JP2000507491A - 触媒/吸収体の再生 - Google Patents

触媒/吸収体の再生

Info

Publication number
JP2000507491A
JP2000507491A JP08520443A JP52044396A JP2000507491A JP 2000507491 A JP2000507491 A JP 2000507491A JP 08520443 A JP08520443 A JP 08520443A JP 52044396 A JP52044396 A JP 52044396A JP 2000507491 A JP2000507491 A JP 2000507491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorber
gas
catalyst
ppm
regeneration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP08520443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4110427B2 (ja
Inventor
ユージネ ディー グゥス
ラリー イー キャンプベル
Original Assignee
ゴール ライン エンビロンメンタル テクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23463274&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000507491(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ゴール ライン エンビロンメンタル テクノロジーズ filed Critical ゴール ライン エンビロンメンタル テクノロジーズ
Publication of JP2000507491A publication Critical patent/JP2000507491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110427B2 publication Critical patent/JP4110427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/04Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst
    • B01J38/10Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst using elemental hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/90Regeneration or reactivation
    • B01J23/96Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides of the noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/04Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 窒素又は蒸気のキャリヤーの水素又は一酸化炭素を、エンジンの排気から硝酸塩または亜硝酸塩を吸収して活力を失った触媒/吸収体に通して、炭酸塩の形を回復させ、活力を失った触媒/吸収体を再利用するために再生する。

Description

【発明の詳細な説明】 触媒/吸収体の再生 発明の背景 発明の分野 この発明はエンジンの燃焼ガスに長くさらされていて活力を失った触媒/吸収 体を再生する方法に関する。 関連する情報 タービン発電所は他の形式の発電所と比べて発電効率が優れているために、発 電所の基準となっている。メタンを燃焼させて、都会の住民や製造施設などのた めに電力を発生するタービン発電所は、汚染物として一酸化炭素と窒素酸化物と を発生する。発電によって大気を汚染しないように、これらの汚染物を減少させ 、あるいは除去することは頗る望ましいことである。 技術の進歩に伴って、年を追う毎に許容汚染度が軽減している。最初、窒素酸 化物(NO)と二酸化窒素(NO2)とを含有する窒素酸化物類(NOx)についての発電 所の許容汚染度は100万分の100,すなわち100ppm、以下で、一酸化炭 素(CO)のレベルは100ppm以下であった。その後、条件が厳しくなって、NOx は25ppm以下にする必要があったが、COは今日でも100ppm以下であれば良い のである。最近の技術を駆使すれば、次に述べる選択接触還元(SCR)技術に よるスリッページ(slippage)という欠陥があるものの、NOxの濃度を5乃至9p pmの範囲に減少させることができる。 現在においてNOxの濃度を5乃至9ppmとすることができる選択接触還元法とい う技術は、アンモニアを煙道ガスに混合させ、ついで選択的に窒素酸化物とアン モニアとを化合させる触媒に通して、大部分のNOxを除去する方法である。この 接触還元法の問題点は、実際問題として、NOxの濃度を5乃至9ppmの範囲に減少 することができる唯一の方法であるということである。他の問題点はスリッペー ジ(slippage)というもので、これはNOxと反応するところに注入したアンモニ アが触媒を転化することなく通り過ぎて、そのままの環境を害する形で排出され るということである。 燃焼器に水をかけるという一段と進んだ汚染削減技術がある。このような技術 もNOx汚染を減ずる効果があるが、いずれの技術もNOxを5乃至9ppm以下にする ことはできない。 この出願の発明の中にすべてを編入してある1993年5月24日出願の当社 の同時係属出願第08/066,361号においては、NOとCOとを含んでい るタービンガス流からの汚染物を最初に該当するNO2とCO2とに酸化させ、次 いでNO2を吸収体ベッドに吸収させる汚染物削減法とその装置とを開示してい る。 また、この出願の発明に全体を組み込んだ1994年3月4日出願の同時係属 出願第08/192,003号は、支持体の表面にアルミナを被覆し,その被覆 に白金触媒を配し、その上にアルカリあるいはアルカリ土類炭酸塩または重炭酸 塩を備え、この炭酸塩をリチウム、ナトリウム、カリウムあるいは炭酸カルシウ ムとする触媒/吸収体を述べている。この出願はまた、窒素酸化物を二酸化窒素 に酸化し;一酸化炭素を二酸化炭素に酸化し;二酸化イオウ(SO2)を三酸化イ オウ(SO3)に酸化する触媒/吸収体に排気流を接触させて排気流を処理する 方法を述べている。この酸化作用は66℃(150°F)乃至399℃(750 °F)の温度範囲、より詳細には79℃(175°F)乃至204℃(400° F)の範囲、さらに厳密には93℃(200°F)乃至185℃(365°F) の範囲において行われる。排ガスの空間速度(GHSV)は5,000乃至50 ,000hr-1の範囲内とである。この触媒/吸収体は同じ温度において酸化さ れた汚染物を吸収するという二次機能を有するので、処理後のガス流はほとんど 無害である。 触媒/吸収体の効果が無くなったとき、特に触媒/吸収体と接触させて装置か ら発散する汚染物の濃度が許容濃度以上になったときには、吸収体を交換して、 使用済みの吸収体を再び元の効果のある状態に戻すべきである。この触媒を再生 する方法の一つは、使用した(飽和又は一部飽和した)炭酸塩を触媒/吸収体か ら除き、使用した炭酸塩を反応していない新鮮な炭酸塩に取り替えるために、た とえば、通常、炭酸カリウム又は炭酸ナトリウムである吸収体を吸収体/触媒か ら溶解させて、触媒から吸収体を除去し、次いで、触媒上の吸収体を新鮮なもの に変える。硝酸塩と亜硝酸塩とは溶解した吸収体中の反応しな かった炭酸塩から分離されるので、反応しなかった炭酸塩は再使用することがで きる。しかしながら、この方法は排気系統から触媒/吸収体を除去することを必 要とし、多量の液体廃棄物を生ずる。 吸収体を除去するという手段よりも吸収体を再生する手段の方が、従来技術に おける周知の手段よりも簡易で、迅速で、労働集約が軽微である点で好ましいの である。 この発明は、触媒/吸収体の再生を発電所の現場で行うことができる点に大き な利点がある。さらに、液体試薬を必要とすることなく、その再生を行えるとい う利益がある。また、この発明では、再生の副産物の処理が容易であるという特 徴があり、再生に使用するガスが低廉で、安易に入手できるという特徴がある。 発明の要約 この発明は、活力を失った触媒/吸収体に反応ガスを接触させて再生すること 、すなわち、触媒/吸収体の元の活力を取り戻させるか、あるいはその活力を改 善させることにある。簡単に述べると、この発明はガスから窒素酸化物を除去す るために使用して活力を失った吸収体を再生し、吸収体の成分にアルカリあるい はアルカリ土類金属炭酸塩を含有させる方法であって、この発明の方法は、活力 を失った吸収体を窒素酸化物を除去するのに有効とする量の還元剤を含有するガ ス流に接触させることから成るのである。好ましい実施態様において、活力を失 った吸収体は触媒/吸収体の組成物である。適当とする還元剤は一酸化炭素、水 素及びその混合物である。ガス流の主成分は窒素、ヘリウム、アルゴン又は蒸気 である。 発明の詳細な説明 再生ガスはキャリヤーガス又はキャリヤーガス混合物と反応ガスの混合物とか ら成る。反応ガスは還元剤を吸収段階において生じた吸収体の酸化した形態に変 える反応性還元剤である。好ましい反応ガスは一酸化炭素又は水素あるいは一酸 化炭素と水素との化合物である。反応ガスは約500ppm乃至10%の再生ガス から成り;再生ガスの残余はキャリヤーガス混合物である。キャリヤーガスは主 として窒素又は蒸気から成るもので、たとえば窒素50%以上のも のとすることが好ましく、少量の二酸化炭素と少量の蒸気を含有するもの、及び 少量の窒素と二酸化炭素とを含むものとする。 還元剤のキャリヤーとしては約50%乃至約80%の高濃度の窒素が好ましい 。蒸気も窒素に併せて30%乃至98%の濃度であるとキャリヤーとして有効で ある。 再生ガスにはほとんど酸素を含んでいない。しかし1%程度の酸素が存在して いても、特に効果に支障はない。 活力を喪失した触媒/吸収体は窒素酸化物またはイオウ酸化物を各種の形で吸 収している。反応ガスは窒素酸化物を還元して窒素を除き、イオウ酸化物を酸化 イオウにする。化学量論から、触媒/吸収体に吸収されている窒素酸化物の各モ ル当たり一酸化炭素及び/又は水素は2モルで、触媒/吸収体に吸収されている イオウ酸化物の各モルについて反応ガスは1モルである。 この方法による触媒/吸収体の再生は121℃(250°F)乃至399℃( 750°F)の温度範囲で、好ましくは1気圧で行うことができる。通常、経済 的な理由から、温度は吸収が行われるのと同一温度とするが、前述した温度範囲 内であれば、特に制限はない。 再生室には広範囲の流速でガス流を送ることができる。最適の流速は所定の支 持体に関して反応の温度、圧力、粒子寸度あるいは通路の寸法などの変数に左右 される。流速は、1時間当たりの触媒/吸収体を収容する室の容積当たりの再生 ガス(キャリヤー及び反応ガスを含む)の容量によって測定し、これを時間当た りのガス空間速度(GHSV)と名付ける。この発明の再生についてのGHSV は10hr-1乃至100,000hr-1の範囲内、好ましくは少なくとも100 hr-1乃至30,000hr-1以下、さらに好ましくは500hr-1乃至16, 000hr-1の範囲内である。再生時間は化学量論によって決定される。すなわ ち、吸収されるモルと反応ガスの濃度と再生ガスの流速とによる。再生反応は急 速で、再生の完了は反応ガスの排出ガスを測定して知ることができる。通常、好 ましい温度範囲内での再生には少なくとも約2分乃至約10分かかる。好ましい 範囲の再生を行うには1時間までを必要とする。 再生時に、窒素酸化物を窒素と水とに、99.9%の効率で反応させることが できる。 少なくとも、約10%までの二酸化炭素を水素を含有する再生ガスに添加して 炭酸塩に再生することができる。 この発明の再生法は非水系溶媒および水系白金沈積触媒を用いて行う。 例 次の試験結果は、触媒/吸収体を十分に再生することができることを示すもの である。PtMOの触媒/吸収体を用いた例においては、その全文をこの明細書 に組み入れた1994年9月16日出願のアメリカ特許願第08/307,93 9号に記載する非水方法によって行った。0.23%とは白金を0.23%(重 量)を添加した触媒/吸収体のことである。各触媒の吸収体は炭酸カリウムであ る。多くの例において、反応体とキャリヤーとを含有する再生ガスの組成は多種 多様で、再生の温度と空間速度とも異なるものである。 水性白金吸収体/触媒を使用する例においては、触媒はモノ・エタノール・ア ミン白金化合物から製した白金触媒である。ヘクサクロロ白金酸が出発物質であ る。塩化物は定量的に反応して、白金から完全に分離する。白金はモノ・エタノ ール・アミン白金化合物として水に溶解する。この溶液を支持体に塗布する。白 金を塗布した支持体を加熱して水とモノ・エタノール・アミンとを除去する。 次に記載する例においては、水性白金触媒と有機金属触媒との双方について、 再生ガスと条件の変動とを説明する。例1乃至7は水性触媒に関するもので、例 8乃至12は有機金属触媒に関するものである。 水性触媒の調製 例1乃至7の水性白金触媒は、次のようにして製造した: アルミナ塗膜 1.6gms/cu in. 白金添加 46gms/cu ft. 500℃でカ焼 吸収体 7.8%K2CO3 60℃にて含浸 例1と2における吸収体に送られるガスの組成 N2 73% N0 30ppm CO2 3% C0 10ppm 水 10.2% O2 13.7% 例1 吸収温度 149℃(300°F); GHSV 20,000hr-1 排出ガス時間(分) 2 6 10 15 20 25 30 NOx ppm 0.65 0.78 1.0 1.3 1.8 2.1 2.8 CO ppm 0.9 1.4 1.8 2.2 2.7 3.1 3.4 再生条件 温度 121℃(250°F);GHSV 1,000hr-1 送入ガス 蒸気 89.7% 水素 1.75 窒素 7.30 二酸化炭素 1.25 排出ガス時間(分) 0.5 1 3 5 NOx ppm .11 .10 .11 .075 CO ppm 0 0 3.2 3.8 吸収温度 149℃(300°F); GHS V20,000hr-1 排出ガス時間(分) 2 6 10 15 20 25 30 NOx ppm .7 .8 1.1 1.35 1.7 2.35 2.6 CO ppm .8 1.3 1.8 2.0 2.5 2.8 3.0 解説: この試験は水素反応ガスと蒸気キャリヤーガスとを使用し,121 −149℃(250−300°F)における吸収−再生−吸収− 再生を示すものである。N0xの破壊効率は99.96%であっ た。すなわち、吸収されたN0xの0.04%だけが再生時にガ スとなって放出された。分解したN0xは窒素に転化した。 例2 吸収温度 366℃(690°F); GHSV 20,000hr-1 排出ガス時間(分) 2 6 10 15 20 25 30 NOx ppm 0.4 0.3 .3 .4 .5 - .9 CO ppm 0 0 0 0 0 - 再生条件 温度 379℃(714°F); GHSV 1000hr-1 送入ガス 蒸気 89.7% 水素 1.73 窒素 7.3 二酸化炭素 1.25 排出ガス時間(分) 1 2 4 5 NOx ppm 0.1 0.1 0.05 0.05 CO ppm 0 0 7.4 8.5 吸収温度 371℃(700°F); GHSV 20,000hr-1 排出ガス時間(分) 2 6 10 15 20 25 30 NOx ppm 0.4 0.3 0.3 0.3 0.4 0.6 1.5 CO ppm 0 0 0 0 0 0 0 解説: この試験は、366℃−379℃(690°F−714°F)に おける吸収−再生−吸収を示すものである。N0xの破壊効率は 99.95%であった。 例3乃至7の吸収体に送られるガスの組成 N2 73% S02 98ppb C02 3% N0 30ppm 水 10.2% C0 10ppm 酸素 13.8 例3 吸収温度 149℃C(300°F); GHSV 20,000hr-1 排出ガス時間(分) 2 6 10 15 20 25 30 NOx ppm .3 .5 .7 .9 1.2 1.8 2.6 CO ppm 0 0 0 .2 .2 .3 .4 SO2 ppb 0 0 0 0 .5 2.0 3.8 再生条件 温度 177℃(350°F); GHSV 1000hr-1 送入ガス 蒸気 97% 二酸化炭素 1.25% 水素 1.73% 排出ガス時間(分) 0.5 1 1.5 2 3 NOx ppm 0.2 0.2 0.2 0.1 0.1 CO ppm 0 0 0 0 0 SO2 ppb 16 10 10 10 9 吸収温度 149℃(300°F); GHSV 20,000hr-1 排出ガス時間(分) 2 6 10 15 20 25 30 NOx ppm 0.2 .6 .9 1.3 2.2 3.2 4.6 CO ppm SO2 ppb 解説: この試験はキャリヤーガスとして水素を用いて149℃−187 ℃(300°F−350°F)における吸収−再生−吸収;およ び3分間再生を示すものである。 例4 吸収温度 149℃(300°F); GHSV 20,000hr-1 排出ガス時間(分) 2 6 10 15 20 25 30 NOx ppm 1.15 1.95 3.3 5.0 6.8 8.2 9.6 CO ppm .2 .6 0.9 1.3 1.8 2.1 2.4 SO2 ppb 2.9 2.8 6.7 11.8 16.7 21.9 25.5 再生条件 149℃(300°F); GHSV 4,200hr-1 送入ガス H2 ppm %N2 %CO2 %H2O ppm CO 2,000 76.3 13.5 10 506 排出ガス時間(分)% 2 4 6 10 16 20 NOx ppm 2.5 0.55 0.37 24 .17 .14 CO ppm 15 8.4 10.8 15.3 20.5 14.9 SO2 ppb 97 16.5 8.7 8.1 7.9 7.7 吸収温度 149℃(300°F); GHSV 20,000hr-1 排出ガス時間(分)% 2 6 10 15 20 25 30 NOx ppm .83 1.53 2.5 4.0 5.5 6.8 8.5 CO ppm 0 .4 .7 1.0 1.4 1.5 1.8 SO2 ppb .2 .4 4.2 7.7 12.6 16.6 21.4 解説: この試験はキャリヤーガスとして窒素、反応ガスとして水素及び 一酸化炭素を用い149℃(300°F)の温度において4,2 00hr-1のGHSVて行った吸収−再生−吸収示すものである。 吸収は149℃(300°F)で行われた。 例5 吸収温度 149℃(300°F); GHSV 20,000hr-1 排出ガス時間(分) 2 6 10 15 20 25 30 NOx ppm .45 .7 1.05 1.5 2.0 2.5 3.4 CO ppm 0 .4 0.9 1.2 1.5 1.9 2.2 SO2 ppb 0 0 0 1.1 2.8 3.7 5.7 再生条件 温度 149℃(300°F); GHSV 1000hr-1 送入ガス ppm H2 %H2O 2,000 99.8 排出ガス時間(分) 2 6 10 13 16 20 NOx ppm 0 0.25 0.11 0.05 0.15 .25 CO ppm 0 0 0 0 0 0 SO2 ppb 0 0 0 0 0 0 解説: N0xの分解効率は99.85%であった。すなわち、吸収され たN0xの僅か0.15%だけがN0xとして放出され、残余は 窒素に転化した。注:この試験のK2C03濃度は10%であった。 例6 吸収温度 149℃(300°F); GHSV 20,000hr-1 排出ガス時間(分) 2 6 10 15 20 25 30 NOx ppm .35 .45 .55 .75 1.3 1.85 2.9 CO ppm 0 0 0 .1 .2 .3 .4 再生条件 温度 149℃(300°F); GHSV 10000hr-1 送入ガス 組成 %H2 %CO2 %H2O 1.73 1.28 平衡 排出ガス時間(分) 0.5 1 2 3 4 5 20 NOx ppm .05 .03 .01 .03 .03 CO ppm SO ppb 7.4 7.3 7.2 7.2 7.3 解説: この試験はキャリヤーガスとして蒸気、そして二酸化炭素を含む 反応ガスとして水素を使用して5分間の再生を行ったものである。 N0xの分解効率は99.69%であった。この試験の触媒/吸 収体のK2CO3の濃度は10%であった。 NOx ppm例7 吸収温度 149℃(300°F); GHSV 20,000hr-1 排出ガス時間(分) 2 6 10 15 20 25 30 NOx ppm .7 .75 .80 1.05 1.25 1.7 2.4 CO ppm 0 0 0 0 0 0.1 0.3 SO2 ppb 0 0 0 0 0 1.2 3.1 再生条件 温度 149℃(300°F); GHSV 4,600hr-1 送入ガス %H2 %H2O 1.73 98.2 排出ガス時間(分) 0.5 2 4 6 8 10 20 NOx ppm 0 0.6 0.5 .75 .72 .72 CO ppm 0 0 0 0 0 0 SO ppb 0 0 0 0 0 0 解説: この試験はキャリヤーガスとして蒸気、反応ガスとして水素を使 用し、149℃(300°F)で4,600hr-1のGHSVで 行った再生を示す。N0xの破壊効率は99.92%であった。 この試験で触媒のK2C03の濃度は10%であった。 次の例、8乃至12は触媒吸収体に有機金属白金を用いている。 例8乃至12の触媒−有機金属白金アルミナはアルミナを1.6gms/cu被覆し たものである。白金装荷46gms/cu ft.は500℃においてカ焼した。K2CO3/ 吸収体に有機金属白金を用いている。 例8乃至12の触媒−有機金属白金アルミナはアルミナを1.6gms/cu被覆し たものである。白金装荷46gms/cu ft.は500℃においてカ焼した。K2CO3吸 収体10%は60℃において含浸した。 吸収体送入ガス組成 N2 73% S02 99 pp b C02 3% N0x 30ppm 水 10% C0 10ppm O2 13.8% 例8 吸収温度 149℃(300°F) 排出ガス時間(分) 2 6 10 15 20 25 30 NOx ppm 0.7 0.8 0.95 1.45 2.5 4.5 6.8 CO ppm 0 0 0 0 0 0 0.1 SO2 ppb 0 0 0 0.2 4.0 10.4 15.8 再生条件 温度 177℃(350°F); GHSV 6,000hr-1 送入ガス 組成 %H2 %N2 %C02 %H2O 0.1 76.8 13.13 10 排出ガス時間(分) 1 3 5 9 11 14 NOx ppm 52 36 25 0.07 0.65 0.65 解説: この試験は反応ガスとして水素、キャリヤーガスとして窒素を使 用し149−177℃(300−350°F)において行った再 生を示すものである。N0xの破壊効率は93.4%であった。 例9 吸収温度 149℃(300°F); GHSV 20,00hr-1 排出ガス時間(分) 2 6 10 15 20 25 30 NOx ppm 0.95 .99 1.17 1.7 2.9 4.7 6.6 CO ppm 0 0 0 0 0.1 0.1 0.2 SO2 ppb 0 0 0 0.8 3.8 10.7 15.2 再生条件 送入ガス 組成 %N2 %C02 %H20 76.8 13.1 10 排出ガス時間(分) 2 4 8 10 15 17 NOx ppm 21.5 27 18.5 19 2.5 0.8 SO2 ppb 50.1 71 55 47 16 9 解説: この試験は反応ガスとして一酸化炭素、キャリヤーガスとして窒 素を使用した再生を示す。N0xの破壊効率は93.0%であっ た。 例10 吸収温度 366℃(690°F); GHSV 20,000hr-1 排出ガス時間(分) 2 6 10 15 20 25 30 N0x ppm 1.15 1.15 1.3 1.7 2.7 4.0 5.9 再生条件 送入ガス 組成 %H2 %N2 %C02 %H20 ppm C0 1000 76.8 13.1 10. 500 排出ガス時間(分) 2 4 6 8 10 12 NOx ppm 60 37 1.0 0.97 0.95 0.93 CO ppm 4.3 4.2 4.7 7.9 8.0 8.6 解説: この試験は反応ガスとして水素と一酸化炭素を、キャリヤーガス として窒素を使用する再生を示す。N0xの破壊効率は92.9 %であった。 例11 吸収温度 149℃(300°F); GHSV 20,000hr-1 排出ガス時間(分) 2 6 10 15 20 25 30 NOx ppm 1.2 1.3 1.55 2.25 3.25 4.95 7.9 CO ppm .1 .1 .1 .1 .2 .2 .3 SO2 ppb 0 0 .4 2 5 9.6 20.0 再生条件 温度 177℃(350°F); GHSV 6000hr-1 送入ガス H2 ppm %N2 %C02 %H20 ppm C0 1442 76.7 13.1 10.0 721 排出ガス時間(分) 1 2 3 4 NOx ppm 5.0 1.0 SO2 ppb 39.2 9.9 解説: この試験は反応ガスとして水素と一酸化炭素とを、キャリヤーガ スとして窒素を177℃(350°F)にて使用する再生を示す。 N0x破壊効率は99.5%であった。 例12 吸収温度 177℃(350°F); GHSV 20,000hr-1 排出ガス時間(分) 2 6 10 15 20 25 30 NOx ppm 0.4 0.65 1.15 3.05 5.2 6.95 8.6 SO2 ppb 0 0 1.1 5.5 92.2 16.6 20.6 再生条件 177℃(350°F); GHSV 4,200hr-1 送入ガス H2 ppm ppm C0 2000 1000 排出ガス時間(分) 2 4 6 10 16 21 NOx ppm 15 0.3 0.23 0.15 0.12 0.11 CO ppm 4.2 10.8 13.5 15.1 32 32 解説: この試験は反応ガスとして水素と一酸化炭素、キャリヤーガスと して窒素を用いて177℃C(350°F)において行った再生 を示す。N0x破壊効率は99.8%であった。 当業者は、この発明の方法を、この発明の精神及び範囲から逸脱することなく 変更し、変更を加えて実施することができる。この発明は明細書に記載の請求の 範囲に示す通りで、そのすべての改変は請求の範囲と均等のものと見なす。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI ,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,M G,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 キャンプベル ラリー イー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90058 ロスアンジェルス イースト バ ーノン アベニュー 2045番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.窒素酸化物を吸収して活力を失った吸収体から前記窒素酸化物を除去する のに有効とする量の還元ガスと、不活性キャリヤーガスとから成る再生ガスを用 意する段階と、 前記活力を失った吸収体から前記窒素酸化物を除去して再生された吸収体と するのに有効とする時間と、温度と、空間速度とによって前記再生ガスを前記活 力を失った吸収体に接触させる段階とから成る活力を失った吸収体を再生する方 法。 2.前記温度を121℃(250°F)乃至399℃(750°F)の範囲内 とする請求項1に記載の方法。 3.前記再生ガスが、さらに二酸化炭素を10%まで含むものとする請求項1 に記載の方法。 4.前記還元ガスを一酸化炭素とする請求項1に記載の方法。 5.前記還元ガスを水素とする請求項1に記載の方法。 6.前記還元ガスを一酸化炭素と水素との混合物とする請求項1に記載の方法 。 7.前記空間速度を10hr-1乃至100,000hr-1の範囲内とする請求 項1に記載の方法。 8.前記空間速度を500hr-1乃至16,000hr-1の範囲内とする請求 項7に記載の方法。 9.前記吸収体はアルカリあるいはアルカリ土類炭酸塩または重炭酸塩の被覆 を施したものとする請求項1に記載の方法。 10.前記アルカリあるいはアルカリ土類炭酸塩を炭酸カリウムとする請求項 9に記載の方法。 11.前記触媒/吸収体を水性又は非水性の白金とする請求項1に記載の方法 。 12.前記吸収体を白金の被覆を施したアルミナ支持体から成るものとする請 求項1に記載の方法。 13.アルカリあるいはアルカリ土類炭酸塩または重炭酸塩の成分を含み、そ れに窒素酸化物を吸収している活力を失った触媒/吸収体から前記窒素酸化 物を除去し、前記アルカリあるいはアルカリ土類に関して炭酸塩の形を取り戻す ために一酸化炭素と水素ガスとその混合物の中から選択した還元剤の有効量を含 有し、さらに少なくとも一酸化炭素あるいは二酸化炭素を含有することを特徴と する不活性キャリヤーガスの流れを用意する段階と; 前記活力を失った触媒/吸収体から前記窒素酸化物を除去して再生された触媒 /吸収体にするために有効とする時間をかけて、121℃(250°F)乃至3 99℃(750°F)の範囲内の温度で、10乃至100,000hr-1の範囲 内のGHSVで前記活力を失った吸収体に前記ガス流を通過させる段階とから成 る活力を失った触媒/吸収体を再生する方法。 14.前記不活性キャリヤーガスが窒素、蒸気又はその混合物から成るものと する請求項13に記載の方法。 15.前記不活性ガスが窒素から成り、前記還元剤が約500ppm乃至10% の一酸化炭素を含むものとする請求項14に記載の方法。 16.前記不活性キャリヤーガスが蒸気から成るものとする請求項14に記載 の方法。 17.前記不活性キャリヤーガスが窒素から成り、前記還元剤が約500ppm 乃至10%の水素から成るものとする請求項14に記載の方法。 18.前記アルカリあるいはアルカリ土類をリチウム、ナトリウムまたはカル シウムとする請求項14に記載の方法。 19.前記アルカリあるいはアルカリ土類をカリウムから成るものとする請求 項18に記載の方法。 20 前記不活性ガスを蒸気から成るものとする請求項14に記載の方法。
JP52044396A 1994-12-23 1995-10-25 吸収体の再生 Expired - Lifetime JP4110427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/371,274 1994-12-23
US08/371,274 US5599758A (en) 1994-12-23 1994-12-23 Regeneration of catalyst/absorber
PCT/US1995/014548 WO1996020044A1 (en) 1994-12-23 1995-10-25 Regeneration of catalyst/absorber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000507491A true JP2000507491A (ja) 2000-06-20
JP4110427B2 JP4110427B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=23463274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52044396A Expired - Lifetime JP4110427B2 (ja) 1994-12-23 1995-10-25 吸収体の再生

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5599758A (ja)
EP (1) EP0802825B1 (ja)
JP (1) JP4110427B2 (ja)
CN (1) CN1173147A (ja)
AT (1) ATE257409T1 (ja)
AU (1) AU693966B2 (ja)
BR (1) BR9510481A (ja)
CZ (1) CZ198297A3 (ja)
DE (1) DE69532419T2 (ja)
HU (1) HUT77699A (ja)
NZ (1) NZ296438A (ja)
PL (1) PL321095A1 (ja)
TW (1) TW363898B (ja)
WO (1) WO1996020044A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2743010B1 (fr) * 1995-12-29 1998-02-20 Rhone Poulenc Fibres Procede de preparation par hydrogenation de catalyseurs a base de metal de transition et de phosphine
DE19731623B4 (de) * 1997-07-23 2006-11-23 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur De-Sulfatierung von NOx-Speichern bei Dieselmotoren
US5953911A (en) * 1998-02-04 1999-09-21 Goal Line Environmental Technologies Llc Regeneration of catalyst/absorber
US6560958B1 (en) * 1998-10-29 2003-05-13 Massachusetts Institute Of Technology Emission abatement system
US6093670A (en) * 1998-12-11 2000-07-25 Phillips Petroleum Company Carbon monoxide oxidation catalyst and process therefor
JP4461621B2 (ja) * 1999-01-19 2010-05-12 弥太郎 市川 排気ガス処理方法とその装置及び之を装備する車両
JP3642273B2 (ja) * 1999-10-21 2005-04-27 日産自動車株式会社 排気ガス浄化システム
WO2001051178A1 (en) * 2000-01-11 2001-07-19 Goal Line Environmental Technologies Llc Process, catalyst system, and apparatus for treating sulfur compound containing effluent
DE10049040A1 (de) * 2000-10-04 2002-06-13 Alstom Switzerland Ltd Verfahren zur Regeneration einer Katalysatoranlage und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US20030181314A1 (en) * 2001-08-31 2003-09-25 Texaco Inc. Using shifted syngas to regenerate SCR type catalyst
US20030047146A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-13 Daniel Michael J. Plasmatron-internal combustion engine system having an independent electrical power source
US7014930B2 (en) * 2002-01-25 2006-03-21 Arvin Technologies, Inc. Apparatus and method for operating a fuel reformer to generate multiple reformate gases
US6959542B2 (en) * 2002-01-25 2005-11-01 Arvin Technologies, Inc. Apparatus and method for operating a fuel reformer to regenerate a DPNR device
US7021048B2 (en) * 2002-01-25 2006-04-04 Arvin Technologies, Inc. Combination emission abatement assembly and method of operating the same
US6976353B2 (en) * 2002-01-25 2005-12-20 Arvin Technologies, Inc. Apparatus and method for operating a fuel reformer to provide reformate gas to both a fuel cell and an emission abatement device
JP4244648B2 (ja) * 2002-02-19 2009-03-25 日産自動車株式会社 排気ガス浄化装置
FR2838770B1 (fr) 2002-04-17 2005-11-25 Renault Sa Systeme de depollution de gaz d'echappement d'un moteur diesel et procede de mise en oeuvre
US6651597B2 (en) * 2002-04-23 2003-11-25 Arvin Technologies, Inc. Plasmatron having an air jacket and method for operating the same
US20030200742A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 Smaling Rudolf M. Apparatus and method for regenerating a particulate filter of an exhaust system of an internal combustion engine
US20040020188A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Kramer Dennis A. Method and apparatus for generating pressurized air by use of reformate gas from a fuel reformer
US20040020447A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 William Taylor Method and apparatus for advancing air into a fuel reformer by use of an engine vacuum
US20040020191A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Kramer Dennis A. Method and apparatus for advancing air into a fuel reformer by use of a turbocharger
WO2004015511A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-19 Arvin Technologies, Inc. Apparatus and method for controlling the oxygen-to-carbon ratio of a fuel reformer
DE10242776B4 (de) 2002-09-14 2013-05-23 Alstom Technology Ltd. Verfahren zum Betrieb einer Abgasreinigungsanlage
US20040050345A1 (en) * 2002-09-17 2004-03-18 Bauer Shawn D. Fuel reformer control system and method
US20040052693A1 (en) * 2002-09-18 2004-03-18 Crane Samuel N. Apparatus and method for removing NOx from the exhaust gas of an internal combustion engine
US6758035B2 (en) * 2002-09-18 2004-07-06 Arvin Technologies, Inc. Method and apparatus for purging SOX from a NOX trap
US6702991B1 (en) 2002-11-12 2004-03-09 Arvin Technologies, Inc. Apparatus and method for reducing power consumption of a plasma fuel reformer
US6715452B1 (en) 2002-11-13 2004-04-06 Arvin Technologies, Inc. Method and apparatus for shutting down a fuel reformer
US6903259B2 (en) * 2002-12-06 2005-06-07 Arvin Technologies, Inc. Thermoelectric device for use with fuel reformer and associated method
US20040139730A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-22 William Taylor Method and apparatus for directing exhaust gas and reductant fluid in an emission abatement system
US6843054B2 (en) * 2003-01-16 2005-01-18 Arvin Technologies, Inc. Method and apparatus for removing NOx and soot from engine exhaust gas
US20040144030A1 (en) * 2003-01-23 2004-07-29 Smaling Rudolf M. Torch ignited partial oxidation fuel reformer and method of operating the same
US6851398B2 (en) * 2003-02-13 2005-02-08 Arvin Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling a fuel reformer by use of existing vehicle control signals
US20040216378A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Smaling Rudolf M Plasma fuel reformer having a shaped catalytic substrate positioned in the reaction chamber thereof and method for operating the same
US7285247B2 (en) * 2003-10-24 2007-10-23 Arvin Technologies, Inc. Apparatus and method for operating a fuel reformer so as to purge soot therefrom
US7244281B2 (en) * 2003-10-24 2007-07-17 Arvin Technologies, Inc. Method and apparatus for trapping and purging soot from a fuel reformer
US7776280B2 (en) * 2005-05-10 2010-08-17 Emcon Technologies Llc Method and apparatus for selective catalytic reduction of NOx
US7803338B2 (en) * 2005-06-21 2010-09-28 Exonmobil Research And Engineering Company Method and apparatus for combination catalyst for reduction of NOx in combustion products
US7743602B2 (en) * 2005-06-21 2010-06-29 Exxonmobil Research And Engineering Co. Reformer assisted lean NOx catalyst aftertreatment system and method
US20070033929A1 (en) * 2005-08-11 2007-02-15 Arvinmeritor Emissions Technologies Gmbh Apparatus with in situ fuel reformer and associated method
GB0806148D0 (en) * 2008-04-04 2008-05-14 Johnson Matthey Plc Process for preparing catalysts
CN101592449B (zh) * 2008-05-29 2012-01-25 中国石油化工股份有限公司 一种烟气脱硫脱氮吸附剂再生过程中的换热方法
KR20110084266A (ko) 2008-10-31 2011-07-21 에메라켐, 엘엘씨 가스 스트림 내의 미립자 물질을 감소시키는 방법 및 시스템
AU2011312732A1 (en) * 2010-09-30 2013-05-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Regeneration of metal-containing catalysts

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3230179A (en) * 1963-01-28 1966-01-18 Pullman Inc Regeneration of a platinum catalyst by oxidation and treatment with a hydrogen containing gas
US3856485A (en) * 1967-11-11 1974-12-24 Meps Inc Apparatus and methods for treating exhaust gases of combustion
NL7307675A (ja) * 1972-06-16 1973-12-18
US3953575A (en) * 1973-11-21 1976-04-27 American Gas Association Iron oxide sorbents for regenerative sorption of Nox
DE3226840A1 (de) * 1982-07-17 1984-02-16 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Verfahren zur abtrennung und rezyklierung von no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts)-gasanteilen durch ad- und desorption an molsieb
DE3430887C2 (de) * 1984-08-22 1987-02-05 Didier-Werke Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren zur Reaktivierung eines Katalysators
DE3523326A1 (de) * 1985-06-29 1987-01-08 Steag Ag Verfahren zur abscheidung von no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts) aus gasen, insbesondere rauchgasen
US5254519A (en) * 1990-02-22 1993-10-19 Engelhard Corporation Catalyst composition containing platinum and rhodium components
US5292695A (en) * 1992-11-18 1994-03-08 Synthetica Technologies, Inc. Process for reactivating particulate adsorbents

Also Published As

Publication number Publication date
CN1173147A (zh) 1998-02-11
EP0802825A1 (en) 1997-10-29
AU4105696A (en) 1996-07-19
HUT77699A (hu) 1998-07-28
US5599758A (en) 1997-02-04
JP4110427B2 (ja) 2008-07-02
DE69532419D1 (de) 2004-02-12
WO1996020044A1 (en) 1996-07-04
PL321095A1 (en) 1997-11-24
EP0802825A4 (en) 1999-06-23
ATE257409T1 (de) 2004-01-15
CZ198297A3 (en) 1997-11-12
NZ296438A (en) 1998-09-24
BR9510481A (pt) 1998-06-02
DE69532419T2 (de) 2004-11-11
TW363898B (en) 1999-07-11
EP0802825B1 (en) 2004-01-07
AU693966B2 (en) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000507491A (ja) 触媒/吸収体の再生
KR100204257B1 (ko) 탈초용 열처리 활성탄, 그 제조방법, 그것을 사용한 탈초방법 및 그것을 사용한 탈초시스템
CN2834679Y (zh) 降低烟气脱硝装置出口氨逃逸率的装置
JP2002502691A (ja) 触媒/吸収体の再生法
JP2002520136A (ja) イオウ化合物を含有する排ガスを処理する方法と触媒/吸着材
JPS5876127A (ja) 廃ガスから酸化窒素および酸化硫黄を除去する方法
JPS5843224A (ja) 乾式排煙脱硫脱硝方法
JPH03275126A (ja) 排ガス浄化方法及び装置
US6106791A (en) Exhaust gas treating systems
US6814948B1 (en) Exhaust gas treating systems
CN1788827A (zh) 降低烟气脱硝装置出口氨逃逸率的方法
JP2741464B2 (ja) 排気ガス処理装置および方法
CA2207275C (en) Regeneration of catalyst/absorber
JPH0747227A (ja) 低濃度窒素酸化物含有排ガスの浄化方法
JP4429404B2 (ja) 乾式排ガス処理方法及び処理装置
US20110085955A1 (en) System and method for reducing no2 poisoning
JP3713634B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物除去方法と排煙脱硝装置
JP3502966B2 (ja) 二酸化窒素除去法
JPS5841893B2 (ja) ハイエンガスシヨリホウホウ
JP3347762B2 (ja) 排ガス中の亜酸化窒素除去方法および装置
JPH08257363A (ja) 排ガスの処理方法
JPS5857967B2 (ja) 窒素酸化物を含む排ガスの無害化法
JPH11262631A (ja) 排ガス浄化システム
JP4228152B2 (ja) コージェネレーション排ガスの低温脱硝による排熱回収方法
JPH10165813A (ja) 排ガス脱硝剤及びそれを用いた排ガス脱硝方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070625

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070709

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20070709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term