JP2000509574A - 符号率を増加した圧縮様式のds―cdma方式ならびにその方法 - Google Patents

符号率を増加した圧縮様式のds―cdma方式ならびにその方法

Info

Publication number
JP2000509574A
JP2000509574A JP9537982A JP53798297A JP2000509574A JP 2000509574 A JP2000509574 A JP 2000509574A JP 9537982 A JP9537982 A JP 9537982A JP 53798297 A JP53798297 A JP 53798297A JP 2000509574 A JP2000509574 A JP 2000509574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
wireless connection
mode
compressed mode
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9537982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3404402B2 (ja
Inventor
ダールマン,エリク,ベングト,レンナルト
エベルブリング,ラルス―マグヌス
グリムルンド,オロフ,エリク
ウィラルス,ペル,ハンス,オーケ
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24552761&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000509574(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2000509574A publication Critical patent/JP2000509574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3404402B2 publication Critical patent/JP3404402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2618Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using hybrid code-time division multiple access [CDMA-TDMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • H04B7/264Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA] for data rate control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/0022PN, e.g. Kronecker
    • H04J13/0029Gold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/10Code generation
    • H04J13/12Generation of orthogonal codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0059Convolutional codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/282TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the speed of the mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/287TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission when the channel is in stand-by
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/288TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the usage mode, e.g. hands-free, data transmission, telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/36Reselection control by user or terminal equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/44TPC being performed in particular situations in connection with interruption of transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 CDMA通信技術における不連続送信の導入を、重畳式のエンコーダの選択的に穿孔した符号出力を用いることによって実現した。フレームの間の符号化率を一時的に増すことによって、情報が圧縮モードのフレームの情報部分だけを満たし、フレームの待ち部分を残しておき、その中でたとえば周波数間のハンドオーバーで用いるための他の周波数の評価のような他の機能を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】 符号率を増加した圧縮様式のDS-CDMA方式ならびにその方法 発明の背景 本発明は、セルラ方式の無線電話通信方式における符号分割多元接続(CDMA) 通信技術に関し、なかんずく非連続的な直接拡散符号分割多元接続(DS-CDMA) 送信を用いる周波数間の結合のハンドオーバーに関した方法と方式とに関する。 DS-CDMAは、スペクトラム拡散通信の1形式である。スペクトラム拡散通信は 、第二次世界大戦時代から存在してきた。初期の応用は、もっぱら軍用であった 。しかし、今日では商業的な応用でのスペクトラム拡散方式の使用がますます関 心を増して来ている。いくつかの例としては、集合的にセルラ方式と呼ばれるデ ジタル・セルラ方式無線電話、地上移動無線電話、衛星方式、さらには屋内およ び屋外個人通信ネットワークを挙げることができる。 最近は、セルラ方式でのチャネル・アクセスが周波数分割多元接続(FDMA)お よび時分割多元接続(TDMA)法を用いて実現される。FDMAでは、通信チャネルは 、信号の送信パワーが集中する単一の無線周波数帯である。隣接チャネルとの干 渉は、特定周波数帯内で実質的な信号エネルギーのみを通過させるバンド・パス ・フィルターの使用によって制限される。それゆえ、異なる周波数帯に指定され たおのおののチャネルによっては使える周波数帯の数によって、また周波数の再 使用によって押し付けられた制限によって、システムの容量が制限される。 周波数ホッピングを採用しないTDMA方式では、チャネルは、同じ周波数帯を越 えるおのおののタイム・スロットの間隔はフレームと呼ばれる。時間間隔の周期 的な列におけるタイム・スロットからなる。与えられた信号のエネルギーは、こ れらのタイム・スロットの1つに閉じこめられる。隣接するチャネルの干渉は、 適当な時間で受け取られる信号エネルギーを通過させるタイム・ゲートあるいは 他の同期素子を使うことによって制限される。このようなわけで異なった相対的 信号強度水準からの干渉の問題は、減ることになる。 FDMAまたはTDMA方式(あるいはFDMA/TDMA混合方式)では、二つの干渉しそう な信号が同じ時間に同じ周波数を占有しないことを確実にすることが目標になる 。対照的に、符号分割多元接続(CDMA)は、スペクトラム拡散変調を用いるアク セス技術であるため、時間と周波数との両方で重なりが生じても良い。CDMA通信 技術に関しては多くの可能な利点がある。CDMAを基礎とするセルラ方式の容量制 限は、広帯域CDMA方式の特性、たとえば多様な干渉の改善と音動ゲート・コント ロールの結果として、既存のアナログ技術よりも高く設定する計画である。 DS(direct sequence)式CDMA方式では、送信される符号列(すなわちチャネ ルの符号化その他を受けた符号列)サインシーケンス(signature sequence)と して知られる更に高速なデータ流れに印加される。典型的には、サインシーケン スデータ(普通はチップと呼ばれる)は、二進法かまたは四進法であり、普通は 「チップ率」と呼ばれる割合で生成されるチップ列を提供する。このサインシー ケンスデータを生成する方法の1つは、無作為に現れるけれども許可された受信 機にて再現できる擬似雑音(PN)処理を用いることである。シンボル列とサインシ ーケンス列とは両者を掛け合わせることによって結合することができる。シンボ ル列とサインシーケンス列との結合は、シンボル列信号の拡散と呼ばれる。おの おののシンボル列またはチャネルが典型的にはユニークな拡散符号に割り当てら れる。チップ率とシンボル率との割合を拡散比と呼ぶ。 複数の拡散信号は、たとえば四相シフト・キーイング(QPSK)によって、 無線周波数のキャリアーを変調してから受信機にて合成信号として一緒に受信さ れる。おのおのの拡散信号は、周波数と時間との両方で他のすべての拡散信号お よび雑音に関係した信号と重なる。もし受信機が許可されたものである場合には 、この合成信号はユニークな符号のうちの1つに相関されて、対応する信号が分 離されてデコードされる。 将来のセルラ方式のためには、ますます増えているシステム容量の点でも、階 層的なセル構造を使うことは価値があることが証明されるであろう。階層的なセ ル構造では、大型やあるいは超大型のセルの内部に小型のセルやまたは超小型の セルが存在する。たとえば、超小型セルの基地局は、密集区域で増えてきている 通信量を取り扱うために、町中の通りに沿った街灯並みに設置することができる 。超小型のセルのおのおのは、通りとかトンネルの数ブロックをカバーするであ ろ うし、たとえば3−5kmの半径をカバーするであろう。CDMA方式ででさえ も、異なったタイプのセル(超大型および超小型)システム全体の容量を増すた めに異なった周波数で稼動するはずである。Secaucusで1993年に開催された会議 のProc .43rd Vehic.Tech.Soc.Conf.に掲載されたH.Eriksson等の「セル方 式に基づく個人通信のための多元接続の選択」を参照せよ。信頼性があるハンド オーバー手順は、異なったセルタイプおよびそれゆえに異なった周波数の間でサ ポートされる必要があるので、セルの間で移動する移動局の間では接続がサポー トされ続ける必要がある。 複数のハンドオーバー候補の間で新しい周波数とセルを選ぶ決定のためには、 従来いくつかの技術がある。たとえば、移動局は、通信を転送するための最上の ハンドオーバー候補(ならびに関連する新しい基地局)の決定のための助けとな り得る。典型的には移動援助ハンドオーバー(mobil assisted bandover:MA HO)と呼ばれるこの手順には、前もって決めてあるいくつかの選択基準(たと えば最強に受信されるRSSI、最上のBERなど)に基づいた最上のハンドオーバー 候補を決める助けをするためのいくつかの候補周波数のおのおので定期的に(ま たは必要に応じてオンデコンドで)測定する移動局が関係する。たとえばTDM A方式での移動局は、空き時間スロットの間の候補周波数のリストを走査するこ とに向けられ得るので、本方式は、その現行のリンク上の信号の品質が既定の品 質限界から低下する場合には信頼できるハンドオーバー候補を決定する。 しかしながら、従来型のCDMA方式では、ネットワークからの情報を受け取 ることで移動局が連続的に占有される。実際、CDMA移動局は、アップリンク およびダウンリンクの両方向で通常は連続的に受信し、送信する。TDMAとは 違って、他のキャリアー周波数に切り替えるために利用可能な空き時間スロット は無いし、この周波数は、決まった周波数上の決まった基地局へのハンドオーバ ーが特別な場合に適切であるかどうかを決める方法を考える場合には問題を生じ る。移動局ではネットワークかまたは移動局かのいずれかを操作するハンドオー バー評価アルゴリズムにとっては、いかなる周波数間測定も利用できないので、 このハンドオーバー決定は、移動局が経験した干渉状況の十分な知識無しで為さ れるので、その信頼性が低い。 この問題を解決するための1つの方法は、候補周波数を測定する際に用いるこ とができる移動体に追加受信機を用意することである。他の可能性は、同時受信 ができていくつかのキャリアー周波数を検波することができる広帯域受信機を使 うことである。ところが、これらの解決法によって移動体に複雑性が生じ、また 費用がかかることになる。 Willars等に対する特許の親出願ではこの問題は、CDMA通信技術に不連続 送信を導入することで取り扱われる。たとえば、圧縮送信モードが低拡散比(す なわち符号あたりのチップ数を減らすことによる)を用いて提供されるので、固 定したチップ率による拡散情報はフレームの一部を満たすのみとなる。これは、 受信機がハンドオーバーの目的のための他の周波数で候補セルの評価のような他 の働きを行なうことができる間におのおののフレームの一部分(待ち部分と呼ば れる)を残す。 この解決法は、CDMA方式に対しては直ちに利用でき、情報データ列の拡散 のために非直交符号語が用いられる。普通は「長符号」方式と呼ばれるこの型の 方式では、符号配列は1つの符号よりもさらに長い(しばしば数十億の長さの符 号となる)。まず第一に、これらの符号が非直交なので、圧縮モード送信を提供 するための1以上のチャネルの拡散率を一時的に変更することで符号間の余計な 干渉が生じることはない。 しかしながら、親出願で提唱された解決法は、直交符号語を拡散データ列に用 いるDS−CDMA方式にとっては問題がある。いわゆる「短い」符号系では、 短い符号群(たとえば128チップ長の128符号を含む)が選ばれるので、すべての 符号は、1符号間隔にわたって、つまりその符号の全長さにわたって、互いに直 交する。したがって、シンボルあたりのチップ数、すなわち拡散率は、1以上の チャネル上では変化させることができない。 したがって、送信と受信とが不連続形式になってはいたけれども、異なった周 波数上で測定する受信機に空き時間を与えるのに拡散率の減少に頼らなかったD S−CDMA方式を提供することが望まれるであろう。 発明の要約 CDMA通信技術に不連続送信を導入することは、たとえば重畳(たたみ込 み)エンコーダの選択的に穿孔した符号化出力を用いることによって実現される 。1つのフレームの間に符号化率を一時的に増すことによって、符号化した情報 は、たとえば周波数間のハンドオーバーで使うための他の周波数の評価のような 他の働きをするために、フレームの空き部分を残した圧縮モードにおけるフレー ム内の情報部分だけを満たす。モード制御装置は、たとえば通常の送信モードに 関連した第一信号処理部と圧縮送信モードに関連した第二信号処理部との間の重 畳符号化装置からの、符号化した信号列出力を切り替えることができる。この後 者には符号穿孔部が含まれる。 図面の簡単な説明 図1はセルラ方式の無線通信方式の図解であり、 図2Aは本発明にしたがったダウンリンク通話量の情報の処理装置の図解であ り、 図2Bは、本発明の一実施例にしたがった短符号変調器の図解であり、 図2Cは、本発明の典型的な一実施例にしたがった基地局の送信機の図解であ り、 図3Aおよび3Bは、それぞれ4フレームの間の通常モード送信と圧縮モード 送信との例であり、 図4は、通常モード送信と圧縮モード送信とを提供するための他の信号処理部 のブロック図である。 詳細な説明 前述およびその他の本発明の特徴、目的ならびに利点は、下記の図面とともに 下記の詳細な説明を読むことによって明らかとなる。 下記の説明では、本発明の完全な理解を提供するために、説明の目的のためで あって限定的ではない、特別な回路、回路部品、技術、などのような特定の細部 を述べる。たとえば、種々の細部は、典型的な変調と送信との技術に関して提供 するものであるとはいうものの、本発明をこれらの特別な細部とは別の、他の具 体例で実施しても良いということは、当業者には明らかである。他の例では、不 必要な細部で本発明の説明をあいまいにすることがないように、周知の方法、回 路、さらには装置の詳細な説明を省いた。 セル方式の無線通信システム100の例を図1に示す。図1に示すように、本 システムがサービスする地理的範囲は、セル110a-nとして知られる無線到達範囲 の、さらに小さな数n個の地域に細分される。おのおののセルは、それぞれの無 線基地局170a-nに関連している。おのおのの無線基地局170a-nは、複数の送受信 無線アンテナ130a-nに関連している。六角形のセル110a-nの使用は、特定の基地 局170a-nに関連する無線到達範囲の地域を開示するに便利なやり方として採用さ れたものであることに留意されたい。 現実には、セル110a-nは、不規則な形状に形成されていたり、重なっていたり して、必ずしも全面的に隣接していないことがある。おのおののセル110a-nは、 既知の方法によってさらにセクターに再分割されていることがある。セル110a-n 内に配置されたものは、複数m個の移動局120a-mである。実際的なシステムでは 移動局の細は、セルの数nよりも大きい。基地局170a-nは、それぞれの呼内に位 置する移動局120a-nとの双方向無線通信を提供する、とくに複数の基地局送信機 と基地局受信機(示さず)とからなっている。図1に示すように、基地局170a-n はとりわけ、公衆交換電話網(PSTN)160および今後は通信装置180A-Cと の接続を提供する移動電話交換局(MTSO)150に結合される。セル方式の概 念は、当業者らに知られており、そのため、ここにはこれ以上記述しない。 本発明によって、基地局と移動局との間のDS符号分割多元接続(DS−CD MA)を用いる無線通信が可能になる。下に述べるように、ダウンリンク、また は転送(フォワード)チャネルという用語は、基地局170a−nから移動局120a −mへの信号を生じる情報の無線送信のことである。同様に、アップリンク、ま たは逆チャネル、という用語は、移動局120a-mから基地局170a-nへの信号を生じ る情報の無線送信のことである。 今日の無線通信体系は、これまで増加し続けている種々の応用のために用いら れている。伝統的な音声通信は、今や画像の無線送信と共存しており、また他の 媒体と高速データの応用の混合とも共存している。このような応用には送信の遅 延率が低い、低、中、高ビット率の情報信号を種々混合した状態で搬送すること ができる無線チャネルが必要である。無線スペクトルを効率的に利用するには、 特定の応用にとって必要とされるバンド幅を配置する必要がある。これは「要求 バンド幅(bandwidth on demand)」として知られる。したがって、下記の典型 的なシステムでは多元率(rate)のDS−CDMAシステムについて説明する。 ダウンリンク 図2Aはダウンリンクトラヒック情報処理装置200の図解的な構成図を示す。ダ ウンリンクトラヒック情報処理装置200は、基地局送信機の一部である。おのお ののダウンリンク接続には少なくとも1つのダウンリンクトラヒック情報処理装 置200が必要である。k個の同時的なダウンリンク接続を供給するために必要な 大きさにされる基地局は、少なくとも1つの等しい数kのダウンリンクトラヒッ ク情報処理装置200を持っていなければならない。図2Aによると、たとえば通 信源(示さず)から発生する音声または画像のような可変率ダウンリンクトラヒ ック情報データ205は、可変ディジタル・ビット列の形でフレーム・バッファ220 が受け取る。情報源は、PSTN160を経由してMTSOに、またはMTSO150 に直接に接続し、これからは既知の方法にしたがって基地局170a-nに結合した、 たとえば通常の電話180aやコンピューターやビデオカメラ180cや他のどのような 適当な情報源でも良い。 フレーム・バッファ220が受け取った可変率ビット列のビット率(すなわち秒 あたりのキロビット数(kbps))は、移動局120a-mに送信されるべき情報のタイ プまたは量に依存している。ビット率は基本ビット率およびその倍数などで定義 することもできる。 ビット率=(基本ビット率) *k;k=0,1,2,...N ただし、(基本ビット率) *Nは最大ビット率をあらわす。 32kbpsの基本ビット率および10msの情報フレーム時間間隔を有する典型 的な具体例では、おのおのの情報フレームは320ビットからなる。32kbpsよりも 大きいビット率のためには、10msの時間間隔あたり1以上の情報フレームが作り 出される。1つの例としては128kbpsのビット率を想像すれば良い。そこで、お のおの10msの時間間隔あたり四つの情報フレームが作り出されることになる。一 般には、情報フレームの数Mは基本ビット率の倍数kと同じである。 ふたたび図2Aを参照すると、おのおのの情報フレームは、引き続いく処理の ためのいわゆる短符号変調器210a-Mの複数の1つと結合している。短符号変調器 210a-Mの数Mは基本ビット率の可能な倍数Nに等しい。本発明の第一の典型的な 具体例にしたがって、受信された情報データビット率が基本ビット率(たとえば 32kbps)である場合には、短符号変調器210aに結合したおのおのの10ms時間間隔 の間にただ1つの情報フレームが生成される。受信された可変率ビット・流れが 基本ビット率(すなわち64kbps)の二倍である場合には、おのおのの10ms時間間 隔の間に二つの情報フレームが生成される。ひとつの情報フレームは短符号変調 器210aに結合され、他の情報フレームは短符号変調器210bに結合される。同様に 、高い受信可変率ビット流れは、既定の時間間隔あたりさらに多くの情報フレー ムを生成する。高ビット率情報データから生じるおのおのの情報フレームは、別 々の短符号変調器に別々に結合されて複数のいわゆる並列短符号チャネルを生じ る。 情報データビット列を情報フレーム列にならべることで、短符号変調器210a-M 内で情報データを便利に処理することが可能となる。さて図2Bに関しては短符号 変調器210a-Mの図解構成図では一般に210として表す。重畳式エンコーダ230にお けるチャネル符号化に先立って、たとえば巡回冗長検査(CRC)ビットの部分か ら成る第一オーバー・ヘッド・ビット(X1)が多重チャネル(マルチプレクサ ー)220における情報フレームに加えられる。情報ビットと第一オーバーヘッド ・ビットとから成るフレームは、重畳式エンコーダ230に結合されて、そのフレ ームに冗長部を加える、たとえば1/3率の重畳式エンコーダを用いたチャネル符 号化を受ける。エンコードされたフレームはそこでエンコードされたフレームが ブロック・ワイズ・ビット割り込み(インターリーブ)を受けるためのビット・ インターリーバー240に結合される。インターリーブした後で時間マルチプレク サー250でエンコードされ、インターリーブされたフレームに第二オーバーヘッ ド・ビットX2が加えられる。ダウンリンク・パワー・コントロール・ビットも また時間マルチプレクサー260でエンコードされ、インターリーブされたフレー ムに加えられる。ダウンリンク・パワー・コントロール・ビットは、その送信さ れたパワー・レベルを増加したり減らしたりすることを移動局に教える。パワー ・コントロール・ビットの挿入の後でおのおののフレームは、四相フェーズ・シ フト・キーイング(QPSK)変調器270に結合される。当業者らは、QPSK 変調以外の変調をも用いることができることを歓迎するはずである。QPSK変 調器280は、入力ビットまたは符号を複合符号列内に位置づけする。QPSK変 調器の出力は、たとえば通常のフォームであるI+JQにおけるデカルト座標に よって表される符号の複雑な列である。QPSK変調器の出力の拡散がいわゆる 短符号を使って行われる。その他のエンコードやインターリーブや、また変調の 組み合わせも可能である。 短符号 図1に戻って考えると、おのおのの無線基地局170a-nは、移動端末120a-mを使 用可能にし、移動端末が位置するセル内で受け取られたダウンリンク信号から隣 接セルまたは隣接セクター内に伝播された信号(すなわちセル間信号)を分離す るための独特のダウンリンク信号を送信する。さらに、特定のセル内の個々の移 動端末へ送信された信号は、同じセル内で運用している多重移動局120a-mの信号 (すなわちセル間信号)を互いに分離するために直交している。本発明によれば 、同じセルまたは同じセクターの中の多重使用者へのダウンリンク送信は、異な った直交短符号を用いて変調された信号を拡散させることによって分離される。 高ビット率信号を表す並列短符号チャネルは、同じセル内で運用している移動 端末へのダウンリンク通信信号が分離されるのと同じやりかたで、つまり相互並 列CDMAチャネルに対して異なった短符号SM(実数)を指定することによっ て、お互いから分離される。 1つの具体例では、短い直交符号は、1つの符号間隔の長さを持つ実数の数値 を有する直交ゴールド符号(Gold iodes)である。たとえば、120kbpsの総ビッ ト率(おのおのの四相部では60kbpsである)と7.68Mcpsチップ率とを有する符号 長は128チップである。直交ゴールド符号は、2m−1長の通常のゴールド符号で あり、ここでおのおのの長さが2mである2m直交符号を生成するすべての符号の 末端にゼロ(または1)が加えられる。ゴールド符号は、当業者らに知られてい る。図2Aを再び参照して、短符号変調器210a-Mの出力は、おのおのの情報フレ ームの個別に拡散された信号が信号合成信号内で生成される加算器(adder)215 に結合される。 長符号 図2Cを参照すると、おのおののダウンリンクトラヒック情報処理装置200A-K からの合成信号は、基地送信機150に結合される。おのおののダウンリンクトラ ヒック情報処理装置からの信号は、ブロック250に加えられる。異なった基地局 から送信されたダウンリンク信号を分離するために、おのおのの基地局170a-nが 独特の長符号に指定される。本発明の具体例の1つでは、長符号は、たとえば2 41−1チップ長の通常ゴールド符号のような複合値を有することがある。長符 号生成装置285が生成した長符号を有する合成信号を奪い合った(ブロック300と 302で)後で、この信号は、濾過され(ブロック304と306)、変換され(ブロッ ク308と310)、まとめられ(ブロック312)、増幅され、最後に周知の技術にし たがって送信される。 不連続送信 CDMAシステムでは通常、固定された長さ、たとえば5-20ms、のフレームの構 造で情報が送信される。フレーム内で送信されるべき情報は、符号化され、とも に拡散される。この情報は、おのおののフレームを越えて拡散され、一定したパ ワー・レベルにて図3Aの例で示すように、総フレーム内で連続送信を生じる。 この型の全フレームの連続送信は、ここでは「通常モード送信」として記述する 。 上に述べたように、本発明は、たとえば信頼性があるハンドオーバー候補の評 価のためにCDMAシステムに不連続送信を導入する。本発明にしたがって、こ れは、符号化したビット列(すなわち符号を穿孔すること)からビットを削除し てチャネル・コーダーの割合を一時的に増加させることによって実現される。1 つのフレームの一部へと圧縮されて符号化された情報における結果として、図3 Bに示すように、パワーが送信されない、残りの待ち間隔は捨てる。ここではこ れを「圧縮モード送信」と呼ぶ。本発明にしたがった待ち間隔を作り出すことが できるやり方をさらに説明するために図示した実施例の1つを使うことにする。 ディジタル通信体系における穿孔重畳符号化の技術それ自体は、ここで下記の おのおのの文献が教えてくれることによってわかる。すなわち、1991年7月 2日にHeichler等に対して発行された合衆国特許番号5029331、1990年3月 13日にGatesに対して発行された合衆国特許番号4908827、1984年7月24 日にYasuda等に対して発行された合衆国特許番号4462101、J.Bobb Cain, Geroge C.Clark,Jr.,and John M.Geistによる1979年1月にIEEE Transactio ns on Information Theory のIT―25の1号の97―100ページに掲載された「 割合(n-1)/n穿孔した重畳符号ならびに単純化した最大節約デコード、」およ びYutaka Yasuda,Kanshiro KashikiおよびYasuoHirataによる、1984年3月のIEE E Transactions on Communications Vol.COM-32,No.3,pp315-319に掲載され た「ソフト決定Viterbiデコードのための高率穿孔重畳符号。」 一般に、穿孔重畳符号化を用いる通信系には、送信機かから送信されるディジ タル入力を符号化するためのコーダーと、受信機で受信される符号化された入力 をデコードするためのデコーダーとが含まれる。このコーダーにはディジタル入 力を受信して重畳符号化出力を出力する重畳符号化回路が含まれる。このディジ タル入力が重畳符号化回路によって符号化される。そのため、重畳符号化回路に 入力されたどのk―ビットにも対応するn-ビットが出力される。ただしn>k。 入力されたk-ビットと出力された対応するn-ビットとは、それぞれk-集合および n-集合と呼ばれる。重畳符号化回路のための重畳符号化率は、出力されたn-ビッ ト数に対する入力されたk-ビット数の比として定義され、またk/nとして表現す ることができる。たとえば、重畳符号化回路に入力されたおのおののビットのた めに出力された対応する2ビットがある場合には、符号化率は、1/2である。 コーダーの符号化率を高めるために、重畳符号化出力を、送信マスク回路と、 重畳符号化出力の選んだビットだけを送信するための削除パターン・メモリーと を含む穿孔回路を通過させる。穿孔回路は、穿孔符号率がz/qである穿孔した出 力を出力する。Z/qの穿孔符号率は、重畳符号化回路に入力されたすべてのz入力 ビットのためにqビットが穿孔回路から出力されることを意味する。望ましい穿 孔符号出力は、送信マスク回路ならびにブロックごと方式に基づく重畳符号化出 力を穿孔することを通じて重畳符号化出力を通過させることによって実現される 。穿孔するためのおのおののブロックは、n-集合の複数から生成し、また穿孔ブ ロックと呼ばれる。おのおのの穿孔ブロックを生成するために用いるn-集合の数 は、現在のところでは、割合k/nの重畳符号化出力のためにz/q(ただしz=γk) の穿孔符号化率を提供するためには望ましい穿孔符号率を実現するために穿孔ブ ロッ クとして少なくともγ重畳符号化n-集合がグループ化されて穿孔されなければな らないということを認識することによって決められる。したがって、おのおのの 穿孔ブロックのビット長は、おのおののn-集合におけるビット数を掛け合わせた γ重畳符号化n-集合に等しい。穿孔ブロックのビット長は、L=γnとして表現 することができる、穿孔ブロックは、穿孔ブロック長に等しい長さを持つ削除パ ターンにしたがって穿孔される。削除パターンのビットは、穿孔ブロックのおの おののビットと1対1対応となっている。したがって、削除パターンは、L=γn として表現することができる長さを持つように選ばれる。選ばれた削除パターン は、重畳符号化率k/nのための望ましい穿孔符号率z/qを実現するための必要な最 小のビット数を持つ。 穿孔回路で用いる削除パターンは、1と0とのL―長ブロックであり、おのおの の1が送信ビットを表し、おのおのの0が非送信ビットを表す。(送信ビットと 非送信ビットはそれぞれ非削除ビットと削除ビットとを表す。)L−長削除パタ ーンにおけるゼロに対する1の比率は、望ましい穿孔符号率を実現するように選 ばれる。それは、穿孔符号率を決定する削除パターンにおけるゼロに対する相対 的な数である。 たとえば、2/3穿孔率が、4つの長さ(すなわち、L=zn=2x2=4)の 削除パターンをつくることによって、1/2率の重畳符号化回路のために実現され る。長さが4である削除パターンは、三つの送信ビットと1つの送信ビットを持 つように、すなわち、1/4の穿孔率を選ぶので、2/3という新しい穿孔率が実現さ れる。 ゼロに対する1の比率が同じであり、同じビット長であり、しかし1とゼロとの 配列かまたはパターンが独特である、異なった削除パターンの複数がある。削除 パターン中の1とゼロとの配列かまたはパターンが穿孔符号の距離の特性に影響 する。通信体系でのビット・エラーの割合を最小にするために、望ましいビット 長とゼロに対する一の比率とを持つ削除パターンが典型的には穿孔符号の距離特 性を最適にする試みで選ばれる。 長さと、ゼロに対する1の比率とを決定したら、最適な削除パターンを選ぶた めに、おのおのの削除パターンののための距離特性が計算してある可能な削除パ ターンの穿孔表を参考にすることができる。与えられた削除パターン長とゼロに 対する一の比率とのために最適な削除パターンを選ぶことは、上記で触れた文献 が示したように、周知のことである。穿孔表から選んだ最適な削除パターンは、 重畳符号化出力に基づくブロックごとの方式で穿孔のための穿孔回路で用いられ る。 本発明にしたがった穿孔は、たとえば周波数間の測定を行なうときのような、 必要な場合には待ち間隔を生成するために選択的に行われる。図4を参照して、 重畳チャネル・コーダー400に入るMビット/フレームを持つ非符号化データ流れ を考えてみる。コーダー400は、たとえば図2Bの重畳エンコーダ230に対応でき る。コーダーがRcのエンコード率を持つこと、そしてデータ・流れが長さTfを 持つフレーム中に提供されることを仮定してみよう。これは、チャネル・コーダ ー400の出力NがN=M/Rcであるということを意味する。周波数の測定が起こる ときには、モード制御装置402がスイッチ404を操作して図4の上位処理部(通常 モード送信に連動した)から下位信号処理部(圧縮モード送信に連動した)へ動 かす。下位信号処理部では符号化されたビット・流れがブロック406で穿孔率Rp で穿孔される、すなわち、1/Rp番目ごとのビットが取り除かれる。このような訳 で、フレームあたりのビット数は、N’=N*(1−1/Rp)へと減少する。そこで これらのN'ビット/フレームをフレーム生成装置(generator)408(たとえば、 図2Bのインターリーバー240)に供給すると、変調器(たとえば図2Bの変調 器270)に送られる長さTfを持つフレームが生じる。 与えられたチャネル・ビット率のためにはもう、長さTf'=Tf*N'/Nの時間 間隔でフレームのデータを送信できる状態になっている。長さTi=Tf−Tf'の 残っている時間間隔を周波数間測定のために使うことができる。 待ち時間の使用。 移動局の受信機用に空き時間を作ると、この空き時間を多くの有利な用途に当て ることができる。はじめは、受信機がこの時間を他の周波数の走査に使うことが できる。移動局が通常の既定の基礎においてダウンリンクあるいはまたアップリ ンクでの圧縮送信モードを使って現在指定されて使っている周波数以外の搬送周 波数の評価を行なう。この時間の間には現在接続される基地局に対して聴取する ことが求められてはいないので、移動局は、圧縮モードフレームの待ち部分の間 の他の搬送周波数上で測定(たとえば搬送信号強度、指標となるチャネル信号強 度、あるいはビット・エラー率)を行なう。もう1つの周波数への切り替えの後 では、その周波数の評価は、たとえばWejke等に対する合衆国特許番号5175867に 開示されているような、どのような適当な様式ででも実行することができる。こ の測定はネットワーク(現在接続されている基地局または複数の基地局を経由し て)に中継されて移動支援ハンドオーバー(MAHO)が用いる情報を提供する 。 圧縮モードは、この典型的な具体例の中で移動局かまたはネットワークによっ て決定された割合で断続的に用いられる。しかしながら、ネットワークにとって はダウンリンクのための圧縮モード送信の用途を制御することが好ましい場合が ある。移動局かまたはネットワークは、種々の因子、たとえば無線伝播条件、移 動局の速度とその他の干渉性因子、相対的な呼密度、さらにはハンドオーバーが さらに必要であると思われるセル・ブローダーに対する近接性、に基づいて圧縮 モードの使用周波数を決定できる。システムで用いられる測定とハンドオーバー とのアルゴリズムの詳細に関連して、この情報をモード制御装置402でスイッチ4 04の移動の時間を計るために用いることができる。 本発明の典型的な具体例では圧縮モードでの呼のハンドオーバーの実行もまた 処理できる。二つの異なったハンドオーバー処理を圧縮モード、とくにシームレ スハンドオーバーおよびソフトハンドオーバー、で得られる空き時間を使って提 供できる。シームレスハンドオーバーの目的で移動局の受信機では新しい基地局 からの時間スロットを受信するために待ち時間を使うことができるし、またハン ドオーバーが生じる前に新しい基地局へ同期させる周知の同期化技術を使うこと ができ、それによって、旧基地局との接続が途絶える前に新しい基地局との接続 を確立することによってハンドオーバー処理を高速にすることが可能となる。 ソフトハンドオーバーのためには、別の搬送波周波数で伝播している1つの新 しい基地局(または複数の基地局)に対するハンドオーバー上での決定の後で、 圧縮モードに入る。フレームの待ち時間の間の新しい接続を確立する間は旧基地 局との通信が維持される。新しい接続が同期化された後で旧接続を維持すること によって、すべての基地局との通信がmake-before-break法計画を作りながら同 時的に使用される(2以上の搬送波周波数の大きい多様性を確立しつつ)。ソフ ト周波数間ハンドオーバーのためのこの計画は、アップリンクとダウンリンクの 両方のために使うことができる。ハンドオーバーは、旧接続を途絶えさせて通常 モード送信に復帰させることによって完成する。 フレーム持続時間に対するフレームの情報部分の稼働周期は、フレームを基礎 としてフレーム上で制御される。他の周波数上の測定のためには、稼働周期は、 測定には短時間のみが必要なので、相対的に高い水準の(たとえば0.8)ままと なる。二つの周波数間の多様性が大きい実行のためには、同じ情報が両方に送ら れる。そのため、稼働周期は大体0.5となるはずである。圧縮モードは、断続的 にのみ用いられ、通常モード(稼働周期=1)は、残り時間を用いる。送信の質 を制御するためには、本発明の典型的な具体例では、フレームの情報部分の間で 用いられる送信パワーが稼働周期の関数である。たとえば、送信パワーPは、下 記の式で決めることができる。 P=P1/稼働周期 ただし、P1=通常モードでの送信に用いられたパワー。 この増加したパワーは、稼働周期が減った場合には、検波器での送信品質を維持 するために必要である。フレームの残り、すなわち待ち部分の間では、パワーは 切断される。 基地局から送信されたすべてのパワーの変化については、特定の時間スパンで の多くの使用者にわたる圧縮モードの展開の時差を設けること(staggering)( 時間を広げること)によって滑らかにすることができる。もう1つの搬送波周波 数上での信号強度の測定は、フレームのほんの一区画だけが恐らくは必要である に過ぎないので、稼働周期は高い水準に設定され、それによってパワー送信の変 化を減らす。本発明での通常ならびに圧縮モードのフレームの使用によって、D S−CDMAを用いての、しかし拡散率を減少させることなく、階層的なセル構 造におけるスロットを設けた送信と受信との利点を生かす可能性が提供される。 これによって他の搬送波周波数を測定することが可能になり、そのため、信頼で きるハンドオーバー決定が提供される。その上、旧接続を開放する前に新しい接 続を確立することで搬送波の周波数間のハンドオーバー実行をシームレスで行な うことができる。これは、2台の受信機を使わずに行なうことができる。 ここに記載した好適な具体例の記載を提供したことによって、いかなる当業者 も本発明を製造し、かつ使用することが可能となる。これらの具体例に対する種 種の変更方法は当業者らには当然明らかであるし、またここに記載した原理は本 発明の範囲と精神とから逸脱することが無いならば、応用することができるけれ ども、本発明は、開示された具体例には限定されないので、下記の請求の範囲と 矛盾無く、その最も広い範囲内に収まらなければならない。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年7月30日(1998.7.30) 【補正内容】 請求の範囲 1.情報が特定の継続時間を有するフレームで送信されるセルラ方式通信にお ける符号分割多重接続の方法であって、 符号化されたシンボル列を生成するために送信されるフレームに関連するシン ボル列をチャンネル符号化し、 圧縮モード・フレームを生成するために前記の符号化したシンボル列のチャネ ル・エンコード率を選択的に増加し、但し、圧縮モード・フレームは、前記の特 定の継続時間よりも少ない継続時間を有し、かつ完全に符号化した情報信号を含 む第一部分と第2部分と、を含み、 拡散情報信号を生成するために、サインシーケンス上に、送信すべき前記符号 化シンボル列を印加し、 前記の選択的に増やす段階の結果に基づいて前記符号化した拡散情報信号を前 記の通常のフレームとしてあるいは前記の圧縮したフレームとして送信する段階 からなる符号分割多重接続の方法。 2.チャネル符号化の前記の段階がさらに重畳的に符号化する前記の符号の流 段階からなっている請求項1に記載の方法。 3.選択的に増加する前記の段階がさらには、前記の符号化したシンボル列を 選択的に穿孔する段階を有する請求項1に記載の方法。 4.さらに前記圧縮モードフレームの、前記の特定継続時間に対する前記の少 なくとも第一部分の継続時間との比率として定義する、稼働周期の関数として圧 縮モードフレームの前記の少なくとも第一部分の間に用いる送信パワー水準の増 加段階からなっている請求項1に記載の方法。 5.前記の第二部分の間にはパワーが送信されない請求項1に記載の方法。 6.前記の圧縮モードが他の無線接続における圧縮モードの使用と協調するこ となく1つの無線接続において用いられる請求項1に記載の方法。 7.さらに決まった時間幅での使用者の数を超える圧縮モードフレームの時間 使用での拡散によるすべての送信パワーの変化を滑らかにする段階からなってい る請求項4に記載の方法。 8.前記の圧縮モードの使用の周波数が次の因子、すなわち移動局の速度、干 渉負荷、相対的なセルの密度、さらにはセル・ブローダーに対する近接、の1つ あるいは1つ以上の組み合わせに基づく請求項1に記載の方法。 9.圧縮モードがダウンリンクに用いられる請求項1に記載の方法。 10.圧縮モードがダウンリンクとアップリンクの両方に用いられる請求項1 に記載の方法。 11.圧縮モードがアップリンクに用いられる請求項1に記載の方法。 12.さらに移動局において、ダウンリンク圧縮モード・フレームの前記の第 二部分の間に搬送波周波数上で測定を行なう段階からなっている請求項9に記載 の方法。 13.さらに移動局において、ダウンリンク圧縮モード・フレームの前記の第 二部分の間に搬送波周波数上で測定を行なう段階からなっている請求項10に記 載の方法。 14.さらに新しい搬送波周波数上で同期化し、圧縮モード・フレームの前記 の第二部分の間に新しい無線接続を確立するときに前記圧縮モードを使用する段 階からなっている請求項10に記載の方法。 15.さらに前記の新しい無線接続上で通信するために圧縮モード・フレーム の前記の第二部分を用いて、現在使っている無線接続と前記の新しい無線接続と の両方で通信を維持する段階からなっている請求項14に記載の方法。 16.さらに前記の現在使用している無線接続を途絶えさせることと前記の新 しい無線接続上で通信通常モードのフレームの送信に復帰させることの段階から なっており、通常モードのフレームが前記の特定の継続時間の全体の間に前記の 符号化情報のみから成る請求項15に記載の方法。 17.さらに新しい搬送波周波数上で同期化通信時に前記圧縮モードを用い、 また圧縮モード・フレームの前記の第二部分の間に新しい無線接続を確立する段 階から成る請求項13に記載の方法。 18.前記の新しい無線接続上で通信するために圧縮モード・フレームの前記 の第二部分を用いて、現在用いている無線接続と前記の新しい無線接続との両方 の上で通信を維持する段階から成る請求項17に記載の方法。 19.現在用いている無線接続を途絶えさせ、また前記の新しい無線接続上の 通常モードのフレーム送信に復帰させる段階から成り、通常モードのフレーム送 信が前記の特定の継続時間の全体の間に前記の符号化情報のみから成る請求項1 8に記載の方法。 20.さらに現在の接続が確立されている搬送波周波数とは周波数が異なって いる搬送波周波数の前記測定を用いてハンドオーバー評価を行なうことから成る 請求項12に記載の方法。 21.さらに現在の接続が確立されている搬送波周波数とは周波数が異なって いる搬送波周波数の前記測定を用いてハンドオーバー評価を行なうことから成る 請求項1に記載の方法。 22.さらに新しい搬送波周波数上で同期化通信時に前記圧縮モードを用い、 また圧縮モード・フレームの前記の第二部分の間に前記のハンドオーバー評価に 基づいた新しい接続を確立する段階から成る請求項21に記載の方法。 23.さらに前記の新しい無線接続上で通信するために圧縮モード・フレーム の前記の第二部分を用いて、現在用いている無線接続と前記の新しい無線接続と の両方の上で通信を維持する段階から成る請求項22に記載の方法。 24.さらに前記の現在用いている無線接続を途絶えさせ、また通常モードの フレーム送信に復帰させる段階から成り、通常モードのフレーム送信が前記の特 定の継続時間の全体の間に前記の符号化情報のみから成る請求項23に記載の方 法。 25.さらに前記の少なくとも第一部分の間に現在用の無線接続上で通信を行 なうこと、 前記の第二部分の間に新しい搬送波周波数上での通信を同期化すること、 前記の第二部分の間に新しい無線接続を確立すること、 前記の新しい無線接続上の通信が確立されたときに現在の接続を途絶えさせる こと、および 通常モードの送信を用いるその新しい無線接続上で通信を行ない、通常モード のフレームが前記の特定の継続時間の全体の間で前記の符号化情報のみから成る ことによってシームレスハンドオーバーを確立するときに前記圧縮モードを用い る段階から成る請求項10に記載の方法。 26.さらに前記の少なくとも第一部分の間に現在の無線接続上で通信を行な うこと、 前記の第二部分の間に新しい搬送波周波数上での通信を同期化すること、 前記の第二部分の間に新しい無線接続を確立すること、 前記の新しい無線接続上の通信が確立されたときに現在の接続を途絶えさせる こと、および 通常モードの送信を用いるその新しい無線接続上で通信を行ない、通常モード のフレームが前記の特定の継続時間の全体の間で前記の符号化情報のみから成る ことによってシームレスハンドオーバーを実行するときに前記の圧縮モードを用 いる段階から成る請求項13に記載の方法。 27.請求の範囲21の方法であって、さらに前記の少なくとも第一部分の間 に現在用の接続上で通信を行なうこと、 前記の第二部分の間に前記の新しい搬送波周波数上での通信を同期化すること と、 前記の第二部分の間に新しい無線接続を確立すること、 前記の新しい無線接続上の通信が確立されたときに現在の接続を途絶えさせる こと、および 通常モードの送信を用いるその新しい無線接続上で通信を行ない、通常モード のフレームが前記の特定の継続時間の全体の間で前記の符号化情報のみから成る ことによってシームレスハンドオーバーを確立するときに前記圧縮モードを用い る段階から成る請求項21に記載の方法。 28.特定の継続時間を持つフレームで情報を送信する符号分割多元接続シス テム内で情報を送信するための装置であって、 通常モードフレームが前記の特定の継続時間の全体の間で前記の符号化した情 報を含む通常モードか、あるいは圧縮したフレームが前記の符号化した情報チャ ネル符合化率を選択的に増やすことによって生成されるので前記の圧縮したフレ ームが前記の特定の継続時間よりも少ない少なくとも第一部分と、完全に符号化 した情報信号を含む前記の少なくとも第一部分と、そして第二部分とを含む圧縮 モードかの、どちらかにおけるデータをエンコードし、かつフレーム生成を行な うための手段であって、前記の符号化してフレームを生成する手段が入力するこ とと出力することとを含んでおり、 前記の圧縮モードと前記の通常モードとが前記の符号化とフレーム化の手段で 用いられてて制御するための手段と、および 前記の符号化ならびにフレーム化の手段の前記の符号化した情報信号出力を送 信するための手段とから成る前記装置。 29.符号化ならびにフレーム化のための前記の手段が前記の通常モードに連 携する第一信号処理部と前記の圧縮モードに連携する第二信号処理部とを含んで おり、前記のモード制御手段がそれによって前記のモード制御手段が信号の流れ を前記の第一と第二との部分に選択的に切り替えることができるスイッチを含ん でいる請求項28に記載の装置。 30.前記のモード制御手段が測定/ハンドオーバー・アルゴリズムにしたが ってモードを選ぶ請求項28に記載の装置。 31.前記の装置が移動局の部分を形成する請求項28に記載の装置。 32.さらにチャネルを固定した拡散率でデコードするための手段から成る請 求項28に記載の装置。 33.前記の装置が基地局の一部である請求項28に記載の装置。 34.前記のアルゴリズムの一部が移動局内に提供され、前記のアルゴリズム の一部が基地局内に提供される請求項30に記載の装置。 35.前記の装置の一部が移動局内に位置し、前記の装置の他の部分が基地局 に位置する請求項28に記載の装置。 36.フレームの少なくとも第一部分の間で送信するために前記の手段に提供 されるパワーが前記のモード制御手段によって制御される請求項28に記載の装 置。 37.前記の第二分枝が符号穿孔部を含む請求項29に記載の装置。 38.前記の受信機の手段の圧縮モードフレームの稼働周期が前記のモード制 御手段によって制御される請求項30に記載の装置。 39.非符号化データビットの流れを受信するためのノードと、 前記のデータビットの流れをエンコードするためのチャネル・エンコーダと、 前記のデータビットのエンコードされた流れを受信して送信のための通常のフ レームを集めるための第一信号処理部分枝と、 前記のデータビットのエンコードされた流れを受信し、前記のエンコードされ たビットのいくつかを削除し、そして送信のための圧縮したフレームを生成する ための第二信号処理部分枝と、 前記の第一および第二の信号処理部分枝の1つを選ぶための操作可能なスイッ チと、および 前記の通常あるいは前記の圧縮したフレームおよび送信中のそれを受信するた めのダウン流れ処理回路構成とから成るCDMA送信手段。 40.前記のチャネル・エンコーダが重畳式のエンコーダである請求項39に 記載のCDMA送信機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN,YU (72)発明者 グリムルンド,オロフ,エリク スウェーデン国 エス―171 53 ソルナ, ハガベーゲン 6,4トル (72)発明者 ウィラルス,ペル,ハンス,オーケ スウェーデン国 エス―115 36 ストッ クホルム,リンドガタン 19

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.セル方式通信における符号分割多重接続の方法であって、情報が特定の継 続時間を有するフレームに送信され、前記方法が符号化された符号の流れを生成 するために送信されるフレームに連携する符号の流れをエンコードするチャネル と、 圧縮モード・フレームを生成するために前記の符号化した符号の流れのチャネル ・エンコード率を選択的に増加して、圧縮モード・フレームが前記の特定の継続 時間よりも少ない継続時間を有し、かつ完全に符号化した情報信号を含む第一部 分と、 拡散情報信号を生成するために符号配列上に送信するために前記の符号化した符 号の流れを印加し、 前記の通常のフレームとしてかあるいは前記の圧縮したフレームとしてのいずれ かとして前記の選択的に増やす段階の結果に基づいて符号化した情報信号を送信 する第二部分とを含む段階から成る符号分割多重接続の方法。 2.チャネル符号化の前記の段階が、さらに重畳的に符号化する前記の符号の 流れの段階からなる請求項1に記載の方法。 3.選択的に増加する前記の段階が、さらには前記の符号化した符号の流れを 選択的に穿孔する段階からなる請求項1に記載の方法。 4.さらに前記圧縮モードフレームの、前記の特定継続時間に対する前記の第 一部分の継続時間との比率として定義する、稼働周期の関数として圧縮モードフ レームの前記の第一部分の間に用いる送信パワー水準の増加段階からなる請求項 1に記載の方法。 5.前記の第二部分の間にはパワーが送信されない請求項1に記載の方法。 6.前記の圧縮モードが他の無線接続における圧縮モードの使用と協調するこ となく1つの無線接続において用いられる請求項1に記載の方法。 7.さらに決まった時間幅での使用者の数を超える圧縮モードフレームの時間 使用での拡散によるすべての送信パワーの変化を滑らかにする段階からなってい る請求項4に記載の方法。 8.前記の圧縮モードの使用の周波数が次の因子、すなわち移動局の速度、干 渉負荷、相対的なセルの密度、さらにはセル・ブローダーに対する近接、の1つ あるいは1つ以上の組み合わせに基づく請求項1に記載の方法。 9.圧縮モードがダウンリンクに用いられる請求項1に記載の方法。 10.圧縮モードがダウンリンクとアップリンクの両方に用いられる請求項1 に記載の方法。 11.圧縮モードがアップリンクに用いられる請求項1に記載の方法。 12.さらに移動局において、ダウンリンク圧縮モード・フレームの前記の第 二部分の間に搬送波周波数上で測定を行なう段階からなっている請求項9に記載 の方法。 13.さらに移動局において、ダウンリンク圧縮モード・フレームの前記の第 二部分の間に搬送波周波数上で測定を行なう段階からなっている請求項10に記 載の方法。 14.さらに新しい搬送波周波数上で同期化し、圧縮モード・フレームの前記 の第二部分の間に新しい無線接続を確立するときに前記圧縮モードを使用する段 階からなっている請求項10に記載の方法。 15.さらに前記の新しい無線接続上で通信するために圧縮モード・フレーム の前記の第二部分を用いて、現在使っている無線接続と前記の新しい無線接続と の両方で通信を維持する段階からなっている請求項14に記載の方法。 16.さらに前記の現在使用している無線接続を途絶えさせることと前記の新 しい無線接続上で通信通常モードのフレームの送信に復帰させることの段階から なっており、通常モードのフレームが前記の特定の継続時間の全体の間に前記の 符号化情報のみから成る請求項15に記載の方法。 17.さらに、新しい搬送波周波数上で同期化通信時に前記圧縮モードを用い 、また圧縮モード・フレームの前記の第二部分の間に新しい無線接続を確立する 段階から成る請求項13に記載の方法。 18.前記の新しい無線接続上で通信するために圧縮モード・フレームの前記 の第二部分を用いて、現在用いている無線接続と前記の新しい無線接続との両方 の上で通信を維持する段階から成る請求項17に記載の方法。 19.現在用いている無線接続を途絶えさせ、また前記の新しい無線接続上の 通常モードのフレーム送信に復帰させる段階から成り、通常モードのフレーム送 信が前記の特定の継続時間の全体の間に前記の符号化情報のみから成る請求項1 8に記載の方法。 20.さらに現在の接続が確立されている搬送波周波数とは周波数が異なって いる搬送波周波数の前記測定を用いてハンドオーバー評価を行なうことから成る 請求項12に記載の方法。 21.さらに現在の接続が確立されている搬送波周波数とは周波数が異なって いる搬送波周波数の前記測定を用いてハンドオーバー評価を行なうことから成る 請求項1に記載の方法。 22.さらに新しい搬送波周波数上で同期化通信時に前記圧縮モードを用い、 また圧縮モード・フレームの前記の第二部分の間に前記のハンドオーバー評価に 基づいた新しい接続を確立する段階から成る請求項21に記載の方法。 23.さらに前記の新しい無線接続上で通信するために圧縮モード・フレーム の前記の第二部分を用いて、現在用いている無線接続と前記の新しい無線接続と の両方の上で通信を維持する段階から成る請求項22に記載の方法。 24.さらに前記の現在用いている無線接続を途絶えさせ、また通常モードの フレーム送信に復帰させる段階から成り、通常モードのフレーム送信が前記の特 定の継続時間の全体の間に前記の符号化情報のみから成る請求項23に記載の方 法。 25.さらに前記の第一部分の間に現在用の無線接続上で通信を行なうこと、 前記の第二部分の間に新しい搬送波周波数上での通信を同期化すること、 前記の第二部分の間に新しい無線接続を確立すること、 前記の新しい無線接続上の通信が確立されたときに現在の接続を途絶えさせるこ と、および 通常モードの送信を用いるその新しい無線接続上で通信を行ない、通常モードの フレームが前記の特定の継続時間の全体の間で前記の符号化情報のみから成るこ とによってシームレスハンドオーバーを確立するときに前記圧縮モードを用いる 段階から成る請求項10に記載の方法。 26.さらに前記の第一部分の間に現在の無線接続上で通信を行なうこと、 前記の第二部分の間に新しい搬送波周波数上での通信を同期化すること、 前記の第二部分の間に新しい無線接続を確立すること、 前記の新しい無線接続上の通信が確立されたときに現在の接続を途絶えさせるこ と、 通常モードの送信を用いるその新しい無線接続上で通信を行ない、通常モードの フレームが前記の特定の継続時間の全体の間で前記の符号化情報のみから成るこ とによってシームレスハンドオーバーを実行するときに前記の圧縮モードを用い る段階からなる請求項13に記載の方法。 27.さらに前記の第一部分の間に現在用の接続上で通信を行なうこと、 前記の第二部分の間に前記の新しい搬送波周波数上での通信を同期化すること、 前記の第二部分の間に新しい無線接続を確立すること、 前記の新しい無線接続上の通信が確立されたときに現在の接続を途絶えさせるこ と、および 通常モードの送信を用いるその新しい無線接続上で通信を行ない、通常モードの フレームが前記の特定の継続時間の全体の間で前記の符号化情報のみから成るこ とによってシームレスハンドオーバーを確立するときに前記圧縮モードを用いる 段階から成る請求項21に記載の方法。 28.特定の継続時間にフレーム内で情報を送信する符号分割多元接続システ ム内で情報を送信するための装置であって、通常モードフレームが前記の特定の 継続時間の全体の間で前記の符号化した情報を含む通常モードか、あるいは圧縮 したフレームが前記の特定の継続時間よりも少ない第一部分と、完全に符号化し た情報信号を含む前記の第一部分と、そして第二部分とを含む圧縮モードかのど ちらかにおけるデータをエンコードし、かつフレーム生成を行なうための手段で あって、前記の符号化してフレームを生成する手段が入力することと出力するこ ととを含んでおり、 前記の圧縮モードと前記の通常モードとが前記の符号化とフレーム化の手段で用 いられてて制御するための手段と、 前記の符号化ならびにフレーム化の手段の前記の符号化した情報信号出力を送信 するための手段とから成る前記装置。 29.符号化ならびにフレーム化のための前記の手段が前記の通常モードに連 携する第一信号処理部と前記の圧縮モードに連携する第二信号処理部とを含んで おり、前記のモード制御手段がそれによって前記のモード制御手段が信号の流れ を前記の第一と第二との部分に選択的に切り替えることができるスイッチを含ん でいる請求項28に記載の装置。 30.前記のモード制御手段が測定/ハンドオーバー・アルゴリズムにしたが ってモードを選ぶ請求項28に記載の装置。 31.前記の装置が移動局の部分を形成する請求項28に記載の装置。 32.さらにチャネルを固定した拡散率でデコードするための手段から成る請 求項28に記載の装置。 33.前記の装置が基地局の一部である請求項28に記載の装置。 34.前記のアルゴリズムの一部が移動局内に提供され、前記のアルゴリズム の一部が基地局内に提供される請求項30に記載の装置。 35.前記の装置の一部が移動局内に位置し、前記の装置の他の部分が基地局 に位置する請求項28に記載の装置。 36.フレームの第一部分の間で送信するために前記の手段に提供されるパワ ーが前記のモード制御手段によって制御される請求項28に記載の装置。 37.前記の第二分枝が符号穿孔部を含む請求項29に記載の装置。 38.前記の受信機の手段の圧縮モードフレームの稼働周期が前記のモード制 御手段によって制御される請求項30に記載の装置。 39.非符号化データビットの流れを受信するためのノードと、 前記のデータビットの流れをエンコードするためのチャネル・エンコーダと、 前記のデータビットのエンコードされた流れを受信して送信のための通常のフレ ームを集めるための第一信号処理部分枝と、 前記のデータビットのエンコードされた流れを受信し、前記のエンコードされた ビットのいくつかを削除し、そして送信のための圧縮したフレームを生成するた めの第二信号処理部分枝と、 前記の第一および第二の信号処理部分枝の1つを選ぶための操作可能なスイッチ と、 前記の通常あるいは前記の圧縮したフレームおよび送信中のそれを受信するため のダウン流れ処理回路構成とから成るCDMA送信手段。 40.前記のチャネル・エンコーダが重畳式のエンコーダである請求項39に 記載のCDMA送信機。
JP53798297A 1996-04-23 1997-04-16 符号率を増加した圧縮様式のds―cdma方式ならびにその方法 Expired - Lifetime JP3404402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/636,646 1996-04-23
US08/636,646 US5883899A (en) 1995-05-01 1996-04-23 Code-rate increased compressed mode DS-CDMA systems and methods
PCT/SE1997/000646 WO1997040593A1 (en) 1996-04-23 1997-04-16 Code-rate increased compressed mode ds-cdma systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000509574A true JP2000509574A (ja) 2000-07-25
JP3404402B2 JP3404402B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=24552761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53798297A Expired - Lifetime JP3404402B2 (ja) 1996-04-23 1997-04-16 符号率を増加した圧縮様式のds―cdma方式ならびにその方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5883899A (ja)
EP (1) EP0895676B1 (ja)
JP (1) JP3404402B2 (ja)
KR (1) KR100428917B1 (ja)
CN (1) CN1105438C (ja)
AU (1) AU723962B2 (ja)
BR (1) BR9708733B1 (ja)
CA (1) CA2252419C (ja)
DE (1) DE69713882T2 (ja)
ID (1) ID16632A (ja)
MY (1) MY118877A (ja)
WO (1) WO1997040593A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6898196B2 (en) 1998-04-23 2005-05-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile radio communication system, communication apparatus applied in mobile radio communication system, and mobile radio communication method
JP2012050098A (ja) * 1998-05-07 2012-03-08 Qualcomm Inc 無線通信システムのハードハンドオフサーチと短いメッセージ送信を調整するための方法と装置

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA965340B (en) 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
US6678311B2 (en) 1996-05-28 2004-01-13 Qualcomm Incorporated High data CDMA wireless communication system using variable sized channel codes
JP2861985B2 (ja) * 1997-06-16 1999-02-24 日本電気株式会社 Cdma用高速セルサーチ方式
KR100387078B1 (ko) * 1997-07-30 2003-10-22 삼성전자주식회사 대역확산통신시스템의심볼천공및복구장치및방법
FR2767245B1 (fr) * 1997-08-08 1999-10-15 Matra Communication Station de radiocommunication numerique
JPH1198574A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Toyota Motor Corp 移動体用無線通信システムおよびそのシステムに用いられる無線通信移動局
KR100252932B1 (ko) * 1997-11-06 2000-04-15 서평원 코드분할다중접속셀룰러전화시스템에서주파수간핸드오프제어방법
US6665281B1 (en) 1997-11-06 2003-12-16 Lg Information & Communications, Ltd. Method and system for providing inter-frequency handoff in a telephone system
KR100377394B1 (ko) * 1997-12-04 2003-06-11 삼성전자주식회사 이동통신시스템의핸드오프수행장치및방법
US6603751B1 (en) 1998-02-13 2003-08-05 Qualcomm Incorporated Method and system for performing a handoff in a wireless communication system, such as a hard handoff
DE69937277T2 (de) * 1998-02-19 2008-07-17 Qualcomm Inc., San Diego Übertragungstaktverfahren und -System in einem schnurlosen Kommunikationssystem
US6545989B1 (en) 1998-02-19 2003-04-08 Qualcomm Incorporated Transmit gating in a wireless communication system
US6700881B1 (en) * 1998-03-02 2004-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Rate control device and method for CDMA communication system
KR100416987B1 (ko) * 1998-03-19 2004-08-04 삼성전자주식회사 통신시스템의부가정보삽입장치및방법
US6167541A (en) * 1998-03-24 2000-12-26 Micron Technology, Inc. Method for detecting or preparing intercell defects in more than one array of a memory device
DE69941740D1 (de) * 1998-03-26 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp Mobilstation für die Spreizspektrumkommunikation
GB2336071A (en) * 1998-03-28 1999-10-06 Philips Electronics Nv Null periods in a communication channel allow scanning for alternative handover channel
US6192257B1 (en) * 1998-03-31 2001-02-20 Lucent Technologies Inc. Wireless communication terminal having video image capability
US6647069B1 (en) * 1998-05-01 2003-11-11 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for capacity increase and enhanced communications performance in CATV networks
EP1076956B1 (en) * 1998-05-07 2006-05-31 QUALCOMM Incorporated Method for coordinating base station transmission with mobile station scanning times
US20030194033A1 (en) 1998-05-21 2003-10-16 Tiedemann Edward G. Method and apparatus for coordinating transmission of short messages with hard handoff searches in a wireless communications system
FI981546A (fi) * 1998-07-03 2000-01-04 Nokia Networks Oy Tiedonsiirtomenetelmä ja matkapuhelinjärjestelmä
US6865173B1 (en) 1998-07-13 2005-03-08 Infineon Technologies North America Corp. Method and apparatus for performing an interfrequency search
KR20000009140A (ko) * 1998-07-21 2000-02-15 윤종용 확산대역 통신시스템의 초기 포착 및 프레임동기 장치 및 방법
US6240143B1 (en) * 1998-08-18 2001-05-29 Qualcomm Inc. Method and apparatus for the reflection and transmission of quasi orthogonal vectors
KR100532328B1 (ko) * 1998-08-29 2006-03-23 삼성전자주식회사 부호분할다중접속통신시스템의피.엔시퀀스식별장치
US6493326B1 (en) 1998-12-03 2002-12-10 Skyworks Solutions, Inc. Method and apparatus for saving power during punctured transmission of mobile communications
JP3196747B2 (ja) * 1998-12-18 2001-08-06 三菱マテリアル株式会社 移動無線機、基地局無線機、及び、その記録媒体
EP1020999A1 (en) * 1998-12-18 2000-07-19 Nortel Matra Cellular Mobile communication system with compressed mode operation and method of operating the same
FR2787671B1 (fr) * 1998-12-22 2001-02-16 Nortel Matra Cellular Procede de radiocommunication cellulaire, equipements de controle et stations mobiles mettant en oeuvre ce procede
US6587446B2 (en) 1999-02-11 2003-07-01 Qualcomm Incorporated Handoff in a wireless communication system
KR100433910B1 (ko) 1999-02-13 2004-06-04 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 통신시스템의 주파수간핸드오프를 위한 전력
US6512750B1 (en) * 1999-04-16 2003-01-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power setting in CDMA systems employing discontinuous transmission
US6529741B1 (en) * 1999-04-16 2003-03-04 Nortel Networks Ltd. Multi-bit power control and power control command sub-channel design
US6282250B1 (en) * 1999-05-05 2001-08-28 Qualcomm Incorporated Low delay decoding
DE19921111C2 (de) * 1999-05-07 2001-04-26 Siemens Ag Pulsen des Sendebetriebs zur Leistungsreduktion bei Übertragung mit Redundanz
US6597922B1 (en) * 1999-05-14 2003-07-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for efficient candidate frequency search while initiating a handoff in a code division multiple access communication system
AU2004202869B2 (en) * 1999-05-19 2006-08-17 Interdigital Technology Corporation User equipment for communicating in a spread spectrum CDMA communication system
US6850514B1 (en) * 2000-05-17 2005-02-01 Interdigital Technology Corporation Channel assignment in a spread spectrum CDMA communication system
US7058086B2 (en) * 1999-05-26 2006-06-06 Xm Satellite Radio Inc. Method and apparatus for concatenated convolutional encoding and interleaving
FI112583B (fi) 1999-05-26 2003-12-15 Nokia Corp Menetelmä solukkoradiojärjestelmien välisten kanavanvaihtomittausten toteuttamiseksi ja päätelaite
US6363060B1 (en) * 1999-06-30 2002-03-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for fast WCDMA acquisition
EP1578028B1 (en) * 1999-07-13 2009-03-25 Alcatel Lucent A method for improving performances of a mobile radiocommunication system using a power control algorithm
JP4387001B2 (ja) 1999-08-27 2009-12-16 三菱電機株式会社 移動局および通信方法
US6868075B1 (en) 1999-09-28 2005-03-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for compressed mode communications over a radio interface
US6747969B1 (en) * 1999-11-23 2004-06-08 Olaf Hirsch Transmission gap interference measurement
DE19956492A1 (de) * 1999-11-24 2001-05-31 Siemens Ag Verfahren zum Abbilden von Formatkennungs-Bits auf einen in einem Komprimiermodus zu sendenden Rahmen
FR2801450B1 (fr) * 1999-11-24 2001-12-28 Mitsubishi Electric France Procede de multiplexage de canaux de transport en positions flexibles, application et dispositif correspondants
US8463255B2 (en) 1999-12-20 2013-06-11 Ipr Licensing, Inc. Method and apparatus for a spectrally compliant cellular communication system
FI109862B (fi) * 2000-01-10 2002-10-15 Nokia Corp Menetelmä taajuudenvälisen yhteydenvaihdon valmistelemiseksi, verkkoelementti ja matkaviestin
WO2001058072A1 (fr) * 2000-02-02 2001-08-09 Ntt Docomo, Inc. Procede de transmission de paquets sur simple porteuse/ds-amdc, procede de transmission ascendante de paquets dans un systeme de communication mobile multiporteuse/ds-amdc et structure de voie descendante de systeme de communication mobile multiporteuse/ds-amdc
JP2001230756A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma方式を適用したデータ送信装置及びデータ送信方法
FI112772B (fi) * 2000-02-18 2003-12-31 Nokia Corp Häiriön vähentäminen keskinäistaajuuksien mittauksessa
FI112562B (fi) * 2000-02-29 2003-12-15 Nokia Corp Mittausaukkojen määrittäminen keskinäistaajuksien mittauksessa
US7065700B2 (en) 2000-03-21 2006-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd Encoding apparatus and method in CDMA communication system
FR2810177B1 (fr) * 2000-06-13 2005-05-06 Cit Alcatel Procede pour le controle de puissance d'emission dans un systeme de radiocommunications mobiles
KR100365183B1 (ko) * 2000-12-07 2002-12-16 에스케이 텔레콤주식회사 비동기 이동 통신 시스템의 물리 계층에서의 적응 코딩을이용한 데이터 전송 방법 및 기지국 장치
US6694474B2 (en) * 2001-03-22 2004-02-17 Agere Systems Inc. Channel coding with unequal error protection for multi-mode source coded information
JP3462476B2 (ja) * 2001-03-28 2003-11-05 株式会社東芝 無線通信システム及び基地局
GB0108381D0 (en) * 2001-04-04 2001-05-23 Koninl Philips Electronics Nv Radio communication system
JP4547832B2 (ja) * 2001-05-02 2010-09-22 沖電気工業株式会社 無線lanシステムおよびその通信方法
US7130313B2 (en) * 2002-02-14 2006-10-31 Nokia Corporation Time-slice signaling for broadband digital broadcasting
US6907028B2 (en) 2002-02-14 2005-06-14 Nokia Corporation Clock-based time slicing
US20030162543A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Nokia Corporation System and method for interrupt-free hand-over in a mobile terminal
US7844214B2 (en) * 2002-03-02 2010-11-30 Nokia Corporation System and method for broadband digital broadcasting
CN100407607C (zh) * 2002-06-11 2008-07-30 华为技术有限公司 Cdma系统中进行异系统测量时决定压缩模式启动时刻的方法
US7058034B2 (en) 2002-09-09 2006-06-06 Nokia Corporation Phase shifted time slice transmission to improve handover
US20040057400A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-25 Nokia Corporation Anti-synchronous radio channel slicing for smoother handover and continuous service reception
US6738605B1 (en) * 2002-09-26 2004-05-18 Thomson Licensing S.A. Method for optimizing an operating point of a power amplifier in a WCDMA mobile terminal
DE10245113A1 (de) * 2002-09-27 2004-04-08 Siemens Ag Vorbereitung einer Intersystem-Verbindungsweiterschaltung
WO2004033152A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-22 Semplastics, L.L.C. Retaining ring for use on a carrier of a polishing apparatus
US7499403B2 (en) * 2003-05-07 2009-03-03 Alcatel-Lucent Usa Inc. Control component removal of one or more encoded frames from isochronous telecommunication stream based on one or more code rates of the one or more encoded frames to create non-isochronous telecommunications stream
US7814392B2 (en) * 2003-06-20 2010-10-12 Intel Corporation System, apparatus and methods of dynamically determined error correction codes in communication systems
US20050009523A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Nokia Corporation Protocol using forward error correction to improve handover
US6907019B2 (en) * 2003-08-25 2005-06-14 Motorola Inc. Communication controller and method for managing the traffic flow of a communication connection during a cell reselection
US7660583B2 (en) * 2004-03-19 2010-02-09 Nokia Corporation Advanced handover in phased-shifted and time-sliced networks
US7096017B2 (en) * 2004-04-08 2006-08-22 Motorola, Inc. Method and system for synchronization of communication between a mobile subscriber and a base station
US7693521B1 (en) * 2004-08-04 2010-04-06 Sprint Spectrum L.P. Method and system for mobile station handoff
KR100876771B1 (ko) 2004-08-17 2009-01-07 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보 압축 방법과 스캐닝 정보 송수신 방법 및 장치
KR100725773B1 (ko) 2004-08-20 2007-06-08 삼성전자주식회사 시분할 듀플렉스 방식의 이동통신 시스템에서 단말기의상태에 따라 상향링크 전력제어방식을 적응적으로변경하기 위한 장치 및 방법
JP5049463B2 (ja) 2004-12-14 2012-10-17 富士通株式会社 無線通信システム及び基地局及び移動局及び無線通信方法
US20060209970A1 (en) * 2005-01-11 2006-09-21 Emmanuel Kanterakis Adaptive transmission rate communication system
US7805140B2 (en) * 2005-02-18 2010-09-28 Cisco Technology, Inc. Pre-emptive roaming mechanism allowing for enhanced QoS in wireless network environments
US7302265B1 (en) 2005-03-16 2007-11-27 Sprint Spectrum L.P. Method of selecting carrier frequency for call origination
CN100353811C (zh) * 2005-06-07 2007-12-05 北京北方烽火科技有限公司 宽带码分多址移动通信系统的下行压缩模式选择方法
US7715865B2 (en) * 2006-12-21 2010-05-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Compressed mode for reducing power consumption
US8503403B2 (en) 2006-12-21 2013-08-06 Sony Corporation Network control of uplink transmit timing for compressed mode
KR100934664B1 (ko) * 2007-02-02 2009-12-31 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 제어 채널 송신 방법
TWI362855B (en) * 2007-07-10 2012-04-21 Ind Tech Res Inst Multiplexing method and apparatus thereof for data switching
ES2519766T3 (es) 2007-12-20 2014-11-07 Optis Wireless Technology, Llc Señalización de canal de control usando un campo de señalización común para el formato de trnasporte y la versión de redundancia
US8964692B2 (en) * 2008-11-10 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Spectrum sensing of bluetooth using a sequence of energy detection measurements
WO2012010003A1 (zh) * 2010-07-20 2012-01-26 中兴通讯股份有限公司 宏分集状态下压缩模式的控制方法和系统
GB2489282B (en) * 2011-03-24 2014-02-26 Canon Kk Method and apparatus for transmitting data, and method and apparatus for receiving data
US9237530B2 (en) * 2012-11-09 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Network listen with self interference cancellation
CN105605630B (zh) * 2014-11-21 2019-04-16 上海松下微波炉有限公司 双动力烧烤微波炉及其烹饪方法
GB2533412B (en) * 2014-12-19 2018-01-03 Blu Wireless Tech Limited Methods for wireless communications

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512943A (ja) * 1974-06-27 1976-01-12 Mitsubishi Electric Corp Ijodenatsuhogosochi
US4653076A (en) * 1984-03-23 1987-03-24 Sangamo Weston, Inc. Timing signal correction system for use in direct sequence spread signal receiver
JPS63318837A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Mitsubishi Electric Corp スペクトル拡散変調装置
DE3854465T2 (de) * 1987-11-27 1996-05-02 Nec Corp Verfahren zum Umschalten in einem digitalen Zellularmobilkommunikationssystem und mobile Einheit.
SE8802229D0 (sv) * 1988-06-14 1988-06-14 Ericsson Telefon Ab L M Forfarande vid mobilradiostation
US4930140A (en) * 1989-01-13 1990-05-29 Agilis Corporation Code division multiplex system using selectable length spreading code sequences
KR900014300A (ko) * 1989-03-22 1990-10-23 우메모토 요시마사 광학활성 화합물, 이 화합물을 함유한 액정 조성물 및 이조성물을 사용한 액정 광변조 장치
US5042082A (en) * 1989-06-26 1991-08-20 Telefonaktiebolaget L. M. Ericsson Mobile assisted handoff
US5101501A (en) * 1989-11-07 1992-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for providing a soft handoff in communications in a cdma cellular telephone system
US5095540A (en) * 1990-02-28 1992-03-10 Motorola, Inc. Hole placement and fill system based on category selection
US5103459B1 (en) * 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
US5175867A (en) * 1991-03-15 1992-12-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Neighbor-assisted handoff in a cellular communications system
US5166951A (en) * 1991-05-15 1992-11-24 Scs Mobilecom, Inc. High capacity spread spectrum channel
JPH05102943A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スペクトル拡散伝送方式
DE4210305A1 (de) * 1992-03-30 1993-10-07 Sel Alcatel Ag Verfahren, Sender und Empfänger zur Informationsdatenübertragung mit veränderlichem Verkehrsaufkommen und Leitstation zur Koordinierung mehrerer solcher Sender und Empfänger
US5239557A (en) * 1992-04-10 1993-08-24 Ericsson/Ge Mobile Communications Discountinuous CDMA reception
US5712868A (en) * 1992-06-30 1998-01-27 Motorola, Inc. Dual mode communication network
US5274667A (en) * 1992-10-23 1993-12-28 David Olmstead Adaptive data rate packet communications system
TW306102B (ja) * 1993-06-14 1997-05-21 Ericsson Telefon Ab L M
DE4319830A1 (de) * 1993-06-16 1995-03-09 Philips Patentverwaltung CDMA Übertragungssystem
FI110043B (fi) * 1993-09-20 2002-11-15 Nokia Corp Menetelmä kanavanvaihdon suorittamiseksi CDMA-solukkoradiojärjestelmässä sekä liikkuva asema
JP3003839B2 (ja) * 1993-11-08 2000-01-31 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 Cdma通信方法および装置
US5383219A (en) * 1993-11-22 1995-01-17 Qualcomm Incorporated Fast forward link power control in a code division multiple access system
US5751739A (en) * 1994-04-29 1998-05-12 Lucent Technologies, Inc. Methods of and devices for enhancing communications that use spread spectrum technology

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6898196B2 (en) 1998-04-23 2005-05-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile radio communication system, communication apparatus applied in mobile radio communication system, and mobile radio communication method
US7206302B2 (en) 1998-04-23 2007-04-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile radio communication system, communication apparatus applied in a mobile radio communication system, and mobile radio communication method
US7218646B2 (en) 1998-04-23 2007-05-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile radio communication system, communication apparatus applied in mobile radio communication system, and mobile radio communication method
US7379476B2 (en) 1998-04-23 2008-05-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile radio communication system, communication apparatus applied in a mobile radio communication system, and mobile radio communication method
US7593370B2 (en) 1998-04-23 2009-09-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile radio communication system, communication apparatus applied in mobile radio communication system, and mobile radio communication method
US7876730B2 (en) 1998-04-23 2011-01-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile radio communication system, communication apparatus applied in a mobile radio communication system, and mobile radio communication method
US7899430B2 (en) 1998-04-23 2011-03-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile radio communication system, communication apparatus applied in mobile radio communication system, and mobile radio communication method
US7912015B2 (en) 1998-04-23 2011-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile radio communication system, communication apparatus applied in mobile radio communication system, and mobile radio communication method
US7995541B2 (en) 1998-04-23 2011-08-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile radio communication system, communication appartus applied in a mobile radio communication system, and mobile radio communication method
JP2012050098A (ja) * 1998-05-07 2012-03-08 Qualcomm Inc 無線通信システムのハードハンドオフサーチと短いメッセージ送信を調整するための方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2252419A1 (en) 1997-10-30
KR20000010613A (ko) 2000-02-25
EP0895676A1 (en) 1999-02-10
MY118877A (en) 2005-02-28
CN1105438C (zh) 2003-04-09
AU2718497A (en) 1997-11-12
BR9708733A (pt) 1999-08-03
JP3404402B2 (ja) 2003-05-06
CN1223041A (zh) 1999-07-14
WO1997040593A1 (en) 1997-10-30
EP0895676B1 (en) 2002-07-10
BR9708733B1 (pt) 2010-10-05
CA2252419C (en) 2005-04-12
ID16632A (id) 1997-10-23
DE69713882T2 (de) 2003-02-27
KR100428917B1 (ko) 2004-06-16
US5883899A (en) 1999-03-16
AU723962B2 (en) 2000-09-07
DE69713882D1 (de) 2002-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000509574A (ja) 符号率を増加した圧縮様式のds―cdma方式ならびにその方法
AU724048B2 (en) Multi-code compressed mode DS-CDMA systems and methods
RU2201033C2 (ru) Устройство и способ для обмена сообщениями кадра разной длины в системе связи множественного доступа с кодовым разделением каналов
JP4322880B2 (ja) 電話システムにおける周波数間のハンドオフ実行方法
EP0680675B1 (en) Communication process in a radio telephone system
KR100628009B1 (ko) 이동무선통신시스템에서의 기지국 섹터간 핸드오프시 포워드링크 기지국 전력레벨의 동기화
JP3402609B2 (ja) Ds−cdmaシステムにおけるシームレス・ハンドオーバーのための不連続送信
US7212515B2 (en) Fast macrodiversity switching with interleaving in wireless networks
US5781583A (en) Method and system for communication over multiple channels in a spread spectrum communication system
JP2697306B2 (ja) 複数利用者のスペクトル拡散通信システム
JP2002527983A (ja) Cdma無線システムにおいて直交拡散コードを発生する方法及びジェネレータ
US6092222A (en) Data transmission method, data transmission system, and cellular radio system
Ojanpera et al. Design of a 3rd generation multirate CDMA system with multiuser detection, MUD-CDMA
Timor Multitone Frequency‐Hopped MFSK System for Mobile Radio
JP2962356B2 (ja) 時分割拡散符号送信制御装置
MXPA98008738A (en) Ds-cdma systems and methods in compressed mode with increase in cod speed
WO1996042174A1 (en) Changing a service option in a cdma communication system
FI101440B (fi) Yhdistetty solukko- ja yleisradioverkko
MXPA98008737A (en) Systems and methods ds-cdma compressed mode multi-cod
Strickland A wideband multicarrier CDMA cellular communications system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term