JP2000513451A - 溶融金属中における種々元素の濃度検出用プローブ - Google Patents

溶融金属中における種々元素の濃度検出用プローブ

Info

Publication number
JP2000513451A
JP2000513451A JP11507598A JP50759899A JP2000513451A JP 2000513451 A JP2000513451 A JP 2000513451A JP 11507598 A JP11507598 A JP 11507598A JP 50759899 A JP50759899 A JP 50759899A JP 2000513451 A JP2000513451 A JP 2000513451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
sensor
molten
electrode
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11507598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3209526B2 (ja
Inventor
シアー,チュングウェイ
ケイ. ハーボー,ハリー
ディー. パワーズ,ケネス
Original Assignee
ユーエスエックス エンジニアーズ アンド コンサルタンツ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーエスエックス エンジニアーズ アンド コンサルタンツ,インコーポレイテッド filed Critical ユーエスエックス エンジニアーズ アンド コンサルタンツ,インコーポレイテッド
Publication of JP2000513451A publication Critical patent/JP2000513451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209526B2 publication Critical patent/JP3209526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/411Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing of liquid metals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • G01N33/205Metals in liquid state, e.g. molten metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 溶融金属中の元素、例えば、ケイ素、クロム、マンガン又はアルミニウムの濃度を測定するために提供されるシステムである。該システムは、センサー(10)を有するプローブを含んでおり、該センサーは、固体電解質(12)と、電解質の第1の表面に接触して設けられた基準電極(14)と、電解質の第2の表面に設けられた補助電極(16)を具えている。補助電極は、測定される元素の酸化物と金属ケイ酸塩を含んでおり、金属ケイ酸塩は、アルカリ金属−ケイ酸塩、アルカリ土類金属−ケイ酸塩及びその混合物から成る群から選択される。金属ケイ酸塩は、電解質の第2の表面に隣接する部分で半粘性の溶融魂を生成するように、溶融金属の溶湯温度近傍にワーキングポイントを有している。金属ケイ酸塩は、半溶融状態で酸素を拡散させることができる。金属ケイ酸塩は、電解質の表面への適用を容易に行えるように、繊維状材料の形態であることが望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】 溶融金属中における種々元素の濃度検出用プローブ [001]技術分野 本発明は、溶融金属中の様々な元素の濃度レベル(concentration level)を検 出するためのセンサーに関する。具体的には、溶融金属、特に溶融鉄または溶融 鋼に含まれるケイ素、クロム、マンガン又はアルミニウムなどの元素を測定する ための改良された補助電極(auxiliary electrode)を有するセンサーに関する。 [002] 補助電極は、金属ケイ酸塩(metal-silicate)物質を含んでおり、これは測定さ れるべき元素の酸化物を、物理的に混合又は化学的に化合させるように作用する 。この金属ケイ酸塩は、溶融金属に浸漬すると溶融して粘性の半溶融魂を生成す るような「ワーキングポイント(working point)」を有している。この金属ケイ 酸塩物質は、半溶融状態で酸素を拡散させることができ、また、該補助電極に用 いられた電解質の直ぐ近傍で、測定されるべき元素の酸化物を保持することがで きる。それゆえ、溶融金属中の元素の濃度測定具として用いられ、基準電極(ref erence electrode)に対する電解質のemf(起電力)を 供給する。 [003]背景技術 溶湯の場所(in situ)で、溶湯金属のサンプリングを行なうことなく、溶融金 属中のケイ素含有量を測定するための種々のセンサーが開発されてきた。この種 装置の1つは、米国特許第4657641号及び第4708783に記載されて いる。センサーは、酸素イオンを伝導させることのできる固体電解質と、固体電 解質の一方の表面と接触するように配備され、特定の測定温度で一定の酸素ポテ ンシャルを供給するための基準電極と、固体電解質の他方の表面の直ぐ近傍に設 けられ、SiO2からなる補助電解質とを含んでいる。補助電解質は、本質的に 純粋なシリカから構成されている。しかしながら、純シリカは、「溶融銑鉄(mol ten pig iron)中で軟化される傾向があり、その表面形状は溶融銑鉄の流れによ って変形することがあるので、必ずしも満足すべきものではない」と云われてい る。前記特許によれば、補助電極は、溶融金属中のSiO2よりも安定な金属酸 化物とSiO2との化合物、溶液又は混合物から作られることが望ましいことが 記載されている。ここで、金属酸化物とは、例えば周期律表のIIA族(アルカリ土 類)、IA族(アルカリ)、IIIB族及びIVB族のものが挙げられている。補助電極は、 固体電極と接触させるか、又は固体電極の近傍に 配置されている。前記特許の図7及び図8には、多孔性補助電極が示されている 。補助電極は、本質的にZrO2とZrSiO4の二相の混合物からなるものが、 最も望ましい。この補助電極は、粒子状のZrSiO4とペースト状のZrO2を 混合し、固体電解質の外表面をペースト状の混合物でコーティングし、更に、コ ーティングしたものを約1300℃〜1500℃の温度で焼成することにより調 製される。装置の望ましい形態は、論文["Rapid determination of silicon act lvities in hot metal by meansof solid stateel ectrochemical sensors eq uipped with an auxlliary electrode" by M.Iwase published in Scand.J.Me tallurgy 17,(1988),pages 50-56.]の中でも説明されている。また、前述した センサーの変形例は、論文["Development of electrochemical silicon sensors for iron and steel melts" by K.Raiber,S.W.Tu and D.Janke,published i n Steel Research 1990,pages 430-437]の中でも記載されている。後者の論文 は、Fe-O-Cr及びNi-O-Crの溶湯中におけるクロムの活動度又は活量(a ctivities)を測定するためのセンサーの一つの使用例を開示している。ZrO+ ZrSiO4+Na2Si2ZrO7の混合物を含む多酸化物の補助電極を用いた同 様なセンサーは、論文["Laboratory and In-Plant Tests of a Solid-State Sil icon Sensor Incorporating a Mixture of ZrO2+ ZrSiO4 + Na2Si2ZrO7 as an Auxiliary electrode for Rapid Determination of Silicon Levels in Blast Furnace hot Metal" by K.Gomyo,I.Sakaguchi,Y.S hin-ya,and M.Iwase,published in Transactions of the ISSJuly,1991,pag es 71-78]に記載されている。 [004] 次に、他の種類のセンサーについて説明する。他の種類のセンサーの1つが、 論文["Tri-phasic zirconia electrolyte for the in-situ determination of s ilicon activitieS in hot metal" by M.Iwase,H.Abe and H.Iritani publishe d in Steel research 59 (1988) No.10,pages 433-437]に記載されている。セ ンサーは、等軸晶系のZrO2-MgO固溶体と、単斜晶系のZrO2及び2Mg O.SiO2と、Mo+MoO2の基準電極とから成る三相ジルコニア電解質を有 する電気化学セルを具えている。三相電解質は、マグネシア安定化ジルコニアと フォルステライトの混合により作製される。このセンサーはまた、論文["Three- Phase Zirconia Sensor for Rapid Determination of Silicon Levels in Hot M etal" by K.Gomyo,I.Sakaguchi,Y.Shin-ya,and M.Iwase,published in Tran sactionsof the ISS March,1993,pages 87-95]と、論文["Solid state sensor for silicon in molten metals by zirconla-basedel ectrolyte"by K.Gomyo ,I.Sakaguchi,Y.Shin-ya,V.Laks hmanan,A.McLean and M.Iwase,published in Solid Stete Ionics 1994 70/ 71,pages 551-554]にも記載されている。 [005] 溶融ケイ酸塩電解質を有するセンサーについては、Steel Research 57 (1986 ) No.4,Pages 166-171に発表されたK.Ichibara,D.Junke及びH.J.Engellらに よる論文の中で記載されている。溶融ケイ酸塩電解質を用いた他のセンサーは、 論文[F.Buuiarelli and P.Granati entitled" New electrochemical probe for silicon determination inhot metal" published in Steel research No.2 1999 ,pages 60-63]に記載されている。 溶融金属保持チャンバーを有するセンサーは、日本特許公開第63−1910 56号に記載されている。イオン伝導性ケイ酸塩電解質を用いたプローブは、日 本特許公開第60113145号、第60085361号及び第5907376 3号に記載されている。 [006] また、ムライト電解質とCr-Cr23基準電極を用いたセンサーについては 、Transactins of the ISS April 1995,pages 51-57に発表されたR.Inoue and H.Suitoによる論文に記載されている。 従来のセンサーの構造は、かなり複雑であって困難である。また、従来のセン サーは、信頼性又は正確性の点 で完全なものとはいえず、またコストがかなり高い。 [007]発明の要旨 本発明は、製造が容易であり、溶融金属、特に溶鉱炉の溶鉄(ホットメタルと 称する場合がある)又は溶鋼中のケイ素、マンガン、クロム又はアルミニウムな どの元素の濃度について、対応する電気化学的測定を提供する装置に関する。こ の装置はセンサーを具えており、該センサーは、酸素イオンを伝導させることの できる固体電解質と、固体電解質の第1の表面と接触して設けられ、特定の測定 温度で一定の酸素電位(oxygen potential)をもたらすための基準電極と、固体電 解質の第2の表面に設けられた補助電極とを具えている。補助電極は、測定され る元素の酸化物(例えばSiO2、MnO、Cr23又はAl23)と、金属ケイ 酸塩とを含んでいる。金属ケイ酸塩は、アルカリ金属−ケイ酸塩、アルカリ土類 金属−ケイ酸塩、及びその混合物から成る群から選択され、この金属ケイ酸塩は 、測定温度の近傍温度で溶融し、粘性の半溶融魂(semi-molten mass)を生成する ような「ワーキングポイント」を有しており、また、半溶解状態で酸素イオンを 拡散する能力を有している。アルカリ金属−ケイ酸塩は、アルカリ・アルミノシ リケート(alkali aluminosilicate)又はアルカリ・ボロシリケート(alkali bo rosilicate)が望ましく、アルカリ土類金属−ケイ酸 塩は、アルカライン・アルミノシリケート(alkaline aluminosilicate)又はア ルカライン・ボロシリケート(alkaline borosilicate)が望ましい。なお、金属 −ケイ酸塩は、電解質の表面へ容易に施すことができるように、繊維状材料の形 態で供給されることが望ましい。 装置はまた、基準電極に電気的接触させるための金属電極と、溶融金属の温度 を測定する熱電対と、溶融金属に浸漬した際、溶湯から保護するために、センサ ー、金属電極及び熱電対を被覆する保護キャップとを具えた構成にすることがで きる。保護キャップは、溶融金属に浸漬後、溶融金属の組成を実質的に変化させ ることなく、溶融金属の中で直ちに溶解する消失性物質から形成されているので 、センサー、金属電極及び熱電対は、溶融金属に露出するようになる(become ex posed)。 装置はまた、基準電極と、溶融金属に露出した金属電極との間の電位差を決定 し、かつ、溶融金属の温度を決定する手段を含むこともできる。 [008]図面の簡単な説明 図1は、本発明に係るセンサーの概略断面図である。 図2は、本発明に係るセンサーが組み込まれたプローブの斜視図である。 図3は、図2の測定用プローブの概略断面を示すと共に、測定具の配置例を示 す図である。 図4は、図2及び図3に示すプローブの拡大断面図である。 図5は、炭素飽和鉄中のケイ素%と、本発明のセンサーを用いて測定されたe mf(単位はミリボルト)との関係を示すグラフである。 [009]望ましい実施例の説明 図1を参照すると、本発明に係るセンサーは、溶融金属中に溶解している元素 、特に溶融鉄金属又は溶融非鉄金属中に含まれるケイ素、クロム、マンガン又は アルミニウムの濃度を電気化学的に測定するためのものであり、特に、溶鉱炉の 溶鉄つまりホットメタル、又は溶鋼の中のこれら元素を測定するためのものであ る。なお、測定される元素は、前記4元素に限定されるものではない。 センサー(10)は、酸素イオンを伝導させることが可能であり、その望ましい形 態は、一方の端部が閉じた耐火材の管である。基準電極(14)は、電解質管の内部 にて、電解質の第1の表面と接触させて配備され、特定の測定温度で一定の酸素 電位をもたらすものである。補助電極(16)は、電解質管の第2の表面に設けられ ており、測定されるべき元素の酸化物の活量(activity)が略一定の領域を、第2 の表面上に作り出している。電解質管内の基準電極を密封するためにセメントの カバー(18)が設けられる。伝導体(20)は、望ましくは金属ワイヤ又はロッド の形態とし、基準電極と接触するように設けられる。 [010] 電解質(12)は、市販の酸素センサーにおいて一般的に使用されている一部安定 化(partially stabilized)ZrO2を含む物質から構成することが望ましい。こ の様なジルコニア電解質は、一般的に約3乃至約10重量%のCaO又はMgO を含んでいる。基準電極(14)は、当該分野で周知なように、反応性固体混合物、 反応性ガス混合物又は非反応性ガスを含んだものであってよい。基準電極(14)は 、例えばCr/Cr23、Ni/NiO又はMo/MoO2の粒状物の如き反応 性固体混合物であることが望ましい。伝導体(20)は、導電性金属材料であり、モ リブデンが望ましい。 [011] 本発明によれば、補助電極(16)は、測定されるべき元素の酸化物を含んでおり 、例えばケイ素を測定する場合はSiO2を含んでいる。補助電極はまた、金属 ケイ酸塩を含んでおり、金属ケイ酸塩は、アルカリ金属−ケイ酸塩、アルカリ土 類金属−ケイ酸塩、及びその混合物から成る群から選択される。この金属ケイ酸 塩は、測定温度で電解質の第2の表面に粘性の半溶融魂を生成するような温度に 「ワーキングポイント」を有している。金属ケイ酸塩はまた、半溶融状態で酸素 を容易に拡散できるものを選択すべきである。望ましい金属−ケイ酸塩は、 アルカリ・アルミノシリケート、アルカライン・アルミノシリケート、アルカリ ・ボロシリケート及びアルカライン・ボロシリケートからなる群から選択される 。金属−ケイ酸塩の最も望ましい形態は、電解質の表面への適用を容易にするた め、繊維状材料である。酸化物、例えばSiO2は、金属−ケイ酸塩それ自体の 物質の化学成分として含まれていてもよい。或いはまた、粒状物の形態で、繊維 状の金属−ケイ酸塩物質又は電解質の表面に適用してもよく、この場合、適用前 に、メタノールのような有機湿潤剤を用いて、粒状物を電解質表面に付着させて おく。繊維状の金属−ケイ酸塩物質は、次に、電解質表面へ施される。その表面 にガス炎を当てて部分的に溶融させ、適所に固着させる。或いはまた、酸化物を 含有する繊維状金属は、中空(blank)の管に巻き付けた後、その外表面にガス炎 を当てて部分的に溶融させることもできる。このようにして、電解質管に対して 着脱可能な「保護被膜(cocoon)」が形成される。 [012] 図2及び図3を参照すると、センサーを溶融金属に浸漬するためのプローブ(2 2)が示されている。プローブは、細長い中空円筒形の部材(24)(26)を具えており 、これらはソケットとプラグの関係で嵌合する。円筒形部材(24)は、外側に耐火 材のコーティング(25)が施された紙巻き管(23)(図3参照)である。円筒形部材(2 6)もまた、紙巻 き構造であってよい。保護キャップ(27)は、センサー(10)(図3参照)を取り囲み 、プローブの一端から長手方向に延びており、2対の伝導性ワイヤ(28)(30)は、 他端から延びている。伝導性ワイヤは、ポテンシオメータ及び熱電温度計へ接続 されており、これらについては後で説明する。測定時、プローブは、例えば炭素 飽和溶鉱炉の鉄(ホットメタル)又は鋼の如き溶融金属の中へ、部分的に浸漬さ れる。溶融金属(31)は、図3に示されるように、スラグ層(32)で覆われている。 センサーがスラグ層によって汚染されないようにするために、金属製の保護キャ ップ(27)は、測定されるべき溶融金属(31)と同じ金属で作られることが望ましい 。このキャップは、センサーがスラブ層を通って浸漬され、測定位置に達すると 直ちに溶融する。 [013] プローブの内部構造は、図4に示されており、紙巻き管(23)の一端に取り付け られたセラミック製ハウジング(38)を含むことが望ましい。セラミックハウジン グの空洞部に、耐火材セメント(42)が充填される。センサー(10)は、熱電対(46) が入れられた熱電対管(44)及び金属電極(48)と共に、ハウジングから下向きに突 出しており、モリブデンのロッドであることが望ましい。金属製キャップ(27)は 、センサー、熱電対管及び金属電極の下部を被覆する。電気回路が配備され、該 電気回路は、溶融金 属に露出する金属電極と基準電極との電位差、並びに溶融金属の温度を決定する 手段を具えている。ソケットコネクタ(50)(52)(54)(56)が設けられ、これらコネ クタには、リード線(58)(60)(62)(64)が接続されている。リード線(58)(60)は、 熱電対(46)及びソケットコネクタ(50)(52)に接続されている。リード線(62)は、 基準電極(14)まで延びており、ソケットコネクタ(54)に接続されている。一方、 リード線(64)は、金属電極(48)及びソケットコネクタ(56)に接続されている。円 筒形部材(26)は、プラグコネクタ(66)(68)(70)(72)を有しており、これらは、円 筒形部材(24)の対応するソケットコネクタを収容できるように作られている。ソ ケットコネクタ(50)はプラグコネクタ(66)に、ソケットコネクタ(52)はプラグコ ネクタ(68)に係合する。同様に、ソケットコネクタ(54)(56)は、プラグコネクタ (70)(72)へ夫々係合する。リード線(59)(61)は、プラグコネクタ(66)(68)から、 熱電温度計(76)へ延びている(図3及び図4参照)。リード線(63)(65)は、プラグ コネクタ(70)(72)から、ポテンシオメーター(74)へ延びている(図3及び図4参 照)。溶融金属中の測定しようとする元素の濃度を、センサーによって検出され た起電力信号から読み取るのための器具の配置例が、図3に示されている。アナ ログ/デジタルコンバータ(78)(80)は、センサーからの二系列の電気信号をデジ タル信号に変換するために、ポテンシオメーター(74)と温度 計(76)へ接続されている。このデジタル信号はマイクロコンピュータ(82)へ送信 され、入力値は、変換式に基づいて元素の濃度へ変換される。これらの値は、次 に、ディスプレイ(84)及びプリンタ(86)へ送られる。 [014] 図5は、本発明のケイ素センサーを、溶融ホットメタル又は炭素飽和鉄に使用 し、実験室テストで検出されたケイ素含有量とemfの関係をプロットしたグラ フである。これらの実験室テスト用のセンサーは、次の要領にて作製した。7モ ル%のMgO安定化ZrO2からなり、一端が閉じた電解質管に、試薬グレード のMoとMoO2の粒状物の混合物を装填した。管の寸法は、外径5mm、内径3m m、長さ30mmである。MoとMoO2混合物の上面にAl23粉末を装填した。 モリブデンのワイヤを管に挿入し、MoとMoO2の混合物の中まで進入させた 。管内の物質の上方の適当な位置を、ZrO2セメントで密閉した。次に、電解 質管の外表面へ施すための補助電極を調製した。ここでは、ニューヨーク州コー ニングのコーニングインコーポレイテッド製のPyrex(商標名)のグラスウールを 用いた。また、ガラスウールの薄肉ベッドには、SiO2の粉末を散布した。次 に、グラスウールは、電解質管と同じ大きさの中空(blank)のZrO2管に巻き付 けた。ガストーチを用いて、グラスウールの外側層を僅かに溶かして、成形した 。次に、SiO2 グラスウールの混合物を中空管から取り除いて、Mo及びMoO2が充填された ZrO2管に載置した。次に、石英SiO2管を、電解質管を取り囲むように配置 し、適当な場所で接着した。次に、センサーを用いて、誘導炉の中で溶解した炭 素飽和鉄のケイ素含有量を測定した。金属のケイ素含有量は、FeSi合金を溶 湯に添加すると変化した。溶湯からサンプルを採取し、金属中のケイ素量を調べ るために別途分析した。得られたemf値は、各々の読み値から20ミリボルト を減じることにより、モリブデン電極の熱的(thermal)emfに合わせて是正し た。図5のプロット結果は、最適曲線(88)(R2=0.66)と、曲線(90)によっ て表された理論曲線との間に密接な相関関係のあることを示している。このよう に、製造が容易な本発明のセンサーにより、溶融金属中のケイ素その他の元素の 正確な濃度を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハーボー,ハリー ケイ. アメリカ合衆国 15668 ペンシルバニア, マリーズビル,ソールツバーグ ロード 6215 (72)発明者 パワーズ,ケネス ディー. アメリカ合衆国 15627 ペンシルバニア, デリー,アール.ディー.#2,ピー.オ ー.ボックス 102

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 鉄基金属の溶湯に溶解している元素の濃度について、対応する電気化学的 測定値を、溶湯の場所で得るシステムに用いられるセンサーであって、該センサ ーは、 酸素イオンを伝導させることのできる固体電解質と、固体電解質の第1の表 面に接触して設けられ、特定の温度で一定の酸素電位をもたらすための基準電極 と、固体電解質の第2の表面に設けられ、測定される元素の酸化物及び金属ケイ 酸塩を含む補助電極とを具えており、金属ケイ酸塩は、アルカリアルミノシリケ ート、アルカラインアルミノシリケート、アルカリボロシリケート、アルカライ ンボロシリケート及びその混合物からなる群から選択され、金属ケイ酸塩は測定 温度で電解質の第2の表面上に粘性の半溶融魂を生成するようにワーキングポイ ントを有しており、金属ケイ酸塩は、半溶融状態で酸素を拡散させることができ る。 2. (削除) 3. 金属ケイ酸塩は繊維状材料からなる請求項1のセンサー。 4. 繊維状の金属ケイ酸塩の繊維は、金属ケイ酸塩と、測定される元素の酸化 物とからなる請求項3のセンサー。 5 測定される元素の酸化物は、繊維状金属ケイ酸塩の繊維の中へ物理的に混合 される請求項3のセンサー。 6. 測定される元素は、ケイ素、クロム、マンガン及びアルミニウムからなる 群から選択され、補助電極の酸化物は、それぞれ、SiO2、Cr23、MnO 又はAl23である請求項1のセンサー。 7. 鉄基金属の溶湯に溶解している元素の濃度について、対応する電気化学的 測定値を、溶湯の場所で得るシステムに用いられるプローブ要素であって、該プ ローブ要素は、 細長い中空の円筒形部材を具え、該円筒形部材の一端にハウジングが配備さ れており、 金属製の電極と、熱電対と、センサーが、ハウジング内に間隔をあけて配備 され、細長い中空の円筒形部材から外向きに突出しており、 センサー、金属電極及び熱電対が溶湯金属内に浸漬されたとき、これらを保 護するための保護キャップが設けられ、保護キャップは、センサー、電極及び熱 電対を被覆し、溶融金属に浸漬後、溶融金属の組成を実質的に変化させることな く、センサー、金属電極及び熱電対が溶融金属に露出するように、溶融金属の中 で直ちに溶解する消失性材料から形成されており、 センサーは、酸素イオンを伝導させることができる固体電解質と、固体電解 質の第1の表面に接触して設 けられ、特定の温度で一定の酸素電位を供給する基準電極と、固体電解質の第2 の表面に設けられ、測定される元素の酸化物及び金属ケイ酸塩を含む補助電極と を具えており、金属ケイ酸塩は、アルカリアルミノシリケート、アルカラインア ルミノシリケート、アルカリボロシリケート、アルカラインボロシリケート及び その混合物からなる群から選択され、金属ケイ酸塩は、測定温度で電解質の第2 の表面上に粘性の半溶融魂を生成するようにワーキングポイントを有しており、 金属ケイ酸塩はまた、半溶融状態で酸素を拡散させることができるものであり、 複数の電気接点が、細長い円筒形部材の反対側端部に隣接して配備され、 電気伝導体が、熱電対、基準電極及び金属電極から、それぞれ電気接点へ延 びており、電気接点はシステムの第2のプローブ要素の電気接点と接触できるよ うにしている。 8. (削除) 9.金属ケイ酸塩は繊維状材料からなる請求項8のプローブ要素。 10.繊維状の金属ケイ酸塩の繊維は、金属ケイ酸塩と、測定される元素の酸化 物とからなる請求項9のプローブ要素。 11.測定される元素の酸化物は、繊維状金属ケイ酸塩 の繊維の中へ物理的に混合される請求項9のプローブ要素。 12.測定される元素は、ケイ素、クロム、マンガン及びアルミニウムからなる 群から選択され、補助電極の酸化物は、それぞれ、SiO2、Cr23、MnO 又はAl23を含んでいる請求項7のプローブ要素。 13.鉄基金属の溶湯に溶解している元素の濃度について、対応する電気化学的 測定値を、溶湯の場所で得るシステムであって、該システムは、 第1の細長い中空のプローブ要素と、第2の細長い中空のプローブ要素を具 え、両要素は端部どうしがソケットとプラグの関係で嵌合するようになし、 第1のプローブ要素は、その一方の端部に配備されたハウジングを含んでお り、 金属製の電極と、熱電対と、センサーが、ハウジング内に間隔をあけて配備 され、細長い中空の円筒形部材から外向きに突出しており、 センサー、金属電極及び熱電対が溶湯金属内に浸漬されたとき、これらを保 護するための保護キャップが設けられ、保護キャップは、センサー、電極及び熱 電対を被覆し、溶融金属に浸漬後、溶融金属の組成を実質的に変化させることな く、センサー、金属電極及び熱電対が溶融金属に露出するように、溶融金属の中 で直ちに溶解する消失性材料から形成されており、 センサーは、酸素イオンを伝導することができる固体電解質と、固体電解質の 第1の表面に接触して設けられ、特定の温度で一定の酸素電位を供給する基準電 極と、固体電解質の第2の表面に設けられ、測定される元素の酸化物及び金属ケ イ酸塩を含む補助電極とを具えており、金属ケイ酸塩は、アルカリアルミノシリ ケート、アルカラインアルミノシリケート、アルカリボロシリケート、アルカラ インボロシリケート及びその混合物からなる群から選択され、金属ケイ酸塩は、 測定温度で電解質の第2の表面上に粘性の半溶融魂を生成するようにワーキング ポイントを有しており、金属ケイ酸塩はまた、半溶融状態で酸素を拡散させるこ とができるものであり、 複数の電気接点が、第1のプローブ要素の反対側端部に隣接して配備され、 電気伝導体が、熱電対、基準電極及び金属電極から、それぞれ電気接点へ延び ており、 第2のプローブ要素は、その一方の端部に隣接して配備され、第1のプローブ 要素の電気接点及び該電気接点から延びる電気伝導体と接触させるための電気接 点を含んでおり、 電気回路が電気伝導体に接続されており、該電気回路は、溶融金属に露出した 金属電極と基準電極との間の電位差を決定するポテンシオメータと、熱電対に接 続され、溶湯金属の温度を決定するための熱電温度計とを含んでいる。 14.(削除) 15.金属ケイ酸塩は繊維状材料からなる請求項13のシステム。 16.繊維状の金属ケイ酸塩の繊維は、金属ケイ酸塩と、測定される元素の酸化 物とからなる請求項15のシステム。 17.測定される元素の酸化物は、繊維状金属ケイ酸塩の繊維の中へ物理的に混 合される請求項15のシステム。 18.測定される元素は、ケイ素、クロム、マンガン及びアルミニウムからなる 群から選択され、補助電極の酸化物は、それぞれ、SiO2、Cr23、MnO 又はAl23を含んでいる請求項13のシステム。 19.鉄基金属の溶湯に溶解している元素の濃度について、対応する電気化学的 測定値を、溶湯の場所で得るシステムであって、該システムは、 細長い中空のプローブを具え、該プローブは一方の端部にハウジングが配備 されており、 金属製の電極と、熱電対と、センサーが、ハウジング内に間隔をあけて配備 され、前記プローブから外方へ突出しており、 センサー、金属電極及び熱電対が溶湯金属内に浸漬 されたとき、これらを保護するための保護キャップが設けられ、保護キャップは 、センサー、電極及び熱電対を被覆し、溶融金属に浸漬後、溶融金属の組成を実 質的に変化させることなく、センサー、金属電極及び熱電対が溶融金属に露出す るように、溶融金属の中で直ちに溶解する消失性材料から形成されており、 センサーは、酸素イオンを伝導することができる固体電解質と、固体電解質の 第1の表面に接触して設けられ、特定の温度で一定の酸素電位を供給する基準電 極と、固体電解質の第2の表面に設けられ、測定される元素の酸化物及び金属ケ イ酸塩を含む補助電極とを具えており、金属ケイ酸塩は、アルカリアルミノシリ ケート、アルカラインアルミノシリケート、アルカリボロシリケート、アルカラ インボロシリケート及びその混合物からなる群から選択され、金属ケイ酸塩は、 測定温度で電解質の第2の表面上に粘性の半溶融魂を生成するようにワーキング ポイントを有しており、金属ケイ酸塩はまた、半溶融状態で酸素を拡散させるこ とができるものであり、 溶融金属に露出した金属電極と基準電極との間の電位差を決定すると共に、溶 湯金属の温度を決定するための電気回路手段、を具えている。
JP50759899A 1997-07-18 1998-07-08 溶融金属中における種々元素の濃度検出用プローブ Expired - Fee Related JP3209526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US896,474 1978-04-14
US08/896,474 1997-07-18
US08/896,474 US6013163A (en) 1997-07-18 1997-07-18 Probe for detection of the concentration of various elements in molten metal
PCT/US1998/014516 WO1999004252A1 (en) 1997-07-18 1998-07-08 Probe for detection of the concentration of various elements in molten metal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000513451A true JP2000513451A (ja) 2000-10-10
JP3209526B2 JP3209526B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=25406277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50759899A Expired - Fee Related JP3209526B2 (ja) 1997-07-18 1998-07-08 溶融金属中における種々元素の濃度検出用プローブ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6013163A (ja)
EP (1) EP0995112A4 (ja)
JP (1) JP3209526B2 (ja)
KR (1) KR100313000B1 (ja)
AU (1) AU722063B2 (ja)
BR (1) BR9809593A (ja)
CA (1) CA2285943C (ja)
WO (1) WO1999004252A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132959A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Tokyo Yogyo Co Ltd マグネシウムセンサプローブ
JP2015137974A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 ヘレウス・エレクトロナイト株式会社 耐熱性保護管
JP2020134468A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 日本製鉄株式会社 酸素濃度測定装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000103782A (ja) * 1998-07-31 2000-04-11 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 環状アミン誘導体及びその製造方法
US6340418B1 (en) * 1999-03-01 2002-01-22 Ethem T. Turkdogan Slag oxygen sensor
KR100897136B1 (ko) * 2002-08-13 2009-05-14 주식회사 포스코 아연도금욕의 알루미늄 농도 측정 센서
US20040119483A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Gunter Topfer Measurement of molten metal with ion conducting phase sensors by means of an electrical measuring unit
DE102005060493B3 (de) * 2005-12-15 2006-11-30 Heraeus Electro-Nite International N.V. Messsonde
DE102005060492B3 (de) * 2005-12-15 2007-05-24 Heraeus Electro-Nite International N.V. Messsonde zur Messung in Metall- oder Schlackeschmelzen
CN104845414B (zh) * 2015-05-04 2017-02-22 武汉科技大学 一种用于定硅传感器辅助电极的涂料及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816269A (en) * 1970-04-14 1974-06-11 Kennecott Copper Corp Method for determining the concentration of a metal in an alloy melt
US3980543A (en) * 1974-12-04 1976-09-14 Leeds & Northrup Company Electrochemical cell structure
JPS5973763A (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 Kobe Steel Ltd 溶融金属中の珪素量迅速測定方法
JPS6085361A (ja) * 1983-08-25 1985-05-14 Kobe Steel Ltd 溶融金属中の珪素量迅速測定方法
JPS60113145A (ja) * 1983-11-25 1985-06-19 Kobe Steel Ltd 溶融金属中の珪素量迅速測定用プロ−ブ
JPS61260156A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Nisshin Steel Co Ltd 溶融金属中のシリコン濃度測定法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132959A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Tokyo Yogyo Co Ltd マグネシウムセンサプローブ
JP4596886B2 (ja) * 2004-11-02 2010-12-15 東京窯業株式会社 マグネシウムセンサプローブ
JP2015137974A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 ヘレウス・エレクトロナイト株式会社 耐熱性保護管
JP2020134468A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 日本製鉄株式会社 酸素濃度測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR9809593A (pt) 2000-07-04
EP0995112A4 (en) 2003-01-02
CA2285943C (en) 2003-09-16
WO1999004252A1 (en) 1999-01-28
AU8401198A (en) 1999-02-10
JP3209526B2 (ja) 2001-09-17
EP0995112A1 (en) 2000-04-26
CA2285943A1 (en) 1999-01-28
KR100313000B1 (ko) 2001-11-07
KR20010020319A (ko) 2001-03-15
US6013163A (en) 2000-01-11
AU722063B2 (en) 2000-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964736A (en) Immersion measuring probe for use in molten metals
US3630874A (en) Device for determining the activity of oxygen in molten metals
EP0208072B1 (en) Determination of silicon in molten metal
JP3209526B2 (ja) 溶融金属中における種々元素の濃度検出用プローブ
CN101196488A (zh) 熔融金属定硫探头
JP3398221B2 (ja) イオン性溶融物における酸素分圧の電気化学的な測定用の照合電極
US3661749A (en) Apparatus for measuring in a continuous manner the oxygen in a molten metal
AU2002253286A1 (en) Solid electrolyte sensor for monitoring the concentration of an element in a fluid particularly molten metal
WO2002079772A1 (en) Solid electrolyte sensor for monitoring the concentration of an element in a fluid particularly molten metal
US3980543A (en) Electrochemical cell structure
Turkdogan Theoretical concept on slag–oxygen sensors to measure oxide activities related to FeO, SiO2, and CaO contents of steelmaking slags
KR101190592B1 (ko) 고체 전해질관 및 이를 포함한 고온 융체의 황 농도 측정용 센서팁
JPH0472183B2 (ja)
JPH1062382A (ja) ガラスまたは塩融解物内で電気化学的測定を遂行するための装置
US6340418B1 (en) Slag oxygen sensor
JPH0763620A (ja) 溶湯測定器具および該器具を用いた測定装置
JPH0629879B2 (ja) 溶融金属中に溶けている金属元素の濃度を測定する装置
JPH0629880B2 (ja) 溶融金属中のリン濃度測定法および装置
JPH0650296B2 (ja) 溶銑の燐濃度測定方法
JP3293041B2 (ja) スラグ中の酸素活量測定装置及び当該測定装置に用いる消耗型ルツボ並びに当該測定装置に適用される測温方法
JPH0829379A (ja) 溶融金属中の水素溶解量測定用センサ
KR100484707B1 (ko) 전기화학적측정을수행하기위한장치
JP2878603B2 (ja) 溶融金属中の水素溶解量測定用センサ
JP2005043297A (ja) 溶鋼金属中の炭素活量測定用プローブ及び炭素活量測定方法
JP3037332U (ja) 炭素濃度推定プローブ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees