JP2000500146A - 非経口的薬剤の製造のための方法及び装置 - Google Patents

非経口的薬剤の製造のための方法及び装置

Info

Publication number
JP2000500146A
JP2000500146A JP9518544A JP51854497A JP2000500146A JP 2000500146 A JP2000500146 A JP 2000500146A JP 9518544 A JP9518544 A JP 9518544A JP 51854497 A JP51854497 A JP 51854497A JP 2000500146 A JP2000500146 A JP 2000500146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
dispersion
homogenizer
bar
liposome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9518544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000500146A5 (ja
JP4049391B2 (ja
Inventor
クリンクジーク,ベルント
マヒアウト,ザイト
ノテレ,リカルダ−クリステイネ
ハマン,ハンス−ユルゲン
スデビク,ユルゲン
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2000500146A publication Critical patent/JP2000500146A/ja
Publication of JP2000500146A5 publication Critical patent/JP2000500146A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049391B2 publication Critical patent/JP4049391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/44221,4-Dihydropyridines, e.g. nifedipine, nicardipine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1277Processes for preparing; Proliposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/46Homogenising or emulsifying nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/70Mixers specially adapted for working at sub- or super-atmospheric pressure, e.g. combined with de-foaming
    • B01F33/71Mixers specially adapted for working at sub- or super-atmospheric pressure, e.g. combined with de-foaming working at super-atmospheric pressure, e.g. in pressurised vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 非経口的に投与される薬剤配合物を製造する提案されている方法に従うと、リポソーム分散液が製薬学的活性物質のための担体として用いられる。リポソーム分散液の製造のために、1種もしくはそれ以上の両親媒性物質の水性予備分散液が高圧ホモジナイザー中に供給され、その場合それは600〜900バールの圧力において0.1〜0.5mmの直径を有するホモジナイザーノズルにポンプで通過させられる。ホモジナイザーノズルは供給溝及び排出溝を有し、硬質セラミック板を含み、それは中に腔が配置され、スーチル装置中に押し込まれている。供給溝及び排出溝は同様にスチール装置中に組み込まれている。

Description

【発明の詳細な説明】 非経口的薬剤の製造のための方法及び装置 本発明は製薬学的活性化合物のための担体としてリポソーム分散液を有する非 経口的に投与可能な製薬学的調剤のための配合物の製造法に関し、両親媒性物質 の水性予備分散液がリポソーム分散液の調製のために高圧ホモジナイザーに供給 される。この型の方法は原理的にDE 42 07 481に記載されている。 リポソームの調製のための多くの方法が記載されている(例えばArndt, “Liposomes”,Akademie−Verlag Berlin,1 986を参照されたい)。これらの研究の主題は多くの場合実験室規模における 実験である。この場合の通常の出発のプロセスは有機溶媒中のリン脂質の溶解で あり、有機溶媒はさらなる調製プロセスの経過中に均質化の前に再び除去される 。(DE 35 15 335)。 DE 42 07 481に従う直接分散法の場合、リン脂質及び結晶性活性 化合物が直接水中に分散される。水中におけるリン脂質の膨潤の後、粗く分割さ れたリポソームが最初に生じ、それを次いで機械的に粉砕しなければならない。 ここで得られるリポソームの得られる脂質二重層上に活性化合物が付着又は堆積 する。多くのリポソーム配合物は熱−滅菌可能でないので(粒子凝集、リン脂質 加水分解)、リポソーム分散液が滅菌−濾過可能になるまで(粒度<200nm )高圧均質化によるリポソームの粉砕が必要である。 この場合の粉砕は2段階で行われる: a)最初にリポソーム分散液を高速回転子/固定子機械を用いて500〜500 0μmの粒度に粉砕する。 b)次いでそれ自体既知の高圧ホモジナイザーを用いて40〜100nmの粒度 に微粉砕を行う。 本発明は非経口的投与のための可能な限り微細な粒度を有するリポソームを再 現性のある製品品質で調製するための方法の開発の目的に基づいている。この場 合リポソーム分散液は一方でフィルター残渣なくして滅菌−濾過が可能でなけれ ばならず、他方で非経口的投与をされた場合に血管の最も微細な分枝を活性化合 物が通過できる程微細でなければならない。 この目的は、本発明に従い、両親媒性物質の水性予備分散液を500〜900 バール、好ましくは700バール〜800バールの圧力下でポンプにより、0. 1mm〜0.5mm、好ましくは0.1mm〜0.2mmの直径を有する円筒状 ホモジナイザーノズルに通過させることで達成される。これらの条件下で30n m〜100nmの平均粒度を有する極めて微細な粒子の分散液を得ることができ る。 適した両親媒性物質は特にリン脂質、コレステロール誘導体及び合成両親媒性 化合物である。 予備分散液の調製のために、両親媒性物質及び製薬学的化合物を含有する水性 分散液から成る一次分散液を0.3mm〜0.7mmの直径を有する比較的粗い 円筒状ホモジナイザーノズルにポンプで通過させるのが有利である。この型の予 備均質化により、予備分散のために現在まで多くの場合に用いられた回転子/固 定子機械(rotor/stator machines) で起こる粒子汚染を避けることができる。 好ましい実施例に従うと、リポソーム分散液の平均粒度が3nm〜7nmの標 準偏差で35nm〜80nmの範囲内となるまで予備分散液をポンピングにより ホモジナイザーノズルを介して再循環させる。これらの粒子の特性は、特に予備 分散液が10〜30回ホモジナイザーノズルを通って循環して流されると達成さ れる。 分散液がホモジナイザーノズルの前に連結されている熱交換器により均質化回 路において50℃〜70℃の範囲内の温度に加熱されると特に良い結果が達成さ れる。 保存容器を比較的低い温度レベルに保ち、ノズルの直前のみで分散液を加熱す るのが好ましい。 ホモジナイザーノズルにおいてエネルギーの散逸及びかくして加温が起こるの で、ホモジナイザーノズルの直後で、その後に連結されている熱交換器を用いて 50℃〜70℃の範囲内の温度に分散液を再び冷却するのが良い。 リポソーム分散液の再循環のために高圧ダイヤフラム−型往復ポンプを用いる のが有利であり、それは摩耗及び潤滑剤がポンプ室に到達できず、かくして汚染 源として堆積しないという利点を有する。 該方法を行うための装置は入り口及び出口溝を有する少なくとも1つのホモジ ナイザーノズルを含み、ホモジナイザーノズルがスチール本体中に押し込まれた 0.1mm〜0.5mm、好ましくは0.1mm〜0.2mmの腔(bore)を有す る硬質セラミック板から成ることならびに腔への入り口溝及び腔からの出口溝が 同様にスチール本体中に組み込まれていることを特徴とする。 高いノズルの実用寿命を達成するために、酸化ジルコニウム又は炭化ケイ素か ら作られている硬質セラミック板をスチール本体中に押し込むのが有利である。 本発明のさらなる発展に従うと、スチール本体は互いに対になって向かい合う 数個のホモジナイザーノズルを有し、ホモジナイザーノズルの入り口溝は平行に 連結され、スーチル本体中の出口溝は共通の収集溝中に開いている。この実施態 様は特に高い処理量において非常に適していることが証明された。この方法で正 確なスケールアップを達成することができる。 以下の利点が本発明により達成される: ・特に水中における溶解性が低い活性化合物を有する安定なリポソーム配合物の 調製及び提供。 ・高い再現性を以て狭い粒度分布を達成すること。 ・特に温度に敏感な活性化合物の穏やかな処理。 ・ノズルホモジナイザー装置のモジュール構造の故の、問題がなくて正確なスケ ールアップ。 ・ノズル摩耗の最小化及び高圧ダイヤフラム−型往復ポンプの使用の故の汚染源 の減少。 ・ギャップ及びデッドスペースが少ない構造の故の高い精製能力(purifi cation possibilities)。 ・装置の実用寿命の向上。 下記において図面を用いて本発明の代表的態様をさらに詳細に示す: 図1は装置のフロースキームを示し、 図2はホモジナイザーノズルの構造を示し、 図3は平行に連結された数個の個別のノズルを含むノズルホモジナイザーの側面 図を示し、 図4は図3に示されているホモジナイザーノズルを通る断面図を示し、 図5は代表的実施例No.2の場合の結果のグラフ図を示す。 図1に従うと、加熱可能及び冷却可能な撹拌容器1中で撹拌し、50℃〜70 ℃の温度及び500〜1000バールの圧力においてポンプにより、0.2mm の直径を有するホモジナイザーノズル2又は0.5mmの直径を有するホモジナ イザーノズル3に、高圧ダイヤフラム−型往復ポンプ4を用いて40〜200バ ールの圧力において通過させることにより、レシチン/水粗分散液を最初に調製 する。所望のノズル2又は3への切り替えはバルブ5、6及び7を用いて行われ る。均質化は50℃〜70℃においてより好ましく進行するので、混合物をあら かじめ熱交換器8で加熱し、例えば加水分解の故の温度−関連の製品損傷を避け るために熱交換器9において再び冷却する。分散液はホモジナイザーノズルを通 過する間にさらに加熱されるので、この冷却は必要である。撹拌容器1における 温度は製品の損傷を最小にするために低いレベル(≦50℃)に保たれる。次い で活性化合物を加え、撹拌機10を用いて予備分散させる。この方法で調製され る一次分散液を次いで比較的大きい直径を有するホモジナイザーノズル3に5回 ポンプで通過させることにより予備分散させ、次いで熱交換器8及び9ならびに もっと細かいホモジナイザーノズル2を通って循環させて微細分散させる。例え ば500〜800バールのホモジナイザー圧力における20サイクルの後、35 〜60nmの平均粒度が達成されたら、リポソーム配合物を完全に冷却してポン プで排出し、滅菌−濾過する。 予備分散液の調製のために、水、リン脂質及び活性化合物の3つの成分のすべ てを撹拌容器1において予備分散させ、次いでそれをノズル3で予備粉砕し、そ の後ノズル2を介してそれを微細に均質化することもできる。 図2は厳密に詳細なホモジナイザーノズルの構造を示す。それは例えば酸化ジ ルコニウムの硬質セラミック板11から成り、それはスチール板12中に押し込 められ、中心に約0.2mmの直径の円筒状ノズル腔13を有する。ノズル腔1 3は流れの方向に円錐状に広がっている。分散液のための入り口14はノズル腔 13の前にある。出口15は円錐状の広がりに連結している。この実施態様の場 合、ノズルの後に発生するジェットにより破壊され得る向き合った壁面が存在し ないのが重要である。この理由でノズルが互いに対になって向き合い、液体ジェ ットの衝撃が互いに均衡し、まだ存在する残留エネルギーを粉砕に用いることが できるような配置が好ましいはずである。 図3及び4は、平行に連結され、星形の回転対称配置でに互いに対になって向 き合っており(図4を参照されたい)、共通の環状空間供給ライン16に連結さ れている多くのノズル腔を有する高処理量のためのノズルホモジナイザーの実施 態様を示す。分散されるべき液体は環状空間供給ライン16を通過し、分散又は 均質化の後に出口溝17を通って中心の共通収集溝18中に流れる。すべての部 品11、16、17及び18は円筒状スチールブロック19中に組み込まれてい る。 ノズル腔13及び円錐状の広がりを有するセラミック板11(図2を参照され たい)はスチール本体12中に押し込まれる前に正確な寸法に製造される。この 場合腔径は0.1〜0.5mmであり、長さ/直径比 は1.5〜2である。図3及び4に示されている通り、腔は出口溝17の直径ま で広がっている。 セラミック円板における円形の腔の他に、楕円又はスリットなどの非円形の断 面を有するノズル腔も可能である。全−セラミック構造も考えられるであろう。 しかし可能な限り微細な粒度を有する再現性のある製品品質及び可能な限り低い 摩耗という目的の観点から、スチール/セラミック複合構造が最も簡便であり、 それは有意により高い製造精度が達成され、それは非常に高い処理量のために及 び平行に連結される多くのノズルの場合に特に重要だからである。代表的態様 実施例1: 図1に示される装置に6lの容積を有する撹拌容器1、600l/時の処理量 において最高で900バールを達成することができる3重ダイヤフラム−型ポン プ4ならびにノズル2(SD1)の場合に0.2mmの2つの向かい合った腔を 有し、ノズル3(SD2)の場合に0.5mmの直径の2つの向かい合った腔を 有する図3及び4に示されているノズルホモジナイザーを備える。 撹拌容器1において、5.59kgの蒸留水に窒素を用いて30分間通気する 。通気の後、16.2gのアスコルビン酸ナトリウムを水に溶解し、次いで58 0.5gの精製された卵レシチン(ホスファチジルコリン>94%)を加える。 この混合物を高速撹拌機10を用いて65℃において30分間分散させる。次い で分散液を800バール及び65℃(容器温度50℃)における5回通過により ノズル2を用いて均質化する。次いで145gの活性化合物2−アミノ−1,4 −ジヒドロ−5− シアノ−6−メチル−4−(3−フェニルキノリン−5−イル)ピリジン−3− カルボン酸イソプロピルを加え、25バールの圧力においてノズル3を用いて予 備均質化し、同様に5回再循環させる。次いで混合物を65℃及び800バール の予備圧における20回通過によりノズル2を用いて均質化する。平均粒度は4 8nmであり、5nmの標準偏差を有する。分散液は問題なく滅菌−濾過するこ とができる。 実施例2: 実施例1に従い、700バールのホモジナイザー圧力において異なる操作数( number of runs)を用いてバッチを調製する。結果を図5におい てグラフにより示し、ナノジェット型の実験室用高圧ホモジナイザーで調製され た同じ処方の11バッチと比較する。出発粒度がより粗いにもかかわらず、本発 明の方法を用いると、同じホモジナイザー圧力及び同じ操作数を用いて有意によ り微細な粒度が達成される。 実施例3: 800gの注射用水を撹拌容器において窒素を用いて10分間通気する。次い で1.1gのアスコルビン酸、150gのグルコース及び1gのL−アルギニン をこの量の水に溶解する。1.667gのニモジピン及び83.35gの高度に 純粋な卵リン脂質(例えばLipoid EPC)をこの媒体中に分散させ、窒 素−通気された水を用いて1055.5gとする。 この分散液を高速撹拌機、例えばUltra−Turraxを用いて窒素保護 下において75℃で30分間予備均質化する。次いでそれを直径が0.2mmで あり、薄刃の入り口及び出口ならびに0.4mm〜45nmのサファイア円板の 厚さを有するの2つの向かい合ったサファイ アノズルを有する実施例1に示されている装置を用い、75℃及び800バール において均質化する。 分散液を冷却し、滅菌濾過の後に250mlか又は50mlのびんに充填し、 凍結乾燥する。 凍結乾燥物は、等調グルコース溶液を用いて250mlにか又は注射用水を用 いて50mlに再構成することができる。粒度は50nmであり、7nmの標準 偏差を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ノテレ,リカルダ−クリステイネ ドイツ連邦共和国デー−51371レーフエル クーゼン・ツアアルテンブラウエライ16 (72)発明者 ハマン,ハンス−ユルゲン ドイツ連邦共和国デー−41549ドルマゲ ン・ピビツパーシユトラーセ19 (72)発明者 スデビク,ユルゲン ドイツ連邦共和国デー−40477デユツセル ドルフ・シユロスシユトラーセ17

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.リポソーム分散液の調製のために1種かもしくはそれ以上の両親媒性物質の 水性予備分散液を高圧ホモジナイザーに供給する、製薬学的活性化合物の担体と してリポソーム分散液を有する非経口的に投与可能な製薬学的調剤のための配合 物の調製法であって、予備分散液を600バール〜900バール、好ましくは7 00バール〜800バールの圧力下で、0.1mm〜0.5mm、好ましくは0 .1mm〜0.2mmの直径を有するホモジナイザーノズル(2)にポンプで通 過させることを特徴とする方法。 2.予備分散液の調製のために両親媒性物質及び製薬学的活性化合物を含有する 一次分散液を含有する水性分散液を0.3mm〜0.7mmの直径を有するホモ ジナイザーノズル(3)にポンプで通過させることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の方法。 3.予備分散液をリポソーム分散液の平均粒度が4nm〜8nmの標準偏差で3 5nm〜80nmの範囲内になるまでホモジナイザーノズル(13)を通ってポ ンピングにより再循環させることを特徴とする請求の範囲第1及び2項に記載の 方法。 4.予備分散液が循環して10回〜30回ホモジナイザーノズル(2)を通って 流れることを特徴とする請求の範囲第3項に記載の方法。 5.予備分散液をホモジナイザーノズル(2)の前に連結された熱交換器(8) により50℃〜70℃の範囲内の温度に加熱することを特徴とする請求の範囲第 3〜4項に記載の方法。 6.撹拌容器(1)中の予備分散液を≦50℃の温度に保つことを特徴とする請 求の範囲第3〜5項に記載の方法。 7.ホモジナイザーノズル(2)中で加熱された分散液をホモジナイザーノズル (2)の後に連結された熱交換器(9)により50℃〜70℃の範囲内の温度に 冷却することを特徴とする請求の範囲第3〜6項に記載の方法。 8.用いられるポンプがダイヤフラム−型ポンプ(4)である請求の範囲第1〜 7項に記載の方法。 9.入り口及び出口溝を有する少なくとも1つのホモジナイザーノズルから出発 して請求の範囲第3〜8項に記載の方法を行うための装置であって、ホモジナイ ザーノズルが0.1mm〜0.5mm、好ましくは0.1mm〜0.2mmの腔 (13)を有し、スチール本体(12、19)中に押し込まれている硬質セラミ ック板(11)から成ることならびに腔(13)への入り口溝(14、16)及 び腔(13)からの出口溝(15、18)が同様にスチール本体(12、19) 中に組み込まれていることを特徴とする装置。 10.硬質セラミック板(11)が酸化ジルコニウム又は炭化ケイ素から成るこ とを特徴とする請求の範囲第9項に記載の装置。 11.スチール本体(19)が互いに対になって向かい合う数個のホモジナイザ ーノズルを有し、入り口溝(16)が平行に連結されていることならびにスチー ル本体(19)中の出口溝(17)が共通の収集溝(18)中に開いていること を特徴とする請求の範囲第9又は10項に記載の装置。
JP51854497A 1995-11-15 1996-11-04 非経口的薬剤の製造のための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4049391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19542499.9 1995-11-15
DE19542499A DE19542499A1 (de) 1995-11-15 1995-11-15 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer parenteralen Arzneistoffzubereitung
PCT/EP1996/004795 WO1997017946A2 (de) 1995-11-15 1996-11-04 Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer parenteralen arzneistoff-zubereitung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000500146A true JP2000500146A (ja) 2000-01-11
JP2000500146A5 JP2000500146A5 (ja) 2004-07-15
JP4049391B2 JP4049391B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=7777475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51854497A Expired - Fee Related JP4049391B2 (ja) 1995-11-15 1996-11-04 非経口的薬剤の製造のための方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6331314B1 (ja)
EP (1) EP0861068B1 (ja)
JP (1) JP4049391B2 (ja)
AT (1) ATE222097T1 (ja)
CA (1) CA2237554C (ja)
DE (2) DE19542499A1 (ja)
DK (1) DK0861068T3 (ja)
ES (1) ES2180807T3 (ja)
MX (1) MX9803633A (ja)
PT (1) PT861068E (ja)
WO (1) WO1997017946A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011072985A (ja) * 2009-09-02 2011-04-14 Biomedcore Inc リポソーム製造装置及び方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69915434T2 (de) 1998-12-07 2005-03-03 Dsm Ip Assets B.V. Verfahren und Vorrichtung zum Mischen oder Dispergieren von Flüssigkeiten
US20020119188A1 (en) * 2000-02-08 2002-08-29 Susan Niemiec Method of manufacturing liposomes
EP1222957A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-17 Société des Produits Nestlé S.A. Process and device for producing a food grade oil-in-water emulsion
DE102004055507A1 (de) * 2004-11-17 2006-05-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung feinteiliger flüssig-flüssig Formulierungen und Vorrichtung zur Herstellung feinteiliger flüssig-flüssig Formulierungen
WO2007111937A1 (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Applera Corporation Directed enrichment of genomic dna for high-throughput sequencing
US7985058B2 (en) * 2007-01-12 2011-07-26 Mark Gray Method and apparatus for making uniformly sized particles
US7479576B1 (en) * 2007-06-27 2009-01-20 H R D Corporation Method of hydrogenating aldehydes and ketones
US8304584B2 (en) * 2007-06-27 2012-11-06 H R D Corporation Method of making alkylene glycols
US7652175B2 (en) * 2007-06-27 2010-01-26 H R D Corporation High shear process for the production of acetaldehyde
US7491856B2 (en) 2007-06-27 2009-02-17 H R D Corporation Method of making alkylene glycols
CN101687153A (zh) * 2007-06-28 2010-03-31 宝洁公司 通过产生剪切和/或气穴进行混合的设备和方法以及用于设备的组件
US8322910B2 (en) 2008-07-25 2012-12-04 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for mixing by producing shear and/or cavitation, and components for apparatus
CN101617990B (zh) * 2009-07-31 2013-01-23 中国人民解放军第三军医大学 脂质体制备装置以及使用该装置制备脂质体的方法
CN104688687A (zh) 2009-12-03 2015-06-10 诺华股份有限公司 疫苗佐剂制备中的亲水过滤
DE102009056871A1 (de) 2009-12-03 2011-06-22 Novartis AG, 4056 Impfstoff-Adjuvantien und verbesserte Verfahren zur Herstellung derselben
KR101523215B1 (ko) 2009-12-03 2015-05-27 노파르티스 아게 에멀션 미세 액화 및/또는 균질화 동안 성분들의 순환
DE102009056884B4 (de) 2009-12-03 2021-03-18 Novartis Ag Impfstoff-Adjuvantien und verbesserte Verfahren zur Herstellung derselben
DE102009056883B4 (de) 2009-12-03 2012-08-16 Novartis Ag Impfstoff-Adjuvantien und verbesserte Verfahren zur Herstellung derselben
CL2012001399A1 (es) 2009-12-03 2013-03-08 Novartis Ag Metodo para fabricar adyuvante para vacuna (emulsion aceite/agua con escualeno, polisorbato 80 y trioleato de sorbitan), que comprende (i) formar primera emulsion en homogenizador desde un contendor a otro para formar segunda emulsion, (ii) y microfluidizar primera emulsion para formar segunda emulsion.
WO2024153700A1 (en) * 2023-01-17 2024-07-25 Dsm Ip Assets B.V. Liquid dispersion preparation processes

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4529561A (en) * 1978-03-24 1985-07-16 The Regents Of The University Of California Method for producing liposomes in selected size range
WO1983000089A1 (en) 1981-07-06 1983-01-20 Rush Presbyterian St Luke Preparation of synthetic erythrocytes
CA1264668C (en) * 1984-06-20 1990-01-23 EXTRUSION TECHNIQUES FOR THE PRODUCTION OF LIPOSOMES
DE3515335C2 (de) 1985-04-27 1995-01-26 Bayer Ag Arzneizubereitung enthaltend Dihydropyridine und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4207481A1 (de) * 1992-03-10 1993-09-16 Bayer Ag Liposomale wirkstoff-formulierungen und verfahren zu ihrer herstellung
WO1994008626A1 (de) * 1992-10-16 1994-04-28 Andreas Sachse Verfahren und vorrichtung zur herstellung flüssiger, disperser systeme
DE4328331A1 (de) * 1993-08-18 1995-02-23 Andreas Dr Sachse Kontinuierliches Hochdruckextrusionsverfahren zur Herstellung von Liposomen und Emulsionen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011072985A (ja) * 2009-09-02 2011-04-14 Biomedcore Inc リポソーム製造装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6331314B1 (en) 2001-12-18
MX9803633A (es) 1998-09-30
DE59609564D1 (de) 2002-09-19
CA2237554C (en) 2007-01-09
DK0861068T3 (da) 2002-12-02
PT861068E (pt) 2002-12-31
ES2180807T3 (es) 2003-02-16
EP0861068A2 (de) 1998-09-02
EP0861068B1 (de) 2002-08-14
ATE222097T1 (de) 2002-08-15
DE19542499A1 (de) 1997-05-22
WO1997017946A2 (de) 1997-05-22
JP4049391B2 (ja) 2008-02-20
WO1997017946A3 (de) 1997-09-12
CA2237554A1 (en) 1997-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4049391B2 (ja) 非経口的薬剤の製造のための方法及び装置
JP3977418B2 (ja) 飽和溶解度と溶解速度を増大させた薬剤投与用ナノ懸濁液
RU2114612C1 (ru) Терапевтическая или диагностическая композиция
US4752425A (en) High-encapsulation liposome processing method
CN100428959C (zh) 用于制备药物超微粒子的方法和装置
US20060255323A1 (en) Process for producing fine particles of organic compound
CN1870979A (zh) 生产基本无溶剂的小颗粒的方法
JP2006524238A (ja) 小粒子を調製するための方法
US7511079B2 (en) Methods and apparatuses for the comminution and stabilization of small particles
KR19990088156A (ko) 약제학적최종제형내의나노분산액의용도
JP2005506174A (ja) 粒子形成のための回転子固定子装置および方法
JP2006524238A5 (ja)
US6241967B1 (en) Process and device for the production of liquid, disperse systems
EP2196194A1 (en) Process for producing biological ingesta and biological ingesta obtained thereby
CN109568582B (zh) 具有光动治疗活性的竹红菌素磷脂纳米盘、其制备方法及应用
DE4038075C1 (en) Encapsulating solid or liq. lipophilic agents - comprises mixing hydration medium with phospholipid increasing temp. to above soln. phase change temp. and adding remaining medium
JP2001205061A (ja) パーフルオロカーボン乳化製剤の製造法
JPH11139961A (ja) リポソームの製造方法
CN113521001A (zh) 一种含地塞米松的混悬剂的制备方法
JPS6012127A (ja) リポソ−ムの製法
JPH06271460A (ja) リポソーム分散液の製造方法
Martin High-concentration liposome processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees