JP2001002422A - 立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物の製造方法 - Google Patents

立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物の製造方法

Info

Publication number
JP2001002422A
JP2001002422A JP11169345A JP16934599A JP2001002422A JP 2001002422 A JP2001002422 A JP 2001002422A JP 11169345 A JP11169345 A JP 11169345A JP 16934599 A JP16934599 A JP 16934599A JP 2001002422 A JP2001002422 A JP 2001002422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
manganese
cubic
fine particles
tetragonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11169345A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Nakayama
和良 中山
Shohei Okizaki
昌平 沖崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CI Kasei Co Ltd
Original Assignee
CI Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CI Kasei Co Ltd filed Critical CI Kasei Co Ltd
Priority to JP11169345A priority Critical patent/JP2001002422A/ja
Publication of JP2001002422A publication Critical patent/JP2001002422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 初期容量が大きく、多数回の充電・放電を繰
り返しても容量の低下の少ない正極活性物質として使用
される立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物の製造方
法を提供する。 【解決の手段】 リチウム化合物とプラズマ法で製造し
た比表面積が10〜80m2 /gの正方晶系の四三酸化
マンガン微粒子とから合成させて立方晶系リチウム・マ
ンガン複合酸化物を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム電池にお
いて、初期容量が大きく、かつ多数回の充電・放電を繰
り返しても容量の低下の少ない正極活物質として、格子
欠陥の少ない立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物の
製造方法およびそれを正極活物質として用いた非水二次
電池に関する。
【0002】
【従来の技術】非水二次電池の正極活物質として、高エ
ネルギー密度型の非水二次電池用正極活物質としてリチ
ウム・コバルト複合酸化物、リチウム・ニッケル複合酸
化物、リチウム・マンガン複合酸化物などが検討されて
いる。リチウム・コバルト複合酸化物はコバルトが高価
で、かつ資源的な制約があるなどの問題点があり、また
リチウム・ニッケル複合酸化物は安定生産が難しいなど
の問題点がある。そこで、低コストで、かつ性能的に問
題のないリチウム・マンガン複合酸化物からなる正極活
物質の開発が強く期待されている。しかしながら、立方
晶系リチウム・マンガン複合酸化物を正極活物質として
用いた非水二次電池は、充電放電を繰り返すと、少数回
の充電放電で大きな容量低下を起こすという問題点があ
り、さらに理論容量より実際の非水二次電池容量がかな
り小さいという問題点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、リチウムあ
るいはリチウム合金などの材料を負極とし、リチウム塩
を含む非水電解質を用いた非水二次電池において、容量
が大きく、充電放電を繰り返しても容量の低下が少ない
立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物の製造方法並び
に該立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物からなる正
極活物質を使用した非水二次電池の開発を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (1)リチウム化合物粒子とプラズマ法で製造した比表
面積が10〜80m2 /gの正方晶系の四三酸化マンガ
ン微粒子とから合成させることを特徴とする立方晶系リ
チウム・マンガン複合酸化物の製造方法。 (2)プラズマ法で製造した比表面積が10〜80m2
/gの正方晶系の四三酸化マンガン微粒子を酸素含有雰
囲気下で加熱処理し、比表面積が10〜50m2/gの
立方晶系の三二酸化マンガン微粒子に変換した後、リチ
ウム化合物粒子と上記立方晶系の三二酸化マンガン微粒
子とから合成させることを特徴とする立方晶系リチウム
・マンガン複合酸化物の製造方法。 (3)プラズマ法で製造した比表面積が10〜80m2
/gの正方晶系の四三酸化マンガン微粒子を硝酸処理
し、比表面積が10〜130m2 /g正方晶系の二酸化
マンガン微粒子に変換した後、リチウム化合物粒子と上
記正方晶系の二酸化マンガン微粒子とから合成させるこ
とを特徴とする立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物
の製造方法。 (4)上記の(1)ないし(3)記載の製造された四三
酸化マンガン微粒子、三二酸化マンガン微粒子および二
酸化マンガン微粒子の少なくとも2種とリチウム化合物
粒子とから合成させることを特徴とする立方晶系リチウ
ム・マンガン複合酸化物の製造方法。 を開発することにより前記の目的を達成した。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明者らは、立方晶系リチウム
・マンガン複合酸化物の製造法について鋭意検討した結
果、プラズマ法で製造した比表面積が10〜80m2
gの正方晶系の四三酸化マンガン微粒子、該正方晶系の
四三酸化マンガン微粒子を酸素含有雰囲気下で加熱処理
し、比表面積が10〜50m2 /gの立方晶系の三二酸
化マンガン微粒子および該正方晶系の四三酸化マンガン
微粒子を硝酸処理し、比表面積が10〜130m2 /g
の正方晶系の二酸化マンガン微粒子などの各種マンガン
酸化物微粒子の少なくとも1種を用いて合成された立方
晶系リチウム・マンガン複合酸化物が、リチウム二次電
池の正極活物質として極めて優れた特性を有する電池が
得られることを見いだした。
【0006】従来より知られている立方晶系リチウム・
マンガン複合酸化物からなる正極活物質は、結晶中の格
子欠陥が多く含まれ、また、このような結晶中に格子欠
陥を多く含む正極活物質を用いて製造された非水二次電
池ではこの格子欠陥のために初期容量が低く、かつ充放
電の繰り返しによる容量低下が大きかったと考えられ
る。これに対し、本発明の立方晶系リチウム・マンガン
複合酸化物は、プラズマ法によって製造された比表面積
が10〜80m2 /gの正方晶系の四三酸化マンガン微
粒子を原料にしているので結晶中に格子欠陥を殆ど含ま
ないものと考えられる。この比表面積が10m2 /g未
満であると平均粒径が大きくなり、また粒径の大きなも
のが含まれるようになりこれを原料として製造された立
方晶系リチウム・マンガン複合酸化物を正極活物質とし
ての特性が劣るようになる。また、比表面積が80m2
/gを超えると四三酸化マンガン微粒子の量産性が劣る
のでコストアップとなる。この正方晶系の四三酸化マン
ガン微粒子の製造方法であるプラズマ法としては、直流
アークプラズマ法、高周波プラズマ法などを挙げること
ができる。
【0007】本発明の方法により製造される立方晶系リ
チウム・マンガン複合酸化物は、原料の正方晶系の四三
酸化マンガン微粒子、立方晶系の三二酸化マンガン微粒
子および正方晶系の二酸化マンガン微粒子からなる結晶
系の各種マンガン酸化物微粒子を用いているのでリチウ
ム化合物粒子との反応性が高く、結晶中に格子欠陥を殆
ど含まないものと考えられ、そのためにこの立方晶系リ
チウム・マンガン複合酸化物からなる正極活物質を使用
した非水二次電池は初期容量が高く、充電放電を繰り返
してもその容量低下が小さい非水二次電池が得られたと
考えられる。リチウム化合物粒子としては、特に制約は
ないが、炭酸リチウム、水酸化リチウム、硝酸リチウム
などの粒子を用いることができる。
【0008】本発明による立方晶系リチウム・マンガン
複合酸化物からなる正極活物質の製造方法は、正方晶系
の四三酸化マンガン微粒子、立方晶系の三二酸化マンガ
ン微粒子および正方晶系の二酸化マンガン微粒子から選
ばれた少なくとも1種の結晶系各種マンガン酸化物微粒
子とリチウム化合物粒子を混合し、該混合物を650℃
以上1050℃以下、好ましくは、750℃以上950
℃以下の温度範囲で少なくとも30分間以上維持して反
応を十分に進行させる。また、水あるいは各種溶剤の溶
液中で混合スラリーを作成し、スプレードライで乾燥、
造粒した後、上記の熱処理を行う方法も用いることがで
きる。
【0009】
【実施例】以下の実施例および比較例において、本発明
の立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物の製造方法お
よびそれを正極活物質として用いた非水二次電池を具体
的に説明する。 実施例1 直流アークプラズマ装置で、金属マンガンなどの各種マ
ンガン原料を消費アノード電極とし、カソード電極から
アルゴンガスのプラズマフレームを発生させ、該マンガ
ンを加熱、蒸発させ、そのプラズマ状態のマンガンを酸
化、冷却し、BET法比表面積が30m2 /gの正方晶
系の球状の四三酸化マンガン微粒子を得た。得られた四
三酸化マンガン微粒子と炭酸リチウム(日本化学産業社
製)を、Li:Mnのモル比で、1:2の割合で混合
し、ボールミルにて1時間混合した後、電気炉で、4℃
/分の速度で加温し、900℃の温度で1時間保持した
後、3℃/分の速度で徐冷し、BET法比表面積4.7
2 /gの立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物を合
成した。この立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物を
正極活物質として用いてコイン型電池を作製した。正極
活物質、導電剤であるアセチレンカーボンブラック、結
着剤であるポリテトラフルオロエチレンを重量比で、7
0対20対10の割合で混合した。この混合物をアルミ
ニウムエキスパンドメタルから成る集電体上に加圧成形
し正極とした。一方負極として所定の厚さのリチウムメ
タルを用いた。電解液としては、炭酸エチレンと炭酸ジ
エチルを体積比で1:1の割合で混合した混合液にLi
ClO4 を1モル/リットルの濃度で溶解したものを用
いた。これらの正極と負極、ポリプロピレン製のセパレ
ーター及び電解液を用いコイン型電池を作製した。上記
方法で作製した電池の充電放電サイクル試験を、電流密
度0.5mA/cm2 、室温25℃、電圧範囲4.4V
〜3.0Vの条件で充放電を繰り返した。初期の放電容
量は133mAH/gであり、10サイクル経過後の放
電容量は129mAH/gであった。
【0010】実施例2 上記実施例1で用いた四三酸化マンガン微粒子の代わり
に、実施例1で製造した四三酸化マンガン微粒子を酸素
含有雰囲気中で600℃×1時間の処理を行い、比表面
積が25m2 /gの立方晶系の三二酸化マンガン微粒子
に変換したものを用いた以外は、実施例1と同様にし
て、BET法比表面積4.4m2 /gの立方晶系リチウ
ム・マンガン複合酸化物を得た。この立方晶系リチウム
・マンガン複合酸化物を用いて、実施例1と同様にコイ
ン型電池を作製した。上記方法で作製した電池の充電放
電サイクル試験を、電流密度0.5mA/cm2 、室温
25℃、電圧範囲4.4V〜3.0Vの条件で充放電を
繰り返した。初期の放電容量は134mAH/gであ
り、10サイクル経過後の放電容量は130mAH/g
であった。
【0011】実施例3 上記実施例1で用いた四三酸化マンガン微粒子の代わり
に、実施例1で製造した四三酸化マンガン微粒子を1日
間濃硝酸に入れ酸化処理を行い、比表面積が90m2
g正方晶系の二酸化マンガン微粒子に変換したものを用
いた以外は、実施例1と同様にして、BET法比表面積
5.5m2 /gの立方晶系リチウム・マンガン複合酸化
物を得た。この立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物
を用いて、実施例1と同様にコイン型電池を作製した。
上記方法で作製した電池の充電放電サイクル試験を、電
流密度0.5mA/cm2 、室温25℃、電圧範囲4.
4V〜3.0Vの条件で充放電を繰り返した。初期の放
電容量は131mAH/gであり、10サイクル経過後
の放電容量は128mAH/gであった。
【0012】比較例1 上記実施例1で用いた四三酸化マンガン微粒子の代わり
に、市販のBET法比表面積が40m2 /gの電解二酸
化マンガンを用いること以外は実施例1と同様にして立
方晶系リチウム・マンガン複合酸化物を得た。この立方
晶系リチウム・マンガン複合酸化物を用いて、実施例1
と同様にコイン型電池を作製した。上記方法で作製した
電池の充電放電サイクル試験を、電流密度0.5mA/
cm2 、室温25℃、電圧範囲4.4V〜3.0Vの条
件で充放電を繰り返した。初期の放電容量は115mA
H/gであり、10サイクル経過後の放電容量は101
mAH/gであった。
【0013】
【発明の効果】本発明のプラズマ法によって製造された
結晶性の四三酸化マンガン微粒子あるいはそれを原料に
して結晶性の各種マンガン酸化物微粒子を基にして合成
された立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物は、結晶
中に格子欠陥を殆ど含まないものと考えられ、それを正
極活物質として用いたリチウムイオン非水二次電池は、
大きな容量を有し、かつ充電放電を繰り返しても容量の
低下が少ないなど、実用性の高い非水二次電池である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウム化合物粒子とプラズマ法で製造
    した比表面積が10〜80m2 /gの正方晶系の四三酸
    化マンガン微粒子とから合成させることを特徴とする立
    方晶系リチウム・マンガン複合酸化物の製造方法。
  2. 【請求項2】 プラズマ法で製造した比表面積が10〜
    80m2 /gの正方晶系の四三酸化マンガン微粒子を酸
    素含有雰囲気下で加熱処理し、比表面積が10〜50m
    2 /gの立方晶系の三二酸化マンガン微粒子に変換した
    後、リチウム化合物粒子と上記立方晶系の三二酸化マン
    ガン微粒子とから合成させることを特徴とする立方晶系
    リチウム・マンガン複合酸化物の製造方法。
  3. 【請求項3】 プラズマ法で製造した比表面積が10〜
    80m2 /gの正方晶系の四三酸化マンガン微粒子を硝
    酸で酸化処理し、比表面積が10〜130m 2 /g正方
    晶系の二酸化マンガン微粒子に変換した後、リチウム化
    合物粒子と上記正方晶系の二酸化マンガン微粒子とから
    合成させることを特徴とする立方晶系リチウム・マンガ
    ン複合酸化物の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記の請求項1ないし請求項3記載の製
    造された四三酸化マンガン微粒子、三二酸化マンガン微
    粒子および二酸化マンガン微粒子の少なくとも2種とリ
    チウム化合物粒子とから合成させることを特徴とする立
    方晶系リチウム・マンガン複合酸化物の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記の合成が、650〜1050℃で処
    理されることを特徴とする請求項1ないし請求項4のい
    ずれかに記載の立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 上記のブラズマ法が直流アークプラズマ
    法であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のい
    ずれかに記載の立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物
    の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし請求項4記載の製造方法
    で製造された立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物を
    正極活物質として用いた非水二次電池。
JP11169345A 1999-06-16 1999-06-16 立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物の製造方法 Pending JP2001002422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11169345A JP2001002422A (ja) 1999-06-16 1999-06-16 立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11169345A JP2001002422A (ja) 1999-06-16 1999-06-16 立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001002422A true JP2001002422A (ja) 2001-01-09

Family

ID=15884851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11169345A Pending JP2001002422A (ja) 1999-06-16 1999-06-16 立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001002422A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012046735A1 (ja) 2010-10-06 2012-04-12 東ソー株式会社 マンガン酸化物及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウムマンガン系複合酸化物の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012046735A1 (ja) 2010-10-06 2012-04-12 東ソー株式会社 マンガン酸化物及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウムマンガン系複合酸化物の製造方法
JP2012188341A (ja) * 2010-10-06 2012-10-04 Tosoh Corp マンガン酸化物及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウムマンガン系複合酸化物の製造方法
CN103153871A (zh) * 2010-10-06 2013-06-12 东曹株式会社 锰氧化物及其制造方法、以及使用其的锂锰系复合氧化物的制造方法
US9150427B2 (en) 2010-10-06 2015-10-06 Tosoh Corporation Manganese oxide and method for producing same, and method for producing lithium manganese composite oxide using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6323117B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の前駆体の製造方法、及び非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP3221352B2 (ja) スピネル型リチウムマンガン複合酸化物の製造方法
JP3489685B2 (ja) マンガン酸リチウム及びその製造方法ならびにそれを用いてなるリチウム電池
JP6237330B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法、及び非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP3702353B2 (ja) リチウム電池用正極活物質の製造方法およびリチウム電池
JP2004292264A (ja) 四酸化三マンガン粒子粉末及びその製造法、非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造法、並びに非水電解質二次電池
JP6237331B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法、及び非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
JP7118129B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質を作製する方法
JPH08306360A (ja) 非水系電池用正極活物質の製造方法
JP4435926B2 (ja) 高結晶性チタン酸リチウム
JPH11292547A (ja) コバルト酸リチウムおよびその製造方法ならびにそれを用いてなるリチウム電池
JP4785230B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
US6475672B1 (en) Lithium manganese oxide, and process for its production and secondary cell employing it
JP2021160970A (ja) スピネル型マンガン酸リチウム及びその製造方法並びにその用途
JP6876600B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法、及び非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
JP2004010375A (ja) 四酸化三コバルトの製造方法及びコバルト酸リチウムの製造方法
US20240043284A1 (en) Spinel-type lithium manganese oxide, method for producing the same and applications thereof
JP3651022B2 (ja) リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法並びにその用途
JP4714978B2 (ja) リチウムマンガン酸化物およびその製造方法、並びにこれを用いた二次電池
JPH10316432A (ja) オキシ水酸化ニッケルの製造方法および非水電解質電池
KR100358799B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
CN113113588A (zh) 一种利用共价界面工程策略制备锂快离子导体类材料包覆高镍三元层状氧化物的方法
JP2001002422A (ja) 立方晶系リチウム・マンガン複合酸化物の製造方法
JP2001240417A (ja) マンガン酸リチウムの製造方法及び該マンガン酸リチウムを用いてなるリチウム電池
JP2000128540A (ja) マンガン酸化物及びその製造方法、並びにマンガン酸化物を用いたリチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法