JP2000350515A - 屋根や屋上等の傾斜面の緑化構造および緑化工法 - Google Patents

屋根や屋上等の傾斜面の緑化構造および緑化工法

Info

Publication number
JP2000350515A
JP2000350515A JP11162497A JP16249799A JP2000350515A JP 2000350515 A JP2000350515 A JP 2000350515A JP 11162497 A JP11162497 A JP 11162497A JP 16249799 A JP16249799 A JP 16249799A JP 2000350515 A JP2000350515 A JP 2000350515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
inclined surface
roof
slip member
greening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11162497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3398088B2 (ja
Inventor
Mitsuo Taniguchi
美津男 谷口
Hiroyuki Komabashiri
裕之 駒走
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshoku Corp
Original Assignee
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshoku Corp filed Critical Nisshoku Corp
Priority to JP16249799A priority Critical patent/JP3398088B2/ja
Publication of JP2000350515A publication Critical patent/JP2000350515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3398088B2 publication Critical patent/JP3398088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/254Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/32Roof garden systems

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な施工で、かつ、安価な滑り防止部材を
用いて屋根や屋上等の傾斜面を緑化できる屋根や屋上等
の傾斜面の緑化構造および緑化工法を提供すること。 【解決手段】 屋根や屋上等の傾斜面3を少なくとも厚
層基材9の吹付けによって緑化するための緑化構造であ
って、前記傾斜面3に張りつけられた防水部材1と、こ
の防水部材1の表面1aを厚層基材9が前記傾斜面3に
沿って滑り落ちるのを防止するため防水部材1の表面1
aに敷設された滑り防止部材6と、この滑り防止部材6
を防水部材1上に固定するための固定部材11と、前記
滑り防止部材6上に吹付けられた厚層基材9とを備え、
更に、前記滑り防止部材6は、前記傾斜面3の傾斜方向
に直角な各等高線に沿って上向き状態で所定長さに折り
曲げ形成された折曲部7と、この折曲部7によって滑り
落ちが防止される厚層基材9を保持する平坦部8とで構
成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、屋根や屋上等の
傾斜面の緑化構造および緑化工法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】例え
ば特開平9−184141号公報には、産業廃棄物処分
場における勾配の大きな傾斜面に例えば防水シートを敷
設して防水シート表面を緑化する際、緑化に必要な厚層
基材が前記法面や傾斜面に沿って滑り落ちるのを防止す
るため前記防水シート表面に敷設する滑り防止部材とし
てヘチマ構造からなる網状マットが使用されているが、
特殊な構造のため高価であった。また、前記防水シート
を利用して屋根や屋上の傾斜面を緑化する構造および緑
化工法はなかった。
【0003】この発明は、上述の事柄に基づいてなされ
たもので、簡易な施工で、かつ、安価な滑り防止部材を
用いて屋根や屋上等の傾斜面を緑化できる屋根や屋上等
の傾斜面の緑化構造および緑化工法を提供することを目
的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、第1発明(請求項1)は、屋根や屋上等の傾斜面を
少なくとも厚層基材の吹付けによって緑化するための緑
化構造であって、前記傾斜面に張りつけられた防水部材
と、この防水部材の表面を厚層基材が前記傾斜面に沿っ
て滑り落ちるのを防止するため防水部材の表面に敷設さ
れた滑り防止部材と、この滑り防止部材を防水部材上に
固定するための固定部材と、前記滑り防止部材上に吹付
けられた厚層基材とを備え、更に、前記滑り防止部材
は、前記傾斜面の傾斜方向に直角な各等高線に沿って上
向き状態で所定長さに折り曲げ形成された折曲部と、こ
の折曲部によって滑り落ちが防止される厚層基材を保持
する平坦部とで構成されている(図1〜図4、図6参
照)。
【0005】第2発明(請求項2)は、屋根や屋上等の
傾斜面を少なくとも厚層基材の吹付けによって緑化する
ための緑化構造であって、前記傾斜面に張りつけられた
防水部材と、この防水部材の表面を厚層基材が前記傾斜
面に沿って滑り落ちるのを防止するため防水部材の表面
に敷設された滑り防止部材と、この滑り防止部材を防水
部材上に固定するための固定部材と、前記滑り防止部材
上に吹付けられた厚層基材とを備え、更に、前記滑り防
止部材は、前記傾斜面の傾斜方向に直角な各等高線に沿
って上向き状態で所定長さに折り曲げ形成された折曲部
と、この折曲部によって滑り落ちが防止される厚層基材
を保持する平坦部とで構成される一方、前記固定部材に
前記折曲部の安定性を保つための芯機能を持たせてある
(図5、図8〜図11参照)。
【0006】第3発明(請求項3)は、屋根や屋上等の
傾斜面を少なくとも厚層基材の吹付けによって緑化する
ための緑化構造であって、前記傾斜面に張りつけられた
防水部材と、この防水部材の表面を厚層基材が前記傾斜
面に沿って滑り落ちるのを防止するため防水部材の表面
に敷設された滑り防止部材と、この滑り防止部材を防水
部材上に固定するための固定部材と、前記滑り防止部材
上に吹付けられた厚層基材とを備え、更に、前記滑り防
止部材は、前記傾斜面の傾斜方向に直角な各等高線に沿
って上向き状態で所定長さに折り曲げ形成された折曲部
と、この折曲部によって滑り落ちが防止される厚層基材
を保持する平坦部とで構成される一方、前記折曲部に設
けた縦長の隙間に前記折曲部の安定性を保つ芯材として
薄手の板片を挿入してある(図7参照)。
【0007】第4発明(請求項4)は、屋根や屋上等の
傾斜面を少なくとも厚層基材の吹付けによって緑化する
ための緑化構造であって、前記傾斜面に張りつけられた
防水部材と、この防水部材の表面を厚層基材が前記傾斜
面に沿って滑り落ちるのを防止するため防水部材の表面
に敷設された滑り防止部材と、この滑り防止部材を防水
部材上に固定するための固定部材と、前記滑り防止部材
上に吹付けられた厚層基材とを備え、更に、前記滑り防
止部材は、前記傾斜面の傾斜方向に直角な各等高線に沿
って上向き状態で設けられた堰止め部と、この堰止め部
によって滑り落ちが防止される厚層基材を保持する平坦
部とで構成される一方、前記堰止め部として袋体の内部
に肥料等を収容して形成された棒状体を用いてある(図
12参照)。
【0008】第5発明(請求項5)は、屋根や屋上等の
傾斜面を少なくとも厚層基材の吹付けによって緑化する
ための緑化構造であって、前記傾斜面に張りつけられた
防水部材と、この防水部材の表面を厚層基材が前記傾斜
面に沿って滑り落ちるのを防止するため防水部材の表面
に敷設された滑り防止部材と、この滑り防止部材上に吹
付けられた厚層基材とを備え、更に、前記滑り防止部材
は、前記傾斜面の傾斜方向に直角な各等高線に沿って上
向き状態で設けられた堰止め部と、この堰止め部によっ
て滑り落ちが防止される厚層基材を保持する平坦部とで
構成されている(図12、図13〜図15参照)。
【0009】第6発明(請求項6)は、屋根や屋上等の
傾斜面に防水部材を張りつけ、この防水部材の表面に、
厚層基材が前記傾斜面に沿って滑り落ちるのを防止する
ための滑り防止部材を固定部材を用いて敷設した後、前
記滑り防止部材上に少なくとも厚層基材を吹付けて屋根
や屋上等の傾斜面を緑化するにあたり、防水部材の表面
に、前記傾斜面の傾斜方向に直角な各等高線に沿って上
向き状態で所定長さに折り曲げ形成された折曲部と、こ
の折曲部によって滑り落ちが防止される厚層基材を保持
する平坦部とを有する状態で前記滑り防止部材を敷設す
るようにしている。
【0010】第7発明(請求項9)は、屋根や屋上等の
傾斜面に防水部材を張りつけ、この防水部材の表面に、
厚層基材が前記傾斜面に沿って滑り落ちるのを防止する
ための滑り防止部材を敷設した後、前記滑り防止部材上
に少なくとも厚層基材を吹付けて屋根や屋上等の傾斜面
を緑化するにあたり、防水部材の表面に、前記傾斜面の
傾斜方向に直角な各等高線に沿って上向き状態で設けら
れた堰止め部と、この堰止め部によって滑り落ちが防止
される厚層基材を保持する平坦部とを有する状態で前記
滑り防止部材を敷設するようにしている。なお、第1〜
7発明において、「傾斜方向に直角な各等高線」におけ
る直角とは、90°は勿論のこと、それに近い角度、例
えば鉛直等も含むことを意味する。これに関連して、前
記「傾斜方向に直角な各等高線」における等高線とは、
等高線に近いものも含むことを意味する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好ましい実施例
を、図を参照しながら説明する。
【0012】図1〜図4は、壁掛け用等として市販され
ているいるような形状のフック11(固定部材)を用い
て滑り防止部材6を防水シート(防水部材の一例)1の
表面1aに固定し、滑り防止部材6上に植生用の厚層基
材9を介して生芝10を植生したこの発明の第1の実施
形態を示す。
【0013】図1〜図4において、1は、塩化ビニルや
ポリエチレン製等の防水シートで、屋根板2の傾斜面3
に張りつけられている。4は、屋根板2の架台で、傾斜
面3の傾斜方向(棟・軒方向)(図1、図2に示すA方
向)に直角な各等高線に沿って配置されている。5は樋
で、軒側に設けられている。
【0014】6は、ジュート製のフェルト材やヤシネッ
ト、あるいは、不織布等よりなる厚さがF(0.5〜
1.5cm)の厚手の滑り防止部材で、折曲部7と平坦
部8で構成されている。折曲部7は、A方向に直角な各
等高線に沿って上向き状態で所定長さLに折り曲げ形成
されている。すなわち、前記折曲部7は、A方向に垂直
なC方向に所定長さLだけ突出するよう部分的に折り曲
げて形成されている。そして、折曲部7の形状が崩れる
のを防止するため、折曲部7の内面7a,7aに形成さ
れる縦長の隙間23を無くすよう内面7a,7同士を接
着剤で貼り付けたり、折曲部7の折曲部分23a,23
a同士をホッチキス(商品名)の針や金属線材等で固定
するのが好ましい。23bは貼り付け部分を示してい
る。これにより、折曲部7の安定性を強固にできるとと
もに、前記所定長さLを確実に保持できる。なお、前記
所定長さLは、3〜15cm程度で、後述する植生用の
厚層基材9の厚さNと同等もしくはやや低い程度にする
のが好ましい。また、A方向に沿って隣接する折曲部7
間の間隔(貼り付け部分23b,23b間の間隔)Mは
30〜100cm程度が好ましく、前記傾斜面3の傾斜
の程度により適宜選定できる。例えば、緩勾配では間隔
Mを広くとる。
【0015】9は、乾式あるいは湿式吹付法で吹付けら
れた厚さNの植生用厚層基材で、肥料、ピートモスやバ
ーク等の有機繊維質材、あるいは、土壌改良材等よりな
り、この実施形態では植生種子を含んでいない。その代
わり、この実施形態では厚層基材9の上に生芝10を植
生している。これにより、屋根板2の傾斜面3を緑化で
きる。
【0016】11は、壁掛け用等として市販されている
ような形状のフックで、防水シート1の表面1aに敷設
する滑り防止部材6を前記表面1aに固定するものであ
る。つまり、フック11は、滑り防止部材6の固定具と
して機能する。このフック11は、一方の面に接着剤1
2とこの接着剤12を覆う離型紙13を有する薄手の円
板14と、この円板14の他方の面に立設された針(ピ
ン)15よりなる。図4には、フック11の離型紙13
を剥がし、接着剤12を露出させ、防水シート1の表面
1aの所定位置Sに接着剤12を用いて各フック11を
貼り付けてこれを防水シート1の表面1aに固定させる
ことが示されている。更に、フック11は、防水シート
1の表面1aに分散して配置される。続いて、折曲部7
と平坦部8とを有する状態で滑り防止部材6を防水シー
ト1の表面1aに押しつけることにより、防水シート1
の表面1aに分散して配置されているフック11の針1
5それぞれが滑り防止部材6の下面mに対して略垂直に
突き刺さる。これにより、図2に示す状態で、防水シー
ト1表面1aに滑り防止部材6を固定でき、滑り防止部
材6が下方へ片寄ったり皺が発生したりするのを回避で
きる。
【0017】この場合、折曲部7ではなく平坦部8に針
15を突き刺すのが好ましい。また、フック11の高さ
Hは、円板14の厚みと針15の長さをあわせたもの
で、滑り防止部材6の固定時(図2参照)に、針先端1
5aが滑り防止部材6の上面nと面一か、あるいは、極
小長さGだけ上面nから突出する程度に設定されるのが
好ましい。なお、離型紙13を用いる方式以外に、フッ
ク11の防水シート1の表面1aへの固定に、接着剤に
より直接接着する方式を採用してもよい。
【0018】而して、屋根板2の傾斜面3に防水シート
1を張りつけ、この防水シート1の表面1aに複数個の
フック11を分散して貼り付けて配置し、続いて、滑り
防止部材6を防水シート1の表面1aに押しつけて滑り
防止部材6をフック11で防水シート1に固定・敷設
し、その後、滑り防止部材6上に厚層基材9を吹付け、
更に、厚層基材9の上に芝張り工にて生芝を植生する。
すなわち、厚層基材9の上に生芝10を張り付ける。こ
れにより、屋根板2の傾斜面3を緑化できる。
【0019】このように、滑り防止部材6に形成された
折曲部7によって厚層基材9が傾斜面3に沿って滑り落
ちるのを防止でき、確実に緑化できる。
【0020】また、従来のヘチマ構造からなる網状マッ
トのように特殊な構造を有し、かつ、高価(約700円
/m2 )な滑り防止部材を用いる必要が無い。
【0021】更に、滑り防止部材6の固定具としてのフ
ック11を防水シート1に貼り付けるため、滑り防止部
材6の防水シート1への敷設作業を簡易に行える。しか
も、この作業中に、屋根板2を加工したり痛めることは
ない。
【0022】図5は、滑り防止部材6の固定具20を横
片21と縦片22より構成し、横片21を防水シート1
に貼り付けるとともに、縦片22を防水シート1側から
滑り防止部材6の折曲部7に設けた縦長の隙間23に挿
入し、更に、縦片22を縦長の隙間23に挿入した状態
で、紙綴器としての例えばホッチキス(商品名)を用い
て縦片22を折曲部7に固定するようにしたこの発明の
第2の実施形態を示す。なお、図5において、図1〜図
4に示した符号と同一のものは、同一または相当物とす
る。
【0023】図5において、24は、ホッチキス(商品
名)の針である。この実施形態では、固定具20を滑り
防止部材6の折曲部7に予め取り付けることができ、滑
り防止部材6への固定具20の屋根板2上での取り付け
作業を省くことができ、その分施工を更に簡易にでき
る。この場合、板状の固定具20に折曲部7の安定性を
保つための芯機能を持たせているので、折曲部7の長さ
Lを所定長さに確実に保持できるとともに、折曲部7の
形状が崩れるのを確実に防止できる利点を有する。固定
具20の材料として、板状の金属、プラスチック、ゴ
ム、木材、段ボール、厚紙等が使用でき、望ましくは、
段ボール、厚紙、木材等の吸水して保水性のあるものが
より好ましい。こうすると、厚層基材9の保水性を高め
ることができる。この場合も、離型紙13を用いる方式
以外に、フック11の防水シート1の表面1aへの固定
に、接着剤により直接接着する方式を採用してもよい。
【0024】図6は、吹付けによる厚層基材9のA方向
における端末から厚層基材9が脱漏、流失するのを防止
するために厚層基材9の棟側の端部(図示せず)、軒側
の端部9eを滑り防止部材6の両端部に連接したネット
6eでくるむ(覆う)ように構成したこの発明の第3の
実施形態を示す。なお、図6において、図1〜図5に示
した符号と同一のものは、同一または相当物とする。
【0025】この実施形態では、前記マット6の、厚層
基材9の棟側の端部(図示せず)および軒側の端部9e
に対応する両端部に20〜50cmの長さのネット6e
を予め連接しておき、このネット6eで前記端部9eを
くるむ処理を行う。なお、図6は、厚層基材9の軒側の
端部9eをネット6eでくるんだ状態を示している。
【0026】而して、厚層基材9の上に生芝10を張り
付けるとともに、棟側に折り返された前記ネット6eを
生芝10および厚層基材9間に巻き込んで厚層基材9の
前記端部9eをくるみ厚層基材9の端部9eから厚層基
材9が脱漏、流失するのを防止する処理を施す。なお、
11aは、ネット6e固定用のフックである。
【0027】このように滑り防止部材6の両端部に20
〜50cmの長さのネット6eを連接しておけば、滑り
防止部材6が、植物の芽および根の通過不能な、例えば
不織布状のマットの場合、後述する図7に示すように、
植生種子31を厚層基材9の上に載せた状態で植生を行
うときに厚層基材9の端部まで植物が生育できる点で有
効である。
【0028】図7は、厚層基材9の上に生芝10を植生
する代わりに、薄手の水解性シート30に予め植生種子
31を例えばポリビニルアルコールよりなる水溶性糊材
で付着させておき、植生種子31を厚層基材9の上に載
せた状態で植生を行うようにしたこの発明の第4の実施
形態を示す。なお、図7において、図1〜図6に示した
符号と同一のものは、同一または相当物とする。
【0029】この場合、水解性シート30に植生種子3
1だけではなく、肥料土壌改良材等も水溶性糊材で付着
させておくこともできる。なお、前述したように、滑り
防止部材6が、植物の芽および根の通過不能な、例えば
不織布状のマットの場合でも、滑り防止部材6の両端部
に連接された20〜50cmの長さのネットで厚層基材
9の両端部をくるむ処理を行うので、厚層基材9の両端
部から厚層基材9が脱漏、流失するのを防止できるとと
もに、厚層基材9の両端部まで植物が生育できる。
【0030】なお、上記各実施形態では、厚層基材9の
上に生芝10や水解性シート30に付着した植生種子3
1を植生していたが、この発明は、厚層基材9として、
肥料、ピートモスやバーク等の有機繊維質材、あるい
は、土壌改良材等の他に植生種子を含むことも可能であ
る。この場合は、水解性シート30に付着した植生種子
31や生芝10の植生を不要にできる。
【0031】そして、植生種子31や生芝10を用いる
代わりに、厚層基材9に植生種子を入れる場合でも、滑
り防止部材の両端部に20〜50cmの長さのネットを
連接しておけば、滑り防止部材が、植物の芽および根の
通過不能な、例えば不織布状のマットの場合に厚層基材
9の端部まで植物が生育できる点で有効である。
【0032】また、滑り防止部材6の固定具11,20
を併用してもよい。このようにすれば、防水シート1の
表面1aに滑り防止部材6を強固に固定でき、滑り防止
部材6が下方へ片寄ったり皺が発生したりするのを確実
に回避できる。
【0033】更に、厚層基材9の上に植生する植物とし
て、セダム(マンネングサ類)のような乾燥に強い植物
を選択すると以下の利点がある。(1)厚層基材9の厚
さNを比較的薄くできるので、省資源化に貢献できる。
(2)灌漑設備の小型化や、灌水間隔を長くでき、場合
によってはまったく灌水を不要とすることができ、省エ
ネルギー化に貢献できる。
【0034】図8は、前記折曲部7の縦長の隙間23に
折曲部7の安定性を保つ芯材として薄手の板片32を挿
入したこの発明の第5の実施形態を示す。なお、図8に
おいて、図1〜図7に示した符号と同一のものは、同一
または相当物とする。
【0035】この場合、板片32の材料として、板状の
金属、プラスチック、ゴム、木材、段ボール、厚紙等が
使用でき、望ましくは、段ボール、厚紙、木材等の吸水
して保水性のあるものがより好ましい。こうすると、厚
層基材9の保水性を高めることができる。そして、ジュ
ート製のフェルト材やヤシネット、あるいは、不織布等
よりなる厚さがFの厚手の滑り防止部材6をフック11
で防水シート1の表面1aに固定するとともに、折曲部
7の安定性を良くするために折曲部7の隙間23に板片
32を収容している。
【0036】図9、図10は、ジュート製のフェルト材
やヤシネットよりなる厚さがFの厚手の滑り防止部材6
を防水部材1上に固定するための固定部材34に折曲部
7の安定性を保つための芯機能を持たせたこの発明の第
6の実施形態を示す。なお、図9、図10において、図
1〜図8に示した符号と同一のものは、同一または相当
物とする。
【0037】前記固定部材34は、縦断面L字型で、薄
手の縦片40および薄手の横片41で構成される複数の
折り曲げ片35,35,35よりなり、折り曲げ片3
5,35間に切欠部36を有する。この固定部材34の
材料も、板状の金属、プラスチック、ゴム、木材、段ボ
ール、厚紙等が使用でき、望ましくは、段ボール、厚
紙、木材等の吸水して保水性のあるものがより好まし
い。こうすると、厚層基盤の保水性を高めることができ
る。そして、縦片40および横片41は直角に折り曲げ
られている。この折り曲げ片35の横片41は、一方の
面に接着剤12とこの接着剤12を覆う離型紙13を有
する。そして、縦片40と横片41の境である折り曲げ
部42に沿う形で縦片40側に複数の切欠孔44,44
および切欠片45,45が設けられる。図10(B)に
は、切欠片45,45を切欠孔44,44から矢印a方
向に開くことにより、切欠片45,45を縦片40に対
して互いに反対側に位置させることと、縦片40の離型
紙13を剥がし、接着剤12を露出させることが示され
ている。また、図9、図10(A)には、防水シート1
の表面1aの所定位置で傾斜面3の傾斜方向に直角な各
等高線に沿う状態で前記接着剤12を用いて固定部材3
4を貼り付けてこれを防水シート1の表面1aに固定さ
せるとともに、縦片40を防水シート1側から滑り防止
部材6の折曲部7に設けた縦長の隙間23に挿入し、更
に、縦片40を前記隙間23に挿入した状態で、紙綴器
としての例えばホッチキス(商品名)を用いて縦片40
を折曲部7に固定することが示されている。なお、離型
紙13を用いる方式以外に、フック11の防水シート1
の表面1aへの固定に、接着剤により直接接着する方式
を採用してもよい。
【0038】上記第6の実施形態では、折曲部7を傾斜
面3に対して直角に、つまり、折曲部7の芯材としての
縦片40を横片41に対して直角に立ち上がらせたもの
を示したが、図11は、縦片40を地面46に対して鉛
直に立ち上がらせるように構成したこの発明の第7の実
施形態を示す。なお、図11において、図1〜図10に
示した符号と同一のものは、同一または相当物とする。
【0039】図11において、47は地面の水平面46
に鉛直な鉛直面で、この鉛直面47上において縦片40
を立ち上がらせている。そのため、切欠片45a,45
bのうち、傾斜面下側に位置させる切欠片45aを傾斜
面上側に位置させる切欠片45bよりも大きく形成して
ある。
【0040】図12は、ジュート製のフェルト材やヤシ
ネット、あるいは、不織布等よりなる厚さがFの厚手の
滑り防止部材6を用いる代わりに、粗目のネットを滑り
防止部材60として用い、固定部材34に滑り防止部材
60の折曲部70の安定性を保つための芯機能を持たせ
てあるこの発明の第8の実施形態を示す。なお、図12
において、図1〜図11に示した符号と同一のものは、
同一または相当物とする。
【0041】この場合、縦片40を折曲部70の隙間7
1に挿入した状態で、紙綴器としての例えばホッチキス
(商品名)を用いて縦片40を折曲部70に固定でき
る。
【0042】図13は、吹付けによる厚層基材9の端末
から厚層基材9が脱漏、流失するのを防止するために厚
層基材9の棟側の端部(図示せず)、軒側の端部9eを
植物の芽および根の通過可能なネット60aでくるむ
(覆う)ように構成したこの発明の第9の実施形態を示
す。なお、図13において、図1〜図12に示した符号
と同一のものは、同一または相当物とする。
【0043】この実施形態では、上記第8の実施形態で
用いた滑り防止部材60よりも両端部が棟・軒方向に2
0〜50cm程長めの滑り防止部材60を使用し、この
両端部で厚層基材9の両端部をくるむ処理を行う。な
お、図13は、厚層基材9の軒側の端部9eを滑り防止
部材60の端部60aでくるんだ状態を示している。
【0044】而して、厚層基材9の上に生芝10を張り
付けるとともに、滑り防止部材60の前記端部60aを
棟側に折り返して生芝10および厚層基材9間に巻き込
んで厚層基材9の前記端部9eをくるみ、厚層基材9の
端部9eから厚層基材9が脱漏、流失するのを防止する
処理を施す。
【0045】図14は、ジュート製のフェルト材やヤシ
ネット、あるいは、不織布等よりなる厚さがFの厚手の
滑り防止部材6を用いる代わりに、粗目のネットを滑り
防止部材60として用い、傾斜面3の傾斜方向に直角な
各等高線に沿って上向き状態で堰止め部73を設け、こ
の堰止め部73によって厚層基材9の滑り落ちを防止す
るとともに、堰止め部73として袋体73aの内部に肥
料73b等を収容して形成された棒状体を用い、更に、
固定部材34で滑り防止部材60を固定するようにした
この発明の第10の実施形態を示す。なお、図14にお
いて、図1〜図13に示した符号と同一のものは、同一
または相当物とする。
【0046】図14において、袋体73aは例えば腐食
性材料よりなり、この袋体73aには、保水性基材、肥
料等が収容されている。前記保水性基材としては、高吸
水性ポリマー、バーミュキライト、ピートモス等を挙げ
ることができ、前記肥料としては、速効性の化学肥料、
遅効性の樹脂コーティング肥料等が挙げられる。
【0047】前記固定部材34は、例えば上下2段の水
平溝80を有し、厚層基材9を吹き付けるときのマーカ
ーとしても機能する。この固定部材34の材料も、板状
の金属、プラスチック、ゴム、木材、段ボール、厚紙等
が使用でき、望ましくは、段ボール、厚紙、木材等の吸
水して保水性のあるものがより好ましい。こうすると、
厚層基材9の保水性を高めることができる。なお、滑り
防止部材60の設置の仕方の一例が図14(B)に示さ
れている。すなわち、前記棒状体(堰止め部)73を,
粗目のネット60に形成した袋状部分72に予め収容し
ておき、これを現場で設置すれば、現場での設置作業の
手間が省ける。
【0048】この場合でも、厚層基材9が脱漏、流失す
るのを防止する処理が施されている。
【0049】図15は、粗目のネットを滑り防止部材6
0として用い、前記堰止め部73を接着剤90を介して
防水シート1に設置したこの発明の第11の実施形態を
示す。なお、図15において、図1〜図14に示した符
号と同一のものは、同一または相当物とする。
【0050】図15において、90は、堰止め部73の
底部分に設けた接着剤である。この接着剤90を介して
防水シート1に堰止め部73を設置した後、滑り防止部
材60を敷設し、続いて、厚層基材9を吹き付ける。
【0051】図16は、粗目のネットを滑り防止部材6
0として用い、ひも、針等の固定手段84で粗目のネッ
ト60に形成した袋状部分72に棒状体(堰止め部)7
3を収容したこの発明の第12の実施形態を示す。な
お、図16において、図1〜図15に示した符号と同一
のものは、同一または相当物とする。この場合でも、厚
層基材9が脱漏、流失するのを防止する処理が施されて
いる。
【0052】図17は、粗目のネットを滑り防止部材6
0として用い、このネット60とは別のネットを用いて
袋状部分92を形成し、この袋状部分92に棒状体(堰
止め部)73を収容し、更に、袋状部分92および滑り
防止部材60同士を針等の固定手段95で接続したこの
発明の第13の実施形態を示す。なお、図17におい
て、図1〜図16に示した符号と同一のものは、同一ま
たは相当物とする。この場合でも、厚層基材9が脱漏、
流失するのを防止する処理が施されている。
【0053】なお、上記第1〜13の実施形態では防水
部材として、前記防水シート1を用いたものを示した
が、防水シート1に代えて、ゴムやアスファルト、その
他プラスチック塗膜等で防水処理された基盤を防水部材
として用いてもよい。
【0054】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明では、厚層
基材の滑りを防止し確実に緑化を行える。
【0055】また、従来のヘチマ構造からなる網状マッ
トのように特殊な構造を有し、かつ、高価(約700円
/m2 )な滑り防止部材を用いる必要が無い。
【0056】更に、滑り防止部材を固定具を介して、あ
るいは、直接防水シートに敷設するため、滑り防止部材
の防水シートへの施工が簡易であり、施工中に、板屋根
の傾斜面や屋上の傾斜面等を加工したり痛めることはな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態における施工の手順
を示す全体斜視図である。
【図2】上記実施形態における全体構成説明図である。
【図3】この発明で用いる滑り防止部材の設置形状を示
す斜視図である。
【図4】(A)は、この発明の第1の実施形態で用いた
滑り防止部材の固定具の防水シートへの設置状態を示す
図である。(B)は、この発明の第1の実施形態で用い
た滑り防止部材の固定具の使用状態を示す図である。
【図5】(A)は、この発明の第2の実施形態で用いた
滑り防止部材の固定具の滑り防止部材への設置状態を示
す図である。(B)は、この発明の第2の実施形態で用
いた滑り防止部材の固定具への取り付け状態を示す図で
ある。
【図6】この発明の第3の実施形態を示す構成説明図で
ある。
【図7】この発明の第4の実施形態における全体構成説
明図である。
【図8】(A)は、この発明の第5の実施形態を示す全
体構成説明図である。(B)は、上記第5の実施形態で
用いた滑り防止部材の折曲部に板状の芯材を収容した状
態を示す斜視図である。
【図9】この発明の第6の実施形態の設置動作を示す要
部斜視図である。
【図10】(A)は、上記第6の実施形態を示す構成説
明図である。(B)は、上記第6の実施形態で用いた固
定部材の斜視図である。
【図11】(A)は、この発明の第7の実施形態を示す
構成説明図である。(B)は、上記第7の実施形態で用
いた固定部材の斜視図である。
【図12】この発明の第8の実施形態の設置動作を示す
要部斜視図である。
【図13】この発明の第9の実施形態を示す構成説明図
である。
【図14】(A)は、この発明の第10の実施形態を示
す構成説明図である。(B)は、上記第10の実施形態
で用いた滑り防止部材の斜視図である。
【図15】この発明の第11の実施形態を示す構成説明
図である。
【図16】この発明の第12の実施形態を示す構成説明
図である。
【図17】この発明の第13の実施形態を示す構成説明
図である。
【符号の説明】
1…防水シート、2…屋根板、3…傾斜面、6…滑り防
止部材、7…折曲部、8…平坦部、9…厚層基材、1
1,20…固定部材。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根や屋上等の傾斜面を少なくとも厚層
    基材の吹付けによって緑化するための緑化構造であっ
    て、前記傾斜面に張りつけられた防水部材と、この防水
    部材の表面を厚層基材が前記傾斜面に沿って滑り落ちる
    のを防止するため防水部材の表面に敷設された滑り防止
    部材と、この滑り防止部材を防水部材上に固定するため
    の固定部材と、前記滑り防止部材上に吹付けられた厚層
    基材とを備え、更に、前記滑り防止部材は、前記傾斜面
    の傾斜方向に直角な各等高線に沿って上向き状態で所定
    長さに折り曲げ形成された折曲部と、この折曲部によっ
    て滑り落ちが防止される厚層基材を保持する平坦部とで
    構成されていることを特徴とする屋根や屋上等の傾斜面
    の緑化構造。
  2. 【請求項2】 屋根や屋上等の傾斜面を少なくとも厚層
    基材の吹付けによって緑化するための緑化構造であっ
    て、前記傾斜面に張りつけられた防水部材と、この防水
    部材の表面を厚層基材が前記傾斜面に沿って滑り落ちる
    のを防止するため防水部材の表面に敷設された滑り防止
    部材と、この滑り防止部材を防水部材上に固定するため
    の固定部材と、前記滑り防止部材上に吹付けられた厚層
    基材とを備え、更に、前記滑り防止部材は、前記傾斜面
    の傾斜方向に直角な各等高線に沿って上向き状態で所定
    長さに折り曲げ形成された折曲部と、この折曲部によっ
    て滑り落ちが防止される厚層基材を保持する平坦部とで
    構成される一方、前記固定部材に前記折曲部の安定性を
    保つための芯機能を持たせてあることを特徴とする屋根
    や屋上等の傾斜面の緑化構造。
  3. 【請求項3】 屋根や屋上等の傾斜面を少なくとも厚層
    基材の吹付けによって緑化するための緑化構造であっ
    て、前記傾斜面に張りつけられた防水部材と、この防水
    部材の表面を厚層基材が前記傾斜面に沿って滑り落ちる
    のを防止するため防水部材の表面に敷設された滑り防止
    部材と、この滑り防止部材を防水部材上に固定するため
    の固定部材と、前記滑り防止部材上に吹付けられた厚層
    基材とを備え、更に、前記滑り防止部材は、前記傾斜面
    の傾斜方向に直角な各等高線に沿って上向き状態で所定
    長さに折り曲げ形成された折曲部と、この折曲部によっ
    て滑り落ちが防止される厚層基材を保持する平坦部とで
    構成される一方、前記折曲部に設けた縦長の隙間に前記
    折曲部の安定性を保つ芯材として薄手の板片を挿入して
    あることを特徴とする屋根や屋上等の傾斜面の緑化構
    造。
  4. 【請求項4】 屋根や屋上等の傾斜面を少なくとも厚層
    基材の吹付けによって緑化するための緑化構造であっ
    て、前記傾斜面に張りつけられた防水部材と、この防水
    部材の表面を厚層基材が前記傾斜面に沿って滑り落ちる
    のを防止するため防水部材の表面に敷設された滑り防止
    部材と、この滑り防止部材を防水部材上に固定するため
    の固定部材と、前記滑り防止部材上に吹付けられた厚層
    基材とを備え、更に、前記滑り防止部材は、前記傾斜面
    の傾斜方向に直角な各等高線に沿って上向き状態で設け
    られた堰止め部と、この堰止め部によって滑り落ちが防
    止される厚層基材を保持する平坦部とで構成される一
    方、前記堰止め部として袋体の内部に肥料等を収容して
    形成された棒状体を用いてあることを特徴とする屋根や
    屋上等の傾斜面の緑化構造。
  5. 【請求項5】 屋根や屋上等の傾斜面を少なくとも厚層
    基材の吹付けによって緑化するための緑化構造であっ
    て、前記傾斜面に張りつけられた防水部材と、この防水
    部材の表面を厚層基材が前記傾斜面に沿って滑り落ちる
    のを防止するため防水部材の表面に敷設された滑り防止
    部材と、この滑り防止部材上に吹付けられた厚層基材と
    を備え、更に、前記滑り防止部材は、前記傾斜面の傾斜
    方向に直角な各等高線に沿って上向き状態で設けられた
    堰止め部と、この堰止め部によって滑り落ちが防止され
    る厚層基材を保持する平坦部とで構成されていることを
    特徴とする屋根や屋上等の傾斜面の緑化構造。
  6. 【請求項6】 屋根や屋上等の傾斜面に防水部材を張り
    つけ、この防水部材の表面に、厚層基材が前記傾斜面に
    沿って滑り落ちるのを防止するための滑り防止部材を固
    定部材を用いて敷設した後、前記滑り防止部材上に少な
    くとも厚層基材を吹付けて屋根や屋上等の傾斜面を緑化
    するにあたり、防水部材の表面に、前記傾斜面の傾斜方
    向に直角な各等高線に沿って上向き状態で所定長さに折
    り曲げ形成された折曲部と、この折曲部によって滑り落
    ちが防止される厚層基材を保持する平坦部とを有する状
    態で前記滑り防止部材を敷設するようにしたことを特徴
    とする屋根や屋上等の傾斜面の緑化工法。
  7. 【請求項7】 前記固定部材に前記折曲部の安定性を保
    つための芯機能を持たせてある請求項6に記載の屋根や
    屋上等の傾斜面の緑化工法。
  8. 【請求項8】 前記折曲部に設けた縦長の隙間に前記折
    曲部の安定性を保つ芯材として薄手の板片を挿入してあ
    る請求項6に記載の屋根や屋上等の傾斜面の緑化工法。
  9. 【請求項9】 屋根や屋上等の傾斜面に防水部材を張り
    つけ、この防水部材の表面に、厚層基材が前記傾斜面に
    沿って滑り落ちるのを防止するための滑り防止部材を敷
    設した後、前記滑り防止部材上に少なくとも厚層基材を
    吹付けて屋根や屋上等の傾斜面を緑化するにあたり、防
    水部材の表面に、前記傾斜面の傾斜方向に直角な各等高
    線に沿って上向き状態で設けられた堰止め部と、この堰
    止め部によって滑り落ちが防止される厚層基材を保持す
    る平坦部とを有する状態で前記滑り防止部材を敷設する
    ようにしたことを特徴とする屋根や屋上等の傾斜面の緑
    化工法。
  10. 【請求項10】 前記堰止め部として袋体の内部に肥料
    等を収容して形成された棒状体を用いてある請求項9に
    記載の屋根や屋上等の傾斜面の緑化工法。
JP16249799A 1999-06-09 1999-06-09 屋根や屋上等の傾斜面の緑化構造および緑化工法 Expired - Fee Related JP3398088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16249799A JP3398088B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 屋根や屋上等の傾斜面の緑化構造および緑化工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16249799A JP3398088B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 屋根や屋上等の傾斜面の緑化構造および緑化工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000350515A true JP2000350515A (ja) 2000-12-19
JP3398088B2 JP3398088B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=15755754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16249799A Expired - Fee Related JP3398088B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 屋根や屋上等の傾斜面の緑化構造および緑化工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3398088B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227354A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Takenaka Komuten Co Ltd 植栽屋根構造
JP2008118888A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Kajima Corp 建築物の屋根などの傾斜面の緑化構造および緑化方法
NL2004562C2 (nl) * 2010-04-16 2011-10-18 Comforthome B V Samenstel voor het voorzien in een waterretentiesysteem.
GB2485859A (en) * 2010-11-22 2012-05-30 Timothy William Gerald Baddeley Green roof structure
CN103615076A (zh) * 2013-11-29 2014-03-05 中建四局第六建筑工程有限公司 一种大坡度斜屋面混凝土施工方法
JP2015117522A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 太平洋マテリアル株式会社 被覆構造および剥落防止具の取付方法
WO2021187975A1 (en) * 2020-03-16 2021-09-23 Van Heugten Eric Petrus Building or structure, vegetation roof or vegetation wall, system and means for a vegetation roof or vegetation wall, method, rollable mat

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227354A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Takenaka Komuten Co Ltd 植栽屋根構造
JP2008118888A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Kajima Corp 建築物の屋根などの傾斜面の緑化構造および緑化方法
NL2004562C2 (nl) * 2010-04-16 2011-10-18 Comforthome B V Samenstel voor het voorzien in een waterretentiesysteem.
GB2485859A (en) * 2010-11-22 2012-05-30 Timothy William Gerald Baddeley Green roof structure
CN103615076A (zh) * 2013-11-29 2014-03-05 中建四局第六建筑工程有限公司 一种大坡度斜屋面混凝土施工方法
JP2015117522A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 太平洋マテリアル株式会社 被覆構造および剥落防止具の取付方法
WO2021187975A1 (en) * 2020-03-16 2021-09-23 Van Heugten Eric Petrus Building or structure, vegetation roof or vegetation wall, system and means for a vegetation roof or vegetation wall, method, rollable mat

Also Published As

Publication number Publication date
JP3398088B2 (ja) 2003-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3722440B2 (ja) 緑化パネル及び緑化壁面
JP3398088B2 (ja) 屋根や屋上等の傾斜面の緑化構造および緑化工法
JP2000324953A (ja) 勾配屋根の緑化システム
JP2008127810A (ja) 法枠植栽緑化工法。
JPH08116811A (ja) 緑化自動給水システム
JP2008054611A (ja) 壁面緑化装置とそれを用いた壁面緑化工法
JP2011050329A (ja) 緑化システムおよび緑化用トレー
JP4589505B2 (ja) 屋上緑化用の保水用パッドの製造方法、屋上緑化用の保水用パッド、植生基盤および屋上の緑化工法
JP2717632B2 (ja) 植栽装置
JP2010213622A (ja) 壁面用植栽マット体及び壁面緑化方法
JP3403955B2 (ja) 苗植付け方法とこれに用いる植栽装置。
JP3233877B2 (ja) 植栽装置
JP3513429B2 (ja) 建築物における傾斜面部の緑化工法
JP2013208055A (ja) 壁面への植栽方法及び貯水型植栽苗袋体
JP3015897B2 (ja) 植栽装置の構築方法
JP3669946B2 (ja) 構造物の緑化構造
JP2001161160A (ja) 多肉植物を用いた永続性緑化基盤
JP5964367B2 (ja) 擁壁面への緑化工法
JP4053740B2 (ja) 緑化屋根
JP5960759B2 (ja) 柱状体への緑化工法
JP2002081073A (ja) 建築物の傾斜面部における緑化工法
JP2000166375A (ja) 折版屋根緑化構造及び緑化装置
JP2001146749A (ja) 薄層緑化用マットシステム及びその施工方法
JP2004222662A (ja) 緑化用苔植物担持体および緑化用苔植物担持体の製造方法
JP3890499B2 (ja) 植物栽培用容器において使用する置き敷き

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees