JP2000502319A - 1,3−オキサ(チア)ジン誘導体 - Google Patents

1,3−オキサ(チア)ジン誘導体

Info

Publication number
JP2000502319A
JP2000502319A JP9504127A JP50412797A JP2000502319A JP 2000502319 A JP2000502319 A JP 2000502319A JP 9504127 A JP9504127 A JP 9504127A JP 50412797 A JP50412797 A JP 50412797A JP 2000502319 A JP2000502319 A JP 2000502319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
same
alkoxy
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9504127A
Other languages
English (en)
Inventor
アリヒ,ベルント
ハイル,マルクス
バヘンドルフ−ノイマン,ウルリケ
エルデレン,クリストフ
トウルベルク,アンドレアス
メンケ,ノルベルト
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
八洲化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト, 八洲化学工業株式会社 filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2000502319A publication Critical patent/JP2000502319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/121,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/86Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/121,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D265/141,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D265/161,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with only hydrogen or carbon atoms directly attached in positions 2 and 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/041,3-Thiazines; Hydrogenated 1,3-thiazines
    • C07D279/081,3-Thiazines; Hydrogenated 1,3-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I)

Description

【発明の詳細な説明】 1,3−オキサ(チア)ジン誘導体 本発明は新規な1,3−オキサ(チア)ジン誘導体、それらの製造のための数 種の方法及び有害動物の防除のためのそれらの利用に関する。 ある種の置換1,3−オキサジンが殺ダニ性及び殺虫性を有することは既知で ある(EP−A−0 635 500及びWO−A 94/14783を参照さ れたい)。 しかし既知の化合物の作用及び/又は作用の持続時間の程度はすべての用途分 野において、特にある種の生物に対して、あるいは低濃度が用いられる場合に完 全に満足できるものではない。 今回、式(I) [式中、 Aは置換フェニルを示すか、あるいはそれぞれ場合により置換されていることが できるナフチル、ピリジル、チエニル、フェニルアルキル又はフェニルアルケニ ルを示し、 Dは水素、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオア ルキル又は場合により置換されていることができるシクロアル キルを示すか、あるいはそれぞれ場合により置換されていることができるフェニ ル、ナフチル又はピリジルを示し、 Eは水素又はアルキルを示し、 Gは水素又はアルキルを示し、 Xは酸素又は硫黄を示し、 Yはそれが結合している2つの炭素原子と一緒になって場合により置換されてい ることができる一−もしくは二環状飽和もしくは不飽和環式基を示す] の1,3−オキサ(チア)ジン誘導体が見いだされた。 式(I)の化合物は幾何学的及び/又は光学的異性体、あるいは種々の組成の 異性体混合物の形態で、ならびにまた置換基の性質の関数として存在する。本発 明は純粋な異性体及び異性体混合物の両方に関する。 さらに、新規な式(I)の1,3−オキサ(チア)ジン誘導体は a)式(II) [式中、 A及びDは上記の意味を有し、 R1及びR2は同一又は異なり、アルキルを示すか、あるいはそれらが結合してい るN原子と一緒になって場合により置換されていることができる複素環式基を示 す] のアミド誘導体を式(III) [式中、 E、G及びYは上記の意味を有する] のオレフィンと、適宜、塩化水素ガスの存在下で及び触媒の存在下で、ならびに 適宜、希釈剤の存在下で反応させるか: あるいは b)式(IV) A−CX−NH2 (IV) [式中、 A及びXは上記の意味を有する] のアミド誘導体を式(V) D−CHO (V) [式中、 Dは上記の意味を有する] のアルデヒドと及び式(III) [式中、 E、G及びYは上記の意味を有する] のオレフィンと、適宜、触媒の存在下で及び適宜、希釈剤の存在下で反応させる か; あるいは c)式(Ia)又は(Ib) [式中、 A、D、E、G、X及びYは上記の意味を有する] の1,3−オキサ(チア)ジン誘導体を式(VI) Ar−B(OH)2 (VI) [式中、Arはそれぞれ場合により置換されていることができるフェニル又はピ リジルを示す] のボロン酸と、塩基の存在下で、適宜、触媒の存在下で及び希釈剤の存在下で反 応させるか; あるいは d)式(Ic) [式中、 A、D、E、G及びYは上記の意味を有する] の1,3−オキサジン誘導体を硫化剤と、適宜、希釈剤の存在下で反応させる と得られることが見いだされた。 さらに、新規な式(I)の1,3−オキサ(チア)ジン誘導体は、農業で、森 林経営で、保存製品及び材料の保護で、ならびに衛生部門で現れる有害動物、特 に昆虫、蛛形類及び線虫類を防除するために特に適していることが見いだされた 。 驚くべきことに、本発明の式(I)の1,3−オキサ(チア)ジン誘導体は、 有害動物に対し、既知の類似の構造の化合物より有意に高い活性を示す。 式(I)は本発明の化合物の一般的定義を示している。 上記の及び下記の式に挙げられている好ましい置換基及び基の範囲を下記に説 明する。 Aは好ましくは同一の又は異なる方法で1〜5回置換されているフェニル、ある いはそれぞれ場合によりフェニル部分が同一の又は異なる方法で1〜5回置換さ れていることができるフェニル−C1−C6−アルキル又はフェニル−C2−C6− アルケニルを示し、考えられる置換基はそれぞれの場合に ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、 C1−C18−アルキル、 C1−C18−アルコキシ、 C1−C18−アルキルチオ、 C1−C18−ハロゲノアルキル、 C1−C6−ハロゲノアルコキシ、 C1−C6−ハロゲノアルキルチオ、 C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、 3,4−ジフルオロメチレンジオキソ、 3,4−テトラフルオロエチレンジオキソ、 それぞれ場合により同一の又は異なる方法でハロゲン、C1−C4−アルキル又は C1−C4−ハロゲノアルキルにより1又は2回置換されていることができるピリ ジル、ピリジルオキシ、ピリミジニルオキシ又はピリジル−C1−C4−アルコキ シ、及びそれぞれ場合により同一の又は異なる方法でハロゲン、C1−C4−アル キル、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロゲ ノアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ又はC1−C4−ハロゲノアルキルチオに より1〜5回置換されていることができるフェニル、ベンジル、ベンジルオキシ 、フェネチル、フェネテニル、フェネチニル、フェノキシ又はフェニルチオ であるか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でハロゲン、C1−C6−アルキル、C1 −C6−アルコキシ又はC1−C6−ハロゲノアルコキシにより1〜3回置換され ていることができるナフチルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でハロゲン、C1−C6−アルキル、C1 −C6−アルコキシ、C1−C6−ハロゲノアルキル、C1−C6−ハロゲノアルコ キシ又はシアノにより1〜3回置換されていることができるピリジルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でハロゲン又はC1−C6−ア ルキルにより1〜3回置換されていることができるチエニルを示す。 Dは好ましくは水素、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロゲノアルキル、C1 −C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル又はC1−C6−アルキルチオ−C1−C6 −アルキルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でハロゲン、C1−C6−アルキル、C1 −C6−アルコキシ、C1−C6−ハロゲノアルキル又はC1−C6−ハロゲノアル コキシにより1〜5回置換されていることができるC3−C7−シクロアルキルを 示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でハロゲン、C1−C6−アルキル、C1 −C6−アルコキシ、C1−C6−ハロゲノアルキル、C1−C6−ハロゲノアルコ キシ又はシアノにより1〜3回置換されていることができるピリジルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法で1〜5回置換されていることができ るフェニルを示し、可能な置換基は ハロゲン、 C1−C18−アルキル、 C1−C8−アルコキシ−C1−C8−アルキル、 C1−C8−ハロゲノアルコキシ、 C1−C4−ハロゲノアルキル、 場合によりさらに1〜3個の酸素原子により中断されていることができるC1− C18−アルコキシ、 C1−C18−アルキルチオ、 C1−C8−ハロゲノアルキルチオ、 トリ−C1−C8−アルキルシリル、 フェニル−ジ−C1−C8−アルキルシリル、 3,4−ジフルオロメチレンジオキソ、 3,4−テトラフルオロエチレンジオキソ、 縮合ベンゾ基、 縮合C3−C4−アルカンジイル基、 場合によりC1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル又はハロゲンにより 置換されていることができるベンジルイミノオキシメチル、それぞれ場合により C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、シクロヘキシル又はフェニルによ り置換されていることができるシクロヘキシル又はシクロヘキシルオキシ、 場合により同一の又は異なる方法でハロゲン、C1−C4−アルキル又はC1−C4 −ハロゲノアルキルにより1又は2回置換されていることができるピリジルオキ シ、 及びそれぞれ場合により同一の又は異なる方法でC1−C12−アルキル、ハロゲ ン、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C12−アルコキシ、C1−C6−ハロゲ ノアルコキシ、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコ キシ−エチレンオキシ、C1−C6−アルキルチオ又はC1−C6−ハロゲノアルキ ルチオにより1〜5回置換されていることができるフェニル、フェニル−C1− C6−アルキル、フェネテニル、フェニチニル、フェノキシ、フェニルチオ、フ ェニル−C1−C6−アルキルオキシもしくはベンジルチオ である。 Eは好ましくは水素又はメチルを示す。 Gは好ましくは水素又はメチルを示す。 Xは好ましくは酸素又は硫黄を示す。 Yは、それが結合している2つの炭素原子と一緒になって、好ましくは場合によ り同一の又は異なる方法で1〜5回置換されていることができる一−もしくは二 環状飽和もしくは不飽和C5−C18−環式基を示し、可能な置換基はC1−C6− アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロゲノアルキル及び、場合によ り同一の又は異なる方法で1〜5回置換されていることができるフェニルであり 、可能な置換基はDの場合にフェニル基のために好ましくは可能であると挙げら れた置換基である。 Aは特に好ましくは同一の又は異なる方法で1〜5回置換されているフェニル、 あるいはそれぞれ場合によりフェニル部分が同一の又は異なる方法で1〜5回置 換されていることができるフェニル−C1−C4−アルキル又はフェニル−C2− C4−アルケニルを示し、可能な置換基はそれぞれの場合に F、Cl、Br、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、 C1−C12−アルキル、 C1−C12−アルコキシ、 C1−C12−アルキルチオ、 C1−C6−ハロゲノアルキル、 C1−C6−ハロゲノアルコキシ、 C1−C4−ハロゲノアルキルチオ、 C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、 3,4−ジフルオロメチレンジオキソ、 3,4−テトラフルオロエチレンジオキソ、 それぞれ場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、CH3、C25 又はCF3により1又は2回置換されていることができるピリジルオキシ、ピリ ジルメトキシ又はピリミジニルオキシ、 及びそれぞれ場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、Br、C1−C4−ア ルキル、同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜6回置換されているC1 −C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、同一の又は異なる方法でF又はCl により1〜6回置換されているC1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ 又は同一のもしくは異なる方法でFもしくはClにより1〜6回置換されている C1−C4−アルキルチオにより1〜3回置換されていることができるフェニル、 ベンジル、ベンジルオキシ、フェノキシ又はフェニルチオ であるか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、C1−C6−アルキル、C1 −C6−アルコキシ又は同一の、もしくは異なる方法でFもしくはClにより1 〜5回置換されているC1−C6−アルコキシにより1〜3回置換されていること ができるナフチルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、C1−C3−アルキル、C1 −C3−アルコキシ、CF3、OCF3又はシアノにより1又は2回置換されてい ることができるピリジルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でCl、Br、CH3又はC25によ り1又は2回置換されていることができるチエニルを示し、Dは特に好ましくは 水素、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−アルコキ シ−C1−C4−アルキル又はC1−C4−アルキルチオ−C1−C4−アルキルを示 すか、 あるいはそれぞれ場合により同一の又は異なる方法でC1−C3−アルキ ル、C1−C4−アルコキシ、CF3又はOCF3により1〜3回置換されているこ とができるシクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、C1−C3−アルキル、C1 −C3−アルコキシ、CF3、OCF3又はシアノにより1もしくは2回置換され ていることができるピリジルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法で1〜5回置換されていることができ るフェニルを示し、可能な置換基は F、Cl、Br、 C1−C18−アルキル、 C1−C6−アルコキシ−C1−C8−アルキル、 同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜6回置換されているC1−C8−ア ルコキシ、 同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜5回置換されているC1−C2−ア ルキル、 C1−C18−アルコキシ及び−(OC241- 3−O−C1−C6−アルキル、 C1−C15−アルキルチオ、 同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜6回置換されているC1−C8−ア ルキルチオ、 トリ−C1−C6−アルキルシリル、 フェニル−ジ−C1−C6−アルキルシリル、 3,4−ジフルオロメチレンジオキソ、 3,4−テトラフルオロエチレンジオキソ、 縮合ベンゾ基、 縮合C4−アルカンジイル基、 基それぞれ場合によりC1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、シクロヘキシ ル又はフェニルにより置換されていることができるシクロヘキシル又はシクロヘ キシルオキシ、 場合により同一の又は異なる方法でF、Cl又はCF3により1又は2回置換さ れていることができるピリジルオキシ、 それぞれ場合により同一の又は異なる方法でC1−C12−アルキル、F、Cl、 Br、同一のもしくは異なる方法でFもしくはClにより1〜6回置換されてい るC1−C4−アルキル、C1−C12−アルコキシ、同一のもしくは異なる方法で FもしくはC1により1〜6回置換されているC1−C4−アルコキシ、C1−C4 −アルコキシ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ−エチレンオキシ、 C1−C4−アルキルチオ又は、同一のもしくは異なる方法でFもしくはClによ り1〜6回置換されているC1−C4−アルキルチオにより1〜5回置換されてい ることができるフェニル、フェニル−C1−C6−アルキル、フェノキシ、フェニ ルチオ、フェニル−C1−C6−アルキルオキシもしくはベンジルチオ である。 Eは特に好ましくは水素又はメチルを示す。 Gは特に好ましくは水素又はメチルを示す。 Xは特に好ましくは酸素又は硫黄を示す。 Yは、それが結合している2つの炭素原子と一緒になって、特に好ましくは場合 により同一の又は異なる方法で1〜5回置換されていることができる一−もしく は二環状飽和もしくは不飽和C5−C12−環式基を示し、可能な置換基はC1−C3 −アルキル、C1−C3−アルコキシ、 CF3及び、場合により同一の又は異なる方法でCH3、C25、n−もしくはi −プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、F、Cl、CF3、OCH3 、OCF3、SCH3、SCF3、クロロフェニル、トリフルオロメチルフェニル 、トリフルオロメトキシフェニル又はトリフルオロメチルチオフェニルにより1 〜3回置換されていることができるフェニルである。 Aは特別に好ましくは同一の又は異なる方法で1〜3回置換されているフェニル 、あるいはそれぞれ場合によりフェニル部分が同一の又は異なる方法で1〜3回 置換されていることができるフェニル−C1−C4−アルキル又はスチリルを示し 、可能なフェニル置換基はそれぞれの場合にF、Cl、Br、ニトロ、シアノ、 ヒドロキシル、 C1−C4−アルキル、 C1−C2−アルコキシ、 C1−C2−アルキルチオ、 同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜5回置換されているC1−C2−ア ルキル、 同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜5回置換されているC1−C2−ア ルコキシ、 同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜5回置換されているC1−C2−ア ルキルチオ、 C1−C2−アルコキシ−C1−C2−アルキル、 3,4−ジフルオロメチレンジオキソ、 3,4−テトラフルオロエチレンジオキソ、 それぞれ場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、CH3、C25又はCF3 により1又は2回置換されていることができるピリジルオキシ、ピリジルメチル オキシ又はピリミジニルオキシ、 及びそれぞれ場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、Br、C1−C2−ア ルキル、同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜5回置換されているC1 −C2−アルキル、C1−C2−アルコキシ、同一の又は異なる方法でF又はCl により1〜5回置換されているC1−C2−アルコキシ、C1−C2−アルキルチオ 又は同一のもしくは異なる方法でFもしくはClにより1〜5回置換されている C1−C2−アルキルチオにより1又は2回置換されていることができるフェニル 、ベンジル、ベンジルオキシ、フェノキシ又はフェニルチオ であるか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、C1−C2−アルキル、C1 −C2−アルコキシ又は同一のもしくは異なる方法でFもしくはClにより1〜 5回置換されているC1−C2−アルコキシにより1〜3回置換されていることが できるナフチルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、CH3、C25、 OCH3、CF3、OCF3又はシアノにより1又は2回置換されていることがで きるピリジルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でCl、Br、CH3又はC25によ り1又は2回置換されていることができるチエニルを示す。 Dは特別に好ましくは水素又はC1−C4−アルキルを示すか、あるいは同一の又 は異なる方法でF又はClにより1〜5回置換されているC1−C2−アルキルを 示すか、あるいはC1−C2−アルコキシ−C1−C4−アルキル又はC1−C2−ア ルキルチオ−C1−C4−アルキルを示すか、 あるいはそれぞれ場合により同一の又は異なる方法でCH3、C25、t−C49 、OCH3、O−t−C49、CF3又はOCF3により1〜3回置換されている ことができるシクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、CH3、C25、OCH3 、CF3、OCF3又はシアノにより1もしくは2回置換されていることができる ピリジルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法で1〜3回置換されていることができ るフェニルを示し、可能な置換基は F、Cl、Br、 C1−C18−アルキル、 C1−C6−アルコキシ−C1−C8−アルキル、 同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜6回置換されているC1−C8−ア ルコキシ、 同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜5回置換されているC1 −C2−アルキル、 C1−C18−アルコキシ及び−(OC241- 3−O−C1−C6−アルキル、 C1−C15−アルキルチオ、 同一の、又は異なる方法でF又はClにより1〜6回置換されているC1−C8− アルキルチオ、 トリ−C1−C6−アルキルシリル、 フェニル−ジ−C1−C6−アルキルシリル、 3,4−ジフルオロメチレンジオキソ、 3,4−テトラフルオロエチレンジオキソ、 縮合ベンゾ基、 縮合C4−アルカンジイル基、 基 それぞれ場合によりC1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、シクロヘキシ ル又はフェニルにより置換されていることができるシクロヘキシル又はシクロヘ キシルオキシ、 場合により同一の又は異なる方法でF、Cl又はCF3により1又は2回置換さ れていることができるピリジルオキシ、 及びそれぞれ場合により同一の又は異なる方法でC1−C12−アルキル、F、C l、Br、同一のもしくは異なる方法でFもしくはClにより1〜6回置換され ているC1−C4−アルキル、C1−C12−アルコキシ、同一のもしくは異なる方 法でFもしくはClにより1〜6回置換されているC1−C4−アルコキシ、C1 −C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ−エチレンオ キシ、C1−C4−アルキルチオ又は、同一のもしくは異なる方法でFもしくはC lにより1〜6回置換されているC1−C4−アルキルチオにより1〜3回置換さ れていることができるフェニル、フェニル−C1−C6−アルキル、フェノキシ、 フェニルチオ、フェニル−C1−C6−アルキルオキシもしくはベンジルチオであ る。 Eは特別に好ましくは水素又はメチルを示す。 Gは特別に好ましくは水素又はメチルを示す。 Xは特別に好ましくは酸素又は硫黄を示す。 Yは、それが結合している2つの炭素原子と一緒になって、特別に好ましくは場 合により同一の又は異なる置換基により1〜5回置換されていることができる一 −もしくは二環状飽和もしくは不飽和C5−C12−環式基を示し、可能な置換基 はC1−C3−アルキル、C1−C3−アルコキシ、CF3及び、場合により同一の 又は異なる方法でCH3、C25、F、Cl、CF3、OCH3、OCF3、SCH3 、SCF3、クロロフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメト キシフェニル又はトリフルオロメチルチオフェニルにより1〜3回置換されてい ることができるフェニルである。 Aは特に重点的に、フェニル部分がそれぞれ同一の又は異なる方法でフッ 素、塩素、臭素、ヒドロキシル、C1−C4−アルキル、同一の又は異なる方法で フッ素又は塩素により1〜5回置換されているC1−C2−アルキル、場合により 同一の又は異なる方法でフッ素又は塩素により1〜5回置換されていることがで きるC1−C2−アルコキシ、場合により同一の又は異なる方法でフッ素又は塩素 により1〜5回置換されていることができるC1−C2−アルキルチオ、3,4− ジフルオロメチレンジオキソ、3,4−テトラフルオロエチレンジオキソ、それ ぞれ場合により同一の又は異なる方法でフッ素、塩素、メチル、エチル又はトリ フルオロメチルにより1又は2回置換されていることができるピリジルオキシ、 ピリジルメチルオキシ又はピリミジニルオキシ;あるいはそれぞれ場合により同 一の又は異なる方法でフッ素、塩素、臭素、場合により同一の又は異なる方法で フッ素又は塩素により1〜5回置換されていることができるC1−C2−アルキル 、又は同一の又は異なる方法でフッ素又は塩素により1〜5回置換されているこ とができるC1−C2−アルコキシにより置換されていることができるフェニル又 はベンジルオキシにより1〜3回置換されているフェニル、スチリル又はフェニ ル−C1−C4−アルキルを示す。 Dは特に重点的に水素、あるいはそれぞれ場合によりメチル、エチル、メトキシ 、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシにより置換されていることがで きるシクロペンチル又はシクロヘキシルを示すか、あるいはフェニルを示し、そ れは場合により同一の又は異なる方法でフッ素、塩素、臭素、場合により同一の もしくは異なる方法でフッ素もしくは塩素により1〜6回置換されていることが できるC1−C4−アルキルもしくはC1−C4−アルコキシ又はフェニルにより1 〜3回置換されて いることができ、そのフェニルは場合により同一の又は異なる方法でフッ素、塩 素、臭素又は、それぞれ場合により同一もしくは異なる方法でフッ素もしくは塩 素により1〜6回置換されていることができる C1−C4−アルキルもしくはC1−C4−アルコキシにより1〜3回置換されてい ることができる。 Eは特に重点的に水素又はメチルを示す。 Gは特に重点的に水素又はメチルを示す。 Xは特に重点的に酸素又は硫黄を示す。 Yは、それが結合している2つの炭素原子と一緒になって、特に重点的に、場合 により同一の又は異なる方法でC1−C3−アルキル、C1−C3−アルコキシ、ト リフルオロメチル又はフェニルにより1〜3回置換されていることができる一− もしくは二環状飽和もしくは不飽和C5−C8−環式基を示す。 本発明の化合物の定義において上記で挙げたアルキルなどの炭化水素基は−ア ルコキシのように複素原子と組み合わされた場合も−それぞれ直鎖状もしくは可 能な場合には分枝鎖状であることができる。 上記で一般的に示された又は好ましい範囲において示された基の定義及び説明 は、望まれる通りに、すなわち特に好ましい範囲と好ましい範囲の間でも、互い に組み合わせることができる。従ってそれらは最終的生成物ならびに前駆体及び 中間生成物に適用される。 上記で好ましいとして示された意味の組み合わせが存在する式(I)の化合物 は、本発明に従って好ましい。 上記で特に好ましいとして示された意味の組み合わせが存在する式(I)の化 合物は、本発明に従って特に好ましい。 上記で特別に好ましいとして示された意味の組み合わせが存在する式(I)の 化合物は、本発明に従って特別に好ましい。 上記で特に重点的であるとして示された意味の組み合わせが存在する式(I) の化合物は、本発明に従って特に重点的である。 以下の表の化合物を製造実施例に加えて例として挙げることができる: 本発明の好ましい化合物は式(IA) [式中、 A及びYは一般的、好ましい、特に好ましい、特別に好ましい及び特に重点的で あるとして上記で示された意味を示し、 D1は同一の、又は異なる置換基により1〜5回置換されているフェニルを示し 、考えられる置換基は上記でDの下に、フェニル基のために好ましい、特に好ま しい、特別に好ましい及び特に重点的であるとして挙げた置換基である] の物質である。 例えば方法(a)に従い、触媒としての四塩化チタンの存在下で、N−[モル ホリン−4−イル−(4−ブロモフェニル)−メチル]−2,6−ジフルオロベ ンズアミド及びシクロペンテンを出発物質として用いると、本発明の方法の経路 を以下の式により示すことができる: 例えば方法(b)に従い、触媒としての硫酸の存在下に、2−クロロ −6−フルオロベンズアミド、4−tert−ブチルベンズアルデヒド及びシク ロヘキセンを出発物質として用いると、本発明の方法の経路を以下の式により示 すことができる: 例えば方法(c)に従い、4−(4−ブロモフェニル)−2−(2,6−ジフ ルオロフェニル)−5,6−トリメチレン−4H−1,3−オキサジン及び4− トリフルオロメトキシフェニルボロン酸を出発物質として用いると、本発明の方 法の経路を以下の式により示すことができる: 例えば方法(d)に従い、2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4− (4−tert−ブチルフェニル)−5,6−トリメチレン−4H−1,3−オ キサジンを出発物質とし用い、五硫化リンを硫化剤とし て用いると、本発明の方法の経路を以下の式により示すことができる: 式(II)は本発明の方法(a)を行うための出発物質として必要なアミド誘 導体の一般的定義を示す。式(II)において、A及びDは好ましくは、又は特 に好ましくは、式(I)の化合物の記載と関連してこれらの置換基として好まし い、又は特に好ましいとして上記ですでに挙げた意味を有する。 R1及びR2は同一又は異なり、好ましくはC1−C4−アルキル、特にメチル、 エチル又はn−もしくはi−プロピルを示すか、あるいはそれらが結合している N原子と一緒になって、好ましくは場合により同一又は異なる置換基により1〜 5回置換されていることができ、場合によりO、SもしくはNRなどの複素原子 を含有することができる5−もしくは6−員複素環式基を示し、それぞれの場合 に挙げることができる置換基は特にC1−C4−アルキル及びC1−C4−アルコキ シであり、Rはアルキル、好ましくはC1−C4−アルキルを示すか、あるいは場 合により置換されていることができるアリール、例えば特に、場合により同一又 は異なる置換基により1もしくは2回置換されていることができるフェニルを示 し、挙げることができる置換基は、好ましくは:ハロゲン、 C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1 −C4−ハロゲノアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ及びC1−C4−ハロゲノ アルキルチオである。 式(II)のアミド誘導体はある場合には既知であり(D=Hの場合、例えば Liebigs Annalen 343,207(1905)及びBull. Soc.Chim.France 1979,II,409−414を参照され たい);そのあるものは出願人の会社により出願され、まだ公開されていない出 願の主題であり(German Patent Application 19 518 681.8 of 22.05.95を参照されたい)、あるいはそ れらは既知の方法で、式(IVa) A−CO−NH2 (IVa) [式中、 Aは上記の意味を有する] のアミド誘導体を式(V) D−CHO (V) [式中、 Dは上記の意味を有する] のアルデヒドと、及び式(VII) [式中、 R1及びR2は上記の意味を有する] の第2アミンと、適宜、不活性有機溶媒、例えばメチレンクロリドの存在下に、 10〜100℃の温度で反応させる 方法により得ることができる。 式(IVa)のアミド誘導体、式(V)のアルデヒド及び式(VII)の第2 アミンは一般に既知であり、一般に既知の方法で得ることができる。 式(III)は、本発明の方法(a)及び(b)を行うための出発物質として さらに必要なオレフィンの一般的定義を示す。式(III)において、E、G及 びYは好ましくは、又は特に好ましくは、式(I)の化合物の記載と関連してこ れらの置換基として好ましい、又は特に好ましいとして上記ですでに挙げた意味 を有する。 式(III)のオレフィンは一般に既知であるか、又は一般に通常の既知の方 法で得ることができる。 式(IV)は、本発明の方法(b)を行うための出発物質として必要なアミド 誘導体の一般的定義を示す。式(IV)において、A及びXは好ましくは、又は 特に好ましくは、式(I)の化合物の記載と関連してこれらの置換基として好ま しい、又は特に好ましいとして上記ですでに挙げた意味を有する。 式(V)は、本発明の方法(b)を行うための出発物質としてさらに必要なア ルデヒドの一般的定義を示す。式(V)において、Dは好ましくは、又は特に好 ましくは、式(I)の化合物の記載と関連してこれらの置換基として好ましい、 又は特に好ましいとして上記ですでに挙げた意味を有する。 式(IV)のアミド誘導体及び式(V)のアルデヒドは一般に既知で あり、一般に既知の方法で得ることができる。 式(Ia)及び(Ib)は、本発明の方法(c)を行うための出発物質として 必要な1,3−オキサ(チア)ジン誘導体の一般的定義を示す。これらの式にお いて、A、D、E、G、X及びYは好ましくは、又は特に好ましくは、式(I) の化合物の記載と関連してこれらの置換基として好ましい、又は特に好ましいと して上記ですでに挙げた意味を有する。 式(Ia)及び(Ib)の1,3−オキサ(チア)ジン誘導体は本発明の化合 物であり、本発明の方法(a)、(b)又は(d)により得ることができる。 式(VI)は、本発明の方法(c)を行うための出発物質としてさらに必要な ボロン酸の一般的定義を示す。式(VI)において、Arは、それぞれ場合によ り同一の、又は異なる方法でC1−C4−アルキル、ハロゲン、C1−C4−ハロゲ ノアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、C1−C4 −アルキルチオ及びC1−C4−ハロゲノアルキルチオにより1〜3回置換されて いることができるフェニル又はピリジルを示すか、あるいは好ましくは、場合に より同一の、又は異なる方法でC1−C4−アルキル、F、Cl、Br、F及び/ 又はClにより1〜6回置換されているC1−C4−アルキル、C1−C4−アルコ キシ、F及び/又はClにより1〜6回置換されているアルコキシ、C1−C4− アルキルチオ、ならびにF及び/又はClにより1〜6回置換されているC1− C4−アルキルチオにより1〜3回置換されていることができるフェニルを示す か、あるいは好ましくは場合により同一の、又は異なる方法で1〜3回置換され ていることができるピリジルを示し、挙げることができる置換基は:ハロゲン及 び、それぞれ場合によりFに より1〜6回置換されていることができるC1−C4−アルキル、C1−C4−アル コキシ又はC1−C4−アルキルチオである。 式(VI)のボロン酸は有機化学の一般的に既知の化合物であり、一般的に既 知の方法により得ることができる。 式(Ic)は、本発明の方法(d)を行うための出発物質として必要な1,3 −オキサジン誘導体の一般的定義を示す。この式において、A、D、E、G及び Yは好ましくは、又は特に好ましくは、式(I)の化合物の記載と関連してこれ らの置換基として好ましい、又は特に好ましいとして上記ですでに挙げた意味を 有する。 式(Ic)の1,3−オキサジン誘導体は本発明の化合物であり、本発明の方 法(a)〜(c)により得ることができる。 本発明の方法(a)は適宜、塩化水素ガスの存在下で、及び触媒の存在下で行 われる。考えられる触媒はルイス酸、例えば好ましくは遷移金属ハロゲン化物、 例えば特に四塩化チタン、四塩化錫及び二塩化亜鉛である。 本発明の方法(a)を行うために考えられる希釈剤は、通常の有機溶媒である 。これらには例えばクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、石油エーテル、ヘキサ ン、シクロヘキサン、メチレンクロリド、クロロホルム及び四塩化炭素が含まれ る。 本発明の方法(a)を行う場合、反応温度は実質的範囲内で変えることができ る。反応は一般に0℃〜120℃の温度、好ましくは0℃〜100℃の温度で行 われる。 本発明の方法(a)を行う場合、一般に式(II)のアミド誘導体の1モル当 たり1〜5モル、好ましくは1〜3モルの式(III)のオレ フィン及び1〜5モル、好ましくは1〜4モルの触媒、ならびに適宜、1〜5モ ル、好ましくは1〜3モルの塩化水素ガスを用いる。 通常の方法で仕上げを行うことができ;好ましくは反応混合物を0℃〜10℃ において冷却しながらアルカリ性とし、最終的生成物を一般に通常の方法で単離 する。 本発明の方法(b)は適宜、触媒の存在下で行われる。このために無機又は有 機酸が原則的に考えられる。用いるのが好ましい触媒は、例えば硫酸、フッ化水 素酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸 又はp−トルエンスルホン酸である。 本発明の方法(b)を行うために考えられる希釈剤は、好ましくは酢酸及びメ チレンクロリドである。 本発明の方法(b)を行う場合、反応温度は実質的範囲内で変えることができ る。反応は一般に0℃〜100℃の温度、好ましくは10℃〜80℃の温度で行 われる。 本発明の方法(b)を行う場合、式(IV)のアミド誘導体の1モル当たり一 般に1〜1.5モル、好ましくは1〜1.2モルの式(V)のアルデヒド及び1 〜2モル、好ましくは1〜1.5モルの式(III)のオレフィン、ならびに適 宜、1〜5モル、好ましくは1〜3モルの触媒が用いられる。 通常の方法で仕上げを行うことができ;好ましくは反応混合物を0℃〜10℃ において冷却しながらアルカリ性とし、最終的生成物を一般に通常の方法で単離 する。 本発明の方法(c)を行う場合に考えられる希釈剤は、挙げられている反応条 件下で不活性なすべての有機溶媒である。適宜、それを水との 混合物として用いることができる。用いるのが好ましい溶媒は炭化水素、例えば トルエン、キシレン、テトラリン、ヘキサン及びシクロヘキサン、ハロゲン化炭 化水素、例えばメチレンクロリド、クロロホルム、クロロベンゼン及びo−ジク ロロベンゼン、アルコール類、例えばメタノール、エタノール、グリコール及び プロパノール異性体、ブタノール及びペンタノール、エーテル類、例えばジエチ ルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン 及びジオキサン、ニトリル類、例えばアセトニトリル又はブチロニトリル、アミ ド類、例えばジメチルホルムアミド、スルホキシド類、例えばジメチルスルホキ シド、ならびにさらにスルホランである。 本発明の方法(c)を行う場合に考えられる塩基は、すべての通常の酸受容体 である。好ましく用いることができる酸受容体は第3アミン類、例えばトリエチ ルアミン、ピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロ ウンデセン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)及びN,N−ジメチル アニリン、ならびにさらにアルカリ土類金属酸化物、例えば酸化マグネシウム又 は酸化カルシウム、ならびに又、アルカリ金属及びアルカリ土類金属炭酸塩、例 えばアルカリ金属重炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシ ウム及び重炭酸ナトリウム、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム又 は水酸化カリウム、ならびにさらにアルコレート類、例えばナトリウムメタノレ ート又はカリウムtert−ブチレートである。 本発明の方法(c)は適宜、触媒の存在下で行われる。考えられる適した触媒 は、例えば:テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム;酢酸パラジウ ム(II)/トリフェニルホスフィン;ビス−(トリ フェニルホスフィン)−塩化パラジウム(II);及びPd/C/トリフェニル ホスフィンである。 本発明の方法(c)を行う場合、反応温度は実質的範囲内で変えることができ る。反応は一般に0℃〜150℃、好ましくは0℃〜100℃の温度、又は用い られる溶媒の沸点において行われる。 本発明の方法(c)を行う場合、一般に式(Ia)又は(Ib)の1,3−オ キサ(チア)ジン誘導体の1モル当たり1〜3モル、好ましくは1〜1.5モル の式(VI)のボロン酸及び、適宜、0.01〜0.2モル、好ましくは0.0 5〜0.1モルの触媒が用いられ、好ましくは反応容器に触媒が最初に導入され 、1,3−オキサ(チア)ジン誘導体は不活性ガス流下で、例えばアルゴン流下 で加えられる。仕上げは通常の方法により行われる。 本発明の方法(d)を行う場合に考えられる硫化剤は、好ましくは:五硫化リ ン又はLawesson’s試薬[2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1 ,3,2,4−ジチアジホスフェタン−2,4−ジチオン]である。 本発明の方法(d)を行う場合に考えられる希釈剤は、好ましくは炭化水素、 例えばトルエン、キシレン、テトラリン、ヘキサン又はシクロヘキサンである。 本発明の方法(d)を行う場合、反応温度は実質的範囲内で変えることができ る。反応は一般に0℃〜200℃、好ましくは20℃〜150℃の温度で行われ る。 本発明の方法(d)を行う場合、一般に式(Ic)の1,3−オキサ ジン誘導体の1モル当たり1〜3モル、好ましくは1〜2モルの硫化剤が用いら れる。仕上げは通常の方法により行われる。 活性化合物は、農業において、森林経営において、保存製品及び材料の保護に おいて、ならびに衛生分野において遭遇する有害動物、特に昆虫、クモ類及び線 虫類の防除に適しており、優れた植物許容性及び温血動物に対する好ましい毒性 を有している。それらは好ましくは植物保護剤として用いられることができる。 それらは正常な感受性の、及び耐性の種に対して、ならびに発生のすべての、又 はいくつかの段階に対して活性である。上記の有害生物には: 等脚類(Isopoda)から、例えばオニスクス・アセルス(Oniscus asellus)、アルマジリジウム・ブルガレ(Armadillidiu m vulgare)及びポルセリオ・スカベル(Porcellio sca ber)、 倍脚類(Diplopoda)から、例えばプラニウルス・グルラツス(Bla niulus guttulatus)、 唇脚類(Chilopoda)から、例えばゲオフィルス・カルポファグル(G eophilus carpophagus)及びスクチゲラ種(Scutig era spec.)、 結合類(Symphyla)から、例えばスクチゲレラ・イマクラタ(Scut igerella immaculata)、 シミ類(Thysanyra)から、例えばレピスマ・サッカリナ(Lepis ma saccharina)、 トビムシ類(Collembola)から、例えばオニチウルス・アルマツス( Onychiuru armatus)、 直翅類(Orthoptera)から、例えばブラッタ・オリエタリス(Bla tta orientalis)、ペリプラネタ・アメリカナ(Paripla neta americana)、ロイコファエア・マデラエ(Leucoph aea maderae)、ブラテラ・ゲルマニカ(Blattella ge rmanica)、アケタ・ドメスチクス(Acheta domesticu s)、グリロタルパ種(Gryllotalpa spp.)、ロクスタ・ミグ ラトリア・ミグラトリオイデス(Locusta migratoria mi gratpropodes)、メラノプルス・ディファレンチアリス(Mela noplus differentialis)及びシストセルカ・グレガリア (Schistocerca gregeria)、 ハサミムシ類(Dermaptera)から、例えばフォルフィクラ・アウリク ラリア(Forficula auricularia)、 シロアリ類(Isoptera)から、例えばレチクリテルメス種(Retic ulitermes spp.)、 シラミ類(Anoplura)から、例えばペディクルス・ヒューマヌス・コル ポリス(pediculus humanus corporis)、ハエマト ピヌス種(Haematopinus spp.)及びリノグナツス種(Lin ognathus spp.)、 ハジラミ類(Mallophaga)から、例えばトリコデクテス種(Tric hodectes spp.)及びダマリネア種(Damalinea spp .)、 アザミウマ類(Thysanoptera)から、例えばヘルシノツリプス・フ ェモラリス(Hercinothrips femorali s)及びツリプス・タバチ(Thrips tabaci); 異翅類(Heteroptera)から、例えばエウリガステル種(Eurig aster spp.)、ジスデルクス・インテルネジウス(Dysdercu s intermedius)、ピエスマ・クアドラタ(Piesma qua drata)、シメクス・レクツラリウス(Cimex lectulariu s)、ロドニウス・プロリクス(Rhodnius prolixus)及びト リアトマ種(Triatoma spp.)、 同翅類(Homoptera)から、例えばアレウロデス・ブラシカエ(A1e urodes brassicae)、ベミシア・タバチ(Bemisia t abaci)、トリアレウロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、アフィス.ゴシピィ(Aphis gossy pii)、ブレビコリネ・ブラシカエ(Bravicoryne brassi cae)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、 ドラリス・ファバエ(Doralis fabae)、ドラリス・ポミ (Do ralispomi)、エリオソマ・ラニゲルム(Eriosoma lani gerum)、ヒアロプテルス・アルンジニス(Hyalopterus ar undinis)、マクロシフム・アベナエ(Macrosiphus ave nae)、ミズス種(Myzus spp.)、フォロドン・フムリ(Phor odon humuli)、ロパロシフム・パジ(Rhopalosiphum padi)、エンポアスカ種(Empoasca spp.)、エウセリス・ ビロバツス(Euscelis bilobatus)、ネフォテティクス・シ ンクチセプス(Ne photettix cincticeps)、レカニウム・コルニ(Leca nium corni)、サイセチア・オレアエ(Saissitia ole ae)、ラオデルファクス・ストリアテルス(Laodelphax stri atellus)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparvata lug ens)、アオニジエラ・アウランチイ(Aonidiella aurant ii)、アスピジオツス・ヘデラエ(Aspidiotus hederae) 、シュードコックス種(Pseudococcus spp.)及びプシラ種( Psylla spp.)、 鱗翅類(Lepidoptera)から、例えばペクチノフォラ・ゴシピエラ( Pectinophora gossypiella)、ブパルス・ピニアリウ ス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア・ブルマタ(Che imatobia brumata)、リトコレチス・ブランカルデラ(Lit hocolletis blancardella)、ヒポノメウタ・パデラ( Hyponomeutapadella)、プルテラ・マクリペンニス(Plu tella maculipennis)、マラコソマ・ネウスツリア(Mal acosoma neustria)、エウプロクチス・クリソルホエア(Eu proctis chrysorrhoea)、リマンツリア種(Lymant ria spp.)、ブクラトリクス・ツルベリエレ(Bucculatrix thurberiella)、フィロクニスチス・シトレラ(Phylloc nistis citrella)、アグロチス種(Agrotis spp. )、エウクソア種(Euxoa spp.)、フェルチア種(Feltia s pp.)、エアリアス・イ ンスラナ(Earias insulana)、ヘリオチス種(Helioth is spp.)、スポドプテラ・エクシグア(Spodoptera exi gua)、マメストラ・ブラシカエ(Mamestra brassicae) 、パノリス・フラメア(Panolis flammea)、スポドプテラ・リ ツラ(Spodoptera litura)、スポドプテラ種(Spodop tera spp.)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni )、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa pomonella)、 ピエリス種(Pieris spp.)、チロ種(Chilo spp.)、ピ ラウスタ・ヌゴラリス(Pyrausta nubilalis)、エフェスチ ア・クエニエラ(Ephestia kuehniella)、ガレリア・メロ ネラ(Galleria mellonella)、チネオラ・ビセリエラ(T ineola bisselliella)、チネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、ホフマノフィラ・シュードスプレテラ(Hofm annophila pseudospretella)、カコエシア・ポダナ (Cacoeciapodana)、カプア・レチクラナ(Capua ret iculana)、コリストネウラ・フミフェラナ(Choristoneur a fumiferana)、クリシア・アンビグエラ(Clysia amb iguella)、ホモナ・マグナニマ(Homona magnanima) 及びトルトリクス・ビリダナ(Tortrix viridana)、 甲虫類(Coleoptera)から、例えばアノビウム・プンクタタム(An obium punctatum)、リゾペルタ・ドミニカ(R hizopertha dominica)、ブルチジウス・オブテクツス(B ruchidius obtectus)、アカントセリデス・オブテクツス( Acanthoscelides obtectus)、ヒロツルペス・バジュ ルス(Hylotrupes bajulus)、アゲラスチカ・アルニ(Ag elastica alni)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Lepti notarsa decemlineata)、ファエドン・コクレアリアエ( Phaedon cochleariae)、ディアブロチカ種(Diabro tica spp.)、プシリオデス・クリソセファラ(Psylliodes chrysocephala)、エピラクナ・バリベチス(Epilachn a varivestis)、アトマリア種(Atomaria spp.)、 オリザエフィルス・スリナネンシス(Oryzaephilus surina mensis)、アントノムス種(Anthonomus spp.)、シトフィ ルス種(Sitophilus spp.)、オチオリンクス・スルカツス(Ot iorrhynchus sulcatus)、コスモポリテス・ソルジズス( Cosmopo1ites sordidus)、セウトリンクス・アシミリス (Ceuthorrhynchus assimilis)、ヒペラ・ポスチカ (Hypera postica)、デルメステス種(Dermestes s pp.)、トロゴデルマ種(Trogoderma spp.)、アントレヌス 種(Anthrenus spp.)、アタゲヌス種(Attagenus s pp.)、リクツス種(Lyctus spp.)、メリゲテス・アエネウス( Meligethes aeneus)、プチヌス種(Ptinus spp. )、ニプツス・ホロレウクス(Ni ptus hololeucus)、ギビウム・プシロイデス(Gibbium psylloides)、トリボリウム種(Tribo1ium spp.) 、テネブリオ・モリトル(Tenebrio molitor)、アグリオテス 種(Agriotes spp.)、コノデルス種(Conoderus sp p.)、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha melolonth a)、アンフィマロン・ソルシチチアリス(Amphimallon sols titialis)及びコステリツラ・ゼアランジカ(Costelytra zealandica)、 膜翅類(Hymenoptera)から、例えばジプリオン種(Diprion spp.)、ホプロカンパ種(Hoplocampa spp.)、ラシウス 種(Lasius spp.)、モノモリウム・ファラオニス(Monomor ium pharaonis)及びベスパ種(Vespa spp.)、 双翅類(Diptera)から、例えばアエデス種(Aedes spp.)、 アノフェレス種(Anopheles spp.)、クレクス種(Culex spp.)、ドロソフィラ・メラノガステル(Drosophila mela nogaster)、ムスカ種(Musca spp.)、ファニア種(Fan nia spp.)、カリフォラ・エリスロセファラ(Calliphora erythrocephala)、ルシリア種(Lucilia spp.)、 クリソミア種(Chrysinyua spp.)、クテレブラ種(Cuter ebra spp.)、ガストロフィルス種(Gastrophilus sp p.)、ヒポボスカ種(Hyppobosca spp.)、ストモキ シス種(Stomoxys spp.)、オエスツルス種(Oestrus s pp.)、ヒポデルマ種(Hypoderma spp.)、タバヌス種(Ta banus spp.)、タニア種(Tannia spp.)、ビビオ・ホル ツラヌス(Bibio hortulanus)、オシネラ・フリト(Osci nella frit)、フォルビア種(Phorbia spp.)、ペゴミ ア・ヒオシアミ(Pegomyia hyoscyami)、セラチチス・カピ タタ(Ceratitis capitata)、ダクス・オレアエ(Dacu s oleae)及びチプラ・パルドサ(Tipula paludosa)、 ノミ類(Siphonaptera)から、例えばキセノプシラ・ケオピス(X enopsylla cheopis)及びセラトフィルス種(Ceratop hyllus spp.)、 クモ類(Arachnida)から、例えばスコルピオ・マウルス(Scorp io maurus)及びラトロデクツス・マクタンス(Lagrodectu s mactans)、 ダニ類(Acarina)から、例えばアカルス・シロ(Acarus sir o)、アルガス種(Argas spp.)、オルニトドロス種(Ornith odoros spp.)、デルマニスス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、エリオフィエス.リビス(Eriophyes rib is)、フィロコプツルタ・オレイボラ(Phyllocoptruta ol eivora)、ボオフィルス種(Boophylus spp.)、リピセフ ァルス種(Rhipicephalus spp.)、アンブリオマ種(Amb lyomma spp.)、ヒアロマ種(Hyalomma spp.)、イク ソデス種(Ixodes spp.)、プソロプテス種(Psoroptes spp.)、コリオプテス種(Chorioptes spp.)、サルコプテス 種(Sarcoptes spp.)、タルソネムス種(Tarsonemus spp.)、ブリオビア・プラエチオサ(Bryobia praetios a)、パノニクス種(Panonychus spp.)及びテトラニクス種( Tetranychus spp.) が含まれる。 植物寄生性線虫には、例えばプラチレンクス種(Pratylenc hus spp.)、ラドフォルス・シミリス(Radopholus similis )、ジチレンクス・ジプサシ(Ditylenchus dipsaci)、チレ ンクルス・セミペネトランス(Tylenchulus semipenetr ans)、ヘテロデラ種(Heterodera spp.)、グロボデラ種(G lobodera spp.)、メロィドジン種(Meloidogyne s pp.)、アフェレンコイデス種(Aphelenchoides spp.)、 ロンジドルス種(Longidorus spp.)、クシフィネマ種(Xiph inema spp.)及びトリコドルス種(Trichodorus spp. )が含まれる。 本発明の式(I)の化合物は特に顕著な殺虫及び殺ダニ活性により傑出してい る。それらは植物に有害な昆虫及びダニの防除に特に成功裏に用いることができ る。今回それらは、例えばマスタードビートル幼虫(ファエドン・コクレアリア エ(Phaedon cochleariae))、キャベツ蛾の毛虫(プルテラ ・マクリペンニス(P1utel la maculipennis))、オウレット蛾の毛虫(スポドプテラ・フ ルギペルダ(Spodoptera frugiperda))に対して、ならび にグリーンライスせみ(green rice ciccada)(ネフォテチ クス・シンクチセプス((Nephotettix cincticeps)) 及び2点クモダニ(テトラニクス・ウルチカエ(Tetranychus ur ticae))に対して強い作用を示す。 本発明の活性化合物は保護性のみでなく葉−浸透性及び根−浸透性も示す。 本発明の式(I)の活性化合物はさらに、例えば米上のピリクラリア・オリゼ ア(Pyricularia oryzea)に対して、殺菌・殺カビ作用も示 す。 活性化合物は通常の調剤、例えば溶液、乳液、水和剤、懸濁液、粉剤、微粉剤 、ペースト、可溶性粉末、顆粒剤、濃厚懸濁液−乳液、活性化合物を含浸させた 天然及び合成材料、ならびにポリマー物質中の微細カプセルに転化できる。 これらの調剤は既知の方法で、例えば活性化合物を伸展剤、すなわち液体溶剤 、及び/又は固体担体と、場合によっては界面活性剤、すなわち乳化剤及び/又 は分散剤、ならびに/又は発泡剤を用いて混合することにより製造される。 伸展剤として水を使用する場合は 例えば有機溶媒を補助溶媒として用いるこ ともできる。液体溶媒として主に:キシレン、トルエン又はアルキルナフタレン 類などの芳香族化合物、クロロベンゼン類、クロロエチレン類、又はメチレンク ロリドなどの塩素化芳香族又は塩素化脂肪族 炭化水素、シクロヘキサン、又は鉱油留分、鉱油及び植物油を例とするパラフィ ン類などの脂肪族炭化水素、ブタノール又はグリコールなどのアルコール類、な らびにそれらのエーテル類及びエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、メ チルイソブチルケトン又はシクロヘキサノンなどのケトン類、ジメチルホルムア ミドやジメチルスルホキシドなどの極性の強い溶媒、ならびに水が適している。 固体担体としては: 例えばアンモニウム塩、ならびにカオリン、粘土、タルク、チョーク、石英、ア タパルジャイト、モントモリロナイト又はケイソウ土などの粉砕された天然鉱石 、ならびに高分散性ケイ酸、アルミナ及びケイ酸塩などの粉砕された合成鉱石が 適しており;顆粒のための固体担体として: 例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石などの粉砕されて分別された天 然鉱石、ならびに無機及び有機粉末の合成顆粒、ならびにおが屑、ココヤシの殻 、とうもろこしの穂軸及びタバコの茎のような有機材料の顆粒が適しており;乳 化剤及び/又は発泡剤として:例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ア ルキルアリールポリグリコールエーテル類を例とするポリオキシエチレン脂肪族 エーテル類、アルキルスルホネート類、アルキルサルフェート類、アリールスル ホネート類などの非イオノゲン性及びアニオン性乳化剤ならびにアルブミン加水 分解生成物が適しており;分散剤として:例えばリグニン−亜硫酸塩廃液及びメ チルセルロースが適している。 カルボキシメチルセルロース及び粉末、顆粒又はラテックスの形態の天然及び 合成ポリマー、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリ酢酸ビニル 、ならびにセファリン類及びレシチン類のような天然 リン脂質、ならびに合成リン脂質などの接着剤を調剤中で用いることができる。 他の添加剤は鉱物及び植物油であることができる。 着色料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルーなどの無機顔料、な らびにアリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料などの有機染料、 ならびに鉄、マンガン、ほう素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩などの 微量の栄養素を使用することができる。 調剤は一般に0.1〜95重量%、好ましくは0.5〜90%の活性化合物を 含む。 本発明の活性化合物は商業的に入手可能なその調剤として、ならびに他の活性 化合物、例えば殺虫剤、餌、不妊化剤、殺バクテリア剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、 殺菌・殺カビ剤、成長調節物質又は除草剤との混合物としてこれらの調剤から調 製される使用形態で存在することができる。殺虫剤は例えばリン酸エステル類、 カルバメート類、カルボン酸エステル類、塩素化炭化水素、フェニルウレア類、 微生物により生産される物質などを含む。 特に好ましい混合パートナーは、例えば以下である: 殺菌・殺カビ剤: 2−アミノブタン;2−アニリノ−4−メチル−6−シクロプロピル−ピリミジ ン;2’,6’−ジブロモ−2−メチル−4’−トリフルオロメトキシ−4’− トリフルオロメチル−1,3−チアゾール−5−カルボキシアニリド;2,6− ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)ベンズアミド;(E)−2 −メトキシイミノ−N−メチル−2−(2−フェノキシフェニル)−アセトアミ ド;8−ヒドロキシキノリン硫酸塩;(E)−2−{2−[6−(2−シアノフ ェノキシ)−ピリ ミジン−4−イルオキシ]−フェニル}−3−メトキシアクリル酸メチル;(E )−メトキシイミノ[アルファ−(o−トリルオキシ)−o−トリル]酢酸メチ ル;2−フェニルフェノール(OPP)、アルジモルフ、アンプロピルフォス、 アニラジン、アザコナゾール、ベナラキシル、ベノダニル、ベノミル、ビナパク リル、ビフェニル、ビテルタノル、ブラスチシジン−S、ブロムコナゾール、ブ ピリメート、ブチオベート、カルシウムポリスルフィド、カプタフォル、カプタ ン、カルベンダジム、カルボキシン、キノメチオネート、クロロネブ、クロロピ クリン、クロロタロニル、クロゾリネート、クフラネブ、シモキサニル、シプロ コナゾール、シプロフラム、ジクロロフェン、ジクロブトラゾル、ジクロフルア ニド、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジフェノコナゾール、 ジメチリモル、ジメトモルフ、ジニコナゾール、ジノカプ、ジフェニルアミン、 ジピリチオン、ジタリムフォス、ジチアノン、ドジン、ドラゾキソロン、エジフ ェンフォス、エポキシコニゾール、エチリモル、エツリジアゾール、フェナリモ ル、フェンブコナゾール、フェンフラム、フェニトロパン、フェンピクロニル、 フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンチンアセテート、フェンチンヒ ドロキシド、フェルバム、フェリムゾン、フルアジナム、フルジオキソニル、フ ルオロミド、フルクインコナゾール、フルシラゾール、フルスルファミド、フル トラニル、フルツリアフォル、フォルペト、フォセチル−アルミニウム、フタリ ド、フベリダゾール、フララキシル、フルメシクロクス、クアザチン、ヘキサク ロロベンゼン、ヘキサコナゾール、ヒメキサゾル、イマザリル、イミベンコナゾ ール、イミノクタジン、イプロベンフォス(IBP)、イプロジオン、イソプロ チオラン、カスガマイシン、銅調剤、 例えば:水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン− 銅及びボルドー混合物、マンコッパー、マンコゼブ、マネブ、メパニピリム、メ プロニル、メタラキシル、メツコナゾール、メタスルフォカルブ、メツフロキサ ム、メチラム、メツルフォバクス、ミクロブタニル、ニッケルジメチルジチオカ ルバメート、ニトロタル−イソプロピル、ヌアリモル、オフレース、オキサジキ シル、オキシモカルブ、オキシカルボキシン、ペルフラゾエート、ペンコナゾー ル、ペンシクロン、フォスジフェン、フタリド、ピマリシン、ピペラリン、ポリ カルバメート、ポリオキシン、プロベナゾール、プロクロラツ、プロシミドン、 プロパモカルブ、プロピコナゾール、プロピネブ、ピラゾフォス、ピリフェノク ス、ピリメタニル、ピロクイロン、クイントゼン(PCNB)、硫黄及び硫黄調 剤、テブコナゾール、テクロフタラム、テクナゼン、テトラコナゾール、チアベ ンダゾール、チシオフェン、チオファネート−メチル、チラム、トルクロフォス −メチル、トリルフルアニド、トリアジメフォン、トリアジメノル、トリアゾキ シド、トリクラミド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフルミゾール、ト リフロリン、トリチコナゾール、バリダマイシンA、ビンクロゾリン、ジネブ、 ジラム。 殺バクテリア剤: ブロノポル、ジクロロフェン、ニトラピリン、ニッケルジメチルジチオカルバメ ート、カスガマイシン、オクチリノン、フランカルボン酸、オキシテトラサイク リン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロフタラム、硫酸銅及び他の 銅調剤。 殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤: アバメクチン、AC 3003 630、アセフェート、アクリナツリ ン、アラニカルブ、アルジカルブ、アルファメツリン、アミトラツ、アベルメク チン、AZ 60541、アザジラクチン、アジンフォスA、アジンフォスM、 アゾシクロチン、バシルス・ツリンギエンシス(Bacillus thuri ngiensis)、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ベンスルタプ、ベータ −シフルツリン、ビフェンツリン、BPMC、ブロフェンプロクス、ブロモフォ スA、ブフェンカルブ、ブプロフェジン、ブトカルボキシン、ブチルピリダベン 、カズサフォス、カルバリル、カルボフラン、カルボフェノチオン、カルボスル ファン、カルタプ、CGA 157 419、CGA 184 699、クロエ トカルブ、クロレトキシフォス、クロルフェンビンフォス、クロルフルアズリン 、クロルメフォス、クロルピリフォス、クロルピリフォスM、シス−レスメツリ ン、シクロシツリン、クロフェンテジン、シアノフォス、シクロプロツリン、シ フルツリン、シハロツリン、シヘキサチン、シペルメツリン、シロマジン、デル タメツリン、デメトンM、デメトンS、デメトン−S−メチル、ジアフェンチウ ロン、ジアジノン、ジクロフェンチオン、ジクロルボス、ジクリフォス、ジクロ トフォス、ジエチオン、ジフルベンズロン、ジメトエート、ジメチルビンフォス 、ジオキサチオン、ジスルフォトン、エジフェンフォス、エマメクチン、エスフ ェンバレレート、エチオフェンカルブ、エチオン、エトフェンプロクス、エトプ ロフォス、エツリムフォス、フェナミフォス、フェナザクイン、フェンブタチン オキシド、フェニトロチオン、フェノブカルブ、フェノチオカルブ、フェノキシ カルブ、フェンプロパツリン、フェンピラド、フェンピロキシメート、フェンチ オン、フェンバレレート、フィプロニル、フルアジナム、フルシクロクスロン、 フルシツリネート、フルフェ ノクスロン、フルフェンプロクス、フルバリネート、フォノフォス、フォルモチ オン、フォスチアゼート、フブフェンプロクス、フラチオカルブ、HCH、ヘプ テノフォス、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾクス、イミダクロプリド、イプロ ベンフォス、イサゾフォス、イソフェンフォス、イソプロカルブ、イソキサチオ ン、イベルメクチン、ラムダ−シハロツリン、ルフェヌロン、マラチオン、メカ ルバム、メビンフォス、メスルフェンフォス、メタルデヒド、メタクリフォス、 メタミドフォス、メチダチオン、メチオカルブ、メトミル、メトルカルブ、ミル ベメクチン、モノクロトフォス、モキシデクチン、ナレド、NC 184、NI 25、ニテンピラム、オメトエート、オキサミル、オキシデメトンM、オキシ デプロフォス、パラチオンA、パラチオンM、ペルメツリン、フェントエート、 フォレート、フォサロン、フォスメト、フォスファミドン、フォキシム、ピリミ カルブ、ピリミフォスM、ピリミフォスA、プロフェノフォス、プロメカルブ、 プロパフォス、プロポクスル、プロチオフォス、プロトエート、ピメトロジン、 ピラクロフォス、ピリダフェンチオン、ピレスメツリン、ピレツルム、ピリダベ ン、ピリミジフェン、ピリプロキシフェン、クイナルフォス、RH 5992、 サリチオン、セブフォス、シラフルオフェン、スルフォテプ、スルプロフォス、 テブフェノジド、テブフェンピラド、テブピリミフォス、テフルベンズロン、テ フルツリン、テメフォス、テルバム、テルブフォス、テトラクロルビンフォス、 チアフェノクス、チオジカルブ、チオファノクス、チオメトン、チオナジン、ツ リンギエンシン、トラロメツリン、トリアラテン、トリアゾフォス、トリアズロ ン、トリクロルフォン、トリフルムロン、トリメタカルブ、バミドチオン、XM C、キシリルカルブ、YI 5301 /5302、ゼタメツリン。 他の既知の活性化合物、例えば除草剤と、あるいは肥料及び成長調節剤との混 合物も可能である。 本発明の活性化合物はさらに、商業的に入手できるそれらの調剤として、及び 相乗剤との混合物としてこれらの調剤から製造される使用形態で存在することが できる。相乗剤は、活性化合物の作用を向上させる化合物であり、加えられる相 乗剤はそれ自身が活性である必要はない。 商業的に入手可能な調剤から調製される使用形態の活性化合物含有量は、広い 範囲内で変化させることができる。使用形態の活性化合物の濃度は0.0000 001〜95重量%の活性化合物、好ましくは0.0001〜1重量%であるこ とができる。 化合物は使用形態に適した通常の方法で用いられる。 衛生上の有害生物及び保存製品有害生物に対して用いられる場合、活性化合物 は木材及び粘土への顕著な残留作用、ならびに石灰を加えた物質におけるアルカ リへの安定性に関して傑出している。 本発明の活性化合物は植物有害生物、衛生上の有害生物及び保存製品の有害生 物に対してのみでなく、獣医学の分野において、動物寄生虫(外部寄生虫)、例 えば硬マダニ(hard ticks)、軟マダニ(soft ticks)、 マンジェダニ(mange mites)、ハーベストダニ(harvest mites)、ハエ類(刺す、及び吸う)、寄生性ハエ幼虫、シラミ、毛ジラミ 、鳥ジラミ及びノミに対しても作用を有する。例えば化合物はルシリア・クプリ ナ(Lucilia cuprina)のハエ幼虫に対して顕著な発生−阻害作 用を示す。 本発明の式(I)の活性化合物は農業生産家畜、例えば牛、羊、山羊、 馬、豚、ロバ、らくだ、水牛、兎、鶏、七面鳥、あひる、鵞鳥及び蜜蜂、ならび に他の家庭動物、例えば犬、猫、かごの鳥及び養魚、ならびにいわゆる実験室動 物、例えばハムスター、モルモット、ラット及びマウスをに蔓延する節足動物の 防除にも適している。本発明の活性化合物の使用により、これらの節足動物を防 除することによって死亡例及び生産量の低下(肉、ミルク、羊毛、皮革、卵、蜂 蜜などに関する)を減少させ、より経済的な動物育成が可能にならなければなら ない。 本発明の活性化合物は獣医学の分野において既知の方法で、錠剤、カプセル、 頓服水剤、ドレンチ、顆粒、ペースト、大型丸薬、フィード−スルー法(fee d−through process)、及び座薬の形態における腸内投与によ り、非経口的投与により、例えば注射(筋肉内、皮下、静脈内、腹腔内など)に より、体内埋植により、鼻適用により、例えば浸漬又は入浴、噴霧、ポア−オン 及びスポット−オン、洗浄、粉剤散布などの形態における皮膚適用により、なら びに活性化合物を含む造形品、例えばカラー、イアタグ(ear marks)、テイルマ ーク、リムバンド、はづな、マーキング具(marking devices) を用いて使用される。 家畜、家禽、家庭動物などのために用いられる場合、式(I)の活性化合物は 1〜80重量%の量の活性化合物を含む調剤(例えば粉剤、乳液、流動性組成物 )として直接、又は100〜10 000倍の希釈の後に用いることができ、あ るいはそれらを薬浴として用いることができる。 さらに本発明の式(I)の化合物は工業材料を破壊する昆虫に対する強力な殺 虫作用を示すことが見いだされた。 以下の昆虫を例として、及び好ましいものとして挙げることができるが、制限 としてではない: 甲虫類(Beetles)、例えば ヒロツルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、クロロ ホルス・ピロシス(Chlorophorus pilosis)、アノビウム ・プンクタツム(Anobium punctatum)、クセストビウム・ル フォビロスム(Xestobium rufovillosum)、プチリヌス ・ペクチコルニス(Ptilinus pecticornis)、デンドロビ ウム・ペルチネクス(Dendrobium pertinex)、エルノビウ ス・モリス(Ernobius mollis)、プリオビウム・カルピニ(P riobium carpini)、リクツス・ブルネウス(Lyctus b runneus)、リクツス・アフリカヌス(Lyctus africanu s)、リクツス・プラニコリス(Lyctus planicollis)、リ クツス・リネアリス(Lyctus linearis)、リクツス・プベセン ス(Lyctus pubescens)、トロゴキシロン・アエクアレ(Tr ogoxylon aequale)、ミンテス・ルギコリス(Minthes rugicollis)、キシレボルス種(Xyleborus spec. )、トリプトデンドロカ種(Tryptodendron spec.)、アパ テ・モナクス(Apate monachus)、ボスツリクス・カプシンス( Bostrychus capucins)、ヘテロボスツリクス・ブルネウス (Heterobostrychus brunneus)、シノキシロン種( Sinoxylon spec.)、ジノデルス・ミヌツ ス(Dinoderus minutus)。 ハサミムシ類(Hymenopterans)、例えば シレクス・ジュベンクス(Sirex juvencus)、ウロセルス・ギガ ス(Urocerus gigas)、ウロセルス・ギガス・タイグヌス(ur ocerus gigas taignus)・ウロセルス・アウグル(Uro cerus augur)。 白アリ類(Termites)、例えば カロテルメス・フラビコリス(Kalotermes flavicollis )、クリプトテルメス・ブレビス(Cryptotermes brevis) 、ヘテロテルメス・インジコラ(Heterotermes indicola )、レチクリテルメス・フラビペス(Reticulitermes flav ipes)、レチクリテルメス・サントネニス(Reticulitermes santonenis)、レチクリテルメス・ルシフグス(Reticuli termes lucifugus)、マストテルメス・ダルウィニエンシス( Mastotermes darwiniensis)、ゾオテルモプシス・ネ バデンシス(Zootermopsis nevadensis)及びコプトテ ルメス・フォルモサヌス(Coptotermes formosanus)。 シミ類(Bristle−taisl)、例えば レピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)。 本発明において工業材料とは非生物材料、例えば好ましくはプラスチックス、 接着剤、サイジング剤、紙及び板紙、皮革、木材及び加工された木材製品、なら びに塗料を意味すると理解されるべきである。 昆虫の蔓延に対して保護されるべき材料は、木材及び加工された木材製品が特 に好ましい。 本発明の薬剤又はそれを含む混合物により保護されることができる木材及び加 工された木材製品とは、例えば:建築木材、はり材、鉄道の枕木、橋梁部品、桟 橋、木製車両、クレート類、パレット類、コンテナ類、電話柱、木製ラギング、 木製窓枠及びドア、合板、チップボード、建具類、又は家の建設又は建具の構築 に非常に一般的に用いられる木材製品を意味すると理解されるべきである。 活性化合物はそのままで、濃厚液の形態で、あるいは一般に通例の調剤、例え ば粉剤、顆粒、溶液、懸濁液、乳液又はペーストとして用いることができる。 上記の調剤はそれ自体既知の方法で、例えば活性化合物を少なくとも1種の溶 媒又は希釈剤、乳化剤、分散剤及び/又は結合剤、あるいは定着剤、撥水剤、場 合によりドライヤー及びUV安定剤、ならびに適宜、染料及び顔料、ならびに他 の加工助剤と混合することにより調製することができる。 木材及び誘導木材製品の保護のために用いられる殺虫性組成物又は濃厚液は、 本発明の活性化合物を0.0001〜95重量%、特に0.001〜60重量% の濃度で含む。 用いられる組成物又は濃厚液の量は昆虫の性質及び発生度(occurren ce)、ならびに媒体に依存する。使用のために採用される最適量はそれぞれの 場合に、1系列の試験により決定することができる。しかし一般に保護されるべ き材料に基づいて0.0001〜20重量%、好ましくは0.001〜10重量 %の活性化合物の使用が十分である。 用いられる溶媒及び/又は希釈剤は有機化学溶媒又は溶媒混合物、ならびに/ 又は低揮発性の油性又は油−様有機化学溶媒もしくは溶媒混合物、ならびに/又 は極性有機化学溶媒もしくは溶媒混合物、ならびに/又は水、ならびに適宜、乳 化剤及び/又は湿潤剤である。 35より高い蒸発数(evaporation number)及び30℃よ り高い、好ましくは45℃より高い引火点を有する油性又は油−様溶媒を有機化 学溶媒として用いるのが好ましい。対応する鉱油又はその芳香族留分、あるいは 鉱油を含む溶媒混合物、好ましくはホワイトスピリット、石油及び/又はアルキ ルベンゼンが、そのような低揮発性の水に不溶性の油性、及び油−様溶媒として 用いられる。 170〜220℃の沸点範囲を有する鉱油、170〜220℃の沸点範囲を有 するホワイトスピリット、250〜350℃の沸点範囲を有するスピンドル油、 160〜280℃の沸点範囲を有する石油又は芳香族留分、テレピン油などを用 いるのが有利である。 好ましい実施態様の場合、180〜210℃の沸点範囲を有する液体脂肪族炭 化水素、又は180〜220℃の沸点範囲を有する芳香族及び脂肪族炭化水素の 高−沸点混合物、及び/又はスピンドル油、及び/又はモノクロロナフタレン、 好ましくはα−モノクロロナフタレンが用いられる。 溶媒混合物が同様に35より高い蒸発数及び30℃より高い、好ましくは45 ℃より高い引火点を有し、殺虫剤/殺菌・殺カビ剤混合物がこの溶媒混合物に可 溶性又は乳化性であることができれば、35より高い蒸発数及び30℃より高い 、好ましくは45℃より高い引火点を有する低揮発性の有機油性又は油−様溶媒 は部分的に高又は中揮発性の有機化 学溶媒と置換することができる。 好ましい実施態様に従うと、有機化学溶媒又は溶媒混合物のいくらかが脂肪族 極性有機化学溶媒又は溶媒混合物で置換される。ヒドロキシル及び/又はエステ ル及び/又はエーテル基を含有する脂肪族有機化学溶媒、例えばグリコールエー テル類、エステル類などを用いるのが好ましい。 合成樹脂である有機化学結合剤、ならびに/又は水−希釈可能及び/又は用い られる有機化学溶媒に可溶性もしくは分散性もしくは乳化性である結合性乾性油 はそれ自体既知であり、特に結合剤はアクリレート樹脂、ビニル樹脂、例えばポ リ酢酸ビニル、ポリエステル樹脂、重縮合もしくは重付加樹脂、ポリウレタン樹 脂、アルキド樹脂もしくは修飾アルキド樹脂、フェノール樹脂、炭化水素樹脂、 例えばインデン−クマロン樹脂又はシリコン樹脂、乾性植物及び/もしくは乾性 油及び/又は、物理的手段により乾燥し、天然及び/もしくは合成樹脂に基づい ている結合剤から成る、又はそれを含む。 結合剤として用いられる合成樹脂は乳液、分散液又は溶液の形態で用いること ができる。結合剤としてやはり用いることができるビチューメン又はビチューメ ン性物質も最高10重量%の量で結合剤として用いることができる。さらにそれ 自体既知の染料、顔料、撥水剤、臭気修正剤及び妨害剤又は防腐剤などを用いる ことができる。 組成物又は濃厚液は本発明に従い、有機化学結合剤として少なくとも1種のア ルキド樹脂もしくは修飾アルキド樹脂及び/又は乾性植物油を含むのが好ましい 。本発明に従い、45重量%より多い、好ましくは50〜68重量%の油含有率 を有するアルキド樹脂を用いるのが好ましい。 上記の結合剤の全体又は一部を定着剤(混合物)又は可塑剤(混合物)で置換 することができる。これらの添加剤は活性化合物の揮発及び結晶化又は沈澱を防 ぐことを目的とする。それらは結合剤の0.01〜30%(用いられる結合剤の 100%に基づいて)を置換するのが好ましい。 可塑剤はフタル酸エステル類、例えばフタル酸ジブチル、ジオクチル又はベン ジルブチル、リン酸エステル類、例えばリン酸トリブチル、アジピン酸エステル 類、例えばアジピン酸ジ−(2−エチルヘキシル)、ステアリン酸エステル類、 例えばステアリン酸ブチルもしくはステアリン酸アミル、オレイン酸エステル類 、例えばオレイン酸ブチル、グリセロールエーテル類又は高分子量グリコールエ ーテル類、グリセロールエステル類ならびにp−トルエンスルホン酸エステル類 の化学的種類に由来する。 定着剤は化学的にポリビニルアルキルエーテル類、例えばポリビニルメチルエ ーテル又はケトン類、例えばベンゾフェノンもしくはエチレンベンゾフェノンに 基づいている。 特に適宜、1種又はそれ以上の上記の有機化学溶媒又は希釈剤、乳化剤及び分 散剤と混合された水も可能な溶媒又は希釈剤である。 特に有効な木材保護は工業的大規模の含浸法、例えば真空、二重真空又は加圧 法により行われる。 適宜、調製済み組成物は他の殺虫剤及び適宜、1種又はそれ以上の殺菌・殺カ ビ剤も含むことができる。 考えられるさらに別の混合パートナーは、好ましくはWO 94/29 26 8に挙げられている殺虫剤及び殺菌・殺カビ剤である。この文献に挙げられてい る化合物は本出願の記載の一部(express c onstituent)をなす。 挙げることができる特に好ましい混合パートナーは殺虫剤、例えばクロルピリ フォス、フォキシム、シラフルオフィン、アルファメツリン、シフルツリン、シ ペルメツリン、デルタメツリン、ペルメツリン、イミダクロピリド、NI−25 、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン及びトリフルムロン、ならびに殺菌・ 殺カビ剤、例えばエポキシコナゾール、ヘキサコナゾール、アザコナゾール、プ ロピコナゾール、テブコナゾール、シプロコナゾール、メトコナゾール、イマザ リル、ジクロルフルアニド、トリルフルアニド、3−ヨード−2−プロピニルブ チルカルバメート、N−オクチルーイソチアゾリン−3−オン及び4,5−ジク ロロ−N−オクチルイソチアゾリン−3−オンである。 本発明の活性化合物の製造及び利用は、以下の実施例からわかる。製造実施例 実施例1 (方法a) 8ml(8ミリモル)の塩化チタン(IV)(メチレンクロリド中の1モル溶 液)を、20mlの乾燥メチレンクロリド中の0.9g(2.2ミリモル)のN −[モルホリン−4−イル−(4−ブロモフェニル) −メチル]−2,6−ジフルオロベンズアミド及び0.4g(5.8ミリモル) のシクロペンテンに加え、混合物を50℃で18時間撹拌する。冷却後、アンモ ニア溶液を用いて反応混合物をアルカリ性とし、メチレンクロリドで数回抽出す る。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮し、カラムク ロマトグラフィーにより精製する。 0.32g(理論値の38%)の4−(4−ブロモフェニル)−2−(2,6 −ジフルオロフェニル)−5,6−トリメチレン−4H−1,3−オキサジンが シス/トランス異性体混合物(比率2:1)として得られる。1 H−NMR(CDCl3中におけるppmとしてのδ):7.51−6.91( m,芳香族H);5.01(d,H−4,シス異性体);4.7(d,H−4, トランス異性体);4.86(t,H−6,シス異性体);4.45(t,H− 6,トランス異性体)。実施例2 (方法b) 20mlの酢酸中の5.2g(0.051モル)の濃硫酸の溶液を30mlの 酢酸中の3.4g(0.0196モル)の2−クロロ−6−フルオロベンズアミ ド、3.3g(0.02モル)の4−tert−ブチ ルベンズアルデヒド及び1.9g(0.023モル)のシクロヘキセンの溶液に 、氷で冷却しながら10分かけて滴下する。次いで反応混合物を室温で18時間 撹拌する。蒸留により酢酸を除去した後、50mlの氷−水を反応混合物に加え 、0℃で水酸化ナトリウムを用いて混合物をアルカリ性とし、メチレンクロリド で抽出する。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮する。 1.4g(理論値の18%)の融点が56℃の4−(4−tert−ブチルフ ェニル)−2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5,6−テトラメチレ ン−4H−1,3−オキサジンが得られる。実施例3 (方法b) 30mlの酢酸中の8.2g(0.081モル)の濃硫酸の溶液を40mlの 酢酸中の5g(0.026モル)の4−tert−ブチルチオベンズアミド、5 g(0.027モル)の4−ブロモベンズアルデヒド及び3.6g(0.053 モル)のシクロペンテンの溶液に、氷で冷却しながら10分かけて滴下する。次 いで反応混合物を室温で18時間撹拌する。蒸留により酢酸を除去した後、70 mlの氷−水を反応混合物 に加え、0℃で水酸化ナトリウムを用いて混合物をアルカリ性とし、メチレンク ロリドで抽出する。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮する。 8.9g(理論値の80%)の融点が101℃の4−(4−ブロモフェニル) −2−(4−tert−ブチルフェニル)−5,6−トリメチレン−4H−1, 3−チアジンが得られる。実施例4 (方法c) シス/トランス異性体混合物(比率2:1;実施例1を参照されたい)として の1.3g(3.3モル)の4−(4−ブロモフェニル)−2−(2,6−ジフ ルオロフェニル)−5,6−トリメチレン−4H−1,3−オキサジンを、アル ゴン流下で12mlのトルエン中の0.24g(0.21モル)のテトラキス( トリフェニルホスフィン)パラジウムの溶液に加える。6mlの炭酸ナトリウム 2モル溶液及び次いで激しく撹拌しながら、6mlのエタノール中の0.88g (4.3ミリモル) の4−トリフルオロメトキシフェニルボロン酸の溶液をこの混合物に滴下する。 反応混合物を還流下で3時間撹拌し、次いで冷却し、水中に注ぎ、各回20ml のジエチルエーテルで3回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液 で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮する。残留物を可動相と してメチレンクロリドを用い、シリカゲル上のクロマトグラフィーにかける。 0.52g(理論値の33%)の融点が66℃〜67℃のシス−4−[4−( 4−トリフルオロメトキシフェニル)−フェニル]−2−(2,6−ジフルオロ フェニル)−5,6−トリメチレン−4H−1,3−オキサジン及び 0.25g(理論値の16%)のトランス−4−[4−(4−トリフルオロメ トキシフェニル)−フェニル]−2−(2,6−ジフルオロフェニル)−5,6 −トリメチレン−4H−1,3−オキサジンが得られ、1 H−NMR(CDCl3中におけるppmとしてのδ):1.6−2.1;4. 51;4.80;6.9−9.0;7.2−7.6 である。実施例5 (方法d) 11.6g(0.03モル)の4−(4−tert−ブチルフェニル)−2− (2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5,6−トリメチレン−4H−1,3 −オキサジン及び23g(0.052モル)の五硫化リンを140℃で18時間 撹拌する。冷却後、100mlの氷−水を反応混合物に加え、30mlの45% 濃度水酸化ナトリウム溶液を加えた後、混合物を1時間撹拌する。次いでそれを 200m1のメチレンクロリドで数回抽出する。合わせた有機相を透明な溶液が 生成するまで水で数回洗浄し、次いで硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃 縮する。 4.1g(理論値の34%)の4−(4−tert−ブチルフェニル)−2− (2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5,6−トリメチレン−4H−1,3 −チアジンが得られる。1 H−NMR(CDCl3中におけるppmとしてのδ):7.39−6.98( m,芳香族H);4.62(d,H−4):3.52(m,H−6);1.31 (tert−ブチル);2.3−1.76(m,H−5及びトリメチレン)。 下記の式(I)の化合物が製造実施例1〜5と同様にして、及び製造に関する 一般的指示に従って得られる:(異性体A及びBは2つの考えられる幾何学的シス/トランス異性体の1つを示 す;情報がないのは2つの考えられる異性体の1つが存在する ことを意味する。) 使用実施例 以下の使用実施例において、下記に示す化合物を比較物質として用いる: 化合物(A)〜(H)はEP−A 0 635 500から既知である。 化合物(I)はWO−A 94/14783から既知である。実施例A ファエドン(Phaedon)幼虫試験 溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤を作るために、1重量部の活性化合物を上記の量の溶 媒及び上記の量の乳化剤と混合し、濃厚液を水で所望の濃度に希釈する。 キャベツの葉(ブラシカ・オレラセア(Brassica oleracea ))を所望の濃度の活性化合物の調剤に浸漬することにより処理し、葉がまだ濡 れている間、マスタードビートル幼虫(ファエドン・コクレアリアエ(Phae don cochleariae))を蔓延させる。 特定の時間の後、%における破壊を決定する。100%はすべてのビートル幼 虫が殺されたことを意味し;0%はビートル幼虫が全く殺されなかったことを意 味する。 この試験において例えば7日後及び例えば0.1%の活性化合物濃度において 、製造実施例4a、10及び37の化合物が少なくとも80%の破壊を引き起こ したが、先行技術から既知の化合物(A)、(B)及 び(C)は破壊を引き起こさなかった。実施例B プルテラ(Plutella)試験 溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤を作るために、1重量部の活性化合物を上記の量の溶 媒及び上記の量の乳化剤と混合し、濃厚液を水で所望の濃度に希釈する。 キャベツの葉(ブラシカ・オレラセア)を所望の濃度の活性化合物の調剤に浸 漬することにより処理し、葉がまだ濡れている間に、ダイヤモンド−バックモス の毛虫(プルテラ・マクリペンニス(Plutella maculipenn is))を蔓延させる。 特定の時間の後、%における破壊を決定する。100%はすべての毛虫が殺さ れたことを意味し;0%は毛虫が全く殺されなかったことを意味する。 この試験において3日後、例えば0.1%の活性化合物濃度において、例えば 製造実施例4a、32、43、46、55、62、63及び64の化合物が少な くとも80%の破壊を引き起こしたが、先行技術から既知の化合物(A)、(B )、(D)及び(G)が引き起こした破壊は5%以下であった。実施例C スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda) 試験 溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤を作るために、1重量部の活性化合物を上記の量の溶 媒及び上記の量の乳化剤と混合し、濃厚液を水で所望の濃度に希釈する。 キャベツの葉(ブラシカ・オレラセア)を所望の濃度の活性化合物の調剤に浸 漬することにより処理し、葉がまだ濡れている間に、オウレット蛾の毛虫(スポ ドプテラ・フルギペルダ)を蔓延させる。 特定の時間の後、%における破壊を決定する。100%はすべての毛虫が殺さ れたことを意味し;0%は毛虫が全く殺されなかったことを意味する。 この試験において例えば7日後、例えば0.1%の活性化合物濃度において、 製造実施例4aの化合物が100%の破壊を引き起こしたが、先行技術から既知 の化合物(A)、(E)及び(F)は破壊を引き起こさなかった。実施例D ネフォテティクス(Nephotettix)試験 溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤を作るために、1重量部の活性化合物を上記の量の溶 媒及び上記の量の乳化剤と混合し、濃厚液を水で所望の濃度に希釈する。 稲の実生(オリザ・サチバ(Oryza sativa))を所望の濃度の活 性化合物の調剤に浸漬することにより処理し、実生がまだ濡れている間に、グリ ーンライスせみの幼虫(ネフォテティクス・シンクチ セプス(Nephotettix cincticeps))を蔓延させる。 特定の時間の後、%における破壊を決定する。100%はすべてのせみが殺さ れたことを意味し;0%はせみが全く殺されなかったことを意味する。 この試験において6日後、例えば0.1%の活性化合物濃度において、例えば 製造実施例9、10、24、25、26、36、41及び43の化合物は100 %の破壊を引き起こしたが、先行技術から既知の化合物(A)、(B)、(C) 及び(G)は破壊を引き起こさなかった。実施例E テトラニクス(Tetranychus)試験(OP−耐性/浸漬処理) 溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤を作るために、1重量部の活性化合物を上記の量の溶 媒及び上記の量の乳化剤と混合し、濃厚液を乳化剤を含有する水で所望の濃度に 希釈する。 すべての発生段階の2点クモダニ(テトラニクス・ウルチカエ(Tetran ychus urticae))が重度に蔓延した豆の木(ファセオルス・ブル ガリス(Phaseolus vulgaris))を所望の濃度の活性化合物 の調剤に浸漬する。 特定の時間の後、%における作用を決定する。100%はすべてのクモダニが 殺されたことを意味し;0%はクモダニが全く殺されなかったことを意味する。 この試験において13日後、例えば0.1%の活性化合物濃度におい て、例えば製造実施例2、21、38及び71の化合物が少なくとも95%の破 壊を引き起こしたが、先行技術から既知の化合物(B)、(G)及び(H)が引 き起こした破壊は最大で45%であった。 実施例F ハエ幼虫を用いる試験/発生阻害作用 試験動物:すべての幼虫段階のルシリア・クプリナ(Luciliacupri na)(OP−耐性)[さなぎ及び成虫(活性化合物との接触なし)] 溶媒:35重量部のエレチングリコールモノメチルエーテル 35重量部のノニルフェノールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤を作るために、3重量部の活性化合物を7部の上記の 溶媒/乳化剤混合物と混合し、かくして得られる濃厚乳液を水で特定の所望濃度 に希釈する。 濃厚液当たりに30〜50個の幼虫を、ガラス管中の馬肉(1cm3)上に導 入し、その上に500μlの試験されるべき希釈液をピペットで加える。ガラス 管をプラスチックビーカー中に置き、その底を海砂で覆い、気候的に制御された 室で保存する(26℃±1.5℃、相対湿度70%±10%)。24時間後、及 び48時間後に作用を調べる(殺幼虫作用)。幼虫の移出の後(約72時間)、 ガラス管を除去し、孔が開けられたプラスチックの蓋をビーカー上に置く。発生 期間の1と1/2倍の時間の後(標準のハエの孵化)、孵化したハエ、及びさな ぎ/さなぎの事例を計数する。 作用に関する基準は、48時間後の処理幼虫の間における死亡の開始(殺幼虫 効果)、あるいはさなぎからの成虫の孵化の阻害、又はさなぎ 形成の阻害である。物質の試験管内作用に関する基準は、のみ発生の阻害、又は 成虫段階の前の発生の休止である。100%殺幼虫作用は、48時間後にすべて の幼虫が死亡したことを意味する。100%発生−阻害作用は、成虫のハエが孵 化しなかったことを意味する。 この試験において、例えば製造実施例10及び11からの化合物が例えば10 00ppmの活性化合物濃度において100%の作用を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 279/08 C07D 279/08 413/04 213 413/04 213 317 317 413/06 317 413/06 317 413/12 213 413/12 213 239 239 417/12 213 417/12 213 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY, CA,CN,CZ,HU,JP,KR,KZ,LK,M X,NO,NZ,PL,RO,RU,SK,UA,US (72)発明者 バヘンドルフ−ノイマン,ウルリケ ドイツ連邦共和国デー−56566ノイビー ト・オベラーマルケンベーク85 (72)発明者 エルデレン,クリストフ ドイツ連邦共和国デー−42799ライヒリン ゲン・ウンテルビユシヤーホフ15 (72)発明者 トウルベルク,アンドレアス ドイツ連邦共和国デー−40699エルクラー ト・ナーエベーク19 (72)発明者 メンケ,ノルベルト ドイツ連邦共和国デー−51381レーフエル クーゼン・グルンデルミユーレ2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I) [式中、 Aは置換フェニルを示すか、あるいはそれぞれ場合により置換されていることが できるナフチル、ピリジル、チエニル、フェニルアルキル又はフェニルアルケニ ルを示し、 Dは水素、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオア ルキル又は場合により置換されていることができるシクロアルキルを示すか、あ るいはそれぞれ場合により置換されていることができるフェニル、ナフチル又は ピリジルを示し、 Eは水素又はアルキルを示し、 Gは水素又はアルキルを示し、 Xは酸素又は硫黄を示し、 Yはそれが結合している2つの炭素原子と一緒になって場合により置換されてい ることができる一−もしくは二環状飽和もしくは不飽和環式基を示す] の化合物。 2.Aが同一の又は異なる方法で1〜5回置換されているフェニル、あるいはそ れぞれ場合によりフェニル部分が同一の又は異なる方法で1〜5回置換されてい ることができるフェニル−C1−C6−アルキル又はフェニル−C2−C6−アルケ ニルを示し、可能な置換基はそれぞれの場合に ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、 C1−C18−アルキル、 C1−C18−アルコキシ、 C1−C18−アルキルチオ、 C1−C18−ハロゲノアルキル、 C1−C6−ハロゲノアルコキシ、 C1−C6−ハロゲノアルキルチオ、 C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、 3,4−ジフルオロメチレンジオキソ、 3,4−テトラフルオロエチレンジオキソ、 それぞれ場合により同一の又は異なる方法でハロゲン、C1−C4−アルキル又は C1−C4−ハロゲノアルキルにより1又は2回置換されていることができるピリ ジル、ピリジルオキシ、ピリミジニルオキシ又はピリジル−C1−C4−アルコキ シ、及びそれぞれ場合により同一の又は異なる方法でハロゲン、C1−C4−アル キル、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロゲ ノアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ又はC1−C4−ハロゲノアルキルチオに より1〜5回置換されていることができるフェニル、ベンジル、ベンジルオキシ 、フェネチル、フェネテニル、フェネチニル、フェノキシ又はフェニルチオ であるか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でハロゲン、C1−C6−アルキル、C1 −C6−アルコキシ又はC1−C6−ハロゲノアルコキシにより1〜3回置換され ていることができるナフチルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でハロゲン、C1−C6−アル キル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロゲノアルキル、C1−C6−ハロゲ ノアルコキシ又はシアノにより1〜3回置換されていることができるピリジルを 示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でハロゲン又はC1−C6−アルキルに より1〜3回置換されていることができるチエニルを示し、 Dが水素、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロゲノアルキル、C1−C6−アル コキシ−C1−C6−アルキル又はC1−C6−アルキルチオ−C1−C6−アルキル を示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でハロゲン、C1−C6−アルキル、C1 −C6−アルコキシ、C1−C6−ハロゲノアルキル又はC1−C6−ハロゲノアル コキシにより1〜5回置換されていることができるC3−C7−シクロアルキルを 示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でハロゲン、C1−C6−アルキル、C1 −C6−アルコキシ、C1−C6−ハロゲノアルキル、C1−C6−ハロゲノアルコ キシ又はシアノにより1〜3回置換されていることができるピリジルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法で1〜5回置換されていることができ るフェニルを示し、可能な置換基は ハロゲン、 C1−C18−アルキル、 C1−C8−アルコキシ−C1−C8−アルキル、 C1−C8−ハロゲノアルコキシ、 C1−C4−ハロゲノアルキル、 場合によりさらに1〜3個の酸素原子により中断されていることができ るC1−C18−アルコキシ、 C1−C18−アルキルチオ、 C1−C8−ハロゲノアルキルチオ、 トリ−C1−C8−アルキルシリル、 フェニル−ジ−C1−C8−アルキルシリル、 3,4−ジフルオロメチレンジオキソ、 3,4−テトラフルオロエチレンジオキソ、 縮合ベンゾ基、 縮合C3−C4−アルカンジイル基、 場合によりC1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル又はハロゲンにより 置換されていることができるベンジルイミノオキシメチル、 それぞれ場合によりC1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、シクロヘキシ ル又はフェニルにより置換されていることができるシクロヘキシル又はシクロヘ キシルオキシ、 場合により同一の又は異なる方法でハロゲン、C1−C4−アルキル又はC1−C4 −ハロゲノアルキルにより1又は2回置換されていることができるピリジルオキ シ、 及びそれぞれ場合により同一の又は異なる方法でC1−C12−アルキル、ハロゲ ン、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C12−アルコキシ、C1−C6−ハロゲ ノアルコキシ、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコ キシ−エチレンオキシ、C1−C6−アルキルチオ又はC1−C6−ハロゲノアルキ ルチオにより1〜5回置換されていることができるフェニル、フェニル−C1− C6−アルキル、フェネテニル、フェニチニル、フェノキシ、フェニルチオ、フ ェニル−C1−C6−アル キルオキシもしくはベンジルチオ であり、 Eが水素又はメチルを示し、 Gが水素又はメチルを示し、 Xが酸素又は硫黄を示し、 Yが、それが結合している2つの炭素原子と一緒になって、場合により同一の又 は異なる方法で1〜5回置換されていることができる一−もしくは二環状飽和も しくは不飽和C5−C18−環式基を示し、可能な置換基はC1−C6−アルキル、 C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロゲノアルキル及び、場合により同一の又 は異なる方法で1〜5回置換されていることができるフェニルであり、可能な置 換基は請求の範囲第2項のDの場合にフェニル基のために好ましくは可能なもの として挙げられた置換基である 請求の範囲第1項に記載の式(I)の化合物。 3.Aが同一の又は異なる方法で1〜5回置換されているフェニル、あるいはそ れぞれ場合によりフェニル部分が同一の又は異なる方法で1〜5回置換されてい ることができるフェニル−C1−C4−アルキル又はフェニル−C2−C4−アルケ ニルを示し、可能な置換基はそれぞれの場合にF、Cl、Br、ニトロ、シアノ 、ヒドロキシル、 C1−C12−アルキル、 C1−C12−アルコキシ、 C1−C12−アルキルチオ、 C1−C6−ハロゲノアルキル、 C1−C6−ハロゲノアルコキシ、 C1−C4−ハロゲノアルキルチオ、 C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、 3,4−ジフルオロメチレンジオキソ、 3,4−テトラフルオロエチレンジオキソ、 それぞれ場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、CH3、C25又はCF3 により1又は2回置換されていることができるピリジルオキシ、ピリジルメトキ シ又はピリミジニルオキシ、 及びそれぞれ場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、Br、C1−C4−ア ルキル、同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜6回置換されているC1 −C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、同一の又は異なる方法でF又はCl により1〜6回置換されているC1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ 又は同一のもしくは異なる方法でFもしくはClにより1〜6回置換されている C1−C4−アルキルチオにより1〜3回置換されていることができるフェニル、 ベンジル、ベンジルオキシ、フェノキシ又はフェニルチオ であるか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でF、C1、C1−C6−アルキル、C1 −C6−アルコキシ又は同一のもしくは異なる方法でFもしくはClにより1〜 5回置換されているC1−C6−アルコキシにより1〜3回置換されていることが できるナフチルを示すか、 あるいは場合により同一の、又は異なる方法でF、CI、C1−C3−アルキル、 C1−C3−アルコキシ、CF3、OCF3又はシアノにより1又は2回置換されて いることができるピリジルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でCl、Br、CH3又はC2 5により1又は2回置換されていることができるチエニルを示し、 Dが水素、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−アル コキシ−C1−C4−アルキル又はC1−C4−アルキルチオ−C1−C4−アルキル を示すか、 あるいはそれぞれ場合により同一の又は異なる方法でC1−C3−アルキル、C1 −C4−アルコキシ、CF3又はOCF3により1〜3回置換されていることがで きるシクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、C1−C3−アルキル、C1 −C3−アルコキシ、CF3、OCF3又はシアノにより1もしくは2回置換され ていることができるピリジルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法で1〜5回置換されていることができ るフェニルを示し、可能な置換基は F、Cl、Br、 C1−C18−アルキル、 C1−C6−アルコキシ−C1−C8−アルキル、 同一の、又は異なる方法でF又はClにより1〜6回置換されているC1−C8− アルコキシ、 同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜5回置換されているC1−C2−ア ルキル、 C1−C18−アルコキシ及び−(OC241-3−O−C1−C6−アルキル、 C1−C15−アルキルチオ、 同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜6回置換されているC1 −C8−アルキルチオ、 トリ−C1−C6−アルキルシリル、 フェニル−ジ−C1−C6−アルキルシリル、 3,4−ジフルオロメチレンジオキソ、 3,4−テトラフルオロエチレンジオキソ、 縮合ベンゾ基、 縮合C4−アルカンジイル基、 基 それぞれ場合によりC1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、シクロヘキシ ル又はフェニルにより置換されていることができるシクロヘキシル又はシクロヘ キシルオキシ、 場合により同一の又は異なる方法でF、Cl又はCF3により1又は2回置換さ れていることができるピリジルオキシ、 それぞれ場合により同一の又は異なる方法でC1−C12−アルキル、F、Cl、 Br、同一のもしくは異なる方法でFもしくはClにより1〜6回置換されてい るC1−C4−アルキル、C1−C12−アルコキシ、同一のもしくは異なる方法で FもしくはClにより1〜6回置換されているC1−C4−アルコキシ、C1−C4 −アルコキシ−C1−C4−アルキル、 C1−C4−アルコキシ−エチレンオキシ、C1−C4−アルキルチオ又は、同一の もしくは異なる方法でFもしくはClにより1〜6回置換されているC1−C4− アルキルチオにより1〜5回置換されていることができるフェニル、フェニル− C1−C6−アルキル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニル−C1−C6−アルキ ルオキシもしくはベンジルチオ であり、 Eが水素又はメチルを示し、 Gが水素又はメチルを示し、 Xが酸素又は硫黄を示し、 Yが、それが結合している2つの炭素原子と一緒になって、場合により同一の又 は異なる方法で1〜5回置換されていることができる一−もしくは二環状飽和も しくは不飽和C5−C12−環式基を示し、可能な置換基はC1−C3−アルキル、 C1−C3−アルコキシ、CF3及び、場合により同一の又は異なる方法でCH3、 C25、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、F 、Cl、CF3、OCH3、OCF3、SCH3、SCF3、クロロフェニル、トリ フルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル又はトリフルオロメチ ルチオフェニルにより1〜3回置換されていることができるフェニルである 請求の範囲第1項に記載の式(I)の化合物。 4.Aが同一の又は異なる方法で1〜3回置換されているフェニル、あるいはそ れぞれ場合によりフェニル部分が同一の又は異なる方法で1〜3回置換されてい ることができるフェニル−C1−C4−アルキル又はスチリルを示し、可能なフェ ニル置換基はそれぞれの場合に F、Cl、Br、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、 C1−C4−アルキル、 C1−C2−アルコキシ、 C1−C2−アルキルチオ、 同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜5回置換されているC1−C2−ア ルキル、 同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜5回置換されているC1−C2−ア ルコキシ、 同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜5回置換されているC1−C2−ア ルキルチオ、 C1−C2−アルコキシ−C1−C2−アルキル、 3,4−ジフルオロメチレンジオキソ、 3,4−テトラフルオロエチレンジオキソ、 それぞれ場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、CH3、C25又はCF3 により1又は2回置換されていることができるピリジルオキシ、ピリジルメチル オキシ又はピリミジニルオキシ、 及びそれぞれ場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、Br、C1−C2−ア ルキル、同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜5回置換されているC1 −C2−アルキル、C1−C2−アルコキシ、同一の、又は異なる方法でF又はC lにより1〜5回置換されているC1−C2−アルコキシ、C1−C2−アルキルチ オ又は同一の、もしくは異なる方法でFもしくはClにより1〜5回置換されて いるC1−C2−アルキルチオにより1又は2回置換されていることができるフェ ニル、ベンジル、ベンジルオキシ、フェノキシ又はフェニルチオ であるか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、C1−C2−アルキル、C1 −C2−アルコキシ又は同一の、もしくは異なる方法でFもしくはClにより1 〜5回置換されているC1−C2−アルコキシにより1〜3回置換されていること ができるナフチルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、CH3、C25、OCH3 、CF3、OCF3又はシアノにより1又は2回置換されていることができるピリ ジルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でCl、Br、CH3又はC25によ り1又は2回置換されていることができるチエニルを示し、Dが水素又はC1− C4−アルキルを示すか、あるいは同一の又は異なる方法でF又はClにより1 〜5回置換されているC1−C2−アルキルを示すか、あるいはC1−C2−アルコ キシ−C1−C4−アルキル又はC1−C2−アルキルチオ−C1−C4−アルキルを 示すか、 あるいはそれぞれ場合により同一の又は異なる方法でCH3、C25、t−C49 、OCH3、O−t−C49、CF3又はOCF3により1〜3回置換されている ことができるシクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法でF、Cl、CH3、C25、OCH3 、CF3、OCF3又はシアノにより1もしくは2回置換されていることができる ピリジルを示すか、 あるいは場合により同一の又は異なる方法で1〜3回置換されていることができ るフェニルを示し、可能な置換基は F、C1、Br、 C1−C18−アルキル、 C1−C6−アルコキシ−C1−C8−アルキル、 同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜6回置換されているC1−C8−ア ルコキシ、 同一の又は異なる方法でF又はC1により1〜5回置換されているC1−C2−ア ルキル、 C1−C18−アルコキシ及び−(OC241-3−O−C1−C6−アルキル、 C1−C15−アルキルチオ、 同一の又は異なる方法でF又はClにより1〜6回置換されているC1−C8−ア ルキルチオ、 トリ−C1−C6−アルキルシリル、 フェニル−ジ−C1−C6−アルキルシリル、 3,4−ジフルオロメチレンジオキソ、 3,4−テトラフルオロエチレンジオキソ、 縮合ベンゾ基、 縮合C4−アルカンジイル基、 基 それぞれ場合によりC1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、シク ロヘキシル又はフェニルにより置換されていることができるシクロヘキシル又は シクロヘキシルオキシ、 場合により同一の又は異なる方法でF、Cl又はCF3により1又は2回置換さ れていることができるピリジルオキシ、 及びそれぞれ場合により同一の又は異なる方法でC1−C12−アルキル、F、C l、Br、同一のもしくは異なる方法でFもしくはClにより1〜6回置換され ているC1−C4−アルキル、C1−C12−アルコキシ、同一のもしくは異なる方 法でFもしくはClにより1〜6回置換されているC1−C4−アルコキシ、C1 −C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ−エチレンオ キシ、C1−C4−アルキルチオ又は、同一のもしくは異なる方法でFもしくはC lにより1〜6回置換されているC1−C4−アルキルチオにより1〜3回置換さ れていることができるフェニル、フェニル−C1−C6−アルキル、フェノキシ、 フェニルチオ、フェニル−C1−C6−アルキルオキシもしくはベンジルチオであ り、 Eが水素又はメチルを示し、 Gが水素又はメチルを示し、 Xが酸素又は硫黄を示し、 Yが、それが結合している2つの炭素原子と一緒になって、場合により同一の又 は異なる置換基により1〜5回置換されていることができる一−もしくは二環状 飽和もしくは不飽和C5−C12−環式基を示し、可能な置換基はC1−C3−アル キル、C1−C3−アルコキシ、CF3及び、場合により同一の又は異なる方法で CH3、C25、F、Cl、CF3、OCH3、OCF3、SCH3、SCF3、クロ ロフェニル、トリフルオロ メチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル又はトリフルオロメチルチオフ ェニルにより1〜3回置換されていることができるフェニルである 請求の範囲第1項に記載の式(I)の化合物。 5.Aが、フェニル部分がそれぞれ同一の又は異なる方法でフッ素、塩素、臭素 、ヒドロキシル、C1−C4−アルキル、同一の又は異なる方法でフッ素又は塩素 により1〜5回置換されているC1−C2−アルキル、場合により同一の又は異な る方法でフッ素又は塩素により1〜5回置換されていることができるC1−C2− アルコキシ、場合により同一の、又は異なる方法でフッ素又は塩素により1〜5 回置換されていることができるC1−C2−アルキルチオ、3,4−ジフルオロメ チレンジオキソ、3,4−テトラフルオロエチレンジオキソ、それぞれ場合によ り同一の又は異なる方法でフッ素、塩素、メチル、エチル又はトリフルオロメチ ルにより1又は2回置換されていることができるピリジルオキシ、ピリジルメチ ルオキシ又はピリミジニルオキシ、あるいはそれぞれ場合により同一の又は異な る方法でフッ素、塩素、臭素、場合により同一のもしくは異なる方法でフッ素又 は塩素により1〜5回置換されていることができるC1−C2−アルキル、又は同 一のもしくは異なる方法でフッ素もしくは塩素により1〜5回置換されているこ とができるC1−C2−アルコキシにより置換されていることができるフェニル又 はベンジルオキシにより1〜3回置換されているフェニル、スチリル又はフェニ ル−C1−C4−アルキルを示し、 Dが水素、あるいはそれぞれ場合によりメチル、エチル、メトキシ、トリフルオ ロメチル又はトリフルオロメトキシにより置換されていること ができるシクロペンチル又はシクロヘキシルを示すか、あるいはフェニルを示し 、それは場合により同一の又は異なる方法でフッ素、塩素、臭素、場合により同 一のもしくは異なる方法でフッ素もしくは塩素より1〜6回置換されていること ができるC1−C4−アルキルもしくはC1−C4−アルコキシ又はフェニルにより 1〜3回置換されていることができ、そのフェニルは場合により同一の又は異な る方法でフッ素、塩素、臭素又は、それぞれ場合により同一もしくは異なる方法 でフッ素もしくは塩素により1〜6回置換されていることができるC1−C4−ア ルキルもしくはC1−C4−アルコキシにより1〜3回置換されていることができ 、 Eが水素又はメチルを示し、 Gが水素又はメチルを示し、 Xが酸素又は硫黄を示し、 Yが、それが結合している2つの炭素原子と一緒になって、場合により同一の又 は異なる方法でC1−C3−アルキル、C1−C3−アルコキシ、トリフルオロメチ ル又はフェニルにより1〜3回置換されていることができる一−もしくは二環状 飽和もしくは不飽和C5−C8−環式基を示す請求の範囲第1項に記載の式(I) の化合物。 6.a)式(II) [式中、 A及びDは請求の範囲第1項に示された意味を有し、 R1及びR2は同一又は異なり、アルキルを示すか、あるいはそれらが結 合しているN原子と一緒になって場合により置換されていることができる複素環 式基を示す] のアミド誘導体を式(III) [式中、 E、G及びYは請求の範囲第1項に示された意味を有する] のオレフィンと、適宜、塩化水素ガスの存在下で及び触媒の存在下で、ならびに 適宜、希釈剤の存在下で反応させるか; あるいは b)式(IV) A−CX−NH2 (IV) [式中、 A及びXは請求の範囲第1項に示された意味を有する] の化合物を式(V) D−CHO (V) [式中、 Dは上記の意味を有する] のアルデヒドと及び式(III) [式中、 E、G及びYは上記の意味を有する] のオレフィンと、適宜、触媒の存在下で及び適宜、希釈剤の存在下で反応させる か; あるいは c)式(Ia)又は(Ib) [式中、 A、D、E、G、X及びYは上意味を有する] の化合物を式(VI) Ar−B(OH)2 (VI) [式中、Arはそれぞれ場合により置換されていることができるフェニル又はピ リジルを示す] のボロン酸と、塩基の存在下で、適宜、触媒の存在下で及び希釈剤の存在下で反 応させるか; あるいは d)式(Ic) [式中、 A、D、E、G及びYは上記の意味を有する] の1,3−オキサジン誘導体を硫化剤と、適宜、希釈剤の存在下で反応させる ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の式(I)の化合物の製造法。 7.少なくとも1種の請求の範囲第1項に記載の式(I)の化合物を含有するこ とを特徴とする有害生物抑制組成物。 8.有害生物の防除のための請求の範囲第1項に記載の式(I)の化合物の利用 。 9.請求の範囲第1項に記載の式(I)の化合物を有害生物及び/又はその環境 に作用させることを特徴とする有害生物の防除の方法。 10.請求の範囲第1項に記載の式(I)の化合物を伸展剤及び/又は界面活性 剤と混合することを特徴とする有害生物抑制組成物の調製法。 11.有害生物抑制組成物の調製のための請求の範囲第1項に記載の式(I)の 化合物の利用。
JP9504127A 1995-06-26 1996-06-13 1,3−オキサ(チア)ジン誘導体 Pending JP2000502319A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19523087.6 1995-06-26
DE19523087A DE19523087A1 (de) 1995-06-26 1995-06-26 1,3-Oxa(thia)zin-Derivate
PCT/EP1996/002552 WO1997001546A1 (de) 1995-06-26 1996-06-13 1,3-oxa(thia)zin-derivate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000502319A true JP2000502319A (ja) 2000-02-29

Family

ID=7765227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9504127A Pending JP2000502319A (ja) 1995-06-26 1996-06-13 1,3−オキサ(チア)ジン誘導体

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0842162A1 (ja)
JP (1) JP2000502319A (ja)
KR (1) KR19990028393A (ja)
CN (1) CN1193320A (ja)
AU (1) AU6302896A (ja)
BR (1) BR9609310A (ja)
DE (1) DE19523087A1 (ja)
TW (1) TW336229B (ja)
WO (1) WO1997001546A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2013015274A (es) 2011-06-24 2014-03-31 Amgen Inc Anatagonista trpm8 y su uso en tratamientos.
JP2014517074A (ja) 2011-06-24 2014-07-17 アムジエン・インコーポレーテツド Trpm8アンタゴニストおよび治療におけるそれらの使用
US8952009B2 (en) 2012-08-06 2015-02-10 Amgen Inc. Chroman derivatives as TRPM8 inhibitors
CN112789278A (zh) * 2018-10-06 2021-05-11 先正达参股股份有限公司 杀微生物的喹啉二氢-(噻嗪)噁嗪衍生物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1545671A1 (de) * 1965-05-05 1969-08-07 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von 4H-5,6-Dihydro-1,3-oxazinen
AU673881B2 (en) * 1992-12-25 1996-11-28 Nippon Soda Co., Ltd. Heterocyclic derivative and pest control agent
AU681882B2 (en) * 1993-07-21 1997-09-11 Bayer Aktiengesellschaft Azine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
TW336229B (en) 1998-07-11
KR19990028393A (ko) 1999-04-15
MX9710358A (es) 1998-07-31
BR9609310A (pt) 1999-07-06
EP0842162A1 (de) 1998-05-20
CN1193320A (zh) 1998-09-16
DE19523087A1 (de) 1997-01-02
AU6302896A (en) 1997-01-30
WO1997001546A1 (de) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4434317B2 (ja) 有害生物防除剤としての3−チオカルバモイルピラゾール誘導体
JP2000503998A (ja) アシル化された4―アミノ―及び4―ヒドラジノピリミジン及びその有害生物防除剤としての使用
JPH10504537A (ja) 2−アリールシクロペンタン−1,3−ジオン誘導体
JPH09511241A (ja) 3−アリール−4−ヒドロキシ−△▲上3▼−ジヒドロチオフェノン誘導体
DE19540080A1 (de) 3-Aryl-5-halogen-pyron-Derivate
WO1995022530A1 (de) N-pyrazolylaniline und n-pyrazolylaminopyridine als schädlingsbekämpfungsmittel
JPH013184A (ja) ニトロ置換ヘテロ環式化合物及び殺虫剤
JP2000502046A (ja) 殺虫特性を有するアシル化5−アミノイソチアゾール類、それを製造するための中間体生成物および方法
JPH0710865B2 (ja) ニトロ置換ヘテロ環式化合物及び殺虫剤
AU703364B2 (en) N-aryl-1,2,4-triazolin-5-ones
AU720763B2 (en) Substituted thiazolines and their use for controlling animal pests
JP2000502319A (ja) 1,3−オキサ(チア)ジン誘導体
JP2000515530A (ja) 置換n―イソチアゾリル―(チオ)アミド類
JP4202415B2 (ja) 3−アリール−テトロン酸誘導体類、それらの製造、および抗寄生虫剤としてのそれらの使用
CN1200108A (zh) 酯类
JPH10511968A (ja) アシル化5−アミノピラゾール類、および動物の寄生虫を防除するためのそれらの使用
KR100355341B1 (ko) 아진 유도체
KR100420159B1 (ko) 5,6-디하이드로-1,3-옥사진의제조방법
JPH09183780A (ja) 置換テトラヒドロ−5−ニトロ−ピリミジン類
JP2001521535A (ja) 殺虫作用を有する置換ジフェニルオキサゾリン誘導体
JP2002507217A (ja) 2−(2−メチルフェニル)−オキサゾリン
EP0273265A1 (de) Substituierte N-Methylisoxazolidine
JPH10511343A (ja) 有害生物防除効果を有する1,3,4−オキサジアジン誘導体
JPH10508592A (ja) フルオロブテニルエステル類および動物の有害生物を抑制するためのそれらの使用
JP2000516573A (ja) 有害生物防除活性を有する置換n―(4―ピリジル)―チオアミド