JP2000511353A - 完全空乏領域化ボディ領域を有するロングチャネルトレンチゲート型パワーmosfet - Google Patents

完全空乏領域化ボディ領域を有するロングチャネルトレンチゲート型パワーmosfet

Info

Publication number
JP2000511353A
JP2000511353A JP09542521A JP54252197A JP2000511353A JP 2000511353 A JP2000511353 A JP 2000511353A JP 09542521 A JP09542521 A JP 09542521A JP 54252197 A JP54252197 A JP 54252197A JP 2000511353 A JP2000511353 A JP 2000511353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate
source
trench
mosfet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09542521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4286321B2 (ja
Inventor
ウィリアムズ、リチャード・ケイ
フロイド、ブライアン・エイチ
グラボウスキー、ウェイン
ダーウィッシュ、モハメッド
チャング、マイク・エフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vishay Siliconix Inc
Original Assignee
Siliconix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siliconix Inc filed Critical Siliconix Inc
Publication of JP2000511353A publication Critical patent/JP2000511353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4286321B2 publication Critical patent/JP4286321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 トレンチゲート型パワーMOSFETが、隣接するゲートトレンチ間のメサ内部に形成されたボディ領域(107)を有する。このボディ領域(107)のドープ濃度は、ボディ領域(107)が通常のドレイン電圧で完全に空乏領域化しないように設定される。MOSFETはまた、ボディ領域(107)と同じ導電型の材料でドープされたゲート(103)を有する。メサの幅及びボディ領域(107)とゲート(103)とのドープの濃度は、ソース−ボディ及びドレイン−ボディ接合部及びゲート(103)の複合作用によりボディ領域(107)が完全に空乏領域化されるように設定される。この結果、従来のようなソース−ボディの短絡をなくすことができ、セルのパッキング密度を高め、オン抵抗を低くすると同時に、MOSFETがオフ状態にあるときの漏れ電流のレベルを許容される範囲に維持することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 完全空乏領域化ボディ領域を有するロングチャネル トレンチゲート型パワーMOSFET発明の分野 本発明はMOSFETに関するものであり、特にトレンチ内に形成されたゲー トを有する型のトレンチゲート型パワーMOSFETに関するものである。発明の背景 パワーMOSFETスイッチの主な性能上の目標は、所定のブレイクダウン電 圧定格に対して最小のオン抵抗値を達成することである。このブレイクダウン電 圧は、MOSFETがオフ状態にあるとき耐えられる電圧の測定値であり、オン 抵抗値とはMOSFETがオン状態にあるとき最小限の電力損失で流せる電流の 測定値である。オン抵抗値は、スイッチがオン状態にあるとき、ドレイン−ソー ス間電圧とドレイン電流との比として定義される。 構造的には、パワーMOSFETは二つの主なカテゴリに分類される。ラテラ ルMOSFETでは、電流が、基板の表面上に形成されたソース領域とドレイン 領域との間を主として「横向きに」流れる。バーチカルMOSFETでは、電流 が、基板の上側表面に配置されたソース領域と基板の裏側の近傍に配置されたド レイン領域との間で主として「垂直に」流れる。バーチカルMOSFETの小分 類の一つでは、ゲートが基板の上側表面上に延在するトレンチ(溝)内に形成さ れる。トレンチ内にゲートが形成されたトレンチゲート型MOSFETの一例の 断面図が第1図に示されており、ここではN+ソース領域11、N++基板13 及びN−エピタキシャル層(エピ層)14を有するトレイン領域12、及びP− ボディ領域15を備えたMOSFET10が示されている。電 流は、ソース領域11とドレイン領域12間で、トレンチに設けられたゲート1 6の側壁に隣接するP−ボディ領域15におけるチャネルを流れる。上側から見 ると、トレンチはMOSFETを幾何学的形状のセルに分割するパターンをなし ている。このセルの形状は矩形、正方形、五角形又は他の形状である。プレナー 型二重拡散MOSFETの一例が、第2図に示されており、このMOSFET2 0はN+ソース領域21、N++基板23及びN−エピ層24を有するドレイン 領域22、及びP−ボディ領域25を備えている。電流はソース領域21とドレ イン領域22との間、ゲート26の直下のP−ボディ領域25内のチャネルを通 して流れる。 MOSFET10及び20の双方において、ボディ領域(15,25)は、通 常一定の電位にバイアスされる。特に、金属層17,27は、ボディ領域をP+ ボディコンタクト領域18,28を介してソース領域(11、21)に短絡する 。ボディ領域15,25は、ドレイン−ソース間電位及びゲート−ドレイン間電 位のいずれが高い場合でも、ボディ領域が完全に空乏領域化されない濃度まで、 P型イオンでドープされる。ボディ領域が空乏領域化されず、ソース領域に常に 短絡されていることから、MOSFET10,20がオフ状態にあるときそれに 印加される電圧は、ドレイン−ボディ接合部間に印加されているように見なすこ とができる。空乏領域は、ドレイン−ボディ接合部の周りに形成され、主として より低濃度でドープされたドレイン側に形成される。 第3A図は、第1図の断面III−IIIで切ったMOSFET10の一部の 断面図であり、第3B図は、ドレイン電圧が0のときの断面III−IIIにお けるドーパント濃度の状態を示した図である。ソース−ボディ接合部S/Bを取 り囲む空乏領域及びドレイン−ボディ接合部D/Bは第3B図に示されている。 対応するエネルギーバンドの状態は 第3C図に示されており、ここには伝導帯Ec、価電子帯Ev、及び固有レベル( intrinsic level)Eiが、フェルミ準位Efと共に示されている。ソース−ボデ ィ接合部は、電子がソースからドレインに流れるのを防ぐ内部エネルギー障壁を 形成している。第3B図は、類似のエネルギーバンド図であり、伝導帯Ecのみ が示されている。ソースとボディの間のエネルギー障壁の存在は明らかである。 最後に、第3E図に示すのは、ドレイン電圧がVD1>0まで上昇するとき、及び レベルVDに>VD1まで上昇するときの伝導帯の変化である。ボディ領域が完全 に空乏領域化されないことから、第3B図に示すように、ドレインとボディとの 間に逆バイアスを印加してもソース−ボディ障壁レベルは低くならない。従って 、MOSFET10は、そのボディ領域を完全に空乏領域化されないようにし、 内部のソース−ボディエネルギー障壁をドレイン電位のレベルに維持することで 、突抜け状態(パンチスルー)(ソース−ボディ及びドレイン−ボディ接合部の 周りの空乏層が接触する状態)を回避している。これはまさにロングチャネル型 MOSFETの特徴である。 第4図の等価回路図に示すように、MOSFET10のソース及びボディ領域 が短絡されていることから、ドレイン−ボディ接合部によって形成されるPNダ イオードは、「逆平行型」、即ちMOSFET10を通って流れる通常の電流経 路(ドレインからソースへ電流)と平行であるが、方向が逆である。MOSFE T10において、ソース−ボディ短絡を有することの欠点は、二方向電流を遮断 する能力が低下し、ソースによっては望ましくないPNダイオードの導通がドレ イン−ボディ接合部の近傍での電荷の集積をもたらし得、逆電位回復時間が長く なったり、リンギングが生ずること等の点である。第4図は、寄生バイポーラト ランジスターが、MOSFET10内部に存在しており、MOSFETの 非空乏領域化ボディ領域がそのベース領域となっているところを示した図である 。なんらかの予防措置をとらない限り、この寄生バイポーラトランジスターは望 ましくない動作状態を生じさせ得る。 このような欠点にも関わらず、ソース−ボディ短絡はいくつかの理由のために 従来のMOSFETにおいて必要とされていた。第1に、MOSFETの閾値電 圧が、制御不可能な状態で上下にドリフトすることを防止するためにボディ領域 は一定の電位を有していなければならない。例えば、ソース−ボディ接合部が、 逆バイアスとなった場合、よく知られた「ボディ作用」の結果、デバイスの閾値 電圧が上昇する傾向が生じる。第2に、寄生バイポーラトランジスターにおける スナップバック、即ちデバイスのオフ状態におけるブレイクダウン電圧(バイポ ーラトランジスターにおけるBVceoブレイクダウンと称される)の実質的な低 下をもたらす望ましくない現象を防止するために、ソース−ボディ短絡が必要で ある。この問題は寄生バイポーラトランジスターのスナップバック電圧が10も しくは20Vにすぎないものであることから、30ボルト以上のブレイクダウン 電圧を有するように設計されたMOSFETにおいて特に重要である。例えば、 500ボルトで動作し、スナップバックが20ボルトである場合は、デバイスに おいて破壊的な電流が流れることになる。 一体型ソース−ボディ短絡を有することの主な欠点は、各バーチカルMOSF ETセルにそれが含められなければならす、それが多くの面積をとり、セルのピ ッチを大きくする必要が生ずる点である。セルのピッチが大きくなると、単位面 積当たりのセル数が減り、全ゲート幅も短くなり、MOSFETのオン抵抗が高 くなる。例えば、第5A図及び第5B図に示すように、プレナーDMOSFET 及びトレンチゲート型MOSFETのソース−ボディ短絡の最小幅はそれぞれ約 4μmである。プ レナーDMOSFETでは、ゲートの長さが少なくとも約4μmでなければなら ないという制約があり、これは最小セルピッチが8μmとなることを意味してい る。トレンチゲート型MOSFETの場合でも、ソース−ボディ短絡はセルピッ チを約5μmに制限する。 ソース−ボディ短絡の必要性をなくすために二つのタイプのトレンチゲート型 MOSFETが提案されてきた。その一つのタイプは、蓄積モードFET又はA CCUFETとして知られているもので、第6図にその断面が示されている。A CCUFET60は一種類の導電型であるがドープ濃度の異なる半導体材料を用 いているトレンチゲート型デバイスである。そのゲートはゲートがオフ状態であ るとき低濃度でドープされたN−領域61が完全に空乏領域化されるようにゲー トがP型材料でドープされている。従って、ACCUFETの漏れ特性は、内部 PN接合の電圧より、ゲートによって形成された電気的に誘導された電位障壁に よって決まるデバイスの特性である。 第7A図は、第6図における断面VII−VIIで切ったACCUFET60 の一部の断面図である。第7B図及び第7C図に示すのは、断面VII−VII におけるドープ濃度の変化及びエネルギー帯である。エネルギー障壁の形成にお けるゲートの作用は第7C図から明らかであり、低濃度ドープ領域61の固有レ ベルEiはゲート作用の助け無しにフェルミ準位の下にくる(即ちN−型)が、 ゲートがハイレベルになっているときフェルミ準位を超える(電気的に誘導され たP−型領域なような挙動を示す)。第7B図には、ドレイン−ソース間バイア スVDを印加することによりエネルギー障壁が即座に低くなるところが示されて いる。ACCUFETは1995年6月2日出願の米国特許出願第08/459 ,054号に記載されている。 第2のタイプのデバイスは、パンチスルー(突抜け現象)FET又は PT−FETと称されることもあり、第8図にその断面図が示されている。PT −FET80は、N−ソース領域82及びN+ドレイン領域83とは異なる導電 型のP−ボディ領域81を有している。しかし従来のMOSFETとは異なり、 ゲート84はP−型材料でドープされ、ゲートトレンチ間の「メサ」部分は非常 に幅が狭くなっている。さらに、P−ボディ領域81のドープ濃度は非常に低く 、ごく小さなドレイン電圧VDでボディ領域を完全に空乏領域化できる。このこ とは第9B図及び第9C図から明らかであり、これらの図面には、それぞれVD が0ボルト、及び0.1〜1.0ボルトである場合の、第8図における断面IX −IXにおけるドープ濃度の分布が示されている。第9B図にはVD=0ボルト のときボディ領域81のわずかな部分だけが空乏領域化されずに残ったところ、 第9C図には、VD=0.1〜1.0ボルトのときボディ領域が完全に空乏領域化 されるところが示されている。ボディ領域が完全に空乏領域化されることから、 この領域は浮遊状態となり、閾値電圧を定め安定化させるのに外部のボディバイ アスは不要である。P−ボディにおいては、外部の定められたボディバイアスを 印加するための「準ニュートラル」領域は存在していない。このようにして閾値 電圧のドリフトの問題は回避される。 またPT−FETは、オフ状態にあるとき、ソースとボディ領域との間のエネ ルギー障壁の高さを高めてその漏れ電流を最小化するために、ゲートトレンチ間 の幅の狭いメサ部分におけるP−型ボディ材料上のP−型ゲートの作用に依存し ている。このゲートは、P−ボディ領域の空乏領域化には大きく寄与していない 。P−ボディ領域における空乏領域の広がりは、そのほとんどがボディ領域とソ ース及びドレイン領域との間のPN接合の作用によって生じている。 しかし第9B図に示すように、ボディ領域が小さいレベルのVDで完 全に空乏領域化されるということは、P−型ゲート及び幅の狭いメサ部分の存在 にも関わらず、小さいレベルのVDでドレインに誘導された障壁の低下(DIB L)が生じてしまうということを意味する。DIBLは電荷キャリア速度によっ て決定される最大値を有する拡散電流を生じさせる。従って、場合によってはP T−FETは許容されない高いレベルの漏れ電流を生じさせることになる。 PT−FETの詳細については1995年3月31日出願の米国特許出願第0 8−415,009号に記載されている。発明の要約 本発明のMOSFETはバーチカルトレンチゲート型デバイスであって、第1 導電型のソース及びドレイン領域、第2導電型の両領域に挟まれたボディ領域を 備えている。ゲートはトレンチ内に形成され、ソース及びボディ領域はゲートト レンチ間の「メサ」部分に形成される。 ドープ濃度及び分布及びドープ領域の垂直方向の寸法(即ちソース−ボディ接 合部とドレイン−ボディ接合部との間の距離)は、ゲートの作用がないとき、ボ ディ領域がソース−ドレイン電圧VDSの通常のレベルにおいて完全に空乏領域化 されないように、好適実施例ではデバイスにおいて接合部のアバランシェ降伏が 発生する電圧VDSより低い任意の電位においてボディ領域が完全に空乏領域化さ れないように設定される。 さらに、ゲートは第一導電型の材料でドープされる。ボディ領域のドープ濃度 及び分布、及びボディ領域の水平方向の寸法(即ちメサの幅)は、ゲートがソー スと同じ電位にバイアスされているときソース−ボディ及びドレイン−ボディ接 合部及びゲートの複合作用でボディ領域が空乏領域化されないように設定される (この目的のため「ソース」の電位は、NチャネルMOSFETにおけるソース −ドレイン端子より負の方 向に高く、P−チャネルMOSFETにおけるソース−ドレイン端子より正の方 向に高く定められる)。 本発明のMOSFETはACCUFET又はPT−FETのいずれよりもオフ 状態での漏れ電流値が低く、規定のゲート電位が印加されていない場合はデフォ ルトで「オフ」状態にあるデバイスである。ゲートの影響がなくても、MOSF ETは、「オフ」オープンベースバイポーラトランジスターのような挙動を示す 。一方、ボディ領域がゲートの影響のもとで空乏領域化されることから、本発明 のMOSFETはソース−ボディ短絡が不要であり、従ってそれが必要な場合と 比較して、よりセルのパッキング密度の高いデバイスに形成することができる。図面の簡単な説明 第1図は、従来のトレンチゲート型MOSFETの断面図である。 第2図は、従来のプレナーニ重拡散バーチカルMOSFETの断面図である。 第3A図は、第1図のIII−IIIで切ったMOSFETの部分的な断面図 である。 第3B図は、第1図のMOSFETのドーパント濃度分布を示したグラフであ る。 第3C図は、第1図のMOSFETのエネルギー帯を示したグラフである。 第3D図は、第1図のMOSFETにおいてドレイン電圧が0である場合の伝 導帯を示したグラフである。 第3E図は、第1図のMOSFETにおいてドレイン電圧を次第に高めた場合 の伝導帯の状態を示したグラフである。 第4図は、ソース−ボディ短絡を有する従来のMOSFETの模式図である。 第5A図及び第5B図は、それぞれプレナー二重拡散型及びトレンチゲート型 MOSFETの断面図であり、ソース−ボディ短絡が必要な領域を示している。 第6図は、蓄積モード型MOSFETも断面図である。 第7A図は、第6図のVII−VIIで切ったMOSFETの一部の断面図で ある。 第7B図は、第6図のMOSFETのドーパント濃度分布を示したグラフであ る。 第7C図は、ゲートが駆動されている場合、及び駆動されていない場合におけ る第6図のMOSFETもエネルギー帯の状態を示したグラフである。 第7B図は、第6図のMOSFETにおいてドレイン電圧のレベルを次第に高 めた場合の伝導帯の状態を示したグラフである。 第8図は、パンチスルー型MOSFETの断面図である。 第9A図は、第8図の断面IX−IXで切ったMOSFETの一部の断面図で ある。 第9B図は、第8図のMOSFETにおいて、ドレイン電圧が0の場合のドー パント濃度の分布及び空乏領域の状態を示したグラフである。 第9C図は、第8図のMOSFETにおいてドレイン電圧が小さい場合のドー パント濃度の分布及び空乏領域の状態を示したグラフである。 第9D図は、第8図のMOSFETにおいて、ドレイン電圧を次第に高めた場 合の、伝導帯の状態を示したグラフである。 第10図は、本発明によるロングチャネル型MOSFETの三次元的断面図で ある。 第11図は、第10図に示すMOSFETの一つのセルの詳細な断面図である 。発明の説明 本発明によるMOSFET100の三次元的な断面図が第10図に示されてい る。MOSFET100は高濃度にドーピングされたN++基板101において 形成され、このN++基板101はN〜N+エピタキシャル(エピ)層102を 有している。MOSFET100は基板101の上側表面から下向きに延在し、 平行なストライプ形状のパターンに配列されている一連の溝状部分、即ちトレン チ104において形成されている。ゲート103の様々なアーム部は、互いに電 気的に接続されている。ゲート103の各アーム部はN型材料でドープされたポ リシリコンから形成されており、酸化層105によって基板101の半導体材料 から分離されている。MOSFET100は3つのアクティブMOSFETセル 100A、100B、及び100Cをダイオードセル100Dと共に有している 。このダイオードセルはアクティブMOSFETセル100A〜100Cのブレ ークダウン防止用のもので、以下に詳述する。 各アクティブMOSFETセル100A〜100Cは、N+ソース領域106 及びP−ボディ領域107を有する。セルのN+ソース領域は、従来の方法で互 いに電気的に接続されており、これはセルのP−ボディ領域においても同様であ る。エピ層102は、基板101と共にドレイン領域108を形成している。M OSFET100はロングチャネル型MOSFETであって、ロングチャネルと は、P−ボディ領域がその幅Xよりも通常大きい長さYを有していることを意味 している。 N+ソース領域106Aの電気的な接続は金属コンタクト(図示せず)によっ て成されている。このコンタクトは、マスク又は好ましくは自己整合コンタクト プロセスを用いて形成され得る。この自己整合コンタクトプロセスでは、コンタ クトのエッチング時のゲートの保護が、フォトレジストでなく上層をなす厚い酸 化物層又は窒化物層によりなされ る。 第11図は、アクティブセル100Bの詳細図であり、N+ソース領域106 とP−ボディ領域107との間のPN接合部を取り囲む空乏領域、及びドレイン 領域108とP−ボディ領域107との間のPN接合が示されている。図に示す ように、P−ボディ領域107の長さYは、これらの2つのPN接合部のみによ って形成された空乏領域がP−ボディ領域107全体を占めてしまわないように 設定されている。 しかし、P−ボディ領域107の幅X(第11図に示すゲート103の隣接す るアーム部間の「メサ部」の幅でもある)は、十分に狭いものであり、N−ドー プポリシリコンにより形成されたゲート103の作用が、PN接合の作用に加え られた時、P−ボディ領域107全体を効果的に空乏領域化するようになってい る。 ダイオードセル100Dについては1995年6月2日出願の米国特許出願第 08/459,555号に記載されており、本明細書と一体に参照されたい。ダ イオードセル100Dは、P+コンタクト領域109及び深いP+領域110を 有する。深いP+領域110とエピ層102との間のPN接合は、ダイオードD 1を形成し、これはアクティブセル100A−100Cのチャネルと並列に接続 された状態となっている。深いP+領域110(ダイオードD2)は、いくつか の機能を果たす。この領域110によって電界強度が制限されてトレンチ32の 角部の近傍においてキャリアが形成され、アクティブセル100A〜100Cに おいて深い中央拡散領域を形成する必要が無くなる。又この領域110は、ドレ イン電圧をクランプし、酸化層105に過剰な電界に起因する過負荷がかかるの を防止し、アクティブセル100A〜100Cにおいて接合部でのアバランシェ 降伏が発生するのを防止する。ダイオードD1のブレークダウン電圧は、深いP +領域110におけるドーピング濃 度を適切に調節することにより設定される。ダイオードセルは、MOSFET1 00のセル全体に渡って一定の周期で反復的に形成され、アクティブセルN個に つき1個のダイオードセルが存在するようにする(1ofN形状)のが好ましい。 MOSFET100においてボディドーピング濃度についてのある最小基準を 満たすことによりパンチスルーが回避される。MOSFET100のボディ領域 107とドレイン領域108との間に形成される2つの側面を有する接合部にお いて、単位面積あたりの電荷は以下の式のように表される。 2つの領域において均一なドーピングがなされていると仮定すると、接合部に おけるピーク電界は以下の式で表される。 接合部の各側における電圧降下を、以下の式で表した時、 両者を合計して総電圧が以下の式で表される。 ここでQ'D=QD/Aである。ドレイン空乏領域をなくすべく、式(1)から XDnを置き換えて以下の式が得られる。 この式は、所望の電圧Vjとベースの幅(チャネルの長さ)の関数のような二 次方程式を用いることにより、パンチスルーを回避するための最小ボディ電荷が 求められることを意味している。チャネルを長くすることにより、ボディ電荷を 増加させることができるが、それによって望ましくないオン抵抗の上昇が生じ、 従って実際のデバイスではXDpは0.5〜1.5μmの範囲に制限される。所定 のドレインドーピングレベルND(例えば1×1017〜2×1019cm-3)にお いて、保護ダイオードD1のブレークダウン電圧が、そのアノードの濃度(即ち 深いP+領域110におけるドーパント濃度)を調節することにより、アクティ ブセル100A〜100Cのパンチスルー電圧より僅かに低い値に設定されるべ きである。 ボデイ領域107が、ゲート−ソース電圧が0Vの時、完全に空乏領域化され ることを確実にするため、1つのメサに外囲された2つのトレンチゲートのそれ ぞれは、ボディ領域における電荷の50%だけそれぞれが空乏領域化しなければ ならない。ボディ領域における全電荷Q'D及び深さXDpが与えられた時、ボディ 領域における平均濃度は以下の式のようになる。 ある1つのゲートからの横方向の分布及び横方向の電荷の空乏領域化 は従って以下の式のように表される。 このゲートの1つから横方向(Y方向)に延びる空乏領域は以下の式を満たす 時、完全に空乏領域化される。 好ましくは、メサの幅がトレンチの幅より僅かに小さい場合、セルの幾何学的 形状として「ストライプ(縞)形状」が用いられ、これらの幅がトレンチの幅よ り僅かに大きい場合、セルの幾何学的形状として一体型が用いられる。 米国特許出願第08/415,009号に記載のパンチスルー型FETを用い る場合、ソース−ボディ接合部におけるエネルギー障壁は、メサの中央部の近傍 において低くなる点を有する。しかし本発明のMOSFETでは、エネルギー障 壁の低くなる点はトレンチの壁部の近傍(即ちゲート酸化層とシリコンとの界面 の部分)に存在する。従って、パンチスルーFETにおける漏れ電流は、初めに メサの中央部の近傍において発生するが、本発明のMOSFETでは漏れ電流が 初めに生ずるのはトレンチの角部の近傍においてである。 本発明の原理は、上述の米国特許出願第08/459,555号に記載されて いる“1ofN”型ダイオードクランプのような他の特徴と組み合わせることもで きる。本発明のMOSFETは、2方向性電流のブロ ックのためにも用いることができ、この場合ソース及びドレインはゲート電圧が 適切な範囲に制御回路によって維持される限り交換可能である。1995年6月 2日出願の米国特許出願第08/460,336号に記載の2方向性ダイオード クランプは本発明にも適応可能であり本明細書と一体に参照されたい。 上述の実施例は本発明を説明するためのものであり、本発明の実施形態を限定 しようとするものではない。本発明の原理に基づく他の様々な実施形態が当業者 には明らかであろう。本発明の範囲は以下の請求項によってのみ限定される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成9年12月18日(1997.12.18) 【補正内容】請求の範囲 1.トレンチゲート型パワーMOSFETであって、 半導体基板と、 溝形状のトレンチ内に配置されたゲートであって、前記トレンチが前記基板の 上側表面から前記基板の内部に延在しており、前記ゲートが第1導電型の材料で ドープされている、該ゲートと、 前記上側表面に隣接した前記第1導電型のソース領域と、 前記ソース領域の下層をなし、前記ソース領域とソース−ボディ接合部を形成 している前記第1導電型とは異なる第2導電型のボディ領域と、 前記ボディ領域の下層をなし、前記ボディ領域とドレイン−ボディ接合部を形 成している前記第1導電型のドレイン領域とを有することを特徴とし、 前記ソース−ボディ接合部と前記ドレイン−ボディ接合部との複合作用が、前 記ボディ領域を空乏領域化させるのには不十分なものであり、かつ前記ソース− ボディ接合部、前記ドレイン−ボディ接合部、及び前記ゲートの複合作用が、前 記ゲートが前記ソース領域の電圧に等しい電圧でバイアスされている時に前記ボ ディ領域が概ね空乏領域化されるに十分であることを特徴とするトレンチ−ゲー ト型パワーMOSFET。 2.前記ソース−ボディ結合部と前記ドレイン−ボディ接合部との間で測定され た前記ボディ領域の長さは、前記長さの方向に対して直角の方向に測定された前 記ボディ領域の幅より大きいことを特徴とする請求項1に記載のトレンチ−ゲー ト型パワーMOSFET。 3.前記ボディ領域がメサ内に形成されており、前記メサが前記トレンチと第2 のトレンチとの間に形成され、前記第2のトレンチが前記トレンチの前記メサの 反対側に位置していることを特徴とする請求項1に記載のトレンチ−ゲト型パワ ーMOSFET。 4.前記基板がエピタキシャル層を含み、前記トレンチが前記エピタキシャル層 の中に延在していることを特徴とする請求項1に記載のトレンチ−ゲート型パワ ーMOSFET。 5.複数の前記トレンチを有し、前記トレンチが平行な縞形状のパターンに配列 されていることを特徴とする請求項1に記載のトレンチ−ゲート型パワーMOS FET。 6.前記トレンチがポリシリコンを含むことを特徴とする請求項1に記載のトレ ンチ−ゲート型パワーMOSFET。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN,YU (72)発明者 グラボウスキー、ウェイン アメリカ合衆国カリフォルニア州94040・ マウンテンビュー・ニルダアベニュー 1110 (72)発明者 ダーウィッシュ、モハメッド アメリカ合衆国カリフォルニア州95070・ サラトガ・アバディーンコート 12891 (72)発明者 チャング、マイク・エフ アメリカ合衆国カリフォルニア州95014・ クーペルティーノ・サウスブレイニーアベ ニュー 10343

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.トレンチゲート型パワーMOSFETであって、 半導体基板と、 溝形状部であるトレンチ内に配置されたゲートであって、前記トレンチが前記 基板の上側表面から前記基板の内部に向かって延在し、前記ゲートが第1導電型 の材料でドープされている、該ゲートと、 前記上側表面に隣接して形成された、前記第1導電型とは異なる第2導電型の ソース領域と、 前記ソース領域の下層をなし、前記ソース領域とソース−ボディ結合部を形成 する、前記第1導電型のボディ領域と、 前記ボディ領域の下層をなし、前記ボディ領域とドレイン−ボディ接合部とを 形成する前記第2導電型のドレイン領域とを有することを特徴とし、 前記ソース−ボディ接合部と前記ドレイン−ボディ接合部との複合作用が、前 記ボディ領域を空乏領域化させるのには不十分であり、かつ前記ソース−ボディ 接合部、前記ドレイン−ボディ接合部、及び前記ゲートの複合作用が、前記ゲー トが前記ソースの電圧と等しい電圧にバイアスされた時に前記ボディ領域を概ね 空乏領域化させるに十分であることを特徴とするトレンチゲート型パワーMOS FET。 2.前記ソース−ボディ接合部と前記ドレイン−ボディ接合部との間の前記ボデ ィ領域の長さが、前記長さの方向に対して直角な方向に測定された前記ボディ領 域に幅より大きいことを特徴とする請求項1に記載のトレンチゲート型パワーM OSFET。 3.前記ボディ領域がメサ内に形成され、前記メサの前記トレンチと第2のトレ ンチとの間に形成されており、前記第2のトレンチが前記トレンチの前記メサの 反対の側に位置していることを特徴とする請求項1に 記載のトレンチゲート型パワーMOSFET。
JP54252197A 1996-05-22 1997-05-21 完全空乏領域化ボディ領域を有するロングチャネルトレンチゲート型パワーmosfet Expired - Fee Related JP4286321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/651,232 US5998834A (en) 1996-05-22 1996-05-22 Long channel trench-gated power MOSFET having fully depleted body region
US651,232 1996-05-22
PCT/US1997/008187 WO1997044828A1 (en) 1996-05-22 1997-05-21 Long channel trench-gated power mosfet having fully depleted body region

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008289444A Division JP4981013B2 (ja) 1996-05-22 2008-11-12 完全空乏領域化ボディ領域を有するロングチャネルトレンチゲート型パワーmosfet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000511353A true JP2000511353A (ja) 2000-08-29
JP4286321B2 JP4286321B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=24612075

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54252197A Expired - Fee Related JP4286321B2 (ja) 1996-05-22 1997-05-21 完全空乏領域化ボディ領域を有するロングチャネルトレンチゲート型パワーmosfet
JP2008289444A Expired - Fee Related JP4981013B2 (ja) 1996-05-22 2008-11-12 完全空乏領域化ボディ領域を有するロングチャネルトレンチゲート型パワーmosfet

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008289444A Expired - Fee Related JP4981013B2 (ja) 1996-05-22 2008-11-12 完全空乏領域化ボディ領域を有するロングチャネルトレンチゲート型パワーmosfet

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5998834A (ja)
EP (1) EP0902980B1 (ja)
JP (2) JP4286321B2 (ja)
KR (1) KR100381845B1 (ja)
AU (1) AU3125797A (ja)
DE (1) DE69739058D1 (ja)
WO (1) WO1997044828A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243959A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP2002502127A (ja) * 1998-02-02 2002-01-22 エービービー リサーチ リミテッド 炭化シリコン(SiC)トランジスタ
JP2004006896A (ja) * 2003-05-30 2004-01-08 Toyota Motor Corp 半導体装置
US9570603B2 (en) 2014-11-10 2017-02-14 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device having trench gate structure and method for manufacturing the semiconductor device

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998834A (en) * 1996-05-22 1999-12-07 Siliconix Incorporated Long channel trench-gated power MOSFET having fully depleted body region
US6104068A (en) * 1998-09-01 2000-08-15 Micron Technology, Inc. Structure and method for improved signal processing
US6320222B1 (en) * 1998-09-01 2001-11-20 Micron Technology, Inc. Structure and method for reducing threshold voltage variations due to dopant fluctuations
GB9820904D0 (en) * 1998-09-26 1998-11-18 Koninkl Philips Electronics Nv Bi-directional semiconductor switch and switch circuit for battery-powered equipment
US6855983B1 (en) * 1998-11-10 2005-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device having reduced on resistance
US6777745B2 (en) * 2001-06-14 2004-08-17 General Semiconductor, Inc. Symmetric trench MOSFET device and method of making same
US20060170053A1 (en) * 2003-05-09 2006-08-03 Yee-Chia Yeo Accumulation mode multiple gate transistor
KR100616159B1 (ko) * 2005-06-29 2006-08-28 주식회사 한국오도텍 비닐팩 방향제 및 그 제조방법
US9054183B2 (en) * 2012-07-13 2015-06-09 United Silicon Carbide, Inc. Trenched and implanted accumulation mode metal-oxide-semiconductor field-effect transistor
US9696736B2 (en) 2013-03-15 2017-07-04 Fairchild Semiconductor Corporation Two-terminal current limiter and apparatus thereof
US9679890B2 (en) 2013-08-09 2017-06-13 Fairchild Semiconductor Corporation Junction-less insulated gate current limiter device
US9735147B2 (en) * 2014-09-15 2017-08-15 Fairchild Semiconductor Corporation Fast and stable ultra low drop-out (LDO) voltage clamp device
DE102014119395B4 (de) * 2014-12-22 2022-10-06 Infineon Technologies Ag Transistorbauelement mit Feldelektrode
US10510836B1 (en) * 2018-08-08 2019-12-17 Infineon Technologies Austria Ag Gate trench device with oxygen inserted si-layers
JP7224823B2 (ja) * 2018-09-19 2023-02-20 キヤノン株式会社 光検出装置
JP7063218B2 (ja) * 2018-09-27 2022-05-09 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
US11728422B2 (en) * 2019-11-14 2023-08-15 Stmicroelectronics S.R.L. Power MOSFET device having improved safe-operating area and on resistance, manufacturing process thereof and operating method thereof
IT202000015076A1 (it) 2020-06-23 2021-12-23 St Microelectronics Srl Dispositivo elettronico in 4h-sic con prestazioni di corto circuito migliorate, e relativo metodo di fabbricazione

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2859351B2 (ja) * 1990-02-07 1999-02-17 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP2837033B2 (ja) * 1992-07-21 1998-12-14 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2561413B2 (ja) * 1993-02-23 1996-12-11 日産自動車株式会社 半導体装置
JPH07202182A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
JP3481287B2 (ja) * 1994-02-24 2003-12-22 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
US5405794A (en) * 1994-06-14 1995-04-11 Philips Electronics North America Corporation Method of producing VDMOS device of increased power density
US5592005A (en) * 1995-03-31 1997-01-07 Siliconix Incorporated Punch-through field effect transistor
US5998834A (en) * 1996-05-22 1999-12-07 Siliconix Incorporated Long channel trench-gated power MOSFET having fully depleted body region

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002502127A (ja) * 1998-02-02 2002-01-22 エービービー リサーチ リミテッド 炭化シリコン(SiC)トランジスタ
JP2000243959A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP2004006896A (ja) * 2003-05-30 2004-01-08 Toyota Motor Corp 半導体装置
US9570603B2 (en) 2014-11-10 2017-02-14 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device having trench gate structure and method for manufacturing the semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997044828A1 (en) 1997-11-27
EP0902980A4 (en) 1999-06-16
KR100381845B1 (ko) 2003-07-16
JP2009060136A (ja) 2009-03-19
KR20000016027A (ko) 2000-03-25
DE69739058D1 (de) 2008-12-04
JP4981013B2 (ja) 2012-07-18
AU3125797A (en) 1997-12-09
EP0902980B1 (en) 2008-10-22
EP0902980A1 (en) 1999-03-24
JP4286321B2 (ja) 2009-06-24
US5998834A (en) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981013B2 (ja) 完全空乏領域化ボディ領域を有するロングチャネルトレンチゲート型パワーmosfet
US6444527B1 (en) Method of operation of punch-through field effect transistor
US6673681B2 (en) Process for forming MOS-gated power device having segmented trench and extended doping zone
US6008520A (en) Trench MOSFET with heavily doped delta layer to provide low on- resistance
JP5001895B2 (ja) デルタ層を有する低オン抵抗のトレンチ型mosfet
US5374843A (en) Lightly-doped drain MOSFET with improved breakdown characteristics
US5386136A (en) Lightly-doped drain MOSFET with improved breakdown characteristics
US7692239B2 (en) MIS-type semiconductor device
US8802529B2 (en) Semiconductor device with field threshold MOSFET for high voltage termination
US8053858B2 (en) Integrated latch-up free insulated gate bipolar transistor
US20010000919A1 (en) MOS-gated power device having extended trench and doping zone and process for forming same
US9793346B2 (en) Semiconductor device with threshold MOSFET for high voltage termination
US7074681B2 (en) Semiconductor component and method of manufacturing
KR100510096B1 (ko) 트렌치-게이트형 파워 mosfet
US20220359750A1 (en) Transistor structure and manufacturing method of the same
US5703384A (en) MOS semiconductor component having improved transmission properties
JP3489404B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US10186573B2 (en) Lateral power MOSFET with non-horizontal RESURF structure
US11575032B2 (en) Vertical power semiconductor device and manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees