JP2001008288A - スピーカ及びスピーカ装置 - Google Patents

スピーカ及びスピーカ装置

Info

Publication number
JP2001008288A
JP2001008288A JP11177145A JP17714599A JP2001008288A JP 2001008288 A JP2001008288 A JP 2001008288A JP 11177145 A JP11177145 A JP 11177145A JP 17714599 A JP17714599 A JP 17714599A JP 2001008288 A JP2001008288 A JP 2001008288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice coil
diaphragm
speaker
coil bobbin
loudspeaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11177145A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Fujihira
正男 藤平
Ikuo Shinohara
幾夫 篠原
Kenji Tokushige
賢二 徳重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11177145A priority Critical patent/JP2001008288A/ja
Publication of JP2001008288A publication Critical patent/JP2001008288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再生帯域を良好な指向性及び高音質を保ちな
がら拡大できるようにしたスピーカを提案せんとするも
のである。 【解決手段】 コーン形の主振動板10の内周部にボイ
スコイルボビン13を取り付けると共にこのボイスコイ
ルボビン13にボイスコイル14を巻装し、プレート4
の内周面とセンターポール2aの外周面と間で形成した
磁気空隙5に挿入するようにしたスピーカにおいて、こ
の主振動板10の斜面の一部に高音用振動板20を設け
ると共にこの高音用振動板20を駆動する超高音駆動手
段21〜23を設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば100kH
zまでの超高音域まで再生できるようにした広再生帯域
のスピーカ及びスピーカ装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一般
に、スピーカにおいて、再生帯域を良好な指向性及び高
音質を保ちながら拡大することは、スピーカの口径によ
る指向特性の劣化と、高音周波数における1個のコーン
紙による振動板の質量及び材質の関係と、ボイスコイル
の質量の大きいこととが問題となり、極めて困難なこと
であった。
【0003】またコンパクトな状態で2ウエイ化するこ
とは、主スピーカのコーン紙よりなる振動板の前面に高
音用のスピーカを設置することとなり、この高音用スピ
ーカを支持するアーム等及びこの高音用のスピーカによ
る音の反射等で音質を損なうという不都合があった。
【0004】本発明は、斯る点に鑑み、再生帯域を良好
な指向性及び高音質を保ちながら拡大できるようにした
スピーカ及びスピーカ装置を提案せんとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明スピーカは、コー
ン形の主振動板の内周部に第1のボイスコイルボビンを
取り付けると共にこの第1のボイスコイルボビンにボイ
スコイルを巻装し、プレートの内周面とセンターポール
の外周面と間で形成した第1の磁気空隙に挿入するよう
にしたスピーカにおいて、この主振動板の斜面の一部に
高音用振動板を設けると共にこの高音用振動板を駆動す
る超高音駆動手段を設けたものである。
【0006】斯る本発明によれば、主振動板の斜面の一
部に高音用振動板を設けているので、主振動板及び高音
用振動板の前には何も無く、良好な高域特性及び指向特
性の超高音域まで再生できる広再生帯域のスピーカを得
ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図4を参照して、本
発明スピーカの実施の形態の一例につき説明しよう。
【0008】図1例においては、所定大きさの壺形のシ
ールドカバー兼ヨーク1の底面1a上の中央に、センタ
ーポール2aとフランジ2bとを一体成形したヨーク2
のフランジ2bの底面を当接して接着固定する。
【0009】このヨーク2のフランジ2b上に厚さ方向
にN極及びS極が着磁されたリング状マグネット3をN
極がヨーク2のフランジ2b上に当接する如く接着固定
する。この場合、リング状マグネット3をセンターポー
ル2aが貫通する如くなすと共にこのヨーク2のフラン
ジ2b上に設けたマグネットガイド2cにより、このリ
ング状マグネット3の位置決めを行う。
【0010】このリング状マグネット3のS極上にリン
グ状のプレート4を接着固定すると共にこのプレート4
の内周面とセンターポール2aの外周面との間で磁気空
隙5を形成する如くする。
【0011】このプレート4上に厚さ方向にN極及びS
極が着磁されたリング状マグネット6をS極がこのプレ
ート4上に当接する如く接着固定する。この場合、この
リング状マグネット6とリング状マグネット3とは互に
逆方向に着磁されたものである。
【0012】このリング状マグネット6のN極上にリン
グ状のプレート7を接着固定すると共にこのプレート7
の内周面とセンターポール2aの外周面との間で磁気空
隙8を形成し、更にこのプレート7の外周面を壺形のシ
ールドカバー兼ヨーク1の側壁の上端内周面に当接する
如くする。
【0013】また、このプレート7の上面にスピーカの
フレーム9を取り付け、このフレーム9に、外周部にエ
ッジ11が設けられたコーン形の主振動板10の外周部
をガスケット12により保持固定する如くする。
【0014】一方、この主振動板10の内周部にボイス
コイルボビン13を取り付け、このボイスコイルボビン
13にボイスコイル14を巻装し、このボイスコイル1
4を本例では磁気空隙5に挿入する如くする。
【0015】本例においては、リング状マグネット3の
N極よりの磁束は、リング状マグネット3のN極→ヨー
ク2のフランジ2b→センターポール2a→磁気空隙5
→プレート4→リング状マグネット3のS極の磁気回路
と、リング状マグネット3のN極→ヨーク2のフランジ
2b→シールドカバー兼ヨーク1の底部1a→側壁→プ
レート7→磁気空隙8→センターポール2a→磁気空隙
5→プレート4→リング状マグネット3のS極の磁気回
路とを流れる。
【0016】また、リング状マグネット6のN極よりの
磁束は、リング状マグネット6のN極→プレート7→磁
気空隙8→センターポール2a→磁気空隙5→プレート
4→リング状マグネット6のS極の磁気回路と、リング
状マグネット6のN極→プレート7→シールドカバー兼
ヨーク1の側壁→底部1a→ヨーク2のフランジ2b→
センターポール2a→磁気空隙5→プレート4→リング
状マグネット6のS極の磁気回路とを流れる。
【0017】従って、この磁気空隙5には2つのリング
状マグネット3及び6よりの同方向の磁束が流れ、この
磁気空隙5の磁気の力(磁束)が強くなる。
【0018】また、このボイスコイル14を磁気空隙5
内にダンパー15により保持する如くする。このダンパ
ー15として例えば布に合成樹脂を含浸させた渦巻ダン
パーを使用する。また、このボイスコイルボビン13の
上面を覆う如く、ダスト侵入防止用のキャップ16を設
ける。
【0019】また、本例においては、図1、図2及び図
3に示す如く、コーン形の主振動板10の斜面の一部の
所定位置にエッジ20aを有する例えば楕円形状の高音
用振動板20をこの主振動板10と一体的に設ける如く
する。この高音用振動板20は主振動板10と同一材料
でも良いが、別材料例えば軽量高剛性の紙を使用しても
良い。
【0020】本例においては、この高音用振動板20を
駆動する超高音駆動手段として図1〜図4に示す如き1
ターンの平面状ボイスコイル21と、この平面状ボイス
コイル21を挿入する直線状磁気空隙22とより構成す
る。
【0021】この1ターンの平面状ボイスコイル21と
しては、図4に示す如く、略コ字状の導電材料薄板例え
ばアルミ薄板21aに補強用の非導電材料例えば合成樹
脂板21bを一体に設け略四角形状としたもので、この
アルミ薄板21aの両端を端子21c及び21dとし、
この端子21c及び21dに超高音信号を供給する如く
したものである。
【0022】本例においては、この図4に示す如き1タ
ーンの平面状ボイスコイル21の端子21c,21dの
側辺を図1〜図3に示す如く、この高音用振動板20の
主振動板10の斜面に沿った長径の中心に沿って接着固
定する如くする。
【0023】この超高音駆動手段の磁気回路構成として
は、図3に示す如く直方体形のマグネット23のN極及
びS極面に夫々同形の四角形の板状ヨーク24a及び2
4bを接着固定し、この板状ヨーク24a及び24bの
上端面に夫々長方形のプレート25a及び25bの夫々
の一端側を固定すると共にこの長方形のプレート25a
及び25bの他端面間で直線状磁気空隙22を形成した
ものである。
【0024】この場合、この平面状ボイスコイル21を
この直線状磁気空隙22に挿入する如くすると共に、こ
の磁気回路構成をフレーム9に固定する如くする。
【0025】またこのマグネット23のN極よりの磁束
は、マグネット23のN極→板状ヨーク24a→プレー
ト25a→磁気空隙22→プレート25b→板状ヨーク
24b→マグネット23のS極の磁気回路を流れる。
【0026】また、フレーム9の所定位置に入力端子1
7を設け、この入力端子17よりの音響信号を錦糸線1
8を介してボイスコイル14及び1ターンの平面状ボイ
スコイル21に供給する如くする。この場合、本例にお
いては、1ターンの平面状ボイスコイル21のインピー
ダンス値が極めて小さいので、図5に示す如く、ボイス
コイル14に、この1ターンの平面状ボイスコイル21
を直列に接続し、このボイスコイル14及び21の直列
回路に音響信号26を供給する如くする。また、この場
合、ボイスコイル14に並列にハイパス用のコンデンサ
27を接続し、超高音域信号を良好にボイスコイル21
に供給する如くする。
【0027】この場合、1ターンの平面状ボイスコイル
21に音響信号を供給したときには、この高音用振動板
20及び1ターンの平面状ボイスコイル21はダイナミ
ック形スピーカとして動作し、この1ターンの平面状ボ
イスコイル21等は非常に軽量なので、この高音用振動
板20は例えば100kHzの超高音域まで再生するこ
とができる。
【0028】斯る、本例によるスピーカの入力端子17
より音響信号を供給したときには、この音響信号が主振
動板10を駆動するボイスコイル14及び高音用振動板
20を駆動する1ターンの平面状ボイスコイル21に供
給され、主振動板10にては例えば40kHz程度まで
再生され、高音用振動板20にては例えば100kHz
までの超高音域まで再生され、本例にらるスピーカによ
れば例えば100kHzまでの超高音域まで再生できる
広再生帯域の2ウエイのスピーカを得ることができる。
【0029】また本例によれば、主振動板10の斜面の
一部に高音用振動板20を設けているので、主振動板1
0及び高音用振動板20の前には何も無く、良好な高域
特性及び指向特性の超高音域まで再生できる広再生帯域
のスピーカを得ることができる。
【0030】また、本例によれば、リング状マグネット
3及び6の夫々のN極よりの磁束は、プレート4,7、
センターポール2aとフランジ2bとが一体成形された
ヨーク2及び壺形のシールドカバー兼ヨーク1を通って
リング状マグネット3及び6のS極にもどる磁気回路を
構成するので、キャンセルマグネット等を必要としない
簡単な構成で磁気シールド形のスピーカを得ることがで
きる。
【0031】また、本例によれば磁気シールド形となっ
ているので漏洩磁束が少なくなり、且つ2つのリング状
マグネット3及び6よりの磁束が磁気空隙5に夫々同方
向に流れ、この磁気空隙5の磁気の力が増大し、この主
振動板10を駆動する力が増大し、感度及び音質が向上
する。
【0032】また図6〜図9は本発明の実施の形態の他
の例を示す。この図6〜図9につき説明するにこの図6
〜図9において図1〜図5に対応する部分には同一符号
を付し、その詳細説明は省略する。
【0033】この図6例は図1例において、高音用振動
板20を駆動する超高音駆動手段として図7〜図9に示
す如く電磁誘導形としたものである。即ち、この高音用
振動板20を駆動する超高音駆動手段として、図6〜図
9に示す如き、平面状ショートコイル30と、この平面
状ショートコイル30を挿入する直線状磁気空隙22
と、この直線状磁気空隙22の磁界を超高音域信号に応
じて変動する駆動コイル31とより構成する。
【0034】この平面状ショートコイル30としては図
9に示す如く、略四角形状の導電材料薄板例えばアルミ
薄板の中央所定位置に開口30aを設け、この開口30
aに非導電材料例えば合成樹脂膜を設ける如くし、この
開口30aの外周にショート電流を流すようにしたもの
である。
【0035】本例においては、この図9に示す如き、平
面状ショートコイル30の上側辺を図6〜図8に示す如
く、この高音用振動板20の主振動板10の斜面に沿っ
た長径の中心に沿って接着固定する如くする。
【0036】この超高音駆動手段の磁気回路構成として
は、図8A,Bに示す如く、直方体形のマグネット23
のN極及びS極面に夫々同形の四角形の板状ヨーク24
a及び24bを接着固定し、この板状ヨーク24a及び
24bの上端面に夫々長方形のプレート25a及び25
bの一端側を固定すると共にこの長方形のプレート25
a及び25bの他端面間で直線状磁気空隙22を形成
し、更に図8A及びBに示す如く、このプレート25b
の外周に沿って駆動コイル31を巻装し、この駆動コイ
ル31に音響信号を供給する如くする。
【0037】従って、この超高音駆動手段は音響信号に
応じて駆動コイル31により磁気空隙22の磁界を変化
し、電磁誘導形のスピーカとして動作し、平面状ショー
トコイル30を駆動し、高音用振動板20は例えば10
0kHzの超高音域まで再生することができる。その他
は図1例と同様に構成する。
【0038】斯る図6例によるスピーカの入力端子17
より音響信号を供給し、主振動板10を駆動するボイス
コイル14及び駆動コイル31に供給したときは、主振
動板10にては例えば40kHzまで再生され、超高音
域においては駆動コイル31により磁気空隙22の磁界
を変化し、この高音用振動板20にては例えば100k
Hzまでの超高音域まで再生され、この図6例によるス
ピーカによれば例えば100kHzまでの超高音域まで
再生できる広再生帯域の2ウエイのスピーカを得ること
ができる。
【0039】従って斯る図6例においても、図1例と同
様の作用効果が得られることは容易に理解できよう。
【0040】また、図10〜図13は本発明の実施の形
態の他の例を示す。この図10〜図13の例につき説明
するに、この図10〜図13において、図1〜図5に対
応する部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略す
る。
【0041】この図10例は、図1例において、高音用
振動板20を駆動する超高音駆動手段として図11〜図
13に示す如く、円筒状のボイスコイルボビンを使用し
たダイナミック形としたものである。
【0042】この図10例においても、図10〜図13
に示す如く、コーン形の主振動板10の斜面の一部の所
定位置にエッジ20aを有する例えば楕円形状の高音用
振動板20をこの主振動板10と一体的に設ける如くす
る。この高音用振動板20は主振動板10と同一材料で
も良いが、別材料例えば軽量高剛性の紙を使用しても良
い。
【0043】本例においては、この高音用振動板20を
駆動する超高音駆動手段として、図10〜図13に示す
如く、ボイスコイルボビン35より成る1ターンのボイ
スコイルと、このボイスコイルを挿入するリング状の磁
気空隙36とより構成する。
【0044】この1ターンのボイスコイルを構成するボ
イスコイルボビン35としては、図13に示す如き、導
電材料薄板例えばアルミ薄板より成る筒状体に長さ方向
に延びる隙間35aを設けて1ターンのボイスコイルと
し、この隙間35aの両側に夫々入力端子35b及び3
5cを設け、この入力端子35b及び35c間に音響信
号を供給する如くしたものである。
【0045】この図10例においては、図13に示す如
きボイスコイルボビン35の上端を高音用振動板20の
内周部に接着固定する如くする。
【0046】この図10例の超高音駆動手段の磁気回路
構成としては、図12に示す如く、センターポール37
a及びフランジ37bが一体成形されたヨーク37のフ
ランジ37b上に厚さ方向にN極及びS極が着磁された
リング状マグネット38のS極を当接して接着固定す
る。この場合、リング状マグネット38がヨーク37の
センターポール37aを貫通する如くなす。
【0047】このリング状マグネット38のN極上にリ
ング状のプレート39を接着固定する如くすると共にこ
のプレート39の内周面とヨーク37のセンターポール
37aの外周面と間でリング状の磁気空隙36を形成し
たものである。
【0048】この場合、このリング状の磁気空隙36
に、高音用振動板20に取り付けられたボイスコイルボ
ビン35の下端側を挿入する如くすると共にこの磁気回
路構成をフレーム9に固定する如くする。
【0049】また、このリング状マグネット38のN極
よりの磁束は、リング状マグネット38のN極→プレー
ト39→磁気空隙36→ヨーク37のセンターポール3
7a→フランジ37b→リング状マグネット38のS極
の磁気回路を流れ、磁気空隙36に磁束を流す。
【0050】従って、このボイスコイルボビン35より
成る1ターンのボイスコイルに音響信号を供給したとき
には、この高音用振動板20及び1ターンのボイスコイ
ルを構成するボイスコイルボビン35はダイナミック形
のスピーカとして動作し、この1ターンのボイスコイル
を構成するボイスコイルボビン35等は非常に軽量なの
で、この高音用振動板20は例えば100kHzの超高
音域まで再生することができる。また図11、図12、
図13において、40はこのボイスコイルボビン35に
設けられたダスト侵入防止用のキップである。
【0051】この図10例は、その他は図1例と同様に
構成する。この図10例においても、1ターンのボイス
コイルを構成するボイスコイルボビン35のインピーダ
ンス値が極めて小さいので、図5に示す如く、ボイスコ
イル14にこのボイスコイルボビン35より成る1ター
ンのボイスコイルを直列に接続し、このボイスコイル1
4及び35の直列回路に音響信号を供給する如くする。
この場合ボイスコイル14に並列にハイパス用のコンデ
ンサ27を接続し、超高音域信号を良好にボイスコイル
35に供給する如くする。
【0052】斯る図10例によるスピーカの入力端子1
7より音響信号を供給し、この音響信号を主振動板10
を駆動するボイスコイル14及びボイスコイルボビン3
5よりなる1ターンのボイスコイルに供給したときは、
主振動板10にては例えば40kHzまで再生され、高
音用振動板20にては例えば100kHzまでの超高音
域まで再生され、この図10例によるスピーカによれ
ば、例えば100kHzまでの超高音域まで再生できる
広再生帯域の2ウエイのスピーカを得ることができる。
【0053】従って斯る図10例においても、図1例と
同様の作用効果が得られることは容易に理解できよう。
【0054】また、図14〜図17は本発明の実施の形
態の他の例を示す。この図14〜図17につき説明する
に、この図14〜図17において、図10〜図13に対
応する部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略す
る。
【0055】この図14例は、図10例において、高音
用振動板20を駆動する超高音駆動手段として図15〜
図17に示す如く電磁誘導形としたものである。即ちこ
の高音用振動板20を駆動する超高音駆動手段として、
図14〜図17に示す如き、ショートコイルを構成する
ボイスコイルボビン41と、このボイスコイルボビン4
1を挿入する磁気空隙36と、この磁気空隙36内に設
けた駆動コイル42とより構成する。
【0056】このボイスコイルボビン41としては図1
7に示す如く導電材料薄板例えばアルミ薄板を円筒状と
したもので、全域に亘ってショート状態とし、ショート
コイルを構成する如くする。
【0057】本例においては、この図17に示す如きボ
イスコイルボビン41の上端を高音用振動板20の内周
部に接着固定する如くすると共にこのボイスコイルボビ
ン41の下端部をプレート39の内周面及びヨーク37
のセンターポール37aの外周面の間で形成した磁気空
隙36に挿入する如くする。
【0058】また、この磁気空隙36内のセンターポー
ル37aの外周に沿って駆動コイル42を巻装し、この
駆動コイル42に音響信号を供給する如くする。
【0059】この場合、この超高音駆動手段は音響信号
に応じて、駆動コイル42により磁気空隙36内の磁界
を変化し、電磁誘導形のスピーカとして動作し、ボイス
コイルボビン41より成るショートコイルを駆動し、高
音用振動板20は例えば100kHzの超高音域まで再
生することができる。
【0060】この図14例は、その他は図1例、図10
例と同様に構成したものである。
【0061】斯る、図14例によるスピーカの入力端子
17より音響信号を主振動板10を駆動するボイスコイ
ル14及び駆動コイル42に供給したときには、主振動
板10にては例えば40kHzまで再生され、超高音域
においては駆動コイル42により磁気空隙36の磁界を
変化し、この高音用振動板20にては、例えば100k
Hzまでの超高音域まで再生され、この図14例による
スピーカによれば、例えば100kHzまでの超高音域
まで再生できる広再生帯域の2ウエイのスピーカを得る
ことができる。
【0062】従って、斯る図14例においても、図1例
と同様の作用効果が得られることは容易に理解できよ
う。
【0063】また、図18は図1例に示す如き良好な高
域特性及び指向特性の超高音域まで再生できる広再生帯
域のスピーカを小形のスピーカボックス50に取り付け
た位相反転形のスピーカ装置の例を示す。この図18例
につき説明するに、この図18においては、ABS樹脂
等で略直方体の箱形に成形したスピーカボックス50の
前面に設けたバッフル板51に穿ったスピーカ放音孔5
1aに対向して、この図1例に示す如きスピーカを固定
する。
【0064】また、スピーカボックス50の外部の所定
位置に設けた入力端子52よりの音響信号を接続線53
を介してスピーカの入力端子17に供給し、この入力端
子17よりの音響信号を錦糸線18を介してボイスコイ
ル14及び1ターンの平面状ボイスコイル21に供給す
る如くする。
【0065】また、バッフル板51のスピーカ放音孔5
1aと同一面に開口54aを有するダクト54を設け、
スピーカの主振動板10及び高音用振動板20の背面よ
り音をこのダクト54の開口54aよりスピーカ装置の
前面に放射する如くする。
【0066】この場合、このスピーカの主振動板10及
び高音用振動板20の背面から出た音の位相を反転し
て、このダクト54からスピーカボックス50の外に放
射し、この主振動板10及び高音用振動板20から出る
音の低音域を拡げる如くしている。
【0067】斯る本例によるスピーカ装置によれば、小
形で、良好な高域特性及び指向特性の超高音域まで再生
できる広再生帯域のスピーカ装置を得ることができる。
【0068】また上述図18例では図1に示す如きスピ
ーカを小形のスピーカボックス50に内蔵した例につき
述べたが、図6、図10、図14に示す如きスピーカを
小形のスピーカボックスに内蔵する如くしても良い、こ
の場合も図18例と同様の作用効果が得られることは容
易に理解できよう。
【0069】尚、本発明は、上述例に限ることなく、本
発明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成が採り
得ることは勿論である。
【0070】
【発明の効果】本発明によれば、例えば100kHzま
での超高音域まで、再生できる広再生帯域の2ウエイの
スピーカを得ることができる。
【0071】また、本発明によれば主振動板の斜面の一
部に高音用振動板を設けているので、主振動板及び高音
用振動板の前には何も無く、良好な高域特性及び指向特
性の超高音域まで再生できる広再生帯域のスピーカ及び
スピーカ装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明スピーカの実施の形態の例を示す断面図
である。
【図2】図1例の一部切欠上面図である。
【図3】図1例の要部の例を示す拡大断面図である。
【図4】平面状ボイスコイルの例を示す正面図である。
【図5】図1例の説明に供する結線図である。
【図6】本発明スピーカの実施の形態の他の例を示す断
面図である。
【図7】図6例の一部切欠上面図である。
【図8】Aは図6例の要部の例を示す拡大断面図であ
る。Bは図6例の要部の例の上面図である。
【図9】ショートコイルの例を示す正面図である。
【図10】本発明スピーカの実施の形態の他の例を示す
断面図である。
【図11】図10例の一部切欠上面図である。
【図12】図10例の要部の例を示す拡大断面図であ
る。
【図13】ボイスコイルボビンの例を示す斜視図であ
る。
【図14】本発明スピーカの実施の形態の他の例を示す
断面図である。
【図15】図14例の一部切欠上面図である。
【図16】図14例の要部の例を示す拡大断面図であ
る。
【図17】ボイスコイルボビンの例を示す斜視図であ
る。
【図18】本発明スピーカ装置の実施の形態の例を示す
断面図である。
【符号の説明】
1‥‥シールドカバー兼ヨーク、2,37‥‥ヨーク、
3,6,38‥‥リング状マグネット、4,7,39,
25a,25b‥‥プレート、5,8,22,36‥‥
磁気空隙、9‥‥フレーム、10‥‥主振動板、13,
35,41‥‥ボイスコイルボビン、14‥‥ボイスコ
イル、20‥‥高音用振動板、21‥‥平面状ボイスコ
イル、23‥‥マグネット、24a,24b‥‥板状ヨ
ーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04R 9/04 105 H04R 9/04 105A (72)発明者 徳重 賢二 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5D012 BA06 BB05 CA04 DA03 DA04 GA01 5D016 AA09 AA11 BA00 FA02 5D017 AD12 5D018 AB15

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コーン形の主振動板の内周部に第1のボ
    イスコイルボビンを取り付けると共に該第1のボイスコ
    イルボビンにボイスコイルを巻装し、プレートの内周面
    とセンターポールの外周面と間で形成した第1の磁気空
    隙に挿入するようにしたスピーカにおいて、 前記主振動板の斜面の一部に高音用振動板を設けると共
    に前記高音用振動板を駆動する超高音駆動手段を設けた
    ことを特徴とするスピーカ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスピーカにおいて、 前記超高音駆動手段は1ターンの平面状ボイスコイル
    と、該平面状ボイスコイルを挿入する直線状磁気空隙と
    より成ることを特徴とするスピーカ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のスピーカにおいて、 前記超高音駆動手段は平面状ショートコイルと、該平面
    状ショートコイルを挿入する直線状磁気空隙と、該直線
    状磁気空隙の磁界を超高音域信号に応じて変動する駆動
    コイルとより成ることを特徴とするスピーカ。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のスピーカにおいて、 前記超高音駆動手段は第2のボイスコイルボビンと第2
    の磁気空隙とで構成すると共に前記第2のボイスコイル
    ボビンがボイスコイルを兼ねていることを特徴とするス
    ピーカ。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のスピーカにおいて、 前記超高音駆動手段は第2のボイスコイルボビンと第2
    の磁気空隙と前記第2の磁気空隙内に設けた駆動コイル
    とで構成し、前記第2のボイスコイルボビンがショート
    コイルを兼ねていることを特徴とするスピーカ。
  6. 【請求項6】 請求項2又は4記載のスピーカにおい
    て、 前記主振動板を駆動するボイスコイルに前記高音用振動
    板を駆動する前記1ターンの平面状ボイスコイル又は前
    記第2のボイスコイルボビンより成るボイスコイルを直
    列に接続したことを特徴とするスピーカ。
  7. 【請求項7】 請求項1,2,3,4,5又は6記載の
    スピーカを、スピーカボックスに内蔵したことを特徴と
    するスピーカ装置。
JP11177145A 1999-06-23 1999-06-23 スピーカ及びスピーカ装置 Pending JP2001008288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177145A JP2001008288A (ja) 1999-06-23 1999-06-23 スピーカ及びスピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177145A JP2001008288A (ja) 1999-06-23 1999-06-23 スピーカ及びスピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001008288A true JP2001008288A (ja) 2001-01-12

Family

ID=16025985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11177145A Pending JP2001008288A (ja) 1999-06-23 1999-06-23 スピーカ及びスピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001008288A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000341789A (ja) スピーカ
US7020301B2 (en) Loudspeaker
JP2000333293A (ja) スピーカ
JPS585640B2 (ja) スピ−カユニツト
JP3168750B2 (ja) スピーカ装置
JP2000152381A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JP2000078689A (ja) 電気・音響変換装置
JP4962713B2 (ja) 磁気回路およびこれを用いた動電型スピーカー
JP2001008288A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JPH1141685A (ja) スピーカ装置
JP2000350284A (ja) スピーカ
JP2000324594A (ja) スピーカ
JP2000354295A (ja) スピーカ
JP2000188798A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JP2000165989A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JP2000278792A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JP2000350289A (ja) スピーカ
JPH11215585A (ja) スピーカ装置
JP2000032589A (ja) スピーカ
JP2000023285A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JP2000253490A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JP2000059886A (ja) スピーカ
JP2003169393A (ja) スピーカ
JP2007174171A (ja) 内磁型スピーカ及び内磁型スピーカ用マグネット
KR100440318B1 (ko) 트위터 스피커 구조