JPH03275126A - 排ガス浄化方法及び装置 - Google Patents

排ガス浄化方法及び装置

Info

Publication number
JPH03275126A
JPH03275126A JP2074936A JP7493690A JPH03275126A JP H03275126 A JPH03275126 A JP H03275126A JP 2074936 A JP2074936 A JP 2074936A JP 7493690 A JP7493690 A JP 7493690A JP H03275126 A JPH03275126 A JP H03275126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
mixed
nox
activated carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2074936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616818B2 (ja
Inventor
Hayamizu Ito
伊東 速水
Shuhei Tatsumi
巽 修平
Shoichi Takao
彰一 高尾
Kenro Uejima
上島 賢郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2074936A priority Critical patent/JPH0616818B2/ja
Publication of JPH03275126A publication Critical patent/JPH03275126A/ja
Publication of JPH0616818B2 publication Critical patent/JPH0616818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、道路トンネルからの換気ガス等のように、低
濃度の一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO□)等の
窒素酸化物(NOX)を含有する排ガスの浄化方法及び
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
道路トンネル内の換気設備は、主として煤塵による視程
障害の除去、あるいは有害物質濃度を許容濃度以下の水
準に保ち、I・ンネル利用者の安全確保と不快感の低減
とを主たる目的として設けられている。現在一般に用い
られている換気方式は、新鮮な外気をトンネル内に送気
し、あるいは汚染空気をトンネル外に換気することによ
り、汚染空気を希釈する方式が用いられている。
一方、最近の道路トンネルでは、延長がlQkmを越え
るものが建設されるなと、長大な1−ンネルが計画され
る場合がある。このような長大トンネルの換気設備では
、トンネル中間部において空気の交換を行うための換気
用立坑を建設する必要があり、換気設備に係わる工事費
が多額となるとともに運転経費も多大となる。
一方、従来の換気方式では、トンネル内で高濃度に汚染
された空気が、坑口あるいは換気口より集中して連続的
に放出されるため、周辺の大気環境の汚染が問題とされ
る。このため、省エネルギーで、周辺環境への汚染度を
軽減し得る新しい換気方式の開発が望まれている。これ
らの問題を解決する方法として、トンネルから排出され
る空気中の窒素酸化物を活性炭によって吸着除去する方
法などが検討されているが、現在の活性炭の場合、吸着
量が十分とはいえず、再生コストなども含めた経済性の
面で問題があり、実用化には至っていない。
従来、特開昭49−129671号公報には、NOX含
有排ガスにオゾンを混合し、その混合ガスを活性炭層を
通過させてNOXを除去するNOX除去装置が開示され
ている。
特開昭49−129695号公報には、NOをMnO□
系触媒によりNO□に酸化した後、吸着剤により吸着除
去するNOの除去方法が開示されている。
特開平1−155933号公報には、道路トンネルから
の換気ガスをゼオライト系吸着剤で処理し、NOXを吸
着除去した後、この吸着剤をNHi含有高温空気で再生
処理する方法が開示されている。
また、特開平1−155934号公報には、道路トンネ
ルからの換気ガスをシリカゲル系脱湿剤で処理した後、
ゼオライト系吸着剤でNOXを吸着除去し、この処理換
気ガスを脱湿剤に通気し、加熱再生させる方法が開示さ
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように、現在はトンネルの換気ガスは、処理をし
ないまま大気中に放出されている。浄化方法としては、
活性炭による吸着除去法が検討されたが、活性炭のNO
X吸着量が不十分であり実用化に至っていない。
トンネル排ガス中のNOXは、主として一酸化窒素(N
O)であり、このNoはこのままの形では、活性炭など
に吸着されないし、アルカリ吸収剤にも吸収されない。
現在、前記のように、主として、NOをNO□まで酸化
した後活性炭やゼオライトに吸着させて処理する技術が
検討されているが、活性炭の場合、NO2の吸着量が十
分大きいものが無いため、経済性の面から実用化がむつ
かしい。また、ゼオライトの場合、湿気があるとNo□
の吸着性能が極端に低下するため、予め処理ガスを除湿
する必要があり、!・ンネル排ガスのように大量のガス
(300〜40ON %/sec程度)を処理する場合
、実用的でない。
本発明はNOをN2O5まで酸化すれば、きわめて容易
に吸着あるいは吸収される性質のあることに着目し、N
Oをオゾンによって酸化処理し、N2O5にして吸収し
ようとするものである。
但し、NOのN2O5への酸化反応は反応速度が小さり
、NOとオゾンの接触時間を数十砂取る必要があり、ト
ンネル排ガスの処理の場合、処理装置のスペースの制約
があり、反応時間を短縮する必要がある。そこで、NO
のN2O5への酸化を促進する触媒について検討した結
果、酸化マンガン系触媒、酸化ニッケル系触媒、活性炭
(特にヤシガラ系活性炭)が有望であることを見出した
第4図は、無触媒の場合の、NOのN2O5への酸化に
おける接触時間の影響を示している。供給ガスN0f7
4度は4.4ppm、供給ガス量は57!/minで、
03/N。
モル比4.7.8.1.10.6の場合について実験を
行ったものである。第4図から、NOのN2O5への変
換率を80%とするためには、約20秒もかかることが
わかる。
なお、前記公報には、NOXをN2O5に酸化した後除
去する方法は、何ら開示も示唆もされていない。
本発明は上記の諸点に鑑みなされたもので、N01NO
□等のNOXを含有する排ガスにオゾンを混合し、酸化
マンガン系触媒、酸化ニッケル系触媒、活性炭等によっ
てNOXをN2O5に酸化した後、高効率で吸収除去す
る方法及び装置を提供することを目的とするものである
〔課題を解決するための手段及び作用〕上記の目的を達
成するために、請求項1の排ガス浄化方法は、一酸化窒
素(NO)、二酸化窒素(No□)等の窒素酸化物(N
oに)を含む排ガスにオゾンを混合し、この混合ガスを
、二酸化マンガン、酸化ニッケル、二酸化ケイ素、二酸
化チタン、酸化銅、活性炭からなる群より選ばれた触媒
物質を主成分とする触媒層を通過させることにより、窒
素酸化物(NOX)を五酸化二窒素(N20S)に酸化
すると同時に未反応オゾンを分解し、さらに、この混合
ガス中のN2O5、NOXを前記触媒層により吸収除去
することを特徴としている。
上記の触媒物質は、NOのN2O5への酸化促進効果、
N2O5やNO7などのNOXの吸収効果、未反応オゾ
ンの分解効果を有している。
請求項2の方法は、一酸化窒素(No)、二酸化窒素(
No□)等の窒素酸化物(NOX)を含む排ガスにオゾ
ンを混合し、この混合ガスを、二酸化マンガン、酸化ニ
ッケル、二酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化銅、活性炭
からなる群より選ばれた触媒物質を主成分とする触媒層
を通過させることにより、窒素酸化物(NOX)を五酸
化二窒素(N20S)に酸化すると同時に未反応オゾン
を分解した後、この混合ガス中のN2O5、NOXを、
アルカリ吸収剤によって吸収除去することを特徴として
いる。
触媒層によって、NOをN2O5に酸化した後、石灰石
のようなアルカリ吸収剤(固体)によって吸収除去する
方法でもよい。しかし、実験の結果、N2O5に酸化す
れば、触媒自体に吸収されることが明らかになった。こ
れは、多分共存する水分よって亜硝酸あるいは硝酸に変
化するためと考えられる。
請求項3の方法は、触媒物質に石灰石、生石灰、ドロマ
イト等のアルカリ系吸収剤を混合して用いることを特徴
としている。
請求項4の方法は、触媒物質として、二酸化マンガン系
触媒もしくは酸化ニッケル系触媒と、活性炭とを混合し
たものを用いることを特徴としている。
請求項5の方法は、触媒物質として、二酸化マンガン系
触媒もしくは酸化ニッケル系触媒、活性炭及びアルカリ
吸収剤を混合したものを用いることを特徴としている。
上記の方法において、排ガスにオゾンを混合し、この混
合ガスを二酸化マンガン触媒層、酸化ニッケル触媒層あ
るいは活性炭層を通過させることによって、排ガス中の
NOXの大半をN2O5まで酸化する。酸化処理された
排ガスは、触媒や活性炭自信に吸収(吸着)されるか、
あるいは石灰石などのアルカリ系吸収剤によって吸収除
去する。
酸化触媒層における主反応は、次式のとおりである。
NO+03= No□+02 No□ +03= NO3+O□ N03 →−NO□→N2O5 また、アルカリ剤として石灰石を用いた場合の反応は、
次式のとおりである。
CaC0z +N2O5→Ca(NCL+)2+cOz
また、請求項乙の方法は、03/NOXモル比を0.5
〜10の範囲に調整することを特徴としている。
037NOXモル比が0.5未満の場合は、N2O5の
生成が大幅に減少するという不都合があり、10を越え
る場合は、03発生に要する所要電力が増大し経済性の
面で不利となると同時に、未反応オゾンが多くなり、こ
れが二次公害を引き起こすおそれがあるという不都合が
ある。
請求項7の方法は、触媒層を40〜80“Cに加熱する
ことを特徴としている。
触媒層の温度が40°C以上の場合は、処理ガスを加熱
しなければいけないが、NOのN2O5への酸化反応速
度が大幅に増大するという利点があり、80°Cを越え
る場合は、処理ガスの加熱に要するコストが増大しすぎ
るとともに、活性炭を用いる場合には、オゾンによる活
性炭の酸化が促進され、活性炭の消失が著しいという不
都合がある。
そして、請求項8の排ガス浄化装置は、第1図に示すよ
うに、排ガス中のNo、  No□等のNOXをN2O
5に酸化しN2O5を吸収するための触媒を充填した触
媒充填部1と、この触媒充填部1の」1流側に接続され
たオゾナイザ−2とを包含することを特徴としている。
4は排風機、5は換気塔である。
請求項9の装置は、第2図に示すように、排ガス中のN
O、NO2等のNOXをN2O5に酸化しN2O5を吸
収するための触媒及びアルカリ剤を充填した触媒・アル
カリ剤充填部1aと、この触媒・アルカリ剤充填部1a
の上流側に接続されたオゾナイザ−2とを包含すること
を特徴としている。
2 請求項10の装置は、第3図に示すように、排ガス中の
NO、NO□等のNOXをN2O5に酸化しN2O5を
吸収するための触媒を充填した触媒充填部1と、この触
媒充填部1の上流側に接続されたオゾナイザ−2と、触
媒充填部1の下流側に接続されたアルカリ剤充填部3と
を包含することを特徴としている。
なお、触媒充填部1、触媒・アルカリ剤充填部1a、ア
ルカリ剤充填部3は、固定層又は移動層のいずれでもよ
い。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例及び比較例について説明する。
実施例1 内径15011の円筒型触媒充填層に、平均粒径5mm
の二酸化マンガン系触媒を充填し、NOを4.3ppm
、NO2をo、9ppm含有する排ガスにオゾンを25
.9ppm混合した処理ガスを通し、下記の処理条件で
連続浄化処理を実施した。その結果、約6O時間連続運
転した後の定常状態において90%のNOX除去率が得
られた。なお、雇人口、出口のガス組成は下記の如くで
あった。
+11  処理条件 処理ガス量6O0 II /m1n O,l/N0=5 NOX酸化触媒・・・二酸化マンガン系触媒触媒層の空
間速度(SV) 50.000h−’ (常温)(2)
供給ガス組成 Jio   4.3ppm No2O59ppm 0325.9ppm 空気 バランス (3)触媒層出口ガス組成 NOo、2ppm No□  o、3ppm N20S  O,Oppm O30,Oppm 実施例2 内径15(hlの円筒型触媒充填層に、平均粒径5nの
二酸化マンガン系触媒と平均粒径5m11の石灰石とを
重量比で5:1に混合・充填し、NOを7.0ppm 
、 No2を1.5ppm含有する排ガスにオゾンを4
2.0ppm混合した処理ガスを通し、下記の処理条件
で連続浄化処理を実施した。その結果、約6O時間連続
運転した後の定常状態において、92%のNOX除去率
が得られた。なお、陥入口、出口のガス組成は下記の如
くであった。
(1)処理条件 処理ガス量6O01 /m1n 03/N0=4.0 NOX酸化触媒・・・二酸化マンガン触媒アルカリ・・
・石灰石 (2)供給ガス組成 No   7.0ppm NO71,5ppm Oz   42.0ppm 空気 バランス (3)触媒・石灰石層出ロガスMi或 No   0.lppm NO20,6ppm N20S   O,Oppm o、    0.lppm 実施例3 内径150fiの円筒型触媒充填層に、平均粒径31■
のヤシ殻活性炭を充填し、Noを4.5ppm、 No
□をQ、6pPm含有する排ガスにオゾンを13.lp
pm混合した処理ガスを通し、下記の処理条件で連続浄
化処理を実施した。その結果、約6O時間連続運転した
後の定常状態において、82%のNOX除去率が得られ
た。なお、陥入口、出口のガス組成は下記の如くであっ
た。
(1)処理条件 処理ガス量6O0 (17m1n 03/N0=2.5 NOX酸化触媒・・・ヤシガラ系活性炭触媒層の空間速
度(SV) 80,000h−’ (常温)(2)供給
ガス組成 No   4.5ppm No□  0.6ppm 5 6 O313,lppm 空気 バランス (3)活性炭層出口ガス組成 No   0.lppm N0□  0.8ppm N20S  O,Oppm O30,Oppm 実施例4 内径150mmの円筒型触媒充填層に、平均粒径5mm
のヤシ殻活性炭と平均粒径5nの石灰石とを重量比で4
=1に混合・充填し、NOを9.0ppm、 No□を
1.5ppm含有する排ガスにオゾンを31.4ppm
混合した処理ガスを通し、下記の処理条件で連続浄化処
理を実施した。その結果、約6O時間連続運転した後の
定常状態において、92%のNOX除去率が得られた。
なお、陥入口、出口のガス組成は下記の如くであった。
(1)処理条件 処理ガス量6O0β/m1n 037NO=3.0 NOX酸化触媒・・・ヤシガラ系活性炭アルカリ・・・
石灰石 混合層の空間速度(SV) 70,0OOh−’ (常
温)(2)供給ガス組成 No   9.0ppm No□  t、sppm 0331.4ppm 空気 バランス (3)活性炭・石灰石層出口ガス組成 No   0.3ppm NO20,5ppm N、O5O,Oppm (L+   O,Oppm 実施例5 内径150mの円筒型触媒充填層に、平均粒径4Uの酸
化ニッケル系触媒を充填し、他の内径150nの円筒型
充填層に平均粒径5mmの石灰石を充填し、これらの充
填層を直列に接続して、NOを6.lppm 、 NO
2を1.lppm含有する排ガスにオゾンを57.4p
pm混合した処理ガスを通し、下記の処理条件で連続浄
化処理した。その結果、約6O時間連続運転した後の定
常状態において、79%のNOX除去率が得られた。な
お、層入口、出口のガス組成は下記の如くであった。
(1)処理条件 処理ガスfit 6O0 j! /m1nO,/N0=
8.0 NOX酸化触媒・・・酸化ニッケル/珪藻土担体触媒触
媒層の空間速度(SV) 80,000h−’ (常温
)アルカリ・・・石灰石 −f /lzカリ層ノ層間層間空間速度1J00,0O
oh−’ (常温)(2)供給ガス糺或 No   6.lppm NO21,lppm 0357.4ppm 空気 バランス (3)触媒層出口ガス組成 NO0,2ppm NO71,8ppm N20S  1−91”l” O30,4ppm (4)石灰石層出口ガス組成 No   0.lppm N0□  1.4ppm N20,0.0ppm 030、lppm 実施例6 内径150uの円筒型触媒充@層に、平均粒径5nの酸
化ニッケル系触媒と平均粒径5I111の石灰石とを重
量比で4:1に混合・充填し、NOを7.0ppm、N
O2を1.4ppm含有する排ガスにオゾンを6O.0
ppm混合した処理ガスを通し、下記の処理条件で連続
浄化処理を実施した。その結果、約6O時間連続運転し
た後の定常状態において、72%のNOX除去率が得ら
れた。なお、層入口、出口のガス組成は下記の如くであ
った。
(1)処理条件 処理ガス量6O0 E 7m1n 03/N0−7.0 NOX酸化触媒・・・酸化ニッケル/珪藻土担体触媒9 0 アルカリ・・・石灰石 (2)供給ガス組成 No   7.0ppm No2 1.4ppm O:+   6O.0ppm 空気 バランス (3)触媒・アルカリ剤層出口ガス組成NO0,3pp
m NO□  2. lppm N2050.0ppm 030.2ppm 比較例1 内径150mmの円筒型充填層に、平均粒径5fiの石
灰石を充填し、NO4,4ppm、 NO20,51)
Tlmを含有する排ガスにオゾンを2O52ppm混合
した処理ガスを通し、下記の処理条件で連続浄化処理を
実施した。
その結果、約6O時間連続運転した後の定常状態におい
て、25%のNOX除去率しか得られなかった。
なお、屑入Iコ、出口のガス組成は下記の如くであった
(1)処理条件 NOX酸化触媒・・・無触媒 アルカリ・・・石灰石 0、l/NO−5 処理ガスIt 6O0 (1/min アルカリ層の空間速度(SV) 50.0OOh−’ 
(常温)(2)供給ガス組成 No   4.4ppm NO70,5ppm 03 2O52ppm 空気 バランス (3)石灰石層出口ガス3、■或 No   0.5ppm NO□  3.3ppm NzOs  O,Oppm 0316.2ppm 〔発明の効果〕 本発明は上記のように構成されているので、つぎのよう
な効果を奏する。
(11No、NO□をN2O5まで酸化するので、きわ
めて容易に吸着・除去又は吸収・除去することができる
(2)二酸化マンガン、酸化ニッケル、二酸化ケイ素、
二酸化チタン、酸化銅、活性炭等の触媒物質は、NOの
N2O5への酸化促進効果、N2O5やNO□等のNO
Xの吸収効果、及び未反応オゾンの分解効果を有してい
るので、きわめて効率よく浄化処理することができる。
(3)上記の触媒物質にアルカリ剤を混合したり、また
は、触媒層の下流にアルカリ剤充填層を設けることによ
り、さらに効率よく浄化処理することができる。このた
め、少量の除去剤で大量のNOXを除去することができ
、経済性の面で大幅に改善できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、本発明の排ガス浄化装置の実施例を
示す説明図、第4図は、無触媒の場合の、NOのN2O
5への酸化における接触時間と、NOのN2O5への変
換率との関係を示すグラフである。 1・・・触媒充填部、1a・・・触媒・アルカリ剤充填
部、2・・・オゾナイザ−13・・・アルカリ剤充填部
、4・・・排風機、5・・・換気塔 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO_2)等の
    窒素酸化物(NO_X)を含む排ガスにオゾンを混合し
    、この混合ガスを、二酸化マンガン、酸化ニッケル、二
    酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化銅、活性炭からなる群
    より選ばれた触媒物質を主成分とする触媒層を通過させ
    ることにより、窒素酸化物(NO_X)を五酸化二窒素
    (N_2O_5)に酸化すると同時に未反応オゾンを分
    解し、さらに、この混合ガス中のN_2O_5、NO_
    Xを前記触媒層により吸収除去することを特徴とする排
    ガス浄化方法。 2 一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO_2)等の
    窒素酸化物(NO_X)を含む排ガスにオゾンを混合し
    、この混合ガスを、二酸化マンガン、酸化ニッケル、二
    酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化銅、活性炭からなる群
    より選ばれた触媒物質を主成分とする触媒層を通過させ
    ることにより、窒素酸化物(NO_X)を五酸化二窒素
    (N_2O_5)に酸化すると同時に未反応オゾンを分
    解した後、この混合ガス中のN_2O_5、NO_Xを
    、アルカリ吸収剤によって吸収除去することを特徴とす
    る排ガス浄化方法。 3 触媒物質に石灰石、生石灰、ドロマイト等のアルカ
    リ系吸収剤を混合して用いることを特徴とする請求項1
    又は2記載の排ガス浄化方法。 4 触媒物質として、二酸化マンガン系触媒もしくは酸
    化ニッケル系触媒と、活性炭とを混合したものを用いる
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の排ガス浄化方法
    。 5 触媒物質として、二酸化マンガン系触媒もしくは酸
    化ニッケル系触媒、活性炭及びアルカリ吸収剤を混合し
    たものを用いることを特徴とする請求項1又は2記載の
    排ガス浄化方法。 6 O_3/NO_Xモル比を0.5〜10の範囲に調
    整することを特徴とする請求項1又は2記載の排ガス浄
    化方法。 7 触媒層を40〜80℃に加熱することを特徴とする
    請求項1又は2記載の排ガス浄化方法。 8 排ガス中のNO、NO_2等のNO_XをN_2O
    _5に酸化しN_2O_5を吸収するための触媒を充填
    した触媒充填部(1)と、この触媒充填部(1)の上流
    側に接続されたオゾナイザー(2)とを包含することを
    特徴とする排ガス浄化装置。 9 排ガス中のNO、NO_2等のNO_XをN_2O
    _5に酸化しN_2O_5を吸収するための触媒及びア
    ルカリ剤を充填した触媒・アルカリ剤充填部(1a)と
    、この触媒・アルカリ剤充填部(1a)の上流側に接続
    されたオゾナイザー(2)とを包含することを特徴とす
    る排ガス浄化装置。 10 排ガス中のNO、NO_2等のNO_XをN_2
    O_5に酸化しN_2O_5を吸収するための触媒を充
    填した触媒充填部(1)と、この触媒充填部(1)の上
    流側に接続されたオゾナイザー(2)と、触媒充填部(
    1)の下流側に接続されたアルカリ剤充填部(3)とを
    包含することを特徴とする排ガス浄化装置。
JP2074936A 1990-03-23 1990-03-23 排ガス浄化方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0616818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2074936A JPH0616818B2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23 排ガス浄化方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2074936A JPH0616818B2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23 排ガス浄化方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03275126A true JPH03275126A (ja) 1991-12-05
JPH0616818B2 JPH0616818B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=13561738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2074936A Expired - Lifetime JPH0616818B2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23 排ガス浄化方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616818B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05501703A (ja) * 1990-08-04 1993-04-02 イギリス国 五酸化二窒素を製造するための方法及び装置
EP0627253A1 (en) * 1993-05-28 1994-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Denitrification system
JPH0788327A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒素酸化物浄化装置
JPH08173796A (ja) * 1994-09-02 1996-07-09 Sakai Chem Ind Co Ltd 窒素酸化物酸化吸着剤及び窒素酸化物除去法
JPH0957052A (ja) * 1995-08-21 1997-03-04 Kyoei Kogyo Kk 生コンクリートスラッジおよび建設廃材を利用した脱硫・脱硝装置
DE112007003177B4 (de) * 2006-12-28 2012-07-19 Toyota Jidosha K.K. Abgasemissionssteuervorrichtung für einen Verbrennungsmotor
JP2012519576A (ja) * 2009-03-04 2012-08-30 株式会社サイアン 排気システム、この排気システムを用いた滅菌装置およびこの滅菌装置を用いた滅菌方法
CN104475084A (zh) * 2014-12-02 2015-04-01 南开大学 一种低温高效脱硝催化剂MnO2的制备方法
JP2018512995A (ja) * 2015-03-20 2018-05-24 ベイジン ボーユアン ヘンシェン ハイ−テクノロジー カンパニー リミテッド ガス脱硝プロセス及びその装置
JP2019512383A (ja) * 2016-03-07 2019-05-16 オムヤ インターナショナル アーゲー NOx吸収のための粒状アルカリ土類炭酸塩含有材料及び/又は粒状アルカリ土類リン酸塩含有材料
CN113155561A (zh) * 2021-03-31 2021-07-23 杭州谱育科技发展有限公司 五氧化二氮标气的提供装置和方法
CN113145110A (zh) * 2021-05-08 2021-07-23 贵州省材料产业技术研究院 硅溶胶改性臭氧催化氧化材料及制备方法
CN113171796A (zh) * 2021-05-08 2021-07-27 贵州省材料产业技术研究院 钛溶胶改性臭氧催化氧化材料及制备方法
US11441464B2 (en) 2021-02-02 2022-09-13 Saudi Arabian Oil Company Use of ozone with LNT and MnO2 catalyst for the treatment of residual pollutant for the exhaust gas of an internal engine combustion

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163871A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP4497158B2 (ja) * 2006-12-28 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2008163887A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP4501935B2 (ja) * 2006-12-28 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05501703A (ja) * 1990-08-04 1993-04-02 イギリス国 五酸化二窒素を製造するための方法及び装置
EP0627253A1 (en) * 1993-05-28 1994-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Denitrification system
US5492676A (en) * 1993-05-28 1996-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Denitrification system
JPH0788327A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒素酸化物浄化装置
JPH08173796A (ja) * 1994-09-02 1996-07-09 Sakai Chem Ind Co Ltd 窒素酸化物酸化吸着剤及び窒素酸化物除去法
JPH0957052A (ja) * 1995-08-21 1997-03-04 Kyoei Kogyo Kk 生コンクリートスラッジおよび建設廃材を利用した脱硫・脱硝装置
DE112007003177B4 (de) * 2006-12-28 2012-07-19 Toyota Jidosha K.K. Abgasemissionssteuervorrichtung für einen Verbrennungsmotor
JP2012519576A (ja) * 2009-03-04 2012-08-30 株式会社サイアン 排気システム、この排気システムを用いた滅菌装置およびこの滅菌装置を用いた滅菌方法
CN104475084A (zh) * 2014-12-02 2015-04-01 南开大学 一种低温高效脱硝催化剂MnO2的制备方法
JP2018512995A (ja) * 2015-03-20 2018-05-24 ベイジン ボーユアン ヘンシェン ハイ−テクノロジー カンパニー リミテッド ガス脱硝プロセス及びその装置
US10213733B2 (en) 2015-03-20 2019-02-26 Beijing Boyuan Hengsheng High-Technology Co., Ltd. Gas denitration process and apparatus
JP2019512383A (ja) * 2016-03-07 2019-05-16 オムヤ インターナショナル アーゲー NOx吸収のための粒状アルカリ土類炭酸塩含有材料及び/又は粒状アルカリ土類リン酸塩含有材料
US11441464B2 (en) 2021-02-02 2022-09-13 Saudi Arabian Oil Company Use of ozone with LNT and MnO2 catalyst for the treatment of residual pollutant for the exhaust gas of an internal engine combustion
CN113155561A (zh) * 2021-03-31 2021-07-23 杭州谱育科技发展有限公司 五氧化二氮标气的提供装置和方法
CN113145110A (zh) * 2021-05-08 2021-07-23 贵州省材料产业技术研究院 硅溶胶改性臭氧催化氧化材料及制备方法
CN113171796A (zh) * 2021-05-08 2021-07-27 贵州省材料产业技术研究院 钛溶胶改性臭氧催化氧化材料及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616818B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03275126A (ja) 排ガス浄化方法及び装置
JP4110427B2 (ja) 吸収体の再生
JP2001187316A (ja) ガス流から窒素酸化物を除去する方法
JP2009154043A (ja) 窒素酸化物除去触媒、脱硝方法及び脱硝装置
CN103736373A (zh) 一种氧化镁同时脱硫脱硝脱汞的烟气处理方法及装置
WO1990009227A1 (en) Exhaust gas cleaning method
JPH04367707A (ja) 道路トンネル換気ガス中の低濃度窒素酸化物の除去方法
JP2019534771A (ja) 低温ガス浄化のための方法および該方法で使用するための触媒
JPH03106419A (ja) フロン含有ガスの処理方法及びフロン分解用触媒
CN113117480A (zh) 利用钙基吸收剂进行烟气脱硫脱硝的方法
JPH0747227A (ja) 低濃度窒素酸化物含有排ガスの浄化方法
JP3249181B2 (ja) 窒素酸化物吸着剤の再生方法
JP3014725B2 (ja) 排ガスの浄化方法及び装置
GB2593593A (en) Flue gas low-temperature adsorption denitration method
JPH03143524A (ja) 空気浄化装置
JPH0824579A (ja) 低濃度NOx含有ガスの処理方法
JP3083915B2 (ja) 低濃度窒素酸化物の除去方法
JPH08257351A (ja) 低濃度NOx含有ガスの処理システム及びその処理方法
JPH09248448A (ja) 窒素酸化物の吸着剤および除去システム
JPS63291626A (ja) 窒素酸化物を含有するガスから窒素酸化物を除去する方法
JP3545029B2 (ja) 排ガス浄化方法
JPH0655032A (ja) 排ガス浄化方法
JP3568244B2 (ja) 自動車トンネル換気ガスの浄化処理方法
CN113509820A (zh) 一种采用沸石转轮浓缩氮氧化物及水洗吸收制酸的方法
JPH01224031A (ja) 窒素酸化物除去装置