JP2000506344A - 多層基板に設けられた高周波バルン - Google Patents

多層基板に設けられた高周波バルン

Info

Publication number
JP2000506344A
JP2000506344A JP9531706A JP53170697A JP2000506344A JP 2000506344 A JP2000506344 A JP 2000506344A JP 9531706 A JP9531706 A JP 9531706A JP 53170697 A JP53170697 A JP 53170697A JP 2000506344 A JP2000506344 A JP 2000506344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balun
multilayer structure
layer
port
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9531706A
Other languages
English (en)
Inventor
ダブロウスキイ,イエルジイ
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2000506344A publication Critical patent/JP2000506344A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/10Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices for coupling balanced with unbalanced lines or devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明によるバルンは多層誘電体構造において互いに接続された分布および個別の両素子を用いる。分布素子として、接合ストリップ線が多層誘電体構造内に設けられる。個別構成要素は多層構造の表面上に配置され、ビア孔を介して分布素子と接続される。バルンの動作周波数は多層構造それ自体を変更しなくとも個別素子の値を変えることによって変化され得る。

Description

【発明の詳細な説明】 多層基板に設けられた高周波バルン 背景 本発明は一般的にバルンに関し、より詳細には多層構造体の一部として構成化 されているバルンに関する。 バルンbalun(この用語は語「平衡BALanced対不平衡 UNbalanced」から生まれたものである)は対称および非対称伝送線間 の変換のために使用される受動3ポート電子回路である。例えば、非同期ポート に入る信号は、出力で同振幅ではあるが位相が互いに180度オフセットしてい る信号を与える2つの対称ポート間で分割される。バルンは、例えば平衡増幅器 、ミキサーおよびアンテナシステムの構造内で使用されている。 バルン構造は意図した動作周波数範囲に依存する。構造体の大きさが信号の波 長に匹敵するようなマイクロ波周波数範囲においては、分布素子回路技術が普通 に使用される。例えば、2500MHzまでの低い周波数範囲においては、電線 が高透磁率磁気コアの周りをスパイラル状に巻かれているような変圧器による対 策が普通である。これら通常のバルンの構成は多くの問題点を抱えている。 変圧器電線間での磁気結合の現象を用いる変圧器による対策は、理論的には広 帯域回路である。しかしながら、実際上は、特に周波数範囲400から2500 MHzで8つのコンデンサによる補償が必要である。これは、変圧器型バルンの 物理構造が、その動作周波数帯域幅内の動作のために特に最適化されなければな らないことを意味する。更に、同じになるように設計されたバルンが実際に実質 的に同一の電気的特性をもつように、コイルの周りに巻き付けられるべき電線の 長さを正確に設定することは困難である。 高(例えば2500MHzよりも高い)周波数範囲で動作する殆どの実在する バルンは、両対称ポートが良く整合している場合だけ良好なバルン性能を与える 。多くの応用において、対称ポートの電力整合は他の理由のため望ましくない。 例えば、ミキサーあるいは増幅器の対称入力での電力整合は、それらのノイズパ ラ メータを悪化させる。従って、電力整合とノイズ整合との間の妥協が必要となる 。 更にまた、電子構造体の進行する小型化は、同時にバルンの小形化をもたらす 。例えば、周波数範囲400から2000MHzで使用されるバルンは通常約2 0mm2よりも大きくなく、目的製品に対する自動表面実装用に設計される。し かしながら、バルンそれ自体の製造において、電線がコアの周りで手巻きされる ことを必要とし、かつ、電線の端が最終製品上で電気コネクタに通される必要が あるために、手動実装を依然として用いている。手動実装は高価格となり、時間 がかかり、最終製品、例えばバルンが多くの構成要素のうちのただ一つに過ぎな いような無線受信機のパラメータのばらつきを生じさせる。 従って、不整合負荷状態で働く時に、異なった動作周波数範囲を取り扱うため の異なった物理的構造を必要とせず、手動実装とは違って他の回路構成要素との 自動集積化を可能とすることにより製造に対する費用を低くなるようにした、よ り良好な対称性を有するバルンを与えることが望まれることであろう。 概要 従来のバルンのこれら並びに他の欠点および制限は、本発明の例示的な実施例 に従って解決される。本発明によるバルンは、多層誘電体構造内で共に接続され た分布および個別素子の両方を用いる。分布素子として、多層誘電体構造内に結 合ストリップ線が設けられる。個別構成要素は多層構造の表面に配置され、ビア ホールを介して分布素子と接続される。これは多くの有利なバルン特性を与える 。 例えば、多層構造に使用される誘電体材料の特性によって決定される範囲内で 、バルンの動作周波数範囲は、バルンを組立てるために使用される個別構成要素 の値を変更することによって簡単に調節される。この方法で、バルンの動作周波 数は、完全に新たなバルン構造を必要とせずに容易に変えられる。これは、例え ば、異なった動作周波数範囲のために完全に新たな構造体の設計を必要とする変 圧器型バルンに比べて極めて有利である。 既知の印刷回路および個別構成要素集積化技術を用いて多層構造体の一部とし てバルンを与えることにより、製造性(productiongilt)は上昇 し、バルンの手動実装は省略される。これはバルンが組み入れられる最終製品の 価格を減少させるように働く。 多層構造としてバルンを組立てることによって、分布素子は個別構成要素が実 装される層の下に埋め込まれた層に与えることができる。これにより、バルンの ために必要な最上層表面領域が減少され、バルンが組み入れられる製品の小型化 をより一層促進する。 図面の簡単な説明 本発明の上述のおよび他の目的、特徴および長所は、以下の図面に関連して後 の詳細な説明を読むと、より容易に理解されるであろう。 図1は本発明によるバルンを実施できる例示的な多層構造の上面図である。 図2は本発明によるバルンを実施できる例示的な多層構造の断面図である。 図3は本発明によるバルンの例示的回路トポロジーを示す。 詳細な説明 本発明によるバルンを実施できる多層構造の一例が図1として(上面図で)示 されている。そこには、ストリップ線S1およびS2の結合対が隠れているもの として(すなわち点線によって)示されており、これは結合ストリップ線が多層 構造体10の下層に埋め込まれているためである。ストリップ線は、2つの平行 な接地面を誘電体表面の両側上に設けている誘電体媒体に配置された導電金属ト レースとして形成されることができる周知の伝送線である。結合ストリップ線は 、2つのストリップ線を用い両者の間の距離を一定にした構造である。多層構造 において、結合ストリップ線は、同一の層の2つの平行トレースであって接地層 をこの層(トレースがある層)の上下の層に設けたものとして、あるいは2つの 隣接する層に配置された平行トレースとして作られることができる。図1に示さ れる残りの構成要素は、多層構造10の表面すなわち最上層にある。例えば、多 層構造体10は、表面実装の装置3および5を含むことができる。表面実装の装 置3および5は、それぞれビア(通し孔)7および9を用いて、それぞれ結合ス トリップ線S2およびS1に電気的に接続されることができる。当該技術で周知 のように、ビアは、多層構造体の異なる層間の所望の点で電気的接続を確立する ように、導電材料で鍍金された多層構造体に形成された孔である。更に、図1に 示される例示的な多層構造10は、表面すなわち最上層上のマイクロストリップ 11および13を含んでいる。当該技術で周知なように、マイクロストリップは 、 誘電体表面の1つの側の導電金属トレース(接地面がその誘電体表面の他の側に 設けられている)として形成された被制御インピーダンスマイクロ波周波数伝送 線である。マイクロストリップ11および13は、それぞれビア孔15および1 7によって結合ストリップ線の1つS2に接続される。更に図1に示されている のはビア19であり、これは結合ストリップ線S1およびS2を接地面と接続す る。 図2は、本発明によるバルンを実施できる例示的な多層構造の側面図を示す。 この側面図は、図1の多層構造とは僅かに異なった構成要素の構造を示すが、同 じ参照記号は同じ素子を指すように使用される。例えば、最上層(図2において 層1で表される)は、表面実装の装置3を含んでいる。この表面実装の装置3は 、層N−1に組立てられている結合ストリップ線の1つS2に接続される。多層 構造は、4に等しいかあるいはそれよりも多い任意の数の層を使用し得るが、こ の例においては、4つの層を備えている。表面実装の装置3を結合ストリップ線 S1およびS2に相互接続するビア7は、例えば層Nでの点20(これはビア7 と金属化接地面部分22との間の分離を示す)で示されるように接地面から絶縁 される。他の導電ビア24は接地面の層NおよびN−2間との接続を与える。 図2に示された4つの導電層のそれぞれは、誘電体材料の層によって、隣接し た層から隔てられている。更にまた、多層構造体の層1上に設けられた個別の電 気構成要素は、層N−2として与えられた接地面によって、層N−1に与えられ た電気構成要素、例えば結合ストリップ線S1およびS2から電気的に絶縁され る。接地面は、例えば、厚さが約17.5mmの銅層とすることができる。これ は、層1上に設けられた構成要素の動作が、層N−1上の構成要素への電気的イ ンパルスの付与、例えば容量あるいは誘導結合効果により、影響されないように することを助ける。 バルンの動作周波数は、多層構造体に設けられた誘電体層の電気的パラメータ (例えば、誘電率、誘電損(誘電正接)および誘電厚さ)によって決定される。 例えば、典型的なガラスファイバ樹脂材料(例えば、4.25の誘電率と0.0 2の誘電正接と0.5mmの層の厚さを有している)が図2の誘電体層として使 用された場合に、本発明によるバルンの動作周波数は100MHzと2.5 GHzとの間となるように設定することができる。実際上、この下方値はストリ ップ線構造体の長さによって制限される。上方周波数値は(一定の誘電体層の厚 さを与えた場合には)誘電体層の損失と、増大する周波数に関連した上方波長伝 送モードとによって制限される。本発明の重要な特徴は、バルンの動作周波数が 多層構造体それ自体を変えなくとも、個別構成要素の値を変えることによって決 定された範囲内で変えることができるということである。本発明によるバルンの これらおよび他の利点は、以下に与えられる例示的バルン回路構成の詳細な記載 を読めばより明白となることであろう。 本発明による例示的なバルンは図3に示されている。図3において、ビアは影 を付けた円を用いて表されている。この図の例によって示されるように、ビアの あるものは接地面(例えば、層N−2および層N)に接続され、他のものは多層 構造の最上部表面と埋め込み層との間に接続される。ポート30はバルンの非対 称ポートであり、ポート32および34は対称出力である。従って、ポート32 および34のそれぞれは同じ振幅を有する出力を与えるが、それらの位相は18 0度だけ異なる(バルンが完全に対称的である場合に)。ポート36はポート3 2および34をバイアスするため外部バイアスを結合させる場合にオプションと して与えられる(伝送線S7も同様である)。ポート36は、例えば、対称出力 ポート32および34をバイアスするように能動装置(例えば、能動増幅器ある いは能動ミキサー)を接続するために使用される。伝送線S7は共通ノード38 とポート36との間の電気的絶縁を与える。受動装置に接続される時には、ポー ト36(および伝送線S7)は省略され得る。 バルンの分布素子部分は結合伝送ストリップ線の2つの部分S1およびS2を 含んでいる。部分S1はストリップ線S11およびS12を含み、部分S2はス トリップ線S21およびS22を含んでいる。両部分S1およびS2は偶数およ び奇数モードに対して同一の特性インピーダンスを持つことができ、かつ同一の 電気長を備え共通のノード38(図3で点線で示されている)に共に結合される ことができる。これは、各ストリップ線S11、S12、S21、S22を同一 の長さ(例えば、6.4mm)、同じ幅(例えば、0.2mm)、同じ厚さにし 、かつ、部分S1およびS2間に均一な間隔(例えば、0.15mm)を与える こ とによって達成され得る。ストリップ線S12のノード40は接地面に接続され 、ストリップ線S11のノード42はコンデンサC1およびC2に接続される。 これらコンデンサC1およびC2は、バルンの非対称出力に対して適切な整合と インピーダンス変換を与えるように、バルンの所望の動作周波数に基づいて選択 される値を有する。ストリップ線S21およびS22のノード44および46は ストリップ線S3およびS5に接続され、かつコンデンサC3およびC4と共に それぞれノード48および50で適切なインピーダンス変換を与える。対称出力 ポート32および34は、線S4およびS6でノード48および50に接続され る。伝送線素子S3およびS4のためのインピーダンス値および電気長並びに一 方の側でのC3の容量値の適切な選択、伝送線素子S5およびS6のための実質 的に同一のインピーダンス値および電気長並びに他方の側でのC4の容量値の選 択は、終着のバルン回路の出力インピーダンスを決定する。当業者は、対称ポー トが応用に応じて最大のゲイン(電力整合)、最少のノイズ(ノイズ整合)ある いは2つの競合目的間の妥協を与えるように出力インピーダンスが変えられるこ とを認めるであろう。コンデンサC5のために選択された値は、対称出力が実質 的に同一の振幅を有し、かつ、位相ができるだけ180度のオフセットに近付く ように、バルンの適切な対称性を与える。この容量値は、偶数および奇数モード に対する結合ストリップ線の特性インピーダンス並びにバルンの動作周波数での 部分S1およびS2の電気長に依存する。使用される場合には、伝送線S7の特 性インピーダンスおよび電気長並びにポート36のインピーダンスは、バルンの 対称性を維持すべくC5に対する適切な容量値を決定するために考慮する必要が ある。 上で述べたように、結合ストリップ線部分S1およびS2は多層構造、すなわ ち構造10内に埋め込まれ、一方、個別構成要素(例えば、コンデンサC1〜C 5)は構造体の層1すなわち最上部表面上に与えられる。バルンの設計的な制約 に依存して、(埋め込み層の)ストリップ線あるいは(表面層の)マイクロスト リップが、伝送線素子S3、S4、S5、S6およびS7のために使用できる。 図3に示された例において、S3およびS5は、結合ストリップ線S1およびS 2と共に埋め込み層(例えば、層N−1)にストリップ線として加工される。伝 送線素子S4およびS6はコンデンサC1〜C5と共に表面層上でマイクロスト リップとして加工される。 本発明の例示的な実施例によれば、バルンは、バルンの動作周波数が容易に調 節され得るように、分布および個別構成要素を用いて多層構造体に構成され得る 。例えば、コンデンサC1〜C5の値を調節することによって、バルンの動作周 波数は、多層構造体を変えなくともあるいは多層構造体に埋め込まれた結合スト リップ線を調節しなくとも、使用される誘電体媒体によって与えらる範囲内で( 例えば、100MHzおよび2.5GHz間の最初に設計された動作周波数の少 なくとも1オクターブ内で)変化され得る。例えば、下の表1の値を用いると、 図3の例示的実施例によるバルンは、935〜960MHzの範囲内で動作する ことができる。コンデンサC1〜C5の値を表2に示されるものに代えることに よって、同一のバルン構造体は、それに代わって、425〜430MHzで動作 することができる。当業者は他の容量値が他の動作周波数範囲を達成するために 使用され得ることを認めるであろう。 上述の例示的実施例は、本発明を制限的ではなくあらゆる点で例示するように 意図される。このように、本発明は当業者によってここに含まれた記載から与え られることができる詳細な構成化において多くの変更が可能である。例えば、非 対称ポートは入力あるいは出力ポートのいずれかとして使用されることができ、 一方、対称ポートはそれぞれ出力あるいは入力ポートとして使用されることがで きる。全てのこのような変化および変更は、次の請求の範囲によって定められる 本発明の有効範囲および意図の内にあるものと考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. バルンであって、 第1のコンデンサに結合された非対称信号ポートを具備し、上記第1のコンデ ンサは多層構造の最上層上に設けられ、 上記最上層の下方に設けられた第1の接地面層を具備し、 上記接地面層の下方の第3の層上に設けられたストリップ線素子の結合対を具 備し、上記ストリップ線伝送素子の結合対は第1、第2および第3の接続ノード を有し、上記第1のコンデンサは上記第1のノードに接続され、 上記ストリップ線伝送素子の結合対の上記第2のノードに接続された第1の対 称信号ポートを具備し、上記第2のノードと上記第1の対称信号ポートとの間に 第1の伝送線素子、第2のコンデンサおよび第2の伝送線素子の組合せが設けら れ、 上記ストリップ線伝送素子の結合対の上記第3のノードに接続された第2の対 称信号ポートを具備し、上記第3のノードと上記第2の対称信号ポートとの間に 第3の伝送線素子、第3のコンデンサおよび第4の伝送線素子の組合せが設けら れ、 上記第2および第3のコンデンサも上記多層構造の上記最上層上に設けられる ようにされた、前記バルン。 2. 請求の範囲第1項のバルンであって、 上記第1のノードに接続されて、上記多層構造の上記最上層上に設けられた第 4のコンデンサを更に具備する前記バルン。 3. 請求の範囲第2項のバルンであって、上記第1および第4のコンデンサの 容量値は上記非対称ポートに対するインピーダンス整合および変換を与えるよう に選択されている、前記バルン。 4. 請求の範囲第1項のバルンであって、 上記ストリップ線素子の結合対を相互接続する共通ノードに接続した第5のコ ンデンサを更に具備しており、上記第5のコンデンサは上記第1および第2の対 称ポートの出力を実質的に同じ振幅にかつ互いに実質的に180度位相が離れた 状態を維持するように選択された容量値を有するようにされた、前記バルン。 5. 請求の範囲第1項のバルンであって、上記第1の伝送線素子、上記第2の コンデンサおよび上記第2の伝送線素子の上記組合せのインピーダンス値が、上 記第1および第2の対称ポートに対する電力整合およびノイズ整合間の所望のか ね合いを与えるように選択されるようにした、前記バルン。 6. 請求の範囲第5項のバルンであって、上記所望のかね合いが最適ノイズ整 合であるような、前記バルン。 7. 請求の範囲第5項のバルンであって、上記所望のかね合いが最適電力整合 であるような、前記バルン。 8. 請求の範囲第1項のバルンであって、 上記第3の層の下の接地面を更に具備した前記バルン。 9. 請求の範囲第1項のバルンであって、 外部装置が上記第1および第2の対称ポートをバイアスすることができるよう にするバイアスポートを更に具備した前記バルン。 10.請求の範囲第1項のバルンであって、上記第1および第3の伝送線素子は 上記第3の層上にストリップ線として与えられ、上記第2および第4の伝送線素 子は上記最上層上にマイクロストリップとして与えられた、前記バルン。 11.バルンであって、 少なくとも2つの信号伝送導電層を含む多層構造を具備し、それぞれの導電層 は接地面層によって互いに隔てられ、上記多層構造は、 上記多層構造の上記少なくとも2つの信号伝送導電層の表面側の1つに与えら れた不平衡入力信号を受けるかあるいは出力する非対称ポートと、 実質的に同一の振幅で、位相が実質的に180度オフセットし、それぞれ上記 多層構造の上記少なくとも2つの信号伝送導電層の前記表面側の1つに与えられ た信号を出力するかあるいは受ける2つの対称ポートと、 を含み、上記バルンの分布素子が上記多層構造の上記少なくとも2つの信号伝 送導電層の底面側の1つに組み込まれ、上記バルンの個別素子が上記多層構造の 上記少なくとも2つの信号伝送導電層の前記表面側の1つ上に設けられるように した、前記バルン。 12.請求の範囲第11項のバルンであって、上記分布素子は偶数および奇数モ ードに対して実質的に同一の特性インピーダンスと電気長とを有するストリップ 線の結合対を含む、前記バルン。 13.請求の範囲第11項のバルンであって、上記個別素子は上記多層構造の上 記少なくとも2つの信号伝送導電層の前記表面側の1つに実装された複数のコン デンサを含む、前記バルン。 14.請求の範囲第11項のバルンであって、 外部装置が上記2つの対称ポートをバイアスすることができるようにするバイ アスポートを更に具備する前記バルン。 15.第1の動作周波数と第2の動作周波数との内の1つで動作することができ るバルンであって、 少なくとも2つの信号伝送導電層を含んだ多層構造を具備し、それぞれの導電 層は接地面層によって互いに隔てられ、 不平衡入力信号を受けるかあるいは出力する非対称ポートを具備し、上記非対 称ポートは上記多層構造の上記少なくとも2つの信号伝送導電層の表面側の1つ 上に与えられ、 実質的に同一の振幅で、位相が実質的に180度オフセットし、それぞれ上記 多層構造の上記少なくとも2つの信号伝送導電層の前記表面側の1つに与えられ る信号を出力するかあるいは受ける2つの対称ポートを具備し、 上記多層構造の少なくとも2つの信号伝送導電層の前記表面側の1つ上に配置 された第1の複数の構成要素を具備し、上記バルンの少なくとも1つの構成要素 は上記多層構造の上記少なくとも2つの信号伝送導電層の他の1つ上に配置され 、それによって上記バルンの上記動作周波数が上記第1の複数の構成要素の値を 変えることによって上記第1の動作周波数から上記第2の動作周波数に変更され 得るようにした、前記バルン。 16.請求の範囲第15項のバルンであって、上記第1の複数の構成要素は複数 のコンデンサを含む、前記バルン。 17.請求の範囲第15項のバルンであって、上記少なくとも1つの構成要素は ストリップ線の結合対を含む、前記バルン。 18.請求の範囲第1項のバルンであって、上記ストリップ線素子の結合対は上 記接地面層に接続された第4のノードを有する、前記バルン。 19.請求の範囲第1項のバルンであって、上記第1、第2および第3のコンデ ンサは上記接地面層にも接続される、前記バルン。
JP9531706A 1996-03-05 1997-03-04 多層基板に設けられた高周波バルン Ceased JP2000506344A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/610,934 1996-03-05
US08/610,934 US5644272A (en) 1996-03-05 1996-03-05 High frequency balun provided in a multilayer substrate
PCT/SE1997/000364 WO1997033337A1 (en) 1996-03-05 1997-03-04 A high frequency balun provided in a multilayer substrate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000506344A true JP2000506344A (ja) 2000-05-23

Family

ID=24446989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9531706A Ceased JP2000506344A (ja) 1996-03-05 1997-03-04 多層基板に設けられた高周波バルン

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5644272A (ja)
EP (1) EP0885469B1 (ja)
JP (1) JP2000506344A (ja)
KR (1) KR100488137B1 (ja)
CN (1) CN1140940C (ja)
AU (1) AU727581B2 (ja)
BR (1) BR9707910A (ja)
DE (1) DE69725968D1 (ja)
EE (1) EE03360B1 (ja)
WO (1) WO1997033337A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144511A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Mitsubishi Electric Corp 平面型導波路の接続用変換器
JP2002217616A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Alps Electric Co Ltd 平衡不平衡変換器
JP2002299915A (ja) * 2001-01-24 2002-10-11 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子及び通信装置
JP2003018039A (ja) * 2001-04-04 2003-01-17 Hitachi Metals Ltd Rf段モジュール
JP2003124710A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Hitachi Metals Ltd 非可逆回路モジュール
JP2004320556A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Soshin Electric Co Ltd 受動部品
JP2005045447A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Tdk Corp 積層型バンドパスフィルタ
JP2005130376A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Sony Corp バラン
JP2005184244A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Mitsumi Electric Co Ltd 結合装置及び高周波モジュール
JP2005184245A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Mitsumi Electric Co Ltd 結合装置及び高周波モジュール
JP2006054914A (ja) * 2001-04-04 2006-02-23 Hitachi Metals Ltd モジュール
WO2010035830A1 (ja) * 2008-09-29 2010-04-01 双信電機株式会社 受動部品
WO2011161847A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 パナソニック株式会社 電力増幅器
JP2018074346A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 Tdk株式会社 バラン

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3576754B2 (ja) * 1997-03-31 2004-10-13 日本電信電話株式会社 バラン回路及びバランス型周波数変換器
US5886589A (en) * 1997-05-30 1999-03-23 Analog Devices, Incorporated Balanced to unbalanced transmission line transformers
US6201439B1 (en) * 1997-09-17 2001-03-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power splitter/ combiner circuit, high power amplifier and balun circuit
US6097349A (en) * 1997-11-18 2000-08-01 Ericsson Inc. Compact antenna feed circuits
US6294965B1 (en) 1999-03-11 2001-09-25 Anaren Microwave, Inc. Stripline balun
US6396362B1 (en) 2000-01-10 2002-05-28 International Business Machines Corporation Compact multilayer BALUN for RF integrated circuits
US6621370B1 (en) * 2000-09-15 2003-09-16 Atheros Communications, Inc. Method and system for a lumped-distributed balun
US6819199B2 (en) * 2001-01-22 2004-11-16 Broadcom Corporation Balun transformer with means for reducing a physical dimension thereof
JP3780414B2 (ja) * 2001-04-19 2006-05-31 株式会社村田製作所 積層型バラントランス
ATE383674T1 (de) * 2001-12-06 2008-01-15 Nxp Bv Symmetrieübertrager und sendeempfänger
EP1416575A1 (fr) * 2002-10-30 2004-05-06 STMicroelectronics S.A. Transformateur à changement de mode
US7129803B2 (en) * 2004-03-16 2006-10-31 Broadcom Corporation Tuned transformer balun circuit and applications thereof
US7269391B2 (en) * 2004-03-16 2007-09-11 Broadcom Corporation Tunable transceiver front end
KR100672062B1 (ko) * 2004-12-17 2007-01-22 삼성전자주식회사 마이크로스트립 타입의 밸룬 및 이를 적용한 방송수신장치
KR100599126B1 (ko) * 2005-03-11 2006-07-12 삼성전자주식회사 온칩 밸룬 및 이를 이용한 트랜스시버 그리고 온칩 밸룬 제조방법
ATE531095T1 (de) * 2005-08-23 2011-11-15 Synergy Microwave Corp Mehrlagiger planarer balunübertrager, mischer und verstärker
CN1983712B (zh) * 2005-12-16 2010-05-19 财团法人工业技术研究院 具滤波器功能的平衡至非平衡转换器
EP1981173A4 (en) * 2006-01-31 2010-11-10 Murata Manufacturing Co HIGH-FREQUENCY COMPOSITE COMPONENTS AND MOBILE COMMUNICATION APPARATUS
US7479850B2 (en) * 2006-04-05 2009-01-20 Tdk Corporation Miniaturised half-wave balun
US7724484B2 (en) * 2006-12-29 2010-05-25 Cobham Defense Electronic Systems Corporation Ultra broadband 10-W CW integrated limiter
US8508313B1 (en) * 2009-02-12 2013-08-13 Comtech Xicom Technology Inc. Multiconductor transmission line power combiner/divider
DE102010036059B4 (de) * 2010-09-01 2018-11-22 Snaptrack, Inc. Elektrisches Bauelement zum Senden und Empfangen von WiMAX-Signalen
JP5660087B2 (ja) * 2012-08-09 2015-01-28 株式会社村田製作所 バラントランス
US9893752B2 (en) 2014-10-31 2018-02-13 Skyworks Solutions, Inc. Diversity receiver front end system with variable-gain amplifiers
US10050694B2 (en) 2014-10-31 2018-08-14 Skyworks Solution, Inc. Diversity receiver front end system with post-amplifier filters
US9385765B2 (en) 2014-10-31 2016-07-05 Skyworks Solutions, Inc. Diversity receiver front end system with phase-shifting components
US10312565B1 (en) 2015-03-30 2019-06-04 David B. Aster Microwave power divider/combiner devices, microwave power divider/combiner bandpass filters, and methods of thermally cooling a cable run
US9960469B1 (en) 2015-03-30 2018-05-01 David B. Aster Broadband reactive power combiners and dividers including nested coaxial conductors
US9673503B1 (en) 2015-03-30 2017-06-06 David B. Aster Systems and methods for combining or dividing microwave power
US9947986B1 (en) 2015-03-30 2018-04-17 David B. Aster Reactive power combiners and dividers including nested coaxial conductors
US9793593B1 (en) 2015-03-30 2017-10-17 David B. Aster Power combiners and dividers including cylindrical conductors and capable of receiving and retaining a gas
US9812756B1 (en) 2015-03-30 2017-11-07 David B. Aster Systems and methods for combining or dividing microwave power using satellite conductors and capable of receiving and retaining a gas
US9838056B2 (en) 2015-05-28 2017-12-05 Skyworks Solutions, Inc. Integrous signal combiner
US10911016B2 (en) 2019-01-08 2021-02-02 Analog Devices, Inc. Wideband balun
US11101227B2 (en) 2019-07-17 2021-08-24 Analog Devices International Unlimited Company Coupled line structures for wideband applications
NL2026017B1 (en) * 2020-07-08 2022-03-11 Ampleon Netherlands Bv Push-pull class E amplifier

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487459A (en) * 1977-12-23 1979-07-11 Mitsubishi Electric Corp Microwave integrated circuit
US5451914A (en) * 1994-07-05 1995-09-19 Motorola, Inc. Multi-layer radio frequency transformer

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4016463A (en) * 1973-10-17 1977-04-05 Amdahl Corporation High density multilayer printed circuit card assembly and method
JPS60148233A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ミキサ回路
US4758922A (en) * 1986-11-14 1988-07-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High frequency circuit having a microstrip resonance element
US5015972A (en) * 1989-08-17 1991-05-14 Motorola, Inc. Broadband RF transformer
US5025232A (en) * 1989-10-31 1991-06-18 Texas Instruments Incorporated Monolithic multilayer planar transmission line
US4954790A (en) * 1989-11-15 1990-09-04 Avantek, Inc. Enhanced coupled, even mode terminated baluns, and mixers and modulators constructed therefrom
US5150088A (en) * 1991-03-27 1992-09-22 Hughes Aircraft Company Stripline shielding techniques in low temperature co-fired ceramic

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487459A (en) * 1977-12-23 1979-07-11 Mitsubishi Electric Corp Microwave integrated circuit
US5451914A (en) * 1994-07-05 1995-09-19 Motorola, Inc. Multi-layer radio frequency transformer

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144511A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Mitsubishi Electric Corp 平面型導波路の接続用変換器
JP2002217616A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Alps Electric Co Ltd 平衡不平衡変換器
JP2002299915A (ja) * 2001-01-24 2002-10-11 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子及び通信装置
JP2006054914A (ja) * 2001-04-04 2006-02-23 Hitachi Metals Ltd モジュール
JP2003018039A (ja) * 2001-04-04 2003-01-17 Hitachi Metals Ltd Rf段モジュール
JP2003124710A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Hitachi Metals Ltd 非可逆回路モジュール
JP2004320556A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Soshin Electric Co Ltd 受動部品
JP2005045447A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Tdk Corp 積層型バンドパスフィルタ
JP2005130376A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Sony Corp バラン
JP2005184244A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Mitsumi Electric Co Ltd 結合装置及び高周波モジュール
JP2005184245A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Mitsumi Electric Co Ltd 結合装置及び高周波モジュール
WO2010035830A1 (ja) * 2008-09-29 2010-04-01 双信電機株式会社 受動部品
JP2010081501A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Soshin Electric Co Ltd 受動部品
KR101271328B1 (ko) * 2008-09-29 2013-06-04 소신 덴키 가부시키가이샤 수동 부품
US8797118B2 (en) 2008-09-29 2014-08-05 Soshin Electric Co., Ltd. Passive component
WO2011161847A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 パナソニック株式会社 電力増幅器
JP2012005077A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Panasonic Corp 電力増幅器
US8536948B2 (en) 2010-06-21 2013-09-17 Panasonic Corporation Power amplifier
JP2018074346A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 Tdk株式会社 バラン

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990087522A (ko) 1999-12-27
WO1997033337A1 (en) 1997-09-12
DE69725968D1 (de) 2003-12-11
AU727581B2 (en) 2000-12-14
AU1949897A (en) 1997-09-22
BR9707910A (pt) 1999-07-27
EE03360B1 (et) 2001-02-15
CN1216637A (zh) 1999-05-12
CN1140940C (zh) 2004-03-03
KR100488137B1 (ko) 2005-06-16
EP0885469B1 (en) 2003-11-05
EP0885469A1 (en) 1998-12-23
US5644272A (en) 1997-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000506344A (ja) 多層基板に設けられた高周波バルン
US6285273B1 (en) Laminated balun transformer
US6515556B1 (en) Coupling line with an uncoupled middle portion
US7126444B2 (en) Multi-layer band-pass filter
US6380608B1 (en) Multiple level spiral inductors used to form a filter in a printed circuit board
US7528676B2 (en) Balun circuit suitable for integration with chip antenna
EP2899803B1 (en) Circuit comprising balun and impedance transforming elements
US20030184407A1 (en) Filter having directional coupler and communication device
EP1208615B1 (en) Four port hybrid
US6850127B2 (en) Laminated electronic component
US5426404A (en) Electrical circuit using low volume multilayer transmission line devices
JP2840814B2 (ja) チップ型トランス
US8797118B2 (en) Passive component
US7548141B2 (en) High frequency filter
US7463120B2 (en) High frequency filter
US6037845A (en) RF three-way combiner/splitter
CN101065879B (zh) 无源部件
US20070120620A1 (en) Tunable surface mount ceramic coupler
CA1082782A (en) Directional coupler
US20230361447A1 (en) Directional coupler
US5959509A (en) Printed 180 degree differential phase shifter including a non-uniform non-regular line
JP4629617B2 (ja) 高周波結合線路及び高周波フィルタ
EP0700584A1 (en) Electrical circuit using low volume multilayer transmission line devices
JP2003168904A (ja) バラントランス
JPH04361401A (ja) 誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060214

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627