JP2000354189A - 撮像装置及びその制御方法及び記憶媒体 - Google Patents

撮像装置及びその制御方法及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2000354189A
JP2000354189A JP11165565A JP16556599A JP2000354189A JP 2000354189 A JP2000354189 A JP 2000354189A JP 11165565 A JP11165565 A JP 11165565A JP 16556599 A JP16556599 A JP 16556599A JP 2000354189 A JP2000354189 A JP 2000354189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
memory
period
information processing
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11165565A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Yagi
久雄 八木
Masayoshi Sekine
正慶 関根
Yoichi Yamagishi
洋一 山岸
Kazuhiko Nakashita
和彦 中下
Yuji Koide
裕司 小出
Kenichi Kondo
健一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11165565A priority Critical patent/JP2000354189A/ja
Publication of JP2000354189A publication Critical patent/JP2000354189A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】情報処理装置に接続して使用される場合に、電
力消費を極力小さくすることができる撮像装置を提供す
る。 【解決手段】 情報処理装置2に接続して使用され、且
つ情報処理装置2から電源供給を受ける撮像装置1であ
って、被写体からの光を光電変換する撮像素子12と、
少なくとも1画面分の画像データを蓄積可能なメモリ1
6と、第1の期間に撮像素子からの画像データをメモリ
16に書き込み、第1の期間とは異なる第2の期間に、
メモリ16内の画像データを読み出して情報処理装置2
に転送するようにメモリを制御するメモリ制御回路17
と、第2の期間中は、撮像素子から画像データを読み出
す動作及び画像データをメモリに書き込む動作を行う回
路への電力供給を遮断する電源制御回路22とを具備す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置に接
続されるデジタルカメラ等の撮像装置及びその制御方法
及び記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、情報処理装置(コンピュータ)も
小型化の一途をたどり、手のひらサイズのもの等が登場
している。そして、このような小型の情報処理装置は外
部のインターフェイスとしてPCカードインターフェイ
ス(PCMCIA/JEIDA)等を有しているものが
多い。さらに、特開平7−121147号公報では、情
報処理装置のPCカードインターフェイスに接続される
カードの先端にカメラヘッドを設けて画像を取り込むカ
ード型撮像装置の開示がなされている。通常、このよう
なPCカードインターフェイスに接続されるカード型の
撮像装置は、情報処理装置より電源の供給を受けてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、小型の
情報処理装置は電池駆動のものが多く、また、装置の小
型化に伴って電池の小型化が進み、供給できる電力も少
なくなっている。情報処理装置のインターフェイスに接
続され、且つ、情報処理装置から電力の供給を受ける撮
像装置が多大な電力を消費すると、情報処理装置の動作
時間が短くなるという問題がある。
【0004】従って、本発明は上述した課題に鑑みてな
されたものであり、その目的は、情報処理装置に接続し
て使用される場合に、電力消費を極力小さくすることが
できる撮像装置及びその制御方法及び記憶媒体を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するために、本発明に係わる撮像装置は、情
報処理装置に接続して使用され、且つ前記情報処理装置
から電源供給を受ける撮像装置であって、被写体からの
光を光電変換する撮像素子と、少なくとも1画面分の画
像データを蓄積可能なメモリと、第1の期間に前記撮像
素子からの画像データを前記メモリに書き込み、前記第
1の期間とは異なる第2の期間に、前記メモリ内の画像
データを読み出して前記情報処理装置に転送するように
前記メモリを制御するメモリ制御手段と、前記第2の期
間中は、前記撮像素子から前記画像データを読み出す動
作及び該画像データを前記メモリに書き込む動作を行う
回路への電力供給を遮断する電源制御手段とを具備する
ことを特徴としている。
【0006】また、本発明に係わる撮像装置は、情報処
理装置に接続して使用され、且つ前記情報処理装置から
電源供給を受ける撮像装置であって、被写体からの光を
光電変換する撮像素子と、少なくとも1画面分の画像デ
ータを蓄積可能なメモリと、第1の期間に前記撮像素子
からの画像データを前記メモリに書き込み、前記第1の
期間とは異なる第2の期間に、前記メモリ内の画像デー
タを読み出して前記情報処理装置に転送するように前記
メモリを制御するメモリ制御手段と、前記第2の期間中
は、前記撮像素子から前記画像データを読み出す動作及
び該画像データを前記メモリに書き込む動作を行う回路
を低消費電力モードとする電源制御手段とを具備するこ
とを特徴としている。
【0007】また、本発明に係わる撮像装置の制御方法
は、情報処理装置に接続して使用され、且つ前記情報処
理装置から電源供給を受ける撮像装置であって、被写体
からの光を光電変換する撮像素子と、少なくとも1画面
分の画像データを蓄積可能なメモリとを具備する撮像装
置を制御するための撮像装置の制御方法であって、第1
の期間に前記撮像素子からの画像データを前記メモリに
書き込み、前記第1の期間とは異なる第2の期間に、前
記メモリ内の画像データを読み出して前記情報処理装置
に転送するように前記メモリを制御し、且つ、前記第2
の期間中は、前記撮像素子から前記画像データを読み出
す動作及び該画像データを前記メモリに書き込む動作を
行う回路への電力供給を遮断することを特徴としてい
る。
【0008】また、本発明に係わる撮像装置の制御方法
は、情報処理装置に接続して使用され、且つ前記情報処
理装置から電源供給を受ける撮像装置であって、被写体
からの光を光電変換する撮像素子と、少なくとも1画面
分の画像データを蓄積可能なメモリとを具備する撮像装
置を制御するための撮像装置の制御方法であって、第1
の期間に前記撮像素子からの画像データを前記メモリに
書き込み、前記第1の期間とは異なる第2の期間に、前
記メモリ内の画像データを読み出して前記情報処理装置
に転送するように前記メモリを制御し、前記第2の期間
中は、前記撮像素子から前記画像データを読み出す動作
及び該画像データを前記メモリに書き込む動作を行う回
路を低消費電力モードとすることを特徴としている。
【0009】また、本発明に係わる記憶媒体は、情報処
理装置に接続して使用され、且つ前記情報処理装置から
電源供給を受ける撮像装置であって、被写体からの光を
光電変換する撮像素子と、少なくとも1画面分の画像デ
ータを蓄積可能なメモリとを具備する撮像装置を制御す
るための制御プログラムを格納した記憶媒体であって、
前記制御プログラムが、第1の期間に前記撮像素子から
の画像データを前記メモリに書き込み、前記第1の期間
とは異なる第2の期間に、前記メモリ内の画像データを
読み出して前記情報処理装置に転送するように前記メモ
リを制御し、且つ、前記第2の期間中は、前記撮像素子
から前記画像データを読み出す動作及び該画像データを
前記メモリに書き込む動作を行う回路への電力供給を遮
断する工程のコードを有することを特徴としている。
【0010】また、本発明に係わる記憶媒体は、情報処
理装置に接続して使用され、且つ前記情報処理装置から
電源供給を受ける撮像装置であって、被写体からの光を
光電変換する撮像素子と、少なくとも1画面分の画像デ
ータを蓄積可能なメモリとを具備する撮像装置を制御す
るための制御プログラムを格納した記憶媒体であって、
前記制御プログラムが、第1の期間に前記撮像素子から
の画像データを前記メモリに書き込み、前記第1の期間
とは異なる第2の期間に、前記メモリ内の画像データを
読み出して前記情報処理装置に転送するように前記メモ
リを制御し、前記第2の期間中は、前記撮像素子から前
記画像データを読み出す動作及び該画像データを前記メ
モリに書き込む動作を行う回路を低消費電力モードとす
る工程のコードを有することを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な一実施形態
について、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0012】図1は、本実施形態の基本となる撮像ユニ
ットと、これが接続される情報処理装置の回路構成を示
した図である。図1中、1は光学系などを内蔵した撮像
ユニット、2はパームトップ型などのコンピュータ(P
C)である。なお、撮像ユニット1の下方に破線で示し
た図は撮像ユニット1の内部構成を示すものである。
【0013】まず、コンピュータ2の構成を説明する。
コンピュータ2の構成において、3は全体の制御および
各種演算処理を行うCPUシステム、4は撮像ユニット
1をコンピュータ2に接続するインターフェイス、5は
表示を行う液晶表示装置などのディスプレイシステム、
6は情報の記憶を行うICメモリやHDD、FDDなど
のメモリシステム、7はコンピュータ2を制御する書き
換え可能な動作プログラム、8は電力管理システム、9
はコンピュータ2に内蔵された電源としての電池、10
は商用電源により外部からコンピュータ2に電力供給を
行うACアダプタ等の外部電源装置である。
【0014】次に、撮像ユニット1の構成を説明する。
撮像ユニット1は図1中の番号11〜21の以下の構成
を備えている。
【0015】11はレンズユニットである。ここに絞り
及びシャッターを含めても構わない。
【0016】12は撮像素子としてのCCDであり、レ
ンズユニット11により結像された被写体像の光電変換
を行う。
【0017】13はCCD12の出力のアナログ信号を
クランプしてデジタル信号に変換するCDS及びA/D
コンバータである。
【0018】14はタイミングジェネレータであり、C
CD12とCDS及びA/Dコンバータ13を駆動する
タイミングパルスを発生する。
【0019】15はデジタル信号処理装置であり、A/
Dコンバータ13が出力するデジタル信号を処理する。
【0020】16は画像メモリであり、デジタル信号処
理装置15から出力される画像データを一時的に記憶す
る。
【0021】17はコントロールユニットであり、コン
ピュータ2からの指示に従って撮像ユニット1全体をコ
ントロールする。
【0022】20はCCD12からの画像の読み出し、
PCへの時間配分制御のためのメインカウンタである。
【0023】21はフレームの周期を数えるフレームカ
ウンタである。
【0024】18は外部接続用のインターフェイスであ
り、これを介してコンピュータ2から撮像ユニット1へ
のデータの送受信、及び電力供給が可能になっている。
【0025】19はDC/DCコンバータであり、コン
ピュータ2から供給される電源電圧をCCD12の駆動
のために好適な電圧に変換する。
【0026】以上の構成からなる撮像ユニット1とコン
ピュータ2は、インターフェイス18と4の部分におい
てコネクタを介して着脱可能に接続される。
【0027】次に、本装置の全体動作を、図1を用いて
説明する。
【0028】レンズユニット11でCCD12上に結像
された画像は、A/Dコンバータ13でデジタル化され
る。現在のCCDにおいては、CCDに蓄積された電荷
をあらかじめ掃き捨てることにより、露光時間を短くす
る電子シャッターという技術が確立されており、本シス
テムにおいてもその掃き捨て終了タイミングすなわち露
光開始タイミングはコントロールユニット17の設定に
よりタイミングジェネレータ14により生成される。た
だし、同じタイミングで制御する機械的な構成によるシ
ャッター機構を用いても構わない。
【0029】A/Dコンバータ13でデジタル化された
デジタル信号は、画像メモリ16に書き込まれる。この
際画像メモリ16の書き込みと読み出しの制御タイミン
グは図2を参照して後述する。
【0030】一方、画像メモリ16から読み出された画
像データは、デジタル信号処理装置15で画像処理され
た後、I/F回路18を経由してコンピュータ(PC)
2側に転送される。
【0031】更にPC2側では、I/F回路4で受け取
った画像データをCPU3の指示に従い、一旦メモり6
に転送する。この後、必要に応じて画像改善などの処理
をCPUがメモリ6を用いて操作することが可能であ
る。次いでメモリ6から読み出し直した画像データをデ
ィスプレイシステム5に送信することによって、PCの
画面に撮影画像が描画される。これらのCCD12での
光電変換からPCでの画像表示を繰り返すことによっ
て、PCの画面上にカメラのファインダーとして時々刻
々と画像が更新される。
【0032】次に、図2を参照して本装置のファインダ
ー(連続動画表示)動作のタイミングについて説明す
る。
【0033】この例においてメインカウンタ20は減算
カウンタとなっており、PC2からnの値を設定すると
1ずつ減算し、0になるとまた設定されたnの値から再
スタートする構成となっている。1つのフレーム周期
は、画像メモリの動作によって「CCDからのデータ書
き込み期間」と「PCへの読み出し期間」に大きく分け
られ、それぞれが同期を取りながら連携して動作する関
係にある。
【0034】まずフレームmにおいて、CCD面上に照
射された画像mが露光されているものとする(処理20
01)。
【0035】・CCD撮像データの書き込み メインカウンタがnになると同時にフレームカウンタが
m+1となり、PC2は1つ前の画像m−1の描画処理
2003を行う。これと同時に、画像mがCCDから読
み出され(処理2002)、メモリ16に書き込まれ
る。PC2は2003の描画処理が終了した時点で、処
理2004が開始され、カメラのステータスを確認しな
がらメモリ16への書込処理2002の終了を待つ。こ
の終了が確認された後、メモリ16の読み出しと現像処
理開始を指示する。
【0036】・PCへの画像データ転送 処理2005では、メモリ16にある画像mを読み出し
ながら現像処理を行いPC内のメモリ6に転送する。こ
の間、CCDはメインカウンタが定められたkの値にな
るまで電荷を掃き捨てており、kになると掃き捨てを終
了し画像を露光開始する。このメインカウンタkから0
までの期問がCCDの露光期間2001)となる。20
06の処理においては、PCはそのときのフレームカウ
ンタとメインカウンタの値jを参照し、次回以降の最適
なnの値を再設定する事が出来る。そして次のフレーム
周期m+1において、画像mを描画する(処理200
3’)。
【0037】以上のように本装置では1つのフレーム周
期の中に画像メモリに対して連続した書き込みと読み出
しの2つの処理モードを持ち、組み合わせによって動画
ファインダーを連続して描画することが出来る。
【0038】ここで、アナログ回路における消費電力を
削減する方法を示す。一般にCMOS技術で製造された
デジタル回路は、信号の流れ(値の変化)がなければ電
力消費は非常に少ない。しかし、CCD周辺の高速アナ
ログ増幅回路は、定常的に電流を流し続けないと特性が
得られないことが多く、入力信号が変化しない期間でも
電力は消費し続けることがある。
【0039】本装置は、今まで説明してきたように、C
CDの画像読み出し期間と、PCへの転送期間が分かれ
ており、PCへの転送期間中はCCDの画像読み出しを
行っていないため、CDSやADコンバーターの動作は
不要であるにもかかわらず、この部分に電流が流れてし
まう。そこで本実施形態の撮像装置では図4に示すよう
に、電源制御回路22を設け、CDS、ADコンバータ
の電源を停止できる機能を付加している。または、各素
子の電源が入ったまま消費電力を削減できるパワーダウ
ン機能を有している場合は、この機能を動作させても良
い。また回路構成によっては、CCD読み出し信号のア
ナログ増幅回路、クランプ回路、ADコンバーターの参
照電圧生成回路を制御してもよい。
【0040】具体的な動作タイミングを図3に示す。図
中、2010がHレベルの期間は、アナログ回路が動作
状態にあり、Lレベルの時は電源停止もしくはパワーダ
ウンモードになっている。この際、電源を投入しても即
座には電源電圧や各素子の動作状態が安定しない場合が
あり、実際にCCD画像データ読み出し開始を行うより
もTonという時間だけ前にその操作を行う。
【他の実施形態】また、本発明の目的は、前述した実施
形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコード
を記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあ
るいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコン
ピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプ
ログラムコードを読み出し実行することによっても、達
成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体か
ら読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形
態の機能を実現することになり、そのプログラムコード
を記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。ま
た、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行
することにより、前述した実施形態の機能が実現される
だけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コ
ンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム
(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処
理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も
含まれることは言うまでもない。
【0041】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0042】
【発明の効果】以上の説明したように、本発明によれ
ば、情報処理装置に接続され、且つ、情報処理装置から
電源の供給を受ける撮像装置において、固体撮像素子周
辺回路の消費電力を大幅に削減できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の基本となる装置構成を示
すブロック図である。
【図2】装置全体のの動作タイミングを示す図である。
【図3】電源制御を行った動作タイミングを示す図であ
る。
【図4】電源制御を行う装置構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 撮像ユニット 2 コンピュータ 3 CPUシステム 4 インターフェイス 5 ディスプレイシステム 6 メモリシステム 7 動作プログラム 8 電力管理システム 9 電池 10 外部電源装置 11 レンズユニット 12 CCD 13 A/Dコンバータ 14 タイミングジェネレータ 15 デジタル信号処理装置 16 画像メモリ 17 コントロールユニット 18 外部接続用I/F 19 DC/DCコンバータ 20 メインカウンタ 21 フレームカウンタ 22 電源制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山岸 洋一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 中下 和彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 小出 裕司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 近藤 健一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 5C022 AB40 AC00 AC69

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報処理装置に接続して使用され、且つ
    前記情報処理装置から電源供給を受ける撮像装置であっ
    て、 被写体からの光を光電変換する撮像素子と、 少なくとも1画面分の画像データを蓄積可能なメモリ
    と、 第1の期間に前記撮像素子からの画像データを前記メモ
    リに書き込み、前記第1の期間とは異なる第2の期間
    に、前記メモリ内の画像データを読み出して前記情報処
    理装置に転送するように前記メモリを制御するメモリ制
    御手段と、 前記第2の期間中は、前記撮像素子から前記画像データ
    を読み出す動作及び該画像データを前記メモリに書き込
    む動作を行う回路への電力供給を遮断する電源制御手段
    とを具備することを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 情報処理装置に接続して使用され、且つ
    前記情報処理装置から電源供給を受ける撮像装置であっ
    て、 被写体からの光を光電変換する撮像素子と、 少なくとも1画面分の画像データを蓄積可能なメモリ
    と、 第1の期間に前記撮像素子からの画像データを前記メモ
    リに書き込み、前記第1の期間とは異なる第2の期間
    に、前記メモリ内の画像データを読み出して前記情報処
    理装置に転送するように前記メモリを制御するメモリ制
    御手段と、 前記第2の期間中は、前記撮像素子から前記画像データ
    を読み出す動作及び該画像データを前記メモリに書き込
    む動作を行う回路を低消費電力モードとする電源制御手
    段とを具備することを特徴とする撮像装置。
  3. 【請求項3】 情報処理装置に接続して使用され、且つ
    前記情報処理装置から電源供給を受ける撮像装置であっ
    て、被写体からの光を光電変換する撮像素子と、少なく
    とも1画面分の画像データを蓄積可能なメモリとを具備
    する撮像装置を制御するための撮像装置の制御方法であ
    って、 第1の期間に前記撮像素子からの画像データを前記メモ
    リに書き込み、前記第1の期間とは異なる第2の期間
    に、前記メモリ内の画像データを読み出して前記情報処
    理装置に転送するように前記メモリを制御し、且つ、前
    記第2の期間中は、前記撮像素子から前記画像データを
    読み出す動作及び該画像データを前記メモリに書き込む
    動作を行う回路への電力供給を遮断することを特徴とす
    る撮像装置の制御方法。
  4. 【請求項4】 情報処理装置に接続して使用され、且つ
    前記情報処理装置から電源供給を受ける撮像装置であっ
    て、被写体からの光を光電変換する撮像素子と、少なく
    とも1画面分の画像データを蓄積可能なメモリとを具備
    する撮像装置を制御するための撮像装置の制御方法であ
    って、 第1の期間に前記撮像素子からの画像データを前記メモ
    リに書き込み、前記第1の期間とは異なる第2の期間
    に、前記メモリ内の画像データを読み出して前記情報処
    理装置に転送するように前記メモリを制御し、前記第2
    の期間中は、前記撮像素子から前記画像データを読み出
    す動作及び該画像データを前記メモリに書き込む動作を
    行う回路を低消費電力モードとすることを特徴とする撮
    像装置の制御方法。
  5. 【請求項5】 情報処理装置に接続して使用され、且つ
    前記情報処理装置から電源供給を受ける撮像装置であっ
    て、被写体からの光を光電変換する撮像素子と、少なく
    とも1画面分の画像データを蓄積可能なメモリとを具備
    する撮像装置を制御するための制御プログラムを格納し
    た記憶媒体であって、 前記制御プログラムが、 第1の期間に前記撮像素子からの画像データを前記メモ
    リに書き込み、前記第1の期間とは異なる第2の期間
    に、前記メモリ内の画像データを読み出して前記情報処
    理装置に転送するように前記メモリを制御し、且つ、前
    記第2の期間中は、前記撮像素子から前記画像データを
    読み出す動作及び該画像データを前記メモリに書き込む
    動作を行う回路への電力供給を遮断する工程のコードを
    有することを特徴とする記憶媒体。
  6. 【請求項6】 情報処理装置に接続して使用され、且つ
    前記情報処理装置から電源供給を受ける撮像装置であっ
    て、被写体からの光を光電変換する撮像素子と、少なく
    とも1画面分の画像データを蓄積可能なメモリとを具備
    する撮像装置を制御するための制御プログラムを格納し
    た記憶媒体であって、 前記制御プログラムが、 第1の期間に前記撮像素子からの画像データを前記メモ
    リに書き込み、前記第1の期間とは異なる第2の期間
    に、前記メモリ内の画像データを読み出して前記情報処
    理装置に転送するように前記メモリを制御し、前記第2
    の期間中は、前記撮像素子から前記画像データを読み出
    す動作及び該画像データを前記メモリに書き込む動作を
    行う回路を低消費電力モードとする工程のコードを有す
    ることを特徴とする記憶媒体。
JP11165565A 1999-06-11 1999-06-11 撮像装置及びその制御方法及び記憶媒体 Withdrawn JP2000354189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165565A JP2000354189A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 撮像装置及びその制御方法及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165565A JP2000354189A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 撮像装置及びその制御方法及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000354189A true JP2000354189A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15814788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11165565A Withdrawn JP2000354189A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 撮像装置及びその制御方法及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000354189A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006051817A1 (ja) 2004-11-10 2006-05-18 Olympus Corporation 撮像装置
JP2011004246A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Casio Computer Co Ltd デジタルカメラ装置
JP2013126118A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Mitsubishi Electric Corp 映像信号処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006051817A1 (ja) 2004-11-10 2006-05-18 Olympus Corporation 撮像装置
EP1811769A1 (en) * 2004-11-10 2007-07-25 Olympus Corporation Imaging device
EP1811769A4 (en) * 2004-11-10 2013-01-09 Olympus Corp PICTURE SETUP
JP2011004246A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Casio Computer Co Ltd デジタルカメラ装置
JP2013126118A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Mitsubishi Electric Corp 映像信号処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6002436A (en) Method and system for auto wake-up for time lapse image capture in an image capture unit
JP4164202B2 (ja) 電子機器、電子機器の駆動方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH07226911A (ja) 電子スチルカメラ
JP2004260609A (ja) カメラ装置、及びカメラ装置の起動方法、プログラム
JP4048334B2 (ja) 電子カメラ
JP4307602B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の動作モード設定方法
JP2001008147A (ja) 電子カメラ
JP4298358B2 (ja) 画像処理システム
JP2000354189A (ja) 撮像装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP4298088B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP3728036B2 (ja) デジタルカメラ
JP2021082878A (ja) 撮像装置
JPH07225687A (ja) 電子スチルカメラ
JP4508721B2 (ja) 携帯機器及びその制御方法
JPH0787379A (ja) 撮像システム
JP5230353B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2001209087A (ja) 撮像装置、情報処理装置、撮像装置の制御方法及び記憶媒体
JPH07184093A (ja) 撮像システム
JPH09163202A (ja) 電子機器
JPH11261944A (ja) 画像撮影装置
JPS6320590A (ja) メモリカ−ド
JP2004349810A (ja) デジタルカメラ
JP2774729B2 (ja) 撮像装置
JPH11298840A (ja) 撮像方法及び装置と該装置における撮像再生方法
JP2001320612A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905