JP2000354130A - 読み取り装置及びこれを備える画像形成装置 - Google Patents

読み取り装置及びこれを備える画像形成装置

Info

Publication number
JP2000354130A
JP2000354130A JP11163092A JP16309299A JP2000354130A JP 2000354130 A JP2000354130 A JP 2000354130A JP 11163092 A JP11163092 A JP 11163092A JP 16309299 A JP16309299 A JP 16309299A JP 2000354130 A JP2000354130 A JP 2000354130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reading
reversing
sided
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11163092A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Otaka
孝一 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11163092A priority Critical patent/JP2000354130A/ja
Publication of JP2000354130A publication Critical patent/JP2000354130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 両面原稿の読取りと、記録シートの両面印字
とを効率的に行う画像形成装置を実現する。 【解決手段】 両面印字された原稿Dの画像データを、
プリンタ100の印字手段110により記録シートSに
両面印字する場合、原稿読み取り手段202を、片面原
稿読取位置Lsと異なる両面原稿読取位置Ldに設定可
能にしたので、両面原稿の第1の面を読み取られた先行
する原稿を、スイッチバックを行うことなく原稿反転搬
送路230に搬入し、第2の面の読み取りをスムーズに
行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は読み取り装置に係
り、詳細には、例えば、プリンタ・FAX装置および画
像読み取り装置(イメージスキャナ等)を有する装置に
おける両面原稿の読み取りの制御に特徴と有する読み取
り装置、これを備える両面印字可能な画像形成装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、ホストコンピュータのネットワー
ク化が進む中で、プリンタ・ファクシミリ(FAX)・
画像読み取り(イメージスキャナ)を組み合わせた多機
能プリンタが多く登場してきている。
【0003】例えば、図5は、印字を行うプリンタ10
0、画像を読み取るイメージスキャナ200、ファクシ
ミリとしても機能する操作部103が一体化された多機
能プリンタが、ホストコンピュータ10やファクシミリ
の送受信に必要であるモデム20に接続された模式図で
ある。
【0004】いまユーザがホストコンピュータ10から
印字データ多機能プリンタに送った場合、画像コントロ
ーラ101によって印字データに変換され、エンジンコ
ントローラ102と通信しながら印字動作が行われる。
また、イメージスキャナ200に用紙をセットし、操作
パネルで読み取り指示を行うことによって、所望の画像
を読み取る。さらに、モデム20によって受信したデー
タをそのまま印字することによって、ファクシミリとし
ての機能を果たすのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
従来例では、両面印字された原稿の画像を読み取って取
り込む場合、1枚目の原稿の第1の面を取り込んだ後
に、原稿を反転して第2の面を読み込み、そして、2枚
目の原稿の第1の面を読み込んでおり、上記原稿の反転
は、画像読み取りヘッドで第1の面を読み取られた原稿
をスイッチバックして原稿搬送路に搬送して行われてい
た。このため、両面原稿を両面複写する時は、原稿の反
転に時間がかかると共に、記録シートへの印字も、原稿
の読み取りに合わせて、記録シートをl枚ずつ表/裏を
印字して時間がかかっていた。
【0006】本発明は、両面原稿の読み取りを効率的に
なことができる読み取り装置、及び読み取られた画像デ
ータの印字を効率的に行うことができる画像形成装置を
提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
原稿を載置する原稿トレイと、該原稿トレイから給紙さ
れた原稿を、原稿排出トレイへ導く主原稿搬送路と、前
記主原稿搬送路の途中に配設され、搬送される原稿の画
像データを読み取る原稿読み取り手段と、前記主原稿搬
送路から分岐して搬送される原稿の表裏を反転させる原
稿反転搬送路と、該原稿反転搬送路内で原稿を反転搬送
して原稿を前記原稿読み取り手段に搬送可能な原稿反転
手段と、前記原稿読み取り手段による原稿の読み取りを
制御する画像読み取り制御手段と、を備え、前記画像読
み取り制御手段は、前記片面原稿又は両面原稿の読み取
りに応じて前記原稿読み取り手段の読取位置を、片面原
稿読取位置と両面原稿読取位置とに制御可能であること
を特徴とする。
【0008】請求項2に係る発明は、前記原稿トレイか
ら給紙される片面原稿を前記原稿排出トレイに導き、前
記両面原稿を前記原稿反転搬送路に導くように分岐可能
な搬送路切換え手段を備えることを特徴とする。
【0009】請求項3に係る発明は、原稿反転搬送路
は、給送される原稿を2枚収納可能な搬送路長を有する
ことを特徴とする。
【0010】請求項4に係る発明は、前記原稿反転手段
は、上流側の第1の反転ローラと、下流側の第2の反転
ローラとを有し、前記原稿読み取り制御手段は、先行す
る原稿が前記第2の反転ローラにより挟持されて停止し
ている待機位置にあるときには該第2の反転ローラへの
駆動伝達を停止させ、後続する原稿が前記原稿反転搬送
路内に搬送されるときには前記第1の反転ローラへの駆
動伝達を継続するように制御可能であることを特徴とす
る。
【0011】請求項5に係る発明は、原稿を載置する原
稿トレイと、該原稿トレイから給紙された原稿を、原稿
排出トレイへ導く主原稿搬送路と、前記主原稿搬送路の
途中に配設され、搬送される原稿の画像データを読み取
る原稿読み取り手段と、前記主原稿搬送路から分岐して
搬送される原稿の表裏を反転させる原稿反転搬送路と、
該原稿反転搬送路内で原稿を反転搬送して原稿を前記原
稿読み取り手段に搬送可能な複数の原稿反転手段と、前
記原稿読み取り手段による原稿の読み取りを制御する画
像読み取り制御手段と、前記原稿読み取り手段により読
み取られた両面原稿の第1、第2の面の画像データに基
づいて表裏反転された記録シートに画像を印字する印字
手段と、該印字手段の印字動作を制御する印字制御手段
と、を備え、前記画像読み取り制御手段は、前記片面原
稿又は両面原稿の読み取りに応じて前記原稿読み取り手
段の読取位置を、片面原稿読取位置と両面原稿読取位置
とに制御可能であることを特徴とする。
【0012】請求項6に係る発明は、前記画像読み取り
制御手段は、前記両面原稿を両面複写する場合、先行す
る原稿の第1、第2の面の画像を読み取る間に、後続す
る原稿の第1の面の画像の読み取りを行うように制御す
ることを特徴とする。
【0013】[作用]以上構成に基づき、原稿トレイか
ら給紙される片面原稿は、片面原稿読取位置にある原稿
読み取り手段により第1の面を読み取られた後、原稿排
出トレイに排出される。原稿トレイから排出される両面
原稿は、搬送路切換え手段により原稿反転搬送路側に分
岐され、両面原稿読取位置にある原稿読み取り手段によ
り第1の面を読み取られれながら原稿反転搬送路内に搬
送され、反転された両面原稿を原稿読み取り手段に搬送
することで第2の面が読み取られる。
【0014】原稿読み取り手段を、片面原稿読取位置と
両面原稿読取位置とに設定することで、両面原稿の第1
の面を読み取られた先行する原稿を、スイッチバックを
行うことなく原稿反転搬送路に搬入し、第2の面の読み
取り、及び後続する原稿の第1の面の読み取りをスムー
ズに行うことができる。
【0015】また、先行する原稿が原稿反転搬送路の待
機位置に待機している間に、後続する原稿を原稿反転搬
送路に搬入することで、先行する原稿を反転させている
間に、後続する原稿の第1の面の読み取りができて、両
面記録された原稿の読み取り、及びその画像データの記
録シートへの印字を、効率的に行うことができ、印字ス
ループットの向上を図ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】〈実施の形態1〉図1、図2及び
図3は、本発明の実施の形態1に係る読み取り装置、及
びプリンタ部を備えた画像形成装置を示している。
【0017】図1において、100は記録用のシートの
プリント動作を行うプリンタ部、101は不図示のホス
トコンピュータからデータを受け取ってドットデータに
展開する画像コントローラ(画像読み取り制御手段)、
102は画像コントローラ101と通信しながらプリン
タ部100を制御するエンジンコントローラ(印字制御
手段)、103はプリンタ部100の動作を設定したり
ファクシミリ送信を行ったりする操作部、200は画像
読み取りを行うときの原稿読取装置、211は原稿を載
置する原稿トレイ211、215は原稿Dを主原稿搬送
路213に給紙する原稿給紙ローラ、210は画像読み
取りを行う画像読み取り台、202は画像を読み取る画
像読み取りヘッド(原稿読み取り手段)、201は画像
読み取りヘッド202のホームポジションを検知するホ
ーム検知手段、220は原稿Dの排紙もしくは反転送り
出し(スイッチバック)を行う可逆搬送ローラ、250
は両面読み取りか片面読み取りかによって原稿の搬送路
を切換える搬送路切り換え手段、251は反転した原稿
が所定の位置に達した事を検知する原稿反転紙検知手
段、L1〜L3は原稿反転搬送路230を介して原稿D
を反転させるための反転ローラ群(原稿反転手段)、2
12は原稿Dの排紙トレイを示している。
【0018】上記原稿反転搬送路230は、読み取られ
る原稿が、2枚格納可能な搬送路長を有していて、ルー
プ状を形成しており、この原稿反転搬送路230の原稿
の搬入口と排出口とは、接近した位置に配置されてい
る。
【0019】上記反転ローラ群L1〜L3は、上流側の
複数の第1の反転ローラL1と、下流側の第2の反転ロ
ーラL2、L3とからなっていて、別個に駆動可能にな
っており、先行する原稿が原稿反転紙検知手段251に
より検知されたときには、第2の反転ローラL2、L3
への駆動伝達は停止して、先行する原稿は所定の待機位
置に待機する。この状態で、上流側の第1の反転ローラ
L1は回転を継続するように、画像読み取り制御手段1
01により制御されている。
【0020】図3において、カセットから給紙される印
字用の記録シートSを、感光ドラム(画像形成手段)1
20においてトナー像を転写され、定着器111により
定着することで画像形成される。感光ドラム120は、
不図示のレーザースキャナの走査による潜像の形成を含
む周知の電子写真画像形成手段により、トナー像が形成
される。
【0021】印字される記録シートSが、片面記録シー
トの場合には、記録シートSはフラッパ301により搬
送路112側に分岐されて、プリンタ部100上の排紙
台に排紙される。印字される記録シートSが、両面記録
シートの場合には、記録シートSは、両面印字搬送装置
300に搬送され、反転搬送路123により反転された
後、再給紙搬送路109を介して感光ドラム120に搬
送され、第1の面と反対側の第2の面に画像データが記
録される。
【0022】図1において、原稿読取装置200の原稿
読み取り台210から上方の蓋体部は開閉自在になって
いて、手操作で原稿読取装置200に載置された原稿を
押圧可能になっている。画像読取りヘッド202は、通
常はホーム検知手段201で検知されるホームポジショ
ンにより、この画像読取りヘッド202が矢印方向に往
復動することで原稿読み取り台210上の原稿は読み取
られる。
【0023】図1は、原稿読取装置200で片面原稿の
画像データを読み込んで、プリンタ部100で記録シー
トに印字する場合を示している。なお、プリンタ部10
0の装置の概略構成は、図2に示す実施の形態2のプリ
ンタ100と同一であるので、図2を共通して用いるこ
とにする。
【0024】読み取られる画像データが第1の面である
片面原稿なので、画像コントローラ101は、画像読み
取りヘッド202を、ホーム検知手段(ホームポジショ
ン)201からLsだけ進めた位置(Lsの位置を片面
原稿読取位置という)にセットする。
【0025】また、搬送路切換え手段250を、排紙ト
レイ212側(片面原稿が原稿読み取り後に排紙トレイ
212へ排出される側)に切換えて、原稿搬送ローラ群
215,220を駆動して原稿を引込み、プリンタ部1
00における印字用の記録シートの搬送に同期させて搬
送させる。また、画像コントローラ101は、読み込ん
だ画像データをエンジンコントローラ102ヘ送る。片
面原稿は、U字状をなす主原稿搬送路213を通って、
原稿読み取り手段202により画像データを読み取られ
ながら排紙トレイ211ヘ排紙される。
【0026】一方、エンジンコントローラ102は、図
3に示すプリンタ部100の感光ドラム120におい
て、記録シートSの片面に印字(画像形成)を行わせる
ように制御する。
【0027】そして、原稿読み取り装置200が原稿無
しを検知したところで、一連の複写動作を終了する。
【0028】第2図は、原稿読取装置200で両面原稿
の画像データを読み取る場合を示している。
【0029】原稿が両面原稿なので、画像コントローラ
101は、搬送路切換え手段250を両面搬送側(主原
稿搬送路213を搬送される原稿Dを、原稿反転搬送路
230に分岐する側)に切換える。
【0030】この時、原稿Dの第2の面の読み取りポイ
ントが変わるため、画像コントローラ101は、画像読
み取りヘッド202をホーム位置201からLdだけ離
れた位置(Ldの位置を両面原稿読取位置という)にセ
ットして、原稿Dの読み取りを行うように制御する。
【0031】原稿Dの第1の面の画像が読み取られる
と、原稿Dは反転ローラ群L1〜L3を通過すること
で、原稿の読み取り面が変更され、再度原稿読み取り手
段202のある読み取り位置へ戻される。ここで、画像
コントローラ101は、エンジンコントローラ102と
同期を取りながら、第2面の画像を読み取るタイミング
を図る。例えば、反転搬送路230に搬入された記録シ
ートSは、その先端部が原稿反転紙検知手段251によ
り検知された時に一時的に停止され、プリンタ部100
において反転した記録シートSが印字可能なタイミング
にあるときに、待機中の原稿Dを画像読み取りヘッド2
02に再給紙して第2の面の画像が読み取られる。
【0032】エンジンコントローラ102が、第2面の
印字準備が整った状態になったら、画像コントローラ1
01は、画像読み取りヘッド202により原稿の第2面
の読み取らせて、エンジンコントローラ102へ画像情
報を出力し、記録シートSに印字を行わせる。
【0033】従来の読み取り装置においては、両面原稿
の第2の面を読み取りる場合には、第1の面を読み取ら
れた原稿を、可逆搬送ローラ220により排紙トレイ2
12側に搬送した後、可逆搬送ローラ220を逆送(ス
イッチバック)して、原稿反転搬送路230に搬送する
ようにしていたが、本実施の形態では、両面原稿を読み
取る場合には、原稿を読み取る原稿読み取り手段202
を、片面原稿のみを読み取る片面原稿読取位置Lsか
ら、両面原稿のみを読み取る両面原稿読取位置Ldに移
動するようにしたので、両面原稿の第1の面及び第2の
面を、連続して読み取ることができて、両面原稿の読み
取り、両面記録シートの印字のスループットが向上され
る。
【0034】〈実施の形態2〉図3及び図4は、本発明
の実施の形態2に係る原稿読取装置とプリンタ部100
を示している。図3に示す読み取り装置は、前述の実施
の形態1と共通した構成であるが、両面原稿の読み取り
動作は後述するように異なっていて、先行する原稿の第
1の面と第2の面を読み取る間(第2の面を読み取る
前)に、後続する原稿の第1の面を読み取るようになっ
ている。同図において、前記実施の形態1と同じ機能を
有する部材には同じ番号を附与する。
【0035】前述したように、下流側の第2の反転ロー
ラL2、L3は、上流側の第1の反転ローラL1とは異
なる駆動源を有していて、第1の面を読み取られた先行
する原稿を、待機位置(原稿反転紙検知手段251によ
り検知された位置)に一時的に保持できる機能を有して
いる。そして、この状態で、上流側の第1の反転ローラ
L1は、第1の面を読み取り中の後続する原稿を搬送し
て原稿反転搬送路230内に搬入可能になっている。こ
の場合、反転搬送路230は、搬送される原稿の2枚を
収納可能になっているので、後続する原稿の第1の面を
よとった後の画像読み取りヘッド202は、先行する原
稿の第2の面を読み取り可能になっている。
【0036】読み取られる原稿が、両面原稿であるた
め、画像コントローラ101は、読み取りヘッド202
をホーム位置201からLd離隔したの位置にセットし
て原稿を読み取るように制御する。
【0037】第1の面を読み取られた先行する原稿は、
反転ローラ群L1〜L3によって裏面読み取りの位置
(待機位置)まで搬送されて停止すると同時に、第1の
面を読み取られた後続する原稿を、第1の反転ローラに
より原稿反転搬送路230への引込む。
【0038】第1の面を読み込んで待機中の先行する原
稿を再給紙する前に、プリンタ部100において第1の
面を印字後の記録シートが、エンジンコントローラ10
2の制御によって、感光ドラム120へ再給紙される。
その後、第2の反転ローラL2、L3を回転させて、待
機位置にある先行する原稿を、画像読み取りヘッド20
2へ再給紙して、先行する原稿の第2の面の読み取りを
開始し、読み取りが終了すると、先行する原稿は排紙ト
レイ212ヘ排出される。
【0039】以上の動作によって、読み取り及び記録さ
れる様子を第4図に示す。同図に示すように、本実施の
形態では、先行する原稿の第1面と第2面を読み取る間
に、後続する原稿の第1面を読み取ることができる。ま
た、記録シートも同様に印字することができて、両面原
稿の読み取りを効率的に行うことができる。また、両面
読み取りされた原稿に基づいて、記録シートの両面印字
を効率的に行うことができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
両面原稿の表裏面を読み取る場合には、原稿読み取り手
段を、片面原稿読取位置と異なる両面原稿読取位置に設
定可能にしたので、両面原稿の第1の面を読み取られた
先行する原稿を、スイッチバックを行うことなく原稿反
転搬送路に搬入し、第2の面の読み取りをスムーズに行
うことができる。また、両面読み取りされた原稿に基づ
いて、記録シートの両面印字を効率的に行うことができ
る。
【0041】また、反転搬送路内の待機位置で先行する
原稿を待機させ、後続する原稿を第1の面を読み取って
反転搬送路内に搬入した後に、先行する原稿を再給紙す
るようにしたので、先行する原稿の第1面と第2面を読
み取る間に、後続する原稿の第1面を読み取ることがで
き、記録シートも同様に印字することができて、両面原
稿の読み取り、及び記録シートの両面印字を効率的に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る原稿読取装置、プ
リンタの制御部の構成を示す図。
【図2】同じく、原稿読取装置の両面原稿の読み取り動
作図。
【図3】本発明の実施の形態2に係る原稿読取装置及び
プリンタの構成を示す図。
【図4】同じく、両面原稿の画像読取り、及び記録シー
トの両面印字を示す動作図。
【図5】従来のプリンタの制御系統図。
【符号の説明】
D 原稿 S 記録シート L1〜L3 反転ローラ群(原稿反転手段) L1 第1の反転ローラ L2、L3 第2の反転ローラ Ls 片面原稿読取位置 Ld 両面原稿読取位置 100 プリンタ 101 画像コントローラ(原稿読み取り制
御手段) 102 エンジンコントローラ(印字制御手
段) 103 操作部 120 感光ドラム(印字手段) 200 原稿読取装置 202 読み取りヘッド(原稿読み取り手
段) 211 原稿トレイ 230 原稿反転搬送路 250 搬送路切り換え手段 300 記録シート反転装置(シート反転手
段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H076 AA04 AA58 BA24 BA42 BA49 BA52 BA58 BA63 BA83 3F100 AA02 AA04 CA08 CA12 DA01 EA06 5C062 AA02 AA05 AB02 AB17 AB30 AB33 AC02 AC11 AC14 AC15 AC66 AE15 5C072 AA01 BA05 NA07 RA04 RA05 WA02 XA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を載置する原稿トレイと、 該原稿トレイから給紙された原稿を、原稿排出トレイへ
    導く主原稿搬送路と、 前記主原稿搬送路の途中に配設され、搬送される原稿の
    画像データを読み取る原稿読み取り手段と、 前記主原稿搬送路から分岐して搬送される原稿の表裏を
    反転させる原稿反転搬送路と、 該原稿反転搬送路内で原稿を反転搬送して原稿を前記原
    稿読み取り手段に搬送可能な原稿反転手段と、 前記原稿読み取り手段による原稿の読み取りを制御する
    画像読み取り制御手段と、 を備え、 前記画像読み取り制御手段は、前記片面原稿又は両面原
    稿の読み取りに応じて前記原稿読み取り手段の読取位置
    を、片面原稿読取位置と両面原稿読取位置とに制御可能
    であることを特徴とする読み取り装置。
  2. 【請求項2】 前記原稿トレイから給紙される片面原稿
    を前記原稿排出トレイに導き、前記両面原稿を前記原稿
    反転搬送路に導くように分岐可能な搬送路切換え手段を
    備えることを特徴とする請求項1記載の読み取り装置。
  3. 【請求項3】 原稿反転搬送路は、給送される原稿を2
    枚収納可能な搬送路長を有することを特徴とする請求項
    1又は2記載の読み取り装置。
  4. 【請求項4】 前記原稿反転手段は、上流側の第1の反
    転ローラと、下流側の第2の反転ローラとを有し、 前記原稿読み取り制御手段は、先行する原稿が前記第2
    の反転ローラにより挟持されて停止している待機位置に
    あるときには該第2の反転ローラへの駆動伝達を停止さ
    せ、後続する原稿が前記原稿反転搬送路内に搬送される
    ときには前記第1の反転ローラへの駆動伝達を継続する
    ように制御可能であることを特徴とする請求項1ないし
    3いずれか記載の読み取り装置。
  5. 【請求項5】 原稿を載置する原稿トレイと、 該原稿トレイから給紙された原稿を、原稿排出トレイへ
    導く主原稿搬送路と、 前記主原稿搬送路の途中に配設され、搬送される原稿の
    画像データを読み取る原稿読み取り手段と、 前記主原稿搬送路から分岐して搬送される原稿の表裏を
    反転させる原稿反転搬送路と、 該原稿反転搬送路内で原稿を反転搬送して原稿を前記原
    稿読み取り手段に搬送可能な複数の原稿反転手段と、 前記原稿読み取り手段による原稿の読み取りを制御する
    画像読み取り制御手段と、 前記原稿読み取り手段により読み取られた両面原稿の第
    1、第2の面の画像データに基づいて表裏反転された記
    録シートに画像を印字する印字手段と、 該印字手段の印字動作を制御する印字制御手段と、 を備え、 前記画像読み取り制御手段は、前記片面原稿又は両面原
    稿の読み取りに応じて前記原稿読み取り手段の読取位置
    を、片面原稿読取位置と両面原稿読取位置とに制御可能
    であることを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記画像読み取り制御手段は、前記両面
    原稿を両面複写する場合、先行する原稿の第1、第2の
    面の画像を読み取る間に、後続する原稿の第1の面の画
    像の読み取りを行うように制御することを特徴とする請
    求項5記載の画像形成装置。
JP11163092A 1999-06-09 1999-06-09 読み取り装置及びこれを備える画像形成装置 Pending JP2000354130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11163092A JP2000354130A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 読み取り装置及びこれを備える画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11163092A JP2000354130A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 読み取り装置及びこれを備える画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000354130A true JP2000354130A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15767040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11163092A Pending JP2000354130A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 読み取り装置及びこれを備える画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000354130A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011021434A1 (ja) 2009-08-21 2011-02-24 村田機械株式会社 画像読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011021434A1 (ja) 2009-08-21 2011-02-24 村田機械株式会社 画像読取装置
US8593652B2 (en) 2009-08-21 2013-11-26 Murata Machinery, Ltd. Image reading device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009086398A (ja) 画像形成装置
JP3702623B2 (ja) 画像形成装置
JP3219707B2 (ja) シート材搬送装置及び画像処理装置
JP2005269420A (ja) シート供給装置、シート供給方法、シート読取装置およびシート読取方法
JP2007043639A (ja) 画像読取装置、画像読取方法及び画像読取方法を実行するプログラム
JP2009010861A (ja) 原稿読取装置およびこれを用いた画像形成装置
JP2002366004A (ja) 画像形成装置
JP4189465B2 (ja) 画像形成装置
JP4311706B2 (ja) 画像形成装置
JP3780193B2 (ja) 画像形成装置
JP3434543B2 (ja) 画像形成装置
JP2000354130A (ja) 読み取り装置及びこれを備える画像形成装置
JP5303526B2 (ja) 画像形成装置
JP2007272004A (ja) 画像形成装置、シート搬送制御方法、シート搬送制御プログラム
JP3528547B2 (ja) 両面画像記録装置
JP2002091102A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法、並びに記憶媒体
JP2001238070A (ja) 画像形成装置
JP2000184155A (ja) 画像形成装置および方法
JP2004322397A (ja) 画像形成装置
JP2002120954A (ja) シート搬送装置及び画像処理装置
JP3715221B2 (ja) 画像形成装置
JPH11143295A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2004325714A (ja) 原稿給送装置、画像形成装置、原稿給送装置の制御方法及び画像形成装置の制御方法
JP4077957B2 (ja) 原稿搬送装置及びこれを備える画像形成装置
JP2003073039A (ja) 原稿搬送装置