JP2000351374A - 列車運行管理システムの運転整理装置 - Google Patents

列車運行管理システムの運転整理装置

Info

Publication number
JP2000351374A
JP2000351374A JP11164355A JP16435599A JP2000351374A JP 2000351374 A JP2000351374 A JP 2000351374A JP 11164355 A JP11164355 A JP 11164355A JP 16435599 A JP16435599 A JP 16435599A JP 2000351374 A JP2000351374 A JP 2000351374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
train operation
unit
traffic
diagram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11164355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4170520B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yamazaki
崎 宏 之 山
Etsuo Ohigata
悦 男 大日方
Osamu Koike
池 修 小
Masaru Kida
田 勝 木
Kaoru Hirano
野 薫 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tobu Railway Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Tobu Railway Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tobu Railway Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16435599A priority Critical patent/JP4170520B2/ja
Publication of JP2000351374A publication Critical patent/JP2000351374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4170520B2 publication Critical patent/JP4170520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 列車ダイヤを乱してしまうような運転整理の
漏れを防止する列車運行管理システムの運転整理装置を
提供する。 【解決手段】 列車運行図表形式により列車運転計画を
画面上に表示するダイヤ表示部と、列車の運行を乱す条
件が発生したとき、運転整理内容を入力する整理入力部
と、この整理入力部の入力に応じてダイヤ表示部に表示
された列車運転計画を変更するダイヤ管理部とを備えた
ものにおいて、ダイヤ管理部のダイヤ管理情報に基づ
き、列車の車両運用を変更したとき及び列車を運休した
ときの少なくとも一方にて、車両運用のつながりが切れ
て車両の割当てが未確定となった列車について列車運行
図表画面上の駅位置に識別子を付加すると共に、列車ス
ジの表示状態を変更する表示変更手段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄軌道及びそれに
準ずる交通機関で用いる列車運行管理システムにおい
て、列車運転計画を変更することによって、列車事故、
遅延等の列車運行の乱れに対応した運転整理を指示する
列車運行管理システムの運転整理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的な運行管理システムの運転整理装
置では、運転整理を実施しなければ、列車運行に支障を
来す列車を指令員に指示し、注意を喚起する手段を有し
ておらず、そのような列車の整理の指示を行う場合の操
作も、通常の整理の指示操作と同様に、整理実施駅、列
車番号、変更後の運転順序等を逐一入力することによっ
て行っている。
【0003】さらに、この種の運転整理装置は整理の指
示の内容に基づいてダイヤグラムの変更を行うが、整理
内容の関連駅区、列車への連絡は、指令員が一斉放送や
指令電話、列車無線を用いて行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】運転整理を実施するの
は、列車事故、沿線災害等の要因により乱れた列車ダイ
ヤを回復させるときであり、非常に迅速な対応が要求さ
れる作業である。
【0005】運転整理装置で運用変更あるいは運休を実
施したときには、後処置として、車両運用のつながりが
切れて車両の割当てが未確定となった列車の手当て(運
転整理)と、上下方向の運転又は運休本数を一致させる
ことが必要であるが、指令員がより緊急性の高い他の作
業に忙殺されることにより後回しとされて、手当ての漏
れが発生し、列車ダイヤを乱してしまう可能性があっ
た。
【0006】また、車両の割当てが未確定となっている
列車の手当て、及び、運転本数を一致させるための運休
操作についても、通常の整理の指示と同様の方法に拠っ
ているため、入力に多くの時間を要していた。
【0007】さらに、運転整理を実施したことにより、
整理内容によっては、以降の列車運行で不都合が発生す
る場合があるが、その不都合については、指令員自身の
判断と記憶に基づいて、支障となる以前に運転整理を実
施していたため、失念等により漏れが発生し、列車ダイ
ヤを乱してしまう可能性もあった。
【0008】運転整理の実施に際してその整理内容は、
指令員が一斉放送の指令電話、列車無線等により関係す
る駅区及び乗務員等に連絡しているため、連絡に時間を
要していた。さらに、一斉放送では、関係駅区等に確実
に伝わったか否かの確認ができないため、確認の必要な
箇所には個別に連絡をとらなければならないという問題
もあった。
【0009】本発明は上記の問題点を解決するためにな
されたもので、その目的は列車ダイヤを乱してしまうよ
うな運転整理の漏れを防止する列車運行管理システムの
運転整理装置を提供するにある。
【0010】本発明の他の目的は簡便に指示することの
できる列車運行管理システムの運転整理装置を提供する
にある。
【0011】本発明のさらに他の目的は整理内容を関係
各所へ迅速確実に情報伝達することのできる列車運行管
理システムの運転整理装置を提供するにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
予め記憶装置に記憶された列車運転計画データに基づい
て、列車運行図表形式により列車運転計画を画面上に表
示するダイヤ表示部と、列車の運行を乱す条件が発生し
たとき、運転整理内容を入力する整理入力部と、この整
理入力部の入力に応じてダイヤ表示部に表示された列車
運転計画を変更するダイヤ管理部とを備えた列車運行管
理システムの運転整理装置において、ダイヤ管理部のダ
イヤ管理情報に基づき、列車の車両運用を変更したとき
及び列車を運休したときの少なくとも一方にて、車両運
用のつながりが切れて車両の割当てが未確定となった列
車について列車運行図表画面上の駅位置に識別子を付加
すると共に、列車スジの表示状態を変更する表示変更手
段を有することを特徴とするものである。
【0013】請求項2に係る発明は、記憶装置に予め記
憶された列車運転計画データに基づいて、列車運行図表
形式により列車運転計画を画面上に表示するダイヤ表示
部と、列車の運行を乱す条件が発生したとき、運転整理
内容を入力する整理入力部と、この整理入力部の入力に
応じてダイヤ表示部に表示された列車運転計画を変更す
るダイヤ管理部とを備えた列車運行管理システムの運転
整理装置において、ダイヤ管理部のダイヤ管理情報に基
づき、列車の車両運用を変更したとき及び列車を運休し
たときの少なくとも一方にて、車両の割当てが未確定と
なった列車番号、駅名称、未確定の状態、該当列車の直
後の運用列車未定時の車両運用が切れた駅への到着予定
時刻及び到着番線、並びに該当列車の直前の運用列車未
定時の車両運用が切れた駅の発車予定時刻及び発車番線
に関する情報の一部又は全部の一覧表を作成し、ダイヤ
表示部に表示させる表示手段を有することを特徴とする
ものである。
【0014】請求項3に係る発明は、請求項2に記載の
列車運行管理システムの運転整理装置において、整理入
力部は、運転整理を行うに当たり、表示手段に表示され
た一覧表、もしくは、この一覧表の一部を抜粋した表か
ら列車を選択することを特徴とするものである。
【0015】請求項4に係る発明は、請求項1乃至3の
いずれかに記載の列車運行管理システムの運転整理装置
において、ダイヤ管理部のダイヤ管理情報に基づき、直
後の運用列車が未定である列車が未定となっている駅へ
到着する見込み刻まで一定時間以下となった場合、直前
の運用列車が未定である列車が未定となっている駅を出
発する予定時刻まで一定時間以下となった場合、及び、
直前の運用列車が未定である列車の未定となっている駅
での制御順序が一定本数以内となった場合のうち、少な
くとも一つの場合に警告を発する告知手段を有すること
を特徴とするものである。
【0016】請求項5に係る発明は、予め記憶装置に記
憶された列車運転計画データに基づいて、列車運行図表
形式により列車運転計画を画面上に表示するダイヤ表示
部と、列車の運行を乱す条件が発生したとき、運転整理
内容を入力する整理入力部と、この整理入力部の入力に
応じてダイヤ表示部に表示された列車運転計画を変更す
るダイヤ管理部とを備えた列車運行管理システムの運転
整理装置において、ダイヤ管理部のダイヤ管理情報に基
づき、2本の列車の車両を相互に交換する運用変更を実
施するとき、運用変更をする駅に到着する2本の列車を
指定することにより、出発する列車を車両運用から判断
して表示し、確認操作を行うことによって運用変更が行
える操作手段を有することを特徴とするものである。
【0017】請求項6に係る発明は、予め記憶装置に記
憶された列車運転計画データに基づいて、列車運行図表
形式により列車運転計画を画面上に表示するダイヤ表示
部と、列車の運行を乱す条件が発生したとき、運転整理
内容を入力する整理入力部と、この整理入力部の入力に
応じてダイヤ表示部に表示された列車運転計画を変更す
るダイヤ管理部とを備えた列車運行管理システムの運転
整理装置において、ダイヤ管理部のダイヤ管理情報に基
づき、列車を運休したときに、上下方向の運転本数を一
致させるために、運転列車に対して運転方向が逆で運転
区間が一致する最も適当な列車のリストを運休候補とし
て画面上に表示し、外部からの入力操作によりリスト及
び列車運行図表のいずれか一方から運休する列車を選択
する操作手段を有することを特徴とするものである。
【0018】請求項7に係る発明は、予め記憶装置に記
憶された列車運転計画データに基づいて、列車運行図表
形式により列車運転計画を画面上に表示するダイヤ表示
部と、列車の運行を乱す条件が発生したとき、運転整理
内容を入力する整理入力部と、この整理入力部の入力に
応じてダイヤ表示部に表示された列車運転計画を変更す
るダイヤ管理部とを備えた列車運行管理システムの運転
整理装置において、ダイヤ管理部のダイヤ管理情報に基
づき、列車の増減を伴う運転整理を実施した結果、上下
方向の運休本数が不一致となっている区間を不一致本数
別に分けた表を画面上に表示する表示手段を有すること
を特徴とするものである。
【0019】請求項8に係る発明は、予め記憶装置に記
憶された列車運転計画データに基づいて、列車運行図表
形式により列車運転計画を画面上に表示するダイヤ表示
部と、列車の運行を乱す条件が発生したとき、運転整理
内容を入力する整理入力部と、この整理入力部の入力に
応じてダイヤ表示部に表示された列車運転計画を変更す
るダイヤ管理部とを備えた列車運行管理システムの運転
整理装置において、ダイヤ管理部のダイヤ管理情報に基
づき、運転整理を実施したことにより、以降の列車ダイ
ヤで、線路設備の制約上、当該車両が進入できない箇所
に進路をとってしまうような不整合が発生するか否かを
検索し、その結果を表示する表示手段を有することを特
徴とするものである。
【0020】請求項9に係る発明は、予め記憶装置に記
憶された列車運転計画データに基づいて、列車運行図表
形式により列車運転計画を画面上に表示するダイヤ表示
部と、列車の運行を乱す条件が発生したとき、運転整理
内容を入力する整理入力部と、この整理入力部の入力に
応じてダイヤ表示部に表示された列車運転計画を変更す
る運転整理情報管理部と、関連する駅、区所、列車等に
設けられ、少なくとも受信確認情報の入力が可能な端末
に対して運転整理情報管理部の情報の送信及び端末から
の受信確認情報の受信が可能なデータ通信部とを備えた
列車運行管理システムの運転整理装置において、運転整
理を実施するときに、運転整理内容を端末に送信させ、
その送信情報に対応する受信確認状況を表示する受信確
認表示手段を有することを特徴とするものである。
【0021】請求項10に係る発明は、請求項9に記載
の列車運行管理システムの運転整理装置において、受信
確認表示手段の受信確認状況に対する確認の実行操作を
外部から行う確認操作手段を有し、この確認操作手段の
実行を条件に運転整理を実施することを特徴とするもの
である。
【0022】請求項11に係る発明は、予め記憶装置に
記憶された列車運転計画データに基づいて、列車運行図
表形式により列車運転計画を画面上に表示するダイヤ表
示部と、列車の運行を乱す条件が発生したとき、運転整
理内容を入力する整理入力部と、この整理入力部の入力
に応じてダイヤ表示部に表示された列車運転計画を変更
する運転整理情報管理部と、関連する駅、区所、列車等
に設けられ、少なくとも受信確認の実行操作が可能な端
末に対して運転整理情報管理部の情報の送信及び端末か
らの受信確認情報の受信が可能なデータ通信部とを備え
た列車運行管理システムの運転整理装置において、運転
整理情報管理部は、受信確認の実行操作が全ての端末で
行われたことを条件に運転整理を実行することを特徴と
するものである。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す好適な
実施形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係
る列車運行管理システムの運転整理装置の第1の実施形
態の概略構成を示すブロック図である。同図において、
運転整理装置1はワークステーション上に実現され、整
理入力部11、ダイヤ管理部12及びダイヤ表示部13
を備え、このうち、ダイヤ管理部12が伝送路2により
運行管理装置3と接続されている。
【0024】ダイヤ表示部13では、運行管理装置3を
構成する図示省略のデータベースに記憶された列車運転
計画データに基づいて、ダイヤグラムと呼ばれる列車運
行図表形式で最新の列車運転計画を表示する。整理入力
部11では、指令員の操作により運転整理内容を入力
し、ダイヤ管理部12に渡す。ダイヤ管理部12では、
整理内容が妥当であるか否かを判断し、妥当であれば整
理内容に基づいてダイヤグラムを変更すると共に、整理
の指示内容の確認や注意喚起事項を表示及び警報音によ
って指令員に伝えたりする。運転整理装置1で変更した
列車ダイヤは、データ伝送路2により運行管理装置3に
伝送され、運行管理装置3は最新の列車ダイヤに基づい
て列車制御を行う。
【0025】図2は運転整理装置1と、この運転整理装
置1に接続されて運転整理情報及びダイヤデータを送受
信する各装置の関連を示すブロック図である。同図にお
いて、運転整理装置1はデータ伝送路2により運行管理
装置3及び伝送管理装置4と接続されている。伝送管理
装置4はデータ伝送路2より複数の駅区端末5と接続さ
れている。また、伝送管理装置4は無線による伝送手段
6により各列車上の車上受信機7とも接続されている。
各々の車上受信機7はそれぞれ同一列車内の車上端末8
とデータ伝送路2により接続されている。なお、運転整
理装置1は複数台設けられるが、図面の簡単化のために
1台のみを示している。
【0026】運転整理の指示操作と列車ダイヤの変更に
ついては、図1に示した構成と同様であり、運転整理装
置1では運転整理の指示操作を受付けると、整理内容に
基づいてダイヤグラムを変更して、変更後の列車ダイヤ
をデータ伝送路2により運行管理装置3に伝送する。ま
た、運転整理装置1は整理内容を編集し、整理内容が関
連する駅区を判断して、データ伝送路2により伝送管理
装置4に伝送する。さらに、伝送管理装置4は運転整理
装置1により指定された駅区端末5及び列車内に設備さ
れた車上受信機7を介して車上端末8に伝送する。駅区
端末5及び車上端末8は必要に応じて応答確認を返す。
この応答確認は、伝送管理装置4を経由して運転整理装
置1に伝送され、運転整理装置1では各駅区端末5及び
車上端末8での応答確認状況を確認できる。
【0027】図3(a),(b)はダイヤ表示部13の
表示状態を示したものである。すなわち、整理実施前の
列車運用では、同図(a)に示すように、列車2(図
上、列者1,2,3,4をそれぞれ1レ、2レ、3レ、
4レのように数字の後に「レ」を付して示す)はA駅で
折返して列車1につながり、同様に列車4はA駅で折返
して列車3につながっている。これに対して、同図
(b)に示すように、A駅では列車2の後運用列車を列
車3として運用変更を実施した場合、列車1、列車4は
A駅で車両運用のつながりが切れて車両の割当てが未確
定の状態になる。このような場合には、車両の割当てが
未確定となった列車に対して、別の列車と運用をつなぎ
直すか、あるいは、運休をかける等の処置が必要とな
る。
【0028】本実施形態では、A駅で前運用が切れて列
車が割当てられていない列車、すなわち、前運用保留列
車である列車1に対しては該当位置に前運用保留識別子
として、例えば、「●」を付加して車両運用が切れたこ
とを明示し、A駅で後運用が切れて車両を割当てる列車
が未確定である列車、すなわち、後運用保留列車に対し
ては該当位置に後運用保留識別子として、例えば、
「★」を付加して車両運用が切れたことを明示する。さ
らに、列車1及び列車4の列車スジの表示種別を、例え
ば、スジを太くして色替え表示することにより、A駅が
画面表示されない位置に移動されていても、列車を表す
スジの変化により確認できるようにしている。
【0029】図4はある列車に対する表示変更機能を、
ダイヤ管理部12に持たせた場合の具体的処理手順を示
すフローチャートである。この場合、先ず、ダイヤ管理
部12で運用変更の指示入力又は運休の指示入力で指定
された列車、すなわち、自列車が前運用保留状態である
か否かを判断する(A1)。自列車が前運用保留状態で
ある場合は、ダイヤ表示部に表示している自列車のダイ
ヤグラム上の前運用保留識別子を消去する(A2)。自
列車が前運用保留状態でない場合はダイヤ表示部13に
表示している前運用列車のダイヤグラム上の保留状態が
発生する位置に後運用保留識別子を表示する(A3)。
このとき、後運用なしの列車スジを視覚で確認しやすい
形に変更して表示すれば、前運用保留識別子の表示位置
がダイヤ表示部13の表示範囲外にあっても、認識が容
易にできる利点がある。
【0030】次に、自列車が後運用保留状態であるか否
かを判断する(A4)。自列車が後運用保留状態である
場合は、ダイヤ表示部13に表示している自列車のダイ
ヤグラム上の後運用保留識別子を消去する(A5)。自
列車が後運用保留状態でない場合はダイヤ表示部13に
表示している後運用列車のダイヤグラム上の保留状態が
発生する位置に前運用保留識別子を表示する(A6)。
このとき、前運用なしの列車スジを視覚で確認しやすい
形に変更して表示すれば、後運用保留識別子の表示位置
がダイヤ表示部13の表示範囲外にあっても認識が容易
にできる利点がある。
【0031】なお、上記実施形態では、車両の割当てが
未確定となった列車について列車運行図表画面上の駅位
置に識別子を付加したり、列車スジの表示状態を変更し
たりする機能をダイヤ管理部12に持たせたが、ダイヤ
管理部12のダイヤ管理情報を基にすれば、この機能を
ダイヤ表示部13に持たせても、あるいは、ダイヤ管理
部12又はダイヤ表示部13とは独立に表示変更手段を
設けても良い。
【0032】図5は本発明に係る列車運行管理システム
の運転整理装置の第2の実施形態を説明するための表示
画面例であり、ハードウェア構成については、図1及び
図2で示したと同様であるので図示を省略している。こ
こでは、後運用のつながりが切れて車両の割当てが未確
定の列車を「後運用保留列車一覧」として表の左列に表
示し、前運用のつながりが切れて車両の割当てが未確定
の列車を「前運用保留列車一覧」として表の右列に表示
する。
【0033】このうち、「後運用保留列車一覧」では、
保留状態の列車毎に列者番号、保留駅、到着番線、到着
時刻を表示する。「前運用保留列車一覧」では、保留状
態の列車毎に列車番号、保留駅、発車時刻を表示する。
各列車は、駅単位にまとめた上で時刻順に整列して表示
する。
【0034】図6はこの表示機能を、ダイヤ管理部12
に持たせた場合の具体的処理手順を示すフローチャート
である。ここでは、先ず、ダイヤ管理部12で運用変更
の指示入力又は運休の指示入力で指定された列車、すな
わち、自列車が前運用保留状態であるか否かを判断する
(B1)。自列車が前運用保留状態である場合は、前運
用保留列車リストより自列車を消去する(B2)。自列
車が前運用保留状態でない場合は、自列車の前運用列車
を後運用保留列車リストに追加する(B3)。このよう
にして、修正された前運用保留列車リストを表示する
(B4)。
【0035】次に、自列車が後運用保留状態にあるか否
かを判断する(B5)。自列車が後運用保留状態である
場合は、後運用保留列車リストより自列車を消去する
(B6)。自列車が前運用保留状態でない場合は、前運
用保留列車リストに後運用列車を追加する(B7)。こ
のようにして修正された後運用保留列車リストを表示す
る(B8)。
【0036】この一覧表の作成はどちらを先に行っても
良い。また、一覧表作成の様式は、後運用保留列車に関
しては、列車番号、保留駅、着番線、着時刻を、前運用
保留列車に関しては、列車番号、保留駅、発番線、発時
刻を順に表示することとしているが、この順序は入替え
ても良い。また、一部の項目を除外しても良い。
【0037】このような形でダイヤ表示部13に一覧表
示することにより、指令員は車両運用が切れた列車を表
形式で確認できる。
【0038】なお、上記実施形態では、車両の割当てが
未確定となった列車について列車運行情報の一覧表をダ
イヤ表示部13の表示画面上に表示する機能をダイヤ管
理部12に持たせたが、ダイヤ管理部12のダイヤ管理
情報を基にすれば、この機能をダイヤ表示部13に持た
せても、あるいは、ダイヤ管理部12又はダイヤ表示部
13とは独立に表示変更手段を設けても良い。
【0039】図7は本発明に係る列車運行管理システム
の運転整理装置の第3の実施形態を説明するための表示
画面例であり、ハードウェア構成については、図1及び
図2で示したと同様であるので図示を省略している。こ
こでは、ダイヤ表示部13に整理入力エリアを表示し、
これによって運用変更する場合を示している。この実施
形態では、運用変更を行う駅を指定したときに、整理入
力エリアの左下に運用変更実施駅(C駅)で保留となっ
ている「後運用保留列車リスト」を表示し、右下に「前
運用保留列車リスト」を表示し、運用変更の到着列車は
後運用保留列車リストから、発車列車は前運用保留列車
リストから選択できる。本実施形態では、後運用保留と
なっている列車28を選択し、到着列車として画面上に
表示された状態を示している。
【0040】図8は図7に示した整理入力エリアを表示
する機能を、ダイヤ管理部12に持たせた場合の具体的
処理手順を示すフローチャートである。ここでは、運転
整理装置1の整理入力部から整理項目を指定する(C
1)。運用変更を指定された場合は次の処理を順次行
う。最初に、運用変更する駅を指定する(C2)。する
と運用変更する駅で前運用保留となっている列車をリス
ト表示する(C3)。さらに、運用変更する駅で後運用
保留となっている列車をリスト表示する(C4)。この
ようにしてリスト表示された後運用保留列車リストから
も到着列車を選択できる(C5)。同様に、前運用保留
列車リストからも出発列車を選択できる(C6)。ま
た、運休が指定されると、前運用保留又は後運用保留と
なっている列車のリストを表示する(C8)。このよう
にしてリスト表示された列車リストから運休列車を選択
できる(C9)。
【0041】このようにすることでダイヤ表示部13に
表示した一覧表、あるいは、一覧表の一部を抜粋した表
から列車を選択することができるので、車両運用が切れ
た状態の列車の整理の指示が簡便に行える。
【0042】図9は本発明に係る列車運行管理システム
の運転整理装置の第4の実施形態を説明するための表示
画面例であり、ハードウェア構成については、図1及び
図2で示したと同様であるので図示を省略している。図
9は運用保留警報機能に対応するダイヤ表示部13の画
面表示例であり、特に、「後運用保留警報」メッセージ
を表示する場合を示している。
【0043】ここでは、後運用保留列車、例えば、列車
4の着見込み時刻が一定時間前、例えば、10分前にな
った時点で未だ保留状態に対する処理がなされていない
ため、「後運用保留警報」メッセージを表示すると共に
警報音を発生し、指令員の確認を促している状態を表し
ている。
【0044】図10はこの警報メッセージの表示機能
を、ダイヤ管理部12に持たせた場合の具体的処理手順
を示すフローチャートである。ここで、先ず、ダイヤ管
理部12で後運用保留となっている駅の到着時刻を抽出
する(D1)。この抽出された到着時刻と現在時刻との
差を算出し、到着時刻が一定時分前になったと判断する
(D2)と、後運用保留状態であることを警告するメッ
セージを表示する(D3)。
【0045】次に、前運用保留となっている駅の出発時
刻を抽出する(D4)。この抽出された出発時刻と現在
時刻の差を算出し、出発時刻が一定時分前になったと判
断する(D5)と、前運用保留状態であることを警告す
るメッセージを表示する(D6)。なお、このフローチ
ャートで示した抽出項目の順序は適宜変更しても良い。
【0046】このようにすることで、運転整理時に列車
手当ての不都合を生じることが予測される場合、不都合
を事前に指令員に知らせることで確実な運転整理を実行
することができる。
【0047】図11は本発明に係る列車運行管理システ
ムの運転整理装置の第5の実施形態を説明するための表
示画面例であり、ハードウェア構成については、図1及
び図2で示したと同様であるので図示を省略している。
図11(a),(b),(c)はダイヤ表示部13の関
連部分と終端駅での相対運用変更の機能の入力画面を示
し、特に、(c)に示す相対運用変更リストは(a)又
は(b)に示す列車運行図表画面にポップアップ画面と
して表示されるものである。
【0048】(a)に示すように、運転整理実施前の列
車運用では、列車2はA駅で折返して列車1につなが
り、同様に、列車4はA駅で折返して列車3につながる
ことになっている。これに対して、相互に運用変更を実
施する場合には、(b)に示すように、A駅で列車2か
ら列車3へ、列車4から列車1とつなぎ替える処置が必
要となる。
【0049】本実施形態では、運用変更駅(A駅)とA
駅への2本の到着列車を指定することにより、運転整理
装置が運用のつなぎを交換するように運用変更する場合
を示している。到着番線は出発列車の番線に合わせて変
更して表示し、再変更が必要であれば、修正入力を行わ
せる。
【0050】図12は運用のつなぎを交換表示する機能
を、ダイヤ管理部12に持たせた場合の具体的処理手順
を示すフローチャートである。ここでは、先ず、運転整
理装置1の整理入力部11から運用変更をする駅を指定
する(E1)。次に、運用変更したい到着列車を2本指
定する(E2)。この指定によりダイヤ管理部12は出
発列車の運用を相互に入れ替えてダイヤ表示部13に表
示する(E3)。
【0051】以上の処理により、出発列車の指定を行わ
なくとも終端駅での相互の運用変更が実行できる。
【0052】なお、上記実施形態では、運用のつなぎを
交換するように運用変更する操作機能をダイヤ管理部1
2に持たせたが、ダイヤ管理部12のダイヤ管理情報を
基にすれば、この機能をダイヤ表示部13に持たせて
も、あるいは、ダイヤ管理部12又はダイヤ表示部13
とは独立に操作手段を設けても良い。
【0053】図13は本発明に係る列車運行管理システ
ムの運転整理装置の第6の実施形態を説明するための表
示画面例であり、ハードウェア構成については、図1及
び図2で示したと同様であるので図示を省略している。
図13(a),(b)はダイヤ表示部13の関連部分と
運休候補リストを示し、特に、(b)に示す運休候補リ
ストは(a)に示す列車運行図表画面にポップアップ画
面として表示されるものである。
【0054】ここでは、列車4をC駅〜A駅間で運休と
いう運転整理を実施したときに、運休列車である列車4
に対して運転方向が逆の列車から以下の条件により運休
候補列車を検索し、発時刻の早い順で「運休候補リス
ト」を作成し表示すると共に、順位が最上位の列車のス
ジを色替えして表示する。この場合、運休候補列車の検
索条件を次の〜のように定める。 運転区間が運休区間と同一である。 使用する車両の種類が運休列車と同一である。 発時刻が運休区間終端駅の着時刻以降で、かつ、一定
時間以内である。 該当列車が多数ある場合には、終着駅到着後入庫(後
運用なし)する列車に限定する。
【0055】指令員は「運休候補リスト」から列車を選
択することにより、列車運休を実施することができる。
図示した例では、第1候補である列車1を選択する状態
を示している。
【0056】図14はこれら運休候補列車の検索機能
を、ダイヤ管理部12に持たせた場合の具体的処理手順
を示すフローチャートである。ここでは、先ず、整理入
力部11で運休する列車を指定する(F1)。すると、
ダイヤ管理部12では運転方向が逆で運休区間と同一か
つ同一車種の列車を抽出する(F2)。この抽出された
列車が一定本数以上あるか否かを判定し(F3)、一定
本数以上ある場合には、出発時刻が運休区間執着駅の列
車時刻以降で、一定時間以内のものを抽出する(F
4)。この抽出された列車が一定本数以上あり、かつ、
入庫列車が有るか否かを判定し(F5)、有ると判定さ
れた場合には、終着駅到着後に入庫する列車を抽出する
(F6)。このようにして抽出された運休列車を出発時
刻順に並べ替え(F7)、これを運休列車候補として作
成し、ダイヤ表示部13に表示する(F8)。
【0057】ダイヤ表示部13にダイヤグラム形式で表
示するときは、発時刻が一番早い運休列車を属性を替え
て、例えば色替え表示しても良い。以上の処理により、
運転本数を一致させる列車運休の整理の指示を簡便に行
うことができる。
【0058】なお、上記実施形態では、運休列車を選択
する操作機能をダイヤ管理部12に持たせたが、ダイヤ
管理部12のダイヤ管理情報を基にすれば、この機能を
ダイヤ表示部13に持たせても、あるいは、ダイヤ管理
部12又はダイヤ表示部13とは独立に操作手段を設け
ても良い。
【0059】図15は本発明に係る列車運行管理システ
ムの運転整理装置の第7の実施形態を説明するための表
示画面例であり、ハードウェア構成については、図1及
び図2で示したと同様であるので図示を省略している。
図15(a),(b)はダイヤ表示部13の関連部分と
警報メッセージを示し、特に、(b)に示す警報メッセ
ージは(a)に示す列車運行図表画面にポップアップ画
面として表示されるものである。
【0060】これは、列車の増減を伴う運転整理を実施
した結果、上下方向の運転本数が不一致となっている情
報、すなわち、「上下運休不一致警報」を表示するもの
である。
【0061】ここでは、列車2をC駅〜A駅間で運休
し、列車4をC駅〜B駅間で運休するという運転整理を
実施したときに、上下方向の運休本数が不一致となって
いる。すなわち、逆方向の列車運転本数が多くなる。こ
のことを「上下運休不一致警報」により表示する。この
「上下運休不一致警報」では、上下方向の運転(運休)
本数が区間毎に、不一致本数を表示する。
【0062】図16はこれらの不一致本数表示機能を、
ダイヤ管理部12に持たせた場合の具体的処理手順を示
すフローチャートである。ここでは、運転整理装置1の
整理入力部から整理項目を指定する(G1)。臨時列車
運転を指定した場合は次の処理を行う。先ず、列車の運
転方向をチェックする。運転方向が上りの場合は運転本
数不一致リストの該当区間の本数を1本増やす(G
2)。下りの場合は運転本数不一致リストの該当区間の
本数を1本減らす(G3)。また、運休を指定した場合
は次の処理を行う。まず、この列車の運転方向をチェッ
クする。運転方向が上りの場合は運転本数不一致リスト
の該当区間の本数を1本減らす(G4)。下りの場合は
運転本数不一致リストの該当区間の本数を1本増やす
(G5)。
【0063】このようにして、臨時列車運転又は運休を
指定したとき、全ての該当区間について加減算し、不一
致リストの本数が全区間0であるか否かを判定し(G
6)、全区間0であれば運転本数不一致リストの表示を
消し(G8)、そうでない場合は運転本数不一致リスト
を区間単位に表示する(G7)。
【0064】以上の処理により、指令員の運転整理操作
漏れを防止することができる。
【0065】なお、上記実施形態では、運休列車を選択
する操作機能をダイヤ管理部12に持たせたが、ダイヤ
管理部12のダイヤ管理情報を基にすれば、この機能を
ダイヤ表示部13に持たせても、あるいは、ダイヤ管理
部12又はダイヤ表示部13とは独立に表示変更手段を
設けても良い。
【0066】図17は本発明に係る列車運行管理システ
ムの運転整理装置の第8の実施形態を説明するための表
示画面例であり、ハードウェア構成については、図1及
び図2で示したと同様であるので図示を省略している。
図17(a),(b)はダイヤ表示部13の関連部分と
列車データを示し、特に、(b)に示す列車データは
(a)に示す列車運行図表画面にポップアップ画面とし
て表示されるものである。また、図18は運行管理装置
3(図1参照)に設けられるデータベースの一部であ
り、特に、支障チェック時に参照される着発番線に関す
るデータベースである。
【0067】運転整理実施前の列車運用では、列車2は
A駅で折返して列車1につながり、同様に列車4はA駅
で折返して列車3につながり、さらに、列車3はB駅で
折返して列車12につながっている。
【0068】このうち、列車3、列車12は列車データ
に示す通りB駅の3番線で折返しているが、図18の着
発番線データベースの通り、B駅3番線は線路構造上8
両編成を超える列車は収容できないという制約がある。
【0069】これに対して、A駅で列車2の後運用列車
を列車3とする運用変更を実施した場合、列車2の編成
両数が10両であるため、列車2の後運用となった列車
3の編成両数も8両から10両に変更される。列車3は
B駅では3番線に到着する予定であるため、ダイヤ上の
不都合を生じることとなるが、指令員は当座の問題を回
避するために、以降の不都合を承知で整理する場合もあ
る。このような場合には、列車3が不都合箇所であるB
駅に到着するまでにB駅の発着番線を10両編成列車の
収容が可能な番線に変更する。あるいは、列車3を再度
の運用変更により、8両以下の列車の後運用につなぎ変
える運転整理が必要となる。
【0070】ダイヤ上の不都合が生じた場合に、不都合
該当列車及び不都合内容をダイヤ表示部に表示すること
により、指令員の手当て漏れが無いようにする。
【0071】図19はこれらの表示機能を、ダイヤ管理
部12に持たせた場合の具体的処理手順を示すフローチ
ャートである。
【0072】ここで、先ず、運転整理装置1の整理入力
部11から整理項目を指定する(H1)。運用変更を指
定された場合には、後運用列車として設定された列車の
編成両数が前運用列車の編成両数より短いか否かを判定
する(H2)。短い場合には、後運用列車及びそれ以降
の同一運用列車が到着あるいは出発各番線で着発番線デ
ータベースを参照し、データベース上の収容可能両数と
前運用列車の編成両数を比較する(H3)。このとき、
編成両数が収容可能両数未満の場合に不都合と判定す
る。
【0073】また、前運用車両と後運用車両の車種を比
較する(H4)。車種が変更されていた場合には、後運
用車両及びそれ以降の同一運用車両が到着あるいは出発
する各番線で着発番線データベースを参照し、データベ
ース上の収容可能車種と前運用列車の車種を比較する
(H5)。このとき、車種が収容不能の場合に不都合と
判定する。
【0074】整理項目で着発番線変更を指定された場合
には、変更後の着発番線データベースを参照し、データ
ベース上の収容可能両数と指定列車の編成両数及び車種
を比較する(H6)。このとき、編成両数が収容可能両
数未満の場合あるいは収容不能車種の場合に不都合と判
定する。
【0075】以上の判定により、不都合が生じると判定
された列車について、該当列車及び不整合内容(事由、
収容不能駅、番線)をダイヤ表示部に表示する(H
7)。
【0076】以上の運転整理を実施することによりそれ
以降の運用上で不都合が生じる場合、不整合を指令員に
明示することによって運転整理の漏れを防止することが
できる。なお、上記実施形態では、支障チェックの不整
合内容の表示機能をダイヤ管理部12に持たせたが、ダ
イヤ管理部12のダイヤ管理情報を基にすれば、この機
能をダイヤ表示部13に持たせても、あるいは、ダイヤ
管理部12又はダイヤ表示部13とは独立に表示手段を
設けても良い。
【0077】図20は本発明に係る列車運行管理システ
ムの運転整理装置の第9の実施形態の構成を関連する要
素と併せて示したブロック図であり、図中、図1又は図
2に示したものと同一の要素には同一の符号を付してそ
の説明を省略する。
【0078】ここで、運転整理装置1は運行整理装置3
に接続されると共に、図2に示した伝送管理装置4(図
20では図示を省略)を介して駅区端末5に接続されて
いる。このうち、運転整理装置1は整理入力部11を介
して入力された運転整理内容及び駅区端末5からの受信
確認情報を記憶する運転整理情報管理部14と、この運
転整理情報管理部14に記憶された運転整理情報データ
を運行管理装置3に送信する一方、駅区端末5からの受
信確認情報を受信するデータ通信部15と、運転整理情
報管理部14に記憶された受信確認情報を表示し整理入
力部11を操作する指令員に知らせる受信確認表示部1
6とを備えている。
【0079】また、運行管理装置3は運転整理装置1の
データ通信部15を介して送信される運転整理情報デー
タを受信するデータ通信部31と、常時ダイヤデータを
管理し、データ通信部31を介して受信された運転整理
情報データに従ってダイヤデータを変更するダイヤ管理
部32とを備えている。
【0080】一方、駅区端末5は運転整理装置1のデー
タ通信部15を介して送信される運転整理情報データを
受信する一方、受信確認情報をデータ通信部15に送信
するデータ通信部51と、運転整理情報データ及び受信
確認情報を記憶する運転整理情報管理部52と、この運
転整理情報管理部52に記憶された運転整理情報データ
を記憶する整理内容表示部53と、現場係員が受信確認
操作を行うための確認入力部54とを備えている。
【0081】上記のように構成された本実施形態の動作
について以下に説明する。運転整理装置1の入力部11
で指令員が入力した運転整理内容は運転整理情報管理部
14で運転情報として記憶される。この運転整理情報デ
ータは、データ通信部15を介して、関連する複数の駅
区端末5(ここでは、図面の簡単化の1台のみを示す)
に送信される。駅区端末5のデータ通信部51が受信し
た運転整理情報データは、データ通信部51を介して、
運転整理情報管理部52で運転整理情報として記憶され
る。この運転整理情報が運転整理内容として整理内容表
示部53に表示される。これによって関連駅、区所、列
車の現場係員が確認できる。
【0082】運転整理内容を知らされた現場係員は、運
転整理内容の受信確認情報を確認入力部54で入力す
る。この受信確認情報は運転整理情報管理部52で記憶
され、さらに、データ通信部51を介して、運転整理装
置1に送信される。運転整理装置1ではデータ通信部1
5がこの受信確認情報を受信し、運転整理情報管理部1
4がこれを記憶する。そして、この受信確認情報は受信
確認表示部16に表示される。しかして、関連する駅、
区所、列車の受信確認情報が受信確認表示部16に表示
され、指令員に知らせる。
【0083】以上の処理を実施することにより、関連す
る駅、区所、列車に送信した運転整理内容の伝達確認が
容易にできる。
【0084】このように、指令員が運転整理内容の伝達
確認を終了した後、運転整理実施の手続きとるため、運
転整理装置1の整理入力部11にて承認入力をする。そ
の承認情報の入力に応じて、運転整理情報管理部14
は、データ通信部15を介して、変更後の運転整理情報
データを運行管理装置3に送信する。運行管理装置3で
はデータ通信部31によってこれを受信し、ダイヤ管理
部32で記憶すると共に、ダイヤ変更を実施する。
【0085】この結果、現場への運転整理内容の伝達が
確実になされたことを指令員が確認してから運転整理を
実行することができる。
【0086】なお、図20に示した第9の実施形態で
は、指令員が受信確認表示部16の表示に従って伝達確
認を行った後、整理入力部11にて承認入力をしなけれ
ば、ダイヤ変更されない構成になっている。このため、
迅速性に欠ける場合があった。
【0087】これを改善する一つの方法として、運転整
理情報管理部14に対して、全ての駅区端末5から受信
確認情報が返送されたか否かを判断する機能を持たせ、
全ての駅区端末5から受信確認情報が返送された時点
で、運転整理承認と判断して、運転整理情報を、データ
通信部15を介して、運行管理装置3に送信する構成と
することもできる。この場合、指令員が受信確認表示部
16にて受信確認状態を把握できることは言うまでもな
い。
【0088】このように構成することによって、関連す
る駅、区所、列車への運転整理内容の伝達が確実にされ
た後で、かつ、指令員の操作待ちを行わないため迅速な
運転整理の実行ができる。
【0089】ところで、図9に示した第4の実施形態で
は、「運用保留警報」の一例として「後運用保留警報」
の場合を示したが、この「後運用保留警報」表示として
図21の表示を採用することもできる。これは、後運用
保留列車、例えば、列車14の制御順序が一定本数以内
(ここでは2本目)になった時点で未だ保留状態に対す
る処置がなされていないため、「後運用保留警報」メッ
セージを警報音と共に表示し、指令員の確認を促してい
る状態を表している。
【0090】図22はこの警報メッセージの表示機能
を、ダイヤ管理部12に持たせた場合の具体的処理手順
を示すフローチャートである。ここで、先ず、運行管理
装置3から到着列車の制御実績あるいは到着実績を運転
整理装置1のダイヤ管理部12が受信したときに、制御
実績あるいは到着実績を受けた列車を基準として、当該
駅で直後の運用列車が未定状態である列車を抽出し(J
1)、これら列車の制御順序が予め定めておいた一定本
数以内になっているか否かを判断し(J2)、一定本数
以内となっている場合には、後運用保留状態であり速や
かに保留状態を解消する運転整理を実施する必要がある
ことを警告するメッセージを表示する(J3)。
【0091】次に、運行管理装置3から出発列車の制御
実績あるいは出発実績を運転整理装置1のダイヤ管理部
12が受信したときに、制御実績あるいは出発実績を受
けた列車を基準として、当該駅で直前の運用列車が未定
状態である列車を抽出し(J4)、運用未定列車の制御
順序が予め定めておいた一定本数以内になっているか否
かを判定し(J5)、一定本数以内になっている場合に
は、前運用保留状態であり速やかに保留状態を解消する
運転整理を実施する必要があることを警告するメッセー
ジを表示する(J6)。
【0092】なお、上記の処理を実施するタイミング
は、制御又は着発実績を受信したときの代わりに、定周
期としても構わない。
【0093】図23は図11を用いて説明した運転整理
実施前の列車運用に関わる中間駅での相互運用変更入力
画面を示している。
【0094】ここで、整理実施前の列車運用では、
(a)に示すように、列車5はB駅で列車101を待避
するようになっている。これに対して、相互に運用変更
を実施する場合には、(b)に示すように、A駅で列車
5から列車101、及び列車101から列車5へとつな
ぎ変える処置が必要となる。
【0095】この場合、(c)に示すように、運用変更
駅(B駅)とB駅への2本の到着列車を指定することに
より、運転整理装置が運用のつなぎを交換するように運
用変更することができる。これにより、出発列車の指定
を行わなくとも相互の運用変更が実行できる。出発番線
は到着列車の番線に合わせて変更して表示し、再変更が
必要であれば修正入力を行わせる。
【0096】以上により、出発列車の指定を行わなくと
も中間駅での相互の運用変更が実行できる。この場合の
処理手順は図12を用いて説明したと同様であるのでそ
の図示及び説明を省略する。
【0097】
【発明の効果】以上の説明によって明らかなように、請
求項1に係る発明によれば、車両の割当てが未確定とな
った列車を運行画面上で視覚的にはっきりと確認できる
ため、列車ダイヤを乱してしまうような運転整理の漏れ
を防止することができる。
【0098】請求項2に係る発明によれば、運用列車未
定時の車両運用が切れた駅の発車予定時刻、発車番線等
に関する情報の一覧表を作成して表示するので、指令員
は車両の割当てが未確定となっている列車を表形式で確
認できるため、列車ダイヤを乱してしまうような運転整
理の漏れを防止することができる。
【0099】請求項3に係る発明によれば、運転整理の
指示を行うとき、表から列車を選択できるので、車両運
用が切れた列車の整理の指示が簡便になる効果もある。
【0100】請求項4に係る発明によれば、出発又は到
着時刻の所定時刻前、あるいは、運用列車の制御順序が
一定本数以内となった場合に警告を発するので、運転整
理の漏れを防止することができる。
【0101】請求項5に係る発明によれば、運用変更を
実施する駅に到着する2本の列車を指定することによ
り、出発する列車を車両運用から判断して表示し、確認
操作を行うことによって運用変更が行えるので、車両を
相互に交換する運用変更の整理の指示が簡便に行える効
果もある。
【0102】請求項6に係る発明によれば、指令員がリ
スト又は列車運行図表から運休する列車を選択すること
によって列車運休を行わせ得るので、運転本数を一致さ
せる列車運休の整理の指示が簡便化される効果もある。
【0103】請求項7に係る発明によれば、上下方向の
運休本数が不一致となっている区間を画面上に表示する
ので、運転整理が必要な区間を容易に確認することがで
きる効果も得られる。
【0104】請求項8に係る発明によれば、運転整理に
起因する車両運用の不整合の有無を検索し、その結果を
表示するので、不整合の影響を及ぼす時刻以前にその支
障を確実に解消できる効果もある。
【0105】請求項9に係る発明によれば、関連駅、区
所、列車等の現場係員の受信確認状況を表示するので、
駅、区所、列車等への伝達を迅速かつ確実に実施するこ
とができる効果もある。
【0106】請求項10に係る発明によれば、指令員の
確認操作が行われた後で運転整理を実施するので、駅、
区所、列車等での確認がされないうちに整理が実施され
ることを防止することができる。
【0107】請求項11に係る発明によれば、関連駅、
区所、列車等での受信確認操作が行われたことを装置が
判断して運転整理を実施するので、迅速で確実な運転整
理ができる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る列車運行管理システムの運転整理
装置の第1の実施形態の概略構成を示すブロック図。
【図2】図1に示した第1の実施形態に係る運転整理装
置と送受信する各装置の関連を示すブロック図。
【図3】図1に示した第1の実施形態を構成するダイヤ
表示部の表示画面例。
【図4】図1に示した第1の実施形態の具体的処理手順
を示すフローチャート。
【図5】本発明に係る列車運行管理システムの運転整理
装置の第2の実施形態を説明するための表示画面例。
【図6】図5に示した第2の実施形態の具体的処理手順
を示すフローチャート。
【図7】本発明に係る列車運行管理システムの運転整理
装置の第3の実施形態を説明するための表示画面例。
【図8】図7に示した第3の実施形態の具体的処理手順
を示すフローチャート。
【図9】本発明に係る列車運行管理システムの運転整理
装置の第4の実施形態を説明するための表示画面例。
【図10】図9に示した第4の実施形態の具体的処理手
順を示すフローチャート。
【図11】本発明に係る列車運行管理システムの運転整
理装置の第5の実施形態を説明するための表示画面例。
【図12】図11に示した第5の実施形態の具体的処理
手順を示すフローチャート。
【図13】本発明に係る列車運行管理システムの運転整
理装置の第6の実施形態を説明するための表示画面例。
【図14】図13に示した第6の実施形態の具体的処理
手順を示すフローチャート。
【図15】本発明に係る列車運行管理システムの運転整
理装置の第7の実施形態を説明するための表示画面例。
【図16】図15に示した第7の実施形態の具体的処理
手順を示すフローチャート。
【図17】本発明に係る列車運行管理システムの運転整
理装置の第8の実施形態を説明するための表示画面例。
【図18】図17に示した第8の実施形態を構成するデ
ータベースの構成例。
【図19】図17に示した第8の実施形態の具体的処理
手順を示すフローチャート。
【図20】本発明に係る列車運行管理システムの運転整
理装置の第9の実施形態の構成を関連する要素と併せて
示したブロック図。
【図21】図9に示した第4の実施形態の変形例を示す
表示画面例。
【図22】図21に示した第4の実施形態の変形例の具
体的処理手順を示すフローチャート。
【図23】図11に示した第5の実施形態の変形例を示
す表示画面例。
【符号の説明】
1 運転整理装置 2 データ伝送路 3 運行管理装置 4 伝送管理装置 5 駅区端末 6 伝送手段 7 車上受信機 8 車上端末 11 整理入力部 12,32 ダイヤ管理部 13 ダイヤ表示部 14 運転整理情報管理部 15,31,51 データ通信部 16 受信確認表示部 52 運転整理情報管理部 53 整理内容表示部 54 確認入力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大日方 悦 男 東京都豊島区西池袋一丁目15番2号 東武 会館別館内 (72)発明者 小 池 修 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内 (72)発明者 木 田 勝 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内 (72)発明者 平 野 薫 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中工場内 Fターム(参考) 5H161 AA01 JJ29 JJ32

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】予め記憶装置に記憶された列車運転計画デ
    ータに基づいて、列車運行図表形式により列車運転計画
    を画面上に表示するダイヤ表示部と、列車の運行を乱す
    条件が発生したとき、運転整理内容を入力する整理入力
    部と、この整理入力部の入力に応じて前記ダイヤ表示部
    に表示された列車運転計画を変更するダイヤ管理部とを
    備えた列車運行管理システムの運転整理装置において、 前記ダイヤ管理部のダイヤ管理情報に基づき、列車の車
    両運用を変更したとき及び列車を運休したときの少なく
    とも一方にて、車両運用のつながりが切れて車両の割当
    てが未確定となった列車について列車運行図表画面上の
    駅位置に識別子を付加すると共に、列車スジの表示状態
    を変更する表示変更手段を有することを特徴とする列車
    運行管理システムの運転整理装置。
  2. 【請求項2】記憶装置に予め記憶された列車運転計画デ
    ータに基づいて、列車運行図表形式により列車運転計画
    を画面上に表示するダイヤ表示部と、列車の運行を乱す
    条件が発生したとき、運転整理内容を入力する整理入力
    部と、この整理入力部の入力に応じて前記ダイヤ表示部
    に表示された列車運転計画を変更するダイヤ管理部とを
    備えた列車運行管理システムの運転整理装置において、 前記ダイヤ管理部のダイヤ管理情報に基づき、列車の車
    両運用を変更したとき及び列車を運休したときの少なく
    とも一方にて、車両の割当てが未確定となった列車番
    号、駅名称、未確定の状態、該当列車の直後の運用列車
    未定時の車両運用が切れた駅への到着予定時刻及び到着
    番線、並びに該当列車の直前の運用列車未定時の車両運
    用が切れた駅の発車予定時刻及び発車番線に関する情報
    の一部又は全部の一覧表を作成し、前記ダイヤ表示部に
    表示させる表示手段を有することを特徴とする列車運行
    管理システムの運転整理装置。
  3. 【請求項3】前記整理入力部は、運転整理を行うに当た
    り、前記表示手段に表示された一覧表、もしくは、この
    一覧表の一部を抜粋した表から列車を選択することを特
    徴とする請求項2に記載の列車運行管理システムの運転
    整理装置。
  4. 【請求項4】前記ダイヤ管理部のダイヤ管理情報に基づ
    き、直後の運用列車が未定となっている列車が未定とな
    っている駅へ到着する見込み時刻まで一定時間以下とな
    った場合、直前の運用列車が未定である列車が未定とな
    っている駅を出発する予定時刻まで一定時間以下となっ
    た場合、及び、直前の運用列車が未定である列車の未定
    となっている駅での制御順序が一定本数以内となった場
    合のうち、少なくとも一つの場合に警告を発する告知手
    段を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
    に記載の列車運行管理システムの運転整理装置。
  5. 【請求項5】予め記憶装置に記憶された列車運転計画デ
    ータに基づいて、列車運行図表形式により列車運転計画
    を画面上に表示するダイヤ表示部と、列車の運行を乱す
    条件が発生したとき、運転整理内容を入力する整理入力
    部と、この整理入力部の入力に応じて前記ダイヤ表示部
    に表示された列車運転計画を変更するダイヤ管理部とを
    備えた列車運行管理システムの運転整理装置において、 前記ダイヤ管理部のダイヤ管理情報に基づき、2本の列
    車の車両を相互に交換する運用変更を実施するとき、運
    用変更をする駅に到着する2本の列車を指定することに
    より、出発する列車を車両運用から判断して表示し、確
    認操作を行うことによって運用変更が行える操作手段を
    有することを特徴とする列車運行管理システムの運転整
    理装置。
  6. 【請求項6】予め記憶装置に記憶された列車運転計画デ
    ータに基づいて、列車運行図表形式により列車運転計画
    を画面上に表示するダイヤ表示部と、列車の運行を乱す
    条件が発生したとき、運転整理内容を入力する整理入力
    部と、この整理入力部の入力に応じて前記ダイヤ表示部
    に表示された列車運転計画を変更するダイヤ管理部とを
    備えた列車運行管理システムの運転整理装置において、 前記ダイヤ管理部のダイヤ管理情報に基づき、列車を運
    休したときに、上下方向の運転本数を一致させるため
    に、運転列車に対して運転方向が逆で運転区間が一致す
    る最も適当な列車のリストを運休候補として画面上に表
    示し、外部からの入力操作によりリスト及び列車運行図
    表のいずれか一方から運休する列車を選択する操作手段
    を有することを特徴とする列車運行管理システムの運転
    整理装置。
  7. 【請求項7】予め記憶装置に記憶された列車運転計画デ
    ータに基づいて、列車運行図表形式により列車運転計画
    を画面上に表示するダイヤ表示部と、列車の運行を乱す
    条件が発生したとき、運転整理内容を入力する整理入力
    部と、この整理入力部の入力に応じて前記ダイヤ表示部
    に表示された列車運転計画を変更するダイヤ管理部とを
    備えた列車運行管理システムの運転整理装置において、 前記ダイヤ管理部のダイヤ管理情報に基づき、列車の増
    減を伴う運転整理を実施した結果、上下方向の運休本数
    が不一致となっている区間を不一致本数別に分けた表を
    画面上に表示する表示手段を有することを特徴とする列
    車運行管理システムの運転整理装置。
  8. 【請求項8】予め記憶装置に記憶された列車運転計画デ
    ータに基づいて、列車運行図表形式により列車運転計画
    を画面上に表示するダイヤ表示部と、列車の運行を乱す
    条件が発生したとき、運転整理内容を入力する整理入力
    部と、この整理入力部の入力に応じて前記ダイヤ表示部
    に表示された列車運転計画を変更するダイヤ管理部とを
    備えた列車運行管理システムの運転整理装置において、 前記ダイヤ管理部のダイヤ管理情報に基づき、運転整理
    を実施したことにより、以降の列車ダイヤで、線路設備
    の制約上、当該車両が進入できない箇所に進路をとって
    しまうような不整合が発生するか否かを検索し、その結
    果を表示する表示手段を有することを特徴とする列車運
    行管理システムの運転整理装置。
  9. 【請求項9】予め記憶装置に記憶された列車運転計画デ
    ータに基づいて、列車運行図表形式により列車運転計画
    を画面上に表示するダイヤ表示部と、列車の運行を乱す
    条件が発生したとき、運転整理内容を入力する整理入力
    部と、この整理入力部の入力に応じて前記ダイヤ表示部
    に表示された列車運転計画を変更する運転整理情報管理
    部と、関連する駅、区所、列車等に設けられ、少なくと
    も受信確認情報の入力が可能な端末に対して前記運転整
    理情報管理部の情報の送信及び前記端末からの受信確認
    情報の受信が可能なデータ通信部とを備えた列車運行管
    理システムの運転整理装置において、 運転整理を実施するときに、運転整理内容を前記端末に
    送信させ、その送信情報に対応する受信確認状況を表示
    する受信確認表示手段を有することを特徴とする列車運
    行管理システムの運転整理装置。
  10. 【請求項10】前記受信確認表示手段の受信確認状況に
    対する確認の実行操作を外部から行う確認操作手段を有
    し、この確認操作手段の実行を条件に運転整理を実施す
    ることを特徴とする請求項9に記載の列車運行管理シス
    テムの運転整理装置。
  11. 【請求項11】予め記憶装置に記憶された列車運転計画
    データに基づいて、列車運行図表形式により列車運転計
    画を画面上に表示するダイヤ表示部と、列車の運行を乱
    す条件が発生したとき、運転整理内容を入力する整理入
    力部と、この整理入力部の入力に応じて前記ダイヤ表示
    部に表示された列車運転計画を変更する運転整理情報管
    理部と、関連する駅、区所、列車等に設けられ、少なく
    とも受信確認の実行操作が可能な端末に対して前記運転
    整理情報管理部の情報の送信及び前記端末からの受信確
    認情報の受信が可能なデータ通信部とを備えた列車運行
    管理システムの運転整理装置において、 前記運転整理情報管理部は、受信確認の実行操作が全て
    の端末で行われたことを条件に運転整理を実行すること
    を特徴とする列車運行管理システムの運転整理装置。
JP16435599A 1999-06-10 1999-06-10 列車運行管理システムの運転整理装置 Expired - Lifetime JP4170520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16435599A JP4170520B2 (ja) 1999-06-10 1999-06-10 列車運行管理システムの運転整理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16435599A JP4170520B2 (ja) 1999-06-10 1999-06-10 列車運行管理システムの運転整理装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008091419A Division JP4714232B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 列車運行管理システムの運転整理装置
JP2008091343A Division JP4672749B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 列車運行管理システムの運転整理装置
JP2008091368A Division JP4792055B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 列車運行管理システムの運転整理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000351374A true JP2000351374A (ja) 2000-12-19
JP4170520B2 JP4170520B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=15791585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16435599A Expired - Lifetime JP4170520B2 (ja) 1999-06-10 1999-06-10 列車運行管理システムの運転整理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4170520B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212633A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Hokkaido Railway Co クライアント装置
JP2011016461A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Hitachi Ltd 運行管理システム
JP2011161995A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Railway Technical Research Institute プログラム及びつなぎ高さ算出装置
JP2016159644A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 東日本旅客鉄道株式会社 運転整理案作成方法
JP2017213969A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 東日本旅客鉄道株式会社 車両運用業務支援システム
CN111028312A (zh) * 2019-12-19 2020-04-17 交控科技股份有限公司 地铁运行图中的折返线生成方法及装置
JP2020160729A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 日鉄ソリューションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
US10881442B2 (en) 2011-10-07 2021-01-05 Aegea Medical Inc. Integrity testing method and apparatus for delivering vapor to the uterus
CN113715876A (zh) * 2021-09-09 2021-11-30 青岛海信微联信号有限公司 一种列车控制方法、装置、设备及介质

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106476854B (zh) * 2016-10-13 2018-03-27 交控科技股份有限公司 一种列车运行图编制方法及装置
CN111791923B (zh) * 2020-05-21 2021-06-29 北京交通大学 一种面向节能的单线铁路列车调度方法及系统

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4536388B2 (ja) * 2004-01-30 2010-09-01 北海道旅客鉄道株式会社 クライアント装置
JP2005212633A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Hokkaido Railway Co クライアント装置
JP2011016461A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Hitachi Ltd 運行管理システム
JP2011161995A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Railway Technical Research Institute プログラム及びつなぎ高さ算出装置
US10881442B2 (en) 2011-10-07 2021-01-05 Aegea Medical Inc. Integrity testing method and apparatus for delivering vapor to the uterus
JP2016159644A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 東日本旅客鉄道株式会社 運転整理案作成方法
JP2017213969A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 東日本旅客鉄道株式会社 車両運用業務支援システム
JP7074708B2 (ja) 2019-03-26 2022-05-24 日鉄ソリューションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2020160729A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 日鉄ソリューションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
CN111028312A (zh) * 2019-12-19 2020-04-17 交控科技股份有限公司 地铁运行图中的折返线生成方法及装置
CN111028312B (zh) * 2019-12-19 2024-01-26 交控科技股份有限公司 地铁运行图中的折返线生成方法及装置
CN113715876A (zh) * 2021-09-09 2021-11-30 青岛海信微联信号有限公司 一种列车控制方法、装置、设备及介质
CN113715876B (zh) * 2021-09-09 2023-08-04 青岛海信微联信号有限公司 一种列车控制方法、装置、设备及介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP4170520B2 (ja) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000351374A (ja) 列車運行管理システムの運転整理装置
EP0422619B1 (en) Cooperation scheme for plural work stations
WO2005007483A1 (ja) 車両入換計画作成支援装置
WO2016180083A1 (zh) 机场运营指挥系统
JP2008222004A (ja) 運行管理システムの運転整理装置
JP4672749B2 (ja) 列車運行管理システムの運転整理装置
WO2016046874A1 (ja) 列車ダイヤ平復システムおよび列車運行管理方法
JP4721812B2 (ja) 車両・乗務員運用復旧装置
CN105667546A (zh) 一种轨道交通调度业务分配方法、装置及系统
JP4714232B2 (ja) 列車運行管理システムの運転整理装置
JP3606391B2 (ja) 移動体管理システム、移動体管理装置、移動体管理装置システム及び移動体端末装置
JP2003536186A (ja) 交通情報ディスプレイ構成システム及び方法
JP4792055B2 (ja) 列車運行管理システムの運転整理装置
JP2004013754A (ja) 車両管理システム
CN108616518A (zh) 调度集中系统接口、调度集中系统、信息传输方法
JPH1178888A (ja) 交通機関利用情報提供システム
JP2007276553A (ja) 旅客案内装置に対する表示制御方法
JP4507471B2 (ja) 通信指令システム
JP2001001903A (ja) 運行管理システム
JP2010086501A (ja) タクシー配車管理装置
JP3212770B2 (ja) 列車仕業ダイヤ作成装置
JP2001206224A (ja) 自動進路制御装置
JP2002170019A (ja) 座席予約システム
JPH05286440A (ja) 旅客案内制御システム
JPH01213798A (ja) 自動配車応答方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4170520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term