JP2001011060A - 新規オキサゾール化合物及びその製造方法 - Google Patents

新規オキサゾール化合物及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001011060A
JP2001011060A JP11181933A JP18193399A JP2001011060A JP 2001011060 A JP2001011060 A JP 2001011060A JP 11181933 A JP11181933 A JP 11181933A JP 18193399 A JP18193399 A JP 18193399A JP 2001011060 A JP2001011060 A JP 2001011060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrophenyl
methoxy
compound
acid
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11181933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001011060A5 (ja
Inventor
Akio Katsuura
章夫 勝浦
Azusa Yonezawa
あずさ 米澤
Kazumasa Hirata
和正 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP11181933A priority Critical patent/JP2001011060A/ja
Publication of JP2001011060A publication Critical patent/JP2001011060A/ja
Publication of JP2001011060A5 publication Critical patent/JP2001011060A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、C型肝炎治療薬等の医薬原料とし
て有用な新規なオキサゾール化合物及びその製造方法を
提供する。 【解決手段】 5−(2−置換−4−ニトロフェニル)
−4−カルボアルコキシオキサゾール及びその加水分解
物等の新規オキサゾール化合物が安息香酸類とイソシア
ノ酢酸エステル類とを反応させ、必要に応じてさらに加
水分解を実施することによって製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗ガン剤中間体等
の医薬原料として有用な新規なオキサゾール化合物及び
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】置換基をもつオキサゾール化合物として
例えば特開昭4−134078号公報に5−置換オキサ
ゾール−4−カルボン酸が記載されている。該公報に置
換基として置換フェニル基が挙げられているが、p−ト
ルイル、p−クロロフェニル等が例示されているに過ぎ
ない。しかも、該公報には抗生物質の中間体としての用
途が記載されているのみである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、抗ガン剤
中間体等の医薬原料として有用な新規なオキサゾール化
合物及びその製造方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかるに本発明者は、下
記式(1)で示される新規オキサゾール化合物
【化4】 ここでR1はアルコキシル基又はハロゲンを、R2は水素
又はアルキル基を示すが抗ガン剤中間体の原料として有
用な新規化合物であること、及び該化合物は下記式
(2)及び(3)で示される安息香酸類とイソシアノ酢
酸類とを反応させる場合に容易に製造し得ることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0005】
【化5】 ここでR1はアルコキシル基又はハロゲンを示す
【化6】 ここでR2は水素又はアルキル基を示す
【0006】
【発明の実施の形態】上記においてR1はアルコキシル
基又はハロゲンであり、好ましくはメトキシ基、エトキ
シ基、クロルが有用である。R2のアルキル基はメチル
基やエチル基である。具体的に新規化合物を例示すれ
ば、 5−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)−4−カル
ボエトキシオキサゾール 5−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−カルボ
エトキシオキサゾール 5−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)−4−カル
ボメトキシオキサゾール 5−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−カルボ
メトキシオキサゾール 5−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)−4−オキ
サゾールカルボン酸 5−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−オキサ
ゾールカルボン酸等である。
【0007】本発明の新規化合物のうちカルボアルコキ
シオキサゾール類は式(2)の安息香酸類、通常はその
クロライドと式(3)のイソシアノ酢酸類、通常はその
エステル類とを、塩基の存在下で有機溶媒中で、反応さ
せて得られる。オキサゾールカルボン酸はかかるカルボ
アルコキシオキサゾール類を加水分解して得られる。
【0008】反応温度は通常0〜50℃、反応時間は2
〜4時間が適当である。塩基としてはトリエチルアミ
ン、トリブチルアミン等の有機塩基、第三級ブトキシカ
リウム等のアルコラート、リチウムハイドライド等のア
ルカリ金属水素化物等の無機塩基が挙げられ、好ましく
はトリエチルアミンが用いられる。該塩基はイソシアノ
酢酸エステル類に対して通常等モル以上、好ましくは4
〜6倍モル使用される。
【0009】溶媒としてはN,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類、テト
ラヒドロフラン、ジエチルエーテル等のエーテル類、ジ
クロロメタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素等
が使用される。該溶媒は単独で又は混合して用いられ、
通常安息香酸類の1重量部に対して約3〜10重量倍用
いられる。反応生成液からは濃縮、蒸留、晶析等の常套
手段でカルボアルコキシオキサゾール類が取得され、適
宜精製して製品化される。オキサゾールカルボン酸はか
かるカルボアルコキシオキサゾール類を加水分解して得
られる。
【0010】加水分解は水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム等の無機塩基の存在下で水又は含水アルコール中
で、室温〜50℃の温度、1〜5時間の反応時間で行わ
れる。該無機塩基はカルボアルコキシオキサゾール類に
対して通常等モル以上、好ましくは1.0〜1.5倍モ
ル使用される。
【0011】本発明で使用されるすべての薬剤の仕込み
手段は任意であり、一括仕込み、分割仕込み、連続仕込
み、滴下仕込み等いずれも実施可能であるが、特に一括
仕込みが有利である。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実例を挙げて詳述する。
「%」は重量基準である。 実施例1 5−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)−4−カル
ボエトキシオキサゾールの合成 2−メトキシ−4−ニトロ安息香酸17.7g(0.0
9モル)をN,N−ジメチルホルムアミド80mlに溶
解し、チオニルクロライド11.9g(0.09モル)
を1時間かけて滴下し2−メトキシ−4−ニトロ安息香
酸クロライドを合成した。これとは別にN,N−ジメチ
ルホルムアミド50mlにトリエチルアミン30.4g
(0.3モル)、イソシアノ酢酸エチル11.3g
(0.1モル)を溶解し0℃に保持しながら、これに先
の酸クロライドのN,N−ジメチルホルムアミド溶液を
滴下し4時間反応した。反応終了後、反応生成液を瀘過
し瀘液を濃縮した。これをシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにより精製し、5−(2−メトキシ−4−ニト
ロフェニル)−4−カルボエトキシオキサゾール17.
2g(0.59モル)を得た。2−メトキシ−4−ニト
ロ安息香酸に対して65.3%の収率であった。
【0013】該化合物の特性値は以下の通りであった。 MP:106〜107℃ MS(m/z):292(M+) 1H−NMR(ppm、溶媒CDCl3):1.32
(t,3H)、3.94(s,3H)、4.34(q,
2H)、7.69(d,1H)、7.85(d,1
H)、7.94(dd,1H)、8.01(s,1H) 13C−NMR(ppm、溶媒CDCl3):14.
2, 56.3, 61.4, 106.3,11
5.3, 122.5, 130.2, 132.1,
150.1, 150.3, 150.6, 158.
0,161.3
【0014】実施例2 5−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)−4−オキ
サゾールカルボン酸の合成 メタノール50mlに5−(2−メトキシ−4−ニトロ
フェニル)−4−カルボエトキシオキサゾール15.0
g(0.051モル)と25%水酸化ナトリウム9.8
g(0.061モル)を加え40℃で加水分解反応を4
時間行った。反応液を瀘過し5−(2−メトキシ−4−
ニトロフェニル)−4−オキサゾールカルボン酸ナトリ
ウム塩が粗ケーキとして得られた。これを水1000m
lに溶解し35%塩酸で系のpHを2とした。析出した
結晶を瀘過して単離し5−(2−メトキシ−4−ニトロ
フェニル)−4−オキサゾールカルボン酸12.2g
(0.046モル)を得た。5−(2−メトキシ−4−
ニトロフェニル)−4−カルボエトキシオキサゾールに
対する収率は90.2%であった。
【0015】該化合物の特性値は以下の通りであった。 MP:215℃(decomp.) MS(m/z):264(M+) 1H−NMR(ppm、溶媒DMSO−d6):3.3
5(b,1H)、3.92(s,3H)、7.79
(d,1H)、7.91(s,1H)、7.94(d,
1H)、8.63(s,1H) 13C−NMR(ppm、溶媒DMSO−d6):5
6.5, 106.6, 115.2, 122.7,
130.5, 132.3, 149.1, 149.
7,152.1, 157.7, 162.5
【0016】実施例3 5−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−カルボ
エトキシオキサゾールの合成 実施例1の2−メトキシ−4−ニトロ安息香酸の代わり
に、2−クロロ−4−ニトロ安息香酸18.1g(0.
09モル)を用いた以外は、同様の実験を行った。5−
(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−カルボエト
キシオキサゾールが17.4g(0.059モル)得ら
れた。2−クロロ−4−ニトロ安息香酸に対する収率は
65.2%であった。
【0017】該化合物の特性値は以下の通りであった。 MP:140〜141℃ MS(m/z):261(M−35.5) 1H−NMR(ppm、溶媒CDCl3):1.31
(t,3H)、4.34(q,2H)、7.79(d,
1H)、8.09(s,1H)、8.24(dd,1
H)、8.40(d,1H) 13C−NMR(ppm、溶媒CDCl3):14.
1, 61.8, 121.4, 125.1,13
0.8, 132.7, 133.3, 135.7,
149.2, 150.5, 151.1, 160.
7,
【0018】実施例4 5−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−カルボ
エトキシオキサゾールの合成 実施例2の5−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)
−4−カルボエトキシオキサゾールの代わりに、5−
(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−カルボエト
キシオキサゾール15.13g(0.051モル)を用
いた以外は、同様の実験を行った。但し、途中単離した
ケーキは5−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4
−オキサゾールカルボン酸ナトリウム塩であった。得ら
れた5−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−オ
キサゾールカルボン酸は12.53g(0.046モ
ル)であり、5−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)
−4−カルボエトキシオキサゾールに対しての収率は9
1.5%であった。
【0019】該化合物の特性値は以下の通りであった。 MP:181℃(decomp.) MS(m/z):233(M−35.5) 1H−NMR(ppm、溶媒DMSO−d6):3.3
4(b,1H)、7.99(d,2H)、8.31(d
d,1H)、8.48(s,1H)、8.72(s,1
H) 13C−NMR(ppm、溶媒CDCl3):122.
2, 124.7, 130.9, 133.1,13
4.1, 134.4, 149.3, 152.8,
161.9,
【0020】実施例5 5−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)−4−カル
ボメトキシオキサゾールの合成 実施例1のイソシアノ酢酸エチルの代わりに、イソシア
ノ酢酸メチル9.9g(0.1モル)を用いた以外は、
同様の実験を行った。5−(2−メトキシ−4−ニトロ
フェニル)−4−カルボメトキシオキサゾールが15.
4g(0.055モル)得られた。2−メトキシ−4−
ニトロ安息香酸に対する収率は61.5%であった。
【0021】該化合物の特性値は以下の通りであった。 MP:186〜187℃ MS(m/z):278(M+) 1H−NMR(ppm、溶媒CDCl3):3.87
(s,3H)、3.49(s,3H)、7.69(d,
1H)、7.85(d,1H)、7.96(dd,1
H)、8.01(s,1H) 13C−NMR(ppm、溶媒CDCl3):52.
3, 56.3, 61.4, 106.4,11
5.4, 122.3, 130.0, 132.0,
150.2, 150.4, 158.0, 161.
【0022】実施例6 5−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−カルボ
メトキシオキサゾールの合成 実施例1の2−メトキシ−4−ニトロ安息香酸の代わり
に、2−クロロ−4−ニトロ安息香酸18.1g(0.
09モル)を、イソシアノ酢酸メチル9.9g(0.1
モル)をそれぞれ用いた以外は、同様の実験を行った。
5−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−カルボ
メトキシオキサゾールが16.2g(0.057モル)
得られた。2−クロロ−4−ニトロ安息香酸に対する収
率は63.7%であった。
【0023】該化合物の特性値は以下の通りであった。 MP:121〜122℃ MS(m/z):247(M−35.5) 1H−NMR(ppm、溶媒CDCl3): 3.88(s,3H)、7.77(d,1H)、 8.
07(s,1H) 8.24(dd,1H) 8.40(d,1H) 13C−NMR(ppm、溶媒CDCl3):52.3
121.3 125.0 130.3132.
3 133.1 135.4 149.015
0.5 151.0 160.9
【0024】
【発明の効果】本発明は、抗ガン剤中間体等の医薬原料
として有用な新規なオキサゾール化合物、即ち5−(2
−置換−4−ニトロフェニル)−4−カルボアルコキシ
オキサゾールや5−(2−置換−4−ニトロフェニル)
−4−オキサゾールカルボン酸等が得られる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年5月24日(2000.5.2
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、C型肝炎治療薬
の医薬原料として有用な新規なオキサゾール化合物及び
その製造方法に関する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】置換基をもつオキサゾール化合物として
例えば特開4−134078号公報に5−置換オキサ
ゾール−4−カルボン酸が記載されている。該公報に置
換基として置換フェニル基が挙げられているが、p−ト
ルイル、p−クロロフェニル等が例示されているに過ぎ
ない。しかも、該公報には抗生物質の中間体としての用
途が記載されているのみである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、C型肝炎
治療薬等の医薬原料として有用な新規なオキサゾール化
合物及びその製造方法を提供するものである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】しかるに本発明者は、下
記式(1)で示される新規オキサゾール化合物
【化4】 ここでR1はアルコキシル基又はハロゲンを、R2は水素
又はアルキル基を示すがC型肝炎治療薬の原料として有
用な新規化合物であること、及び該化合物は下記式
(2)及び(3)で示される安息香酸類とイソシアノ酢
酸類とを反応させる場合に容易に製造し得ることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】
【発明の効果】本発明は、C型肝炎治療薬等の医薬原料
として有用な新規なオキサゾール化合物、即ち5−(2
−置換−4−ニトロフェニル)−4−カルボアルコキシ
オキサゾールや5−(2−置換−4−ニトロフェニル)
−4−オキサゾールカルボン酸等が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C056 AA01 AB01 AC02 AD01 AE03 AF01 BA07 BB14 BC01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(1)で示される新規オキサゾー
    ル化合物。 【化1】 ここでR1はアルコキシル基又はハロゲンを、R2は水素
    又はアルキル基を示す
  2. 【請求項2】 化合物が5−(2−メトキシ−4−ニト
    ロフェニル)−4−カルボエトキシオキサゾールである
    請求項1記載の新規オキサゾール化合物。
  3. 【請求項3】 化合物が5−(2−クロロ−4−ニトロ
    フェニル)−4−カルボエトキシオキサゾールである請
    求項1記載の新規オキサゾール化合物。
  4. 【請求項4】 化合物が5−(2−メトキシ−4−ニト
    ロフェニル)−4−カルボメトキシオキサゾールである
    請求項1記載の新規オキサゾール化合物。
  5. 【請求項5】 化合物が5−(2−クロロ−4−ニトロ
    フェニル)−4−カルボメトキシオキサゾ−ルである請
    求項1記載の新規オキサゾール化合物。
  6. 【請求項6】 化合物が5−(2−メトキシ−4−ニト
    ロフェニル)−4−オキサゾールカルボン酸である請求
    項1記載の新規オキサゾール化合物。
  7. 【請求項7】 化合物が5−(2−クロロ−4−ニトロ
    フェニル)−4−オキサゾールカルボン酸である請求項
    1記載の新規オキサゾール化合物。
  8. 【請求項8】 下記式(2)で示される安息香酸類と下
    記式(3)で示されるイソシアノ酢酸類とを反応させる
    ことを特徴とする請求項1記載の新規オキサゾ−ル化合
    物の製造方法。 【化2】 ここでR1はアルコキシル基又はハロゲンを示す 【化3】 ここでR2は水素又はアルキル基を示す
JP11181933A 1999-06-28 1999-06-28 新規オキサゾール化合物及びその製造方法 Pending JP2001011060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11181933A JP2001011060A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 新規オキサゾール化合物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11181933A JP2001011060A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 新規オキサゾール化合物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001011060A true JP2001011060A (ja) 2001-01-16
JP2001011060A5 JP2001011060A5 (ja) 2006-07-06

Family

ID=16109442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11181933A Pending JP2001011060A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 新規オキサゾール化合物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001011060A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150280A (ja) * 1986-12-11 1988-06-22 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 5―(4―ピリジル)オキサゾール―4―カルボン酸又はそのエステル
JPH04134078A (ja) * 1990-09-21 1992-05-07 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 5―置換オキサゾールの製造法
WO1997007670A1 (fr) * 1995-08-30 1997-03-06 Takara Shuzo Co., Ltd. Vertebre presentant une tolerance immunologique et procede d'utilisation de ce vertebre
WO1997040028A1 (en) * 1996-04-23 1997-10-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Urea derivatives as inhibitors of impdh enzyme
WO1998040381A1 (en) * 1997-03-14 1998-09-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of impdh enzyme

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150280A (ja) * 1986-12-11 1988-06-22 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 5―(4―ピリジル)オキサゾール―4―カルボン酸又はそのエステル
JPH04134078A (ja) * 1990-09-21 1992-05-07 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 5―置換オキサゾールの製造法
WO1997007670A1 (fr) * 1995-08-30 1997-03-06 Takara Shuzo Co., Ltd. Vertebre presentant une tolerance immunologique et procede d'utilisation de ce vertebre
WO1997040028A1 (en) * 1996-04-23 1997-10-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Urea derivatives as inhibitors of impdh enzyme
WO1998040381A1 (en) * 1997-03-14 1998-09-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of impdh enzyme

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2326411T3 (es) Activador del receptor delta activado por proliferadores de peroxisomas.
DK145157B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af penicilliner
JP2001011060A (ja) 新規オキサゾール化合物及びその製造方法
US20230027871A1 (en) Method for preparing lifitegrast
JP2002080462A (ja) 5−(2−置換−4−ニトロフェニル)−4−カルボアルコキシオキサゾールの製造方法
JPS6026800B2 (ja) 新規な7α−メトキシセフアロスポリン類およびその製造法
JP2595605B2 (ja) 2−置換オキシイミノ−3−オキソ酪酸の製造法
JPH06293746A (ja) (アルコキシシアノフェニル)チアゾール誘導体の製造方法
KR100361824B1 (ko) 2-아미노티아졸카르복사미드유도체의제조방법
JP2001011059A (ja) 5−(2−置換−4−ニトロフェニル)−オキサゾールの製造方法
DK142418B (da) Fremgangsmåde til fremstilling af 6-acylamidopenicillin- eller 7-acylamidocephalosporin-forbindelser.
JP5071689B2 (ja) 3−アルコキシカルボニル−6,7−クロロメチレンジオキシクマリン化合物、及びその製造方法。
KR840002142B1 (ko) 7α-메톡시세팔로스포린 유도체의 제조방법
JP4929717B2 (ja) N,n’−ジアルコキシ−n,n’−ジアルキルオキサミドの製法
JP2002080461A (ja) 5−(2−置換−4−ニトロフェニル)−オキサゾールの製造方法
JP2993576B2 (ja) アレニルβ−ラクタム化合物及びその製造法
JPH0733709A (ja) シュウ酸モノエステル化合物の製法
JP4483183B2 (ja) 6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボン酸誘導体の製法及びその中間体
JP2519178B2 (ja) 5−(4−ピリジル)オキサゾ―ルの製造法
JP4659959B2 (ja) 3−セフェム化合物及びその製造法
JP3481963B2 (ja) 有機ゲルマニウム化合物の製造方法
JP2733256B2 (ja) 4−メルカプトピラゾリジン誘導体
JPS62267267A (ja) ピラゾ−ル誘導体およびその製造法
KR810000492B1 (ko) 세팔로스포란산 유도체의 제조법
JPH027955B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406