JP2000514709A - 液体用容器の検出方法と装置 - Google Patents

液体用容器の検出方法と装置

Info

Publication number
JP2000514709A
JP2000514709A JP50589198A JP50589198A JP2000514709A JP 2000514709 A JP2000514709 A JP 2000514709A JP 50589198 A JP50589198 A JP 50589198A JP 50589198 A JP50589198 A JP 50589198A JP 2000514709 A JP2000514709 A JP 2000514709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
video image
bottle
video
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50589198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000514709A5 (ja
JP3989556B2 (ja
Inventor
ステイデル,トム
ノルドブリーン,アンドレアス
フレム,レンナート
Original Assignee
トムラ・システムズ・エイ・エス・エイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19899614&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000514709(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by トムラ・システムズ・エイ・エス・エイ filed Critical トムラ・システムズ・エイ・エス・エイ
Publication of JP2000514709A publication Critical patent/JP2000514709A/ja
Publication of JP2000514709A5 publication Critical patent/JP2000514709A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3989556B2 publication Critical patent/JP3989556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/3404Sorting according to other particular properties according to properties of containers or receptacles, e.g. rigidity, leaks, fill-level
    • B07C5/3408Sorting according to other particular properties according to properties of containers or receptacles, e.g. rigidity, leaks, fill-level for bottles, jars or other glassware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/342Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour
    • B07C5/3422Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour using video scanning devices, e.g. TV-cameras
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/06Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by returnable containers, i.e. reverse vending systems in which a user is rewarded for returning a container that serves as a token of value, e.g. bottles
    • G07F7/0609Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by returnable containers, i.e. reverse vending systems in which a user is rewarded for returning a container that serves as a token of value, e.g. bottles by fluid containers, e.g. bottles, cups, gas containers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/60Glass recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】 空き瓶(缶)回収器に於いて、容器の材料リサイクル及び再利用のため該回収機に挿入されビデオカメラを備える検出器ステーションを通過するよう運ばれる、例えばガラス又はプラスチックの瓶、又は金属、木材、ガラス又はプラスチック製の包装材の様な容器を検出するために、該容器(B)が横たわった配置でその軸線を輸送方向と平行にして該ビデオカメラ(109)を通過するよう運ばれる間に該ビデオ画像を解析するようビデオ画像解析器(125,130)が該ビデオカメラに接続されている。該ビデオ解析器(125)は、該容器が該ビデオ画像内に入る時、該容器が口部(B1)(例えば、瓶の頭部部分又は頚部)(図3b)を最初にしてか底部(B2)(図3c)を最初にしてかどちらで該検出区域(ビデオ画像)に入ったかを決定するための計算器部分(130)と、そしてもし該容器が口部を最初にして来た場合は該容器が該回収器の容器挿入部分へ戻されるようにする、そして再挿入される時にそれが底部を最初にして挿入されるよう該容器(B)を回すように該回収機ユーザーに信号を出すための信号発信手段を有し、又それが底部を最初にして来た場合は該容器が進んで放出ステーションへ供給されるようにする制御部分(130)とを具備している。更に該解析器は次ぎの幾つかのの補間的機器の1つ以上を含んでも良いが、それらは容器配置検出器(131)、容器形状計算回路(132)、色決定回路(133)、”最良解析画像”回路(136)、バーコード読み取り器(134)及び該容器が残留液体又は他の物質を含むかどうかを決定するための検出器(138)である。

Description

【発明の詳細な説明】 液体用容器の検出方法と装置 本発明は例えばガラス又はプラスチックの瓶又は金属、木材、ガラス又はプラ スチック製の缶の様な容器の検出方法と装置に関するが、該容器は該容器の材料 リサイクル又は再利用のために、横たわった配置でそしてそれらの軸線を輸送方 向と平行にして、ビデオカメラを備え該容器のビデオ画像解析が行われる検出器 ステーション(station)を通過するよう輸送されているものである。 ビデオカメラの助けを得て容器を観察することは、例えば米国特許第4,62 5,107号で説明されているように、以前に公知であり、そこではその目的は 特に該容器の幅を測定することである。 しかしながら、本発明の目的は横たわった配置で輸送される容器の検出に付随 する問題を解決ことでありそしてそこでは該容器が挿入される仕方が考慮されね ばならない。 従って本発明の目的は容器の検出に使用される技術的解決策を提供することで ある。 本発明に依ると、該方法は下記の特徴を有するが、すなわち a)該容器が該ビデオカメラを通過するよう運ばれる間に該容器の1連の画像 を解析することと、そして b)該ビデオ画像内での該容器の配置と動きの連続的検出に基づき該ビデオカ メラの視野(viewing region)内の該容器の配置と動きを決定すること、及び/ 又は 該容器の動きの間に、該ビデオ画像に入る該容器の画像により、該容器が口部 (例えば、瓶の頂部部分又は頚部)を最初にしてか底部を最初 にしてかどちらで該検出区域(ビデオ画像で)に入ったかを決定し、そしてもし それが口部を最初にして来た場合は該容器が容器挿入部分へ戻されるようにし、 そして再挿入される時に底部を最初にして挿入されるよう該容器を回す必要があ ることを信号を出し、又もしそれが底部を最初にして来た場合は該容器が進んで 放出ステーションへ運ばれるようにすることとである。 該容器のビデオ映像に基づき、例えば、輪郭、ビデオ画像内での表面面積、断 面等の様な該容器の形状の特性式(characterisitic expression)を計算するこ とも可能である。 プラスチック又はガラスの瓶である容器のカラービデオ画像を作り、そして1 群の波長で放射される光に対する該瓶の光の透過率に基づいて該ビデオ画像内の 該容器の色を決定することが出来るのは有利である。 出来る限り良い解析結果を保証するために、該容器の認識と確認の目的で最適 なビデオ画像を決定することも有利である。 該容器上に配置されたバーコードを探しそして登録するために該容器のビデオ 画像の視野(a field of the video image)を連続的に走査することも有利であ る。 本発明は瓶である容器のビデオ画像内に何等かの長手方向の印(marking)を 検出し、該容器が全体に又は部分的に液体又は他の物質を含んでいることを示す 信号を発し、そして場合により再挿入の前に空にすることを求め該容器をユーザ ーへ返却するために使用することも考えられる。 最も明白な指示を得るためには、静電容量の測定を行うと同時に該容器の重さ を測ることが有利である。 加えて、該容器が特定の金属のタイプ(type)であるかどうかを解析すること も好ましく、そしてこれは1つ以上の公知の金属検出器を使用して実施可能であ る。 本発明に依ると、該装置は下記の特徴を有するが、すなわち 該容器がビデオカメラを通過するよう運ばれる間に1連のビデオ画像を解析す るためにビデオ画像解析器が該ビデオカメラに接続されており、該ビデオ解析器 が 該ビデオ画像内の該容器の配置と動きの連続的な検出に基づき該ビデオカメラ の視覚の視野(a viewing region of vision of the video camera)内の該容器 の配置と動きを決定するための配置検出器と、そして/又は 該容器が該ビデオ画像内に入る時、該容器が口部(例えば、瓶の頂部部分又は 頚部)を最初にしてか底部を最初にしてかどちらで該検出区域(ビデオ画像)に 入ったかを決定するための計算器部分と、そして もしそれが口部を最初にして来た場合は該容器が容器挿入部分へ戻されるよう にし、そして再挿入される時にそれが底部を最初にして挿入されるよう該容器を 回す必要があることを信号を出すための信号発信手段を有しており、又もしそれ が底部を最初にして来た場合は該容器が進んで放出ステーションへ供給されるよ うにする制御部分とを具備している。 又該解析器には容器形状計算回路を備えても良く、該計算回路は該容器のビデ オ画像に基づいて該容器の輪郭、該ビデオ画像内の表面面積(surface area)、 断面等の様な該容器の形状の特性式(characteristic expression)を計算する よう適合されている。 又該解析器は認識及び確認の目的で該容器の最良のビデオ画像を決定 する回路を備えている。 又特に該容器がガラス又はプラスチックの瓶であり、照明ユニットが該瓶を照 明するよう備えられている時は、該ビデオカメラをカラービデオカメラとするこ とは有利である。この場合、該解析器は1群の波長で放射される光に対する該瓶 の光の透過率に基づき該ビデオ画像内の該容器の色を確定するための色決定回路 を備えている。 バーコードは屡々容器の特性を示しており、そしてこの目的で該解析器はバー コード読み取り器を備えても良く、該読み取り器は該容器上に配置されたバーコ ードを探しそして登録するためにビデオ画像の視野を連続的に走査するよう適合 されている。 中味を含む瓶の挿入は問題を起こすかも知れない。従って瓶である容器のビデ オ画像内に何等かの長手方向の印を観察した時該瓶が、全体として又は部分的に 、液体を含んでいること示す信号を発するように適合された回路を該解析器に含 ませることは有利である。加えて、該容器はロードセルで重さを測られそして容 量計(capacitance meter)の助けを得た測定もされるべきである。 公知の金属の缶が挿入されているかどうかを特に検出するために、該検出器ス テーションと接続されてそれ自体公知の金属検出器が備えられても良い。 ここで本発明を付属する図面を参照してより詳細に説明する。 図1は本発明で使用する空き瓶(缶)回収器を示す。 図2は図1に示す空き瓶(缶)回収器の回路構造を簡単なブロック図の形で示 す。 図3a乃至gは図1の空き瓶(缶)回収器に於ける検出器ステーショ ン(detector station)と関連する典型的ビデオ画像を示す。 図4は本発明の、検出器機能部分の簡略化された流れ図である。 図5a及び図6,7,8及び9は図1で示す空き瓶(缶)回収器で使用する好 ましい分別装置を示す。 図5bは分別能力を高めるための分別装置の変更品を示す。 図10乃至21は本発明の空き瓶(缶)回収器の1部である瓶押し上げ器に関 連する詳細を示す。 図22は該瓶押し上げ器からの放出の解決策の変更品を示す。 図23は図10乃至21の該瓶押し上げ器の変更品を示す。 図1は空き瓶(缶)回収器を示すが、ここでは幾つか詳細部をより見やすくす るため、或る部品、とりわけ、前パネルが取り除かれている。該空き瓶(缶)回 収器は3つの主要な区分100,200及び300から成る。該主要な区分10 0は挿入用開口部101を有するが、そこではガラス又はプラスチックの空き瓶 の様な容器、オプションではガラス、プラスチック、金属又は木材製の空き缶の 形での容器が、1対のローラー104,105上をモーター106により駆動さ れる傾斜コンベアベルト103から成るブイ型の(V-shaped)コンベア102上 に置かれる。該ブイ型のコンベアは又傾斜した、静止して位置付けられた摺動面 107を有している。該摺動面は金属検出器108を装備していても良い。該コ ンベア102に向かって、例えば窓又は開口部110を通して見下ろすようにビ デオカメラ109が置かれている。該空き瓶(缶)回収器は特に返却デポジット (return deposit)の支払と関連して有用であるが、そこではユーザーは該コン ベア102上に容器を挿入し制御ボタン111を押すことにより受け入れられた 容器に対するレシートを請求す ることが出来る。次いでレシートはプリンター112の開口部を経由して供給さ れるので該レシートを現金と交換出来る。代わって、該プリンターは硬貨支払機 と交換することが出来る。更に代替え又は補足として、該装置は返却デポジット が、例えば赤十字、エスオーエス子供村(SOS-Kinderdorf)、救世軍の様なチャ リテイに寄付されることを該装置ユーザーが選択的に決定出来ることが考えられ る。 該回収器のユーザーに指図するために、少なくとも1つのデイスプレー113 を使用することが有利である。しかしながら、加えて、例ぇば更にデイスプレー 114を備えることも出来る。該両デイスプレーは例えば液晶型とすることも出 来る。該回収機ユーザーへ容器を返すことが望ましいこれらの場合に、該区分1 00の前部内に返却用開口部115が配置されるが該開口部は分別が行われる該 区分200と通信している。 該区分100は更に該空き瓶(缶)回収器のユーザーにメッセージ信号を送る ため或いはユーザー又は保守要員の注意を喚起する音声信号を与えるためにラウ ドスピーカー(loudspeaker)116を備えても良い。 容器が例えば液体の残りの様な幾らか中味を有して該空き瓶(缶)回収器に挿 入されたか、或いは他の異種のものを含んでいるかを検出するために、該コンベ ア102の静止部107上に配置された例えばロードセル(load cell)117 を備えても良い。しかしながら、下記に説明するように、挿入された容器が例え ば液体の様な物質を含んでいるか否かを検出するための他の機器を備えることも ある。 故障又は保守とシステム制御の場合該回収器の効率的取り扱いが行えることを 保証出来るためには、特殊なデーターカードを使用することにより該回収器内の コンピューターと情報の交換を可能にするメモリーカ ード装置を備えることが有利である。この関連では、キーパッド119を該回収 器に備えることが、例えば該空き瓶(缶)回収器の試験、始動そして停止や他の 関連運転のためにも必要である。保守及び修理要員のためのデイスプレー120 を適当なコンピューター121と関連して該回収器内に、好ましくは区分100 内に備えることも出来る。恐らくは、該空き瓶(缶)回収器はデーターが、例え ば故障報告又は簡単な故障の故障修理と関連して、該回収器へ又は該回収器から 遠隔通信出来るようにモデムに接続されても良い。図2で該モデムは参照番号1 22で示されている。更に、該空き瓶(缶)回収器が配置される店又はビジネス 場所にポイントオブセール(ピーオーエス)コンピューター{point-of-sale(P OS)computor}123を供給することは可能である。この種のコンピューターは 統計的目的、店又はスーパーマーケット内精算カウンターとの通信のため、又は 精算カウンターで償還されたレシートが再び償還され得ないことを保証するため に有用である。 図2に示すように、前記機能部材113,114,111,116乃至123 はマザーボード124に接続されており、該マザーボードはマイクロプロセサー と、メモリーとそして該マザーボードへの及びマザーボードからのデータ用の入 力及び出力ユニツトとを含んでいる。該マザーボード及びかくして前記部材11 3,114,111、加えて116乃至123も又該マザーボードを経由して動 作電圧、例えば直流+24ボルトを供給される。該マザーボード124は拡張バ ス128を経由してビデオキャプチャーカード125,モーター制御カード12 6及びモーター補助カード127と通信する。該ビデオキャプチャーカード12 5は該ビデオカメラ109からの入力を受ける。該ビデオキャプチャー カードはデジタルシグナルプロセサー、ビデオフレーム記憶装置、及びデータの 入出力用手段を含んでいても良い。該ビデオキャプチャーカードは容器の形状の 検出と関連して正しい照明を供給することが出来るように照明手段129を装備 しても良い。 広義では、該ビデオキャプチャーカード125はビデオ映像解析器として動作 する。その結果、該ビデオカメラ109で捉えられた該容器のビデオ画像で解析 されるべきものに関する要求に応じて該ビデオキャプチャーカード125は多く の機能を有する。本発明に依ると、該ビデオキャプチャーカードは該容器が、横 たわった配置でそしてその軸線を搬送の方向と平行にして、該ビデオカメラを通 過して運ばれる間に、該ビデオ画像を解析する挿入解析器130を有している。 その結果として、この挿入解析器は計算器部分と制御部分とを含んでいても良い 。容器、例えば瓶が該コンベア102上に置かれる前に、該ビデオカメラ109 は図3aに示すように必然的にビデオ画像を示す。もし該空き瓶(缶)回収器が 意図したように機能すべきである場合は、該容器は底部を最初にして挿入される ことが不可欠である。図3bでは如何に瓶の口(瓶の頂部部分又は頚部)を最初 に挿入するよう企てられたかが示されている。瓶Bの形で容器が頂部及び頚部B 1を最初にして挿入された時、該挿入解析器130の計算器部分はこの場合該容 器は正しくなく挿入されたことをかくして最初に確定する。該解析器130に含 まれている制御部分は該容器Bが該コンベア102のスタートで該空き瓶(缶) 回収器の挿入部分に戻されるようにする。再挿入時に容器Bの底部を最初に挿入 するよう該容器を回す指示が該回収器ユーザーに与えられる。該容器が底部を最 初にして挿入されると、概略図3cに示すようにビデオ画像が現 れる。該容器、この場合瓶、の底部が参照番号B2により示される。 挿入された容器の配置を継続してモニターするためそして又如何なる他の容器 の挿入も観察するために該ビデオ画像は連続的に撮ることを述べることが重要で ある。該容器の認識と確認の目的で更に進んだ解析のために最も理想的なビデオ 画像が回路136により選択される。この様な画像解析は一般的に技術文献で説 明されている。 容器の外観によって該容器のビデオ映像が種々の現れ方を示すことは直ちに理 解される。かくして図3aは該ビデオカメラ109を通過して供給される容器の 数多くの特性的特徴を得るためにビデオカメラの利用の本質的特徴を解明するた めの1例として役立つに過ぎない。 もし挿入のスタート点が図3cに示すようであったら、該計算器部分は該容器 が該容器の底部B2を最初にして該ビデオ画像内へ入ることを計算しそしてかく して該容器が区分200又は区分300の何れかの中の放出ステーションへ更に 運ばれるようにする。 図3dには瓶の外側輪郭が如何に可視化されるか示されている。該容器が該ビ デオカメラの視野内で取る配置は該ビデオ画像内での該容器の配置を基礎に決定 される。これは該ビデオキャプチャーカードの1部を構成する配置検出器131 に助けられて行われる。この種の配置検出器に助けられれば、該配置検出器13 1が挿入された容器間の分離を示すと同時に該検出区域の長さに対して該容器が どこにいるかを確定することが可能である。 該ビデオキャプチャーカード125は好ましくは容器形状計算回路132を含 んでいるのが良い。該容器のビデオ映像を基礎にして、該回路132は該容器の 輪郭、表面面積、断面等の様な該容器の形状の特性式 を計算することが出来る。 該容器Bがガラス又はプラスチックの瓶であるこれらの場合には、該瓶を、例 えば照明ユニツト129を利用して照明するのが有利である。該ビデオカメラ1 09はモノクロカメラが適切であるが、カラービデオカメラの使用も考えられる 。もしカラービデオカメラを使う場合は、該ビデオキャプチャーカード125に 含まれる色測定回路133を使用出来る。該ビデオキャプチャーカード125は バーコード読み取り器134を備えても良く、該読み取り器は該容器上に配置さ れ、図3eで参照番号135により示されるバーコードを探しそして登録するた めに該ビデオ画像の視野を連続的に走査するように適合されている。多くの場合 該バーコードは、例えば該瓶の色に関する間接的情報を提供するのでモノクロカ メラを利用しても充分なのである。もし該マイクロプロセサー124が該バーコ ード読み取り器134によりなされたバーコード読み取りのために該容器を受け 入れない場合は該バーコード読み取り器134に関連して該ビデオキャプチャー カードは該容器が空き瓶(缶)回収器の挿入部115へ戻るべく運ばれるように する回路を備えても良い。 図1に示すように、該コンベア102と201の間、すなわちそれぞれの回転 ローラ105と202の間には小さな間隙が発生する。該間隙内に従来のバーコ ードセンサー162,163及び164を配置しても良く、そしてそこでは各々 は約120度に等しい容器上の検出範囲をカバーする。 図3eの参照番号138’は容器のビデオ画像内の典型的で起こり得る長手方 向の印(markings)を示しているが、それは該瓶が全体に、又は一部に液体を含 んでいることを示している。図解されてい場合は該瓶 の中に少しの残りがある。これは副回路138で登録出来る。該瓶の重さが様々 であるため、ロードセル(load cell)117を利用した重量測定と又容量計1 37により該ビデオ画像解析を補間することが決定的に重要である。 図3f及び3gは検出範囲の出口にある容器を、ここでは瓶の形で示している 。 該ビデオキャプチャーカード125はその副回路130,131,132,1 33,134,136及び138と共に、拡張バス128を経由してマザーボー ド124と通信しそしてモーター制御カード126はかくして該マザーボード1 24を経由して作動させられる。同じことがモーター補助カード127にも適用 される。 図4は該ビデオキャプチャーカードに伴う幾つかの検出機能に関連する流れ図 を示す。ブロック139では新しい品物が、図3b又は図3cで示すょぅに、容 器Bの形で現れる。もし誰かが該回収器の後ろ、例えば区分200又は300か ら容器を挿入しようとすると、ブロック140がこれが起こったか否かを決定す る。かくして、もし容器が図3で示すビデオ画像内で左から来るような仕方で該 検出部分内へ入ると、ブロック140は肯定信号を発し、該信号は意図した偽物 の表示としてブロック141で警報を始動する。もしこれが起こると、該空き瓶 (缶)回収器はブロツク142に示すようにその機能を停止するが、それはこの 場合該空き瓶(缶)回収器の手動によるリセットのために休止が必要だからであ る。もし偽物の意図が行われておらず、従って容器、瓶又は例えば缶が図3に示 すように右から左へ該検出区域へ供給されたら、ブロツク140は否定信号を発 し、該信号はブロツク143で挿入モーター1 06の動作を始動する。ブロツク144では該挿入解析器130が該容器が底部 を最初にして挿入されたかを確定する。もしそうでない場合は、該ブロツク14 4から否定信号が放出され、該信号はブロツク145で該回収器ユーザーへの該 容器、この例では瓶、を”瓶底部を最初にして”挿入するようにとのメッセージ を始動する。この種のメッセージは、例えばデイスプレー113上に示すことが 出来る。次いでブロツク146で示されるように、該モーター106は停止し該 挿入は停止される。次いで短い休止があり、その間ブロツク147により示すよ うに、該回収器ユーザーは該容器、すなわち、例えば該瓶又は缶を再挿入のため に取り戻す。もし該容器の底部を最初にしての挿入がブロツク144で確定され ると肯定信号が発せられる。次いで該容器の頂部、この場合該瓶の頂部部分が見 えるか否かをブロツク148で確定する。もし図3dに示すように該容器の頂部 が見えない場合は、該ブロツク148から否定信号が発せられるが、該信号はブ ロツク143を介して該挿入モーター106を該容器頂部が見えるようになるま で運転させる。ブロツク149で更に示されるようにこの場合該容器は、例えば 該回路130乃至134及び136,138の1つ以上を使用することにより解 析されそして分類される。もし該容器、例えば瓶が受け入れられるように思える 場合は、ブロツク150に示すように肯定信号が発せられる。ブロツク151で はビデオキャプチャーカード125のデジタルシグナルプロセサーが該容器が検 出範囲又は該形状室を通過したかを訊ねる。もし該容器がビデオ画像内で図3g に示す程遠く進んだ場合は、該配置検出器131は肯定信号を発し、該信号はブ ロツク152で示されるように該返却デポジットの値が該マザーボード124内 に蓄積されるべきであるとの 信号を送る。次いで”瓶が処理された”との信号153が発せられる。 ブロツク149での解析と分類の後もし瓶又は容器がブロツク150と関連し て受け入れ不可能と感じられた場合、ブロツク150からメッセージブロツク1 54へ否定信号が行くが、該信号は”取り戻し”のメッセージを該回収器ユーザ ーに与える。更に、ブロツク155で該コンベア102の挿入方向の逆転が始動 される。次いでブロツク156で示すように該容器又は瓶の除去のために休止が ある。 図3及び4と関連してここまで図示し説明したように、もし容器、例えば瓶が 正しくなく、すなわち口側を最初にして挿入された場合は、効率的な仕方で検出 されそして同様な手段が取られることは理解されよう。 今該空き瓶(缶)回収器の区分200を図1、2及び5乃至9を参照してより 詳細に説明する。該回収器のこの区分は挿入されそして区分100を通過した容 器を分別するよう設計されている。 図1でコンベア102の下流に更に進むコンベア201が示されているが、後 者は第1の回転ローラーユニツト202と第2の回転ローラーユニツト203を 有している。第1のローラーユニツト202は静止回転軸204を有する。該ロ ーラーユニツト202は固定されたブラケツト205内に設置されている。第1 のモーター206は伝達機構207を介してローラーユニット202に作動的に 連結されている。該モーター206はそれにより該ローラーユニツト202に回 転を起こさせる。その結果、ローラーユニツト203上の溝212,213、2 14そして215の様なこの目的のために作られた溝の中を走る複数の隣接して 配置された弾性のあるベルト又はバンド208、209、210そして211が 備えられることにより第2のローラーユニツト203の回転も 又もたらされる。該ベルト又はバンド208乃至211は、例えば円形、長方形 、3角形又は他の多角形断面を有しても良い。該モーター206が回転しそして 該伝達機構207を動かし、それで第1のローラーユニツト202がそのホルダ ー205内で回転すると、第2のローラーユニツト203は該コンベアベルト2 08乃至211の運動のために回転する。該第2のローラーユニツト203はホ ルダー216内に設置されている。 コンベア201は支持用フレーム217を有するが、該フレームにはその中に モーター219が吊られているモーターブラケツト218が取り付けられている 。該ホルダー216はチルト可能である(tiltable)。モーター219は連結部 220を介して該チルト可能なホルダー216を該コンベア201を横断する面 内で中央位置から1つの方向又は他の方向に向きを変えられるようにされており 、(図6に示すように)そこでは該第2のローラーユニツトの回転軸線は第1の ローラーユニツトの回転軸線と平行である。該第2のローラーユニツトの回転軸 線は図6では参照番号221で示されている。 検出ユニットは、マザーボード124とビデオキャプチャーカード125によ り示されているように、該マザーボード124上に有利に備えられた制御回路1 56を含んでいるが、該制御回路156は該容器が該ステーション200内で外 へ分別されるべきか或いは更に運ばれるべきかについての見解を伴う該検出可能 な容器に関連するデータに基づいて、該第2ローラーユニツト203のホルダー 206を図7及び8に示すように1つの側又は他の側へ或る角度(α1;α2) だけチルトさせるために該第2のモーター219を回すよう作動するが、それは 該コンベア 201上に横たわる問題の種類の容器、例えばBを図1及び7に示す第1の出口 222へか或いは図1に示しそして図8に示す第2の出口223へかと、1つの 側又は他の側へ傾けるためである。もし該容器、例えば瓶又は缶が前記出口22 2又は223へと外へ分別されるものでない場合は、該モーター219は該ホル ダー216を図6に示すように中央位置になお保つ結果、該容器Bはα1=α2 =0度で更に移動されるので、該容器は該第2のローラーユニツトの下流の第3 の出口224、すなわち第3の区分300の入り口で(図9参照)該コンベア2 01を離れるようにされる。もし容器が第1の出口222へ放出される場合は、 これらはシュートを経由して第1区分100の出口115へ供給される。これら は欠陥があったり又は如何なる環境下でも該回収器には受け入れ出来ない容器で あるかも知れない。第2の出口223へ放出される容器は、例えばアルミニウム 缶のような金属缶であるが、それらは何れの場合もぎっしり詰めるために更に運 ばれそして区分300へは供給される必要のないものである。 出口223はモーター又は駆動装置229により駆動される制御可能なフラッ プ228を備えることが考えられる。かくして該フラップ228は事実上出口2 23での特別の容器分別器として役立つ。対応するフラップを出口222にオプ ションとして備えても良い(図1には示してない)。 図5乃至9に示すように、該ローラーユニツト202及び203は2重円錐形 状(double-cone configuration)、いわゆる”デイアボロ(diabolo)”型を有 するのが良い。該モーター206及び219は好ましくはステッピングモーター であるのが良い。 金属、例えば鋼を含む金属容器、全体的に又は部分的に鋼を含んだり鋼から成 る金属缶又は異種物体(foreign body)を含む容器は該空き瓶(缶)回収器ユー ザーへ返却されるために通常第1の出口222へと分別されるが、それはこれら の容器はそれらが圧縮もされなければ、更に取り扱われもリサイクルもされない ので通常受け入れられないからである。従ってこれらは他の仕方で処理されねば ならない。 もし分別を高める要求があり、そして加えて該設置現場に充分な空間がある場 合は、図5bで参照番号201,201’、201”で示すように、2つ以上の コンベア201を前後に連結することが可能である。かくしてNをコンベアの数 とすると分別出口の数SはS=2N+1となる。 コンベア201の下流端部に、本発明に依れば瓶押し上げ器310が備えられ ているが、それは底部B2を最初にして到着する輸送された瓶Bを図10と11 で右に示した横たわる配置から図11に明確に示すような垂直な或いは立つた位 置へ導く目的を有している。該瓶押し上げ器は瓶B用のガイド又はスライドをそ して衝撃吸収用レスト(rest)303を提供する曲線型ガイドダクト又はシャフ ト302を具備している。該ガイドダクト302は異なる長さを有してもよくそ して、図23に示すように、例えば1つの床から下の床までのように、数メート ルの距離を横切って瓶をガイドするよう作られてもよい。この目的で該ガイドダ クトは、例えば立った部分302’を有してもよい。最も上の所で該ガイドダク ト302’は該瓶を横たわる配置で該ガイドダクト302’へ移送するためにカ ーブした部分302”へ進んでもよい。代わりに、参照番号302”’で示すよ うに、該瓶押し上げ器は立った配置で空き瓶 (缶)回収器から放出される瓶用に使用されることも又考えられる。該瓶はかく してその底部を該レスト303に向けて立つ配置に達する。オプションとして、 該レスト303は水平に位置付けられてもよい。参照番号304で示す瓶安定器 はステッピングモーター305で操作されてもよい(簡単のため図12にのみ示 す)。瓶安定器304は垂直スピンドル307に取り付けられた少なくとも1つ の垂直ウイング(wing)306を有する回転可能なユニットである。該瓶安定器 の第1の配置では、図13に示す該ウイングは、該瓶に関して該検出部のマザー ボード124により計算された、例えば直径、高さ及び重さの様なデータの機能 として該瓶Bとの接触から自由であり(in contact freedom with the bottle B )、それにより該瓶は下方のレスト303に向かって自由に導かれことが可能で ある。次いで該ウイング306は、該マザーボードからのそして該モーター制御 カード126を経由した制御に伴い、該瓶の部分に対して接触する図15に示す 第2の配置に移され該瓶を前記ダクト又はシャフト302内の背後壁308に向 かって押す。該瓶安定器304は瓶排出器としての機能もするように作られてい る。この目的では該瓶安定器は、例えば、例としてウィング309及び310の 様な追加のウイングを装備することが出来て、該モーター305は安定化動作中 は図14及び15に示すように上方からみて反時計方向に回るが、一方該ユニッ ト304は、図17に示すように、時計方向に回りそれにより、好ましくはガイ ド壁312の助けを得て、該ウイング310に該瓶Bを更に先のコンベア311 上に押させる。 好ましい実施例では、該組み合わせ型瓶安定器兼瓶排出器304は好ましくは 3つの垂直ウイングを装備しているのがよい。しかしながら、 もし該瓶の直径が小さいか又は該スピンドル307が該ガイドダクト又はシャフ ト302の側から幾らか離れている場合は、より少ない数のウイング又は多分よ り多い数のウイングを使用することも充分可能であることは理解される所である 。 図10乃至12、14,16,18及び20から明らかに分かるように、該ウ イング306,309そして310の少なくとも下部部分は図12に示すように ウイング306用のフインガー(finger)313,314,315、316そし てウイング309用のフインガー317,318,319及び320のように複 数のフインガーを有するように作られている。ウイング310上のフインガーは 図20では見えにくいがウイング306及び309上のそれらに対応した設計を 有している。 特に図11から見られるように、該背後壁308も又フインガー321,32 2,323、324及び325を有するように作られているので、該ウイング3 06,309そして310上の該フインガー部分は該背後壁の該フインガー32 1乃至325の間の相互空間の間を通過出来る。 図12乃至21から見られるように、該瓶安定器と瓶排出器の双方を構成する 該回転ユニット内のそれぞれのウイング306,309及び310は僅かに曲線 化されている。この曲線化されていることは制御された安定化と排出を保証する ためには望ましい。好ましくは該ウイング306,309及び310は同じ角度 的間隔を有するのがよい。 該ウイング310が一旦瓶Bを排出すると、新しい瓶Bが水平なレスト303 上に入って来て丁度瓶を排出したばかりの該ウイング310の助けを得て安定化 に準備された状態になる。かくして、本発明の好まし い実施例によると常に次の瓶に安定化効果を有するのは前の瓶を排出したウイン グとなる。かくして、組み合わせ型瓶安定器兼瓶排出器304により効率的な運 転が達成される。該レスト303上に瓶が入ってくることを登録するために、該 ガイド又はシャフト302の底部の空間を見ている到着センサー326が該ガイ ドの下部に備えられてもよい。該ガイド又はシャフト302のより高い部分に沿 って、例えば333及び334の様な瓶配置センサーを備えることも可能である 。簡略化のために図12にのみ示したモーター327によりコンベア311は駆 動される。該コンベア311は、モーター327の助けを得て、排出される瓶を 更に輸送されるようにする。該コンベア311は瓶が区分100及び200を通 して運ばれたと同じ方向にそれらを輸送してもよく、或いは図22に示すように 横断して位置付けられたコンベア335の助けを得て横断方向の輸送を提供して もよい。この場合ガイド壁321は伸ばされそして参照番号336で示すように 曲線を有するようにされるべきである。 モーター327は連続運転用に設計されたモーターであるか又は典型的ステッ ピングモーターであればよい。該コンベア311はそれ自体それぞれの端部ロー ラー328及び329上で公知の仕方で運転される。瓶押し上げ器301と関連 する配置センサー326に関しては、ブラケット218へはチルト可能なホルダ ー216上に固定的に設置された指示器226を視る配置センサー225を備え ることも又適切である。この仕方で該ホルダー216の中央位置は常に精確に登 録される。更に、該コンベア201の実際のフレーム上の配置センサー227を 該ホルダー216の位置に近く備えることが可能であるので、該センサー227 が容器底部が該センサー227の位置に到達したこと登録しそして図7及 び8にそれぞれ示すように1つの側又は他の側へ投げ出されるべき時に、モータ ー206は停止させられ、一方モーター219は図7又は8に示すように1つの 側又は他の側へ該ホルダー216をチルトするよう動作する。 図2に示されるマザーボード124は、線路157で示すように、店又はスー パーマーケット内の精算ユニットへの或いは精算ユニットからの制御の可能性が ある。交流230ボルトが電源158に供給されるが、該電源は直流+24ボル トをとりわけマザーボードに与える。該電源に接続してネットワーク分配器カー ド159が備えられているが、該カードはマザーボード124と通信する12チ ャンネルの直列バスと接続されておりそしてそこでは該バスは又入出力チャンネ ルカード161と接続されており、該カードは、例えば該コンベア311からの 放出の停止を検出時、検出器330からの停止信号の結果として、外部警報33 1を発する。該停止は該コンベア311の直ぐ後ろにある回収卓332が満杯に なったことに起因してもよい。 該発明のアイデアからそれにより離れることなく個々の実施例の変型が勿論可 能であるが、それらは下記の請求項で規定される本発明の範囲内にあるものであ る。
【手続補正書】特許法第184条の4第4項 【提出日】平成9年12月11日(1997.12.11) 【補正内容】 請求の範囲 1.容器の材料リサイクル又は再利用のために、横たわった配置でそして該容 器の軸線を輸送方向と平行にして、ビデオカメラを備え該容器のビデオ画像解析 が行われる検出器ステーション(station)が付随する検出区域を通過するよう に輸送される、例えばガラス又はプラスチックの瓶、又は金属、木材、ガラス又 はプラスチック製の缶の様な、容器の検出方法に於いて、 a)該容器が該ビデオカメラを通過するよう運ばれる間に該容器の1連のビデ オ画像を解析することと、 b)該ビデオ画像内の該容器の配置と動きの連続的検出に基づき該ビデオカメ ラの視野内の該容器の配置と動きを決定すること、及び/又は 該容器の動きの間に、該検出区域(該ビデオ画像)に入る該容器の画像により 、該容器が口部(例えば、瓶の頂部部分又は頚部)を最初にしてか底部を最初に してかどちらかで該ビデオカメラの視野に入ったかを決定し、そしてもしそれが 口部を最初にして来た場合は該容器が容器挿入部分へ戻されるようにし、そして 再挿入される時に底部を最初にして挿入されるよう該容器を回す必要があること を信号を出し、又は、もしそれが底部を最初にして来た場合は該容器が進んで放 出ステーションへ運ばれるようにすることとを具備することを特徴とする容器の 検出方法。 2.請求項1の方法に於いて、該容器のビデオ映像に基づき、例えば、輪郭、 該ビデオ画像での表面面積(surface area)、断面等の様な該容器の形状の特性 式(characteristic expression)を計算することも可能であることを特徴とす る方法。 3.請求項1又は2の方法に於いて、プラスチック又はガラスの瓶で ある容器のカラービデオ画像を作成すること、そして1群の波長で放射される光 に対する該瓶の光の透過率に基づいて該ビデオ画像内の該容器の色を決定するこ とを特徴とする方法。 4.請求項1、2又は3の方法に於いて、該容器の認識と確認の目的で最適ビ デオ画像を決定することを特徴とする方法。 5.請求項1乃至4の1つ以上の請求項で開示された方法に於いて、該容器上 に配置されたバーコードを探しそして登録するために該容器のビデオ画像の視野 を連続的に走査することを特徴とする方法。 6.請求項1の方法に於いて、瓶である容器のビデオ画像内に何等かの長手方 向の印(marking)を観察し、該容器が全体に又は部分的に液体又は他の物質を 含んでいることを示す信号を発し、そして場合によっては再挿入の前に空にする ことを求め該容器をユーザーへ返却することを特徴とする方法。 7.請求項6の方法に於いて、加えて該容器の重さが計られそして静電容量の 測定が行われることを特徴とする方法。 8.請求項1乃至7の1つ以上の請求項で開示された方法に於いて、加えて該 容器が特定の金属のタイプ(type)であるかどうかを解析することを特徴とする 方法。 9.容器の材料リサイクル又は再利用のために、横たわった配置でそして該容 器の軸線を輸送方向と平行にして、ビデオカメラを備え該容器のビデオ画像解析 が行われる検出器ステーション(station)が付随する検出区域を通過するよう に輸送される、例えばガラス又はプラスチックの瓶、又は金属、木材、ガラス又 はプラスチック製の缶の様な、容器の検出装置に於いて、 a)該容器が該ビデオカメラを通過するよう運ばれる間に1連のビデオ画像を 解析するために該ビデオ画像解析器は該ビデオカメラに接続されており、該ビデ オ解析器が b)該ビデオ画像内の該容器の配置と動きの連続的な検出に基づき該ビデオカ メラの視野(viewing region)内の該容器の配置と動きを決定するための配置検 出器と、そして/又は 該容器が該検出区域に入る時、該容器が口部(例えば、瓶の頂部部分又は頚部 )を最初にしてか底部を最初にしてかどちらかで該ビデオカメラの視野に入った かを決定するための計算器部分と、そして もしそれが口部を最初にして来た場合は該容器が容器挿入部分へ戻されるよう にし、そして再挿入される時にそれが底部を最初にして挿入されるよう該容器を 回す必要があることを信号を出すための信号発信手段を備えており、又はもしそ れが底部を最初にして来た場合は該容器が進んで放出ステーションへ供給される ようにする制御部分とを具備することを特徴とする容器の検出装置。 10.請求項9の装置に於いて、又該解析器内には該容器のビデオ画像に基づ き、その輪郭、該ビデオ画像内の表面面積(surface area)、断面等の様な該容 器の形状の特性式(characteristic expression)を計算するよう適合された容 器形状計算回路が備えられても良いことを特徴とする装置。 11.請求項9又は10の装置に於いて、該ビデオカメラはカラービデオカメ ラであり、該容器はガラス又はプラスチックの瓶であり、照明ユニットが該容器 を照明するよう備えられており、そして該解析器は1群の波長で放射される光に 対する該瓶の光の透過率に基づき該ビデオ画 像内の該容器の色を確定するための色決定回路を備えていることを特徴とする装 置。 12.請求項9乃至11の1つ以上の請求項で開示された装置に於いて、該解 析器は該容器上に配置されたバーコードを探しそして登録するためにビデオ画像 の視野を連続的に走査するよう適合されたバーコード読み取り器を備えることを 特徴とする装置。 13.請求項9乃至12の1つ以上の請求項で開示された装置に於いて、該解 析器が認識と確認の目的で該容器の最良のビデオ画像を決定する回路を備えるこ とを特徴とする装置。 14.請求項9の装置に於いて、該解析器が、瓶である容器のビデオ画像内で それが何等かの長手方向の印(marking)を観察した時該瓶が、全体に又は部分 的に、液体又は他の物質を含んでいることを示す信号を発するように適合された 回路を備えることを特徴とする装置。 15.請求項14の装置に於いて、前記信号を発する回路は該容器の重さを計 るロードセル及び該容器の静電容量値を測定するメーターと相互作用するよう適 合されていることを特徴とする装置。 16.請求項9乃至15の1つ以上の請求項で開示した装置に於いて、該検出 器ステーションに接続されてそれ自体公知の金属検出器が備えられていることを 特徴とする装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,US,UZ,VN,YU,ZW 【要約の続き】 れが底部を最初にして来た場合は該容器が進んで放出ス テーションへ供給されるようにする制御部分(130) とを具備している。更に該解析器は次ぎの幾つかのの補 間的機器の1つ以上を含んでも良いが、それらは容器配 置検出器(131)、容器形状計算回路(132)、色 決定回路(133)、”最良解析画像”回路(13 6)、バーコード読み取り器(134)及び該容器が残 留液体又は他の物質を含むかどうかを決定するための検 出器(138)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.容器の材料リサイクル又は再利用のために、横たわった配置でそして該容 器の軸線を輸送方向と平行にして、ビデオカメラを備え該容器のビデオ画像解析 が行われる検出器ステーション(station)を通過するように輸送される、例え ばガラス又はプラスチックの瓶、又は金属、木材、ガラス又はプラスチック製の 缶の様な、容器の検出方法に於いて、 a)該容器が該ビデオカメラを通過するよう運ばれる間に該容器の1連のビデ オ画像を解析することと、そして b)該ビデオ画像内の該容器の配置と動きの連続的検出に基づき該ビデオカメ ラの視野内の該容器の配置と動きを決定すること、及び/又は 該容器の動きの間に、該ビデオ画像に入る該容器の画像により、該容器が口部 (例えば、瓶の頂部部分又は頚部)を最初にしてか底部を最初にしてかどちらで 該検出区域(該ビデオ画像)に入ったかを決定し、そしてもしそれが口部を最初 にして来た場合は該容器が容器挿入部分へ戻されるようにし、そして再挿入され る時に底部を最初にして挿入されるよう該容器を回す必要があることを信号を出 し、又もしそれが底部を最初にして来た場合は該容器が進んで放出ステーション へ運ばれるようにすることとを具備することを特徴とする容器の検出方法。 2.請求項1の方法に於いて、該容器のビデオ映像に基づき、例えば、輪郭、 該ビデオ画像での表面面積(surface area)、断面等の様な該容器の形状の特性 式(characteristic expression)を計算することも可能であることを特徴とす る方法。 3.請求項1又は2の方法に於いて、プラスチック又はガラスの瓶である容器 のカラービデオ画像を作成すること、そして1群の波長で放射 される光に対する該瓶の光の透過率に基づいて該ビデオ画像内の該容器の色を決 定することを特徴とする方法。 4.請求項1、2又は3の方法に於いて、該容器の認識と確認の目的で最適ビ デオ画像を決定することを特徴とする方法。 5.請求項1乃至4の1つ以上の請求項で開示された方法に於いて、該容器上 に配置されたバーコードを探しそして登録するために該容器のビデオ画像の視野 を連続的に走査することを特徴とする方法。 6.請求項1の方法に於いて、瓶である容器のビデオ画像内に何等かの長手方 向の印(marking)を観察し、該容器が全体に又は部分的に液体又は他の物質を 含んでいることを示す信号を発し、そして場合によっては再挿入の前に空にする ことを求め該容器をユーザーへ返却することを特徴とする方法。 7.請求項6の方法に於いて、加えて該容器の重さが計られそして静電容量の 測定が行われることを特徴とする方法。 8.請求項1乃至7の1つ以上の請求項で開示された方法に於いて、加えて該 容器が特定の金属のタイプ(type)であるかどうかを解析することを特徴とする 方法。 9.容器の材料リサイクル又は再利用のために、横たわった配置でそして該容 器の軸線を輸送方向と平行にして、ビデオカメラを備え該容器のビデオ画像解析 が行われる検出器ステーション(station)を通過するように輸送される、例え ばガラス又はプラスチックの瓶、又は金属、木材、ガラス又はプラスチック製の 缶の様な、容器の検出装置に於いて、 該容器が該ビデオカメラを通過するよう運ばれる間に1連のビデオ画像を解析 するために該ビデオ画像解析器は該ビデオカメラに接続されて おり、該ビデオ解析器が 該ビデオ画像内の該容器の配置と動きの連続的な検出に基づき該ビデオカメラ の視野(viewing region)内の該容器の配置と動きを決定するための配置検出器 と、そして/又は 該容器が該ビデオ画像内に入る時、該容器が口部(例えば、瓶の頂部部分又は 頚部)を最初にしてか底部を最初にしてかどちらで該検出区域(ビデオ画像)に 入ったかを決定するための計算器部分と、そして もしそれが口部を最初にして来た場合は該容器が容器挿入部分へ戻されるよう にし、そして再挿入される時にそれが底部を最初にして挿入されるよう該容器を 回す必要があることを信号を出すための信号発信手段を備えており、又もしそれ が底部を最初にして来た場合は該容器が進んで放出ステーションへ供給されるよ うにする制御部分とを具備することを特徴とする容器の検出装置。 10.請求項9の装置に於いて、又該解析器内には該容器のビデオ画像に基づ き、その輪郭、該ビデオ画像内の表面面積(surface area)、断面等の様な該容 器の形状の特性式(characteristic expression)を計算するよう適合された容 器形状計算回路が備えられても良いことを特徴とする装置。 11.請求項9又は10の装置に於いて、該ビデオカメラはカラービデオカメ ラであり、該容器はガラス又はプラスチックの瓶であり、照明ユニットが該容器 を照明するよう備えられており、そして該解析器は1群の波長で放射される光に 対する該瓶の光の透過率に基づき該ビデオ画像内の該容器の色を確定するための 色決定回路を備えていることを特徴とする装置。 12.請求項9乃至11の1つ以上の請求項で開示された装置に於いて、該解 析器は該容器上に配置されたバーコードを探しそして登録するためにビデオ画像 の視野を連続的に走査するよう適合されたバーコード読み取り器を備えることを 特徴とする装置。 13.請求項9乃至12の1つ以上の請求項で開示された装置に於いて、該解 析器が認識と確認の目的で該容器の最良のビデオ画像を決定する回路を備えるこ とを特徴とする装置。 14.請求項9の装置に於いて、該解析器が、瓶である容器のビデオ画像内で それが何等かの長手方向の印(marking)を観察した時該瓶が、全体に又は部分 的に、液体又は他の物質を含んでいることを示す信号を発するように適合された 回路を備えることを特徴とする装置。 15.請求項14の装置に於いて、前記信号を発する回路は該容器の重さを計 るロードセル及び該容器の静電容量値を測定するメーターと相互作用するよう適 合されていることを特徴とする装置。 16.請求項9乃至15の1つ以上の請求項で開示した装置に於いて、該検出 器ステーションに接続されてそれ自体公知の金属検出器が備えられていることを 特徴とする装置。
JP50589198A 1996-07-12 1997-07-10 液体用容器の検出方法と装置 Expired - Fee Related JP3989556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO962949 1996-07-12
NO962949A NO306661B1 (no) 1996-07-12 1996-07-12 FremgangsmÕte og anordning for detektering av væskebeholdere
PCT/NO1997/000179 WO1998002256A1 (en) 1996-07-12 1997-07-10 Method and device for detecting liquid containers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000514709A true JP2000514709A (ja) 2000-11-07
JP2000514709A5 JP2000514709A5 (ja) 2005-03-10
JP3989556B2 JP3989556B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=19899614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50589198A Expired - Fee Related JP3989556B2 (ja) 1996-07-12 1997-07-10 液体用容器の検出方法と装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6137900A (ja)
EP (4) EP0910485B1 (ja)
JP (1) JP3989556B2 (ja)
AT (4) ATE304728T1 (ja)
AU (1) AU3559597A (ja)
DE (6) DE04076029T1 (ja)
DK (4) DK1441312T3 (ja)
NO (1) NO306661B1 (ja)
WO (1) WO1998002256A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102214151B1 (ko) * 2019-10-28 2021-02-10 수퍼빈 주식회사 재활용 용기 분류 및 압축 장치

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT404717B (de) * 1997-04-17 1999-02-25 Knapp Holding Gmbh Verfahren zur kontrolle von zu einem kommissionierauftrag gehörenden stückgütern und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
US7167892B2 (en) * 1998-03-19 2007-01-23 Isochron, Inc. System, method and apparatus for vending machine wireless audit and cashless transaction transport
US6186308B1 (en) * 1999-04-21 2001-02-13 Can & Bottle Systems, Inc. Reverse vending machine
US6675947B2 (en) 2001-03-30 2004-01-13 Can & Bottle Systems, Inc. Recycling machine with container compacting system
DE10138439A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-10 Klaus Rudolph Vorrichtung zum Sortieren und/oder Sammeln von Materialien und ein Verfahren zum Betreiben einer derartigen Anlage
NO20020580L (no) * 2002-02-05 2003-08-06 Zopa As Transportenhet for å transportere et produkt langs en bane og anordning forå lade en energilagringsenhet i transportenheten
DE10209504A1 (de) * 2002-02-22 2003-09-18 Rur Elektro Gmbh Verfahren zum Sammeln von Pfandverpackungen, Preßvorrichtungen und Sammelbehältnis
DE10209864A1 (de) * 2002-03-06 2003-09-25 Knapp Logistik Automation Verfahren und Anordnung zum Erkennen und Steuern von mit einem Code versehenen Stückgütern
NO316956B1 (no) * 2002-06-26 2004-07-05 Tomra Systems Asa Anordning for gjenkjennelse av beholdere
NO20023090L (no) * 2002-06-26 2003-12-29 Tomra Systems Asa Anordning for gjenkjennelse av beholdere
WO2005069233A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-28 Tomra Systems Asa Method and device for observing features of an object
US7564600B2 (en) * 2004-03-05 2009-07-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus
US7490773B2 (en) * 2004-12-03 2009-02-17 Mcvicker Henry J Apparatus and method for obtaining an image of an arcuate surface
EP1947614B1 (en) * 2005-01-25 2018-10-10 Tomra Systems ASA Conveyor means for returnable items
DE102005006562A1 (de) * 2005-02-11 2006-08-24 Hans-Hermann Trautwein Sb-Technik Gmbh Rücknahmegerät für Leergutgebinde
US8560459B2 (en) 2005-11-17 2013-10-15 Casella Waste Systems, Inc. Methods and facilities for a municipal solid waste management system
US7780085B2 (en) * 2005-12-09 2010-08-24 Larue John D Round surface scanner
NO323842B1 (no) * 2006-02-28 2007-07-09 Tomra Systems Asa Fremgangsmate og anordning for overstyring av returautomat
DE102006016596B3 (de) * 2006-04-06 2007-08-23 Wincor Nixdorf International Gmbh Transporteinheit in einem Rücknahmesystem für Leergut
DE102006041888B3 (de) * 2006-08-23 2008-03-27 Wincor Nixdorf International Gmbh Aufstellvorrichtung für Leergutbehälter
DE202007001682U1 (de) * 2007-02-06 2008-03-20 Wincor Nixdorf International Gmbh Leergutrücknahmeautomat
DE102007057569B3 (de) * 2007-10-20 2009-05-20 Wincor Nixdorf International Gmbh Transporteinheit für Leergut
DE102008006382A1 (de) 2008-01-29 2009-07-30 Wincor Nixdorf International Gmbh Erkennung von Material und Füllzustand von Leergutbehältern
DE102008038003A1 (de) 2008-08-16 2010-02-18 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Aufrichten und Sortieren eines Leergutbehälters in Leergutrücknahmeautomaten
US8284305B2 (en) * 2008-11-26 2012-10-09 Parata Systems, Llc System and method for acquiring images
IT1398360B1 (it) * 2009-01-21 2013-02-22 Falanga Sistema di differenzazione di imballaggi caratterizzati per dispositivo di riconoscimento caratterizzato
DE102010006116A1 (de) 2010-01-29 2011-08-04 Hans-Hermann Trautwein SB-Technik GmbH, 73760 Verfahren und Vorrichtung zur Identifizierung der Kontur von Körpern, vorzugsweise von zumindest nahezu achssymmetrischen Flüssigkeitsbehältern
EP4053811A1 (en) * 2011-06-24 2022-09-07 Tomra Systems ASA Method and apparatus for detecting fraud attempts in reverse vending machines
WO2014113766A1 (en) 2013-01-18 2014-07-24 Raves Equipment Company Lighting assembly
US9002742B2 (en) 2013-03-14 2015-04-07 Elisah DUMAS Computer implemented method for a recycling company to increase recycling demand
DK2851875T3 (da) * 2013-09-19 2022-03-14 Wincor Nixdorf Int Gmbh Returautomat til returemballage
PL3208782T3 (pl) 2016-02-22 2023-04-24 Wincor Nixdorf International Gmbh Przyrząd do przyjmowania opakowań zwrotnych
CA3042280A1 (en) 2016-11-07 2018-05-11 Walmart Apollo, Llc Apparatus and method for reusing containers
US10582790B2 (en) * 2017-02-23 2020-03-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Bottle storage
EP3579203B1 (de) * 2018-06-05 2021-08-11 Wincor Nixdorf International GmbH Leergut-leitelement, leergut-handhabungseinrichtung und leergut-rücknahmesystem
CN109165568A (zh) * 2018-08-02 2019-01-08 小黄狗环保科技有限公司 一种基于变形塑料瓶形状特征通用的识别方法
EP3654303A1 (en) * 2018-11-15 2020-05-20 Tomra Systems ASA Reverse vending machine

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO135609C (ja) * 1975-06-03 1977-05-11 Tore Planke
US3998320A (en) 1976-02-23 1976-12-21 Owens-Illinois, Inc. Plastic bottle escapement device and method
GB1585919A (en) * 1977-08-11 1981-03-11 Ti Fords Ltd Bottle inspection apparatus
EP0034088B1 (fr) * 1980-02-12 1986-04-09 Supermarket Systems Appareil d'identification d'objets tels que des bouteilles
GB2121579A (en) * 1982-03-31 1983-12-21 Coin Controls Coin validating
NO151313C (no) * 1982-11-01 1985-03-27 Tomra Systems As Fremgangsmaate og anordning for identifisering og sortering av metallbokser.
NO152065C (no) * 1983-02-24 1985-07-24 Tomra Systems As Fremgangsmaate for konturgjenkjenning av helt eller delvis transparente gjenstander, f.eks. flasker
GB2152208B (en) * 1983-12-23 1987-04-08 Sigma Enterprises Inc Optoelectronic coin entry sensing system for coin operated machines
FI73329B (fi) * 1984-08-29 1987-05-29 Halton Oy Anordning foer identifiering och registrering av flaskor och/eller flaskkorgar.
US5007096A (en) * 1987-02-18 1991-04-09 Hajime Industries Ltd. Object inspection apparatus
FI82992C (fi) * 1988-12-02 1992-10-20 Halton Oy Foerfarande vid behandling av returflaskor och behandlingsanordning foerreturflaskor
FI903419A (fi) * 1990-07-06 1992-01-07 Halton Oy Foerfarande och anordning vid sortering av returfoerpackningar av returflaskor, burkar m.m.
US5150307A (en) * 1990-10-15 1992-09-22 Automation Industrial Control, Inc. Computer-controlled system and method for sorting plastic items
JPH07115722B2 (ja) * 1992-03-16 1995-12-13 エンバイアロンメンタル プロダクツ コーポレイション 物品を収集し、高密度化し、貯蔵する装置
DE4214250A1 (de) * 1992-04-30 1993-11-04 Trautwein Sb Technik Gmbh Leerflaschenruecknahmegeraet
US5692029A (en) * 1993-01-15 1997-11-25 Technology International Incorporated Detection of concealed explosives and contraband
US5370216A (en) 1993-03-05 1994-12-06 Shibuya Kogyo Co., Ltd. Apparatus for aligning vessels
US5443164A (en) * 1993-08-10 1995-08-22 Simco/Ramic Corporation Plastic container sorting system and method
GB9323709D0 (en) 1993-11-15 1994-01-05 Ncr Int Inc Depository apparatus for envelopes and single sheets
DE19521681A1 (de) * 1994-08-10 1996-02-15 Graessle Walter Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Rücknahme von Hohlkörpern
JPH08168726A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Tekuniile:Kk 空容器の自動選別収集装置
US5675516A (en) * 1995-09-27 1997-10-07 Inex Vision Systems, Inc. System and method for determining pushup of a molded glass container

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102214151B1 (ko) * 2019-10-28 2021-02-10 수퍼빈 주식회사 재활용 용기 분류 및 압축 장치

Also Published As

Publication number Publication date
ATE311640T1 (de) 2005-12-15
US6137900A (en) 2000-10-24
DE69706856D1 (de) 2001-10-25
EP1107194B1 (en) 2004-09-22
DE69734792D1 (de) 2006-01-05
NO962949D0 (no) 1996-07-12
DK1107194T3 (da) 2005-01-24
DE69706856T2 (de) 2002-04-11
EP0910485B1 (en) 2001-09-19
ATE205756T1 (de) 2001-10-15
AU3559597A (en) 1998-02-09
DK1467328T3 (da) 2006-01-09
EP1107194A1 (en) 2001-06-13
DE69734220T2 (de) 2006-07-06
DE69730876T2 (de) 2005-11-10
DE69730876D1 (de) 2004-10-28
NO962949L (no) 1998-01-13
DE69734220D1 (de) 2005-10-20
WO1998002256A1 (en) 1998-01-22
JP3989556B2 (ja) 2007-10-10
DE69734792T2 (de) 2006-08-03
ATE277388T1 (de) 2004-10-15
DK1441312T3 (da) 2006-03-27
DE04076025T1 (de) 2005-08-18
DK0910485T3 (da) 2002-01-28
EP1467328B1 (en) 2005-09-14
EP1441312B1 (en) 2005-11-30
EP0910485A1 (en) 1999-04-28
DE04076029T1 (de) 2005-08-18
NO306661B1 (no) 1999-12-06
EP1441312A1 (en) 2004-07-28
EP1467328A1 (en) 2004-10-13
ATE304728T1 (de) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000514709A (ja) 液体用容器の検出方法と装置
US5934440A (en) Conveyor device for inspecting containers and transporting them to selected destinations
US6012588A (en) Device for a conveyor means
US7754990B2 (en) Means in a reverse vending machine (RVM) for receiving, handling, sorting and storing returnable items or objects
CN108537995A (zh) 基于图像识别的自助结算方法
WO2006081148A1 (en) Methods and apparatus for managing information related to recyclable containers
US7110590B2 (en) Method and return vending machine device for handling empty beverage containers
US5316107A (en) Device for checking out goods
JP5838722B2 (ja) 空容器回収装置
US7284666B2 (en) Method and device for raising, stabilizing and further moving a bottle
US7245757B2 (en) Method and device for detecting container movement
JP6286924B2 (ja) 容器回収装置
WO1998002255A1 (en) Sorting device for a reverse vending apparatus
JP7173633B2 (ja) 物品回収装置及びプログラム
NO326161B1 (no) Fremgangsmate for handtering av en tom drikkevarebeholder, og anordning ved returautomat for detektering av tomme drikkevarebeholdere
JP5309846B2 (ja) 空容器回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees