JP2000515117A - 置換6―r―1,3,4―チアジアジン―2―アミン、麻酔剤、心臓血管剤および代謝低下剤としてのそれらの使用、およびそれらを含有する医薬組成物 - Google Patents

置換6―r―1,3,4―チアジアジン―2―アミン、麻酔剤、心臓血管剤および代謝低下剤としてのそれらの使用、およびそれらを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JP2000515117A
JP2000515117A JP09524251A JP52425197A JP2000515117A JP 2000515117 A JP2000515117 A JP 2000515117A JP 09524251 A JP09524251 A JP 09524251A JP 52425197 A JP52425197 A JP 52425197A JP 2000515117 A JP2000515117 A JP 2000515117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
amino
thiadiazine
dimethylpyrazol
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP09524251A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラエビチ チュパヒン,オレグ
ペトロフナ シドロバ,ラリサ
アファナシエフナ タラフティ,エマ
ペトロフナ ノビコバ,アントニーナ
ミハイロフナ ペローバ,ナタリア
アントノビチ ビノグラドフ,バレンティン
ギンケル,ミヒエル フランシスクス ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2000515117A publication Critical patent/JP2000515117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 下記一般式 (式中、Arはフェニル、または1もしくは2以上のクロロ原子、ブロモ原子、C1−C4アルコキシ基もしくはC1−C4アルキル基で置換されていてもよいフェニルであり、R1及びR2はそれぞれ独立して水素原子もしくはC1−C4アルキル部分であり;R3及びR4はそれぞれ独立してC1−C4アルキル基から選ばれる)の置換6−R−1,3,4−チアジアジン−2−アミン及びその薬学上許容される塩、それらの、麻酔剤、心臓血管剤及び代謝低下剤としての使用、及びそれらを含有する医薬組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 置換6−R−1,3,4−チアジアジン−2−アミン、麻酔剤、心臓血管剤およ び代謝低下剤としてのそれらの使用、およびそれらを含有する医薬組成物 技術分野 本発明は、新規な置換6−R−1,3,4−チアジアジン−2−アミン誘導体 、医学および獣医学における麻酔剤、心臓血管剤および代謝低下剤としてのそれ らの使用、およびそれらを含有する医薬組成物に関する。 発明の背景 麻酔剤は、一般に、有害性の事象、たとえば、外科的処置が身体により知覚不 能とされる状態として記載され、この状態には意識の喪失(一般に麻酔)または 意識の非喪失(局所麻酔)を伴う。吸入または静脈内ルートにより与えられる完 全なまたは全身麻酔は、深遠な睡眠の状態および運動性の喪失(催眠)、鎮痛、 筋弛緩および外科的ストレスから生ずる血圧および心拍の増加に対する保護を生 成する。麻酔剤は、一般に、代謝低下活性を表示し、しばしば呼吸または心臓血 管の抑制剤として作用する。ある種の麻酔剤は、頭蓋内および他の外科的処置に おいて非常に価値ある、計画的血圧低下作用を生成させるために使用することが できる。麻酔および心臓血管活性を有する多数の薬剤が同定され、および/また は商品化されてきているが、睡眠、運動活性の減少、低血圧、除脈、凝固低下、 抗凝集、および他の生活力低下作用、たとえば、酸素消費の減少および体温の低 下の誘発において価値があり、複雑な外科的処置にお いて、または生命を脅かすおよび/または外傷性の状況、たとえば、脳卒中およ び心筋梗塞の治療において有益であり、そして副作用、たとえば、振せん、痙攣 および不規則な呼吸および心拍が存在しない、きわめてすぐれた効能、持続時間 およびCNSおよび心臓血管の毒性プロフィルを有する、代謝低下活性を有する新 規な物質が必要とされてきている。 6−R−1,3,4−チアジアジン−2−アミンに関するかなりな量のデータ が存在する(概観については[1〜3]を参照のこと)。また、特許文献は、筋 弛緩活性[4〜7]、鎮静活性[8,9]、鎮痙活性[10〜12]および他のタイ プの生物学的活性[3]に関するデータを提供している。1,3,4−チアジア ジンの多数の5−アリール誘導体は技術[14〜20]に詳しく記載されており、そ してそれらの6−アルキルおよび6−フェニル類似体は[13および21]に詳しく 記載されている。しかしながら、6−R−1,3,4−チアジアジン−2−アミ ンの代謝低下剤、麻酔剤および心臓血管剤としての価値は、従来、認識されてき ていない。そのうえ、これらの化合物の多数は明らかに新規であり、そして文献 において従来記載されてきていない。 6−R−1,3,4−チアジアジン−2−アミンに関する先行技術は、下記の ものを包含する: 1. H.Beyer、Z.Chem.、Bd.9、S、361(1969)。 2. S.V.Usoltseva、G.P.Andronnikova、およびV.S.Mokrushin、Khim.Getero tsikl、Soedin、 No.4、435(1991)。 3. A.P.Novikova、N.M.Pcrova、およびO.N.Chupakihin、Khim.Geterotsikl、 Socdin、 No.11、1443(1991)。 4. W.D.JonesおよびF.P.Miller、米国特許第4,309,426号(1982)。 5. W.D.JonesおよびF.P.Miller、ベルギー国特許(BE-A)第884,991号(1980 )。 6. W.D.JonesおよびF.P.Miller、ドイツ国特許出願(DE-A)第3,042,295号( 1982)。 7. フランス国特許(FR-A)第2,493,844号(1992)。 8. 米国特許第4,272,532号(1981)。 9. F.P.MillerおよびW.D.Jones、ベルギー国特許(BE-A)第884,990号(1980 )。 10.W.D.JonesおよびF.P.Miller、ドイツ国特許出願(DE-A)第3,031,703号( 1981)。 11.Fisons PLC、日本国公開、東京広報JP-A-6253976号。 12.W.D.PfeifferおよびE.Bulka、DD-A-220311号(1985)。 13.N.Yoshida、K.Tanaka、およびY.Iizuka、日本国公開7488889号(1974)。 14.L.N.Rasina、O.N.ChupakhinおよびM.V.Chibiryak、Radiobologiya、30(2) 、162-5(1990)。 15.A.V.Belik et al.、Khim.-Farm.Zh.、26(3)、62-64(1992)。 16.N.M.Perova et al.、Khim.Ceterotsikl、Soedin、No.4、565-6(1993)。 17.E.BulkaおよびW.D.Pfeiffer、DD-A-288824号。 18.W.D.PfeifferおよびE.Bulka、Synthosis、No.7、485-486(1977)。 19.T.Werner et al.、米国特許第4,940,790号(1990)。 20.A.F.Novikova et al.、SU-A-1726478号。 21.E.Bulka et al.、DD-A-228248号。 発明の要約 本発明の1つの面によれば、下記一般式の置換6−R−1,3,4−チアジア ジン−2−アミンおよびそれらの薬学上許容される塩の麻酔剤、心臓血管剤とし ての使用が提供される: 式中、Arはフェニル、または1もしくは2以上のクロロ原子、ブロモ原子、C1 −C4アルコキシ基もしくはC1−C4アルキル基で置換されていてもよいフェニ ルであり、R1及びR2はそれぞれ独立して水素及びC1−C4アルキル基から選ば れ;R3及びR4はそれぞれ独立してC1−C4アルキル基から選ばれる。 本発明の他の面によれば、上記一般式の、新規な置換6−R−1,3,4−チ アジアジン−2−アミンが提供される。 本発明のさらに他の面によれば、一種または数種の置換6−R−1,3,4− チアジアジン−2−アミンを活性成分としてあるいは薬学上許容される塩として 含む医薬組成物が提供される。 発明の開示 本発明による使用に適する1,3,4−チアジアジンは、チアジアジン環の5 位において非置換フェニル、または1または2以上の直鎖状もしくは分枝鎖状の C1−C4アルキル、アルケニル、アルコキシまたはアシルオキシ基、または1ま たは2以上のヒドロキシ基またはハロゲン原子により置換されたフェニルを含有 する。好ましい化合物において、Arは非置換フェニルであるか、Ar部分の3ま たは4位において、1または2以上のアルキル基、アルコキシ基、またはクロロ 原子またはブロモ原子で置換されたフェニルを表す。そのうえ、前記化合物はチ アジアジン環の2位においてフェニル部分が未置換のフェニル基またはC1−C4 アルキル、アルケニル、アルコキシまたはアシルオキシ基、または1または2以 上のヒドロキシ基またはハロゲン原子により置換されたフェニルを含有する4− アミノ−1−フェニル−2,3−ジアルキルピラゾール−5−オンまたは4−( N−アルキルアミノ)−1−フェニル−2,3−ジアルキルピラゾール−5−オ ン残基を含有する。さらに、化合物はチアジアジン環(R1)の6位及び/また はチアジアジン環(R2)の2−アミノ位において、C1−C4アルキル基によっ て置換されていてもよい。前述の本発明による1,3,4−チアジアジンは式Ar -CO-CH(R1)Xを有するα−ハロアリールアルカノンを式NH2-NH-CS-NR2Yのチオセ ミカルバジドと反応させて製造される(式中において,Arは上記R1及びR2と 同じ、Xはハロゲン原子、好ましくはクロロ原子またはブロモ原子を表す、Yは アルキルまたはジアルキル基が直鎖または分岐状のC1−C4アルキルであり、フ ェニル部分が未置換のフェニル基またはC1−C4アルキル、アルケニル、アルコ キシまたはアシルオキシ基、または1または2以上のヒドロキシ基またはハロゲ ン原子により置換された1−フェニル−2,3−ジアルキルピラゾール−5−オ ン−4−イルである)。 本発明によれば、1,3,4−チアジアジンは遊離の形態で単離および/また は使用することができるか、または薬学上許容される鉱酸または有機酸で付加塩 に変換することができる。酸付加塩の製造に適当な鉱酸または有機酸は次の通り である:鉱酸、たとえば、臭化水素酸、塩酸、硫酸またはリン酸;有機カルボン 酸、たとえば、酢酸、乳酸、マレイン酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、クエン 酸またはグルコン酸;または有機スルホン酸、たとえば、ベンゼンスルホン酸、 p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、 およびシクロヘキシルアミドスルホン酸。 前述のチアジアジンの製造において出発物質として使用するα−ハロアリール アルカノンは文献から既知であるか、またはアリールアルカノンから出発してHo uben-Weyl、Vol.E4(1960)、pp.171-189に記載されている方法に従い、適当な ハロゲン化剤との反応により製造することができる。適当な化合物は、たとえば 、次の通りである:アリールがフェニルまたは置換フェニルから選択され、King およびOstrum、J.Org.Chem.29(1964)、pp.3459-3461の方法に従い、対応す る置換1−アリールアルカノンを臭素または臭化銅(II)でハロゲン化すること によって製造することができる。 出発物質として使用する置換チオセミカルバジドは一般にこの分野において知 られているか、またはHouben-Weyl、Vol.E4、pp.506-515、およびK.Jensen et al.、Acta Chem.Scand.22(1968)、pp.1-50に記載されている方法により製造 することができる。したがって、チオセミカルバジドは、ヒドラジンをイソチオ シアネートに付加するか、または適当なN,N−ジ−置換チオカルバモイルク チルジチオカルバメートをヒドラジンと反応させることによって製造することが できる。妨害性副反応を回避するために、これらの製造は好都合には非プロトン 性溶媒、たとえば、クロロホルム、テトラクロロメタン、ジエチルエーテルまた はジオキサン中で実施される。 α−ハロアリールアルカノンとチオセミカルバジドとの反応は、好都合には、 溶媒中で、または反応物に対して不活性である溶媒ま たは希釈剤中で等モル量の2つの反応物を使用して実施される。この目的に、特 に、低級アルコール、たとえば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、 イソプロパノールおよび種々のブタノール、または酢酸エチル、およびそれらの 混合物は適当であるが、エタノールは好ましい。この反応は一般に約20℃〜反応 混合物の還流温度の範囲の温度において、好ましくは約20℃〜70℃において実施 される。試薬の反応性、反応媒質のタイプおよび反応温度に依存して、反応時間 は約5分〜2時間の範囲である。反応混合物をゆっくり冷却すると、最終生成物 は通常分析的に純粋な形態で結晶化する。 溶解度に依存して、化合物は経口ルートによるか、または溶液の形態で非経口 的注射により投与することができる。化合物は単独で、たとえば、マイクロカプ セルの形態で、ならびに互いとの混合物で、または適当なアジュバントおよび/ または賦形剤と組み合わせて投与することができる。 さらに、本発明は、少なくとも1種の前述のチアジアジン化合物、または少な くとも1種のそれらの酸付加塩を含んでなり、そして少なくとも1種の前記活性 化合物を製剤学的に適当な、生理学上許容される賦形剤、希釈剤および/または 他のアジュバントとともに含有する医薬組成物に関する。適当な固体状または液 状のガレヌス処方物は、たとえば、造粒、粉剤、被覆錠剤、錠剤、(マイクロ) カプセル剤、坐剤、シロップ剤、エリキシル剤、懸濁液、乳濁液、点滴剤または 注射用溶液、およびまた、活性化合物を遅延放出する調製物を包含し、それらの 製造において、アジュバント、たとえば、賦形剤、崩壊剤、結合剤、コーティン グ剤、膨潤剤、グリダント(glidants)、滑剤、香味剤、甘味剤または可溶化剤 を通常使用する。適当なアジュバントは、たとえば、炭酸マグネシウム、二酸化 チタン、ラクトース、マンニトールおよび他の糖、タルタ、ラクトアルブミン、 ゼラチン、澱粉、セルロースおよびその誘導体、動物性および植物性の油、ポリ エチレングリコールおよび溶媒、たとえば、無菌の水および1価または多価のア ルコール、たとえば、グリセロールを包含する。 医薬調製物は好ましくは治療のために投与単位で製造されそして投与され、そ れらの各々は活性成分としてある投与量の少なくとも1種のチアジアジン化合物 および/または少なくとも1種のそれらの対応する酸付加塩を含有する。注射用 溶液の場合において、チアジアジンは好ましくは約10〜約600、好ましくは約20 〜約500、より好ましくは約30〜約400mg/kgの範囲の投与量で投与される。 本発明において使用するために適当な化合物は、下記の例により代表される: 1. 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5− オン−4−イル)−アミノ−5−フェニル−6H−1,3,4−チアジアジン、 2. 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5− オン−4−イル)−アミノ−5−(4−ブロモフェニル)−6H−1,3,4− チアジアジン、 3. 2−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イ ル)−アミノ−5−フェニル−6H−1,3,4−チアジアジン、 4. 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5− オン−4−イル)−アミノ−5−フェニル−6H−6−エチル−1,3,4−チ アジアジン、 5. 2−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イ ル)−アミノ−5−フェニル−6H−6−エチル−1 ,3,4−チアジアジン、 6. 2−N−メチル−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン −4−イル)−アミノ−5−(4−エトキシフェニル)−6H−1,3,4−チ アジアジン、 7. 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5− オン−4−イル)−アミノ−5−(4−クロロフェニル)−6H−1,3,4− チアジアジン、 8. 2−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イ ル)−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−6H−1,3,4−チアジアジン 、 9. 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5− オン−4−イル)−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−6H−1,3,4− チアジアジン. 実施例 本発明におけるすべての化合物は、α−ハロケトンを対応する4−置換チオセ ミカルバジドと縮合させることによって60〜80%の収率で得られ、この縮合反応 は、エタノール中で加熱すると、円滑に進行した。化合物の構造についての証明 は、それらのスペクトルのデータ(UV、IR、1H-NMR)により提供される;化合物 の純度は薄層クロマトグラフィーおよび元素分析により確証される。 実施例1. 2−N−メチル−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン− 4−イル)−アミノ−5−フェニル−6H−1,3,4−チアジアジン 2g(0.01mole)のα−ブロモアセトフェノンを2.9g(0.01mole)の4−メ チル−4−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾ ール−5−オン−4−イル)−チオセミカルバジドとともにエタノール中で20分 間加熱することによって、化合物1を製造した。反応混合物を冷却し希釈アンモ ニア溶液でpH8−9にアルカリ化した。生成した無色沈澱物を濾別し30%水−エ タノール溶液で再結晶化し、乾燥させた。収量2.7g(70%)。融点154-156℃。 Rf=0.6(溶離剤:エタノール−クロロフォルム 1:8)。実測値%:C64.4; H 5.4;N 17.7。C21H21N5OS。計算値%;C 64.4;H 5.4;N 17.9。 実施例2. 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オ ン−4−イル)−アミノ−5−(−4−ブロモフェニル)−6H−1,3,4− チアジアジン 実施例1におけるのと同一の方法において、α−ブロモ−4−ブロモ−アセト フェノンおよび4−メチル−4−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール −5−オン−4−イル)−チオセミカルバジドから出発して化合物2を製造した 。収率72%。融点169-170℃。Rf=0.5(溶離剤:エタノール−クロロフォルム 10:1)。 実測値%:C 53.6;H 4.3;N 14.6。C21H20BrN5OS。計算値%;C 53.6 ;H 4.3;N 14.9。 実施例3. 2−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イル )−アミノ−5−フェニル−6H−1,3,4−チア ジアジン 実施例1におけるのと同一の方法において、α−ブロモアセトフェノンおよび 4−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イル)−チ オセミカルバジドから出発して化合物3を製造した。収率88%。融点112-114℃ 。Rf=0.58(溶離剤:エタノール−クロロフォルム 1:8)。実測値%:C 63.5;H5.2;N 18.4。 C20H19N5OS。計算値%;C 63.6;H 5.1;N 1 8.5。 実施例4. 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オ ン−4−イル)−アミノ−5−フェニル−6H−6−エチル−1,3,4−チア ジアジン 0.5g(0.002mole)のα−ブロモブチロフェノンを0.5g(0.002mole)の4−メチ ル−4−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イル) −チオセミカルバジドとともに10mlのエタノール中で20分間加熱することによっ て、化合物4を製造した。反応混合物を冷却し7%アンモニア溶液でpH9までア ルカリ化し、30分間放置した。黄色の残渣を濾別し水−イソプロパノール30:70 混合液で再結晶化し、乾燥させた。収量0.6g(75%)。融点88-89℃。Rf=0.35 (溶離剤:エタノール−クロロフォルム1:10)。実測値%:C 64.4;H 6. 0;N 16.7。C23H25N5OS。計算値%;C 64.5;H 6.2;N 16.3。 実施例5. 2−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イル )−アミノ−5−フェニル−6H−6−エチル−1,3,4−チアジアジン 実施例1−4におけるのと同一の方法において、α−ブロモブチロフェノンお よび4−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イル) −チオセミカルバジドから出発して化合物5を製造した。収率74%。融点79-80 ℃。Rf=0.32(溶離剤:エタノール−クロロフォルム 1:10)。実測値%: C 63.3;H 5.7;N 17.6。 C22H23N5OS・0.5H2O。計算値%;C 63.8;H 5.8 ;N 17.8。 実施例6. 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オ ン−4−イル)−アミノ−5−(4−エトキシフェニル)−6H−1,3,4− チアジアジン 2.4g(0.01mole)の4−エトキシ−α−ブロモアセトフェノンを2.8g(0.01 mole)の4−メチル−4−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5− オン−4−イル)−チオセミカルバジドとともに100mlの無水エタノール中で20 分間加熱することによって、化合物6を製造した。混合物を冷却し7%アンモニ ア溶液でpH8−9までアルカリ化した。黄色の残渣を濾別し水−エタノール80: 20混合液で再結晶化し、乾燥させた。収量3.5g(74%)。融点164-165℃。Rf =0.25(溶離剤:エタノール−クロロフォルム 1:10)。実測値%:C 63.4 ;H 5.9;N 15.8。C23H25N5 O2S。計算値%;C 63.4;H 5.8;N 16.1。 実施例7. 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オ ン−4−イル)−アミノ−5−(4−クロロフェニル)−6H−1,3,4−チ アジアジン 化合物7は、4−クロロ−α−ブロモアセトフェノン及び4−メチル−4−( 1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イル)−チオセミ カルバジドを出発物質として実施例6と同様にして得られた。収量77%。融点17 8-179℃。Rf=0.3(溶離剤:エタノール:クロロフォルム=1:10)。実測値% :C 57.7;H 4.7;N 15.8。C21H20CIN5OS・0.5H2O。計算値%;C 58.0 ;H 4.8;N 16.2。 実施例8. 2−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イル )−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−6H−1,3,4−チアジアジン 化合物8は、3−ブロモ−α−ブロモアセトフェノン及び4−(1−フェニル −2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イル)−チオセミカルバジドを 出発物質として実施例6と同様にして得られた。収量76%。融点69-70℃。Rf= 0.38(溶離剤:エタノール:クロロフォルム=1:10)。実測値%:C 50.6; H 4.2;N 14.6。C20H18BrN5OS・H2O。計算値%;C 50.2;H 3.9; N 14.8。 実施例9. 2−N−メチル−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン− 4−イル)−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−6H−1,3,4−チアジ アジン 化合物9は、3−ブロモ−α−ブロモアセトフェノン及び4−N−メチル−( 1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イル)−チオセミ カルバジドを出発物質として実施例6と同様にして得られた。収量82%。融点88 -90℃。Rf=0.48(溶離剤:エタノール:クロロフォルム=1:10)。実測値% :C 49.4;H 4.4;N 14.7。C21H20BrN5OS・2H2O。計算値%;C 49.8; H 4.7;N 14.9。 実験の生物学的部 下記のようにして、本明細書において利用する化合物の代謝低下活性は証明さ れた。すべての場合において、月齢3〜4のBALB系統のマウスについて試験を実 施した。60〜400mg/kgの無毒の投与量の被験化合物をすべての実験において使 用した。水溶性化合物の場合において、被験化合物の水溶液を腹腔内(i.p.)に 注射したが、水不溶性化合物は経口的に(p.o.)導入した。体温および酸素消費 に対する本発明における化合物の作用を証明するために、5〜6匹のマウス/投 与量を使用してin vivo実験を実施した。 医学的電気温度計TREM-1を使用して、直腸温度の変化(絶対的大 きさ、℃)を測定した(表1)。閉じた試験ユニット中の酸素濃度を光学−音響 的気体分析器MN5130で測定することによって、酸素の消費速度を監視した。100 %として取った酸素の出発含量に関する酸素消費のデータ(%)を得る(表2) 。 無毒の投与量で使用するとき、すべての化合物は、構造、投与量および導入方 法に依存して、3〜15℃の範囲で直腸温度の減少させることが見出された。表1 に示すように、試験した化合物のあるものは体温の鋭い低下(7〜8℃/30分) を示すが、他の化合物は中程度の作用(7〜10℃/3時間)を示すだけでること が確立された。 化合物1を0.16mg/kg(1/2LD16)の投与量でを経口注射し、続いて直腸温 度を測定した。一時間の間に体温は開始時と比較して5℃低下した。4時間後体 温は26.4℃まで低下した(12.5℃の低下)。しかし24時間の間体温は開始時の96 %まで回復した。マウスの運動活性は完全に回復した。少量を投与した場合(1 /4LD16または1/8LD16)体温の低下は小さかった。 1/2LD16の量を投与した場合、化合物1は酸素消費量の低下を引き起こした 。5分後には開始レベルの76%、60−90分後には最大で58%の酸素消費量の低下 が確認された(表2)。体温低下が最大になった間、深刻な運動不能症及び反射 機能の抑制を伴ったが震えや痙攣は観察されなかった。 表1 マウスにおける体温(℃)に及ぼす1,3,4−チアジアジンの効果につ いての実験表2 マウスにおける体温(T)及び酸素(O2)消費に及ぼす化合物1の効果 についての実験
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 チュパヒン,オレグ ニコラエビチ ロシア連邦,620077,エカテリンブルグ, ウリツァ マルシャラ ズコバ 10,クバ ルチーラ 157 (72)発明者 シドロバ,ラリサ ペトロフナ ロシア連邦,620131,エカテリンブルグ, ウリツァ クラウリア 76,クバルチーラ 61 (72)発明者 タラフティ,エマ アファナシエフナ ロシア連邦,620042,エカテリンブルグ, ウリツァ ロモノソバ 9,クバルチーラ 102 (72)発明者 ノビコバ,アントニーナ ペトロフナ ロシア連邦,620089,エカテリンブルグ, ウリツァ ベリンスコゴ 167,クバルチ ーラ 75 (72)発明者 ペローバ,ナタリア ミハイロフナ ロシア連邦,620090,エカテリンブルグ, ウリツァ ナデツデンスカヤ 25,クバル チーラ 46 (72)発明者 ビノグラドフ,バレンティン アントノビ チ ロシア連邦,123007,モスコー,ホロシェ フスコエショスセ 34,クバルチーラ 38 (72)発明者 ファン ギンケル,ミヒエル フランシス クス オランダ国,エヌエル―1182 ベーベー アムステルフェーン,マウリスラーン 1 ベー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 下記一般式 (式中、Arはフェニル、または1もしくは2以上のクロロ原子、ブロモ原子、C1 −C4アルコキシ基もしくはC1−C4アルキル基で置換されていてもよいフェニ ルであり、R1及びR2はそれぞれ独立して水素原子もしくはC1−C4アルキル部 分であり;R3及びR4はそれぞれ独立してC1−C4アルキル基から選ばれる)の 置換6−R−1,3,4−チアジアジン−2−アミン及びその薬学上許容される 塩。 2. 下記の群: 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチル−ピラゾール−5−オ ン−4−イル)−アミノ−5−フェニル−6H−1,3,4−チアジアジン; 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン −4−イル)−アミノ−5−(4−ブロモフェニル)−6H−1,3,4−チア ジアジン; 2−N−(1−フェニル−2,3−ジーメチルピラゾール−5−オン−4−イル )−アミノ−5−フェニル−6H−1,3,4−チアジアジン; 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン −4−イル)−アミノ−5−フェニル−6H−6−エチル−1,3,4−チアジ アジン; 2−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イル) −アミノ−5−フェニル−6H−6−エチル−1,3,4−チアジアジン; 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン −4−イル)−アミノ−5−(4−エトキシフェニル)−6H−1,3,4−チ アジアジン; 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチル−ピラゾール−5−オ ン−4−イル)−アミノ−5−(4−クロロフェニル)−6H−1,3,4−チ アジアジン; 2−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イル) −アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−6H−1,3,4−チアジアジン; 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン −4−イル)−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−6H−1,3,4−チア ジアジン、及びそれらの薬学上許容される塩、からなる群より選ばれる請求項1 記載の置換6−R−1,3,4−チアジアジン−2−アミン。 3. 下記一般式 (式中、Arはフェニル、または1もしくは2以上のクロロ原子、ブロモ原子、C1 −C4アルコキシ基もしくはC1−C4アルキル基で置換されていてもよいフェニ ルであり、R1及びR2はそれぞれ独立して水素原子もしくはC1−C4アルキル部 分であり;R3及びR4はそれぞれ独立してC1−C4アルキル基から選ばれる)の 請求項1記載の置換6−R−1,3,4−チアジアジン−2−アミン及びその薬 学上許容される塩の麻酔剤、心臓血管剤及び代謝低下剤としての使用。 4. 下記の群: 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチル−ピラゾール−5−オ ン−4−イル)−アミノ−5−フェニル−6H−1,3,4−チアジアジン; 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン −4−イル)−アミノ−5−(4−ブロモフェニル)−6H−1,3,4−チア ジアジン; 2−N−(1−フェニル−2,3−ジ−メチルピラゾール−5−オン−4−イル )−アミノ−5−フェニル−6H−1,3,4−チアジアジン; 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン −4−イル)−アミノ−5−フェニル−6H−6−エチル−1,3,4−チアジ アジン; 2−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イル) −アミノ−5−フェニル−6H−6−エチル−1,3,4−チアジアジン; 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン −4−イル)−アミノ−5−(4−エトキシフェニル)−6H−1,3,4−チ アジアジン; 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン −4−イル)−アミノ−5−(4−クロロフェニル)−6H−1,3,4−チア ジアジン; 2−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イル) −アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−6H−1, 3,4−チアジアジン; 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン −4−イル)−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−6H−1,3,4−チア ジアジン、及びそれらの薬学上許容される塩、からなる群より選ばれる置換6− R−1,3,4−チアジアジン−2−アミンの請求項3による使用。 5. 有効量の活性成分と、薬学的に許容される賦形剤、希釈剤および/または 他のアジュバントを含んでなり、活性成分として、下記一般式 (式中、Arはフェニル、または1もしくは2以上のクロロ原子、ブロモ原子、C1 −C4アルコキシ基もしくはC1−C4アルキル基で置換されていてもよいフェニ ルであり、R1及びR2はそれぞれ独立して水素原子もしくはC1−C4アルキル部 分であり;R3及びR4はそれぞれ独立してC1−C4アルキル基から選ばれる)の 化合物及びそれらの薬学上許容される塩、の少くとも1種を含むことを特徴とす る医薬組成物。 6. 下記の群: 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチル−ピラゾール−5−オ ン−4−イル)−アミノ−5−フェニル−6H−1,3,4−チアジアジン; 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン −4−イル)−アミノ−5−(4−ブロモフェニル)−6H−1,3,4−チア ジアジン; 2−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イル) −アミノ−5−フェニル−6H−1,3,4−チアジアジン; 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン −4−イル)−アミノ−5−フェニル−6H−6−エチル−1,3,4−チアジ アジン; 2−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イル) −アミノ−5−フェニル−6H−6−エチル−1,3,4−チアジアジン; 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン −4−イル)−アミノ−5−(4−エトキシフェニル)−6H−1,3,4−チ アジアジン; 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン −4−イル)−アミノ−5−(4−クロロフェニル)−6H−1,3,4−チア ジアジン; 2−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン−4−イル) −アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−6H−1,3,4−チアジアジン; 2−N−メチル−N−(1−フェニル−2,3−ジメチルピラゾール−5−オン −4−イル)−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−6H−1,3,4−チア ジアジン、及びそれらの薬学上許容される塩、からなる群より選ばれる請求項1 記載の置換6−R−1,3,4−チアジアジン−2−アミンを活性化合物として 含むことを特徴とする請求項5記載の医薬組成物。
JP09524251A 1995-12-28 1995-12-28 置換6―r―1,3,4―チアジアジン―2―アミン、麻酔剤、心臓血管剤および代謝低下剤としてのそれらの使用、およびそれらを含有する医薬組成物 Pending JP2000515117A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/RU1995/000285 WO1997024354A1 (fr) 1995-12-28 1995-12-28 6-r-1,3,4-thiadiazine-2-amines substitues, leur utilisation en qualite d'agents anesthesiques, cardio-vasculaires et hypometaboliques, et composition pharmaceutique les contenant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515117A true JP2000515117A (ja) 2000-11-14

Family

ID=20129973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09524251A Pending JP2000515117A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 置換6―r―1,3,4―チアジアジン―2―アミン、麻酔剤、心臓血管剤および代謝低下剤としてのそれらの使用、およびそれらを含有する医薬組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6117867A (ja)
EP (1) EP0877026B1 (ja)
JP (1) JP2000515117A (ja)
AT (1) ATE207918T1 (ja)
AU (1) AU5127996A (ja)
DE (1) DE69523640T2 (ja)
ES (1) ES2166840T3 (ja)
WO (1) WO1997024354A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014164200A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-09 Avon Products, Inc Tyrosinase inhibitors

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE220311C (ja) *
DE288824C (ja) *
DE228248C (ja) *
US3956311A (en) * 1970-08-29 1976-05-11 Agfa-Gevaert, A.G. Process for the preparation of 3-anilino-pyrazolones-(5)
JPS4988889A (ja) * 1972-12-29 1974-08-24
US4309426A (en) * 1979-09-04 1982-01-05 Richardson-Merrell Inc. Muscle-relaxant 1,3,4-thiadiazin-2-amines
ZA804555B (en) * 1979-09-04 1981-09-30 Richardson Merrell Inc 5-(optionally substituted phenyl)-6h-1,3,4-thiadiazine-2-amines
US4289767A (en) * 1979-09-04 1981-09-15 Richardson-Merrell Inc. 5-(Chlorophenyl)-6H-1,3,4-thiadiazine-2-amines
US4272532A (en) * 1979-09-04 1981-06-09 Richardson-Merrell Inc. 5-(Optionally substituted phenyl)-6H-1,3,4-thiadiazine-2-amines
DE3042295A1 (de) * 1980-11-08 1982-06-09 Richardson-Merrell Inc., Wilton, Conn. Substituierte 6h-1,3,4-thiadiazin-2-amine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
FR2493844A1 (fr) * 1980-11-12 1982-05-14 Richardson Merrell Inc Nouvelles 5-(phenyl facultativement substitue)-6h-1,3,4-thiadiazine-2-amines, utiles notamment comme relaxants musculaires, et leur procede de preparation
CA1199027A (en) * 1981-11-12 1986-01-07 Stuart D. Mills Heterocyclic derivatives of pyridazinone, thiadiazinone, oxadiazinone and triazinone
DE3517845A1 (de) * 1985-05-17 1986-11-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Benzolactamsultame
DE3702756A1 (de) * 1987-01-30 1988-08-11 Hoechst Ag 5-(3-alkyl-5-tert.butyl-4-hydroxyphenyl)-2- amino-6h-1,3,4-thiadiazine, verfahren zu ihrer herstellung, die sie enthaltenden arzneimittel und ihre verwendung
GB2215206B (en) * 1988-02-29 1991-07-03 Farmos Oy 4-substituted imidazole derivatives useful in perioperative care
US5021413B1 (en) * 1988-08-24 1994-12-13 Sankyo Co Analgesic thiomorpholins, their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
SU1726478A1 (ru) * 1990-04-09 1992-04-15 Уральский политехнический институт им.С.М.Кирова 2-Гексаметиленимино-5-(4-бромфенил)-6Н-1,3,4-тиадиазин гидроиодид, обладающий контрацептивной активностью
DE4141218A1 (de) * 1991-12-13 1993-06-17 Luitpold Werk Chem Pharm Thiadiazincarbonsaeureamidderivate, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel
JP3160787B2 (ja) * 1993-03-03 2001-04-25 株式会社アイホー 連続式米飯冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997024354A1 (fr) 1997-07-10
DE69523640D1 (de) 2001-12-06
ES2166840T3 (es) 2002-05-01
EP0877026A1 (en) 1998-11-11
ATE207918T1 (de) 2001-11-15
EP0877026A4 (en) 1999-04-07
EP0877026B1 (en) 2001-10-31
AU5127996A (en) 1997-07-28
US6117867A (en) 2000-09-12
DE69523640T2 (de) 2002-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1286669C (en) Aminoalkylphenoxy derivatives
KR100371297B1 (ko) 치환된티아졸리딘디온유도체
BG60475B2 (bg) 4-хидрокси-2н-1,2-бензотиазин-3-карбоксамид-1,1-диоксиди, метод за получаването им и лекарствени средства,които ги съдържат
JPS62161763A (ja) 7‐アミノ‐1シクロプロピル‐4‐オキソ‐1,4‐ジヒドロ‐ナフチリジンまたは‐キノリン‐3‐カルボン酸類またはその塩及びそれらの製造法
EA010470B1 (ru) ИНГИБИТОРЫ АКТИВАЦИИ NF-kB
JP4660045B2 (ja) NF−κB阻害剤を有効成分とする心筋炎、拡張型心筋症および心不全の予防または治療薬
JPH04217977A (ja) 新規なベンゾオキサジン及びベンゾチアジン誘導体及びその製造方法
JPS6217972B2 (ja)
JPS6230780A (ja) 1,7−ナフチリジン誘導体及びこれを含有する薬剤
JPH02223570A (ja) 2―イミノ―6―ポリフルオロアルコキシベンゾチアゾール誘導体類、それらの製造およびそれらを含有している薬学的組成物
JP2023071839A (ja) キサンチンオキシダーゼを阻害するためのヒドラジノプリン化合物及びトリアゾロプリン化合物
JP2000515117A (ja) 置換6―r―1,3,4―チアジアジン―2―アミン、麻酔剤、心臓血管剤および代謝低下剤としてのそれらの使用、およびそれらを含有する医薬組成物
JP2018087173A (ja) 悪性脳腫瘍治療薬
JPH07116188B2 (ja) 新規ピリド〔4,3−d〕ピリミジン誘導体、その製造方法並びに該化合物を含有する医薬組成物
RU2157808C2 (ru) Замещенные 6-r-1,3,4-тиадиазин-2-амины и их фармацевтическая композиция
JP2008543770A (ja) (5z)−5−(6−キノキサリニルメチリデン)−2−[(2,6−ジクロロフェニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4(5h)−オン
HU199129B (en) Process for producing new aminomethyl phenolpyrazines and pharmaceutical compositions comprising such compounds as active ingredient
EP0877024B1 (en) Substituted 6-h-1,3,4-thiadiazine-2-amines, the use thereof as an aesthetising, cardiovascular and hypometabolic agents, and a pharmaceutical composition containing them
WO2021070957A1 (ja) ベンゼン縮合環化合物、およびそれを含有する医薬組成物
US4632924A (en) 5-(4-substituted)phenyl-2-pyrazinones
JPS584716B2 (ja) 1,3,4−オキサジアゾ−ル・アミド類
JP2000515118A (ja) 置換6h―1,3,4―チアジアジン―2―アミン、麻酔剤、心臓血管剤および代謝低下剤としてのそれらの使用、およびそれらを含有する医薬組成物
JPS63126860A (ja) グアニジノメチル安息香酸誘導体
US5041462A (en) Novel substituted acetamide compounds and use as anti-allergic agents
RU2157210C2 (ru) Замещенные 6h-1,3,4-тиадиазин-2-амины, их применение в качестве анестезирующих, сердечно-сосудистых и гипометаболических средств и содержащие их фармацевтические композиции