JP5071689B2 - 3−アルコキシカルボニル−6,7−クロロメチレンジオキシクマリン化合物、及びその製造方法。 - Google Patents

3−アルコキシカルボニル−6,7−クロロメチレンジオキシクマリン化合物、及びその製造方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP5071689B2
JP5071689B2 JP2009182199A JP2009182199A JP5071689B2 JP 5071689 B2 JP5071689 B2 JP 5071689B2 JP 2009182199 A JP2009182199 A JP 2009182199A JP 2009182199 A JP2009182199 A JP 2009182199A JP 5071689 B2 JP5071689 B2 JP 5071689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
reaction
chloromethylenedioxycoumarin
carboxy compound
methylenedioxycoumarin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009182199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009256376A (ja
Inventor
昌志 白井
敏男 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2009182199A priority Critical patent/JP5071689B2/ja
Publication of JP2009256376A publication Critical patent/JP2009256376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5071689B2 publication Critical patent/JP5071689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems

Description

本発明は、6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物から、6,7−クロロメチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物を中間体として経由して、6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボキシ化合物を製造する方法に関するものである。6,7−ジヒドロキシ−3−カルボキシ化合物は、医薬品の合成中間体として重要な化合物であり、具体的には、例えば、ペニシリンやセファロスポリン系抗生物質の修飾剤(特許文献1)、カテコール−O−メチルトランスファーゼ阻害活性剤の合成中間体(特許文献2)等として有用な化合物である。
従来、6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボン酸の製造方法としては、特許文献2に、1,2,4−トリヒドロキシベンゼンとシアノ酢酸エステルから得られる6,7−ジヒドロキシ−2−イミノ−2H−クロメン−3−カルボン酸エチルエステルを塩酸で処理する製造方法が、非特許文献1には、1,2,4−トリヒドロキシベンゼンとマロン酸ジエチルからの製造方法が記載されているが、いずれも工業的に大量に入手することが困難である1,2,4−トリヒドロキシベンゼンを原料としており、また、この化合物は、反応に関与し得る水酸基を複数有するため、副反応が生じるなど問題があった。また、非特許文献2には、6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物の製造方法が記載されているが、この6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物を出発原料化合物として用いて6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボキシ化合物を製造する方法は全く知られていなかった。
欧州特許第62328号明細書 国際公開第2002/2548号パンフレット
Chem.Ber.,34,1901,p.423. Bull.Chem.Soc.Jp.,1962,p.1321.
本発明の課題は、即ち、簡便な方法によって、6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物から、高収率で6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボキシ化合物を製造する、工業的に好適な6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボキシ化合物の製法を提供するものである。
本発明の課題は、(A)塩素化合物の存在下、一般式(1)
Figure 0005071689
(式中、Rは、水素原子又はアルキル基を表す。)で示される6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物に、分子状塩素を反応させて、一般式(2)
Figure 0005071689
(式中、Rは、前記と同義である。)で示される6,7−クロロメチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物を調製する工程、及び(B)前記6,7−クロロメチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物を加水分解反応及び/又はアルコーリシス反応に供して、下記一般式(3)
Figure 0005071689
(式中、Rは、前記と同義である。)で示される6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボキシ化合物を製造する工程を含むことを特徴とする6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボキシ化合物の製法によって解決される。
本発明により、簡便な方法によって、6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物から、高収率で6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボキシ化合物を製造する、工業的に好適な6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボキシ化合物の製法を提供することが出来る。
本発明の工程(A)においては、一般式(1)で表される6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物に、分子状塩素を、塩素化合物の存在下に反応させて、一般式(2)で表される6,7−クロロメチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物が、中間体として調製される。
次の工程(B)において、前記式(2)の6,7−クロロメチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物を加水分解反応及び/又はアルコーリシス反応に供して、一般式(3)で表される目的の6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボキシ化合物が製造される。
本発明の工程(A)に供される6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物は、前記の一般式(1)で示される。その一般式(1)において、Rは、水素原子;メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等の炭素数1〜4のアルキル基(なお、これらの基は、各種異性体を含む。)であるが、好ましくは水素原子、メチル基、エチル基である。なお、該6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物は、非特許文献2に記載の方法に準じて、容易に合成出来る化合物である(参考例1参照)。
本発明の工程(A)で用いられる塩素化合物としては、三塩化リン、五塩化リン、塩化スルフリル、塩化チオニル、塩化ニトロシル等が挙げられるが、好ましくは三塩化リン、五塩化リンが使用される。なお、これらの塩素化合物は、単独又は二種以上を混合して使用しても良い。
前記塩素化合物の使用量は、6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物1モルに対して、好ましくは0.05〜10モル、更に好ましくは0.1〜10モルである。
本発明の工程(A)において使用する分子状塩素の量は、6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物1モルに対して、好ましくは1〜50モル、更に好ましくは1〜10モルである。
本発明の工程(A)は、溶媒の存在下で行うのが好ましく、使用される溶媒としては反応を阻害せず、それ自体が塩素化され難い溶媒ならば特に限定されず、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、t−ブチルベンゼン等の芳香族炭化水素類;クロロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類;n−ヘキサン、n−へプタン、n−オクタン、n−デカン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン等の脂肪族炭化水素類;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;酢酸エチル、酢酸ブチル等のカルボン酸エステル類が挙げられるが、好ましくは芳香族炭化水素類、ハロゲン化脂肪族炭化水素類、カルボン酸エステル類、更に好ましくは芳香族炭化水素類、カルボン酸エステル類が使用される。なお、これらの溶媒は、単独又は二種以上を混合して使用しても良い。
前記溶媒の使用量は、反応液の均一性や撹拌性により適宜調節するが、6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物1gに対して、好ましくは1〜50ml、更に好ましくは2〜20mlである。
本発明の工程(A)は、例えば、6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物、塩素化合物及び溶媒を混合して、分子状塩素として塩素ガス(窒素ガス、アルゴンガスなどの不活性ガスで希釈されていても良い)を供給しつつ、撹拌しながら反応させる等の方法によって行われる。その際の反応温度は、好ましくは25〜150℃、更に好ましくは25〜100℃であり、反応圧力及び塩素ガスの供給速度は特に制限されない。
本発明の工程(A)において反応溶媒を用いた場合、生成物として6,7−クロロメチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物を含んだ溶液が得られるが、本発明においては、通常、この溶液をそのまま又は濃縮した後に次の工程(B)に供する。しかし、場合によっては、生成した6,7−クロロメチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物を、例えば、濾過、濃縮、晶析、再結晶、蒸留、及び/又はカラムクロマトグラフィー等による一般的な方法によって一旦単離した後に、次の工程(B)に供しても良い。
本発明の工程(B)において、前記式(2)で表される6,7−クロロメチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物を加水分解反応及び/又はアルコーリシス反応に供して、前記式(3)で表される6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボキシ化合物が製造される。
本発明の工程(B)において施される加水分解反応及び/又はアルコーリシス反応は、一般的に行われる加水分解及び/又はアルコーリシスの方法、条件、装置を用いることができる。好ましくは、加水分解反応の場合は酸と水とを含む酸性条件下で行われる。なお、工程(A)において得られた反応液(該工程の生成物である6,7−クロロメチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物を含む溶液であり、濃縮されていても良い)をそのまま用いる場合には、新たに酸を添加する必要はなく、水のみを加えれば良い。
前記水の使用量は、反応液の均一性や撹拌性により適宜調節するが、工程(A)で使用した6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物1gに対して、好ましくは1〜50g、更に好ましくは2〜20gである。
本発明の工程(B)において、アルコーリシス反応が行われる場合、アルコールとしては、炭素原子数1〜4の脂肪族飽和アルコール、例えば、メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコールなどが用いられ、好ましくはメタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコールが用いられる。
前記アルコーリシス反応に用いられるアルコールの量は、前記工程(A)における6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物の使用量1gに対して、好ましくは1〜50g、更に好ましくは2〜20gである。
本発明の工程(B)は、例えば、工程(A)で得られた6,7−クロロメチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物又はこれを含む反応液(濃縮されていても良い)に水及び/又はアルコールを混合して(必要ならば酸を添加しても良い)、必要により、撹拌しながら反応させればよい。その際の反応温度は、好ましくは5〜100℃、更に好ましくは25〜70℃であり、反応圧力は特に制限されない。また、反応系に対して反応性のないガス、例えば窒素ガス、アルゴンガスなどの不活性ガスの雰囲気中において、本工程を行っても良い。
なお、上記の工程(B)終了後、最終生成物である6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボキシ化合物は、濾過、濃縮、晶析、再結晶、蒸留、及び/又はカラムクロマトグラフィー等による一般的な方法によって単離・精製される。
次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
参考例1(3−メトキシカルボニル−6,7−メチレンジオキシクマリンの合成)
撹拌装置、温度計、滴下漏斗及びDean−Stark装置を備えた内容積50mlのフラスコに、窒素雰囲気中において、ピペリジン2.56g(30.06mmol)、及びシクロヘキサン25mlを入れて混合し、この混合物を撹拌しながら、これに酢酸1.81g(30.14mmol)をゆるやかに滴下した。さらに、この混合物に、2−ヒドロキシ−4,5−メチレンジオキシベンズアルデヒド5.00g(30.10mmol)を添加し、生成する水を還流(70〜80℃)により留去しながら2時間反応させた。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、酢酸エチル50g及び氷水50gを加えて撹拌させた。析出した結晶を濾過により分離し、これを水で洗浄した後に、減圧下50℃で乾燥して、黄色結晶である3−メトキシカルボニル−6,7−メチレンジオキシクマリン0.899gを得た(単離収率:95%)。なお、3−メトキシカルボニル−6,7−メチレンジオキシクマリンは、以下の物性値で示される新規な化合物である。
1H−NMR(CDCl3,δ(ppm));3.805(3H,s)、6.218(2H,s)、7.166(1H,s)、7.410(1H,s)、8.691(1H,s)
CI−MS(m/e);249(MH+)
元素分析;炭素57.85%、水素3.24%(理論値(C12H8O6);炭素58.07%、水素3.25%)。
参考例2(3−メトキシカルボニル−6,7−ジヒドロキシクマリンの合成)
撹拌装置、温度計、滴下漏斗及びガス導入管を備えた内容積25mlのフラスコに、窒素雰囲気において、参考例1と同様な方法で合成した3−メトキシカルボニル−6,7−メチレンジオキシクマリン1000mg(4.03mmol)及びトルエン10mlを入れて混合し、この混合物を撹拌しながら三塩化リン170mg(1.21mmol)をゆるやかに滴下混合した。更に、この混合液を50℃まで昇温させた後、これに塩素ガスを3時間かけて0.4g/時間の供給量で供給しながら反応させた。次いで、この反応液を室温まで冷却し、これに氷水10gを加え、この反応液を再び50℃まで昇温して3時間加水分解反応させた。反応終了後、反応液を室温まで冷却すると結晶が析出したので濾過し、水で洗浄した後に減圧下50℃で乾燥させ、黄色結晶である3−メトキシカルボニル−6,7−ジヒドロキシクマリン899mgが得られた(単離収率:94%)。
参考例3(3−エトキシカルボニル−6,7−ジヒドロキシクマリンの合成)
参考例2において、原料を3−エトキシカルボニル−6,7−メチレンジオキシクマリン1000mg(3.82mmol)に変えたこと以外は、参考例2と同様に反応を行った。その結果、黄色結晶である3−エトキシカルボニル−6,7−ジヒドロキシクマリン904mgを得た(単離収率:95%)。なお、3−エトキシカルボニル−6,7−ジヒドロキシクマリンは、以下の物性値で示される新規な化合物である。
1H−NMR(DMSO−d6,δ(ppm));1.289(3H,t,J=7.08Hz)、4.251(2H,q,J=7.08Hz)、6.761(1H,s)、7.170(1H,s)、8.547(1H,s)、8.609(1H,s)、9.00〜11.00(2H,brs)。
CI−MS(m/e);251(MH +)。
参考例4(3−カルボキシ−6,7−ジヒドロキシクマリンの合成)
撹拌装置、温度計、滴下漏斗及びガス導入管を備えた内容積25mlのフラスコに、窒素雰囲気中において、3−カルボキシ−6,7−メチレンジオキシクマリン1000mg(4.29mmol)及びトルエン10mlを入れて混合し、この混合物を攪拌しながら三塩化リン1.38g(10.05mmol)をゆるやかに滴下混合した。更に、この混合液を50℃まで昇温させた後、これに塩素ガスを5.5時間かけて0.4g/時間の供給量で供給しながら反応させた。得られた反応液を室温まで冷却し、これに氷水10gを加え、この反応液を再び50℃まで昇温して0.5時間加水分解反応させた。反応終了後、反応液を室温まで冷却すると結晶が析出したので濾過し、水で洗浄した後に減圧下50℃で乾燥させ、黄色結晶である3−カルボキシ−6,7−ジヒドロキシクマリン980mgを得た(単離収率:100%)。
実施例1(3−メトキシカルボニル−6,7−クロロメチレンジオキシクマリンの合成)
撹拌装置、温度計、滴下漏斗及びガス導入管を備えた内容積25mlのフラスコに、窒素雰囲気中において、参考例1と同様な方法で合成した3−メトキシカルボニル−6,7−メチレンジオキシクマリン1000mg(4.03mmol)及びトルエン10mlを入れて混合し、この混合物を撹拌しながら三塩化リン170mg(1.21mmol)をゆるやかに滴下混合した。更に、この混合液を50℃まで昇温させた後、これに塩素ガスを4時間かけて0.4g/時間の供給量で供給しながら反応させた。反応終了後、反応液を室温まで冷却すると結晶が析出したので濾過し、トルエン、n−ヘキサンの順で洗浄した後に減圧下25℃で乾燥させ、黄色結晶である3−メトキシカルボニル−6,7−クロロメチレンジオキシクマリン762mgを得た(単離収率:64%)。なお、3−メトキシカルボニル−6,7−クロロメチレンジオキシクマリンは、下記の物性値により特定される新規な化合物である。
1H−NMR(CDCl3,δ(ppm));3.962(3H,s)、7.113(1H,s)、7.246(1H,s)、8.049(1H,s)、8.544(1H,s)。
CI−MS(m/e);283(MH+)。
実施例2(3−エトキシカルボニル−6,7−クロロメチレンジオキシクマリンの合成)
実施例1において、原料を3−エトキシカルボニル−6,7−メチレンジオキシクマリン1000mg(3.82mmol)に変えたこと以外は、実施例1と同様に反応を行った。その結果、黄色結晶である3−エトキシカルボニル−6,7−クロロメチレンジオキシクマリン669mgを得た(単離収率:60%)。なお、3−エトキシカルボニル−6,7−クロロメチレンジオキシクマリンは、以下の物性値により特定される新規な化合物である。
1H−NMR(DMSO−d6,δ(ppm));1.295(3H,t,J=7.08Hz)、4.272(2H,q,J=7.08Hz)、6.957(1H,s)、7.739(1H,s)、8.547(1H,s)、8.667(1H,s)。
参考例5(アルコーリシス反応を用いる3−メトキシカルボニル−6,7−ジヒドロキシクマリンの合成)
撹拌装置、温度計、滴下漏斗及びガス導入管を備えた内容積25mlのフラスコに、窒素雰囲気において、参考例1と同様な方法で合成した3−メトキシカルボニル−6,7−メチレンジオキシクマリン1000mg(4.03mmol)、及びトルエン10mlを入れて混合し、この混合物を撹拌しながら三塩化リン166mg(1.21mmol)をゆるやかに滴下混合した。更に、この反応液を50℃まで昇温させた後、これに塩素ガスを3時間かけて0.4g/時間の供給量で供給しながら反応させた。得られた反応液を室温まで冷却し、これにメタノール10mlを加え、再び反応液を50℃まで昇温して3時間反応させた。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、これにジメチルホルムアミド10mlを加え均一溶液とした後、これを高速液体クロマトグラフィーを用い、絶対検量線法で定量したところ、この反応溶液中に3−メトキシカルボニル−6,7−ジヒドロキシクマリン894mgが含まれていることが確認された(収率:94%)。
本発明は、6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物から、6,7−クロロメチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物を製造する方法に関するものである。本発明の6,7−クロロメチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物は、例えば、医薬品のとして有用な6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボキシ化合物を製造する際の重要中間体である。

Claims (2)

  1. 下記一般式(1):
    Figure 0005071689
    (式(1)中、Rは、水素原子又はアルキル基を表す。)
    で表される6,7−メチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物に、分子状塩素を、塩素化合物の存在下に反応させることを特徴とする、下記一般式(2):
    Figure 0005071689
    (式(2)中、Rは、前記と同様である。)
    で表される6,7−クロロメチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物の製造方法。
  2. 下記一般式(2):
    Figure 0005071689
    (式(2)中、Rは、前記と同様である。)
    で表される6,7−クロロメチレンジオキシクマリン−3−カルボキシ化合物。
JP2009182199A 2002-03-12 2009-08-05 3−アルコキシカルボニル−6,7−クロロメチレンジオキシクマリン化合物、及びその製造方法。 Expired - Fee Related JP5071689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182199A JP5071689B2 (ja) 2002-03-12 2009-08-05 3−アルコキシカルボニル−6,7−クロロメチレンジオキシクマリン化合物、及びその製造方法。

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002066576 2002-03-12
JP2002066576 2002-03-12
JP2009182199A JP5071689B2 (ja) 2002-03-12 2009-08-05 3−アルコキシカルボニル−6,7−クロロメチレンジオキシクマリン化合物、及びその製造方法。

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003062041A Division JP4483183B2 (ja) 2002-03-12 2003-03-07 6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボン酸誘導体の製法及びその中間体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009256376A JP2009256376A (ja) 2009-11-05
JP5071689B2 true JP5071689B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=27800255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009182199A Expired - Fee Related JP5071689B2 (ja) 2002-03-12 2009-08-05 3−アルコキシカルボニル−6,7−クロロメチレンジオキシクマリン化合物、及びその製造方法。

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5071689B2 (ja)
AU (1) AU2003213436A1 (ja)
WO (1) WO2003076423A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUT63843A (en) * 1992-02-13 1993-10-28 Biosignal Kutato Fejlesztoe Kf Process for producing new kumarin derivatives and their analogs inhibiting mammal cell proliferation and tumour growth, as well as pharmaceutical comkpositions comprising such compounds
ATE199721T1 (de) * 1994-07-04 2001-03-15 Takeda Chemical Industries Ltd Phosphonsäure verbindungen imre herstellung und verwendung
US5696301A (en) * 1996-01-23 1997-12-09 Ube Industries, Ltd. Process for preparing protocatechualdehyde
EP1357118A1 (en) * 2000-12-28 2003-10-29 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Process for preparation of esculetin compounds, esculetin compounds and intermediates thereof, and use of both
DE60201223T2 (de) * 2001-06-19 2005-01-27 Ube Industries, Ltd., Ube Verfahren zur Herstellung von 3,4-Dihydroxybenzonitril

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003076423A1 (fr) 2003-09-18
JP2009256376A (ja) 2009-11-05
AU2003213436A1 (en) 2003-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4114754B2 (ja) 1−置換−3−フルオロアルキルピラゾール−4−カルボン酸エステルの製造方法
JP2007326784A (ja) 1−置換−5−フルオロアルキルピラゾール−4−カルボン酸エステルの製造方法
JP5071689B2 (ja) 3−アルコキシカルボニル−6,7−クロロメチレンジオキシクマリン化合物、及びその製造方法。
JP4483183B2 (ja) 6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボン酸誘導体の製法及びその中間体
US20030181731A1 (en) Process for producing 5-fluorooxyindole and for producing intermediates therefor
EP2123627B1 (en) Process for producing aromatic amine having aralkyloxy or heteroaralkyloxy group
JP4032861B2 (ja) β−オキソニトリル誘導体又はそのアルカリ金属塩の製法
WO2003014067A1 (en) PROCESS FOR PRODUCING ß-OXONITRILE COMPOUND OR ALKALI METAL SALT THEREOF
JP2007254293A (ja) α−メチレン−β−アルキル−γ−ブチロラクトンの製造法
JP4667589B2 (ja) 2,4−ジヒドロキシピリジンの製造方法
JP4929717B2 (ja) N,n’−ジアルコキシ−n,n’−ジアルキルオキサミドの製法
KR101491007B1 (ko) 에제티밉 중간체의 제조방법
JP4876690B2 (ja) キナゾリン−4−オン誘導体の製造法
KR100424341B1 (ko) 1-메틸인다졸-3-카르복실산의 제조방법
JP4013772B2 (ja) 2−ヒドロキシイミノ−3−オキソプロピオニトリル及びその製法
JP3812371B2 (ja) 3,4−ジヒドロキシベンゾニトリルの製造法
JP4937442B2 (ja) 5−フルオロオキシインドールの製造法
JP2003238553A (ja) 3−クロロ−6,7−ジヒドロキシクマリン及びその製法
JP2021004232A (ja) エステル化合物の製造方法
JP4507390B2 (ja) 1−アルキル−1−置換−3−有機スルホニルオキシアゼチジニウム塩及びその製法
JP2002012586A (ja) 1−アルキル−5−置換ピラゾール−3−カルボン酸の製造法
JP2003246785A (ja) 6,7−ジヒドロキシクマリンの製法
JP2002080461A (ja) 5−(2−置換−4−ニトロフェニル)−オキサゾールの製造方法
JP2003300963A (ja) 5−アミノ−4−ニトロソピラゾール誘導体の製造法
JP2003267964A (ja) 6,7−ジヒドロキシクマリンの製造法及びその中間体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees