JP2000349895A - 自動車の電波遮断装置 - Google Patents

自動車の電波遮断装置

Info

Publication number
JP2000349895A
JP2000349895A JP11160465A JP16046599A JP2000349895A JP 2000349895 A JP2000349895 A JP 2000349895A JP 11160465 A JP11160465 A JP 11160465A JP 16046599 A JP16046599 A JP 16046599A JP 2000349895 A JP2000349895 A JP 2000349895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
automobile
radio wave
wave
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11160465A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukenobu Kaneda
亮信 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11160465A priority Critical patent/JP2000349895A/ja
Publication of JP2000349895A publication Critical patent/JP2000349895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車の運転中には、運転者による携帯電話
の送信及び受信を不可能とし、携帯電話の通話に起因す
る自動車事故をなくすことを目的とする。 【解決手段】 エンジンキー3が回され、エンジンのス
タータモータが始動した時に運転が可能な状態と判定す
る運転可能状態判定手段10を備え、運転が可能な状態
と判定された場合には、遮断波発信手段20のアンテナ
21を通して、少なくとも運転席の周辺に、運転者が所
有する携帯電話と同じ所定周波数の電波の受信及び送信
を遮断する遮断波を発信するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車内の電波
遮断装置に係り、特に自動車の運転中、運転者の携帯電
話等による送信及び受信を不可能にする装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】最近の携帯電話は、安価、軽量、かつ性
能向上化が図られ、また携帯中はどこでも他人と通話で
きる便利な通信機器となったので、各階層に急速に普及
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、携帯電
話の急速な普及に伴って様々な事故が発生しており、特
に、自動車運転中において、運転者の携帯電話の受信及
び送信に伴う交通事故が急増している。これは、携帯電
話の操作により運転に対する集中力が妨げられることに
より発生するものと考えられる。また、通話の際の音又
は思考により運転者の集中力が鈍り、運転者の視線の動
きが、運転に集中している時と、通話中の時とで大きく
変化する実験データもある。
【0004】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、自動車の運転者は、運転中の際
には携帯電話の送信及び受信を不可能とし、携帯電話の
通話による自動車事故をなくすことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
自動車の運転が可能な状態か否かを判定する運転可能状
態判定手段と、運転が可能な状態と判定された場合に
は、少なくとも運転席の周辺に、所定周波数の電波の受
信及び送信を遮断する遮断波を発信する遮断波発信手段
を備えたことを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は、運転可能状態判定
手段は、エンジンのスタータモータが始動した時に運転
が可能な状態と判定することを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明は、運転可能状態判定
手段は、シフトレバーがパーキング位置にありかつパー
キングブレーキが引かれている時に、運転が可能な状態
と判定しないことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、この発明
の実施の形態1による自動車の電波遮断装置の構成を示
す機能ブロック図である。図において、1は自動車の車
体である。そして、運転可能状態判定手段10は、運転
者により自動車の運転が可能な状態か否かを判定する手
段であり、この実施の形態1では、運転者がエンジンキ
ー3を差し込んで回すとエンジンのスタータモータが駆
動するスタータスイッチ30の出力信号が入力されてい
る。遮断波発信手段20は、アンテナ21を通して運転
者が所有する携帯電話の受信及び送信電波を遮断する遮
断波を発信するものである。この遮断波発信手段20が
発する遮断波として、運転者所有の携帯電話等と同じ周
波数範囲であってスペクトラムが平坦な不規則雑音若し
くはインパルス雑音のような白色雑音が適当であり、人
体にほとんど被害が無くかつ自動車の電子計器類に影響
の及ぼさないレベルのものとする。更に、遮断波発信手
段20に周波数選択用つまみを備え、例えば800MH
z帯又は1.5GHz帯の携帯電話、1.9GHz帯の
PHS、2GHz帯のCDMA等に種々の移動通信機器
の周波数に対応するように構成され、それぞれの電波の
遮断が可能になっている。
【0009】次に、実施の形態1の動作について説明す
る。運転者がエンジンキー3を差し込んで回しエンジン
のスタータモータを駆動すると、スタータスイッチ30
からの出力信号により運転可能状態判定手段10が、自
動車の運転が可能な状態であると判定する。次に、運転
可能状態判定手段10からの信号により、遮断波発信手
段20は、予め設定している運転者が所有する携帯電話
の周波数帯に合せて、受信及び送信電波を遮断するため
の遮断波を発信する。
【0010】以上のように実施の形態1によれば、エン
ジンのスタータモータが始動した時に運転が可能な状態
と判定し、少なくとも運転席の周辺に、所定周波数の電
波の受信及び送信を遮断する遮断波を発信するようにし
たので、運転中の携帯電話等の操作および通話による事
故が防止される。
【0011】実施の形態2.図2は、この発明の実施の
形態2による自動車の電波遮断装置の構成を示す機能ブ
ロック図である。この実施の形態2では、自動車の運転
が可能な状態か否かを判定する運転可能状態判定手段1
0には、シフトレバー4の位置情報と、パーキングレバ
ー5の動作情報が入力されている。遮断波発信手段20
は、実施の形態1で説明したものと同様、アンテナ21
を通して運転者が所有する携帯電話等の受信及び送信電
波を遮断する遮断波を発信するものである。なお、図
中、エンジンキー3およびスタータスイッチ30は省略
しているが、実施の形態1と同様に機能する。
【0012】次に、実施の形態2の動作について説明す
る。運転者がシフトレバー4をパーキングの位置に操作
し、かつパーキングブレーキ5を引いた場合、運転可能
状態判定手段10は、運転が可能な状態とはみなさなよ
うにする。そして、運転可能状態判定手段10からの信
号により、遮断波発信手段20からの遮断波の発信を停
止する。しかしながら、運転者がシフトレバー4をパー
キングの位置から他の位置に操作した場合、または運転
者がパーキングブレーキ5を解除した場合は、即座に、
運転可能状態判定手段10は運転が可能な状態と判定
し、遮断波発信手段20から遮断波の発信を再開する。
【0013】以上のように実施の形態2によれば、シフ
トレバーをパーキングの位置に操作しかつパーキングブ
レーキを引いた場合以外は、運転が可能な状態と判定
し、少なくとも運転席の周辺に、所定周波数の電波の受
信及び送信を遮断する遮断波を発信するようにしたの
で、運転中の携帯電話等の操作および通話による事故が
防止される。
【0014】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、自動
車の運転が可能な状態か否かを判定する運転可能状態判
定手段を設け、運転が可能な状態と判定された場合に
は、少なくとも運転席の周辺に、所定周波数の電波の受
信及び送信を遮断する遮断波を発信するようにしたの
で、運転中の携帯電話等の操作および通話による事故が
防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による自動車の電波
遮断装置の構成を示す機能ブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態2による自動車の電波
遮断装置の構成を示す機能ブロック図である。
【符号の説明】
1 自動車の車体、2 運転席シート、3 エンジンキ
ー、4 シフトレバー、5 パーキングブレーキ、10
運転可能状態判定手段、20 遮断波発信手段、21
アンテナ、30 スタータスイッチ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の運転が可能な状態か否かを判定
    する運転可能状態判定手段と、運転が可能な状態と判定
    された場合には、少なくとも運転席の周辺に、所定周波
    数の電波の受信及び送信を遮断する遮断波を発信する遮
    断波発信手段を備えたことを特徴とする自動車の電波遮
    断装置。
  2. 【請求項2】 上記運転可能状態判定手段は、エンジン
    のスタータモータが始動した時に、運転が可能な状態と
    判定することを特徴とする請求項1記載の自動車の電波
    遮断装置。
  3. 【請求項3】 上記運転可能状態判定手段は、シフトレ
    バーがパーキング位置にありかつパーキングブレーキが
    引かれている時に、運転が可能な状態と判定しないこと
    を特徴とする請求項1又は請求項2記載の自動車の電波
    遮断装置。
JP11160465A 1999-06-08 1999-06-08 自動車の電波遮断装置 Pending JP2000349895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11160465A JP2000349895A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 自動車の電波遮断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11160465A JP2000349895A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 自動車の電波遮断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000349895A true JP2000349895A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15715543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11160465A Pending JP2000349895A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 自動車の電波遮断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000349895A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405366B1 (ko) * 2001-09-17 2003-11-12 기아자동차주식회사 자동차의 주행중 이동통신 통화 방지장치
GB2498587A (en) * 2012-01-23 2013-07-24 Christopher Robert Mcfarlane Ignition activated mobile phone blocker
US8761821B2 (en) 2009-07-21 2014-06-24 Katasi Llc Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle
US9386447B2 (en) 2009-07-21 2016-07-05 Scott Ferrill Tibbitts Method and system for controlling a mobile communication device
US9615213B2 (en) 2009-07-21 2017-04-04 Katasi Llc Method and system for controlling and modifying driving behaviors
US10009455B2 (en) 2016-04-20 2018-06-26 Stephen Rhyne System, device, and method for tracking and monitoring mobile phone usage to deter and prevent such usage and for generating an audible alarm and/or visual alarm to maintain compliance
USRE47216E1 (en) 2000-09-22 2019-01-29 Katasi Llc System for selective prevention of non-emergency use of an electronic device
US10257344B2 (en) 2016-04-20 2019-04-09 Stephen Rhyne System, device, and method for tracking and monitoring mobile phone usage while operating a vehicle in order to deter and prevent such usage
EP3556631A1 (en) 2018-03-12 2019-10-23 Yazaki Corporation In-vehicle system
JP2019196160A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 海明 小張 車両安全運転システム

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE47216E1 (en) 2000-09-22 2019-01-29 Katasi Llc System for selective prevention of non-emergency use of an electronic device
KR100405366B1 (ko) * 2001-09-17 2003-11-12 기아자동차주식회사 자동차의 주행중 이동통신 통화 방지장치
US10172070B2 (en) 2009-07-21 2019-01-01 Katasi Llc Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle
US8761821B2 (en) 2009-07-21 2014-06-24 Katasi Llc Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle
US9386447B2 (en) 2009-07-21 2016-07-05 Scott Ferrill Tibbitts Method and system for controlling a mobile communication device
US9451447B2 (en) 2009-07-21 2016-09-20 Katasi Llc Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle
US9615213B2 (en) 2009-07-21 2017-04-04 Katasi Llc Method and system for controlling and modifying driving behaviors
US11767020B2 (en) 2009-07-21 2023-09-26 Katasi Llc Method and system for controlling and modifying driving behaviors
US11021164B2 (en) 2009-07-21 2021-06-01 Katasi, LLC Method and system for controlling and modifying driving behaviors
US8787936B2 (en) 2009-07-21 2014-07-22 Katasi Llc Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle
US11533395B2 (en) 2009-07-21 2022-12-20 Katasi, Inc. Method and system for controlling a mobile communication device
US11751124B2 (en) 2009-07-21 2023-09-05 Katasi Inc. Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle
US11643088B2 (en) 2009-07-21 2023-05-09 Katasi, Inc. Method and system for controlling and modifying driving behaviors
US11638198B2 (en) 2009-07-21 2023-04-25 Katasi Inc Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle
US10506091B2 (en) 2009-07-21 2019-12-10 Katasi Llc Method and system for controlling a mobile communication device
GB2498587A (en) * 2012-01-23 2013-07-24 Christopher Robert Mcfarlane Ignition activated mobile phone blocker
US10257344B2 (en) 2016-04-20 2019-04-09 Stephen Rhyne System, device, and method for tracking and monitoring mobile phone usage while operating a vehicle in order to deter and prevent such usage
US10382619B2 (en) 2016-04-20 2019-08-13 Stephen Rhyne System, device, and method for tracking and monitoring mobile phone usage to deter and prevent such usage and for generating an audible alarm and/or visual alarm to maintain compliance
US10009455B2 (en) 2016-04-20 2018-06-26 Stephen Rhyne System, device, and method for tracking and monitoring mobile phone usage to deter and prevent such usage and for generating an audible alarm and/or visual alarm to maintain compliance
US10597044B2 (en) 2018-03-12 2020-03-24 Yazaki Corporation In-vehicle system
EP3556631A1 (en) 2018-03-12 2019-10-23 Yazaki Corporation In-vehicle system
JP2019196160A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 海明 小張 車両安全運転システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040077339A1 (en) Forced cell phone call disruption device
JPH11168767A (ja) 自動車内無線電話システム
JP2000349895A (ja) 自動車の電波遮断装置
GB2389269A (en) Automatically setting voice processing parameters for communication with voice recognition servers
CA2162968C (en) Standby operation in a wireless communication device
EP1534030A2 (en) Preventing unauthorized use of a mobile communication terminal
WO2007097372A1 (ja) マルチバンド無線通信装置及びフィルタ作動制御方法
JP2006319727A (ja) 携帯端末モード設定システム、自動車車載用装置、携帯端末、携帯端末モード設定方法
JP4275841B2 (ja) 車載用通信制御装置
JP2004140731A (ja) 車載用ハンズフリー電話装置
JPH10294970A (ja) 携帯電話停止装置
CN100581182C (zh) 终端的通话中接收呼叫设定方法
JP2990091B2 (ja) 移動体電話システムおよび移動体無線電話機
JP2003134224A (ja) 分離型携帯電話機
JP3156304B2 (ja) 電話装置
JP3842616B2 (ja) パーソナル無線機
CN101414854A (zh) 车载蓝牙免提通话装置及其安置方法
KR20060039229A (ko) 휴대단말기에서 운전 중 통화차단 방법
JP2001292469A (ja) 無線通信端末
KR200149518Y1 (ko) 차내에 장착한 전화기
JPH10107875A (ja) 携帯電話安全装置
JP2008136083A (ja) 車両用ハンズフリーシステム
JP3077158U (ja) 自動車用電話装置
JP2870077B2 (ja) 自動車電話装置
KR200360169Y1 (ko) 자동차 원격제어기 겸용 휴대전화

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060519

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060519

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060519

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060519

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061226