JP2000351766A - 新規1−アザ−2−アルキル−6−アリール−シクロアルカン化合物類、それらの製造方法及びそれらを含む医薬組成物 - Google Patents

新規1−アザ−2−アルキル−6−アリール−シクロアルカン化合物類、それらの製造方法及びそれらを含む医薬組成物

Info

Publication number
JP2000351766A
JP2000351766A JP2000127382A JP2000127382A JP2000351766A JP 2000351766 A JP2000351766 A JP 2000351766A JP 2000127382 A JP2000127382 A JP 2000127382A JP 2000127382 A JP2000127382 A JP 2000127382A JP 2000351766 A JP2000351766 A JP 2000351766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
branched
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000127382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3224376B2 (ja
Inventor
Sylvain Rault
シルヴァン・ロールト
Olivier Renault
オリヴィエ・ルノー
Jean Guillon
ジャン・ギヨン
Patrick Dallemagne
パトリック・ダルマーニュ
Pierre Renard
ピエール・レナール
Bruno Pfeiffer
ブルーノ・ファイファ
Pierre Lestage
ピエール・レスタージュ
Marie-Cecile Lebrun
マリ−セシル・レブリュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JP2000351766A publication Critical patent/JP2000351766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3224376B2 publication Critical patent/JP3224376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/38Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/54Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/86Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D223/08Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規な1−アザ−2−アルキル−6−アリー
ル−シクロアルカン類を含む医薬組成物並びに記憶及び
認識の促進剤、並びに鎮痛剤を提供すること。 【解決手段】 式(I): 【化29】 〔式中、nは0又は1;R1は、水素原子、アリール−
(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルキル基、
(C1−C6)アシル基など;R2は、(C1−C6)アル
キル基;Xは、酸素、塩素原子又は基OR3、SR4
ど;R3は、水素原子、(C1−C6)アルキル基、(C1
−C6)アシル基など;R4は、水素原子、(C1−C6
アルキル基など;−−−−は、単結合は二重結合、Ar
は、アリール基又はヘテロアリール基〕の化合物、異性
体又は製薬学的に許容し得る酸付加塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な1−アザ−
2−アルキル−6−アリール−シクロアルカン類、それ
らの製造方法及びそれらを含む医薬組成物並びにそれら
の記憶及び認識の促進剤及び鎮痛剤としての使用に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】平均余
命が伸びたことによる人口の高齢化は、正常な脳の老化
及び例えばアルツハイマー病のような神経変性疾患の経
過で起こる病的な脳の老化に伴なう認識障害の非常な増
加をもたらした。
【0003】老化に伴なう認識障害の治療に現在使用さ
れる物質の大多数は、中枢コリン作用系を−アセチルコ
リンエステラーゼ阻害剤(tacrine、donepizil)及びコ
リン作用性作動薬(nefiracetam)の場合は直接に、向
神経剤(piracetam、pramiracetam)及び脳血管拡張剤
(vinpocetine)の場合は間接的に−促進することによ
り作用する。
【0004】その認識特性の他に、中枢コリン作用系に
直接に作用する物質は、多くの場合鎮痛特性ばかりでは
なく望ましくない低体温化特性も有する。
【0005】したがって、老化に伴なう認識障害に対抗
し得る及び/又は認識過程を改善し得る、並びに低体温
化活性のない鎮痛特性を有することのできる新規化合物
の合成が特に重要である。
【0006】4−ヒドロキシ−又は4−オキソ−置換
の、1−アザ−2−アルキル−6−アリール−シクロア
ルカン類及び1−アザ−2−アルキル−6−アリール−
シクロアルケン類は、既に文献(J. Org. Chem. 1988,
53, 2426; Liebigs Ann. Chem.1986. 11, 1823; Synlet
t 1993, 9, 657; Tel. Lett. 1998 39(3/4), 217)に記
載されているが、これらの化合物の薬理学的活性は記載
されていなかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】より詳細には、本発明
は、式(I):
【0008】
【化14】
【0009】〔式中、nは、0又は1を表し、R1は、
水素原子あるいはアリール−(C1−C6)アルキル基
(ここで、アルキル部分は直鎖若しくは分岐鎖であ
る)、直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アルキル基、直
鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アシル基、直鎖若しくは
分岐鎖(C1−C6)アルコキシカルボニル基、アリール
−(C1−C6)アルコキシカルボニル基(ここで、アル
コキシ部分は直鎖若しくは分岐鎖である)又はトリフル
オロアセチル基を表し、R2は、直鎖若しくは分岐鎖
(C1−C6)アルキル基を表し、Xは、酸素若しくは塩
素原子又は基OR3、SR4若しくはNOR5を表し、R3
は、水素原子あるいは直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6
アルキル基、直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アシル
基、直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アルコキシカルボ
ニル基又はアリール−(C1−C6)アルコキシカルボニ
ル基(ここで、アルコキシ部分は直鎖若しくは分岐鎖で
ある)を表し、R4は、水素原子あるいは直鎖若しくは
分岐鎖(C1−C6)アルキル基又はアリール基を表し、
5は、水素原子又は直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6
アルキル基(これは、ヒドロキシ、アミノ(場合により
直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アルキル基の1又は2
個により置換されている)及び直鎖若しくは分岐鎖(C
1−C6)アルコキシから選択される同一又は異なる基の
1個以上により場合により置換されている)を表し、
−−−は、単結合又は二重結合を表し、これは原子の原
子価に関連し、Arは、アリール基又はヘテロアリール
基を表す〕の化合物、その異性体又は薬学的に許容し得
る酸との付加塩に関するが、ただし、式(I)の化合物
は、6−メチル−2−フェニル−2,3−ジヒドロ−4
−ピリジノン、2−メチル−6−フェニル−4−ピペリ
ジノン、N−ベンジル−2−(R′2)−6−フェニル
−4−ピペリジノン類(ここで、R′2は、メチル、エ
チル、プロピル又はイソプロピル基である)及び2−
(R″2)−6−フェニル−4−ピペリジノール類(こ
こで、R″2は、イソプロピル又はブチル基である)以
外であるに関する。
【0010】薬学的に許容し得る酸として、限定するこ
とを意味しないで、塩酸、臭化水素酸、硫酸、ホスホン
酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロ
ン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、マレ
イン酸、クエン酸、アスコルビン酸、シュウ酸、メタン
スルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ショウノウ酸等が挙
げられる。
【0011】アリール基は、フェニル、ビフェニリル、
ナフチル又はテトラヒドロナフチルであり、これらの基
はそれぞれ場合によりハロゲン、直鎖若しくは分岐鎖
(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、直鎖若しくは分岐
鎖(C1−C6)アルコキシ、トリハロメチル及びアミノ
(場合により直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アルキル
基の1個以上により置換されている)から選択される同
一又は異なる基の1個以上により置換されている。
【0012】ヘテロアリール基は、酸素、窒素及び硫黄
から選択されるヘテロ原子の1、2又は3個を含有する
芳香族、単環式又は二環式の、5員〜12員基であり、
ヘテロアリール基は、場合によりハロゲン、直鎖若しく
は分岐鎖(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、直鎖若し
くは分岐鎖(C1−C6)アルコキシ、トリハロメチル及
びアミノ(場合により直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6
アルキル基の1個以上により置換されている)から選択
される同一又は異なる基の1個以上により置換されてい
てもよい。ヘテロアリール基として、限定することを意
味しないで、チエニル、ピリジル、フリル、ピロリル、
イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チア
ゾリル及びイソチアゾリル基が挙げられる。
【0013】式(I)の好ましい化合物は、nが0を表
す化合物である。
【0014】式(I)で定義されている基Xは、好まし
くは酸素原子又は基OR3(ここで、R3は水素原子を表
す)である。
【0015】式(I)で定義されている基R1は、好ま
しくは水素原子である。
【0016】式(I)で定義されている基Arに関して
使用される用語「アリール」は、好ましくは場合により
置換されているフェニル基である。
【0017】式(I)で定義されている基Arに関して
使用される用語「ヘテロアリール」は、好ましくは場合
により置換されているチエニル基又は場合により置換さ
れているピリジル基又である。
【0018】本発明は、また、式(I)の化合物の製造
方法に関し、式(II):
【0019】
【化15】
【0020】〔式中、Ar及びnは、式(I)の定義と
同じである〕の化合物を、塩化チオニルと反応させて対
応する酸塩化物を得、これを、式(III):
【0021】
【化16】
【0022】〔式中、R2は、式(I)の定義と同じで
ある〕の化合物と三ヨウ化サマリウムの存在下に反応さ
せて、酸HAにより脱保護した後に、式(IV):
【0023】
【化17】
【0024】〔式中、Ar、n及びR2は、前記と同義
であり、そしてHAはプロトンドナー酸を表す〕の化合
物を得、次に式(IV)の化合物を、塩基媒体中で反応さ
せて、式(Ia):
【0025】
【化18】
【0026】〔式中、Ar、n及びR2は、前記と同義
である〕の化合物(式(I)の化合物の特定例)を得、
所望ならば、式(Ia)の化合物を、式:R′1−Y
〔式中、R′1は、アリール−(C1−C6)アルキル基
(ここで、アルキル部分は直鎖若しくは分岐鎖であ
る)、直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アルキル基、直
鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アシル基、直鎖若しくは
分岐鎖(C1−C6)アルコキシカルボニル基、アリール
−(C1−C6)アルコキシカルボニル基(ここで、アル
コキシ部分は直鎖若しくは分岐鎖である)又はトリフル
オロアセチル基を表し、そしてYは、離脱基を表す〕の
化合物と縮合させて、式(Ib):
【0027】
【化19】
【0028】〔式中、Ar、n、R′1及びR2は、前記
と同義である〕の化合物(式(I)の化合物の特定例)
を得、所望ならば、式(Ia)又は(Ib)の化合物
を、適切な還元剤の助けによる部分還元により変換し、
所望ならば、続いてヒドロキシ官能基のアルキル化、ア
シル化又はエステル化により、式(Ic):
【0029】
【化20】
【0030】〔式中、Ar、n及びR2は、前記と同義
であり、そしてR1及びR3は、式(I)の定義と同じで
ある〕の化合物(式(I)の化合物の特定例)を得る
か、あるいは適切な還元剤の助けによる完全な還元によ
り変換して、式(Id):
【0031】
【化21】
【0032】〔式中、Ar、n、R1及びR2は、前記と
同義である〕の化合物(式(I)の化合物の特定例)を
得、所望ならば、式(Id)の化合物を、式:R′3
Y〔式中、R′3は、直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6
アルキル基、直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アシル
基、直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アルコキシカルボ
ニル基又はアリール−(C1−C6)アルコキシカルボニ
ル基(ここで、アルコキシ部分は直鎖若しくは分岐鎖で
ある)を表し、そしてYは、離脱基を表す〕の化合物と
反応させて、式(Ie):
【0033】
【化22】
【0034】〔式中、Ar、n、R1、R2及びR′
3は、前記と同義である〕の化合物(式(I)の化合物
の特定例)を得るか、あるいは適切な酸化剤を使用する
酸化反応において、オキソ基を形成させ、式(If):
【0035】
【化23】
【0036】〔式中、Ar、n、R1及びR2は前記と同
義である〕の化合物(式(I)の化合物の特定例)を
得、所望ならば、式(Ia)、(Ib)又は(If)の
化合物を、例えば塩化チオニルのような塩化剤で、式
(Ig):
【0037】
【化24】
【0038】〔式中、Ar、n、R1及びR2は、前記と
同義であり、そして−−−−は、式(I)の定義と同じ
である〕の化合物(式(I)の化合物の特定例)を得、
所望ならば、それを、式:HSR4〔式中、R4は式
(I)の定義と同じである〕の化合物と反応させて、式
(Ih):
【0039】
【化25】
【0040】〔式中、Ar、n、R1、R2、R4及び
−−−は、式(I)の定義と同じである〕の化合物(式
(I)の化合物の特定例)を得るか、あるいは式:H2
N−OR5〔式中、R5は式(I)の定義と同じである〕
の化合物と反応させて、式(Ii):
【0041】
【化26】
【0042】〔式中、Ar、n、R1、R2、R5及び
−−−は、式(I)の定義と同じである〕の化合物(式
(I)の化合物の特定例)を得、式(Ia)、(I
b)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(I
g)、(Ih)及び(Ii)の化合物は式(I)の化合
物の全体を構成し、必要ならば、従来の精製技術により
精製し、所望ならば、従来の分離技術により異性体に分
離し、所望ならば、製薬学的に許容し得る酸との付加塩
に変換する方法である。
【0043】式(II)の化合物は、式(VI):
【0044】
【化27】
【0045】〔式中、Arは、前記と同義である〕の化
合物から出発して、それを、式(VII):
【0046】
【化28】
【0047】〔式中、Ar及びnは、前記と同義であ
る〕の化合物へ、nが0の場合は、W.M. Rodionow及び
E. Th. Malewinskaya in Ber. 1926, 59,2952及びT.B.
Johnson, J. E. Livak in J. Am. Chem. Soc. 1936, 5
8, 299に記載された方法により、nが1の場合は、Kebe
rleの特許明細書CH449046に記載された方法に
より、変換することにより得、場合により、式(VII)
の化合物を従来の分解技術によって分解(式(I)の化
合物を鏡像異性体的に純粋な形態で得ることを所望する
場合)し、その後トリフルオロ酢酸無水物と反応させ
て、式(II)の化合物へ変換される。
【0048】本発明の化合物が新規であるという事実に
加えて、認識過程及び鎮痛特性を促進する特性を示し、
そのため脳老化及び例えばアルツハイマー病、パーキン
ソン病、ピック病、コルサコフ病、前頭葉及び皮質下部
性痴呆のような神経変性病理を伴なう認識障害の治療並
びに疼痛の治療に使用される。
【0049】本発明は、また、有効成分として式(I)
の化合物を、不活性な無毒の賦形剤の1種以上と共に含
む製薬学的組成物に関する。本発明の製薬学的組成物の
なかで、経口、非経口(静脈内又は皮下)及び経鼻投
与、錠剤又は糖衣錠、舌下錠、ゼラチンカプセル、ロゼ
ンジ、坐薬、クリーム剤、軟膏剤、皮膚ゲル剤、注射用
製剤、飲用懸濁剤等に適したものが特に挙げられる。
【0050】使用される用量は、障害の性質及び重度、
投与経路、患者の年齢及び体重に適応できる。用量は1
日1回以上の投与で1〜500mgに変更される。
【0051】
【実施例】以下の実施例は本発明をいかようにも限定し
ないで説明する。DMSOはジメチルスルホキシドを意
味すると理解される。
【0052】相対配置(2R*,4S*,6R*)を有す
る化合物は、絶対配置(2R,4S,6R)及び(2
S,4R,6S)を有するラセミ混合物であると理解さ
れる。
【0053】使用される出発原料は、既知であるか又は
既知の方法に従って調製される生成物である。
【0054】実施例に記載されている化合物の構造は、
慣用の分光光度測定技術(赤外線、NMR、質量分析
法)に従って測定した。
【0055】実施例1:(±)−2−(3−クロロフェ
ニル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−4(1H)−
ピリジノン 工程A:(±)−3−(3−クロロフェニル)−β−ア
ラニン 3−クロロベンズアルデヒドから出発して、Ber. 1926,
59, 2952及びJACS 1936, 58, 299に記載された方法に
従って目的生成物を得た。
【0056】工程B:(±)−3−(3−クロロフェニ
ル)−N−トリフルオロアセチル−β−アラニン トリフルオロ酢酸無水物(11mmol)を、前記工程で得
られた化合物10mmolに加えた。30分間撹拌した後、
溶媒及び過剰試薬を減圧下に蒸発させて、目的生成物を
得た。
【0057】工程C:(±)−3−(3−クロロフェニ
ル)−3−トリフルオロアセチルアミノプロピオン酸ク
ロリド 塩化チオニル20mlを、前記工程で得られた化合物10
mmolに加え、次に混合物を加熱還流した。80分後、塩
化チオニルを蒸発させ、次に残渣を石油エーテル50ml
に取った。得られた沈殿物を濾取し、石油エーテルで洗
浄した。
【0058】工程D:(±)−1−(3−クロロフェニ
ル)−3−ヒドロキシ−5−オキソ−3−ヘキセニルア
ンモニウムクロリド サマリウム11mmol及びヨウ素16.5mmolを無水アセ
トニトリル中で反応させた。周囲温度で12時間撹拌し
た後、溶液を0℃に冷却し、次に前記工程で得られた酸
塩化物(10mmol)及びペンタン−2,4−ジオン11
mmolを加えた。反応混合物を0℃で6時間撹拌した。塩
酸溶液(6N)50mlを加え、アセトニトリルを蒸発さ
せ、次に塩酸(6N)50mlを加えた。水相をエーテル
で抽出した。合わせた有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶
液、次に飽和チオ硫酸ナトリウム溶液により洗浄し、次
に乾燥して蒸発させた。固形残渣を塩酸とエタノールの
50/50混合物に取った;懸濁液を12時間加熱還流
し、次に蒸発させて、黄色の結晶の形態で目的生成物を
得た。 融点:97℃
【0059】工程E:(±)−2−(3−クロロフェニ
ル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−4(1H)−ピ
リジノン 濃水酸化アンモニウム溶液を、前記工程で得られた化合
物10mmolをジクロロメタンに溶解したものに、混合物
のpHが≧10になるまで滴下して加えた。
【0060】水相をジクロロメタンで抽出した;次に合
わせた有機相を乾燥し蒸発させた。油状残渣をエーテル
50mlに取った。得られた沈殿物を濾取して、ベージュ
色の結晶の形態で目的生成物を得た。 融点:163℃
【0061】実施例2:(±)−N−メチル−2−(3
−クロロフェニル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−
4(1H)−ピリジノン 1.6Mのn−ブチルリチウムのヘキサン溶液(11mmo
l)を、実施例1に記載された化合物10mmolをテトラ
ヒドロフランに溶解したものに、−78℃で滴下により
加えた。−78℃で30分間撹拌した後、ヨードメタン
11mmolを加えた。−78℃で更に30分間、次に周囲
温度で1時間撹拌を続けた。飽和炭酸水素ナトリウム溶
液を加えて加水分解し、水相をジクロロメタンで抽出し
た。合わせた有機相を洗浄し、乾燥し、蒸発させて橙色
の結晶の形態で目的生成物を得た。 融点:82℃
【0062】実施例3:(2R*,4S*,6R*)−N
−メチル−2−(3−クロロフェニル)−6−メチル−
4−ピペリジノールフマラート 工程A:(2R*,4S*,6R*)−N−メチル−2−
(3−クロロフェニル)−6−メチル−4−ピペリジノ
ール ホウ水素化ナトリウム80mmolを、実施例2に記載され
た化合物10mmolをエタノールに含む溶液に、0℃で加
えた。周囲温度で12時間撹拌した後、エタノールを蒸
発させ、白色の残渣をジクロロメタンに取った。有機相
を2N塩酸溶液で洗浄した;次に合わせた水相を塩化ナ
トリウムで飽和し、濃水酸化アンモニウム溶液でアルカ
リ性にして、次にジクロロメタンで抽出した。合わせた
有機相を乾燥し、次に蒸発させて無色の油状物の形態で
目的生成物を得た。
【0063】工程B:(2R*,4S*,6R*)−N−
メチル−2−(3−クロロフェニル)−6−メチル−4
−ピペリジノールフマラート フマル酸11mmolを、前記工程で得られた化合物10mm
olをイソプロパノールに含む溶液に加えた。周囲温度で
1時間撹拌した後、溶媒を蒸発させて、白色の結晶の形
態で目的生成物を得た。融点:182℃
【0064】実施例4:(2R*,4S*,6R*)−N
−メチル−2−(3−クロロフェニル)−4−メトキシ
−6−メチルピペリジン 実施例3に記載された化合物10mmolを、水素化ナトリ
ウム11mmolをテトラヒドロフランに懸濁したものに0
℃で加えた。0℃で30分間撹拌した後、ヨードメタン
100mmolを加えた。次に周囲温度で2日間撹拌を続け
た;次に溶液を、1N塩酸溶液を加えて加水分解した。
水相をジクロロメタンで抽出した;次に合わせた有機相
を洗浄し、乾燥し、蒸発させて薄い黄色の油状物の形態
で目的生成物を得た。
【0065】実施例5:(2R*,4S*)−N−メチル
−2−(3−クロロフェニル)−6−メチル−1,2,
3,4−テトラヒドロ−4−ピリジノール 実施例2に記載された化合物10mmolをエタノールに含
む溶液に、CeCl3ヘプタヒドラート10mmolを加
え、次にホウ水素化ナトリウム10mmolを0℃で一部づ
つ加えた。0℃で30分間、次に周囲温度で1時間撹拌
した後、エタノールを蒸発させ、白色の残渣をジクロロ
メタンに取った。有機相を2N塩酸溶液で洗浄した;次
に合わせた水相を塩化ナトリウムで飽和し、濃水酸化ア
ンモニウム溶液により塩基性にして、次にジクロロメタ
ンで抽出した。合わせた有機相を乾燥し、次に蒸発させ
て目的生成物を得た。
【0066】実施例6:(2R*,4S*,6R*)−2
−(3−クロロフェニル)−6−メチル−4−ピリジノ
ール塩酸塩 工程A:(2R*,4S*,6R*)−2−(3−クロロ
フェニル)−6−メチル−4−ピリジノール 実施例1に記載された化合物から出発して、実施例3の
工程Aに記載された方法に従って目的生成物を得た。
【0067】工程B:(2R*,4S*,6R*)−2−
(3−クロロフェニル)−6−メチル−4−ピペリジノ
ール塩酸塩 エーテルを含むHClの1M溶液11mlを、前記工程で
得られた化合物10mmolをイソプロパノールに含む溶液
に加えた。周囲温度で1時間撹拌した後、溶媒を蒸発さ
せて、ベージュ色の結晶の形態で目的生成物を得た。 融点:248℃
【0068】実施例7:(2R*,4S*,6R*)−2
−(3−クロロフェニル)−6−メチル−4−ピペリジ
ノールオキサラート シュウ酸11mmolを、実施例6の工程Aで得られた化合
物10mmolをイソプロパノールに含む溶液に加えた。周
囲温度で1時間撹拌した後、溶媒を蒸発させて、結晶の
形態で目的生成物を得た。 融点:224℃
【0069】実施例8:(2R*,4S*,6R*)−N
−トリフルオロアセチル−2−(3−クロロフェニル)
−6−メチル−4−ピペリジノール塩酸塩 工程A:(±)−N−トリフルオロアセチル−2−(3
−クロロフェニル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−
4(1H)−ピリジノン 実施例1に記載された化合物から出発して、ヨードメタ
ンを塩化トリフルオロアセチルに代えて、実施例2に記
載された方法に従って目的生成物を得た。
【0070】工程B:(2R*,4S*,6R*)−N−
トリフルオロアセチル−2−(3−クロロフェニル)−
6−メチル−4−ピペリジノール塩酸塩 前記工程で得られた化合物から出発して、実施例6に記
載された方法に従って目的生成物を得た。
【0071】実施例9:(2R*,4S*)−2−(3−
クロロフェニル)−6−メチル−1,2,3,4−テト
ラヒドロ−4−ピリジノール 実施例1に記載された化合物から出発して、実施例5に
記載された方法に従って目的生成物を得た。
【0072】実施例10:ベンジル(2R*,4S*,6
*)−2−(3−クロロフェニル)−6−メチル−4
−オキソ−3,4−ジヒドロ−1(2H)−ピリジンカ
ルボキシラート 実施例1に記載された化合物から出発して、ヨードメタ
ンをベンジルクロロホルマートに代えて、実施例2に記
載された方法に従って目的生成物を得た。
【0073】実施例11:ベンジル(2R*,4S*)−
2−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−6−メ
チル−3,4−ジヒドロ−1(2H)−ピリジンカルボ
キシラート 実施例10に記載された化合物から出発して、実施例5
に記載された方法に従って目的生成物を得た。
【0074】実施例12:(2R*,6R*)−2−(3
−クロロフェニル)−6−メチル−4−ピペリジノンオ
キサラート 工程A:(2R*,6R*)−2−(3−クロロフェニ
ル)−6−メチル−4−ピペリジノン オルトリン酸20mmol、次にクロム酸無水物20mmol
を、実施例6の工程Aに記載された化合物10mmolをア
セトンに含む溶液に、0℃で滴下して加えた。
【0075】0℃で1時間、次に周囲温度で12時間撹
拌した後、アセトンを蒸発させた;残渣を氷20mlに取
り、次に28%水酸化アンモニウム溶液を使用してアル
カリ性(pH>10)にした。次に溶液をジクロロメタン
で抽出した。合わせた有機相を乾燥し、次に蒸発させて
目的生成物を得た。
【0076】工程B:(2R*,6R*)−2−(3−ク
ロロフェニル)−6−メチル−4−ピペリジノンオキサ
ラート 前記工程で得られた化合物から出発して、実施例7に記
載された方法に従って目的生成物を得た。 融点:183℃
【0077】実施例13:(2R*,4R*,6R*)−
4−クロロ−2−(3−クロロフェニル)−6−メチル
−ピペリジンフマラート 工程A:(2R*,4R*,6R*)−4−クロロ−2−
(3−クロロフェニル)−6−メチル−ピペリジン 実施例12の工程Aに記載された化合物10mmolをクロ
ロホルムに含む溶液に、トリエチルアミン20mmol、続
いて塩化チオニル20mmolを加えた。反応混合物を2時
間加熱還流した。周囲温度に戻した後、有機相を洗浄し
た;合わせた水相を、水酸化アンモニウム溶液を加えて
アルカリ性にして、次にジクロロメタンで抽出し、合わ
せた有機相を洗浄し、乾燥し、蒸発させて目的生成物を
得た。
【0078】工程B:(2R*,4R*,6R*)−4−
クロロ−2−(3−クロロフェニル)−6−メチル−ピ
ペリジンフマラート 前記工程で得られた化合物から出発して、実施例3の工
程Bに記載された方法に従って目的生成物を得た。 融点:203℃
【0079】実施例14:(2R*,4R*,6R*)−
2−(3−クロロフェニル)−6−メチル−4−フェニ
ルチオ−ピペリジンフマラート 工程A:(2R*,4R*,6R*)−2−(3−クロロ
フェニル)−6−メチル−4−フェニルチオ−ピペリジ
ン 水素化ナトリウム30mmolをジメチルホルムアミドに懸
濁したものに、チオフェノール13mmolを0℃で加え、
次に30分間撹拌した後、実施例13の工程Aに記載さ
れた化合物10mmolを加えた。次に反応混合物を2時間
加熱還流し、続いて溶液を、1N塩酸溶液を加えて加水
分解した。水相をエーテルで洗浄し、次に水酸化アンモ
ニウム溶液を加えてアルカリ性にして、エーテルにより
抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、乾燥し、次に
蒸発させて目的生成物を得た。
【0080】工程B:(2R*,4R*,6R*)−2−
(3−クロロフェニル)−6−メチル−4−フェニルチ
オ−ピペリジンフマラート 前記工程で得られた化合物から出発して、実施例3の工
程Bに記載された方法に従って目的生成物を得た。 融点:181℃
【0081】実施例15:(±)−2−(3−クロロフ
ェニル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−4(1H)
−ピペリジノンオキシム ヒドロキシルアミン塩酸塩40mmol及び酢酸ナトリウム
40mmolを、実施例1に記載された化合物10mmolをエ
タノールに含む溶液に加え、次に反応混合物を2時間加
熱還流した。加水分解した後、水相をジクロロメタンで
抽出した;次に合わせた有機相を洗浄し、乾燥し、蒸発
させて橙色の結晶の形態で目的生成物を得た。 融点:88℃(Z/E混合20/80)
【0082】実施例16:(2R)−2−(3−クロロ
フェニル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−4(1
H)−ピリジノン 工程A:(±)−N−フェニルアセチル−3−(3−ク
ロロフェニル)−β−アラニン 実施例1の工程Aに記載された(±)−3−(3−クロ
ロフェニル)−β−アラニン10mmolを水/アセトン3
/1混合物に含む溶液に、トリエチルアミン24mmolを
加え、次に塩化フェニルアセチル13mmolを−5℃で加
えた。−5℃で2時間、次に周囲温度で3時間撹拌した
後、溶液を濾過した;アセトンを蒸発させ、水相をエー
テルで洗浄し、次にpH=1に酸性化し、酢酸エチルで抽
出した。合わせた有機相を乾燥し、次に蒸発させた。得
られた残渣をヘキサンで洗浄し、エーテルの最少量で沈
殿させ、次に濾過して目的生成物を得た。
【0083】工程B:(3R)−3−(3−クロロフェ
ニル)−β−アラニン塩酸塩 ペニシリンアミダーゼ(20mg)を、前記工程に記載さ
れた化合物10mmolに、濃塩酸を使用してpHを7.4〜
7.6に調整した飽和重炭酸ナトリウム溶液中で37℃
で導入した。pH7.5〜8で24時間撹拌した後、混合
物を塩酸によりpH=1にした。水相をエーテルで洗浄
し、次に蒸発させた。得られた白色の固形物をエタノー
ルに取り、次に濾過した。次に濾液を蒸発させて目的生
成物を得た。
【0084】工程C:(2R)−2−(3−クロロフェ
ニル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−4−(1H)
−ピリジノン 前記工程に記載された化合物から出発して、実施例1の
工程B〜Eに記載された方法に従って目的生成物を得
た。 旋光度:〔α〕20 D=−176.92(c=0.003
9;CH3OH)
【0085】実施例17:(2R,4S,6R)−2−
(3−クロロフェニル)−6−メチル−4−ピペリジノ
ールオキサラート 工程A:(2R,4S,6R)−2−(3−クロロフェ
ニル)−6−メチル−4−ピペリジノール 実施例16に記載された化合物から出発して、実施例3
の工程Aに記載された方法に従って目的生成物を得た。
【0086】工程B:(2R,4S,6R)−2−(3
−クロロフェニル)−6−メチル−4−ピペリジノール
オキサラート 前記工程で得られた化合物から出発して、実施例7に記
載された方法に従って目的生成物を得た。 旋光度:〔α〕20 D=−9.58(c=0.0024;
2O)
【0087】実施例18:(2S)−2−(3−クロロ
フェニル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−4−(1
H)−ピリジノン 工程A:(3S)−3−(3−クロロフェニル)−β−
アラニン塩酸塩 ペニシリンアミダーゼ(20mg)を、実施例16の工程
Aに記載された化合物10mmolに、濃塩酸を使用してpH
を7.4〜7.6に調整した飽和重炭酸ナトリウム溶液
中で37℃で導入した。pH7.5〜8で24時間撹拌し
た後、混合物を塩酸によりpH=1にした。水相をエーテ
ルで抽出し、次に得られた有機相を合わせ、乾燥し蒸発
させた。残渣をヘキサンに取り、エーテルの最少量を使
用して沈殿させた。濾過した後、得られた固形物を、2
N塩酸中に50℃で24時間加熱して、目的生成物を得
た。
【0088】工程B:(2S)−2−(3−クロロフェ
ニル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−4−(1H)
−ピリジノン 前記工程に記載された化合物から出発して、実施例1の
工程B〜Eに記載された方法に従って目的生成物を得
た。 旋光度:〔α〕20 D=+179.7(c=0.080;
CH3OH)
【0089】実施例19:(2S,4R,6S)−2−
(3−クロロフェニル)−6−メチル−4−ピペリジノ
ールフマラート 工程A:(2S,4R,6S)−2−(3−クロロフェ
ニル)−6−メチル−4−ピペリジノール 実施例18に記載された化合物から出発して、実施例3
の工程Aに記載された方法に従って目的生成物を得た。
【0090】工程B:(2S,4R,6S)−2−(3
−クロロフェニル)−6−メチル−4−ピペリジノール
フマラート 前記工程で得られた化合物から出発して、実施例3の工
程Bに記載された方法に従って目的生成物を得た。 旋光度:〔α〕20 D=+9.8(c=0.067;DM
SO)
【0091】実施例20:(2S,6S)−2−(3−
クロロフェニル)−6−メチル−4−ピペリジノンオキ
サラート 実施例19の工程Aに記載された化合物から出発して、
実施例12に記載された方法に従って目的生成物を得
た。 融点:184℃ 旋光度:〔α〕20 D=−24.2(c=0.065;D
MSO)
【0092】実施例21:(2R*,4S*,6R*)−
2−フェニル−6−メチル−4−ピペリジノール塩酸塩 工程A:(±)−2−フェニル−6−メチル−2,3−
ジヒドロ−1H−4−ピリジノン ベンズアルデヒドから出発して、実施例1に記載された
方法に従って目的生成物を得た。 黄色の結晶。 融点:156℃
【0093】工程B:(2R*,4S*,6R*)−2−
フェニル−6−メチル−4−ピペリジノール 前記工程で得られた化合物から出発して、実施例3の工
程Aに記載された方法に従って目的生成物を得た。
【0094】工程C:(2R*,4S*,6R*)−2−
フェニル−6−メチル−4−ピペリジノール塩酸塩 前記工程で得られた化合物から出発して、実施例6の工
程Bに記載された方法に従って目的生成物を得た。 ベージュ色の結晶。 融点:236℃
【0095】実施例22:(2R*,4S*,6R*)−
2−フェニル−6−メチル−4−ピペリジノールオキサ
ラート 実施例21の工程Bに記載された化合物から出発して、
実施例7に記載された方法に従って目的生成物を得た。
【0096】実施例23:(±)−2−(2−クロロフ
ェニル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−4(1H)
−ピリジノン 2−クロロ−ベンズアルデヒドから出発して、実施例1
に記載された方法に従って目的生成物を得た。 ベージュ色の結晶。 融点:98℃
【0097】実施例24:(±)−2−(4−クロロフ
ェニル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−4(1H)
−ピリジノン 4−クロロ−ベンズアルデヒドから出発して、実施例1
に記載された方法に従って目的生成物を得た。 ベージュ色の結晶。 融点:104℃
【0098】実施例25:(±)−6−(4−クロロフ
ェニル)−2−メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−アゼピン−4−オン 4−アミノ−3−(4−クロロフェニル)酪酸(baclof
en)を実施例1の工程B〜Eに記載された操作に付し
て、クリーム状の結晶の形態で目的生成物を得た。 融点:118℃
【0099】実施例26:(±)−2−(3,4−ジク
ロロフェニル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−4
(1H)−ピリジノン 3,4−ジクロロベンズアルデヒドから出発して、実施
例1に記載された方法に従って目的生成物を得た。 ベージュ色の結晶。 融点:163℃
【0100】実施例27:(±)−2−(3−メトキシ
フェニル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−4(1
H)−ピリジノン 3−メトキシベンズアルデヒドから出発して、実施例1
に記載された方法に従って目的生成物を得た。 ベージュ色の結晶。 融点:98℃
【0101】実施例28:(±)−6−メチル−2−
(2−チエニル)−2,3−ジヒドロ−4(1H)−ピ
リジノン チオフェン−2−カルボキシアルデヒドから出発して、
実施例1に記載された方法に従って目的生成物を得た。 ベージュ色の結晶。 融点:114℃
【0102】実施例29:(2R*,4S*,6R*)−
6−メチル−2−(2−チエニル)−4−ピペリジノー
ル塩酸塩 実施例28に記載された化合物から出発して、実施例6
に記載された方法に従って目的生成物を得た。 ベージュ色の結晶。 融点:248℃
【0103】実施例30:(±)−6−メチル−2−
(3−チエニル)−2,3−ジヒドロ−4(1H)−ピ
リジノン チオフェン−3−カルボキシアルデヒドから出発して、
実施例1に記載された方法に従って目的生成物を得た。 茶色の結晶。 融点:103℃
【0104】実施例31:(2R*,4S*,6R*)−
6−メチル−2−(3−チエニル)−4−ピペリジノー
ル塩酸塩 工程A:(2R*,4S*,6R*)−6−メチル−2−
(3−チエニル)−4−ピペリジノール 実施例30に記載された化合物から出発して、実施例3
の工程Aに記載された方法に従って目的生成物を得た。
【0105】工程B:(2R*,4S*,6R*)−6−
メチル−2−(3−チエニル)−4−ピペリジノール塩
酸塩 前記工程に記載された化合物から出発して、実施例6の
工程Bに記載された方法に従って目的生成物を得た。ベ
ージュ色の結晶。融点:241℃
【0106】実施例32:(2R*,4S*,6R*)−
6−メチル−2−(3−チエニル)−4−ピペリジノー
ルオキサラート 実施例31の工程Aに記載された化合物から出発して、
実施例7に記載された方法に従って目的生成物を得た。 融点:246℃
【0107】実施例33:(2R*,6R*)−6−メチ
ル−2−(3−チエニル)−4−ピペリジノンオキサラ
ート 実施例31の工程Aに記載された化合物から出発して、
実施例12に記載された方法に従って目的生成物を得
た。 融点:184℃
【0108】実施例34:(±)−2−(4−ブロモ−
2−チエニル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−4
(1H)−ピリジノン 4−ブロモ−チオフェン−2−カルボキシアルデヒドか
ら出発して、実施例1に記載された方法に従って目的生
成物を得た。 ベージュ色の結晶。 融点:170℃
【0109】実施例35:(±)−2−(4−クロロ−
2−チエニル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−4
(1H)−ピリジノン 4−クロロ−チオフェン−2−カルボキシアルデヒドか
ら出発して、実施例1に記載された方法に従って目的生
成物を得た。 ベージュ色の結晶。 融点:141℃
【0110】実施例36:(±)−6−メチル−2−
(3−ピリジル)−2,3−ジヒドロ−4(1H)−ピ
リジノン ニコチンアルデヒドから出発して、実施例1に記載され
た方法に従って目的生成物を得た。 黄色の結晶。 融点:141℃
【0111】実施例37:(2R*,4S*,6R*)−
6−メチル−2−(3−ピリジル)−4−ピペリジノー
ルジオキサラート 工程A:(2R*,4S*,6R*)−6−メチル−2−
(3−ピリジル)−4−ピペリジノール 実施例36に記載された化合物から出発して、実施例3
の工程Aに記載された方法に従って目的生成物を得た。
【0112】工程B:(2R*,4S*,6R*)−6−
メチル−2−(3−ピリジル)−4−ピペリジノールジ
オキサラート シュウ酸22mmolを、前記工程で得られた化合物10mm
olをイソプロパノールに含む溶液に加えた。周囲温度で
1時間撹拌した後、溶媒を蒸発させて、結晶の形態で目
的生成物を得た。
【0113】実施例38:(±)−N−アセチル−6−
メチル−2−(3−ピリジル)−2,3−ジヒドロ−4
(1H)−ピリジノン 実施例36に記載された化合物から出発して、ヨードメ
タンを塩化アセチルに代えて、実施例2に記載された方
法に従って目的生成物を得た。
【0114】実施例39:(2R*,4S*,6R*)−
N−アセチル−6−メチル−2−(3−ピリジル)−4
−ピペリジノール 実施例38に記載された化合物から出発して、実施例3
の工程Aに記載された方法に従って目的生成物を得た。
【0115】実施例40:(2R*,4R*,6R*)−
N−アセチル−4−クロロ−6−メチル−2−(3−ピ
リジル)−ピペリジン 工程A:(2R*,4S*,6R*)−N−アセチル−6
−メチル−2−(3−ピリジル)−4−ピペリジノン 実施例39に記載された化合物から出発して、実施例1
2の工程Aに記載された方法に従って目的生成物を得
た。
【0116】工程B:(2R*,4R*,6R*)−N−
アセチル−4−クロロ−6−メチル−2−(3−ピリジ
ル)−ピペリジン 前記工程で得られた化合物から出発して、実施例13の
工程Aに記載された方法に従って目的生成物を得た。
【0117】実施例41:(2R*,4S*,6R*)−
N−アセチル−6−メチル−4−メチルチオ−2−(3
−ピリジル)−ピペリジン 実施例40に記載された化合物及びメタンチオールから
出発して、実施例14の工程Aに記載された方法に従っ
て目的生成物を得た。
【0118】実施例42:(2R*,4S*,6R*)−
N−アセチル−4−メトキシカルボニルオキシ−6−メ
チル−2−(3−ピリジル)−ピペリジン 実施例39に記載された化合物から出発して、ヨードメ
タンをメチルクロロホルマートに代えて、実施例4に記
載された方法に従って目的生成物を得た。
【0119】実施例43:(±)−N−ベンジル−6−
プロピル−2−(3−ピリジル)−2,3−ジヒドロ−
4(1H)−ピリジノン 工程A:(±)−6−プロピル−2−(3−ピリジル)
−2,3−ジヒドロ−4(1H)−ピリジノン ニコチンアルデヒド及びノナン−4,6−ジオンから出
発して、実施例1に記載された方法に従って目的生成物
を得た。
【0120】工程B:(±)−N−ベンジル−6−プロ
ピル−2−(3−ピリジル)−2,3−ジヒドロ−4
(1H)−ピリジノン 前記工程に記載された化合物から出発して、ヨードメタ
ンを塩化ベンジルに代えて、実施例2に記載された方法
に従って目的生成物を得た。
【0121】実施例44:(±)−N−ベンジル−6−
プロピル−2−(3−ピリジル)−2,3−ジヒドロ−
4(1H)−ピリジノン−O−〔2−(ジメチルアミ
ノ)−エチル〕−オキシム 実施例43に記載された化合物から出発して、ヒドロキ
シルアミン塩酸塩を2−(アミノオキシ)−N,N−ジ
メチルエタンアミンに代えて、実施例15に記載された
方法に従って目的生成物を得た。
【0122】本発明の化合物の薬理学的試験 実施例45:Wistarラットの運動 運動活性への本発明の化合物の作用を成体雄Wistarラッ
トで評価した。Wistarラット(180〜200g)を、
試験化合物又はそれらの担体(2ml/kg)により処理
(腹腔内経由)した。薬理学的処理の30分後、動物を
制御された環境の実験室内に設置された開放領域(40
×40×60cm)に配置した。動物の運動活性を、開放
領域を走った距離(cm)を30分にわたり測定すること
により評価した。測定は、マイクロコンピュータに接続
されたビデオ監視システム(Videotrack system、View-
Point、フランス製)により自動的に行った。結果を、
平均(平均プラス・マイナス標準誤差)により表し、群
間の比較は、単一要因変数分析試験により行い、適切な
らば、続いてDunnett試験を行った。
【0123】結果は、本発明の化合物は10mg/kg以下
の用量ではラットの運動にいかようにも作用を及ぼさな
いことを示した。
【0124】実施例46:NMRIマウスの体温 本発明の化合物の体温への作用を、成体雄NMRIマウ
スで評価した。マウス(18〜20g)の直腸温度を、
試験化合物又はそれらの担体(2ml/kg)により薬理学
的に処理(腹腔内経由)する直前に測定した。次にマウ
スを個別の檻(10×10×10cm)に配置し、処理に
続いて30分毎で2時間直腸温度を測定した。値は、平
均(℃)(平均プラス・マイナス標準誤差)であり、群
間の比較は、単一要因変数分析試験により行い、適切な
らば、続いてDunnett試験を行った。
【0125】結果は、本発明の化合物は20mg/kg以下
の用量では低体温化作用を有さないことを示した。
【0126】実施例47:NMRIマウスにおけるフェ
ニル−p−ベンゾキノン(PBQ)により誘導される腹
収縮 PBQのアルコール溶液の腹腔内投与は、マウスで腹痙
攣を引き起こす(SIEGMUND et al., Proc. Soc. Exp. B
iol., 1957, 95, 729-731)。痙攣は、後肢の伸展を伴
なう腹筋組織の反復収縮により特徴づけられる。大多数
の鎮痛剤はこれらの腹痙攣を拮抗する(COLLIER et a
l., Brit. J. Pharmacol. Chem., 1968, 32, 295-31
0)。t=0分で動物の体重を計り、試験化合物を腹腔
内経由で投与した。対照動物群には化合物に使用した溶
媒を投与した。t=30分でPBQ(2%)のアルコー
ル溶液を腹腔内経由でマウス1匹あたり0.25mlの容
量で投与した。PBQ投与の直後、動物をプレキシグラ
スのシリンダー(長さ19.5cm、内径5cm)に配置し
た。t=35〜45分で、動物の反応を観察し、実験者
は動物1匹あたりの腹痙攣の総数を記録した。下記の表
は、試験化合物の作用用量で、対照動物において測定し
た腹痙攣数の阻害率を与えている。得られた結果は、本
発明の化合物は鎮痛特性を有することを示している。
【0127】
【表1】
【0128】実施例48:Wistarラットの社会認識 THOR及びHOLLOWAY(J. Comp. Physiol., 1982, 96, 100
0-1006)により1982年に最初に記載されてから、社
会認識試験は、その後、新規の化合物の記憶認識作用を
試験するために種々の科学者により提案されてきた(DA
NTZER et al.,Psychopharmacology, 1987, 91, 363-36
8; PERIO et al., Psychopharmacology,1989, 97, 262-
268)。この試験は、ラットの嗅覚記憶の自然な表現及
び自然な忘却傾向に基づき、成体ラットが若年同族動物
を認識する記憶認識の評価を行う。無作為に選ばれた若
年ラット(21日歳)を、成体ラットの檻の中に5分間
配置した。ビデオ装置の助けをかりて、実験者は成体ラ
ットの社会認識行為を観察し、その総継続時間を測定し
た。次に若年ラットを成体ラットの檻から取り出し、2
回目に導入するまで若年ラットの自分の檻の中へ配置し
た。成体ラットに試験化合物を腹腔内経由で投与し、2
時間後、若年ラットを再び出現させた(5分間)。次に
再び社会認識行為を観察し、その継続時間を測定した。
【0129】下記の表は、2回の遭遇における「認識」
時間の差(T2−T1)(単位:秒)を与えている。得ら
れた結果は、本発明の化合物は低用量であっても記憶を
著しく増強することを示している。
【0130】
【表2】
【0131】実施例49:Wistarラットにおける物体認
識 Wistarラットにおける物体認識試験は、最初、ENNACEUR
及びDELACOURにより開発された(Behav. Brain Res., 1
988, 31, 47-59)。試験は、動物の連続的な探索活動に
基づき、ヒトでの挿話的記憶の特徴を有する。この記憶
試験は、加齢(SCALL et al., Eur. J. Pharmacol., 19
97, 325, 173-180)及びコリン作用性障害(BARTOLINI
et al., Pharm., Biochem. Behav. 1996, 53(2), 277-2
83)に感受性があり、2個の相当類似した形態−一方は
既知のもの、他方は新規のもの−を探索するときの差に
基づいている。試験の前に、動物は環境(物体がない囲
い)に慣らされた。第一セッションでは、ラットを2個
の類似した物体のある囲いの中に配置(3分間)した。
探索継続時間を各物体で測定した。第二セッション(3
分)では、24時間後に2個の物体のうち1個を新規の
物体と代えた。探索継続時間を各物体で測定した。評価
基準は、第二セッションにおける新規の物体と既知の物
体との探索時間の差Δ(単位:秒)である。対照動物
(各セッションの30分前に腹腔内経由又は経口で担体
により予め処理された)は、既知の物体と新規の物体を
同様な方法で探索し、前に導入した物体を忘却したこと
を示した。記憶認識を促進する化合物で処理した動物
は、新規の物体を優先して探索し、前に導入した物体を
記憶していることを示した。
【0132】下記の表は、2個の物体質の探索時間の差
Δ(単位:秒)を与えている。得られた結果は、本発明
の化合物は非常に低用量であっても、腹腔内経由ばかり
でなく経口経由でも記憶を著しく増強することを示して
いる。
【0133】
【表3】
【0134】実施例50:医薬組成物 それぞれ10mgの有効成分を含む1000錠を調製する
処方 実施例1の化合物 10g ヒドロキシセルロース 2g 小麦デンプン 10g 乳糖 100g ステアリン酸マグネシウム 3g タルク 3g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4535 A61K 31/4535 31/4545 31/4545 31/55 31/55 A61P 25/04 A61P 25/04 25/16 25/16 25/28 25/28 C07D 211/38 C07D 211/38 211/54 211/54 211/74 211/74 211/84 211/84 211/86 211/86 223/08 223/08 401/04 401/04 409/04 409/04 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 C07M 7:00 (72)発明者 ジャン・ギヨン フランス国、33700 メリニャック、リ ュ・ポール・ドゥメ 142、レジダンス・ パルク・ダキテン・アーペペ 153セー1 (72)発明者 パトリック・ダルマーニュ フランス国、14260 サン・ジョルジュ・ ドネ、ル・ヴィユ・プレスビテール (72)発明者 ピエール・レナール フランス国、78150 ル・シェスネイ、ア ヴニュ・デュ・パルク 3 (72)発明者 ブルーノ・ファイファ フランス国、95320 サン・リュ・ラ・フ ォレ、リュ・エルネスト・ルナン 47 (72)発明者 ピエール・レスタージュ フランス国、78170 ラ・セル・サン・ク ルド、アレ・ドゥ・ラ・グラン・テール 9 (72)発明者 マリ−セシル・レブリュン フランス国、92600 アンエール、リュ・ ドゥ・ラルマ 32ビス

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 〔式中、 nは、0又は1を表し、 R1は、水素原子あるいはアリール−(C1−C6)アル
    キル基(ここで、アルキル部分は直鎖若しくは分岐鎖で
    ある)、直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アルキル基、
    直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アシル基、直鎖若しく
    は分岐鎖(C1−C6)アルコキシカルボニル基、アリー
    ル−(C1−C6)アルコキシカルボニル基(ここで、ア
    ルコキシ部分は直鎖若しくは分岐鎖である)又はトリフ
    ルオロアセチル基を表し、 R2は、直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アルキル基を
    表し、 Xは、酸素若しくは塩素原子又は基OR3、SR4若しく
    はNOR5を表し、 R3は、水素原子あるいは直鎖若しくは分岐鎖(C1−C
    6)アルキル基、直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アシ
    ル基、直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アルコキシカル
    ボニル基又はアリール−(C1−C6)アルコキシカルボ
    ニル基(ここで、アルコキシ部分は直鎖若しくは分岐鎖
    である)を表し、 R4は、水素原子あるいは直鎖若しくは分岐鎖(C1−C
    6)アルキル基又はアリール基を表し、 R5は、水素原子又は直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6
    アルキル基(これは、ヒドロキシ、アミノ(場合により
    直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アルキル基の1又は2
    個により置換されている)及び直鎖若しくは分岐鎖(C
    1−C6)アルコキシから選択される同一又は異なる基の
    1個以上により場合により置換されている)を表し、−−−− は、単結合又は二重結合を表し、これは原子の
    原子価に関連し、 Arは、アリール基又はヘテロアリール基を表す〕の化
    合物、その異性体又は薬学的に許容し得る酸との付加塩
    であるが、 ただし、式(I)の化合物は、 6−メチル−2−フェニル−2,3−ジヒドロ−4−ピ
    リジノン、 2−メチル−6−フェニル−4−ピペリジノン、 N−ベンジル−2−(R′2)−6−フェニル−4−ピ
    ペリジノン類(ここで、R′2は、メチル、エチル、プ
    ロピル又はイソプロピル基である)及び2−(R″2
    −6−フェニル−4−ピペリジノール類(ここで、R″
    2は、イソプロピル又はブチル基である)以外であり、 ここで、用語「アリール」は、フェニル、ビフェニリ
    ル、ナフチル又はテトラヒドロナフチルを意味し、これ
    らの基は、それぞれ、ハロゲン、直鎖若しくは分岐鎖
    (C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、直鎖若しくは分岐
    鎖(C1−C6)アルコキシ、トリハロメチル及びアミノ
    (場合により、直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アルキ
    ル基の1個以上により置換されている)から選択される
    同一又は異なる基の1個以上により場合により置換され
    ており、 用語「ヘテロアリール」は、酸素、窒素及び硫黄から選
    択されるヘテロ原子の1、2又は3個を含有する芳香
    族、単環式又は二環式の、5員〜12員基を意味し、ヘ
    テロアリール基は、ハロゲン、直鎖若しくは分岐鎖(C
    1−C6)アルキル、ヒドロキシ、直鎖若しくは分岐鎖
    (C1−C6)アルコキシ、トリハロメチル及びアミノ
    (場合により直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アルキル
    基の1個以上により置換されている)から選択される同
    一又は異なる基の1個以上により場合により置換されて
    いてもよい。
  2. 【請求項2】 nが0を表す、請求項1記載の式(I)
    の化合物。
  3. 【請求項3】 Xが酸素原子又は基OR3(ここで、R3
    は請求項1と同義である)を表す、請求項1記載の式
    (I)の化合物。
  4. 【請求項4】 Xが基NOR5(ここで、R5は請求項1
    と同義である)を表す、請求項1記載の式(I)の化合
    物。
  5. 【請求項5】 Xが基SR4(ここで、R4は請求項1と
    同義である)を表す、請求項1記載の式(I)の化合
    物。
  6. 【請求項6】 Xが塩素原子を表す、請求項1記載の式
    (I)の化合物。
  7. 【請求項7】 Xが酸素原子又は基OR3(ここで、R3
    は水素原子を表す)を表す、請求項3記載の式(I)の
    化合物。
  8. 【請求項8】 R1が水素原子を表す、請求項1〜7の
    いずれか1項記載の式(I)の化合物。
  9. 【請求項9】 Arが場合により置換されているフェニ
    ル基を表す、請求項1〜8のいずれか1項記載の式
    (I)の化合物。
  10. 【請求項10】 Arが場合により置換されているチエ
    ニル基を表す、請求項1〜8のいずれか1項記載の式
    (I)の化合物。
  11. 【請求項11】 Arが場合により置換されているピリ
    ジル基を表す、請求項1〜8のいずれか1項記載の式
    (I)の化合物。
  12. 【請求項12】 (±)−2−(3−クロロフェニル)
    −6−メチル−2,3−ジヒドロ−4(1H)−ピリジ
    ノン、その異性体又は製薬学的に許容し得る酸との付加
    塩である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  13. 【請求項13】 (2R*,4S*,6R*)−2−フェ
    ニル−6−メチル−4−ピペリジノール、その異性体又
    は製薬学的に許容し得る酸との付加塩である、請求項1
    記載の式(I)の化合物。
  14. 【請求項14】 式(I)の化合物の製造方法であっ
    て、式(II): 【化2】 〔式中、Ar及びnは、式(I)の定義と同じである〕
    の化合物を、塩化チオニルと反応させて対応する酸塩化
    物を得、これを、式(III): 【化3】 〔式中、R2は、式(I)の定義と同じである〕の化合
    物と三ヨウ化サマリウムの存在下に反応させて、酸HA
    により脱保護した後に、式(IV): 【化4】 〔式中、Ar、n及びR2は、前記と同義であり、そし
    てHAはプロトンドナー酸を表す〕の化合物を得、 次に式(IV)の化合物を、塩基媒体中で反応させて、式
    (Ia): 【化5】 〔式中、Ar、n及びR2は、前記と同義である〕の化
    合物(式(I)の化合物の特定例)を得、 所望ならば、式(Ia)の化合物を、式:R′1−Y
    〔式中、R′1は、アリール−(C1−C6)アルキル基
    (ここで、アルキル部分は直鎖若しくは分岐鎖であ
    る)、直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アルキル基、直
    鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アシル基、直鎖若しくは
    分岐鎖(C1−C6)アルコキシカルボニル基、アリール
    −(C1−C6)アルコキシカルボニル基(ここで、アル
    コキシ部分は直鎖若しくは分岐鎖である)又はトリフル
    オロアセチル基を表し、そしてYは、離脱基を表す〕の
    化合物と縮合させて、式(Ib): 【化6】 〔式中、Ar、n、R′1及びR2は、前記と同義であ
    る〕の化合物(式(I)の化合物の特定例)を得、 所望ならば、式(Ia)又は(Ib)の化合物を、 適切な還元剤の助けによる部分還元により変換し、所望
    ならば、続いてヒドロキシ官能基のアルキル化、アシル
    化又はエステル化により、式(Ic): 【化7】 〔式中、Ar、n及びR2は、前記と同義であり、そし
    てR1及びR3は、式(I)の定義と同じである〕の化合
    物(式(I)の化合物の特定例)を得るか、あるいは適
    切な還元剤の助けによる完全な還元により変換して、式
    (Id): 【化8】 〔式中、Ar、n、R1及びR2は、前記と同義である〕
    の化合物(式(I)の化合物の特定例)を得、 所望ならば、式(Id)の化合物を、 式:R′3−Y〔式中、R′3は、直鎖若しくは分岐鎖
    (C1−C6)アルキル基、直鎖若しくは分岐鎖(C1
    6)アシル基、直鎖若しくは分岐鎖(C1−C6)アル
    コキシカルボニル基又はアリール−(C1−C6)アルコ
    キシカルボニル基(ここで、アルコキシ部分は直鎖若し
    くは分岐鎖である)を表し、そしてYは、離脱基を表
    す〕の化合物と反応させて、式(Ie): 【化9】 〔式中、Ar、n、R1、R2及びR′3は、前記と同義
    である〕の化合物(式(I)の化合物の特定例)を得る
    か、あるいは適切な酸化剤を使用する酸化反応におい
    て、オキソ基を形成させ、式(If): 【化10】 〔式中、Ar、n、R1及びR2は、前記と同義である〕
    の化合物(式(I)の化合物の特定例)を得、 所望ならば、式(Ia)、(Ib)又は(If)の化合
    物を、 例えば塩化チオニルのようなクロル化剤で式(Ig): 【化11】 〔式中、Ar、n、R1及びR2は、前記と同義であり、
    そして−−−−は、式(I)の定義と同じである〕の化
    合物(式(I)の化合物の特定例)を得、 所望ならば、それを、式:HSR4〔式中、R4は式
    (I)の定義と同じである〕の化合物と反応させて、式
    (Ih): 【化12】 〔式中、Ar、n、R1、R2、R4及び−−−−は、式
    (I)の定義と同じである〕の化合物(式(I)の化合
    物の特定例)を得るか、あるいは 式:H2N−OR5〔式中、R5は式(I)の定義と同じ
    である〕の化合物と反応させて、式(Ii): 【化13】 〔式中、Ar、n、R1、R2、R5及び−−−−は、式
    (I)の定義と同じである〕の化合物(式(I)の化合
    物の特定例)を得、 式(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(I
    e)、(If)、(Ig)、(Ih)及び(Ii)の化
    合物は式(I)の化合物の全体を構成し、必要ならば、
    従来の精製技術により精製し、所望ならば、従来の分離
    技術により異性体に分離し、所望ならば、製薬学的に許
    容し得る酸との付加塩に変換することを特徴とする方
    法。
  15. 【請求項15】 有効成分として、請求項1〜13のい
    ずれか1項記載の化合物を、単独又は不活性な無毒の製
    薬学的に許容し得る担体の1種以上と組み合わせて含む
    製薬学的組成物。
  16. 【請求項16】 記憶及び認識の促進剤としての使用の
    ための、請求項15記載の製薬学的組成物。
  17. 【請求項17】 鎮痛剤としての使用のための、請求項
    15記載の医薬組成物。
JP2000127382A 1999-05-03 2000-04-27 新規1−アザ−2−アルキル−6−アリール−シクロアルカン化合物類、それらの製造方法及びそれらを含む医薬組成物 Expired - Fee Related JP3224376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9905600 1999-05-03
FR9905600A FR2793246B1 (fr) 1999-05-03 1999-05-03 Nouveaux derives de 1-aza-2-alkyl-6-aryl-cycloalcanes, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000351766A true JP2000351766A (ja) 2000-12-19
JP3224376B2 JP3224376B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=9545153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000127382A Expired - Fee Related JP3224376B2 (ja) 1999-05-03 2000-04-27 新規1−アザ−2−アルキル−6−アリール−シクロアルカン化合物類、それらの製造方法及びそれらを含む医薬組成物

Country Status (24)

Country Link
US (2) US6323222B1 (ja)
EP (1) EP1050530B1 (ja)
JP (1) JP3224376B2 (ja)
KR (1) KR100438086B1 (ja)
CN (1) CN1145612C (ja)
AT (1) ATE252558T1 (ja)
AU (1) AU763685B2 (ja)
BR (1) BR0002076A (ja)
CA (1) CA2308783C (ja)
DE (1) DE60006029T2 (ja)
DK (1) DK1050530T3 (ja)
EA (1) EA002620B1 (ja)
ES (1) ES2209777T3 (ja)
FR (1) FR2793246B1 (ja)
HK (1) HK1032235A1 (ja)
HU (1) HUP0001727A2 (ja)
MX (1) MXPA00004157A (ja)
NO (1) NO315850B1 (ja)
NZ (1) NZ504299A (ja)
PL (1) PL339966A1 (ja)
PT (1) PT1050530E (ja)
SE (1) SE1050530T5 (ja)
SI (1) SI1050530T1 (ja)
ZA (1) ZA200002151B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513435A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー P2x7調節薬としてのジヒドロピリドンアミド
JP2012513439A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 自己免疫疾患及び炎症性疾患の処置のための医薬として有用なジヒドロピリドンアミド

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2793246B1 (fr) * 1999-05-03 2001-06-29 Adir Nouveaux derives de 1-aza-2-alkyl-6-aryl-cycloalcanes, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2846654A1 (fr) * 2002-11-05 2004-05-07 Servier Lab Nouveaux derives de la 2,3-dihydro-4(1h)-pyridinone, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2013761A1 (en) * 1970-03-21 1971-10-07 Farbwerke Hoechst AG, vorm. Meister Lucius & Brüning, 6000 Frankfurt 4-azacycloalk-2-enone prepn
US4529732A (en) * 1983-03-14 1985-07-16 Pfizer Inc. 2-[2-Hydroxy-4-(substituted)phenyl]piperidines
DE3414830A1 (de) * 1984-04-19 1985-10-31 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren und zwischenprodukte zur herstellung von (e)- und (z)-4-methoxy-2,2'-bipyridyl-6-aldoximen und ihre verwendung als arzneimittel
FR2793246B1 (fr) * 1999-05-03 2001-06-29 Adir Nouveaux derives de 1-aza-2-alkyl-6-aryl-cycloalcanes, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513435A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー P2x7調節薬としてのジヒドロピリドンアミド
JP2012513439A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 自己免疫疾患及び炎症性疾患の処置のための医薬として有用なジヒドロピリドンアミド

Also Published As

Publication number Publication date
ATE252558T1 (de) 2003-11-15
NO20002315D0 (no) 2000-05-02
DE60006029T2 (de) 2004-06-24
CA2308783A1 (fr) 2000-11-03
CN1277194A (zh) 2000-12-20
CA2308783C (fr) 2004-10-19
HUP0001727A2 (hu) 2002-04-29
ZA200002151B (en) 2000-11-07
US6451789B1 (en) 2002-09-17
US6323222B1 (en) 2001-11-27
SE1050530T3 (sv) 2004-02-10
KR100438086B1 (ko) 2004-07-02
AU763685B2 (en) 2003-07-31
NZ504299A (en) 2001-01-26
DE60006029D1 (de) 2003-11-27
NO315850B1 (no) 2003-11-03
MXPA00004157A (es) 2002-03-08
NO20002315L (no) 2000-11-06
JP3224376B2 (ja) 2001-10-29
HU0001727D0 (en) 2000-07-28
SE1050530T5 (sv) 2004-03-02
EA200000373A3 (ru) 2001-02-26
KR20010020806A (ko) 2001-03-15
EP1050530B1 (fr) 2003-10-22
CN1145612C (zh) 2004-04-14
PL339966A1 (en) 2000-11-06
HK1032235A1 (en) 2001-07-13
EA002620B1 (ru) 2002-06-27
BR0002076A (pt) 2001-01-23
ES2209777T3 (es) 2004-07-01
PT1050530E (pt) 2004-02-27
DK1050530T3 (da) 2004-03-01
SI1050530T1 (en) 2004-02-29
EA200000373A2 (ru) 2000-12-25
US20020042413A1 (en) 2002-04-11
FR2793246A1 (fr) 2000-11-10
FR2793246B1 (fr) 2001-06-29
AU3132400A (en) 2000-11-09
EP1050530A1 (fr) 2000-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CS240954B2 (en) Preparation method of 1,2-dihydropyridines
NZ201395A (en) Pharmaceutical compositions containing 1,4-dihydropyridines and certain of these dihydropyridines
NO834798L (no) Medikamenter paa basis av derivater av naftalen- eller aza-naftalencarboxamid, nye slike derivater og deres fremstilling
US4254122A (en) Triazine derivatives
PL123672B1 (en) Process for preparing novel derivatives of 4-arylpiperidines
JP3224376B2 (ja) 新規1−アザ−2−アルキル−6−アリール−シクロアルカン化合物類、それらの製造方法及びそれらを含む医薬組成物
AU2002360117B2 (en) Aralkyl-tetrahydro-pyridines, their preparation and pharmaceutical compositions containing same
KR890000706B1 (ko) 1,6-나프티리딘 유도체의 제조방법
EP1165532B1 (en) Antibacterial agents
US20060019995A1 (en) 2,3-dihydro-4(1H)-pyridone derivatives , method for production thereof and pharmaceutical composition comprising the same
JPH0319236B2 (ja)
EP3794001A1 (en) Intermediates and processes for the preparation of linagliptin and its salts
US20110021569A1 (en) Piperidine compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
NZ198748A (en) Piperidine derivatives and pharmaceutical compositions
KR880001659B1 (ko) 1,7-디하이드로-피롤로[3,4-e][1,4]디아제핀-2-(1H)-온 유도체 및 이의 중간체의 제조방법
US5608069A (en) 1-substituted, 3-carboxylic acid piperidine derivatives
HU191548B (en) Process for the production of 1-cyclohexyl-3,4-dihydro-iziquinoline-derivatives
HUT69393A (en) Pyridoindolo-benzo-diazepine derivatives as antipsychotics and pharmaceutical copositions containing the same and intermediates

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees