rは、請求項1で定義さ
    れた通りである。
  4. 【請求項4】 液晶混合物が、1種又は2種以上の下記
    化合物を含有することを特徴とする請求項1または3に記
    載の液晶ディスプレイ: 【化6】 各式中、Rc1およびRd1は、それぞれ、H、CH、C
    Hまたはn-CHである。
  5. 【請求項5】 液晶混合物が、1種又は2種以上の下記
    化合物を含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    か1項に記載の液晶ディスプレイ: 【化7】 各式中、Rc1およびRd1は、それぞれ、H、CH、C
    Hまたはn-CHである。
  6. 【請求項6】 液晶混合物が、下記化合物IC1、IC2、IC
    3および/またはIC4の少なくとも1種又は2種以上を含
    有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記
    載の液晶ディスプレイ: 【化8】 式中、Rは、請求項1における定義の通りである。
  7. 【請求項7】 成分Aが、下記式IIおよび/またはIIIの
    化合物を含有することを特徴とする請求項1〜6のいずれ
    か1項に記載の液晶ディスプレイ: 【化9】 各式中、Rは、1〜12個の炭素原子をもつアルキルまたは
    アルコキシまたはアルケニル基であり、さらに、この場
    合、1個または2個の隣接していないCH基がO原子が
    相互に直接結合しないものとして、-O-、-CH=CH-、-CO
    -、-OCO-または-COO-と置き換えられていてもよく; 【化10】 L〜Lは、相互に独立して、HまたはFであり、Z
    は、-COO-、-CHCH-または単結合であり、Zは、
    - CHCH-、-COO-、-C≡C-または単結合であり、Q
    は、-CF-、-CHF-、-OCF-、-OCHF-または単結合であ
    り、Yは、FまたはClであり、aは、1または2であり、b
    は、0または1であり、ここで、式ICで表される化合物
    は、式IIの範囲から除外する。
  8. 【請求項8】 成分Aが、下記式で表される化合物を1
    種又は2種以上含有することを特徴とする請求項1〜7の
    いずれか1項に記載の液晶ディスプレイ: 【化11】 各式中、R、L、LおよびLは、上記定義の通りであ
    る。
  9. 【請求項9】 成分Aが、下記式で表される化合物を1
    種又は2種以上含有することを特徴とする請求項1〜8の
    いずれか1項に記載の液晶ディスプレイ: 【化12】 式中、Rは、炭素原子2〜7個を有する1-アルケニルで
    ある。
  10. 【請求項10】 成分Aが、下記式で表される1種又は
    2種以上の化合物を含有することを特徴とする請求項1
    〜9のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイ: 【化13】 各式中、Rは、請求項6における定義の通りであり、L
    〜Lは、相互に独立に、HまたはFであり、Q-YはF、C
    lまたはOCFである。
  11. 【請求項11】 成分Bが、下記のT2a〜T2eから成る群
    から選択される1種又は2種以上の化合物を含有するこ
    とを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の液晶
    ディスプレイ: 【化14】 各式中、Rは炭素原子1〜7個を有する直鎖状アルキル
    またはアルコキシであり、Rは請求項6における定義の
    通りであり、式T2eで表される化合物において、基L
    Lの1個、2個または3個がFであり、他がHであり、
    ここで、LとLまたはLとLまたはLとLは、両
    方とも同時にFではない。
  12. 【請求項12】 成分Bが、下記式IV1〜IV24で表される
    化合物を1種又は2種以上含有することを特徴とする請
    求項1〜11のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイ: 【化15】 【化16】 【化17】 各式中、RおよびRは、相互に独立して、請求項6に
    おける定義の通りであり、RおよびRは、相互に独立
    して、炭素原子1〜7個を有する直鎖状アルキルまたはア
    ルコキシである。
  13. 【請求項13】 請求項1〜12のいずれか1項に定義され
    ている組成を有する液晶混合物。
JP2000133990A 1999-05-04 2000-05-02 Stn液晶ディスプレイ Pending JP2001011449A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19920406 1999-05-04
DE19920406.3 1999-05-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001011449A true JP2001011449A (ja) 2001-01-16

Family

ID=7906879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000133990A Pending JP2001011449A (ja) 1999-05-04 2000-05-02 Stn液晶ディスプレイ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6569503B1 (ja)
JP (1) JP2001011449A (ja)
DE (1) DE10020059A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226859A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP2002327175A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
JP2003082353A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Asahi Denka Kogyo Kk 液晶組成物
JP2004002676A (ja) * 2002-01-28 2004-01-08 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2004204233A (ja) * 2002-12-21 2004-07-22 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2005200570A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP2012512152A (ja) * 2008-12-16 2012-05-31 ドウジン セミケム カンパニー リミテッド 液晶化合物およびその製造方法
JP5783464B2 (ja) * 2010-01-18 2015-09-24 星光Pmc株式会社 水性印刷インキ用水性分散液および水性印刷インキ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE359343T1 (de) * 2002-12-11 2007-05-15 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallzusammensetzung zur verwendung in bistabilen flüssigkristallanzeigen
JP5100965B2 (ja) * 2002-12-11 2012-12-19 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 双安定型液晶デバイスにおいて用いる高速スイッチング液晶組成物
CN100540631C (zh) * 2003-05-08 2009-09-16 默克专利股份有限公司 用于双稳态液晶器件的液晶组合物
CN100374413C (zh) * 2006-06-20 2008-03-12 江苏康祥集团公司 4-正戊基联苯甲酸-3-氟-4-氰基苯酚酯生产工艺方法
CN113801662A (zh) * 2020-06-16 2021-12-17 石家庄诚志永华显示材料有限公司 一种向列相液晶组合物、液晶显示元件及液晶显示器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0494368B1 (de) * 1990-12-07 1999-01-20 MERCK PATENT GmbH Supertwist-Flüssigkristallanzeige
JP3674709B2 (ja) * 1993-08-11 2005-07-20 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング スーパーツィスト液晶ディスプレイ
WO1998007672A1 (fr) * 1996-08-20 1998-02-26 Chisso Corporation Derive de l'alkenyltolane a cristaux liquides, composition de cristaux liquides et element d'affichage a cristaux liquides
DE19746793A1 (de) * 1996-10-31 1998-05-07 Merck Patent Gmbh TN- und STN-Flüssigkristallanzeige
DE19750957A1 (de) * 1996-11-30 1998-06-04 Merck Patent Gmbh Supertwist-Flüssigkristallanzeige
DE19707956A1 (de) * 1997-02-27 1998-09-03 Merck Patent Gmbh TN- und STN-Flüssigkristallanzeige
DE19732502A1 (de) * 1997-07-29 1999-02-04 Merck Patent Gmbh STN-Flüssigkristallanzeige
JPH1192762A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226859A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP2002327175A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
JP2003082353A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Asahi Denka Kogyo Kk 液晶組成物
JP2004002676A (ja) * 2002-01-28 2004-01-08 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2004204233A (ja) * 2002-12-21 2004-07-22 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2005200570A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP4595329B2 (ja) * 2004-01-16 2010-12-08 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP2012512152A (ja) * 2008-12-16 2012-05-31 ドウジン セミケム カンパニー リミテッド 液晶化合物およびその製造方法
JP5783464B2 (ja) * 2010-01-18 2015-09-24 星光Pmc株式会社 水性印刷インキ用水性分散液および水性印刷インキ

Also Published As

Publication number Publication date
US6569503B1 (en) 2003-05-27
DE10020059A1 (de) 2001-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4332235B2 (ja) Tnおよびstn液晶ディスプレイ
JP5350118B2 (ja) 電気光学液晶ディスプレイ
JP4948694B2 (ja) Stn液晶ディスプレイ
JP5542299B2 (ja) 液晶媒体
JP5100939B2 (ja) 液晶混合物
JP4219431B2 (ja) Tnおよびstn液晶ディスプレイ
NO894477L (no) Superdreiet flytendekrystalltegn.
JP4540139B2 (ja) Stn液晶ディスプレイ
JP4896285B2 (ja) スーパーツィストネマティック液晶ディスプレイ
JP2001011449A (ja) Stn液晶ディスプレイ
JPH11116959A (ja) Stn液晶ディスプレイ
JP4873772B2 (ja) Tnおよびstn液晶ディスプレイ
JP4472032B2 (ja) スーパーツイスト液晶ディスプレイ
JP5312723B2 (ja) ネマティック液晶混合物およびこの混合物を含有するディスプレイ
US20010045545A1 (en) Liquid-crystalline medium, and liquid-crystal display containing same
JP2002146355A (ja) Tnおよびstn液晶ディスプレイ
JP4638119B2 (ja) 液晶媒体
US6531194B2 (en) STN liquid-crystal display
JP4489195B2 (ja) Stn液晶ディスプレイ
JP2003089789A (ja) Tnおよびstn液晶ディスプレイ
JP2001294862A (ja) スーパーツイスト液晶ディスプレイ
US6555186B2 (en) TN and STN liquid-crystal displays
US6183821B1 (en) STN liquid-crystal display
US6403171B1 (en) TN and HTN liquid-crystal display
EP1142977A1 (en) Supertwisted nematic liquid crystal displays