JP2001230756A - Cdma方式を適用したデータ送信装置及びデータ送信方法 - Google Patents
Cdma方式を適用したデータ送信装置及びデータ送信方法Info
- Publication number
- JP2001230756A JP2001230756A JP2000039547A JP2000039547A JP2001230756A JP 2001230756 A JP2001230756 A JP 2001230756A JP 2000039547 A JP2000039547 A JP 2000039547A JP 2000039547 A JP2000039547 A JP 2000039547A JP 2001230756 A JP2001230756 A JP 2001230756A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data transmission
- timing
- compression mode
- section
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J13/00—Code division multiplex systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/707—Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/04—TPC
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/28—TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
- H04W52/288—TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the usage mode, e.g. hands-free, data transmission, telephone
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 圧縮モード処理を実行するタイミングを
各物理チャネル毎に設定するための手段を備えることに
よって、各物理チャネル毎の圧縮モード処理が重ならな
いように実行でき、これによって送信電力を低減するこ
と。 【解決手段】 CDMA方式を適用したデータ送信装置
100において、圧縮モードタイミング制御部105の
切替制御で、通常モードから、データ送信を一定区間中
断する圧縮モードに切り替えられるタイミングが、複数
の通信チャネル間で重複しないように、圧縮モードタイ
ミング設定部115で、そのタイミングを設定する。
各物理チャネル毎に設定するための手段を備えることに
よって、各物理チャネル毎の圧縮モード処理が重ならな
いように実行でき、これによって送信電力を低減するこ
と。 【解決手段】 CDMA方式を適用したデータ送信装置
100において、圧縮モードタイミング制御部105の
切替制御で、通常モードから、データ送信を一定区間中
断する圧縮モードに切り替えられるタイミングが、複数
の通信チャネル間で重複しないように、圧縮モードタイ
ミング設定部115で、そのタイミングを設定する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体通信システ
ムにおける基地局装置及び、この基地局装置間とで圧縮
モードによる無線通信を行う自動車電話機、携帯電話機
や、携帯電話機能及びコンピュータ機能を備えた情報端
末装置等の移動局装置などに適用されるCDMA(Code
Division Multiple Access)方式を適用したデータ送
信装置及びデータ送信方法に関する。
ムにおける基地局装置及び、この基地局装置間とで圧縮
モードによる無線通信を行う自動車電話機、携帯電話機
や、携帯電話機能及びコンピュータ機能を備えた情報端
末装置等の移動局装置などに適用されるCDMA(Code
Division Multiple Access)方式を適用したデータ送
信装置及びデータ送信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のCDMA方式を適用した
データ送信装置及びデータ送信方法としては、特開平1
1−88945号公報に記載されているものがある。
データ送信装置及びデータ送信方法としては、特開平1
1−88945号公報に記載されているものがある。
【0003】第3世代の移動体通信システムでは、無線
アクセス方式にCDMA方式が採用される予定である。
CDMA方式では、各無線基地局が送信する電波信号
(下り回線)においては、基地局の送信電波によって形
成される各セル固有の拡散コードを使用し、各移動局が
送信する電波信号(上り回線)においては、各移動局固
有の拡散コードを使用するのが一般的である。
アクセス方式にCDMA方式が採用される予定である。
CDMA方式では、各無線基地局が送信する電波信号
(下り回線)においては、基地局の送信電波によって形
成される各セル固有の拡散コードを使用し、各移動局が
送信する電波信号(上り回線)においては、各移動局固
有の拡散コードを使用するのが一般的である。
【0004】また、CDMA方式では、隣接セル間で同
一周波数を利用できるという利点を活かし、移動局がセ
ル間に渡る移動を行なった場合のハンドオーバとして、
移動元セルの基地局と移動先セルの基地局とからの電波
信号を合成するソフトハンドオーバを実行する。
一周波数を利用できるという利点を活かし、移動局がセ
ル間に渡る移動を行なった場合のハンドオーバとして、
移動元セルの基地局と移動先セルの基地局とからの電波
信号を合成するソフトハンドオーバを実行する。
【0005】このハンドオーバを実行するために、移動
局は移動先セルの基地局を探し出す周辺セル・サーチを
行なう必要がある。各基地局は、とまり木チャネルと呼
ばれる無線チャネルを常時送信するが、このとまり木チ
ャネルは、各セルで固有の拡散コードを使って送信され
ている。
局は移動先セルの基地局を探し出す周辺セル・サーチを
行なう必要がある。各基地局は、とまり木チャネルと呼
ばれる無線チャネルを常時送信するが、このとまり木チ
ャネルは、各セルで固有の拡散コードを使って送信され
ている。
【0006】従って、各基地局は報知情報として自局周
辺セルで使用する拡散コードを移動局へ通知し、移動局
は通知された拡散コードを使用する無線チャネル(周辺
セルのとまり木チャネル)の回線品質(受信SIR or受信
Eb/I0)を周期的に測定し、この測定結果を網側へ通知
する(周辺セル・サーチ)ことで、網は移動局がどのセ
ルへ移動中であるのかを判定できる。
辺セルで使用する拡散コードを移動局へ通知し、移動局
は通知された拡散コードを使用する無線チャネル(周辺
セルのとまり木チャネル)の回線品質(受信SIR or受信
Eb/I0)を周期的に測定し、この測定結果を網側へ通知
する(周辺セル・サーチ)ことで、網は移動局がどのセ
ルへ移動中であるのかを判定できる。
【0007】図5に移動体通信システムの構成図を示
す。この図5において、移動局501は、第1移動体通
信システム502の周波数f1で通信中であるとする。
この場合、移動局501は、第1移動体通信システム5
02の基地局503がf1と異なる周波数f2で運用さ
れていたとしても、現在通信中の無線送受信を中断しな
ければ周辺セルサーチで、そのf2を検出することはで
きない。
す。この図5において、移動局501は、第1移動体通
信システム502の周波数f1で通信中であるとする。
この場合、移動局501は、第1移動体通信システム5
02の基地局503がf1と異なる周波数f2で運用さ
れていたとしても、現在通信中の無線送受信を中断しな
ければ周辺セルサーチで、そのf2を検出することはで
きない。
【0008】また、移動局501が、第1移動体通信シ
ステム502との通信機能に加えて、他の第2移動体通
信システム504との通信機能を持つデュアルモード端
末機で、第1移動体通信システム502から第2移動体
通信システム504へのローミングを行う場合にも同様
に、現在通信中の無線送受信を中断しなければ基地局5
05が存在することを検出することができない。
ステム502との通信機能に加えて、他の第2移動体通
信システム504との通信機能を持つデュアルモード端
末機で、第1移動体通信システム502から第2移動体
通信システム504へのローミングを行う場合にも同様
に、現在通信中の無線送受信を中断しなければ基地局5
05が存在することを検出することができない。
【0009】これらの問題を解決するために、第3世代
の移動体通信システムの3GPP(3 rd Generation Part
nership Project)においては、無線区間の送受信を一時
的に中断するcompressed mode(圧縮モード)の検討が
進んでいる(TS 25.212 "4.4 Coding of compressed mod
e")。圧縮モードの実現方式として、通常の符号化率1/3
のデータ送信に対して、圧縮モード時には1/2とする
方式がある。
の移動体通信システムの3GPP(3 rd Generation Part
nership Project)においては、無線区間の送受信を一時
的に中断するcompressed mode(圧縮モード)の検討が
進んでいる(TS 25.212 "4.4 Coding of compressed mod
e")。圧縮モードの実現方式として、通常の符号化率1/3
のデータ送信に対して、圧縮モード時には1/2とする
方式がある。
【0010】図6は、従来のCDMA方式を適用した移
動体通信システムにおける基地局の送信装置の構成を示
すブロック図である。
動体通信システムにおける基地局の送信装置の構成を示
すブロック図である。
【0011】この図6に示す基地局600は、下りの送
信データを生成して下り送信信号を送出する第1〜第N
データ送信部601−1〜601−nと、これらデータ
送信部601−1〜601−nからの出力信号を多重化
するデータ多重部602と、このデータ多重部602で
多重化された送信信号を無線回線へ電波信号としてアン
テナ603から送信する無線送信部604と、基地局6
00全体の動作を制御する制御部605とを備えて構成
されている。
信データを生成して下り送信信号を送出する第1〜第N
データ送信部601−1〜601−nと、これらデータ
送信部601−1〜601−nからの出力信号を多重化
するデータ多重部602と、このデータ多重部602で
多重化された送信信号を無線回線へ電波信号としてアン
テナ603から送信する無線送信部604と、基地局6
00全体の動作を制御する制御部605とを備えて構成
されている。
【0012】また、各データ送信部601−1〜601
−nの構成を図7に示し、その説明を行う。
−nの構成を図7に示し、その説明を行う。
【0013】各データ送信部601−1〜601−n
は、圧縮モードを実現するための構成であり、通常モー
ドの無線送信と圧縮モードの無線送信とを切り替えて行
うものである。ここでは、従来技術として符号化処理に
畳み込み符号化を適用した場合を説明するが、ターボ符
号化を適用した場合も同様である。
は、圧縮モードを実現するための構成であり、通常モー
ドの無線送信と圧縮モードの無線送信とを切り替えて行
うものである。ここでは、従来技術として符号化処理に
畳み込み符号化を適用した場合を説明するが、ターボ符
号化を適用した場合も同様である。
【0014】各データ送信部601−1〜601−n
は、少なくとも圧縮モードにおける送信を行なうための
構成要素として、送信データ生成部701と、インタリ
ーブ周期設定部702と、データ送出周期制御部703
と、スイッチ704と、圧縮モードタイミング制御部7
05と、畳み込み符号化部707と、インタリーブ処理
部708と、圧縮フレーム制御部709と、畳み込み符
号化部710と、インタリーブ処理部711と、物理チ
ャネルマッピング部712と、送信電力制御部713
と、拡散処理部714とを備えて構成されている。
は、少なくとも圧縮モードにおける送信を行なうための
構成要素として、送信データ生成部701と、インタリ
ーブ周期設定部702と、データ送出周期制御部703
と、スイッチ704と、圧縮モードタイミング制御部7
05と、畳み込み符号化部707と、インタリーブ処理
部708と、圧縮フレーム制御部709と、畳み込み符
号化部710と、インタリーブ処理部711と、物理チ
ャネルマッピング部712と、送信電力制御部713
と、拡散処理部714とを備えて構成されている。
【0015】送信データ生成部701は、下り送信デー
タを生成するものである。インタリーブ周期設定部70
2は、インタリーブ周期を設定するものである。データ
送出周期制御部703は、インタリーブ周期設定部70
2で設定されたインタリーブ周期に従って、データ送出
タイミングを制御するものである。
タを生成するものである。インタリーブ周期設定部70
2は、インタリーブ周期を設定するものである。データ
送出周期制御部703は、インタリーブ周期設定部70
2で設定されたインタリーブ周期に従って、データ送出
タイミングを制御するものである。
【0016】スイッチ704は、通常モード時と圧縮モ
ード時で出力先を切り替えるものである。圧縮モードタ
イミング制御部705は、スイッチ704を通常モード
時には、符号化率1/3(R=1/3)側を指示し、圧
縮モード時には、符号化率1/2(R=1/2)側を指
示するものである。
ード時で出力先を切り替えるものである。圧縮モードタ
イミング制御部705は、スイッチ704を通常モード
時には、符号化率1/3(R=1/3)側を指示し、圧
縮モード時には、符号化率1/2(R=1/2)側を指
示するものである。
【0017】畳み込み符号化部707は、圧縮モードに
おいて、誤り訂正のための符号化率1/2の符号化を行
うものである。なお、符号化率1/2の符号化処理は、
符号化率1/3の符号化処理後のデータをパンクチャす
ることで、符号化率1/2とする方法がある。インタリ
ーブ処理部708は、圧縮モードにおいて、インタリー
ブ処理を行うものである。圧縮フレーム制御部709
は、圧縮モードタイミング制御部705からの指示に従
って、無線送信を中断するギャップ区間を含む圧縮フレ
ームを生成するものである。
おいて、誤り訂正のための符号化率1/2の符号化を行
うものである。なお、符号化率1/2の符号化処理は、
符号化率1/3の符号化処理後のデータをパンクチャす
ることで、符号化率1/2とする方法がある。インタリ
ーブ処理部708は、圧縮モードにおいて、インタリー
ブ処理を行うものである。圧縮フレーム制御部709
は、圧縮モードタイミング制御部705からの指示に従
って、無線送信を中断するギャップ区間を含む圧縮フレ
ームを生成するものである。
【0018】畳み込み符号化部710は、通常モードに
おいて、誤り訂正のための符号化率1/3の符号化を行
うものである。インタリーブ処理部711は、通常モー
ドにおいて、インタリーブ処理を行うものである。物理
チャネルマッピング部712は、圧縮フレーム制御部7
09又はインタリーブ処理部711からの出力信号を物
理チャネルにマッピングするものである。
おいて、誤り訂正のための符号化率1/3の符号化を行
うものである。インタリーブ処理部711は、通常モー
ドにおいて、インタリーブ処理を行うものである。物理
チャネルマッピング部712は、圧縮フレーム制御部7
09又はインタリーブ処理部711からの出力信号を物
理チャネルにマッピングするものである。
【0019】送信電力制御部713は、通常モード及び
圧縮モードにおける送信電力値を制御するものである。
拡散処理部714は、送信電力制御部713からの出力
信号を拡散コードで拡散するものである。
圧縮モードにおける送信電力値を制御するものである。
拡散処理部714は、送信電力制御部713からの出力
信号を拡散コードで拡散するものである。
【0020】このような構成のデータ送信部601−1
〜601−nの動作を、図8に示すタイミング図を参照
して説明する。
〜601−nの動作を、図8に示すタイミング図を参照
して説明する。
【0021】図8は、後述する圧縮モード処理につい
て、制御タイミングを(フレーム番号mod n)=
0、制御周期=n無線フレームとして実行した場合の物
理チャネルCH#1と物理チャネルCH#2との送信パ
ターンを示す。
て、制御タイミングを(フレーム番号mod n)=
0、制御周期=n無線フレームとして実行した場合の物
理チャネルCH#1と物理チャネルCH#2との送信パ
ターンを示す。
【0022】まず、送信データ生成部701が、下り回
線で伝送するデータ列を生成し、これをデータ送出周期
制御部703へ出力する。データ送出周期制御部703
は、インタリーブ周期設定部702で設定されたインタ
リーブ周期T−intでデータを出力する。以下では、
無線フレーム周期RFを10msとし、T−int=4
0msを例として説明する。
線で伝送するデータ列を生成し、これをデータ送出周期
制御部703へ出力する。データ送出周期制御部703
は、インタリーブ周期設定部702で設定されたインタ
リーブ周期T−intでデータを出力する。以下では、
無線フレーム周期RFを10msとし、T−int=4
0msを例として説明する。
【0023】データ送出周期制御部703からの出力信
号は、圧縮モードタイミング制御部705から出力され
る切替信号に従って切り替えられるスイッチ704によ
って、通常モード側又は圧縮モード側へ出力される。
号は、圧縮モードタイミング制御部705から出力され
る切替信号に従って切り替えられるスイッチ704によ
って、通常モード側又は圧縮モード側へ出力される。
【0024】その切替信号の出力タイミングは、インタ
リーブ周期設定部702が指示するインタリーブ周期T
−intに同期している。
リーブ周期設定部702が指示するインタリーブ周期T
−intに同期している。
【0025】圧縮モードタイミング制御部705からの
指示が通常モードM2の場合、畳み込み符号化部710
へデータ送出周期制御部703の出力信号(Sビット)
が入力され、ここで符号化率1/3の畳み込み符号化が
行われ、インタリーブ処理部711へS×3ビットが入
力される。
指示が通常モードM2の場合、畳み込み符号化部710
へデータ送出周期制御部703の出力信号(Sビット)
が入力され、ここで符号化率1/3の畳み込み符号化が
行われ、インタリーブ処理部711へS×3ビットが入
力される。
【0026】インタリーブ処理部711は、入力ビット
列に対するインタリーブ処理を行って、物理チャネルマ
ッピング部712へ出力する。
列に対するインタリーブ処理を行って、物理チャネルマ
ッピング部712へ出力する。
【0027】圧縮モードタイミング制御部705からの
指示が圧縮モードM1の場合、畳み込み符号化部707
へデータ送出周期制御部703の出力信号(Sビット)
が入力され、ここで符号化率1/2の畳み込み符号化が
行われ、インタリーブ処理部708へS×2ビットが入
力される。
指示が圧縮モードM1の場合、畳み込み符号化部707
へデータ送出周期制御部703の出力信号(Sビット)
が入力され、ここで符号化率1/2の畳み込み符号化が
行われ、インタリーブ処理部708へS×2ビットが入
力される。
【0028】インタリーブ処理部708では、入力ビッ
ト列に対するインタリーブ処理を行って、圧縮フレーム
制御部709へ出力する。
ト列に対するインタリーブ処理を行って、圧縮フレーム
制御部709へ出力する。
【0029】圧縮フレーム制御部709では、T−in
t=40ms内の予め定めれた位置の無線フレームRF
において、送信を中断するギャップGを挿入する。
t=40ms内の予め定めれた位置の無線フレームRF
において、送信を中断するギャップGを挿入する。
【0030】ここでは一例として、T−int=40m
sの先頭フレームをギャップGのある無線フレーム(以
下では、圧縮フレームとする)となるように制御する場
合について説明する。
sの先頭フレームをギャップGのある無線フレーム(以
下では、圧縮フレームとする)となるように制御する場
合について説明する。
【0031】物理チャネルマッピング部712は、通常
モード時はインタリーブ処理部711又は圧縮フレーム
制御部709からの信号を物理チャネル上にマッピング
する。特に圧縮フレーム時には、送信を中断するギャッ
プG位置を他の送信データとは異なる符号で区別するな
どして、送信電力制御部713へ出力する。
モード時はインタリーブ処理部711又は圧縮フレーム
制御部709からの信号を物理チャネル上にマッピング
する。特に圧縮フレーム時には、送信を中断するギャッ
プG位置を他の送信データとは異なる符号で区別するな
どして、送信電力制御部713へ出力する。
【0032】送信電力制御部713は、圧縮モード時に
符号化率を1/2に変更したことによるビット誤り率な
どの特性を改善するために、通常モード時よりも送信電
力が大きくなるように制御して、拡散処理部714へ出
力する。
符号化率を1/2に変更したことによるビット誤り率な
どの特性を改善するために、通常モード時よりも送信電
力が大きくなるように制御して、拡散処理部714へ出
力する。
【0033】拡散処理部714は、送信電力制御部71
3からの出力信号を設定された拡散コードにより拡散し
て出力する。
3からの出力信号を設定された拡散コードにより拡散し
て出力する。
【0034】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置においては、データ送信部601−1〜601−n
は、対応する各物理チャネルCH#1とCH#2におけ
る圧縮モード処理タイミングが重複する場合、その重複
を回避するための手段を備えていないため、例えば図8
のフレーム0〜3及びn〜n+3に示すように、送信電
力が大きい圧縮モード処理中の無線フレームの送出期間
が重なってしまうので、送信電力が大きくなってしまう
という問題がある。
装置においては、データ送信部601−1〜601−n
は、対応する各物理チャネルCH#1とCH#2におけ
る圧縮モード処理タイミングが重複する場合、その重複
を回避するための手段を備えていないため、例えば図8
のフレーム0〜3及びn〜n+3に示すように、送信電
力が大きい圧縮モード処理中の無線フレームの送出期間
が重なってしまうので、送信電力が大きくなってしまう
という問題がある。
【0035】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、圧縮モード処理を実行するタイミングを各物理チ
ャネル毎に設定するための手段を備えることによって、
各物理チャネル毎の圧縮モード処理が重ならないように
実行でき、これによって送信電力を低減することができ
るCDMA方式を適用したデータ送信装置及びデータ送
信方法を提供することを目的とする。
あり、圧縮モード処理を実行するタイミングを各物理チ
ャネル毎に設定するための手段を備えることによって、
各物理チャネル毎の圧縮モード処理が重ならないように
実行でき、これによって送信電力を低減することができ
るCDMA方式を適用したデータ送信装置及びデータ送
信方法を提供することを目的とする。
【0036】
【課題を解決するための手段】本発明のCDMA方式を
適用したデータ送信装置は、複数の通信チャネルによる
データ送信を一定区間中断する圧縮モードの送信と通常
モードの送信とを切り替えるタイミングを制御する圧縮
モードタイミング制御手段と、前記制御によって前記圧
縮モードとするタイミングを、前記複数の通信チャネル
毎に任意に設定する圧縮モードタイミング設定手段と、
を具備する構成を採る。
適用したデータ送信装置は、複数の通信チャネルによる
データ送信を一定区間中断する圧縮モードの送信と通常
モードの送信とを切り替えるタイミングを制御する圧縮
モードタイミング制御手段と、前記制御によって前記圧
縮モードとするタイミングを、前記複数の通信チャネル
毎に任意に設定する圧縮モードタイミング設定手段と、
を具備する構成を採る。
【0037】この構成によれば、圧縮モードタイミング
設定手段により、圧縮モードとするタイミングを複数の
通信チャネル毎に独立に設定することができるので、通
常モードにおける送信電力値よりも送信電力が大きい圧
縮モード区間が、複数の通信チャネル間で重複されるこ
とを回避することができ、これによって複数チャネル多
重化後の送信電力を低減することができる。
設定手段により、圧縮モードとするタイミングを複数の
通信チャネル毎に独立に設定することができるので、通
常モードにおける送信電力値よりも送信電力が大きい圧
縮モード区間が、複数の通信チャネル間で重複されるこ
とを回避することができ、これによって複数チャネル多
重化後の送信電力を低減することができる。
【0038】本発明のCDMA方式を適用したデータ送
信装置は、上記構成において、複数の通信チャネルの各
々における圧縮モード区間での送信を中断するギャップ
を含む圧縮フレームの位置を、任意に設定する圧縮フレ
ーム位置設定手段と、前記設定された位置に前記圧縮フ
レームが配置されるように制御する圧縮フレームタイミ
ング制御手段と、を具備する構成を採る。
信装置は、上記構成において、複数の通信チャネルの各
々における圧縮モード区間での送信を中断するギャップ
を含む圧縮フレームの位置を、任意に設定する圧縮フレ
ーム位置設定手段と、前記設定された位置に前記圧縮フ
レームが配置されるように制御する圧縮フレームタイミ
ング制御手段と、を具備する構成を採る。
【0039】この構成によれば、圧縮フレーム位置設定
手段により、圧縮モード区間におけるギャップを複数の
通信チャネル毎に独立に設定することができるので、複
数の通信チャネル間で圧縮モード区間が重なったとして
も、複数の通信チャネル間でギャップが重複されること
を回避することができ、これによって複数チャネル多重
化後の送信電力を低減することができる。
手段により、圧縮モード区間におけるギャップを複数の
通信チャネル毎に独立に設定することができるので、複
数の通信チャネル間で圧縮モード区間が重なったとして
も、複数の通信チャネル間でギャップが重複されること
を回避することができ、これによって複数チャネル多重
化後の送信電力を低減することができる。
【0040】本発明の基地局装置は、上記いずれかと同
構成のCDMA方式を適用したデータ送信装置を具備す
る構成を採る。
構成のCDMA方式を適用したデータ送信装置を具備す
る構成を採る。
【0041】この構成によれば、基地局装置において、
上記いずれかと同様の作用効果を得ることができる。
上記いずれかと同様の作用効果を得ることができる。
【0042】本発明の移動局装置は、上記いずれかと同
構成のCDMA方式を適用したデータ送信装置を具備す
る構成を採る。
構成のCDMA方式を適用したデータ送信装置を具備す
る構成を採る。
【0043】この構成によれば、移動局装置において、
上記いずれかと同様の作用効果を得ることができる。
上記いずれかと同様の作用効果を得ることができる。
【0044】本発明の移動体通信システムは、上記構成
の基地局装置又は移動局装置を具備する構成を採る。
の基地局装置又は移動局装置を具備する構成を採る。
【0045】この構成によれば、移動体通信システムに
おいて、上記構成の基地局装置又は移動局装置と同様の
作用効果を得ることができる。
おいて、上記構成の基地局装置又は移動局装置と同様の
作用効果を得ることができる。
【0046】本発明のデータ送信方法は、CDMA方式
を適用したデータ送信において、データ送信を一定区間
中断する圧縮モードの開始タイミングが、複数の通信チ
ャネル間で重複しないようにするようにした。
を適用したデータ送信において、データ送信を一定区間
中断する圧縮モードの開始タイミングが、複数の通信チ
ャネル間で重複しないようにするようにした。
【0047】この方法によれば、圧縮モードの開始タイ
ミングが、複数の通信チャネル間で重複しないので、複
数チャネル多重化後の送信電力を低減することができ
る。
ミングが、複数の通信チャネル間で重複しないので、複
数チャネル多重化後の送信電力を低減することができ
る。
【0048】本発明のデータ送信方法は、上記方法にお
いて、CDMA方式を適用したデータ送信において、圧
縮モード区間での送信を中断するギャップを含む圧縮フ
レームの位置が、複数の通信チャネル間で重複しないよ
うにするようにした。
いて、CDMA方式を適用したデータ送信において、圧
縮モード区間での送信を中断するギャップを含む圧縮フ
レームの位置が、複数の通信チャネル間で重複しないよ
うにするようにした。
【0049】この方法によれば、圧縮モード区間におけ
るギャップが、複数の通信チャネル間でしないので、複
数チャネル多重化後の送信電力を低減することができ
る。
るギャップが、複数の通信チャネル間でしないので、複
数チャネル多重化後の送信電力を低減することができ
る。
【0050】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0051】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係るCDMA方式を適用したデータ送信装置の
構成を示すブロック図である。
形態1に係るCDMA方式を適用したデータ送信装置の
構成を示すブロック図である。
【0052】この図1に示すデータ送信装置100は、
例えば図6に示した基地局600における第1〜第Nデ
ータ送信部601−1〜601−nに適用されるもので
あり、送信データ生成部101と、インタリーブ周期設
定部102と、データ送出周期制御部103と、スイッ
チ104と、圧縮モードタイミング制御部105と、畳
み込み符号化部107と、インタリーブ処理部108
と、圧縮フレーム制御部109と、畳み込み符号化部1
10と、インタリーブ処理部111と、物理チャネルマ
ッピング部112と、送信電力制御部113と、拡散処
理部114と、圧縮モードタイミング設定部115とを
備えて構成されている。
例えば図6に示した基地局600における第1〜第Nデ
ータ送信部601−1〜601−nに適用されるもので
あり、送信データ生成部101と、インタリーブ周期設
定部102と、データ送出周期制御部103と、スイッ
チ104と、圧縮モードタイミング制御部105と、畳
み込み符号化部107と、インタリーブ処理部108
と、圧縮フレーム制御部109と、畳み込み符号化部1
10と、インタリーブ処理部111と、物理チャネルマ
ッピング部112と、送信電力制御部113と、拡散処
理部114と、圧縮モードタイミング設定部115とを
備えて構成されている。
【0053】送信データ生成部101は、下り送信デー
タを生成するものである。インタリーブ周期設定部10
2は、インタリーブ周期を設定するものである。データ
送出周期制御部103は、インタリーブ周期設定部10
2で設定されたインタリーブ周期に従って、データ送出
タイミングを制御するものである。
タを生成するものである。インタリーブ周期設定部10
2は、インタリーブ周期を設定するものである。データ
送出周期制御部103は、インタリーブ周期設定部10
2で設定されたインタリーブ周期に従って、データ送出
タイミングを制御するものである。
【0054】スイッチ104は、通常モード時と圧縮モ
ード時で出力先を切り替えるものである。圧縮モードタ
イミング制御部105は、スイッチ104を通常モード
時には、符号化率1/3(R=1/3)側を指示し、圧
縮モード時には、符号化率1/2(R=1/2)側を指
示するものである。
ード時で出力先を切り替えるものである。圧縮モードタ
イミング制御部105は、スイッチ104を通常モード
時には、符号化率1/3(R=1/3)側を指示し、圧
縮モード時には、符号化率1/2(R=1/2)側を指
示するものである。
【0055】圧縮モードタイミング設定部115は、圧
縮モードタイミング制御部105へ圧縮モード処理を実
行するタイミングを設定するものである。そのタイミン
グの指示は、例えば基地局の上位装置である交換局から
オペレータの設定操作に応じて送られてくる。
縮モードタイミング制御部105へ圧縮モード処理を実
行するタイミングを設定するものである。そのタイミン
グの指示は、例えば基地局の上位装置である交換局から
オペレータの設定操作に応じて送られてくる。
【0056】畳み込み符号化部107は、圧縮モードに
おいて、誤り訂正のための符号化率1/2の符号化を行
うものである。インタリーブ処理部108は、圧縮モー
ドにおいて、インタリーブ処理を行うものである。圧縮
フレーム制御部109は、圧縮モードタイミング制御部
105からの指示に従って、無線送信を中断するギャッ
プ区間を含む圧縮フレームを生成するものである。
おいて、誤り訂正のための符号化率1/2の符号化を行
うものである。インタリーブ処理部108は、圧縮モー
ドにおいて、インタリーブ処理を行うものである。圧縮
フレーム制御部109は、圧縮モードタイミング制御部
105からの指示に従って、無線送信を中断するギャッ
プ区間を含む圧縮フレームを生成するものである。
【0057】畳み込み符号化部110は、通常モードに
おいて、誤り訂正のための符号化率1/3の符号化を行
うものである。インタリーブ処理部111は、通常モー
ドにおいて、インタリーブ処理を行うものである。物理
チャネルマッピング部112は、圧縮フレーム制御部1
09又はインタリーブ処理部111からの出力信号を物
理チャネルにマッピングするものである。
おいて、誤り訂正のための符号化率1/3の符号化を行
うものである。インタリーブ処理部111は、通常モー
ドにおいて、インタリーブ処理を行うものである。物理
チャネルマッピング部112は、圧縮フレーム制御部1
09又はインタリーブ処理部111からの出力信号を物
理チャネルにマッピングするものである。
【0058】送信電力制御部113は、通常モード及び
圧縮モードにおける送信電力値を制御するものである。
拡散処理部114は、送信電力制御部113からの出力
信号を拡散コードで拡散するものである。
圧縮モードにおける送信電力値を制御するものである。
拡散処理部114は、送信電力制御部113からの出力
信号を拡散コードで拡散するものである。
【0059】このような構成のデータ送信装置100の
動作を、図2に示すタイミング図を参照して説明する。
動作を、図2に示すタイミング図を参照して説明する。
【0060】図2は、後述する圧縮モード処理につい
て、物理チャネルCH#1の制御タイミングを(フレー
ム番号mod n)=0、物理チャネルCH#2の制御
タイミングを(フレーム番号mod n)=4、制御周
期=n無線フレームとして実行した場合の物理チャネル
CH#1と物理チャネルCH#2との送信パターンを示
す。
て、物理チャネルCH#1の制御タイミングを(フレー
ム番号mod n)=0、物理チャネルCH#2の制御
タイミングを(フレーム番号mod n)=4、制御周
期=n無線フレームとして実行した場合の物理チャネル
CH#1と物理チャネルCH#2との送信パターンを示
す。
【0061】まず、送信データ生成部101が、下り回
線で伝送するデータ列を生成し、これをデータ送出周期
制御部103へ出力する。データ送出周期制御部103
は、インタリーブ周期設定部102で設定されたインタ
リーブ周期T−intでデータを出力する。以下では、
無線フレーム周期RFを10msとし、T−int=4
0msを例として説明する。
線で伝送するデータ列を生成し、これをデータ送出周期
制御部103へ出力する。データ送出周期制御部103
は、インタリーブ周期設定部102で設定されたインタ
リーブ周期T−intでデータを出力する。以下では、
無線フレーム周期RFを10msとし、T−int=4
0msを例として説明する。
【0062】データ送出周期制御部103からの出力信
号は、圧縮モードタイミング制御部105から出力され
る切替信号に従って切り替えられるスイッチ704によ
って、通常モード側又は圧縮モード側へ出力される。
号は、圧縮モードタイミング制御部105から出力され
る切替信号に従って切り替えられるスイッチ704によ
って、通常モード側又は圧縮モード側へ出力される。
【0063】この切替信号がスイッチ104へ出力され
るタイミングは、インタリーブ周期設定部102が指示
するインタリーブ周期に同期したタイミングとなるよう
に、圧縮モードタイミング設定部115が圧縮モードタ
イミング制御部105へ通信開始時に設定するものであ
る。
るタイミングは、インタリーブ周期設定部102が指示
するインタリーブ周期に同期したタイミングとなるよう
に、圧縮モードタイミング設定部115が圧縮モードタ
イミング制御部105へ通信開始時に設定するものであ
る。
【0064】圧縮モードタイミング制御部105からの
指示が通常モードM2の場合、畳み込み符号化部110
へデータ送出周期制御部103の出力信号(Sビット)
が入力され、ここで符号化率1/3の畳み込み符号化が
行われ、インタリーブ処理部111へS×3ビットが入
力される。
指示が通常モードM2の場合、畳み込み符号化部110
へデータ送出周期制御部103の出力信号(Sビット)
が入力され、ここで符号化率1/3の畳み込み符号化が
行われ、インタリーブ処理部111へS×3ビットが入
力される。
【0065】インタリーブ処理部111は、入力ビット
列に対するインタリーブ処理を行って、物理チャネルマ
ッピング部112へ出力する。
列に対するインタリーブ処理を行って、物理チャネルマ
ッピング部112へ出力する。
【0066】圧縮モードタイミング制御部105からの
指示が圧縮モードM1の場合、畳み込み符号化部107
へデータ送出周期制御部103の出力信号(Sビット)
が入力され、ここで符号化率1/2の畳み込み符号化が
行われ、インタリーブ処理部108へS×2ビットが入
力される。
指示が圧縮モードM1の場合、畳み込み符号化部107
へデータ送出周期制御部103の出力信号(Sビット)
が入力され、ここで符号化率1/2の畳み込み符号化が
行われ、インタリーブ処理部108へS×2ビットが入
力される。
【0067】インタリーブ処理部108では、インタリ
ーブ周期設定部102で設定されたインタリーブ周期に
応じて、入力ビット列に対するインタリーブ処理を行
い、圧縮フレーム制御部109へ出力する。
ーブ周期設定部102で設定されたインタリーブ周期に
応じて、入力ビット列に対するインタリーブ処理を行
い、圧縮フレーム制御部109へ出力する。
【0068】圧縮フレーム制御部109では、T−in
t=40ms内の予め定めれた位置の無線フレームRF
において、送信を中断するギャップGを挿入する。
t=40ms内の予め定めれた位置の無線フレームRF
において、送信を中断するギャップGを挿入する。
【0069】ここでは一例として、T−int=40m
sの先頭フレームをギャップGのある無線フレーム(以
下では、圧縮フレームとする)となるように制御する場
合について説明する。
sの先頭フレームをギャップGのある無線フレーム(以
下では、圧縮フレームとする)となるように制御する場
合について説明する。
【0070】物理チャネルマッピング部112は、通常
モード時はインタリーブ処理部111又は圧縮フレーム
制御部109からの信号を物理チャネル上にマッピング
する。特に圧縮フレーム時には、送信を中断するギャッ
プG位置を他の送信データとは異なる符号で区別するな
どして、送信電力制御部113へ出力する。
モード時はインタリーブ処理部111又は圧縮フレーム
制御部109からの信号を物理チャネル上にマッピング
する。特に圧縮フレーム時には、送信を中断するギャッ
プG位置を他の送信データとは異なる符号で区別するな
どして、送信電力制御部113へ出力する。
【0071】送信電力制御部113は、圧縮モード時に
符号化率を1/2に変更したことによるビット誤り率な
どの特性を改善するために、通常モード時よりも送信電
力が大きくなるように制御して、拡散処理部114へ出
力する。
符号化率を1/2に変更したことによるビット誤り率な
どの特性を改善するために、通常モード時よりも送信電
力が大きくなるように制御して、拡散処理部114へ出
力する。
【0072】拡散処理部114は、送信電力制御部11
3からの出力信号を設定された拡散コードにより拡散し
て出力する。
3からの出力信号を設定された拡散コードにより拡散し
て出力する。
【0073】このように、実施の形態1のデータ送信装
置100によれば、圧縮モードタイミング設定部115
により、圧縮モード処理の実行周期=nフレームを、各
物理チャネルCH#1及びCH#2毎に独立に設定する
ことによって、通常モードM2における送信電力値より
も送信電力が大きい圧縮モードM1区間が各物理チャネ
ルCH#1及びCH#2で重複されることを回避するこ
とができるので、複数チャネル多重化後の送信電力を低
減することができる。
置100によれば、圧縮モードタイミング設定部115
により、圧縮モード処理の実行周期=nフレームを、各
物理チャネルCH#1及びCH#2毎に独立に設定する
ことによって、通常モードM2における送信電力値より
も送信電力が大きい圧縮モードM1区間が各物理チャネ
ルCH#1及びCH#2で重複されることを回避するこ
とができるので、複数チャネル多重化後の送信電力を低
減することができる。
【0074】(実施の形態2)図3は、本発明の実施の
形態2に係るデータ送信装置の構成を示すブロック図で
ある。但し、この図3に示す実施の形態2において図1
の実施の形態1の各部に対応する部分には同一符号を付
し、その説明を省略する。
形態2に係るデータ送信装置の構成を示すブロック図で
ある。但し、この図3に示す実施の形態2において図1
の実施の形態1の各部に対応する部分には同一符号を付
し、その説明を省略する。
【0075】この図3に示す実施の形態2のデータ送信
装置300が、実施の形態1の装置100と異なる点
は、実施の形態1の構成要素101〜115に、圧縮フ
レーム位置設定部301及び圧縮フレームタイミング制
御部302を追加して構成したことにある。
装置300が、実施の形態1の装置100と異なる点
は、実施の形態1の構成要素101〜115に、圧縮フ
レーム位置設定部301及び圧縮フレームタイミング制
御部302を追加して構成したことにある。
【0076】圧縮フレーム位置設定部301は、圧縮モ
ードにおける圧縮フレームの位置を、各物理チャネル毎
に設定するものである。
ードにおける圧縮フレームの位置を、各物理チャネル毎
に設定するものである。
【0077】圧縮フレームタイミング制御部302は、
圧縮モードタイミング制御部105から圧縮モード開始
の指示を受けると、圧縮フレーム位置設定部301から
指示された位置を圧縮フレームとするように指示するタ
イミング信号を、圧縮フレーム制御部109へ出力する
ものである。
圧縮モードタイミング制御部105から圧縮モード開始
の指示を受けると、圧縮フレーム位置設定部301から
指示された位置を圧縮フレームとするように指示するタ
イミング信号を、圧縮フレーム制御部109へ出力する
ものである。
【0078】また、圧縮フレーム制御部109は、圧縮
フレームタイミング制御部302から指示されたタイミ
ングで、無線送信を中断するギャップ区間を含む圧縮フ
レームを生成する。
フレームタイミング制御部302から指示されたタイミ
ングで、無線送信を中断するギャップ区間を含む圧縮フ
レームを生成する。
【0079】このような構成のデータ送信装置300の
動作を、図4に示すタイミング図を参照して説明する。
動作を、図4に示すタイミング図を参照して説明する。
【0080】図4は、後述する圧縮モード処理につい
て、各物理チャネルCH#1及びCH#2の制御タイミ
ングがともに(フレーム番号mod n)=0、制御周
期=n無線フレームとして実行した場合の物理チャネル
CH#1と物理チャネルCH#2との送信パターンを示
す。
て、各物理チャネルCH#1及びCH#2の制御タイミ
ングがともに(フレーム番号mod n)=0、制御周
期=n無線フレームとして実行した場合の物理チャネル
CH#1と物理チャネルCH#2との送信パターンを示
す。
【0081】但し、図2に示した実施の形態1のデータ
送信装置100と同様な動作箇所の説明は省略する。
送信装置100と同様な動作箇所の説明は省略する。
【0082】圧縮フレーム位置設定部301が、圧縮モ
ードM1における圧縮フレームの位置を設定する。例え
ば、物理チャネルCH#1においてフレーム位置=0
を、物理チャネルCH#2においてフレーム位置=1を
設定したとする。
ードM1における圧縮フレームの位置を設定する。例え
ば、物理チャネルCH#1においてフレーム位置=0
を、物理チャネルCH#2においてフレーム位置=1を
設定したとする。
【0083】この設定後に、圧縮フレームタイミング制
御部302は、圧縮モードタイミング制御部105から
圧縮モード開始の指示を受けると、圧縮フレーム位置設
定部301から指示された位置を圧縮フレームとするよ
うに指示するタイミング信号を、圧縮フレーム制御部1
09へ出力する。
御部302は、圧縮モードタイミング制御部105から
圧縮モード開始の指示を受けると、圧縮フレーム位置設
定部301から指示された位置を圧縮フレームとするよ
うに指示するタイミング信号を、圧縮フレーム制御部1
09へ出力する。
【0084】そのタイミング信号を受け取った圧縮フレ
ーム制御部109は、物理チャネルCH#1のフレーム
位置=0にギャップG1を挿入し、物理チャネルCH#
2のフレーム位置=1にギャップG2を挿入する。
ーム制御部109は、物理チャネルCH#1のフレーム
位置=0にギャップG1を挿入し、物理チャネルCH#
2のフレーム位置=1にギャップG2を挿入する。
【0085】このように、実施の形態2のデータ送信装
置300によれば、圧縮フレーム位置設定部301で、
圧縮モードにおける圧縮フレームの位置を各物理チャネ
ル毎に設定し、圧縮フレームタイミング制御部302
が、その設定位置を圧縮フレームとするように指示する
タイミング信号を、圧縮フレーム制御部109へ出力
し、圧縮フレーム制御部109が、指示されたタイミン
グで、無線送信を中断するギャップ区間をG1とG2で
示すように挿入した圧縮フレームを生成するようにした
ので、複数の物理チャネルCH#1及びCH#2の圧縮
モード区間M1が重複してしまった場合でも、圧縮モー
ド区間M1における各物理チャネルCH#1及びCH#
2のギャップ位置をG1とG2で示すように分散するこ
とができるので、圧縮モード区間M1における複数チャ
ネル多重化後の送信電力値を低減することができる。
置300によれば、圧縮フレーム位置設定部301で、
圧縮モードにおける圧縮フレームの位置を各物理チャネ
ル毎に設定し、圧縮フレームタイミング制御部302
が、その設定位置を圧縮フレームとするように指示する
タイミング信号を、圧縮フレーム制御部109へ出力
し、圧縮フレーム制御部109が、指示されたタイミン
グで、無線送信を中断するギャップ区間をG1とG2で
示すように挿入した圧縮フレームを生成するようにした
ので、複数の物理チャネルCH#1及びCH#2の圧縮
モード区間M1が重複してしまった場合でも、圧縮モー
ド区間M1における各物理チャネルCH#1及びCH#
2のギャップ位置をG1とG2で示すように分散するこ
とができるので、圧縮モード区間M1における複数チャ
ネル多重化後の送信電力値を低減することができる。
【0086】なお、以上説明した実施の形態1及び2の
データ送信装置100及び300は、圧縮モードとし
て、拡散率を変えCDMAシンボルレートを上げる方式
にも適用可能であり、また移動局装置にも適用可能であ
る。
データ送信装置100及び300は、圧縮モードとし
て、拡散率を変えCDMAシンボルレートを上げる方式
にも適用可能であり、また移動局装置にも適用可能であ
る。
【0087】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
圧縮モード処理を実行するタイミングを各物理チャネル
毎に設定するための手段を備えることによって、各物理
チャネル毎の圧縮モード処理が重ならないように実行で
き、これによって送信電力を低減することができる。
圧縮モード処理を実行するタイミングを各物理チャネル
毎に設定するための手段を備えることによって、各物理
チャネル毎の圧縮モード処理が重ならないように実行で
き、これによって送信電力を低減することができる。
【図1】本発明の実施の形態1に係るCDMA方式を適
用したデータ送信装置の構成を示すブロック図
用したデータ送信装置の構成を示すブロック図
【図2】実施の形態1に係るデータ送信装置の動作を説
明するためのタイミング図
明するためのタイミング図
【図3】本発明の実施の形態2に係るデータ送信装置の
構成を示すブロック図
構成を示すブロック図
【図4】実施の形態2に係るデータ送信装置の動作を説
明するためのタイミング図
明するためのタイミング図
【図5】CDMA方式を適用した移動体通信システムの
構成図
構成図
【図6】上記移動体通信システムにおける基地局の送信
装置の構成を示すブロック図
装置の構成を示すブロック図
【図7】上記移動体通信システムにおける基地局の送信
装置の従来のデータ送信部の構成を示すブロック図
装置の従来のデータ送信部の構成を示すブロック図
【図8】上記従来のデータ送信部の動作を説明するため
のタイミング図
のタイミング図
100 CDMA方式を適用したデータ送信装置 101送信データ生成部 102 インタリーブ周期設定部 103 データ送出周期制御部 104 スイッチ 105 圧縮モードタイミング制御部 107 畳み込み符号化部 108,111 インタリーブ処理部 109 圧縮フレーム制御部 110 畳み込み符号化部 112 物理チャネルマッピング部 113 送信電力制御部 114 拡散処理部 115 圧縮モードタイミング設定部 301 圧縮フレーム位置設定部 302 圧縮フレームタイミング制御部
Claims (7)
- 【請求項1】 複数の通信チャネルによるデータ送信を
一定区間中断する圧縮モードの送信と通常モードの送信
とを切り替えるタイミングを制御する圧縮モードタイミ
ング制御手段と、前記制御によって前記圧縮モードとす
るタイミングを、前記複数の通信チャネル毎に任意に設
定する圧縮モードタイミング設定手段と、を具備するこ
とを特徴とするを備えることを特徴とするCDMA方式
を適用したデータ送信装置。 - 【請求項2】 複数の通信チャネルの各々における圧縮
モード区間での送信を中断するギャップを含む圧縮フレ
ームの位置を、任意に設定する圧縮フレーム位置設定手
段と、前記設定された位置に前記圧縮フレームが配置さ
れるように制御する圧縮フレームタイミング制御手段
と、を具備することを特徴とする請求項1記載のCDM
A方式を適用したデータ送信装置。 - 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載のCDMA方
式を適用したデータ送信装置を具備することを特徴とす
る基地局装置。 - 【請求項4】 請求項1又は請求項2記載のCDMA方
式を適用したデータ送信装置を具備することを特徴とす
る移動局装置。 - 【請求項5】 請求項3記載の基地局装置又は請求項4
記載の移動局装置を具備することを特徴とする移動体通
信システム。 - 【請求項6】 CDMA方式を適用したデータ送信にお
いて、データ送信を一定区間中断する圧縮モードの開始
タイミングが、複数の通信チャネル間で重複しないよう
にすることを特徴とするデータ送信方法。 - 【請求項7】 CDMA方式を適用したデータ送信にお
いて、圧縮モード区間での送信を中断するギャップを含
む圧縮フレームの位置が、複数の通信チャネル間で重複
しないようにすることを特徴とする請求項6記載のデー
タ送信方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000039547A JP2001230756A (ja) | 2000-02-17 | 2000-02-17 | Cdma方式を適用したデータ送信装置及びデータ送信方法 |
AU32294/01A AU3229401A (en) | 2000-02-17 | 2001-02-15 | Cdma data transmitting apparatus and cdma data transmitting method |
PCT/JP2001/001057 WO2001061901A1 (fr) | 2000-02-17 | 2001-02-15 | Appareil et procede de transmission de donnees amrc |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000039547A JP2001230756A (ja) | 2000-02-17 | 2000-02-17 | Cdma方式を適用したデータ送信装置及びデータ送信方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001230756A true JP2001230756A (ja) | 2001-08-24 |
Family
ID=18563093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000039547A Pending JP2001230756A (ja) | 2000-02-17 | 2000-02-17 | Cdma方式を適用したデータ送信装置及びデータ送信方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001230756A (ja) |
AU (1) | AU3229401A (ja) |
WO (1) | WO2001061901A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003041439A1 (fr) * | 2001-11-09 | 2003-05-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Appareil de creation de programme, station de base et procede de communication radio |
WO2004075439A1 (ja) * | 2003-02-24 | 2004-09-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | マルチモード通信端末およびマルチモード送受信動作制御方法 |
JP2005523643A (ja) * | 2002-04-16 | 2005-08-04 | モトローラ・インコーポレイテッド | 通信方法及び装置 |
JP2013168904A (ja) * | 2012-02-17 | 2013-08-29 | Buffalo Inc | 無線通信装置、無線通信を行なう方法、及び、無線通信を無線通信装置に実行させるためのコンピュータプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW306102B (ja) * | 1993-06-14 | 1997-05-21 | Ericsson Telefon Ab L M | |
US5883899A (en) * | 1995-05-01 | 1999-03-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Code-rate increased compressed mode DS-CDMA systems and methods |
JP2000332618A (ja) * | 1999-05-24 | 2000-11-30 | Mitsubishi Electric Corp | 通信システム、送信機および受信機、ならびに通信方法 |
JP2001045536A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-02-16 | Hyundai Electronics Ind Co Ltd | 移動通信システムにおける周波数間/システム間ハンドオーバー時データ伝送方法 |
JP4387001B2 (ja) * | 1999-08-27 | 2009-12-16 | 三菱電機株式会社 | 移動局および通信方法 |
-
2000
- 2000-02-17 JP JP2000039547A patent/JP2001230756A/ja active Pending
-
2001
- 2001-02-15 WO PCT/JP2001/001057 patent/WO2001061901A1/ja active Application Filing
- 2001-02-15 AU AU32294/01A patent/AU3229401A/en not_active Abandoned
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003041439A1 (fr) * | 2001-11-09 | 2003-05-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Appareil de creation de programme, station de base et procede de communication radio |
US7460502B2 (en) | 2001-11-09 | 2008-12-02 | Panasonic Corporation | Scheduling creation apparatus, base station apparatus, and radio communication method |
JP2005523643A (ja) * | 2002-04-16 | 2005-08-04 | モトローラ・インコーポレイテッド | 通信方法及び装置 |
WO2004075439A1 (ja) * | 2003-02-24 | 2004-09-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | マルチモード通信端末およびマルチモード送受信動作制御方法 |
JP2013168904A (ja) * | 2012-02-17 | 2013-08-29 | Buffalo Inc | 無線通信装置、無線通信を行なう方法、及び、無線通信を無線通信装置に実行させるためのコンピュータプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2001061901A1 (fr) | 2001-08-23 |
AU3229401A (en) | 2001-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4031058B2 (ja) | 移動無線通信システムにおける基地局セクター同士間のハンドオフ中での順方向リンク基地局出力レベルの同期化 | |
JP4322880B2 (ja) | 電話システムにおける周波数間のハンドオフ実行方法 | |
EP1289166B1 (en) | Power controlling method during a soft handoff in a mobile communication system | |
US6597679B1 (en) | Control of compressed mode transmission in WCDMA | |
CN103634856B (zh) | Hs-dsch服务小区变更改进的配置 | |
USH2106H1 (en) | Method and apparatus for multiple access communication | |
JP3831612B2 (ja) | 移動無線システムにおけるデータ伝送方法、移動局および基地局 | |
KR100441330B1 (ko) | 기지국 장치, 무선 통신 시스템 및 핸드오버 제어 방법 | |
JPH10145834A (ja) | 移動体通信システムにおいてソフトハンドオフを実施する方法及びそのための移動体通信システム並びに無線基地局 | |
AU2002329073A1 (en) | Power controlling method during a soft handoff in a mobile communication system | |
JP4192514B2 (ja) | セルラシステムの回線制御方法及びセルラシステム並びにそれに用いる移動局 | |
JP2001128215A (ja) | Tdma−tdd方式送受信装置および送受信方法 | |
JPH10503891A (ja) | セルラー無線システムにおける接続の質を改善する方法及びベースステーション | |
JP2004112625A (ja) | Cdma方式移動通信端末 | |
KR20010080710A (ko) | 이동 무선 시스템의 데이터 송신 방법 | |
JP2001230756A (ja) | Cdma方式を適用したデータ送信装置及びデータ送信方法 | |
JPH08331625A (ja) | 移動通信セルラシステム | |
JP3819844B2 (ja) | 無線基地システム、同期バーストの送信制御方法および送信制御プログラム | |
JP2004088522A (ja) | 移動通信システム、その周波数間ho方法、移動局、基地局、基地局制御装置及びプログラム | |
WO2001076301A1 (fr) | Appareil pour station mobile et procede de radiocommunication | |
JP2001103529A (ja) | 通信端末装置及び送信局選択方法 | |
JPH10190616A (ja) | ハンドオーバ制御装置 | |
KR20050048643A (ko) | 시스템 간 접속 전환에 대한 준비를 위한 방법 및 이를구현하는 시스템 | |
CN100515101C (zh) | 集中式基站中资源控制与更软切换的方法 | |
JP2001094508A (ja) | 送信電力制御装置 |