JP2001011200A - 成形材料及びそれを用いるfrp成形品 - Google Patents

成形材料及びそれを用いるfrp成形品

Info

Publication number
JP2001011200A
JP2001011200A JP11179783A JP17978399A JP2001011200A JP 2001011200 A JP2001011200 A JP 2001011200A JP 11179783 A JP11179783 A JP 11179783A JP 17978399 A JP17978399 A JP 17978399A JP 2001011200 A JP2001011200 A JP 2001011200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated
acid
acrylate
meth
molding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11179783A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kimura
正昭 木村
Fusao Muraki
房雄 村木
Chikara Yoshioka
主税 吉岡
Hiromitsu Matsunaga
広光 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP11179783A priority Critical patent/JP2001011200A/ja
Publication of JP2001011200A publication Critical patent/JP2001011200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、優れた耐煮沸性を持ち、成
形性、均一着色性、成形品外観に優れた成形品を提供で
きる成形材料及びFRP成形品にある。 【解決手段】 不飽和樹脂と不飽和重合性単量体(C)
からなるラジカル硬化性不飽和樹脂組成物及び繊維強化
材とを用いた成形材料において、その不飽和樹脂が不飽
和ポリエステル(A)とエポキシ(メタ)アクリレート
(B)からなり、その重量比(A)/(B)が90/1
0〜50/50であり、不飽和ポリエステル(A)が、
テレフタル酸、イソフタル酸、ネオペンチルグリコー
ル、水素化ビスフェノールA、ビスフェノールAとプロ
ピレンオキシドまたはエチレンオキシドの付加物の少な
くとも1種を成分とするもので、不飽和ポリエステル
(A)の酸価/水酸基価の比が0.45〜1.5であることを特徴
とする成形材料及びそのFRP成形品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、24時間風呂等に
要求される厳しい耐煮沸性を満足させながら、優れた成
形性、着色均一性、成形品外観をあわせ持つSMC、B
MC等成形材料及びそれを用いたFRP成形品に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】SMC、BMC成形材料は、その優れた
強度物性、成形性、耐熱性等から浴槽、防水パン、壁パ
ネル等の住設部材に多量に使用されている。最近、ライ
フスタイルの多様化から24時間風呂が使用されはじ
め、また通常の風呂も長い耐久年数が要求されるように
なり、厳しい耐煮沸性が必要となった。
【0003】しかし、不飽和ポリエステルのみを不飽和
樹脂とする成形材料では、十分な耐煮沸性が得らること
ができなかった。
【0004】
【解決しようとする課題】本発明の目的は、非常に優れ
た耐煮沸性を持ち、成形性、均一着色性、成形品外観に
優れたFRP成形品を提供可能なSMC・BMC成形材
料にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
課題について鋭意研究の結果、本発明を完成するに至っ
たものである。
【0006】即ち、本発明は、不飽和樹脂と重合性不飽
和単量体(C)からなるラジカル硬化性不飽和樹脂組成
物及び繊維強化材とを用いた成形材料において、その不
飽和樹脂が不飽和ポリエステル(A)とエポキシ(メ
タ)アクリレート(B)からなり、その重量比(A)/
(B)が90/10〜50/50であり、不飽和ポリエ
ステル(A)が、テレフタル酸、イソフタル酸、ネオペ
ンチルグリコール、水素化ビスフェノールA、ビスフェ
ノールAとプロピレンオキシドまたはエチレンオキシド
の付加物の少なくとも1種を成分とするもので、不飽和
ポリエステル(A)の酸価/水酸基価の比が0.45〜1.5であ
ることを特徴とする成形材料、その成形材料を用いたこ
とを特徴とするFRP成形品を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の成形材料とは、好ましく
はラジカル硬化性不飽和樹脂である不飽和ポリエステル
(A)とエポキシ(メタ)アクリレート(B)、重合性不飽和
単量体(C)、硬化剤(D)、必要により硬化促進剤(E)、充
填剤(F)、増粘剤(G)からなるラジカル硬化性不飽和樹脂
組成物を繊維強化材(H)に含浸、もしくは混合して製造
されるもので、好ましくはシートモールディングコンパ
ウンド(SMCと略す)もしくはバルクモールディング
コンパウンド(BMCと略す)成形材料である。
【0008】不飽和ポリエステル(A)とは、α,β−
不飽和二塩基酸から成る酸成分と、テレフタル酸、イソ
フタル酸、ネオペンチルグリコール、水素化ビスフェノ
ールA、ビスフェノールAとプロピレンオキシドまたは
エチレンオキシドの付加物の少なくとも1種以上を必須
成分とするエステル反応生成物、もしくはこれらとジシ
クロペンタジエン系化合物との縮合反応で得られる生成
物である。好ましくは分子量500〜5000の範囲の
もので、不飽和ポリエステル(A)(樹脂固形分)の酸価
/水酸基価の比が、0.45〜1.5、好ましくは0.70〜1.30
である。この範囲をはずれると、SMCのハンドリング
性が悪くなったり、成形品の外観が悪化したり、巣等の
成形欠陥が多発する。テレフタル酸、イソフタル酸であ
る酸成分は、用いる際には不飽和ポリエステル中好まし
くは5〜15重量%である。ネオペンチルグリコール、
水素化ビスフェノールA、ビスフェノールAとプロピレ
ンオキシドまたはエチレンオキシドの付加物の不飽和ポ
リエステル中の量は、好ましくは10〜50重量%であ
る。
【0009】前記のα,β−不飽和二塩基酸としては、
マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、
無水イタコン酸等を挙げることができる。不飽和ポリエ
ステル中における量は、好ましくは30〜50重量%で
ある。
【0010】前記以外の飽和二塩基酸としては、例え
ば、フタル酸、無水フタル酸、ハロゲン化無水フタル
酸、テトラヒドロフタル酸、テトラヒドロ無水フタル
酸、ヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル
酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、ヘキサヒドロイソフタ
ル酸、コハク酸、マロン酸、グルタル酸、アジピン酸、
セバシン酸、1,12−ドデカン2酸,2,6−ナフタ
レンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、
2,3−ナフタレンジカルボン酸、2,3−ナフタレン
ジカルボン酸無水物、4,4’−ビフェニルジカルボン
酸、またこれらのジアルキルエステル等を挙げることが
できる。これらは、本発明の耐煮沸性を損なうことのな
い範囲で使用できる。
【0011】前記以外のアルコ−ル成分としては、例え
ばエチレングリコ−ル、ジエチレングリコ−ル、トリエ
チレングリコ−ル、ポリエチレングリコ−ル、プロピレ
ングリコ−ル、ジプロピレングリコ−ル、ポリプロピレ
ングリコ−ル、2−メチル−1,3−プロパンジオ−
ル、1,3−ブタンジオ−ル、1,4−ブタンジオ−
ル、1,2,3,4−テトラヒドロキシブタン、グリセ
リン、トリメチロ−ルプロパン、1,3−プロパンジオ
−ル、1,2−シクロヘキサングリコ−ル、1,3−シ
クロヘキサングリコ−ル、1,4−シクロヘキサングリ
コ−ル、1,4−シクロヘキサンジメタノ−ル、パラキ
シレングリコ−ル、ビシクロヘキシル−4,4’−ジオ
−ル、2,6−デカリングリコ−ル、2,7−デカリン
グリコ−ル等を挙げることができる。これらは本発明の
耐煮沸性を損なうことのない範囲で使用できる。
【0012】ジシクロペンタジエン系化合物とは、例え
ばジシクロペンタジエン、及びその誘導体が挙げられ
る。ジシクロ系不飽和ポリエステルは、ジシクロペンタ
ジエンと無水マレイン酸に水を滴下反応して得られる反
応生成物を更に多価アルコールとを反応して得る方法
や、不飽和二塩基酸と多価アルコール類の反応生成物に
ジシクロペンタジンエンを反応する方法で製造される。
【0013】本発明のエポキシ(メタ)アクリレート
(B)とは、例えば、ビスフェノール・タイプのエポキ
シ樹脂の単独を、あるいは、ビスフェノール・タイプの
エポキシ樹脂とノボラック・タイプのエポキシ樹脂との
併用、1,6−ナフタレン型エポキシ樹脂のジ(メタ)
アクリレート等になるものを指称し、その平均エポキシ
当量が、好ましくは150〜450なる範囲内にあるよ
うなエポキシ樹脂と、不飽和一塩基酸とを、エステル化
触媒の存在下で、反応せしめて得られるものである。
【0014】上記したビスフェノール・タイプのエポキ
シ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ
樹脂のジ(メタ)アクリレート、水添ビスフェノールA
型エポキシ樹脂のジ(メタ)アクリレート、ビスフェノ
ールAエチレンオキシド付加型エポキシ樹脂のジ(メ
タ)アクリレート、ビスフェノールAプロピレンオキシ
ド付加型エポキシ樹脂のジ(メタ)アクリレート、ビス
フェノールF型エポキシ樹脂のジ(メタ)アクリレー
ト、1,6−ナフタレン型エポキシ樹脂のジ(メタ)ア
クリレート等を挙げることができる。
【0015】また、上記したノボラックタイプのエポキ
シ樹脂としては、例えば、フェノール・ノボラックまた
はクレゾール・ノボラックと、エピクロルヒドリンまた
はメチルエピクロルヒドリンとの反応によって得られる
エポキシ樹脂などである。
【0016】さらに、上記した不飽和一塩基酸として
は、例えばアクリル酸、メタクリル酸、桂皮酸、クロト
ン酸、ソルビン酸、モノメチルマレート、モノプロピル
マレート、モノブチルマレート、またはモノ(2−エチ
ルヘキシル)マレートなどがある。
【0017】なお、これらの不飽和一塩基酸は、単独使
用でも2種以上の併用でもよい。上記したエポキシ樹脂
と不飽和一塩基酸との反応は、好ましくは、60〜14
0℃、特に好ましくは、80〜120℃なる範囲内の温
度において、エステル化触媒を用いて行われる。
【0018】エステル化触媒としては、公知慣用の化合
物が、そのまま使用できるが、そのうちでも特に代表的
なもののみを挙げるにとどめれば、トリエチルアミン、
N,N−ジメチルベンジルアミン、N,N−ジメチルア
ニリンもしくはジアザビシクロオクタンの如き、各種の
3級アミン類;またはジエチルアミン塩酸塩などであ
る。
【0019】かかるエポキシ(メタ)アクリレート(B)
の数平均分子量としては、好ましくは、450〜2,5
00、特に好ましくは500〜2,200なる範囲内が
適切である。分子量が450よりも小さい場合には、得
られる硬化物に粘着性が生じたり、強度物性が低下した
りするようになるし、一方、2,500よりも大きい場
合には、硬化時間が長くなり、生産性が劣って来るよう
になる。
【0020】本発明の不飽和ポリエステル(A)とエポキ
シメタアクリレート(B)とは、樹脂固形分重量比で
(A)/(B)=90/10〜50/50=9〜1で用
いられる。この範囲から外れると充分な成形性、成形品
外観と共に優れた耐煮沸性が得られない。
【0021】本発明に使用される重合性不飽和単量体
(C)は、本発明の効果を損なわない範囲で通常不飽和
ポリエステル樹脂組成物に使用される、例えば、スチレ
ン、α-メチルスチレン、クロルスチレン、ジクロルス
チレン、ジビニルベンゼン、t-ブチルスチレン、ビニル
トルエン、酢酸ビニル、ジアリールフタレ-ト、トリア
リールシアヌレ-ト、さらにアクリル酸エステル、メタ
クリル酸エステル等;(メタ)アクリル酸メチル、(メ
タ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n−ブチ
ル、(メタ)アクリル酸i−ブチル、(メタ)アクリル
酸t−ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシ
ル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸
シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メ
タ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸トリデ
シル、ジシクロペンテニロキシエチル(メタ)アクリレ
ート、エチレングリコールモノメチルエーテル(メタ)
アクリレート、エチレングリコールモノエチルエーテル
(メタ)アクリレート、エチレングリコールモノブチル
エーテル(メタ)アクリレート、エチレングリコールモ
ノヘキシルエーテル(メタ)アクリレート、エチレング
リコールモノ2ーエチルヘキシルエーテル(メタ)アク
リレート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル
(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノエチ
ルエーテル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコー
ルモノブチルエーテル(メタ)アクリレート、ジエチレ
ングリコールモノヘキシルエーテル(メタ)アクリレー
ト、ジエチレングリコールモノ2ーエチルヘキシルエー
テル(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコ-ルジ
(メタ)アクリレ-ト、PTMGのジメタアクリーレー
ト、1,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレー
ト、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシ1,3ジメタクリロキシプロパン、2,
2−ビス〔4−(メタクリロキシエトキシ)フェニル〕
プロパン、2,2−ビス〔4−(メタクリロキシ・ジエ
トキシ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス〔4−(メ
タクリロキシ・ポリエトキシ)フェニル〕プロパン、テ
トラエチレングリコールジアクリレート、ビスフェノー
ルAEO変性(n=2)ジアクリレート、イソシアヌル
酸EO変性(n=3)ジアクリレート、ペンタエリスリ
トールジアクリレートモノステアレート、等を併用で
き、樹脂と架橋可能な不飽和単量体或いは不飽和オリゴ
マー等が挙げられる。
【0022】更に、硬化物表面の耐摩耗性、耐さっ傷
性、耐煽動性、耐薬品性等を向上する必要がある場合に
は、多官能不飽和モノマー、好ましくは、3官能以上の
(メタ)アクリル酸エステルモノマーが好ましく併用さ
れる。具体的には、トリメチロールプロパントリ(メ
タ)アクリレート、テトラメチロールメタルトリアクリ
レート、テトラメチロールメタンテトラアクリレート、
ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリメチロー
ルプロパンPO変性(n=1)トリアクリレート、イソ
シアヌール酸EO変性(n=3)トリアクリレート、イ
ソシアヌール酸EO(n=3)・ε−カプロラクトン変
性トリアクリレート、ジペンタエリスリトールペンター
及びヘキサーアクリレート、ペンタエリスリト-ルテト
ラ(メタ)アクリレ-ト等の重合性単量体を併用するこ
ともできる。
【0023】樹脂組成物には、その硬化を速めるために
硬化剤(D)を含有することも好ましく、これには有機過
酸化物が挙げられる。具体的には、ジアシルパーオキサ
イド系、パーオキシエステル系、ハイドロパーオキサイ
ド系、ジアルキルパーオキサイド系、ケトンパーオキサ
イド系、パーオキシケタール系、アルキルパーエステル
系、パーカーボネート系等公知のものが使用される。
【0024】硬化剤(D)の添加量は、好ましくは不飽和
樹脂と重合性不飽和単量体(C)の合計量100重量部に
対して、0.01〜5重量部である。上記硬化剤は2種
以上組み合わせて使用しても良い。
【0025】必要により用いる硬化促進剤(E)とは、金
属石鹸類、例えばナフテン酸コバルト、オクテン酸コバ
ルト、オクテン酸バナジル、ナフテン酸銅、ナフテン酸
バリウムが挙げられ、金属キレート化合物としては、バ
ナジルアセチルアセテート、コバルトアセチルアセテー
ト、鉄アセチルアセトネートがある。またアミン類には
N,N−ジメチルアミノ−p−ベンズアルデヒド、N,
N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、
N,N−ジメチル−p−トルイジン、N−エチル−m−
トルイジン、トリエタノールアミン、m−トルイジン、
ジエチレントリアミン、ピリジン、フェニルモルホリ
ン、ピペリジン、ジエタノールアニリン等がある。
【0026】硬化促進剤(E)の添加量は、不飽和樹脂と
重合性不飽和単量体(C)の合計量100重量部に対し
て、好ましくは0.001〜5重量部使用する。本発明
においてはアミン系促進剤が好ましい。なお、硬化促進
剤は予め樹脂に添加しておいても良いし、使用時に添加
しても良い。
【0027】充填剤(F)としては、例えば、水酸化アル
ミニウム、水硬性ケイ酸塩材料、炭酸カルシウム粉、ク
レー、アルミナ粉、硅石粉、タルク、硫酸バリウム、シ
リカパウダー、ガラス粉、ガラスビーズ、マイカ、セル
ロース糸等が挙げられる。
【0028】樹脂組成物には、重合禁止剤が好ましく使
用され、例えばトリハイドロベンゼン、トルハイドロキ
ノン、1,4−ナフトキノン、パラベンゾキノン、トル
ハイドロキノン、ハイドロキノン、ベンゾキノン、ハイ
ドロキノンモノメチルエーテル、p−tert−ブチル
カテコール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチ
ルフェノール等を添加できる。好ましくは樹脂組成物
に、10〜1000ppm添加しうるものである。
【0029】増粘剤(G)としては、例えば、酸化マグネ
シウム、酸化カルシウム、酸化亜鉛、水酸化マグネシウ
ム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、多官能イ
ソシアネート等が挙げられる。これらの増粘剤は、一種
類のみを用いてもよく、また、2種類以上を併用しても
よい。
【0030】本発明で使用する繊維強化材(H)とは、例
えばガラス繊維、アミド、アラミド、ビニロン、ポリエ
ステル、フェノール等の有機繊維、カーボン繊維、金属
繊維、セラミック繊維或いはこれらを組合わせて用いら
れる。経済性を考慮した場合、特に好ましいのはガラス
繊維である。また、繊維の形態は、平織り、朱子織り、
不織布、マット状等があるが、ガラスロービングを好ま
しくは5〜100mmにカットしてチョップドストラン
ドにて使用する。
【0031】本発明では、各種添加剤、例えば、充填
剤、離型剤、紫外線吸収剤、顔料、減粘剤、低収縮剤、
老化防止剤、可塑剤、骨材、難燃剤、安定剤、補強材、
光硬化剤等を使用してもよい。
【0032】本発明の成形材料は、SMC,BMC成形
材料とされ、通常の方法により、FRP成形品として成
形することができる。例えば、24時間風呂浴槽等の長
期間熱水を使用する成形品とした場合には、効果的な耐
煮沸性が得られる。
【0033】本発明のFRP成形品は、成形用途を特に
制限されるものではないが、耐煮沸性に優れることか
ら、この点を生かした成形品用途に例えば、熱水管、熱
水タンク、熱水パネル、等に使用できる。
【0034】
【実施例】以下本発明を実施例によって詳細に説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。また文中「%」とあるのは、重量%を示すものであ
る。
【0035】[不飽和ホ゜リエステル樹脂組成物の合成]表1
に示す配合UPE1〜7に従い、α,β−不飽和二塩基酸、
飽和二塩基酸、多価アルコールをフラスコに仕込み、不
活性ガス気流中220℃で加熱脱水縮合させてUPE1〜7
を得て、更に、スチレン単量体で希釈し不揮発分60重
量%で粘度15ポイズの不飽和ポリエステル樹脂組成物
を得た。これに、ハイドロキノンを100ppm添加し
て、120℃まで冷却した。
【0036】[エポキシメタアクリレート樹脂の合成]
フラスコにエポキシ当量410g/eqのビスフェノー
ルA系エポキシ樹脂820g、ハイドロキノン0.4
g、メタクリル酸163g及び反応触媒としてトルフェ
ニルフォスフィン1.5gを仕込み、110℃で酸価1
0まで反応させてエポキシメタアクリレートを合成し
た。得られたエポキシメタアクリレート70重量部をス
チレンモノマー30重量部に加え、完全に溶解しエポキ
シメタアクリレート樹脂(VE)組成物を得た。
【0037】[実施例1〜4 比較例1〜3]表2に示
す配合により実施例1〜4(SMC1〜4)、比較例1
〜3(SMC5〜7)のSMC成形材料1〜7を作成し
た。
【0038】これらのSMC成形材料をプレス成形した
ところ、比較例2,3(SMC6,7)は外観が不良で
あった。しかし、実施例1〜4、比較例1(SMC1〜
5)では、外観品質良好な成形品を得ることができた。
【0039】SMC1〜5については、更に、耐煮沸性
試験をしたところ、表3に示すように、実施例1〜4の
SMC1〜4では耐煮沸性良好であったが、比較例1の
SMC5では、表面にアワが発生し、充分な耐煮沸性が
得られなかった。
【0040】[実施例5〜7、比較例4、5]表4に示
す配合に従い実施例5〜7(SMC8〜10)、比較例
4、5(SMC11、12)のSMC成形材料を作成し
た。これらSMC成形材料をプレス成形したところ、比
較例5(SMC12)は外観が不良であった。しかし、
実施例5〜7(SMC8〜10)、比較例4(SMC1
1)では、外観品質良好な成形品を得ることができた。
【0041】このSMC8〜10、SMC11につい
て、耐煮沸性試験をしたところ表5のように、実施例5
〜7(SMC8〜10)では耐煮沸性良好であったが、
比較例4のSMC11ではアワが発生し充分な耐煮沸性が
得られなかった。
【0042】[試験方法] 耐煮沸性試験:JIS A−5712の煮沸試験を1サ
イクルとして15サイクル行い、表面のひび割れ、アワ
又は著しい変色、退色の有無を目視で調べた。
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】 注)MD−19409:大日本インキ化学工業(株)製品 フローセンUF−80:住友精化(株)製品 パーブチルZ:日本油脂(株)製品
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
【0048】
【表5】
【0049】
【発明の効果】本発明は、特定の酸成分、アルコール成
分組成からなり、特定の酸価/水酸基価からなる不飽和
ポリエステル(A)とエポキシアクリレート(B)との特定の
混合比率からなることにより、耐煮沸性に非常に優れ、
更に成形性、均一着色性、成形品外観にも優れたSM
C,BMC成形材料を提供できるものである。従って、
本発明の成形材料は、非常に優れた耐煮沸性を生かし従
来の不飽和ポリエステル系SMCと同様の成形性で、2
4時間風呂等の耐煮沸性の要求される成形品に広く利用
できる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 67/06 C08L 67/06 Fターム(参考) 4F072 AA02 AA07 AB06 AB07 AB09 AB10 AB11 AD38 AD40 AE02 AE05 AL03 AL07 4J002 BF023 CC033 CD032 CD052 CD192 CD202 CF003 CF221 CF231 CF251 CL003 CL063 DA017 DA067 DL007 DM007 EA046 EB126 EH076 EH146 EU186 FA043 FA047 FD010 FD013 FD017 FD140 FD150 FD330 4J027 AB02 AB06 AB07 AB08 AB13 AB15 AB16 AB17 AB18 AB23 AB24 AB25 AE02 AE03 AE04 AJ01 AJ05 BA02 BA04 BA05 BA07 BA10 BA11 BA12 BA17 BA18 BA19 BA21 BA22 BA24 BA26 BA27 BA28 BA29 CA14 CA18 CA19 CA36 CA38 CB03 CB08 CD01 CD02 4J029 AA07 AB01 AD02 AD03 AE01 BA03 BA04 BA08 BA09 BA10 BB04A BD00 BD03A BD07A BD10 BF09 BF10 BF18 BF25 BF26 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CB05A CB06A CB10A CC05A CC06A CG06 FC03 FC05 FC07 GA13 GA14 GA17 GA22 GA23 GA30 GA61 GA84 GA93 HA01 HB01 HB02 HB03A HB06 JE152

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不飽和樹脂と重合性不飽和単量体(C)
    からなるラジカル硬化性不飽和樹脂組成物及び繊維強化
    材とを用いた成形材料において、 その不飽和樹脂が不飽和ポリエステル(A)とエポキシ
    (メタ)アクリレート(B)からなり、その重量比
    (A)/(B)が90/10〜50/50であり、不飽
    和ポリエステル(A)が、テレフタル酸、イソフタル
    酸、ネオペンチルグリコール、水素化ビスフェノール
    A、ビスフェノールAとプロピレンオキシドまたはエチ
    レンオキシドの付加物の少なくとも1種を成分とするも
    ので、不飽和ポリエステル(A)の酸価/水酸基価の比が
    0.45〜1.5であることを特徴とする成形材料。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の成形材料を用いたことを
    特徴とするFRP成形品。
JP11179783A 1999-06-25 1999-06-25 成形材料及びそれを用いるfrp成形品 Pending JP2001011200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11179783A JP2001011200A (ja) 1999-06-25 1999-06-25 成形材料及びそれを用いるfrp成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11179783A JP2001011200A (ja) 1999-06-25 1999-06-25 成形材料及びそれを用いるfrp成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001011200A true JP2001011200A (ja) 2001-01-16

Family

ID=16071825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11179783A Pending JP2001011200A (ja) 1999-06-25 1999-06-25 成形材料及びそれを用いるfrp成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001011200A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003212979A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Bridgestone Corp 不飽和ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた熱硬化性成形材料
WO2017195607A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 三菱ケミカル株式会社 成形材料、シートモールディングコンパウンド及び繊維強化複合材料
CN111574665A (zh) * 2019-02-18 2020-08-25 Dic株式会社 热固化性树脂组合物、团状模塑料和成形品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003212979A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Bridgestone Corp 不飽和ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた熱硬化性成形材料
WO2017195607A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 三菱ケミカル株式会社 成形材料、シートモールディングコンパウンド及び繊維強化複合材料
JPWO2017195607A1 (ja) * 2016-05-13 2018-06-21 三菱ケミカル株式会社 成形材料、シートモールディングコンパウンド及び繊維強化複合材料
CN109071840A (zh) * 2016-05-13 2018-12-21 三菱化学株式会社 成型材料、片状模塑料及纤维增强复合材料
US10899856B2 (en) 2016-05-13 2021-01-26 Mitsubishi Chemical Corporation Molding material, sheet molding compound and fiber-reinforced composite material
CN109071840B (zh) * 2016-05-13 2021-04-30 三菱化学株式会社 成型材料、片状模塑料及纤维增强复合材料
CN111574665A (zh) * 2019-02-18 2020-08-25 Dic株式会社 热固化性树脂组合物、团状模塑料和成形品
CN111574665B (zh) * 2019-02-18 2024-04-09 Dic株式会社 热固化性树脂组合物、团状模塑料和成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4888027B2 (ja) ラジカル重合型熱硬化性樹脂用硬化剤、それを含む成形材料及びその硬化方法
JP4245751B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂及び成形材料用組成物
JP2019048964A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物、成形材料、成形品、および、人造大理石
JP4470792B2 (ja) 加熱硬化成形用不飽和ポリエステル樹脂組成物、成形材料、及びその成形品
JP2001011200A (ja) 成形材料及びそれを用いるfrp成形品
JP4780369B2 (ja) シートモールディングコンパウンド及びバルクモールディングコンパウンド用樹脂組成物、及びその応用
JP6588281B2 (ja) パテ用樹脂組成物及びそれを用いたパテ
JPH10110048A (ja) 模様付きプリプレグ及びそれを用いるfrp成形品
JP4830333B2 (ja) ラジカル重合性樹脂組成物及び繊維強化成形品
JP4154769B2 (ja) 成形材料及びそれを用いるfrp成形品
JP2001146452A (ja) 人工石板
JP3778331B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物、積層成形材料及びその成形品
JP3837788B2 (ja) 成形材料
JP2001261924A (ja) 成形材料及び成形品
JP2002003552A (ja) 重合性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2003192753A (ja) 樹脂組成物、成形材料及び成形品
JP2003192747A (ja) 樹脂組成物、それを用いた成形材料および成形品
JP2001131269A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂の製造方法及び不飽和ポリエステル樹脂組成物、並びにこれを用いた熱硬化性成形材料及びプラスチック成形品
JP2000109667A (ja) 成形材料及びそれを用いるfrp成形品
JP4370648B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形品
JP2000212426A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPH11147221A (ja) 厚肉シートモールディングコンパウンド及びその成形品
JP3421952B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いる成形品
JP2002114829A (ja) 硬化性樹脂組成物及びこれを用いた成形材料など
JP3804298B2 (ja) プラスチック成形品及びその成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040819

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704