JP2000504082A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JP2000504082A
JP2000504082A JP9527398A JP52739897A JP2000504082A JP 2000504082 A JP2000504082 A JP 2000504082A JP 9527398 A JP9527398 A JP 9527398A JP 52739897 A JP52739897 A JP 52739897A JP 2000504082 A JP2000504082 A JP 2000504082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
internal combustion
exhaust
combustion engine
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9527398A
Other languages
English (en)
Inventor
バリスコ,スチーブン
Original Assignee
ジェンテック デザイン リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェンテック デザイン リミテッド filed Critical ジェンテック デザイン リミテッド
Publication of JP2000504082A publication Critical patent/JP2000504082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B35/00Engines characterised by provision of pumps for sucking combustion residues from cylinders
    • F02B35/02Engines characterised by provision of pumps for sucking combustion residues from cylinders using rotary pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 内燃機関は、排気行程時にエンジンシリンダから燃焼ガスを排除するために真空ポンプ17を備える。ポンプ17で与えられる真空圧は、排気行程時に燃焼ガスを排除すると共に、ピストンを持ち上げるように力を作用させるのに十分とされる。それ故に或る程度のトルクが排気行程時に発生される。同様にして、また同様な効果として、コンプレッサ18が備えられ、吸気行程時に燃料をシリンダに強制的に充填させるとともに、幾分かの能動的なトルクを発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】 内燃機関 本発明は内燃機関に関する。 本発明は特に内燃機関の排出ガスの制御装置に関する。往復内燃機関の通常運 転においては、圧縮行程の後毎に、排気は、燃焼ガスを排気マニホルド内へ且つ また排気管へ向けて押し流す排気行程時のピストン運動によって、シリンダを通 して排除される。可能な限り多量の燃焼ガスを排除するために効率的な掃気を保 証するために、シリンダ頂部に配置された吸気バルブおよび排気バルブの開閉動 作の間には非常に重要なオーバーラップが必要である。また掃気行程は、少なく ともエンジンに不均衡を生じることになるピストンに作用する力の逆転のための 機械的エネルギーの幾分かを吸収する。 本発明の目的は、これらの問題点を解消または減少することである。 本発明によれば、頂部付近に吸気バルブおよび排気バルブが備えられた1以上 のシリンダと、使用時にエンジンが発生する排出ガスを集合させる排気室とを有 し、排気バルブが開かれたときにシリンダから出る排出ガスを吸引すると共にそ のシリンダのピストンをシリンダ頂部へ向けて能動的に吸引してエンジンの排気 行程も動力行程(power stroke)となすために、各シリンダに真空圧を作用させ るように配置された排気室用の真空ポンプを含んで成る往復4サイクル内燃機関 が提供される。 真空ポンプはそのエンジンで駆動されるように機械連結されるのが好ましい。 エンジンは、その吸気バルブが開かれたときに空燃混合気が加圧されて各シリ ンダに供給されるように吸気室に圧力を加えるために配置されるコンプレッサを 含むことができ、この圧力は吸入行程もまた動力行程にする。 真空ポンプおよびコンプレッサは、同一ハウジングに取付けられるのが好まし い。 コンプレッサはエンジンの運転速度によって自動的に変化される速度で駆動さ れるのが好ましい。 バルブは少しのバルブオーバーラップもない状態で配置されるのが好ましい。 本発明はまた、エンジンによって駆動されるように配置され、また十分高い圧 力のもとでそれぞれの排気バルブが開かれたときに常にそのシリンダのピストン をシリンダ頂部へ向けて能動的に吸引してエンジンの排気行程もまた動力行程と なすためにエンジンのそのシリンダ、または各シリンダに真空圧をさせるように 配置された、内燃機関の排気マニホルド用真空ポンプも提供する。 エンジンをポンプに連結して、エンジンの運転速度に応じた速度でポンプを駆 動するように配置された機械的駆動装置もまた提供される。 本発明による排気系装置を有する内燃機関が添付された概略図を参照して例を 挙げて以下に説明される。 図面を参照すれば、4シリンダ往復内燃機関は4つのピストン10,11,1 2,13を有し、これらのピストンは通常の方法でクランクシャフト14に機械 的に連結されている。エンジンの各々のシリンダは吸気バルブAおよび排気バル ブBを有する。吸気バルブは燃料噴射器(図示せず)から吸気マニホルド15を 経て供給される空燃混合気を受入れるために連結され、また各排気バルブは排気 マニホルド16と連通している。一般的に言えば、ここまで説明したエンジンは 全体的に従来型の周知のものである。 本発明の実施例においてエンジンは排気マニホルド内に真空圧を発生させるた めに取付けられた排気マニホルド真空ポンプ17を含む。このポンプ17は、ク ランクシャフト14に連結された有歯ベルト(図示せず)に連結されて駆動され る。排気マニホルド真空ポンプ17の駆動のために、電気モーターを含めて他の 構造を備えることができる。 コンプレッサ18は、それぞれの吸気バルブAが開かれたときに常に空燃混合 気がシリンダに押し込められるようにするために、吸気マニホルド15の内部圧 力を増大させるために取付けられる。これはいわゆる「過給機」に似ているが、 説明したエンジンにおいて与えられる圧力は、以下に説明するように一般にそれ より高い。コンプレッサ18はクランクシャフト14により、または他の適当手 段によって、クランクシャフト14からの有歯ベルトで駆動されることができる 。 いずれにしても、説明したエンジンにおいては、排出ガスは各シリンダから吸 引されて排出され、排気行程時の掃気を極めて効率的にすると共に、従来のエン ジンで必要とされている重要なバルブ作動におけるオーバーラップが全くまたは ほとんど必要でなくなる。真空ポンプ17による吸引そのものはエンジンの動力 発生を増大し、すなわち部分的な動力発生となる。通常、エンジンにおける排気 行程は動力行程でなく、実際のところこの行程は、燃焼ガスをシリンダから排出 するためにエンジンの幾分かの動力を使用すなわち必要とする行程である。さら にこの排出作用は、直前の動力行程時に作用した通常な力とは反対方向にピスト ンに作用する力を導く。それ故に、エンジンに作用する力の全体が逆転されて、 幾分かの特別な振動すなわちエンジンの不均衡をもたらす。換言すれば、排気マ ニホルド真空ポンプ17は燃焼ガスの排出を一層効率的に行わせ、エンジンに実 際に特別な「動力」行程を与え、エンジンの機械的均衡を向上させる。さらに、 バルブ作動のオーバーラップも十分に減少され且つ良好に調整されるので、エン ジンは一層効率的に全能力を使用できるようになる。 このエンジンはまたコンプレッサ18を含み、コンプレッサ18もエンジン性 能を向上させるように作用する。通常エンジンの吸入行程の間、吸気バルブの開 かれた各々のシリンダに、そのピストンで発生された真空圧によって空燃混合気 が吸入される。必要な真空圧を発生させるために、ピストンはそれを減速させる ような力の作用を受け、したがって吸入行程もまた動力を使用する行程となる。 通常の過給機によれば、空燃混合気は少なくとも或る程度はシリンダ内に強制 的に充填される。説明した構造においては、コンプレッサ18によって与えられ るこの圧力は、空燃混合気が順番に各々のシリンダに流入するとき、また流入す ることにより、ピストンを実際に押し下げるようにする。これは、吸入行程もま た実際に特別な「動力」行程となることを意味する。この結果、説明したエンジ ンは主取り行程と、排気行程および吸入行程に対応する2つの特別な動力行程を 有することになる。動力を発生しない唯一の行程は、すなわち少なくとも幾分か の能動的なトルクしたがって動力を与える唯一の行程は、圧縮行程である。 ガスの逆流が生じるのを防止するために、簡単な構造の一方向バルブを少なく とも吸気室内において各シリンダヘッドの近くに組み込むことが好ましいとされ る。 排気マニホルド真空ポンプ17およびコンプレッサ18が取付けられているい ずれかのエンジンについては、或る種の重要な変更が必要とされる。改善された ガス流動および圧力差の利点を得るために、バルブタイミングが変更されねばな らない。事実、ピストンの実際の位置によって要求されたときに直ちに燃料が強 制的に充填され、または排出ガスが吸引されて排出されるならば、バルブ作動の オーバーラップは効果的に不要となる。現在のエンジンにおいてオーバーラップ は、必要である。何故なら、エンジンサイクルにおけるそれぞれ次の行程のため にピストンがその死点から移動していても、シリンダに燃料を充填するために、 または燃焼ガスを排出するために時間を見込まねばならないからである。 ガスがシリンダ内で膨張するときにバルブは開かれる必要がなく、エンジンは 格段に小さい騒音しか発生しなくなることが注目されよう。 また、ピストンリングは通常は、例えばピストンの側方を通ってエンジンサン プへガスが流れることに特に抵抗するように成形されている。説明したエンジン では、ピストン上方の圧力が大気圧以下に低下することが多々ある。それ故に、 ピストンリングはサンプからピストン上方のシリンダへガスが抜けるのを防止す るように配置されることが必要である。 真空ポンプ17およびコンプレッサ18は、同一ハウジングに取付けられて同 じ有歯ベルトで駆動されることができるが、真空ポンプ17およびコンプレッサ を効果的に異なる速度で駆動し、それ故に例えば適当なギヤボックスを使用する ことも必要とされ得る。いずれにしても、真空ポンプ17およびコンプレッサの ハウジングは専用の中間冷却を行い、また発生熱を有効に使用する。 説明したエンジンは周知の同等エンジンよりも一般に比較的低い圧縮比を有し 、燃料ガスやアルコールを含む低オクタン価の燃料で作動することが認識され、 また本発明の実施例はディーゼル燃料で作動するようにもできる。説明したエン ジンブロックはシリンダヘッドが残りのエンジンブロックと一体形成された一体 部材として鋳造されることができる。また、真空ポンプ17およびコンプレッサ 18によって形成される実際の強制されるガス流自体がバルブの一層満足される 冷却をもたらすことから、バルブは摩耗や焼損が起きにくいことも認識される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年1月20日(1998.1.20) 【補正内容】 明細書 内燃機関 本発明は内燃機関に関する。 本発明は特に内燃機関の排出ガスの制御装置に関する。往復内燃機関の通常運 転においては、圧縮行程の後毎に、排気は、燃焼ガスを排気マニホルド内へ且つ また排気管へ向けて押し流す排気行程時のピストン運動によって、シリンダを通 して排除される。 米国特許第1586778号特許明細書は、それぞれのシリンダ頂部付近に吸 気バルブおよび排気バルブを備えた複数シリンダと、使用においてエンジンが発 生した排出ガスを集合させる排気室(6)とを有する4ストローク往復ピストン 内燃機関(7)を開示しており、このエンジンは排気バルブが開かれた各々のシ リンダに対して真空圧を供給して、シリンダから排出ガスを吸引するように配置 された排気室用の真空ポンプ(B)を含んでいる。シリンダから排出ガスを吸引 するように、またピストンもシリンダ頂部へ向かって能動的に吸引され、これに より排気行程も動力行程とするように、真空圧は排気室に付与される。 可能な限り多量の燃焼ガスを排除するために効率的な掃気を保証するために、 シリンダ頂部に配置された吸気バルブおよび排気バルブの開閉動作の間には非常 に重要なオーバーラップが必要である。また掃気行程は、少なくともエンジンに 不均衡を生じることになるピストンに作用する力の逆転のための機械的エネルギ ーの幾分かを吸収する。 本発明の目的は、これらの問題点を解消または減少することである。 本発明によれば、端部付近に吸気バルブおよび排気バルブが備えられた1以上 のシリンダと、使用時にエンジンが発生する排出ガスを集合させる排気室とを有 し、排気室用の真空ポンプと、各々のシリンダに空燃混合気を供給するためのコ ンプレッサとを含み、前記真空ポンプは排気バルブが開かれたときにシリンダか ら出る排出ガスを吸引すると共にそのシリンダのピストンをシリンダ端部へ向け て能動的に吸引してエンジンの排気行程も動力行程(power stroke)となすため に、各シリンダに真空圧を与えるように配置されている往復4サイクル内燃機関 であって、コンプレッサは吸気バルブが開かれたときに各々のシリンダに十分な 圧力のもとで空燃混合気が供給されてその各々の吸気行程もまた動力行程となる ように圧力を与えるように構成されており、またバルブはバルブ作動のオーバー ラップがない状態で開閉されるように配置されている往復4サイクル内燃機関が 提供される。 真空ポンプはそのエンジンで駆動されるように機械連結されるのが好ましい。 真空ポンプおよびコンプレッサは、同一ハウジングに取付けられるのが好まし い。 コンプレッサはエンジンの運転速度によって自動的に変化される速度で駆動さ れるのが好ましい。 本発明はまた、エンジンによって駆動されるように配置され、また十分高い圧 力のもとでそれぞれの排気バルブが開かれたときに常にそのシリンダのピストン をシリンダ頂部へ向けて能動的に吸引してエンジンの排気行程もまた動力行程と なすためにエンジンのそのシリンダ、または各シリンダに真空圧をさせるように 配置された、内燃機関の排気マニホルド用真空ポンプも提供する。 エンジンをポンプに連結して、エンジンの運転速度に応じた速度でポンプを駆 動するように配置された機械的駆動装置もまた提供される。 本発明による排気系装置を有する内燃機関が添付された概略図を参照して例を 挙げて以下に説明される。 図面を参照すれば、4シリンダ往復内燃機関は4つのピストン10,11,1 2,13を有し、これらのピストンは通常の方法でクランクシャフト14に機械 的に連結されている。エンジンの各々のシリンダは吸気バルブAおよび排気バル ブBを有する。吸気バルブは燃料噴射器(図示せず)から吸気マニホルド15を 経て供給される空燃混合気を受入れるために連結され、また各排気バルブは排気 マニホルド16と連通している。一般的に言えば、ここまで説明したエンジンは 全体的に従来型の周知のものである。 本発明の実施例においてエンジンは排気マニホルド内に真空圧を発生させるた めに取付けられた排気マニホルド真空ポンプ17を含む。このポンプ17は、ク ランクシャフト14に連結された有歯ベルト(図示せず)に連結されて駆動され る。排気マニホルド真空ポンプ17の駆動のために、電気モーターを含めて他の 構造を備えることができる。 コンプレッサ18は、それぞれの吸気バルブAが開かれたときに常に空燃混合 気がシリンダに押し込められるようにするために、吸気マニホルド15の内部圧 力を増大させるために取付けられる。これはいわゆる「過給機」に似ているが、 説明したエンジンにおいて与えられる圧力は、以下に説明するように一般にそれ より高い。コンプレッサ18はクランクシャフト14により、または他の適当手 段によって、クランクシャフト14からの有歯ベルトで駆動されることができる 。 いずれにしても、説明したエンジンにおいては、排出ガスは各シリンダから吸 引されて排出され、排気行程時の掃気を極めて効率的にすると共に、従来のエン ジンで必要とされている重要なバルブ作動におけるオーバーラップが全くまたは ほとんど必要でなくなる。真空ポンプ17による吸引そのものはエンジンの動力 発生を増大し、すなわち部分的な動力発生となる。通常、エンジンにおける排気 行程は動力行程でなく、実際のところこの行程は、燃焼ガスをシリンダから排出 するためにエンジンの幾分かの動力を使用すなわち必要とする行程である。さら にこの排出作用は、直前の動力行程時に作用した通常な力とは反対方向にピスト ンに作用する力を導く。それ故に、エンジンに作用する力の全体が逆転されて、 幾分かの特別な振動すなわちエンジンの不均衡をもたらす。換言すれば、排気マ ニホルド真空ポンプ17は燃焼ガスの排出を一層効率的に行わせ、エンジンに実 際に特別な「動力」行程を与え、エンジンの機械的均衡を向上させる。バルブ作 動のオーバーラップがないので、エンジンは一層効率的に全能力を使用できるよ うになる。 このエンジンはまたコンプレッサ18を含み、コンプレッサ18もエンジン性 能を向上させるように作用する。通常エンジンの吸入行程の間、吸気バルブの開 かれた各々のシリンダに、そのピストンで発生された真空圧によって空燃混合気 が吸入される。必要な真空圧を発生させるために、ピストンはそれを減速させる ような力の作用を受け、したがって吸入行程もまた動力を使用する行程となる。 通常の過給機によれば、空燃混合気は少なくとも或る程度はシリンダ内に強制 的に充填される。説明した構造においては、コンプレッサ18によって与えられ るこの圧力は、空燃混合気が順番に各々のシリンダに流入するとき、また流入す ることにより、ピストンを実際に押し下げるようにする。これは、吸入行程もま た実際に特別な「動力」行程となることを意味する。この結果、説明したエンジ ンは主取り行程と、排気行程および吸入行程に対応する2つの特別な動力行程を 有することになる。動力を発生しない唯一の行程は、すなわち少なくとも幾分か の能動的なトルクしたがって動力を与える唯一の行程は、圧縮行程である。 ガスの逆流が生じるのを防止するために、簡単な構造の一方向バルブを少なく とも吸気室内において各シリンダヘッドの近くに組み込むことが好ましいとされ る。 請 求 の 範 囲 1.端部付近に吸気バルブ(A)および排気バルブ(B)が備えられた1以上 のシリンダと、使用時にエンジンが発生する排出ガスを集合させる排気室 (1 6)とを有し、排気室用の真空ポンプ(17)と、各々のシリンダに空燃混合気 を供給するためのコンプレッサ(18)とを含み、前記真空ポンプ(17)は排 気バルブ(B)が開かれたときにシリンダから出る排出ガスを吸引すると共にそ のシリンダのピストンをシリンダ端部へ向けて能動的に吸引してエンジンの排気 行程も動力行程となすために、各シリンダに真空圧を与えるように配置された往 復4サイクル内燃機関であって、コンプレッサ(18)は吸気バルブ(A)が開 かれたときに各々のシリンダに十分な圧力のもとで空燃混合気が供給されてその 各々の吸気行程もまた動力行程となるように圧力を与えるように構成されており 、またバルブ(A,B)はバルブ作動のオーバーラップがない状態で開閉される ように配置されていることを特徴とする往復4サイクル内燃機関。 2.請求項1に記載された内燃機関であって、真空ポンプ(17)がそのエン ジンで駆動されるように機械連結されたことを特徴とする内燃機関。 3.請求項1または請求項2に記載された内燃機関であって、真空ポンプ(1 7)およびコンプレッサ(18)が同一ハウジングに取付けられたことを特徴と する内燃機関。 4.請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載された内燃機関であって 、コンプレッサ(18)はエンジンの運転速度によって自動的に変化される速度 で駆動される内燃機関。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 頂部付近に吸気バルブおよび排気バルブが備えられた1以上のシリンダと 、使用時にエンジンが発生する排出ガスを集合させる排気室とを有し、排気バル ブが開かれたときにシリンダから出る排出ガスを吸引すると共にそのシリンダの ピストンをシリンダ頂部へ向けて能動的に吸引してエンジンの排気行程も動力行 程となすために、各シリンダに真空圧を作用させるように配置された排気室用の 真空ポンプを含んで成る往復4サイクル内燃機関。 2. 請求項1に記載された内燃機関であって、真空ポンプがそのエンジンで駆 動されるように機械連結された内燃機関。 3. 請求項1または請求項2に記載された内燃機関であって、吸気バルブが開 かれたときに空燃混合気が加圧下で各シリンダに供給されるように吸気室に圧力 を加えるために配置されるコンプレッサを含み、この圧力が吸入行程もまた動力 行程にする内燃機関。 4. 請求項3に記載された内燃機関であって、真空ポンプおよびコンプレッサ が同一ハウジングに取付けられた内燃機関。 5. 請求項3に記載された内燃機関であって、コンプレッサはエンジンの運転 速度によって自動的に変化される速度で駆動される内燃機関。 6. 請求項3に記載された内燃機関であって、バルブは少しのバルブオーバー ラップもない状態で作動するように配置された内燃機関。 7. エンジンによって駆動されるように配置され、また十分高い圧力のもとで それぞれの排気バルブが開かれたときに常にそのシリンダのピストンをシリンダ 頂部へ向けて能動的に吸引してエンジンの排気行程もまた動力行程となすために エンジンのそのシリンダ、または各シリンダに真空圧を作用させるように配置さ れた、内燃機関の排気マニホルド用真空ポンプ。 8. 請求項3に記載されたポンプであって、エンジンの運転速度に応じた速度 でポンプを駆動させるように構成された、エンジンをポンプに連結する機械的駆 動装置を有するポンプ。
JP9527398A 1996-01-30 1997-01-24 内燃機関 Pending JP2000504082A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9601813A GB2301625B (en) 1996-01-30 1996-01-30 Internal combustion engines
GB9601813.0 1996-01-30
PCT/GB1997/000231 WO1997028360A1 (en) 1996-01-30 1997-01-24 Internal combustion engines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000504082A true JP2000504082A (ja) 2000-04-04

Family

ID=10787781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9527398A Pending JP2000504082A (ja) 1996-01-30 1997-01-24 内燃機関

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6189318B1 (ja)
EP (1) EP0877856B1 (ja)
JP (1) JP2000504082A (ja)
KR (1) KR100563223B1 (ja)
CN (1) CN1082612C (ja)
AT (1) ATE196670T1 (ja)
AU (1) AU713009B2 (ja)
BR (1) BR9707239A (ja)
CA (1) CA2243483A1 (ja)
DE (1) DE69703199T2 (ja)
EA (1) EA000398B1 (ja)
ES (1) ES2152649T3 (ja)
GB (1) GB2301625B (ja)
WO (1) WO1997028360A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108844A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Yutaka Omori シャフトバルブエンジン

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009089078A1 (en) 2008-01-11 2009-07-16 Mcvan Aerospace, Llc Reciprocating combustion engine
GB2457326B (en) * 2008-10-17 2010-01-06 Univ Loughborough An exhaust arrangement for an internal combustion engine
US8516803B2 (en) 2010-05-17 2013-08-27 GM Global Technology Operations LLC Mechanical vacuum pump integrated with coupled secondary air injection valve
CN102312719B (zh) * 2010-07-07 2013-08-28 周向进 一种压燃式低辛烷值汽油发动机
US20130283785A1 (en) * 2012-04-28 2013-10-31 Timothy E. Coulter Coulter Compressor an exhaust removal driven compressor
WO2013166257A2 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 Cobb Matthew Improved structures, functions and methods regarding internal combustion engines
CN102705069B (zh) * 2012-06-07 2014-11-05 阮派烈 一种发动机
MA37823B1 (fr) * 2012-08-02 2016-05-31 Abdelilah Lafkih Dispositif et procede pour ameliorer le fonctionnement et les performances de moteurs à combustion interne
US20190316515A1 (en) * 2018-04-16 2019-10-17 Justin FREDERICK Forced exhaust system for increasing engine efficiency

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US937653A (en) * 1908-07-01 1909-10-19 Ernest Frederick Sickenberger Internal-combustion engine.
GB191101534A (en) 1910-01-28 Del Proposto Cesidio Improvements in or relating to Internal Combustion Engines.
US1004564A (en) * 1910-11-14 1911-10-03 Raymond Gifford Gaskill Internal-combustion engine.
US1632896A (en) 1920-12-31 1927-06-21 Westinghouse Electric & Mfg Co Exhaust device for engines
FR546256A (fr) 1922-01-23 1922-11-04 Henri Et Maurice Farman Perfectionnement aux moteurs à explosions
US1501041A (en) * 1922-01-25 1924-07-15 Henry H Cutler Internal-combustion engine
US1730117A (en) 1922-02-18 1929-10-01 Brownrigg Alice Parker Means for utilizing centrifugal force
GB193838A (en) * 1922-02-22 1923-12-20 Roger Lemasson Improvements in two-stroke cycle engines
FR584705A (fr) 1924-08-19 1925-02-12 Perfectionnements aux moteurs à explosion
US1586778A (en) 1925-09-11 1926-06-01 William H Brown Internal-combustion engine
FR658891A (fr) 1928-08-10 1929-06-21 Henri Et Maurice Farman Procédé et dispositif pour améliorer le remplissage des cylindres de moteurs à explosion, ou autres
GB325659A (en) * 1929-01-08 1930-02-27 Louis Lovell Blanche Improvements in means for withdrawing the exhaust from internal combustion engines
US2023403A (en) * 1931-11-04 1935-12-10 Butler Frank David Combustion engine
US2047928A (en) * 1933-09-19 1936-07-14 Thomas L Cummings Internal combustion motor
US2154322A (en) 1936-06-03 1939-04-11 Lloyd F Cecil Internal combustion engine
GB513046A (en) * 1936-12-19 1939-10-02 Guiseppe Fontenova Improvements relating to exhaust systems for internal combustion engines
GB501471A (en) 1936-12-28 1939-02-28 Marcel Louis Kammermann Improvements in or relating to four-stroke internal-combustion engines
GB491016A (en) * 1937-02-23 1938-08-23 Horace Mitchell Improvements relating to the scavenging of internal combustion engines
FR856208A (fr) 1939-06-14 1940-06-07 Perfectionnement apporté aux moteurs à quatre temps à combustion interne
GB552411A (en) * 1941-10-04 1943-04-06 Ernest Wyatt An improved two-stroke cycle internal combustion engine
FR2500058A1 (fr) * 1981-02-13 1982-08-20 Fuji Heavy Ind Ltd Systeme d'echappement pour moteur a combustion interne
BR8200938A (pt) 1981-02-19 1983-01-04 Dewandre Co Ltd C Combinacao,em um alojamento comum de uma bomba de ar rotativa tal como um exaustor,compressor,insuflador ou similar,e uma bomba de agua

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108844A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Yutaka Omori シャフトバルブエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
EA000398B1 (ru) 1999-06-24
DE69703199T2 (de) 2001-05-17
KR100563223B1 (ko) 2006-07-19
BR9707239A (pt) 1999-12-28
EP0877856B1 (en) 2000-09-27
CA2243483A1 (en) 1997-08-07
EP0877856A1 (en) 1998-11-18
ATE196670T1 (de) 2000-10-15
WO1997028360A1 (en) 1997-08-07
CN1214103A (zh) 1999-04-14
GB2301625A (en) 1996-12-11
AU713009B2 (en) 1999-11-18
EA199800615A1 (ru) 1999-02-25
ES2152649T3 (es) 2001-02-01
KR19990081947A (ko) 1999-11-15
CN1082612C (zh) 2002-04-10
DE69703199D1 (de) 2000-11-02
US6189318B1 (en) 2001-02-20
GB9601813D0 (en) 1996-04-03
AU1453597A (en) 1997-08-22
GB2301625B (en) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6182449B1 (en) Charge air systems for two-cycle internal combustion engines
EP1240416B1 (en) Reciprocating internal combustion engine with balancing and supercharging
EP1042595A4 (en) AIR LOADING SYSTEM FOR A FOUR-STOCK COMBUSTION ENGINE
JP2000504082A (ja) 内燃機関
US5884478A (en) System for cross turbocharging
JP2892518B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JPH108973A (ja) クランク室過給エンジンの吸気装置
US6293236B1 (en) Breathing system for internal combustion engines, using dual duty (alternatively exhaust-intake) valves and a forced air supply
JP3030365B2 (ja) 内燃機関
JPH10227226A (ja) 可変サイクル式内燃機関
JPS6088810A (ja) 内燃機関
JPH108975A (ja) クランク室過給式4サイクルエンジンの吸気装置
KR100305426B1 (ko) 터어보컴파운드환상실린더엔진
JP2542021B2 (ja) ロ―タリピストンエンジン
JPS6231624Y2 (ja)
JPS5928087Y2 (ja) 過給エンジン
JP3346469B2 (ja) 過給エンジン
RU2206757C2 (ru) Двухтактный двигатель внутреннего сгорания
JPS5815607B2 (ja) 往復動エンジンの過給装置
JP3224797B2 (ja) 2サイクルエンジン
JPH02259239A (ja) 2サイクルエンジンの掃気装置
JPH02259238A (ja) 2サイクルエンジンの掃気装置
JPS5825848B2 (ja) 多気筒エンジンの過給装置
JP2003129867A (ja) 排気ターボ過給機付き二サイクル内燃機関
JPH1162595A (ja) 吸引消音掃気内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070307

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070510

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081212