JP2001005569A - Pcカード一体型無線通信装置 - Google Patents

Pcカード一体型無線通信装置

Info

Publication number
JP2001005569A
JP2001005569A JP11172878A JP17287899A JP2001005569A JP 2001005569 A JP2001005569 A JP 2001005569A JP 11172878 A JP11172878 A JP 11172878A JP 17287899 A JP17287899 A JP 17287899A JP 2001005569 A JP2001005569 A JP 2001005569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
wireless communication
battery
state
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11172878A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Muramatsu
文浩 村松
Iwao Matsuura
巌 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11172878A priority Critical patent/JP2001005569A/ja
Priority to GB0014859A priority patent/GB2354122B/en
Priority to US09/595,203 priority patent/US6804541B1/en
Priority to CN00122595A priority patent/CN1127275C/zh
Publication of JP2001005569A publication Critical patent/JP2001005569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0036Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using connection detecting circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3816Mechanical arrangements for accommodating identification devices, e.g. cards or chips; with connectors for programming identification devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3883Arrangements for mounting batteries or battery chargers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パソコン側の電源状態や装置の動作状態によ
り、PCカードスロットからの電源供給と電池からの電
源供給に対して、装置各部への電源配分を制御または電
池の充電を制御することにより、装置の使用時間が長
く、しかも無線通信部の消費電流が小さい動作状態では
電池の充電も可能なPCカード一体型無線通信装置を提
供する。 【解決手段】 無線通信部(C1)、モデム部(C2)のそ
れぞれの電源回路(C16、C22)に供給する電力源をパソ
コン(b)のPCMCIAI/F(b1)または信号から選
択、または同時に供給できるようにスイッチ回路(C2
3、C24、C19、C18)を設けた回路構成としたため、
装置の接続形態、ならびに動作状態により最適な電源供
給形態を選択することができる。また、充電回路(C11
0)を設けたことにより、装置の動作電流が小さい状態で
は、PCMCIAI/F(b1)からの電源供給により電
池(C3)の充電を行なうことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話等の無線
通信機とPCカード型モデムを一体化したPCカード一
体型無線通信端末装置に関し、特にPCカードスロット
からの電源供給と電池からの電源供給に対して、装置各
部への電源配分を制御または電池の充電を制御するよう
にしたものである。
【0002】
【従来の技術】PCカード型モデムと携帯電話等の無線
通信機を一体化した無線通信端末装置は、例えば特開平
8-340389号公報にみられるように、端末単独で使用する
場合は携帯電話として使用でき、パソコンとPCMCI
Aインターフェイス(I/F)を介して接続した形態で
は、データ通信端末装置として使用できるようになって
いる。
【0003】従来のPCカード一体型無線通信装置
(a)の構成を図3に示す。従来のPCカード一体型無
線通信装置(a)はモデム部(a2)と無線通信部(a
1)と電池(a3)およびアンテナ(a4)とで構成さ
れる。
【0004】無線通信部(a1)は無線制御回路(a1
1)、送受信回路(a12)、電源回路(a13)から構成
される。
【0005】またモデム部(a2)はモデム回路(a2
1)、電源回路(a22)から構成される。
【0006】電池(a3)の電圧は、無線通信部(a
1)のみに供給され、モデム部(a2)には供給されな
いようになっている。
【0007】またPCカード一体型無線通信機(a)が
パソコン(b)のPCMCIAスロット(b1)に挿入
された状態では、PCMCIAスロット(bl)の電源
端子からモデム部(a2)にのみ電圧が供給され、無線
通信部(a1)には電圧が供給されないようになってい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする問題】以上のように従来のP
Cカード一体型無線通信装置においては、パソコンに装
着された状態では、無線通信部への電源供給源は、電池
のみとなる。したがってPCカード一体型無線通信装置
の使用時間は電池の放電容量によって決まってしまう。
【0009】従来のPCカード一体型無線通信装置にお
いては、電源供給回路の単純化により、電池は無線通信
部専用となっており、またPCカードスロットの電源は
モデム部専用となっていた。
【0010】よって、パソコンのPCカードスロットか
らは電圧が供給されないため、装置の使用時間を長時間
化することができない。
【0011】本発明は以上のような課題について、パソ
コン側の電源状態や装置の動作状態により、PCカード
スロットからの電源供給と電池からの電源供給に対し
て、装置各部への電源配分を制御または電池の充電を制
御することにより、装置の使用時間が長く、しかも無線
通信部の消費電流が小さい動作状態では電池の充電も可
能なPCカード一体型無線通信装置を提供することを目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、本発明の請求項1に記載のように、電池、
無線通信部及びモデム部がPCカード一体型で構成され
るPCカード一体型無線通信装置において、PCカード
スロットへの前記無線通信装置の挿入/非挿入状態を検
出する挿入/非挿入状態検出手段と、前記挿入/非挿入
状態並びに前記電池の装着を含む前記無線通信装置の接
続状態および前記無線通信部及び前記モデム部の動作状
態に応じて前記電池からの電源供給及び又はPCカード
スロットからの電源供給の電源供給形態を選択して電源
供給する電源供給形態選択・電源供給手段と、前記挿入
/非挿入状態検出手段が挿入状態を検出している時に前
記無線通信部の状態を見て前記PCカードスロットから
の電源供給により前記電池に充電を行なう充電手段とを
備えていることを特徴とするPCカード一体型無線通信
装置としたものであり、パソコン側の電源状態や装置の
動作状態により、PCカードスロットからの電源供給と
電池からの電源供給に対して、装置各部への電源配分を
制御または電池の充電を制御することにより、装置の使
用時間が長く、しかも無線通信部の消費電流が小さい動
作状態では電池の充電ができるようにしたものである。
【0013】また、本発明の請求項2に記載のように、
前記挿入/非挿入状態検出手段が非挿入状態であること
を検出している際には、前記電源供給形態選択・電源供
給手段は前記電池から前記モデム部への電源の供給を停
止せしめることを特徴とする請求項1記載のPCカード
一体型無線装置としたものであり、PCカード一体型無
線通信装置がPCカードスロットに非装着の状態では、
モデム部への電源供給を停止せしめ装置の消費電流を低
減することができるようにしたものである。
【0014】また、本発明の請求項3に記載のように、
前記挿入/非挿入状態検出手段が挿入状態であることを
検出している際であって、前記無線通信部が非通信状態
にある時には、前記電源供給形態選択・電源供給手段は
前記モデム部および前記無線通信部に前記PCカードス
ロットから電源を供給するとともに前記電池からの電源
供給を停止せしめることを特徴とする請求項1記載のP
Cカード一体型無線通信装置としたものであり、非通信
状態のように無線通信部の消費電流が小さい状態では、
PCカードスロットの電源でもPCカード一体型無線通
信装置を動作させる電源供給能力があり、PCカードス
ロットの電源をPCカード一体型無線通信装置のモデム
部および無線通信部へ供給するとともに電池からの供給
を停止することで電池の放電を停止しかつ装置の動作を
維持することができるようにしたものである。
【0015】また、本発明の請求項4に記載のように、
前記電池の装着の有無を検出する手段を有し、前記挿入
/非挿入状態検出手段が挿入状態であることを検出して
いる際であって、前記電池が外された場合には、前記電
源供給形態選択・電源供給手段は前記PCカードスロッ
トからの電源供給を遮断することを特徴とする請求項1
記載のPCカード一体型無線通信装置としたものであ
り、電池が外されたことを検出し、PCカードスロット
からの電源供給を遮断することにより装置全体を停止せ
しめ、装置の誤動作を防止することができるようにした
ものである。
【0016】また、本発明の請求項5に記載のように、
前記挿入/非挿入状態検出手段が挿入状態であることを
検出している際であって、前記無線通信部が非動作状態
または、非通信状態にある時には、前記電源供給形態選
択・電源供給手段は前記PCカードスロットから電源を
供給するようにし、前記充電手段は前記電池を充電する
ことを特徴とする請求項1記載のPCカード一体無線通
信装置としたものであり、装置の電源が投入される前の
非動作状態や非通信状態のように無線通信部の消費電流
が小さい状態では、PCカードスロットの電源でもPC
カード一体型無線通信装置を動作可能としなおかつ、余
剰電力にて電池を充電することができるようにしたもの
である。
【0017】また、本発明の請求項6に記載のように、
前記挿入/非挿入状態検出手段が挿入状態であることを
検出している際であって、前記無線通信部が通信状態に
ある時には、前記電源供給形態選択・電源供給手段は前
記PCカードスロットおよび前記電池からの電源供給を
選択して前記無線通信部に供給することを特徴とする請
求項1記載のPCカード一体型無線通信装置としたもの
であり、無線通信部の消費電流が比較的大きい通信状態
では、PCカードスロットからの電源及び電池から同時
に電源を供給することにより、電池からの放電電流を低
減させて装置の使用時間を長時間化することができるよ
うにしたものである。
【0018】また、本発明の請求項7に記載のように、
前記挿入/非挿入状態検出手段が挿入状態であることを
検出している際であって、前記無線通信部が音声通信状
態にある場合には、前記電源供給形態選択・電源供給手
段は前記モデム部への電源供給を停止することを特徴と
する請求項1記載のPCカード一体型無線通信装置とし
たものであり、音声通信状態では無線通信部のみで通話
が可能なため、モデム部への電源供給を停止せしめるこ
とで、装置の消費電流を低減できるようにしたものであ
る。
【0019】また、本発明の請求項8に記載のように、
前記挿入/非挿入状態検出手段が挿入状態であることを
検出している際であって、前記PCカードスロットを介
して接続されたパソコンからの制御信号またはコマンド
が前記電源供給形態選択・電源供給手段に与えられた場
合には、前記電源供給形態選択・電源供給手段は前記モ
デム部及び前記無線通信部に前記電池から電源供給する
とともに前記PCカードスロットからの電源供給を遮断
することを特徴とする請求項1記載のPCカード一体型
無線通信装置としたものであり、パソコンがパソコン内
蔵のバッテリのみで動作している場合でパソコン内蔵バ
ッテリの残量があまりないような動作状態では、装置内
の電池からモデム部にも電源を供給し、PCカードスロ
ットから電源供給を遮断することでパソコンの消費電流
を削減し、トータルで使用時間を長時間化することがで
きるようにしたものである。
【0020】また、本発明の請求項9に記載のように、
前記挿入/非挿入状態検出手段が挿入状態であることを
検出している際であって、前記無線通信部が連続受信状
態にある時には、前記電源供給形態選択・電源供給手段
は前記モデム部及び前記無線通信部に前記PCカードス
ロットから電源を供給するとともに前記電池からの電源
供給を停止せしめることを特徴とする請求項1記載のP
Cカード一体型無線通信装置としたものであり、パケッ
ト通信の連続受信状態等においては送信は行なわないた
めに、電力供給源には大きな電流供給能力を必要としな
いので、この状態ではPCカードスロットからの電源供
給のみで動作が可能で、電池からの電源供給がなくても
通信動作を維持することができるようにしたものであ
る。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1と図2を用いて説明する。
【0022】本発明の実施の形態におけるPCカード一
体型無線通信装置は、図1および図2に示すように、パ
ソコンのPCカードスロットに無線通信装置(C)が挿
入された状態では、装置各部への電源供給を「PCカー
ドスロットの電源からの供給」と、「電池からの供
給」、「PCカードスロットの電源と電池からの同時に
供給」の3つの電源供給形態から選択することが可能
で、無線通信部(C1)が非通信状態であるときは、
「電池からの供給」を停止し「PCカードスロットの電
源からの供給」のみとし、さらに「PCカードスロット
の電源からの供給」により電池の充電を行なうことがで
き、無線通信部が通信状態にあるときは、「PCカード
スロットの電源と電池からの同時に供給」により動作
し、さらに無線通信部が音声通信状態であるときは、モ
デム部への電源供給を遮断でき、さらに電池が外された
場合、「PCカードスロットの電源からの供給」を停止
させることができ、さらに動作中にパソコンからの指令
により、装置への電源供給を「PCカードスロットの電
源からの供給」または「PCカードスロットの電源と電
池からの同時に供給」から「電池からの供給」切り替え
ることができるようにしたものである。
【0023】また、PCカードスロットに挿入されてい
ない状態では、電池からモデム部への電源供給を停止す
ることができるようにしたものである。
【0024】このように、PCカード一体型無線通信装
置の接続状態および無線通信部及びモデム部の動作状態
に応じて電池からの電源供給及び又はPCカードスロッ
トからの電源供給の電源供給形態を選択して電源供給す
る機能を「電源供給形態選択・電源供給手段」と呼ぶこ
とにする。
【0025】図1は、本発明の実施の形態のPCカード
一体型無線通信機(C)の回路構成を示す図である。P
Cカード一体型無線通信機(C)はPCMCIAI/F
(bl)を介して、パソコン(b)と電気的および物理
的に接続され、データ通信装置として使用される形態と
携帯電話として単独で使用される形態がある。
【0026】PCカード一体型無線通信機(C)は無線
通信部(C1)とモデム部(C2)と電池(C3)とア
ンテナ(C4)とから構成される。
【0027】無線通信部(C1)は、無線制御回路(C
11)、受信回路(C12)、送信回路(C13)、共用器
(C14)、パワーアンプ(C15)、電源回路(C16)、
スイッチ回路(C17)、スイッチ回路(C18)、スイッ
チ回路(C19)、充電回路(C110)、キー入力部(C1
11)、レシーバ(C112)、マイク(C113)および表示
部(C114)から構成される。
【0028】無線制御回路(C11)は、図示していない
マイクロプロセッサ、メモリ、入出力回路および音声処
理回路から構成され、PCカード一体型無線通信機
(C)全体の制御を行なう。
【0029】本実施形態のPCカード一体型無線通信機
(C)はPDC方式で通信が行なわれる。無線制御回路
(C11)はPDC方式の無線通信手順を制御し通信を実
現している。PDC方式の無線通信手順については周知
の事項であるためここでは詳細な説明を行なわないこと
にする。
【0030】受信回路(C12)はアンテナ(C4)から
共用器(C14)を経由して受信された受信高周波信号
(c12a)を検波しデジタル信号に復調する。復調され
たデジタルデータ(c12b)は無線制御回路(C11)に
送出される。復調されたデジタルデータ(c12b)は音
声信号の場合は、無線制御回路(C11)内の音声処理回
路によって、音声復号処理が行なわれ、さらに受信アナ
ログ音声信号(c11a)に変換されレシーバ(C112)
に送出される。また非音声信号の場合は、受信非音声信
号(c11b)としてモデム回路(C21)に送出される。
【0031】マイク(C113)にて検出された送信アナ
ログ音声信号(c11c)は、無線制御回路(C11)内の
音声処理回路によって、デジタル音声信号に変換され、
さらに音声符号化処理が行なわれ、送信デジタル信号
(c13a)として送信回路(C13)に送出される。ま
た、モデム回路(C21)からの送信非音声信号(c11
d)は無線制御回路(C11)を介し、送信デジタル信号
(c13a)として送信回路(C13)に送出される。
【0032】送信回路(C13)は送信デジタル信号(c
13a)を送信高周波信号(c13b)に変調しパワーアン
プ(C15)へ送出する。パワーアンプ(C15)は送信高
周波信号(c13b)を所定の電力に増幅し、共用器(C
14)を経由して、アンテナ(C4)から送出する。
【0033】電源回路(C16)は無線制御回路(C1
1)、受信回路(C12)および送信回路(C13)に安定
な一定電圧を供給する回路である。スイッチ回路(C1
7)は、電池(C3)の電力をパワーアンプ(C15)に
供給または停止するための回路である。また、スイッチ
回路(C19)はPCMCIAI/F(bl)からの電力
を電源回路(C16)に供給または停止するための回路で
ある。
【0034】これらのスイッチ回路(C17、C18、C1
9)はそれぞれスイッチ制御信号(c11f、c11g、c1
1h)を介して無線制御回路(C11)により開閉の制御
が行なわれる。またスイッチ回路(C17)は送信時のみ
オンに制御され、非送信時の消費電力の低減を行なうも
のである。
【0035】充電回路(C110)はPCMCIAI/F
(b1)からの電力供給を一定電圧・一定電流に変換し
電池(C3)に供給することで定電圧定電流で充電する
回路である。また充電回路(C110)の供給電流能力
は、PCMCIAI/F(b1)の電流供給能力を越え
ない電流値に設定されている。充電の開始および停止は
充電制御信号(c11n)を介して無線制御回路(C11)
によって制御される。また充電回路(C110)は定電圧
定電流充電の充電完了条件である充電終止電流を検出し
たとき無線制御回路(C11)に対して充電終了検出信号
(c11m)を送出する。
【0036】また、無線制御回路(C11)はキー入力部
(C111)で入力された入力情報(c11e)に基づい
て、表示情報(c11p)を表示部(C114)に送出し、
諸情報を表示する。
【0037】電池有無検出部(C115)は、電池(C
3)の装着、非装着を検出する機能を有する。電池有無
検出部(C115)はマイクロ・スイッチで構成され、検
出信号(c115a)を送出する。
【0038】モデム部(C2)は無線通信部(C1)に
て受信した非音声データ又はパソコンのPCMCIAI
/F(b1)から送出される非音声データをMNP規格
等に基づいてデータの符号化・復号化する機能を有す
る。
【0039】モデム部(C2)はモデム回路(C21)、
電源回路(C22)、スイッチ回路(C23)、スイッチ回
路(C24)、スイッチ回路(C25)および電圧検出回路
(C26)から構成される。モデム回路(C21)は図示せ
ぬマイコン、メモリおよび入出力回路から構成され、非
音声データをMNP規格等に基づいてデータの符号化・
復号化を行ない、パソコン(b)と無線通信部(C1)
との間でデータの授受を行なう機能を有する。
【0040】モデム回路(C21)はPCMCIAI/F
(b1)のバス(c21a)を介して、パソコン(b)と
の間で非音声データの送受信、モデム制御データ、およ
び無線通信部(C1)の制御データの受信を行なう。ま
たモデム回路(C21)は、パソコンから受信した無線通
信部の制御データを制御信号(c21b)を介して無線制
御回路(C11)へ送出する。電源回路(C22)はモデム
回路(C21)に安定な一定電圧を供給する回路である。
【0041】スイッチ回路(C24)は電池(C3)の電
力を電源回路(C22)に供給または停止するための回
路、スイッチ回路(C23)はPCMCIAI/F(b
1)からの電力を電源回路(C22)に供給または停止す
るための回路である。これらのスイッチ回路(C23、C
24)はそれぞれスイッチ制御信号(c11Q、c11R)を介
して無線制御回路(C11)により開閉の制御が行なわれ
る。
【0042】スイッチ回路(C25)はPCMCIAI/
F(b1)からの電力をモデム部(C2)および無線通
信部(C1)に供給または停止するための回路である。
スイッチ回路(C25)は電池有無検出部(C115)の検
出信号(c115a)によって制御され、電池(C3)が
外された状態ではオフ、電池(C3)が装着された状態
ではオンとなる。
【0043】電圧検出回路(C26)は、本発明のPCカ
ード一体型無線通信機(C)がPCMCIAI/F(b
1)のスロットに挿入されたか否かを検出するための回
路であり、スロット挿入時、供給される電圧を検出し、
挿入検出信号(c26a)を介し、無線制御回路(C11)
に装置本体が挿入状態にあるかまたは非挿入状態にある
かを通知する。
【0044】次に図2の動作状態遷移図を用いて本発明
のPCカード一体型無線通信端末装置の動作を説明す
る。
【0045】無線制御回路(C11)で挿入検出信号(c
26a)により、本装置(C)が非挿入状態と認識された
場合、PCカードスロット非挿入状態(d1)に遷移す
る。この状態では無線制御回路(C11)はスイッチ回路
(C24、C19)をオフ、スイッチ回路(C23、C25、C
18)をオンとし、電池(C3)の電力を無線通信部(C
1)のみに供給することで必要な部分のみに電力を供給
するとともに、本装置がPCMCIAI/F(b1)の
スロットに挿入された場合は、PCMCIAI/F(b
1)からの電力がモデム部(C2)に供給されるよう制
御する。
【0046】無線制御回路(C11)で挿入検出信号(c
26a)により、本装置(C)が挿入状態と認識された場
合、PCカードスロット挿入状態(d2)に遷移する。
この状態で電池(C3)が外された場合、電池非装着状
態(d21)に遷移する。この状態では、電池有無検出部
(C115)によって電池(C3)外れが検出されると同
時にスイッチ回路(C25)がオフに制御され、PCカー
ド一体型無線通信機への電力供給がすべて遮断される。
これにより電池が外された状態では本装置は動作不能で
あり、PCMCIAI/F(b1)からの電力供給のみ
での送信動作による誤動作の防止、または送信動作の大
電流によるパソコン(b)の誤動作を防止する。
【0047】PCカードスロット挿入状態(d2)にお
いて、電池(C3)が装着されると、電池装着状態(d
22)に遷移する。この状態ではスイッチ回路(C25)が
電池有無検出部(C115)によってオンに制御され、P
CMCIAI/F(b1)からの電力供給が可能な状態
となる。また電池(C3)が装着されただけでは本装置
は動作せず非動作状態(d222)にある。キー入力部
(C111)に付随した図示せぬ電源スイッチにより、オ
ン操作されると非通信状態(d221)に遷移する。また
前記電源スイッチがオフ操作されると非動作状態(d22
2)にもどる。
【0048】前記電源スイッチによって本装置の電源が
投入されると、無線制御回路(C11)はPDC方式の通
信制御手段により、待ち受け動作、または圏外待ち受け
動作を、行ない非通信状態(d221)遷移する。無線制
御回路(C11)はスイッチ回路(C24、C18)をオフ、
スイッチ回路(C23、C19)をオンに制御せしめること
で、装置の消費電力が小さい非通信状態(d221)で
は、PCMCIAI/F(b1)からのみの電力供給と
することで電池(C3)の消費電力をセーブできる。
【0049】また、非通信状態(d221)、非動作状態
(d222)においては無線制御回路(C11)は充電回路
(C110)により、電池(C3)の充電制御を行ない装
置の消費電力が小さい非通信状態(d221)または非動
作状態(d222)または非動作状態(d222)においては
PCMCIAI/F(b1)からの電力供給により電池
(C3)の充電を行なう。
【0050】また、非通信状態(d221)または非動作
状態(d222)から他の状態に遷移した場合は、無線制
御回路(C11)は直ちに充電を停止するよう充電回路
(C110)を制御する。
【0051】キー入力による発信操作や網からの着信に
より、本装置は通信状態(d223)に遷移する。無線制
御回路(C11)はスイッチ回路(C24、C18)をオフ、
スイッチ回路(C23、C19、C17)をオンに制御せしめ
ることにより、本装置は電池(C3)およびPCMCI
AI/F(b1)から同時に電力供給を受ける動作にな
る。
【0052】さらに、通信状態(d223)で通信データ
が音声データである場合、音声通信状態(d2231)にな
り、無線制御回路(C11)はスイッチ回路(C23)をオ
フに制御する。これにより音声通信時、動作の必要の無
いモデム部(C2)への電源供給を停止するようにす
る。
【0053】さらに、PDC方式のパケット通信で行な
われる通信形態のなかに、連続的に受信のみを行ない送
信は行なわない状態である連続受信通信状態(d2232)
がある。たとえば大容量のファイルを連続してダウンロ
ードするような状態である。この状態では無線制御回路
(C11)はスイッチ回路(C17)をオフに制御し電池
(C3)からの電源供給を遮断し、PCMCIAI/F
(b1)からの電力供給のみにより動作する。
【0054】無線制御回路(C11)がパソコン(b)か
らの電池単独動作命令をPCMCAI/F(b1)、バ
ス(c21a)、モデム回路(C21)ならびに制御信号
(c21b)を介して受信した場合、本装置は電池単独動
作状態(d224)に遷移する。この状態では無線制御回
路(C11)はスイッチ回路(C23、C19)をオフ、スイ
ッチ回路(C24、C18)オンとしPCMCIAI/F
(b1)からの電力供給を遮断し、電池(C3)からの
電力を無線通信部(C1)ならびにモデム部(c2)に
供給する。
【0055】上記のように、本発明の実施の形態では、
無線通信部、モデム部のそれぞれの電源回路に供給する
電力源をパソコンのPCカードスロットまたは電池から
選択、または同時に供給できる回路構成としたため、装
置の接続形態、ならびに動作状態により最適な電源供給
形態を選択することができる。
【0056】また、パソコンをACアダプタ等により商
用電源で動作させた場合は、PCカードスロットからの
電圧供給を半永久的に受けることができ、無線通信部の
消費電流が小さい動作状態においては余剰電力により装
置内の電池を充電することも可能である。
【0057】一方でパソコンがパソコン内蔵のバッテリ
のみで動作している場合でパソコン内蔵バッテリの残量
があまりないような動作状態では、装置内の電池からモ
デム部にも電源を供給し、PCカードスロットからの電
源供給を遮断することで、パソコンの消費電流を削減
し、トータルで使用時間を長時間化することが可能とな
る。
【0058】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電池、無
線通信部及びモデム部がPCカード一体型で構成される
PCカード一体型無線通信装置において、PCカードス
ロットへの前記無線通信装置の挿入/非挿入状態を検出
する挿入/非挿入状態検出手段と、前記挿入/非挿入状
態並びに前記電池の装着を含む前記無線通信装置の接続
状態および前記無線通信部及び前記モデム部の動作状態
に応じて前記電池からの電源供給及び又はPCカードス
ロットからの電源供給の電源供給形態を選択して電源供
給する電源供給形態選択・電源供給手段と、前記挿入/
非挿入状態検出手段が挿入状態を検出している時に前記
無線通信部の状態を見て前記PCカードスロットからの
電源供給により前記電池に充電を行なう充電手段とを備
えていることを特徴とするPCカード一体型無線通信装
置としたものであり、パソコン側の電源状態や装置の動
作状態に適応して、PCカードスロットからの電源供給
と電池からの電源供給に対して、装置各部への電源配分
を制御、または電池の充電を制御することにより、使用
時間が長く、しかも無線通信部の消費電流が小さい動作
状態では電池の充電できるという効果が得られる。
【0059】また、本装置がPCカードスロットに挿入
されていない状態では、モデム部への電源の供給を停止
せしめることによって、モデム部での消費電力分を削減
できるという効果が得られる。
【0060】また、PCカードスロットに挿入された状
態でかつ、無線通信部が非通信状態にある時、モデム部
および無線通信部にPCカードスロット側から電源を供
給するとともに電池からの電源供給を停止せしめること
により電池の放電を停止しかつ装置の動作を維持する効
果が得られる。
【0061】また、電池の装着の有無を検出する手段を
設け、PCカードスロットに挿入された状態でかつ電池
が外された場合、PCカードスロットからの電源供給を
遮断することで装置全体を停止せしめ、装置の誤動作を
防止する効果が得られる。
【0062】また、PCカードスロットに挿入された状
態で無線通信部が非動作状態または非通信状態にあると
き、PCカードスロットからの電源供給により電池を充
電することにより装置の電源が投入される前の非動作状
態や非通信状態のように無線通信部の消費電流が小さい
状態では、装置動作を維持しつつ余剰電力にて電池を充
電するという効果が得られる。
【0063】また、PCカードスロットに挿入された状
態で無線通信部が通信状態にあるとき、PCカードスロ
ットの電源および電池からの電源供給により動作するこ
とにより、無線通信部の消費電流が比較的大きい通信状
態では電池からの放電電流を低減させ装置の使用時間を
長時間化させるという効果が得られる。
【0064】また、PCカードスロットに挿入された状
態で音声通信状態にある場合、モデム部への電源供給を
停止することにより、モデム部の消費電力分、装置の消
費電力を低減できるという効果が得られる。
【0065】また、PCカードスロットに挿入された状
態で、パソコンからの制御信号またはコマンドにより、
電池からモデム部及び無線通信部に電源供給するととも
にPCカードスロットからの電源供給を遮断することに
よりパソコンがパソコン内蔵のバッテリのみで動作して
いる場合でパソコン内蔵バッテリの残量があまりないよ
うな動作状態では、パソコンの消費電流を低減し、トー
タルで使用時間を長時間化させるという効果が得られ
る。
【0066】また、PCカードスロットに挿入された状
態で、無線通信部が連続受信状態にある時、モデム部お
よび無線通信部にPCカードスロットから電源が供給さ
れるとともに電池からの電源供給を停止することによ
り、パケット通信等の連続受信状態等において、電池か
らの電源供給が無しで信号動作が維持できるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態におけるPCカード一体型無
線通信装置の回路構成を示す図、
【図2】本発明の実施形態におけるPCカード一体型無
線通信装置の動作状態の遷移を示す状態遷移図、
【図3】従来装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
b パソコン b1 PCMCIA I/F C PCカード一体型無線通信機 C1 無線通信部 C2 モデム部 C3 電池 C11 無線制御回路 C17〜19 スイッチ回路 C23〜25 スイッチ回路 C26 電圧検出回路 C110 充電回路 C115 電池有無検出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 19/08 G06F 1/00 332Z Fターム(参考) 5B011 DA06 DA13 DB22 EA10 JB02 JB10 LL08 5G065 DA02 EA04 GA07 JA04 5K027 AA11 BB17 GG04 HH26 5K037 AA13 5K101 KK02 LL11 LL12 NN45

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池、無線通信部及びモデム部がPCカ
    ード一体型で構成されるPCカード一体型無線通信装置
    において、PCカードスロットへの前記無線通信装置の
    挿入/非挿入状態を検出する挿入/非挿入状態検出手段
    と、前記挿入/非挿入状態並びに前記電池の装着を含む
    前記無線通信装置の接続状態および前記無線通信部及び
    前記モデム部の動作状態に応じて前記電池からの電源供
    給及び又はPCカードスロットからの電源供給の電源供
    給形態を選択して電源供給する電源供給形態選択・電源
    供給手段と、前記挿入/非挿入状態検出手段が挿入状態
    を検出している時に前記無線通信部の状態を見て前記P
    Cカードスロットからの電源供給により前記電池に充電
    を行なう充電手段とを備えていることを特徴とするPC
    カード一体型無線通信装置。
  2. 【請求項2】 前記挿入/非挿入状態検出手段が非挿入
    状態であることを検出している際には、前記電源供給形
    態選択・電源供給手段は前記電池から前記モデム部への
    電源の供給を停止せしめることを特徴とする請求項1記
    載のPCカード一体型無線装置。
  3. 【請求項3】 前記挿入/非挿入状態検出手段が挿入状
    態であることを検出している際であって、前記無線通信
    部が非通信状態にある時には、前記電源供給形態選択・
    電源供給手段は前記モデム部および前記無線通信部に前
    記PCカードスロットから電源を供給するとともに前記
    電池からの電源供給を停止せしめることを特徴とする請
    求項1記載のPCカード一体型無線通信装置。
  4. 【請求項4】 前記電池の装着の有無を検出する手段を
    有し、前記挿入/非挿入状態検出手段が挿入状態である
    ことを検出している際であって、前記電池が外された場
    合には、前記電源供給形態選択・電源供給手段は前記P
    Cカードスロットからの電源供給を遮断することを特徴
    とする請求項1記載のPCカード一体型無線通信装置。
  5. 【請求項5】 前記挿入/非挿入状態検出手段が挿入状
    態であることを検出している際であって、前記無線通信
    部が非動作状態または、非通信状態にある時には、前記
    電源供給形態選択・電源供給手段は前記PCカードスロ
    ットから電源を供給するようにし、前記充電手段は前記
    電池を充電することを特徴とする請求項1記載のPCカ
    ード一体無線通信装置。
  6. 【請求項6】 前記挿入/非挿入状態検出手段が挿入状
    態であることを検出している際であって、前記無線通信
    部が通信状態にある時には、前記電源供給形態選択・電
    源供給手段は前記PCカードスロットおよび前記電池か
    らの電源供給を選択して前記無線通信部に供給すること
    を特徴とする請求項1記載のPCカード一体型無線通信
    装置。
  7. 【請求項7】 前記挿入/非挿入状態検出手段が挿入状
    態であることを検出している際であって、前記無線通信
    部が音声通信状態にある場合には、前記電源供給形態選
    択・電源供給手段は前記モデム部への電源供給を停止す
    ることを特徴とする請求項1記載のPCカード一体型無
    線通信装置。
  8. 【請求項8】 前記挿入/非挿入状態検出手段が挿入状
    態であることを検出している際であって、前記PCカー
    ドスロットを介して接続されたパソコンからの制御信号
    またはコマンドが前記電源供給形態選択・電源供給手段
    に与えられた場合には、前記電源供給形態選択・電源供
    給手段は前記モデム部及び前記無線通信部に前記電池か
    ら電源供給するとともに前記PCカードスロットからの
    電源供給を遮断することを特徴とする請求項1記載のP
    Cカード一体型無線通信装置。
  9. 【請求項9】 前記挿入/非挿入状態検出手段が挿入状
    態であることを検出している際であって、前記無線通信
    部が連続受信状態にある時には、前記電源供給形態選択
    ・電源供給手段は前記モデム部及び前記無線通信部に前
    記PCカードスロットから電源を供給するとともに前記
    電池からの電源供給を停止せしめることを特徴とする請
    求項1記載のPCカード一体型無線通信装置。
JP11172878A 1999-06-18 1999-06-18 Pcカード一体型無線通信装置 Pending JP2001005569A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172878A JP2001005569A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 Pcカード一体型無線通信装置
GB0014859A GB2354122B (en) 1999-06-18 2000-06-16 PC card integrated radio communication apparatus
US09/595,203 US6804541B1 (en) 1999-06-18 2000-06-16 PC card integrated radio communication apparatus
CN00122595A CN1127275C (zh) 1999-06-18 2000-06-18 集成有个人计算机卡的无线电通讯设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172878A JP2001005569A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 Pcカード一体型無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001005569A true JP2001005569A (ja) 2001-01-12

Family

ID=15949994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11172878A Pending JP2001005569A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 Pcカード一体型無線通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6804541B1 (ja)
JP (1) JP2001005569A (ja)
CN (1) CN1127275C (ja)
GB (1) GB2354122B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279374A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Mitsubishi Electric Corp 無線通信用pcカード
KR100824140B1 (ko) * 2000-11-07 2008-04-21 후지츠 히다찌 플라즈마 디스플레이 리미티드 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
US8781405B2 (en) 2009-03-26 2014-07-15 Kyocera Corporation Radio communication terminal

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030139207A1 (en) * 1999-08-30 2003-07-24 Masazumi Yamazaki Wireless communication device and method of switching power supply
JP3485060B2 (ja) * 2000-03-08 2004-01-13 日本電気株式会社 情報処理端末装置及びそれに用いる携帯電話端末接続方法
US6465987B1 (en) * 2000-10-17 2002-10-15 Hewlett-Packard Company Power source of peripheral devices
GB2373887A (en) * 2001-03-28 2002-10-02 Hewlett Packard Co Context dependent operation, including power management, of a mobile computer
US7171237B2 (en) * 2001-05-31 2007-01-30 Cts Corporation Modular transceiver-modem with reduced profile antenna duplexer
US7181236B1 (en) * 2001-06-08 2007-02-20 Novatel Wireless, Inc. Systems and methods for using a wireless modem card
KR100433397B1 (ko) * 2001-11-20 2004-06-02 삼성전자주식회사 보조전원장치 겸용 카드형장치 및 그 카드형장치를이용하는 호스트
US7024224B2 (en) * 2002-03-05 2006-04-04 Microsoft Corporation Detachable radio module
CN1306363C (zh) * 2002-08-07 2007-03-21 希旺科技股份有限公司 电子周边卡的电源管理装置
US20040128577A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Silvester Kelan C. Add-in module providing always-on connectivity for mobile personal computer
US20050079831A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 International Business Machines Corporation Signal strength indicator for a wireless card
US7197651B2 (en) * 2003-10-30 2007-03-27 Intel Corporation Power mode calibration for add-on cards on mobile platforms
JP2006186852A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toshiba Corp 無線通信機器及び無線通信基板
CN100403234C (zh) * 2005-05-24 2008-07-16 纬创资通股份有限公司 利用pcmcia插槽提供电力的方法与系统
EP2124291B1 (en) * 2005-10-19 2013-09-18 D-Per Technologies Ltd. Antenna arrangement
US8423697B2 (en) * 2008-04-24 2013-04-16 American Reliance, Inc. Device interface module
TWI386019B (zh) * 2008-09-04 2013-02-11 Inventec Appliances Corp 手持裝置與插卡式無線通訊模組之間的相互喚醒系統及其方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910006818B1 (ko) * 1988-12-31 1991-09-02 삼성전자 주식회사 배터리의 자동 연속급속 충전회로 및 그 방법
FR2686170B1 (fr) * 1992-01-14 1996-09-06 Gemplus Card Int Carte a memoire de masse pour microordinateur.
PL173554B1 (pl) * 1992-10-19 1998-03-31 Motorola Inc Sposób i urządzenie do oszczędzania mocy baterii w zasilanym bateryjnie przenośnym urządzeniu łączności radiowej
US5440244A (en) * 1993-02-10 1995-08-08 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for controlling a mixed voltage interface in a multivoltage system
US6026119A (en) * 1994-06-15 2000-02-15 Motorola, Inc. Wireless packet data communications modem and method of use therein
JPH0951303A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Kokusai Electric Co Ltd カード型無線受信機
FI111309B (fi) * 1996-01-03 2003-06-30 Nokia Corp Tietoliikenneverkkoon radioteitse liitettävä päätelaite
JP3190564B2 (ja) * 1996-03-14 2001-07-23 シャープ株式会社 電池電源を備えた電子機器
US5969529A (en) * 1996-03-14 1999-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic apparatus having battery power source
JP3090872B2 (ja) * 1996-03-29 2000-09-25 シャープ株式会社 電子機器
JP3188840B2 (ja) * 1996-06-14 2001-07-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション コンピュータ・システムに用いられる周辺装置及びその制御方法
US5913174A (en) * 1996-06-19 1999-06-15 Proxim, Inc. Connectorized antenna for wireless LAN PCMCIA card radios
JP3581218B2 (ja) * 1996-07-03 2004-10-27 株式会社東芝 移動通信端末装置とその携帯電話機並びにデータ端末装置
JPH10173802A (ja) * 1996-12-16 1998-06-26 Yazaki Corp 情報通信機能付充電器、情報通信機能付充電システム、並びに、充電中情報通信用プログラムを記録した媒体
JP3058115B2 (ja) 1997-03-24 2000-07-04 日本電気株式会社 移動体通信装置、移動体通信装置の電源供給装置および電源供給方法、および、移動体通信装置に接続可能なデータ端末接続カード装置
AU1699499A (en) * 1997-11-17 1999-06-07 Lifestyle Technologies Universal power supply
JP3280321B2 (ja) * 1998-09-14 2002-05-13 富士通株式会社 機能拡張装置及び電子機器システム
WO2000019364A1 (en) * 1998-09-24 2000-04-06 Sierra Wireless, Inc. Smart personal computer card battery pack
US6327635B1 (en) * 1999-03-30 2001-12-04 Qlogic Corporation Add-on card with automatic bus power line selection circuit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100824140B1 (ko) * 2000-11-07 2008-04-21 후지츠 히다찌 플라즈마 디스플레이 리미티드 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JP2002279374A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Mitsubishi Electric Corp 無線通信用pcカード
US8781405B2 (en) 2009-03-26 2014-07-15 Kyocera Corporation Radio communication terminal
JP5701746B2 (ja) * 2009-03-26 2015-04-15 京セラ株式会社 無線通信端末
KR101527480B1 (ko) * 2009-03-26 2015-06-09 교세라 가부시키가이샤 무선통신단말

Also Published As

Publication number Publication date
US6804541B1 (en) 2004-10-12
CN1127275C (zh) 2003-11-05
CN1278685A (zh) 2001-01-03
GB2354122A (en) 2001-03-14
GB2354122B (en) 2003-12-24
GB0014859D0 (en) 2000-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001005569A (ja) Pcカード一体型無線通信装置
US6445936B1 (en) Low power consumption quick charge for wireless device
JP3134802B2 (ja) 移動体通信装置、移動体通信装置の電源供給装置および電源供給方法、および、移動体通信装置に接続可能なデータ端末接続モデムカード
US5367556A (en) Portable radio telephone used with an adaptor unit having a hand-free circuit
KR960004319B1 (ko) 무선전화기의 장치
US6501969B1 (en) Extended power savings for electronic devices
US5912963A (en) Method and apparatus for providing an alternate telecommunications network
JPH0793649B2 (ja) 電話装置
JPH10210550A (ja) 複合携帯端末装置
KR910005474B1 (ko) 자동차전화장치
US9119161B2 (en) Method for controlling power in wireless telephone set
JP3223871B2 (ja) 電話装置
JPH11318027A (ja) 電子装置用電力遮断保護回路
JP2004179973A (ja) 携帯無線装置
KR101094224B1 (ko) 이동통신단말기의 송신 전력 제어 방법 및 이를 위한이동통신단말기
KR100312317B1 (ko) 이동통신 단말기의 마이크 전원공급장치 및 방법
JP3065583B2 (ja) 無線モデム装置
JPH03196746A (ja) 無線電話装置
KR100607938B1 (ko) 건전지 사용 전자기기의 전원 제어 장치 및 방법
JPH06315056A (ja) コードレス電話機
KR920011076B1 (ko) 무선전화기의 정전시 통화정지 방지회로 및 방법
KR960013700B1 (ko) 무선전화기의 충전 채널 교신방법
KR19990039226A (ko) 무선전화기의 고정장치에서 휴대장치 전원 오프 경고 및 표시방법
JP2001339510A (ja) 通信機
KR20030021931A (ko) 회수호출기능을 갖는 이동통신기기 및 다이얼링방법