JP2000512610A - モルタルの製法 - Google Patents

モルタルの製法

Info

Publication number
JP2000512610A
JP2000512610A JP09529639A JP52963997A JP2000512610A JP 2000512610 A JP2000512610 A JP 2000512610A JP 09529639 A JP09529639 A JP 09529639A JP 52963997 A JP52963997 A JP 52963997A JP 2000512610 A JP2000512610 A JP 2000512610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granular material
water
mortar
inorganic particles
granular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP09529639A
Other languages
English (en)
Inventor
クラーゲ,アントニウス,ヨハネス,フランシスカス,マリア
フリードリヒ,ヨゼフ,ペトロネラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke DSM NV
Original Assignee
DSM NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM NV filed Critical DSM NV
Publication of JP2000512610A publication Critical patent/JP2000512610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1018Coating or impregnating with organic materials
    • C04B20/1029Macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/28Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic using special binding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1055Coating or impregnating with inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0053Water-soluble polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S106/00Compositions: coating or plastic
    • Y10S106/07Asphalt binders in coating compositions

Abstract

(57)【要約】 500μmより小さい直径の無機粒子の画分を含むコンクリートモルタルを製造する方法において、無機粒子が水溶性ポリマーによって結合されて顆粒状物質を形成しているところの無機粒子を含む顆粒状物質の形で、無機粒子を含む画分が加えられることを特徴とする方法。その結果、均一なモルタルが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】 モルタルの製法 本発明は、500μmより小さい直径の無機粒子の画分を含むモルタルを製造 する方法に関する。 モルタルと言う言葉は、バインダー、フィラー好ましくは砂、および水を含む 混合物を言う。 モルタル、例えばコンクリートモルタルを500μmより小さい直径の無機粒 子の画分(以下では微細画分と言う)と混合すニーズがある。その結果、モルタ ルから作られた製品、例えばコンクリートまたは砂―石灰レンガの合計フィラー 含量は、増加し得て、製品の機械的性質が改良される。これはまた、モルタルか ら作られた製品が十分に良い機械的特性を持ちながら、少量のバインダーたとえ ばセメントをモルタルに加える事を可能にする。 そのようなモルタルの製造における問題は、他のフィラーとは別に一般に加え られる微細画分が、モルタルの他の成分と極めてゆっくりとそしてしばしば不完 全に混合する事である。したがって、微細画分の添加によって達成されうる利点 がまったくまたは部分的に達成されない。即ち、モルタルに過剰のバインダーを 加える事がしばしば必要になり、その欠点は、モルタルから作られた製品が耐久 性に劣り、収縮が大きく、高いコストを持つ事である。 上記問題への解決が従来求められていたが、望ましい結 果を達成する解決法は見出されていない。 上記欠点をもたないモルタルの製造法を提供する事が、本発明の目的である。 この目的は驚くべきことに、本発明方法に従い、無機粒子が水溶性ポリマーに よって結合されて顆粒状物質を形成しているところの、無機粒子画分を含む顆粒 状物質の形で微細画分が加えられる事によって達成される。 これは、微細画分が迅速にかつ十分に混合される事を保証し、従って均一なモ ルタルが得られる。 更なる利点は、顆粒状物質は取り扱いが容易である事であり、一方微細画分た とえば細かい砂は事実上取り扱いが不可能である。輸送される時、微細な砂は、 埃を立て、従って健康問題を起こす。更に、微細な砂は、非常に相互粘着性であ り、したがって凝集し、貯蔵容器のホッパー内で固まり、すると砂はホッパーを 流れなくなる。対照的に、顆粒状物質は、取り扱いが容易であり、埃が立たず、 ホッパーを容易に流れる。更に、本無機粒子の微細画分を含むモルタルは、公知 の方法および装置を用いて簡単な様式で作られる事が出来る。何故ならば、粒子 を結合して顆粒状物質を形成している水溶性ポリマーは、モルタルの水に溶ける からである。 無機粒子を成す適当な物質の例は、酸化珪素含有または炭酸カルシウム含有物 質、たとえばフライアッシュ、石英、ブラストファーネススラッジ、石灰、およ び砂である。好ましくは、砂または石灰が用いられる。 用いうる水溶性ポリマーの例は、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(アクリル 酸)、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(ビニルアセテート)、ビニルアルコール、 アクリル酸、無水マレイン酸およびビニルアセテートセルロースのモノマー単位 を含むコポリマー、および上記のポリマーまたはコポリマーの塩である。 好ましくは、微細画分の粒子は、250μmより小さい、より好ましくは13 0μmより小さい直径を持つ。 その結果、顆粒状物質は、例えば高圧縮強度および低水浸透を持つコンクリー トの製造にきわめて適している。 本発明方法において用いられる顆粒状物質は、好ましくは水中で極めて迅速に バラバラになる。顆粒状物質が水および他の成分の混合物に加えられ混合された 後に、もし顆粒状物質がその一体性をコンクリートモルタル製造プロセスの間長 期間にわったて保持するならば、これは製造プロセスを不必要に遅らせる。好ま しくは、顆粒状物質は、23℃の水中で600秒以内に、より好ましくは300 秒以内に、更に好ましくは60秒以内にバラバラになる。 より好ましくは、本発明で用いられる顆粒状物質は、それがバラバラになる前 にまず完全に混合されモルタル中に均一になるような迅速さで水中でバラバラに なる。その結果、微細画分の固まりを全くまたは少ししか含まない高度に均一な モルタルが得られる。加えて、このことは、非常に迅速な混合プロセスを提供す る。 顆粒状物質がバラバラになる速度は、例えば水溶性ポリ マーの選択、顆粒状物質の直径、および無機粒子の微細画分に対する顆粒状物質 に含まれる水溶性ポリマーの量により影響されうる。 顆粒状物質が23℃の水中で2秒後、より好ましくは5秒後、更に好ましくは 10秒後に、まだバラバラになっていないならば、良好な結果が得られる。顆粒 状物質が水中でバラバラになる時間は、250mlの体積および66mmの直径 を持つガラスビーカー中の95gの23℃の水を、8mmの直径および40mm の長さを持つ円筒状磁気スターラーで625回転/分の攪拌速度で攪拌し、5g の顆粒状物質を該水に加え、顆粒状物質が完全にバラバラになる時間を測定する 事によって決定される。 本発明方法において、少なくとも30N、好ましくは少なくともN、より好ま しくは少なくとも50Nの強度を持つ顆粒状物質を用いる事が好ましい。そのよ うな顆粒状物質は、例えば貯蔵、輸送および添加の間に顆粒状物質にかかる力に 容易に耐えうるので、プロセス中の顆粒状物質がその一体性を良好に保ち、そし て、顆粒状物質に形にない微細画分の使用の間に問題をもたらすところの崩れま たは摩耗を受けないことを保証する。 顆粒状物質の強度は、顆粒を二つの平行な平らな板の間に置き、顆粒が崩壊す るまで板に直角に板を互いに向かって動かし、板にかけられるべき力を測定する 事によって決定される。これは、顆粒状物質組成物からの10個の顆粒を用いて 行われ、10回測定の平均値を計算する。 本発明に従う方法において、用いられる水溶性ポリマーがスチレンのおよび無 水マレイン酸のモノマー単位を含むポリマー(SMAポリマー)の塩であるところ の顆粒状物質を用いる事が好ましい。そのような顆粒状物質は、有利な溶解速度 及び良好な強度を持つ。SMAポリマーのナトリウム塩またはカリウム塩を用い る事が好ましい。SMAポリマーの塩は、好ましくは粉末の形のポリマーを、例 えば20−150℃の温度および1−10バールの圧力で、水酸化ナトリウムま たは水酸化カリウムの溶液と一緒にし、かくして得た混合物を、塩の形のポリマ ーが溶解するまで攪拌すると言う簡単な様式で調製されうる。 SMAポリマーは、例えばハンソンとツィンマーマン、Ing,Eng,Chem,Vol.49 ,No,11(1957),pp1803-1807に記載されている公知方法のひとつで調製されうる。 SMAポリマーは、たとえば10−50モル%の無水マレイン酸モノマー単位 を含む。好ましくは、SMAコポリマーは、15−50モル%、より好ましくは 20−45モル%の無水マレイン酸モノマー単位を含む。スチレンおよび無水マ レイン酸のモノマー単位に加えて、SMAポリマーは、たとえばアクリル酸、メ タクリル酸、これら酸のエステル、アクリロニトリル、α−メチルスチレンなど のモノマー単位を含みうる。アクリル酸の存在のゆえに、特にもし無水マレイン 酸モノマー単位含量が比較的小さいなら、SMAポリマーおよびSMAポリマー の塩の水溶性がさらに改良される。 SMAポリマーの固有粘度は、たとえば0.2−0.8dl/gである。好ま しくは、固有粘度は0.3−0.6dl/gであり、なぜならば顆粒状物質の調 製に用いるのに非常に適した溶液がそれから作られうるからである。即ち、SM Aポリマーの比較的高濃度を持つ、しかし十分に低い粘度を持つ溶液が、得られ うる。 好ましくは、SMAポリマーは、20−50モル%の無水マレイン酸モノマー 単位および80−50モル%のスチレンモノマー単位を含み、固有粘度は0.3 −0.6dl/gである。 顆粒状物質は、無機粒子を水溶性ポリマーの水溶液と、例えば水溶性ポリマー 1−4.5重量部、水10−30重量部、及び無機粒子100重量部の比で混合 し、かくして得た混合物を例えば炉中で60−90℃の温度で加熱して乾燥し、 乾燥混合物を挽いて顆粒状物質を作る事によって調製されうる。好ましくは、混 合物は回転炉または顆粒化ディスクで乾燥され、顆粒状物質は乾燥の間に直接に 形成される。 好ましくは、顆粒状物質は、粗い砂を細かい砂へと挽き、これを次に上記方法 を実施するために用いる事により調製される。これは、挽いた後で、細かいまま の砂に関する操作の数が少なく、細かい砂を複雑な技術で環境から取り除く必要 がないと言う利点を持つ。別の利点は、したがって、きわめて純粋な微細な画分 を得る事が出来る事である。該顆粒状物質は、種々の形及びサイズを持ちうる。 好ましく は、顆粒状物質は、1−30mmの、より好ましくは2−10mmの重量平均粒 子直径を持つ。好ましくは、顆粒は、単分散であり、したがって粒子は同じ速度 で崩壊する。 本発明に従う顆粒状物質は、任意の公知のコンクリートモルタルにおいて一般 に用いられうる。 モルタル1m3が顆粒状物質の20−450kgの顆粒状物質と混合されると 、良い結果が得られる。 更に、モルタルは、モルタルに慣用の他の成分、たとえばバインダーとしての 消生していない石灰、2mmまでの直径を持つ粗い砂、2mmより大きい直径を 持つ粒子たとえば砂利、石灰岩の及び花崗岩の顆粒を含む事が出来る。モルタル はまた、助剤を含む事が出来る。助剤は、モルタルの加工特性及び/またはモル タルから作られた製品の特性に影響する物質である。助剤の例は、促進剤、遅延 剤、可塑剤、着色剤などである。 モルタルの例は、コンクリートモルタル、レンガモルタル、修繕用モルタル、 砂−石灰レンガの製造用のモルタル、ベントナイトモルタル、石膏モルタル、漆 喰モルタル、石灰モルタルである。 コンクリートモルタルの組成及び製造は、例えば「繊維強化セメント及びコン クリート」(1989)ISBN 1−85166−415−7、および「構造 的化学的に安定なポリマーコンクリート」(1971)ISBN 0−7065 −1137−9に記載されている。 モルタルの製造における配合順、混合装置及び他の条件 は、当業者に知られており、例えばモルタルのタイプに依存する。 モルタルは例えば、水を、モルタルの他の成分の一以上と共にまたは無しで、 ミキサーに導入し、混合し、次に顆粒を加え、そして混合物を更に、水溶性ポリ マーが溶解しそして微細画分が混合物全体に均一に分散するまで混合し、次にも し適当ならモルタルの他の成分を混合物に加える事により調製されうる。 ミキサー内でプレミックスされるモルタルと顆粒状物質の乾いた成分及び水を 後で加える事も可能である。本発明はまた、本発明に従うモルタルの調製におい て用いられる顆粒状物質に関する。 好ましくは、微細画分に加えて顆粒状物質は、一以上の助剤を含む。即ち、も はや助剤を別に配合する必要がない。 顆粒状物質は、微細画分の無機粒子に加えて、他の無機粒子を含む事が出来、 しかしこれは好ましくはない。即ち、例えば粗い砂を挽く事による微細画分の調 整の過程において、かくして作られた粒子物質の一部が、微細画分のみでなく、 微細画分とともに顆粒状物質に導入される、より大きい直径の粒子をも含むこと が出来る。好ましくは、顆粒状物質に含まれる無機粒子の合計の少なくとも70 重量%、より好ましくは少なくとも90重量%が微細画分からなる。更に改良さ れた実施態様では、顆粒状物質に含まれる無機粒子の少なくとも95重量%が5 00μmより小さい、好ましくは、250μmより小さい、更に好ましくは2− 1 30μmの直径を持つ。 実施例1 0.5−3mmの粒径を持つ粗い砂を挽いて、3−100μmの粒径を持つ細 かい砂にした。 攪拌容器内で、66モル%のスチレンモノマー単位及び34モル%の無水マレ イン酸モノマー単位よりなり、0.57dl/gの固有粘度をもつSMAポリマ ー100g、水0.9リットル、及び水酸化カリウム39gを80℃の温度で、 SMAポリマーが溶解してSMAポリマーの塩が形成されるまで、攪拌した。 10リットルの容器内で、5kgの細かい砂を1リットルの水および100g のSMAポリマーの塩と室温で5分間混合した。かくして得た混合物を、次に熱 空気炉内で80℃で乾燥した。 乾燥した混合物を次に、コーヒー挽で挽いて、1−3mmの粒径の顆粒状物質 を作った。 23℃で、250mlの容積及び66mmの直径を持つガラスビーカー内の9 5gの水を、40mmの長さ及び8mmの直径を持つ円筒形磁気攪拌子で625 回転/分の攪拌速度で攪拌した。ここで、ドイツのJanke and Kunkelにより供 給されたタイプES5の攪拌子を用いた。この水を、5gの顆粒状物質と混合し た。顆粒状物質は、60秒間の攪拌後に完全にバラバラになった。 標準的手続きを用いて、この顆粒状物質を、コンクリートモルタルにブレンド した(50kgのコンクリートモル タルあたり3kgの顆粒状物質)。 顆粒状物質は、ミキサー内でコンクリートモルタル全体に迅速かつ均一に分散 できた。次に、顆粒状物質は迅速にバラバラになり、細かい砂の固まりを含まな い均一なモルタルが得られた。 圧縮強度を次のようにして測定した。一回にひとつの顆粒を二つの平行な平ら なステンレス鋼板の間に置き、顆粒が崩壊するまで板に直角に板を互いに向けて 動かし、板にかけられるべきであった力を測定した。これは、顆粒状物質からの 5.6−8mmの直径を持つ10個の顆粒に付いて行われた。10回測定の力の 平均値を計算する。強度は76Nであった。 実施例2 実施例1におけるように行った。ただし、SMAポリマーの代わりに、130 、000kg/kモルの重量平均分子量を持つポリ(アクリル酸)を用いた。顆粒 状物質が水中でバラバラになるのに要した時間を、実施例1におけると同様にし て測定した。時間は120秒であった。顆粒状物質の強度は、80Nであった。 実施例3 実施例1におけるように行った。ただし、SMAポリマーの代わりに、PVA S40(ポリ(ビニルアセテート))を用いた。挽いた後、95重量%の顆粒状 物質及び5重量%のバラバラの細かい砂の組成物が得られた。 顆粒状物質が水中でバラバラになるのに要した時間を、 実施例1におけると同様にして測定した。時間は20秒であった。顆粒状物質の 強度は、53Nであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B01J 2/28 B01J 2/28 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AU,BA,BB,BG ,BR,CA,CN,CU,CZ,EE,GE,HU, IL,IS,JP,KP,KR,LC,LK,LR,L T,LV,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL ,RO,SG,SI,SK,TR,TT,UA,US, UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 500μmより小さい直径の無機粒子の画分を含むモルタルを製造する 方法において、無機粒子が水溶性ポリマーによって結合されて顆粒状物質を形成 しているところの無機粒子を含む顆粒状物質の形で、無機粒子を含む画分が加え られることを特徴とする方法。 2. 用いられる無機粒子の画分が、砂及び/または石灰石である請求項1記 載の方法。 3. 無機粒子が250μmより小さい直径を持つ請求項1または2記載の方 法。 4. 23℃の水中で600秒以内にバラバラになる顆粒状物質を用いる請求 項1−3のいずれか一つに記載の方法。 5. 23℃の水中で300秒以内にバラバラになる顆粒状物質を用いる請求 項4に記載の方法。 6. 23℃の水中で2秒より後にバラバラになる顆粒状物質を用いる請求項 1−5のいずれか一つに記載の方法。 7. 23℃の水中で5秒より後にバラバラになる顆粒状物質を用いる請求項 1−5のいずれか一つに記載の方法。 8. 少なくとも30Nの強度を持つ顆粒状物質を用いる請求項1−7のいず れか一つに記載の方法。 9. 水溶性ポリマーが、スチレンおよび無水マレイン酸のモノマー単位を含 むポリマーの塩であるところの顆粒状物質を用いる請求項1−8のいずれか一つ に記載の方法。 10. ナトリウム塩またはカリウム塩が用いられる請求項9に記載の方法。 11. 請求項1−10のいずれか一つに記載の方法において用いられる顆粒状 物質。
JP09529639A 1996-02-14 1997-02-13 モルタルの製法 Pending JP2000512610A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1002344 1996-02-14
NL1002344A NL1002344C2 (nl) 1996-02-14 1996-02-14 Granulaat dat anorganische korrels bevat en werkwijzen voor de bereiding van het granulaat en een mortel.
PCT/NL1997/000059 WO1997033685A1 (en) 1996-02-14 1997-02-13 Method for preparing a mortar

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000512610A true JP2000512610A (ja) 2000-09-26

Family

ID=19762315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09529639A Pending JP2000512610A (ja) 1996-02-14 1997-02-13 モルタルの製法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6503319B1 (ja)
EP (2) EP0881942B1 (ja)
JP (1) JP2000512610A (ja)
KR (1) KR19990082627A (ja)
CN (1) CN1106877C (ja)
AT (2) ATE251493T1 (ja)
AU (1) AU709073B2 (ja)
BR (1) BR9707858A (ja)
CA (1) CA2246454A1 (ja)
DE (2) DE69701730T2 (ja)
ES (1) ES2146079T3 (ja)
GR (1) GR3033931T3 (ja)
IL (1) IL125722A (ja)
NL (1) NL1002344C2 (ja)
NO (1) NO983720D0 (ja)
NZ (1) NZ331384A (ja)
PL (1) PL328584A1 (ja)
TR (1) TR199801578T2 (ja)
WO (1) WO1997033685A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521992A (ja) * 2003-04-03 2006-09-28 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー 粉体状建材組成物
EP2796850A2 (en) 2013-04-26 2014-10-29 Jtekt Corporation Vehicle test system
JP2015085220A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 サンノプコ株式会社 造粒助剤
US9442043B2 (en) 2013-04-26 2016-09-13 Jtekt Corporation Vehicle test apparatus and vehicle test system

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6824821B1 (en) 2000-07-21 2004-11-30 Zachary Gillman Process for preparing compacted pigment granules, process for preparing encapsulated pigment granules, and process for dyeing landscaping and/or construction materials
NL1018143C1 (nl) * 2001-05-23 2002-11-26 Dsm Nv Werkwijze voor het maken van vulstoffen en toepassing van vulstoffen in een mortel of beton.
US6942726B2 (en) * 2002-08-23 2005-09-13 Bki Holding Corporation Cementitious material reinforced with chemically treated cellulose fiber
EP1454925A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-08 DSM IP Assets B.V. Process for preparing an aqueous polymer dispersion, so prepared dispersions and their use
WO2005021458A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-10 Bki Holding Corporation System for delivery of fibers into concrete
US7312291B2 (en) 2003-09-04 2007-12-25 Taiwan Gwan Chian Industrial Co., Ltd. Concrete admixture additive
US7223303B2 (en) * 2004-08-26 2007-05-29 Mitsubishi Materials Corporation Silicon cleaning method for semiconductor materials and polycrystalline silicon chunk
KR100874091B1 (ko) * 2007-08-16 2008-12-16 조정용 공기점토 및 이의 제조방법
US9045893B2 (en) 2013-03-04 2015-06-02 Umm Al-Qura University Cut stone construction and masonry method

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2051755A1 (en) * 1970-10-22 1972-06-08 Jochum, Horst, 8960 Kempten Plaster - made from hard synthetic foam base
DE2412919A1 (de) * 1974-03-18 1975-10-02 Fritz E & H Dracholin Rieselgut als hauptbestandteil eines beim verarbeiten waessrigen-breiigen spritzbewurfes (beschichtung) fuer gebaeudewaende aussen und innen
DE2725524A1 (de) * 1977-06-06 1978-12-07 Woellner Werke Zementmischung
JPS56140057A (en) * 1980-03-31 1981-11-02 Kao Corp Cement admixing agent
DE3246493A1 (de) * 1982-12-16 1984-06-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von wasserdispergierbaren granulaten
AT381696B (de) * 1984-10-09 1986-11-10 Perlmooser Zementwerke Ag Trockenmoertelgemisch
DE3538170C2 (de) * 1985-10-26 1994-03-24 Gewerk Keramchemie Spachtelfähige Formmasse
EP0242334A1 (de) * 1986-04-16 1987-10-21 Eduard Winner Verfahren zur Herstellung von Beton und betonähnlichen Stoffen sowie Dach- und Fassadenbauteile
DE3619363A1 (de) * 1986-06-09 1987-12-10 Brockhues Chem Werke Ag Verfahren zum einfaerben von beton
FR2649972B1 (fr) 1989-07-20 1993-06-18 Sorhalco Nouveaux granulats et matieres de construction; pates de beton pretes a l'emploi et elements de construction obtenus avec ces derniers
DE4006068A1 (de) * 1990-02-26 1991-08-29 Hoelter Heinz Verfahren zur verhinderung des austretens von gefahrstoffen aus staubfoermigen materialien
DE4033825A1 (de) * 1990-10-24 1992-04-30 Bayer Ag Verfahren zum einfaerben von baustoffen
JPH05100481A (ja) 1991-10-09 1993-04-23 Konica Corp 静電荷像現像剤
EP0587383A1 (en) * 1992-09-10 1994-03-16 Halliburton Company A method of making a cement agglomeration.
JPH06240040A (ja) 1993-02-16 1994-08-30 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 複合マイクロバルーン及びその製造方法
RU2073695C1 (ru) * 1994-04-27 1997-02-20 Институт химии и технологии редких элементов и минерального сырья Кольского научного центра РАН Способ переработки золы тепловых станций с получением железосодержащего пигментного наполнителя
DE4426888A1 (de) * 1994-07-29 1996-02-15 Wuestefeld Kalk Gros Und Einze Zuschlagstoff für wärmedämmende Baustoffe
US5769936A (en) * 1995-01-09 1998-06-23 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing fly ash granules
FR2751956B1 (fr) * 1996-07-30 1998-10-30 Grp Francais De Construction G Composition de beton de structure autonivelant et autolissant
DE19632928A1 (de) * 1996-08-16 1998-02-19 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von anorganischen Granulaten und ihre Verwendung
JP3825131B2 (ja) * 1997-04-28 2006-09-20 株式会社日本触媒 石炭灰の固化材及び固化方法
US5853476A (en) * 1997-08-11 1998-12-29 Elementis Pigments, Inc. Process for coloring concrete using compacted inorganic granules
US6068696A (en) * 1998-07-20 2000-05-30 Hercules Incorporated Flexural bond strength/low air/workability additive for mortar cement

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521992A (ja) * 2003-04-03 2006-09-28 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー 粉体状建材組成物
EP2796850A2 (en) 2013-04-26 2014-10-29 Jtekt Corporation Vehicle test system
US9442043B2 (en) 2013-04-26 2016-09-13 Jtekt Corporation Vehicle test apparatus and vehicle test system
US9442044B2 (en) 2013-04-26 2016-09-13 Jtekt Corporation Vehicle test system
JP2015085220A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 サンノプコ株式会社 造粒助剤

Also Published As

Publication number Publication date
ATE191862T1 (de) 2000-05-15
ATE251493T1 (de) 2003-10-15
AU709073B2 (en) 1999-08-19
US6503319B1 (en) 2003-01-07
PL328584A1 (en) 1999-02-01
EP0881942B1 (en) 2000-04-19
DE69701730D1 (de) 2000-05-25
IL125722A (en) 2001-06-14
TR199801578T2 (xx) 1998-11-23
CN1106877C (zh) 2003-04-30
EP0881942A1 (en) 1998-12-09
GR3033931T3 (en) 2000-11-30
ES2146079T3 (es) 2000-07-16
NZ331384A (en) 1999-10-28
CN1216004A (zh) 1999-05-05
BR9707858A (pt) 1999-07-27
EP0968762A1 (en) 2000-01-05
DE69725472D1 (de) 2003-11-13
NO983720L (no) 1998-08-13
DE69701730T2 (de) 2000-11-30
EP0968762B1 (en) 2003-10-08
AU1676397A (en) 1997-10-01
WO1997033685A1 (en) 1997-09-18
NO983720D0 (no) 1998-08-13
NL1002344C2 (nl) 1997-08-15
KR19990082627A (ko) 1999-11-25
CA2246454A1 (en) 1997-09-18
IL125722A0 (en) 1999-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4911821B2 (ja) セメントを基にした改良組成物
JP2000512610A (ja) モルタルの製法
IE48190B1 (en) Solid additives for binding agents hardening with water
CN1065217C (zh) 生产煤灰颗粒的方法
JPS6283344A (ja) セメント混和剤
ES2261833T3 (es) Formador de poros de aire con bajo desprendimiento de polvo.
RU2163578C1 (ru) Самовыравнивающаяся строительная смесь
RU2096372C1 (ru) Способ приготовления комплексного модификатора бетона и комплексный модификатор бетона
JP3825131B2 (ja) 石炭灰の固化材及び固化方法
JPS6183659A (ja) セメント添加剤
JP3653835B2 (ja) 石炭灰粒状体の製造方法
JP4302119B2 (ja) 高炉水砕スラグ又はその粒度調整物の固結防止剤
JP4302120B2 (ja) 高炉水砕スラグ又はその粒度調整物の固結防止方法及びコンクリート用高炉水砕スラグ細骨材
JP2001253741A (ja) コンクリート用添加材
RU2096389C1 (ru) Способ приготовления комплексного модификатора бетонной смеси
JPS60226445A (ja) 粒状コンクリ−ト減水剤およびこれを用いる生コンクリ−トのスランプ低下防止方法
JPH03181325A (ja) 水硬性複合材料用顆粒状組成物およびその製造方法
EP1724246A1 (en) Auxiliary substance for cement-based materials and the like
KR100373562B1 (ko) 석탄회입상체의제조방법
JPS60239347A (ja) 水中打設用セメント組成物
JPH0442348B2 (ja)
JPH0513890B2 (ja)
JPH01270549A (ja) セメント混和剤
JPS59146962A (ja) 粉体製品の製造方法
JPS59169959A (ja) 水硬セメント用分散剤