JP2001010833A - 石英ガラス部材 - Google Patents

石英ガラス部材

Info

Publication number
JP2001010833A
JP2001010833A JP11174239A JP17423999A JP2001010833A JP 2001010833 A JP2001010833 A JP 2001010833A JP 11174239 A JP11174239 A JP 11174239A JP 17423999 A JP17423999 A JP 17423999A JP 2001010833 A JP2001010833 A JP 2001010833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
striae
less
intensity
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11174239A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Jinbo
宏樹 神保
Masashi Fujiwara
誠志 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP11174239A priority Critical patent/JP2001010833A/ja
Priority to US09/597,093 priority patent/US6473226B1/en
Priority to EP00113033A priority patent/EP1063203A1/en
Publication of JP2001010833A publication Critical patent/JP2001010833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1407Deposition reactors therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1415Reactant delivery systems
    • C03B19/1423Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1484Means for supporting, rotating or translating the article being formed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/23Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/30For glass precursor of non-standard type, e.g. solid SiH3F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/30For glass precursor of non-standard type, e.g. solid SiH3F
    • C03B2207/32Non-halide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/36Fuel or oxidant details, e.g. flow rate, flow rate ratio, fuel additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/60Relationship between burner and deposit, e.g. position
    • C03B2207/66Relative motion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/02Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/23Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/40Gas-phase processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光リソグラフィ−用投影レンズ等の精密機器
の光学系に使用される石英ガラスは3方向脈理フリーで
あることが要求され、通常の光学グレードの石英ガラス
と比較して非常に高価となり、近年の投影レンズの大口
径化においては投影レンズ製造における材料費のコスト
アップが深刻な問題となっていた。 【解決手段】 特定方向以外の方向に脈理を有する石英
ガラス部材であっても、その脈理の強さを屈折率差で2
×10-6以下とすることにより、光リソグラフィー用途
でも所望の性能が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光リソグラフィー
技術において400nm以下、好ましくは300nm以
下の特定波長帯域で、レンズやミラー等の光学系に使用
される光リソグラフィー用石英ガラス部材に関する。
【0002】
【従来の技術】近年において、VLSIは、ますます高
集積化、高機能化され、論理VLSIの分野ではチップ
上により大きなシステムが盛り込まれるシステムオンチ
ップ化が進行している。これに伴い、その基板となるシ
リコン等のウエハ上において、微細加工化及び高集積化
が要求されている。シリコン等のウエハ上に集積回路の
微細パターンを露光・転写する光リソグラフィー技術に
おいては、ステッパと呼ばれる露光装置が用いられてい
る。
【0003】VLSIの中でDRAMを例に挙げれば、
LSIからVLSIへと展開されて1M→4M→16M
→64M→256M→1Gと容量が増大してゆくにつ
れ、加工線幅がそれぞれ1μm→0.8μm→0.5μ
m→0.35μm→0.25μm→0.18μmと微細
加工可能な光リソグラフィ−装置が要求される。このた
め、ステッパの投影レンズには、高い解像度と深い焦点
深度が要求されている。この解像度と焦点深度は、露光
に使う光の波長とレンズのN.A.(開口数)によって
決まる。
【0004】細かいパターンほど回折光の角度が大きく
なり、レンズのN.A.が大きくなければ回折光を取り
込めなくなる。また、露光波長λが短いほど同じパター
ンでの回折光の度は小さくなり、従ってN.A.は小さ
くてよいことになる。解像度と焦点深度は、次式のよう
に表される。 解像度=k1・λ/N.A. 焦点深度=k2・λ/N.A.2 (但し、k1、k2は比例定数である。) 解像度を向上させるためには、N.A.を大きくする
か、λを短くするかのどちらかであるが、上式からも明
らかなように、λを短くするほうが深度の点で有利であ
る。このような観点から、光源の波長は、g線(436
nm)からi線(365nm)へ、さらにKrF(24
8nm)やArF(193nm)エキシマレーザへと短
波長化が進められている。
【0005】石英ガラス、特にSiCl4を原料とし酸
素水素火炎加水分解法にて製造される合成石英ガラス
は、不純物金属が極めて少なく遠紫外域透過率が良いと
いう特徴がある。一方、光リソグラフィ−用投影レンズ
等の精密機器の光学系に使用される石英ガラスの脈理
は、3方向において検出されないことが要求されてい
た。そのため、使用される石英ガラスは脈理除去工程が
必要であったり、合成時に特殊な技術を導入したり、歩
留まりが悪い選別を実施することが必要とされていた。
そのため、通常の光学グレードの石英ガラスと比較して
非常に高価となり、近年の投影レンズの大口径化におい
ては投影レンズ製造における材料費のコストアップが深
刻な問題となっていた。
【0006】脈理は、例えば図1に示すようピンホール
法と呼ばれる投影装置で観察した際、スクリーンに映し
出されるものである。特に、酸水素火炎分解法によって
得られる石英ガラスは、ターゲットまたは容器内にSi
2粉を堆積・溶融してガラス化させるという製造方法
であるため脈理がスジ状に形成され、ピンホール法によ
り観察するとスジ状のコントラストとしてスクリーン上
に検出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の問題
を解決し、従来の結像性能を劣化させることなく安価な
石英ガラス部材を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、様々な条
件で製造された石英ガラスの脈理特性とそれが結像性能
に与える影響を鋭意研究した。その結果、以下の事実を
つきとめた。まず、KrFエキシマレーザの波長(24
8nm)であれば、脈理の強さが屈折率差で約0.8×
10-6以下とすれば投影レンズの総合波面収差へ影響が
小さくなり、波面収差の悪化を規格以内におさめること
ができることがわかった。
【0009】この脈理の強さが総合波面収差に及ぼす影
響は波長比で大きくなるため、光源の波長により脈理の
強さの許容値が変わってくる。すなわち、波長が短くな
る程、脈理の強さの影響が大きくなることがわかった。
さらに、脈理と脈理との間隔が狭い程、波面収差への低
次成分の影響を抑制できることが分かった。この間隔が
2mm以内であれば、一般的な紫外線光学系において、
波面収差の悪化を規格以内に納めることができる。
【0010】以上の事実から、本発明は第1に、400
nm以下の波長の光を光源とする光学系で使用される石
英ガラス部材において、特定方向以外の方向に脈理を有
し、その脈理の強さが屈折率差で2×10-6以下である
ことを特徴とする石英ガラス部材を提供するに至った。
脈理の強さの波面収差に及ぼす影響が波長比で大きくな
ることを考慮すると、本発明においてその脈理の強さは
屈折率差で2×10-6×使用波長/632.8(nm)
以下であることが好ましい。
【0011】また、本発明においては、上記のように脈
理の強さを規定した石英ガラス部材において、脈理と脈
理の間隔を2mm以下とすることにより、さらに波面収
差に及ぼす影響を低減することができる。さらに、本発
明においては、OH基濃度のばらつきを50ppm以下と
することが好ましい。石英ガラス中のOH基濃度が1pp
m多くなると、屈折率が10-7程度低くなることが知ら
れており、これが脈理の原因ともなるからである。
【0012】以上のように、本発明においては、特定方
向以外の方向に脈理を有する石英ガラスであってもその
波面収差に及ぼす影響を低減することを実現するもので
ある。このため、投影レンズ等の光学部材の性能を変え
ることなく光学材料費のコストダウンが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、特定方向以外に脈理を
有する石英ガラスを用いることを第1の特徴とする。特
定方向とは、例えば石英ガラス部材を光学系に組み込ん
だときの光学系の光軸方向である。特に、スジ状の脈理
が光学系の光軸に対して垂直であれば、波面収差に対す
る脈理の影響が最も少なくなると考えられる。
【0014】上述したように、火炎加水分解法により得
られる石英ガラスの脈理は、ピンホール法により観察す
ると、スジ状にスクリーンに映し出される。ここで観察
されるコントラストは、石英ガラス内部の屈折率分布に
応じて光源からの光が屈折するためにこの様なパターン
となる。このコントラストの強弱が脈理の強さであり、
脈理の屈折率差に応じて変化する。この様な脈理の屈折
率差は、干渉計にてオイルオンプレート法を用いれば定
量できる。
【0015】本発明の第2の特徴とするところは、脈理
の強さを一定値以下に規定したことである。通常の40
0nm以下の波長の光を光源とする光学系で使用される
石英ガラス部材の屈折率の均質性は、10ー5から10ー6
のオーダーであるが、脈理とは、屈折率が急変している
部分であるため、均質性よりも1桁か2桁大きい屈折率
差、すなわち10-4から10-5のオーダーであると考え
られる。
【0016】本発明においては、この脈理の強さを2×
10ー6以下に規定することにより、脈理が存在する石英
ガラス部材であっても、紫外域の光学系で使用できるも
のとする。脈理の強さの波面収差に及ぼす影響が波長比
で大きくなることを考慮すると、例えばKrFエキシマ
レーザの波長域では0.8×10ー6以下、ArFエキシ
マレーザの波長域では0.6×10ー6以下とすることが
好ましい。
【0017】本発明の石英ガラス部材は特定方向以外の
方向に脈理を有し、その脈理の強さが屈折率差で2×1
-6以下の石英ガラス部材であって、好ましくは脈理と
脈理の間隔を2mm以下とする。光リソグラフィー用の
投影光学系において、石英ガラス部材に入射される光
は、部材表面に対して必ずしも垂直ではなく、斜め方向
から入射した場合、脈理の影響が大きくなると考えられ
る。本発明においては脈理の間隔を狭くすることによ
り、石英ガラス内の脈理部分と通常部分との屈折率差が
入射光、特に斜め入射光に与える波面収差の影響を少な
くすることが出来るものと推定される。
【0018】以下に、火炎加水分解法(直接法とも呼ば
れる)により、本発明の石英ガラス部材を得る方法を説
明する。図2に、本発明において用いられる石英ガラス
を合成するための合成炉を示す。バーナ21は石英ガラ
ス製の多重管構造のものであって、炉の上部からターゲ
ット22にその先端部を向けて設置されている。炉壁は
耐火物23により構成されており、観察用の窓、IRカ
メラ監視用窓25、及び排気系26が設けられている。
炉の下部には、インゴット27形成用のターゲット22
が配設されており、ターゲット22は、支持軸28を介
して炉の外にあるXYステージに接続されている。支持
軸はモータにより回転可能とされており、XYステージ
はX軸サーボモータおよびY軸サーボモータによりX方
向およびY方向に2次元的に移動可能とされている。X
軸サーボモータおよびY軸サーボモータはコンピュータ
によりその駆動が制御されている。
【0019】バーナ21から酸素含有ガス、水素含有ガ
スが噴出され、これが混合され火炎を形成する。この火
炎中に原料のケイ素化合物をキャリアガスで希釈してバ
ーナの中心部から噴出させると、原料が加水分解されて
石英ガラス微粒子(スート)が発生する。これを、回
転、揺動するターゲット上に堆積させ、これと同時に溶
融・ガラス化することにより、透明石英ガラスのインゴ
ットが得られる。このとき、インゴット上部は火炎に覆
われており、インゴット上部の合成面の位置を常にバー
ナから等距離に保つようにターゲットがZ方向に引き下
げられる。
【0020】バーナ1の中心部から噴出させる原料とし
ては、四塩化ケイ素を用いることが多いが、この他に
も、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルシクロテ
トラシロキサン、テトラメチルシクロテトラシロキサン
等のシロキサン類、メチルトリメトキシシラン、テトラ
エトキシシラン、テトラメトキシシラン等のシラン類な
どの有機ケイ素、SiF4、Si26等のフッ化ケイ
素、その他SiH4、Si26などが用いられる。
【0021】有機ケイ素を原料として石英ガラスを合成
する場合、金属不純物が石英ガラス中に残存しやすい傾
向にあるので、特に不純物の合成雰囲気からの混入に留
意する。有機ケイ素を原料として製造された石英ガラス
は、塩素濃度が1ppm以下であって、紫外線耐久性に
優れたものである。ケイ素のフッ化物を原料として石英
ガラスを合成する場合、バーナ1の中心部の円状管ある
いはそれに隣接したリング状管からケイ素のフッ化物を
噴出させる。合成される石英ガラスのフッ素含有量は、
0.01wt.%以上0.5wt.%以下が好ましい。
フッ素含有量を0.5wt.%より多くすると、石英ガ
ラス中のフッ素がSi−Fの形態のみならずフッ素分子
の形態で石英ガラス中に存在してしまい、その結果紫外
域にフッ素分子による吸収が生じ初期透過率が低下して
しまう。ケイ素のフッ化物を原料として製造された石英
ガラスは、塩素濃度が1ppm以下であって、初期透過
率が高く、且つ紫外線耐久性に優れたものである。特に
紫外線耐久性に着目すると、フッ素を含有する石英ガラ
スは、紫外線照射による透過率低下が飽和したときの透
過率が高い。これは、フッ素を含有する石英ガラスは、
フッ素を含有しないものに比べて欠陥生成の前駆体やこ
れに準ずる構造が少ないためだと考えられる。
【0022】直接法により得られる合成石英ガラスは通
常、OH基を800〜1200ppm程度含有している。
OH基をこのように多量に含有する石英ガラスは光照射
による透過率低下や屈折率変化を起こしにくいという点
で紫外域の光学部材として適しているが、合成時にイン
ゴットの成長方向に垂直な面状の脈理が発生しやすい。
【0023】本発明の石英ガラス部材を製造する際に
は、強い脈理が生成しないよう合成条件を設定する必要
がある。合成時の炉内あるいは合成面の温度変化は脈理
を生じる原因となるので、排気量の制御、また炉内温度
を測定し、合成条件(バーナーからのガス流量、炉の下
部の開口部の開口面積)にフィードバックすることが好
ましい。
【0024】また、インゴットの合成面の温度を高くす
ることにより、脈理が生じてもこれが溶融されて緩和さ
れるため、好ましい。インゴットの合成面の温度を上げ
るには、補助バーナを用いること、あるいは原料に有機
ケイ素を用いることが有効である。また、火炎を大きく
して炉内温度の変化の影響を受けにくくするには、原料
ガス及び燃焼ガスの噴出面積の大きいバーナを用いるこ
とが好ましい。このときの多重管バーナの構造は、例え
ば、中心部の原料用円状管と、これと同心円状に設けら
れた複数のリング状管と、その外側に内部に複数の細管
を有するリング状管を配置したものである。あるいは、
複数のバーナを組み合わせて1つのインゴットを形成す
ることも有効である。
【0025】火炎の酸素と水素の比率H2/O2が化学量
論比に近いと高温の火炎となる傾向がある。このため、
バーナから供給される酸素含有ガス及び水素含有ガスの
比率も化学量論比に近く設定するが、炉下部の開口部か
らの空気の導入を考慮して、バーナから供給されるガス
の酸水素比は、四塩化ケイ素等のハロゲン化ケイ素を原
料とした場合、H2/O2を0.35以上0.45以下と
することが好ましい。
【0026】原料を有機ケイ素とした場合には、酸素が
原料との反応により消費されるため、H2/O2を0.4
5以上0.55以下とすることが好ましい。インゴット
を合成後、脈理を測定して規定値以上であった場合、熱
処理によって脈理の強さを緩和することも可能である。
この場合には、1600℃以上の保持温度まで石英ガラ
スを昇温して保持した後、徐々に冷却する通常の脈理除
去の処理と同様であるが、保持時間は短時間で良い。
【0027】直接法による石英ガラスの製造において、
脈理の間隔を2mm以下とするには、合成時のインゴッ
トの堆積速度を遅く、例えば2mm/時以下に設定す
る。また、石英ガラスインゴットを堆積させるためのタ
ーゲットの揺動パターンを大きくして、インゴットを大
口径化することも、結果的に堆積速度を遅くすることと
なり、脈理の間隔は狭くなる。
【0028】OH基の分布は、特にインゴットの成長方
向に50ppm以内の分布であることが望ましい。インゴ
ットの成長方向のOH基分布を一定にするには、インゴ
ットとバーナとの相対位置を制御することにより達成さ
れる。すなわちインゴットとターゲットの位置が常に一
定になるように、インゴットの引き下げを行う。以下
に、本発明の実施例及び比較例を示す。 (実施例1)SiCl4を原料とし、図2に示す合成炉
を用いて酸素水素火炎加水分解法にて合成石英ガラスイ
ンゴットを合成した。燃焼ガスの酸素/水素ガス比は
0.44としてバーナから原料及び酸素、水素ガスを噴
出し、ターゲット上にφ300×t800mmのインゴ
ットを得た。このインゴットの成長方向のOH基分布を
測定したところ、光学部材を切り出す部分において50
ppm以下であった。
【0029】このインゴットから部材を切り出し、所定
の寸法の石英ガラスの脈理を観察して、屈折率差が0.
8×10ー6以下でその間隔が2mm以下であることを確
認した。この部材であれば、KrFエキシマリソグラフ
ィー用の投影レンズとして所望の性能が得られる。 (実施例2)HMDS(ヘキサメチルジシロキサン)を
原料とし、図2に示す合成炉を用いて酸素水素火炎加水
分解法にて合成石英ガラスを合成した。燃焼ガスの酸素
/水素ガス比を0.53としてバーナから原料及び酸
素、水素ガスを噴出し、ターゲット上にφ300×t8
00mmのインゴットを得た。このインゴットの成長方
向のOH基分布を測定したところ、光学部材を切り出す
部分において50ppm以下であった。
【0030】このインゴットから部材を切り出し、所定
の寸法の石英ガラスの脈理を観察して、屈折率差が0.
6×10ー6以下でその間隔が2mm以下であることを確
認した。この部材であれば、ArFエキシマリソグラフ
ィー用の投影レンズとして所望の性能が得られる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明においては、特定方
向以外の方向に脈理を有する石英ガラスであってもその
波面収差に及ぼす影響を低減することを実現するもので
ある。このため、投影レンズ等の光学部材の性能を変え
ることなく光学材料費のコストダウンが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 脈理の観察方法について説明した図である。
【図2】 合成石英ガラスを製造する際に用いられる合
成炉の概念図である。
【符号の説明】
1 光源 2 スリット 3 サンプル 4 スクリーン 21 バーナ 22 ターゲット 23 耐火物 24 炉枠 25 IRカメラ用窓 26 排気系 27 石英ガラスインゴット 28 支持軸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】400nm以下の波長の光を光源とする光
    学系で使用される石英ガラス部材において、特定方向以
    外の方向に脈理を有し、その脈理の強さが屈折率差で2
    ×10-6以下であることを特徴とする石英ガラス部材。
  2. 【請求項2】400nm以下の波長の光を光源とする光
    学系で使用される石英ガラス部材において、特定方向以
    外の方向に脈理を有し、その脈理の強さが屈折率差で2
    ×10-6×使用波長/632.8(nm)以下であるこ
    とを特徴とする石英ガラス部材。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の石英ガラ
    ス部材において、脈理と脈理の間隔が2mm以下である
    ことを特徴とする石英ガラス部材。
  4. 【請求項4】請求項1から請求項3のいずれかに記載の
    石英ガラス部材において、OH基濃度のばらつきが50
    ppm以下であることを特徴とする石英ガラス部材。
JP11174239A 1999-06-21 1999-06-21 石英ガラス部材 Pending JP2001010833A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11174239A JP2001010833A (ja) 1999-06-21 1999-06-21 石英ガラス部材
US09/597,093 US6473226B1 (en) 1999-06-21 2000-06-20 Silica glass member
EP00113033A EP1063203A1 (en) 1999-06-21 2000-06-21 Silica glass member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11174239A JP2001010833A (ja) 1999-06-21 1999-06-21 石英ガラス部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001010833A true JP2001010833A (ja) 2001-01-16

Family

ID=15975158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11174239A Pending JP2001010833A (ja) 1999-06-21 1999-06-21 石英ガラス部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6473226B1 (ja)
EP (1) EP1063203A1 (ja)
JP (1) JP2001010833A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6649268B1 (en) * 1999-03-10 2003-11-18 Nikon Corporation Optical member made of silica glass, method for manufacturing silica glass, and reduction projection exposure apparatus using the optical member
JP2001019465A (ja) 1999-07-07 2001-01-23 Shin Etsu Chem Co Ltd エキシマレーザ用合成石英ガラス部材及びその製造方法
JP2001342026A (ja) 2000-05-30 2001-12-11 Tosoh Quartz Corp 石英ガラスの製造方法及び製造装置
US6698247B2 (en) 2001-05-04 2004-03-02 Corning Incorporated Method and feedstock for making silica by flame combustion
JP4158009B2 (ja) * 2001-12-11 2008-10-01 信越化学工業株式会社 合成石英ガラスインゴット及び合成石英ガラスの製造方法
US6761951B2 (en) 2001-12-11 2004-07-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Synthetic quartz glass blank
JP4370581B2 (ja) * 2003-02-17 2009-11-25 株式会社ニコン 露光装置及び露光装置用光学部材
EP1471038A3 (de) * 2003-04-26 2005-11-23 Schott Ag Verfahren zur Herstellung von Glaskörpern aus dotiertem Quarzglas
DE10318935A1 (de) * 2003-04-26 2004-11-18 Schott Glas Verfahren zur Herstellung von Glaskörpern aus dotiertem Quarzglas
JP5035516B2 (ja) 2005-12-08 2012-09-26 信越化学工業株式会社 フォトマスク用チタニアドープ石英ガラスの製造方法
DE102011121153B3 (de) * 2011-12-15 2013-03-21 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von synthetischem Quarzglas sowie Quarzglas für den Einsatz als Mantelmaterial einer optischen Faser
DE102012000418A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 J-Plasma Gmbh Verfahren zum Herstellen von Stablinsen und Vorrichtung hierfür
US9513214B2 (en) * 2013-07-02 2016-12-06 Corning Incorporated Skewed sectional measurement of striated glass

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69219445T2 (de) * 1991-06-29 1997-08-07 Shinetsu Quartz Prod Synthetisches optisches element aus quarzglas für excimer-laser und seine herstellung
JP3064857B2 (ja) 1995-03-28 2000-07-12 株式会社ニコン 光リソグラフィー用光学部材および合成石英ガラスの製造方法
WO1997010182A1 (en) 1995-09-12 1997-03-20 Corning Incorporated Furnace, method of use, and optical product made by furnace in producing fused silica glass
EP0850202B1 (en) * 1995-09-12 2005-04-27 Corning Incorporated Boule oscillation patterns for producing fused silica glass
JP3968801B2 (ja) 1996-09-11 2007-08-29 株式会社ニコン 石英ガラスの製造装置
JPH10160627A (ja) 1996-11-27 1998-06-19 Nikon Corp 光学ガラスの内部不均質の検査方法
JP3832008B2 (ja) 1997-02-28 2006-10-11 株式会社ニコン 石英ガラスの製造装置
TW440548B (en) 1997-05-14 2001-06-16 Nippon Kogaku Kk Synthetic silica glass optical member and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6473226B1 (en) 2002-10-29
EP1063203A1 (en) 2000-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887271B2 (ja) 低ストリエーション極紫外光光学素子
US6189339B1 (en) Method for producing silica glass used for photolithography
KR101076491B1 (ko) 티타니아 도핑 석영 유리, euv 리소그래피용 부재,euv 리소그래피용 포토마스크 기판 및 티타니아 도핑석영 유리의 제조 방법
JP4304409B2 (ja) 石英ガラス部材の製造方法
US20050284177A1 (en) Optical member made of silica glass, method for manufacturing silica glass, and reduction projection exposure apparatus using the optical member
KR19980087016A (ko) 합성석영글래스 광학부재의 제조방법 및 광학부재
JP3965734B2 (ja) 石英ガラスおよびその製造方法
JP2001010833A (ja) 石英ガラス部材
EP1462717A2 (en) Burner for the manufacture of synthetic quartz glass
JP2814867B2 (ja) 石英ガラスの製造方法
EP1001314B1 (en) Durable optical system for projection exposure apparatus and method of manufacturing the same
KR100516338B1 (ko) 자외광용 합성 석영유리제 광학부재 및 그것을 사용한축소 투영 노광장치
JPH1053432A (ja) 石英ガラス光学部材、その製造方法、及び投影露光装置
JPH11209128A (ja) 合成石英ガラス製造装置およびこの合成石英ガラス製造装置によって製造された合成石英ガラス
JPH1067521A (ja) フッ素含有石英ガラス、その製造方法、及び投影露光装置
JPH1129331A (ja) 合成石英ガラス光学部材の製造方法および光学部材
JP2814866B2 (ja) 石英ガラスの製造方法
JP4496421B2 (ja) 合成石英ガラスの製造方法
JPH0912323A (ja) 紫外線照射による緻密化が抑制された石英ガラス部材
JPH11116248A (ja) 合成石英ガラス部材
JPH10279321A (ja) リソグラフィー用石英ガラスレンズの製造方法
JP2002154827A (ja) 合成石英ガラスの製造方法
JPH10316435A (ja) 合成石英ガラス光学部材の製造方法および光学部材
JP2000290028A (ja) 真空紫外用合成石英ガラスの製造方法とそれにより得られた部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104