JP5303526B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5303526B2 JP5303526B2 JP2010194517A JP2010194517A JP5303526B2 JP 5303526 B2 JP5303526 B2 JP 5303526B2 JP 2010194517 A JP2010194517 A JP 2010194517A JP 2010194517 A JP2010194517 A JP 2010194517A JP 5303526 B2 JP5303526 B2 JP 5303526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- printing
- image
- control unit
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Description
したがって、複数部数を印刷する場合の1部目は、正しいデカール処理が行えず、1部目の印刷品質を向上させることができないという問題があった。
(1)画像データに基づいて用紙の一方の面の印字率と用紙の他方の面の印字率とを算出する。
(2)上記(1)で算出した印字率に基づいて、デカール装置を第1状態に移行させるか、第2状態に移行させるかを判断する。この判断は、一方の面の印字率と、他方の面の印字率とを比較することにより行い、印刷後の用紙がいずれの方向にカールするかを予測する。予測については、印字率の大小で行ったり、所定の閾値を設定したりすることで実現可能である。
(3)上記(2)で判断した判断結果に基づいて、デカール装置を第1状態か第2状態かに移行させる。デカール装置を第1状態か第2状態かに移行させた後は、通常通りデカール装置にデカール処理を行わせる。
図1は、本実施形態における画像形成装置1の構成を示す説明図である。
画像形成装置1は、画像データに基づいて印刷媒体である用紙に画像を印刷する装置である。画像形成装置1は、例えばコピー機能を有する複写装置等の装置である。この画像形成装置1は、用紙の片面に印刷する機能だけでなく、用紙の表面及び裏面の両面に印刷する両面印刷機能を有している。なお、図中の実線矢印は用紙の搬送路及びその搬送方向を示している。
デカール装置80は、ロータリー式のデカール装置であり、ハードローラ81と、ソフトローラ82とを備えている。
ハードローラ81は、硬質の周面を有するローラである。
ソフトローラ82は、ハードローラ81に圧接され、周面が弾性変形してハードローラ81との間にニップを形成するローラである。
ハードローラ81とソフトローラ82との径を比較すると、ソフトローラ82の径の方が、ハードローラ81の径よりも大きい。
ここで、第1状態とは、図2(A)に示す状態であり、ハードローラ81が用紙Pの上方に位置し、ソフトローラ82が用紙Pの下方に位置し、用紙Pの一方の面側(裏面側、図2中下側)に用紙Pを湾曲させてカールを矯正する状態である。
なお、第1状態及び第2状態のうち、いずれを初期状態とするかについては、画像形成装置1の内部機構や使用する用紙等によって自由に設定することができ、上述したように第1状態(図2(A)の状態)を初期状態とせずに、第2状態(図2(B)の状態)を初期状態としてもよい。
画像形成装置1は、その全体動作を制御するためのメイン制御部(メイン制御手段)200とともに、プリントエンジン10の動作を制御するエンジン制御部(印刷制御手段)300を備えている。これら制御部200,300は、例えば中央演算処理装置(CPU)を備えた電子回路から構成されており、この電子回路が回路基板上に形成された状態で画像形成装置1に内蔵されている。メイン制御部200とエンジン制御部300とは、相互に通信を行いながら処理を実行する。
また、メイン制御部200については、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)を用いて構成することが好ましい。ここで、ASICとは、電子部品の1つであり、特定の用途向けに製造された集積回路のことである。
画像処理部208は、プリントエンジン10が画像を形成する前に、ビデオバッファ206に一時的に記憶されている画像データに基づいて用紙の表面の印字率と用紙の裏面の印字率とを算出する部分である。
画像出力部210は、エンジン制御部300からの要求に基づいて、ビデオバッファ206に一時的に記憶されている画像データの送信処理(画像吐き出し処理)を行う部分である。
判断部302は、プリントエンジン10が画像を形成する前に、画像処理部208が算出した表面と裏面の印字率に基づいて、デカール装置80を第1状態又は第2状態のいずれの状態に移行させるかを判断する部分である。
移行部304は、プリントエンジン10が画像を形成する前に、判断部302が判断した判断結果に基づいて、デカール装置80を第1状態又は第2状態のいずれかの状態に移行させる部分である(図2(A)(B)参照)。
図4及び図5は、動作例1のシーケンス図を示す連続図である。
この動作例1では、同じ段の給紙カセット4から続けて給紙しつつ、複数の用紙に両面印刷を実行する例を示している。ここでは、2つのジョブ(JOB1及びJOB2)がユーザから要求された場合を想定したシーケンスを例に挙げている。
具体的なジョブの内容は、JOB1が2ページ(両面印刷なので実際に使用する用紙は1枚である)を2部印刷する要求であり、JOB2もJOB1と同様に、2ページを2部印刷する要求である。
例えば、原稿の複写を伴うジョブにおいて、ユーザが操作・表示部202を用いて両面印刷、2部印刷を指定しスタートキーを押下すると、この操作に応じてメイン制御部200は、原稿送り部8によって原稿を自動送りしつつ、光学部9によって原稿の画像面を読み取り、その画像データを記憶部204のビデオバッファ206に格納する処理を実行する。
なお、ステップS107のデカール方向切り替え処理は、エンジン制御部300が用紙の表面及び裏面についてのすべての画像データ送信要求の送信が完了する前に行えばよく、例えばステップS105の処理よりも前の段階で行ってもよい。
ステップS109:メイン制御部200の画像出力部210は、画像データ送信要求を受けて、エンジン制御部300に裏面についての画像データを、ビデオバッファ206から送信する。
ステップS110:メイン制御部200は、エンジン制御部300に部IDを送信する。具体的には、部ID=2であり、これは2部目の印刷であることを示している。
ステップS114:メイン制御部200の画像出力部210は、エンジン制御部300に表面についての画像データを送信する。
ステップS116:メイン制御部200の画像出力部210は、画像データ送信要求を受けて、エンジン制御部300に裏面についての画像データを、ビデオバッファ206から送信する。
1つ目のジョブ(JOB1)の処理が完了すると、次は、図5に示す2つ目のジョブ(JOB2)の処理が行われる(接続記号A→A)。
2つ目のジョブ(JOB2)の処理は、上述した1つ目のジョブ(JOB1)の処理と基本的な内容は同一であるので、簡単に説明する。なお、2つ目のジョブ(JOB2)は、1つ目のジョブ(JOB1)の実行中に、ユーザが操作・表示部202を用いて印刷予約をしておくこともでき、1つ目のジョブ(JOB1)が終了してからユーザが操作・表示部202を用いて印刷実行指示をすることもできる。
ステップS118:メイン制御部200は、エンジン制御部300に部ID(部ID=1)を送信する。
ステップS121:エンジン制御部300は、メイン制御部200に表面についての画像データ送信要求(PVSYNC)を送信する。
ステップS122:メイン制御部200の画像出力部210は、エンジン制御部300に表面についての画像データを送信する。
ステップS125:メイン制御部200の画像出力部210は、エンジン制御部300に裏面についての画像データを送信する。
ステップS126:メイン制御部200は、エンジン制御部300に部ID(部ID=2)を送信する。
ステップS127,S128:メイン制御部200は、エンジン制御部300に印字要求を送信する。
ステップS130:メイン制御部200の画像出力部210は、エンジン制御部300に表面についての画像データを送信する。
ステップS132:メイン制御部200の画像出力部210は、エンジン制御部300に裏面についての画像データを送信する。
これらの処理により、2つ目のジョブ(JOB2)が終了する。
図6及び図7は、動作例2のシーケンス図を示す連続図である。
この動作例2では、動作例1と同様に2つのジョブ(JOB1及びJOB2)がユーザから要求されているが、1つ目のジョブ(JOB1)の1部目の印刷が終了した時点で、2つ目のジョブ(JOB2)の割り込み処理が入り、2つ目のジョブ(JOB2)の印刷処理が終了した後に、1つ目のジョブ(JOB1)の2部目の印刷処理を再開する場合を想定している。以下の説明では、先の動作例1と共通する事項については適宜、その重複した説明を省略する。
原稿の複写を伴うジョブにおいて、ユーザが操作・表示部202を用いて両面印刷、2部印刷を指定し、スタートキーを押下すると、この操作に応じてメイン制御部200は、原稿送り部8によって原稿を自動送りしつつ、光学部9によって原稿の画像面を読み取り、その画像データを記憶部204のビデオバッファ206に格納する処理を実行する。この際、メイン制御部200の画像処理部208は、ビデオバッファ206に一時的に記憶されている画像データに基づいて用紙の表面の印字率と用紙の裏面の印字率とを算出する。
ステップS202:メイン制御部200は、エンジン制御部300に部ID(部ID=1)を送信する。
ステップS206:メイン制御部200の画像出力部210は、画像データ送信要求を受けて、エンジン制御部300に表面についての画像データを、ビデオバッファ206から送信する。
ステップS209:メイン制御部200の画像出力部210は、画像データ送信要求を受けて、エンジン制御部300に裏面についての画像データを、ビデオバッファ206から送信する。
割り込みを受けた場合、エンジン制御部300は、1つ目のジョブ(JOB1)を一時中断するとともに印刷実行中の印字率やデカール装置80の状態の情報を図示しないメモリ等に保存する。一方、メイン制御部200の画像処理部208は、2つ目のジョブ(JOB2)に関する表裏面の印字率を算出する。
ステップS210:メイン制御部200は、エンジン制御部300にジョブID(JOBID=2)を送信する。
ステップS211:メイン制御部200は、エンジン制御部300に部ID(部ID=1)を送信する。
ステップS215:メイン制御部200の画像出力部210は、エンジン制御部300に表面についての画像データを送信する。
ステップS218:メイン制御部200の画像出力部210は、エンジン制御部300に裏面についての画像データを送信する。
図7に進み(接続記号B→B)ステップS219:メイン制御部200は、エンジン制御部300に部ID(部ID=2)を送信する。
ステップS220,S221:メイン制御部200は、エンジン制御部300に表裏面の印字要求を送信する。
ステップS223:メイン制御部200の画像出力部210は、エンジン制御部300に表面についての画像データを送信する。
ステップS225:メイン制御部200の画像出力部210は、エンジン制御部300に裏面についての画像データを送信する。
そして、これらの処理により、2つ目のジョブ(JOB2)が終了する。
エンジン制御部300は、割り込みによる2つ目のジョブ(JOB2)に基づく印刷を実行した後には、割り込み時に保存した印字率やデカール装置80の状態の情報をメモリ等から読み出して、中断した1つ目のジョブ(JOB1)の2部目の印刷処理を再開する。
ステップS227:メイン制御部200は、エンジン制御部300に部ID(部ID=2)を送信する。
これら、2つのIDにより、エンジン制御部300は、1つ目のジョブ(JOB1)の2部目の印刷処理を再開するものと判断することができる。
ステップS230:エンジン制御部300は、メイン制御部200に表面についての画像データ送信要求(PVSYNC)を送信する。
ステップS231:メイン制御部200の画像出力部210は、エンジン制御部300に表面についての画像データを送信する。
ステップS234:メイン制御部200の画像出力部210は、エンジン制御部300に裏面についての画像データを送信する。
そして、これらの処理により、1つ目のジョブ(JOB1)が終了する。
例えば、画像形成装置は、複写機の例で説明したが、両面印刷を行うプリンタやファクシミリ送受信機、ネットワーク環境で用いられる多機能周辺機器(MFP)等の画像形成装置にも本発明を適用することができる。
その他、画像形成装置1の各種部分の構成はいずれも好ましい例示であり、これらを適宜変更しても本発明を実施することが可能である。
2 本体
3 カセット式給紙部
4 給紙カセット
5 手差し給紙部
6 用紙搬送部
7 レジストローラ
8 原稿送り部
9 光学部
10 プリントエンジン(画像形成部)
11 転写部(画像形成部)
12 定着部
13 排紙・分岐部
14 排紙トレイ
20 両面印刷用ユニット
80 デカール装置
81 ハードローラ
82 ソフトローラ
200 メイン制御部(メイン制御手段)
206 ビデオバッファ(画像データ記憶手段)
208 画像処理部(算出手段)
210 画像出力部
300 エンジン制御部(印刷制御手段)
302 判断部(判断手段)
304 移行部(移行手段)
Claims (3)
- ページ単位で処理された画像データに基づいて画像を形成する画像形成部を備え、この画像形成部にて形成されたページ単位の画像を用紙の一方の面に印刷した後、その同じ用紙の他方の面にもページ単位の画像を印刷して排出する画像形成装置において、
前記画像形成部にて画像が形成された用紙に生じたカールを矯正する装置であって、前記用紙の一方の面側に前記用紙を湾曲させてカールを矯正する第1状態、及び前記用紙の他方の面側に前記用紙を湾曲させてカールを矯正する第2状態に移行可能なデカール装置と、
前記画像形成部が画像を形成する前に、前記画像データに基づいて前記用紙の一方の面の印字率と前記用紙の他方の面の印字率とを算出する算出手段と、
前記画像形成部が画像を形成する前に、前記算出手段が算出した印字率に基づいて、前記デカール装置を前記第1状態又は前記第2状態のいずれの状態に移行させるかを判断する判断手段と、
前記画像形成部が画像を形成する前に、前記判断手段が判断した判断結果に基づいて、前記デカール装置を前記第1状態又は前記第2状態のいずれかの状態に移行させる移行手段と、
画像形成装置の全体動作を制御するメイン制御手段と、
前記画像形成部により行われる印刷動作を制御する印刷制御手段と、
前記画像データを前記画像形成部に送信する前に一時的に記憶する画像データ記憶手段とを備え、
前記算出手段は、前記メイン制御手段に設けられ、
前記判断手段及び前記移行手段は、前記印刷制御手段に設けられ、
前記メイン制御手段は、
用紙の各面ごとにページ単位の画像を印刷するべきことを要求する印刷要求とともに、前記算出手段が算出した前記印字率を前記印刷制御手段に送信し、
前記算出手段は、
前記画像データ記憶手段に記憶する前記画像データに基づいて前記印字率を算出し、
前記印刷制御手段は、
前記印刷要求に基づいて、前記画像データ記憶手段に一時的に保存されている前記画像データを送信することを要求する画像データ送信要求を前記メイン制御手段に送信し、
前記判断手段は、
前記印刷制御手段が前記用紙の一方の面及び他方の面についてのすべての前記画像データ送信要求の送信が完了する前に前記判断を行うことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
前記メイン制御手段は、
前記印刷制御手段に、印刷物を何部印刷するかの情報である印刷部数情報を送信し、
前記印刷制御手段は、
前記印刷部数情報が2部以上である場合、1部目の印字率に基づいて2部目以降の印刷動作を制御することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
前記メイン制御手段は、
前記印刷制御手段に、印刷のジョブ単位であるジョブ情報を送信し、
前記印刷制御手段は、
印刷実行中に他のジョブ情報を割り込みで受信した場合、印刷実行中のジョブを一時中断するとともに印刷実行中の印字率又は前記デカール装置の状態の情報を保存し、前記他のジョブ情報に基づく印刷を実行した後に、保存した印字率又は前記デカール装置の状態の情報を用いて中断した印刷を再開することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010194517A JP5303526B2 (ja) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | 画像形成装置 |
US13/069,948 US8862047B2 (en) | 2010-03-25 | 2011-03-23 | Sheet curl correction apparatus and image forming apparatus |
US14/478,250 US9229411B2 (en) | 2010-03-25 | 2014-09-05 | Sheet curl correction apparatus and image forming apparatus |
US14/478,245 US9229410B2 (en) | 2010-03-25 | 2014-09-05 | Sheet curl correction apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010194517A JP5303526B2 (ja) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012051671A JP2012051671A (ja) | 2012-03-15 |
JP5303526B2 true JP5303526B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=45905489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010194517A Expired - Fee Related JP5303526B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-08-31 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5303526B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6278033B2 (ja) | 2015-11-18 | 2018-02-14 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
JP2019179225A (ja) | 2018-03-30 | 2019-10-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0911586A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-14 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3340299B2 (ja) * | 1996-01-17 | 2002-11-05 | 株式会社リコー | デジタル複写装置 |
JPH11231730A (ja) * | 1998-02-18 | 1999-08-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003012215A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-15 | Konica Corp | 紙搬送装置、画像形成装置及び後処理装置 |
JP2006232516A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Ricoh Co Ltd | シート材搬送装置及び画像形成装置 |
JP4954119B2 (ja) * | 2008-02-26 | 2012-06-13 | デュプロ精工株式会社 | 排紙装置 |
-
2010
- 2010-08-31 JP JP2010194517A patent/JP5303526B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012051671A (ja) | 2012-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9229411B2 (en) | Sheet curl correction apparatus and image forming apparatus | |
US8690143B2 (en) | Turn-aside for post processing device when maximum capacity exceeded | |
JP4925285B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5979853B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4122751B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5303526B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011242598A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4886336B2 (ja) | 画像形成装置、シート搬送制御方法、シート搬送制御プログラム | |
US9952543B2 (en) | Image-forming apparatus with interrupt printing function | |
JP5624971B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5215265B2 (ja) | 用紙搬送装置および画像形成装置 | |
JP7159886B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5216297B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4152252B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP2017156583A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014048445A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006208415A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2006160484A (ja) | 重送検知方法、記録シート搬送装置、及び画像形成装置 | |
JP2022068809A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5577317B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5643254B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006084815A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010030709A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008168994A (ja) | 判定装置及び画像形成装置 | |
JP2006062797A (ja) | 画像形成装置、用紙搬送装置および記録媒体の搬送間隔制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120412 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120421 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5303526 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |