JP3077158U - 自動車用電話装置 - Google Patents

自動車用電話装置

Info

Publication number
JP3077158U
JP3077158U JP2000007554U JP2000007554U JP3077158U JP 3077158 U JP3077158 U JP 3077158U JP 2000007554 U JP2000007554 U JP 2000007554U JP 2000007554 U JP2000007554 U JP 2000007554U JP 3077158 U JP3077158 U JP 3077158U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
annular thin
automobile
film keyboard
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000007554U
Other languages
English (en)
Inventor
火 爐 蔡
Original Assignee
精模科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 精模科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 精模科技股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2000007554U priority Critical patent/JP3077158U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077158U publication Critical patent/JP3077158U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全運転をしながら、車内通話機能を向上さ
せる自動車用電話装置を提供する。 【解決手段】 自動車用電話装置は、自動車のステアリ
ングホイールに電話用プッシュボタンとなる環状薄膜鍵
盤を設け、この環状薄膜鍵盤の連接端子を無線発信器に
接続して、上記プッシュボタンから発した信号が無線伝
達方式によって主機に伝達されるように構成されてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、自動車のステアリングホイールを利用した自動車用電話装置に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
今日、携帯電話によって、通信が便利になり、その普及率は日々高まり、人々 にとって、なくてはならないものとなっている。従来、この便利な携帯電話をド ライバーが自動車の運転中に使用する場合には、ステアリングホイールから手を 離し、頭を下げて携帯電話を探さねばならない。しかしながら、その間ドライバ ーの視線は、自動車の前方から離れ、更に携帯電話をかけるために視線はプッシ ュボタンへ注がれるため、安全走行に非常に問題がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上述の問題を改善するため、ドライバーが安全運転で走行しながら 、電話をかけ、受話器を持たずに通話ができるようにして、自動車内の通話機能 を向上させたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本考案の自動車用電話装置は、自動車のステアリン グホイールに電話用プッシュボタンとなる環状薄膜鍵盤を設け、この環状薄膜鍵 盤の連接端子を無線発信器に接続して、上記プッシュボタンから発した信号が無 線伝達方式によって主機に伝達されるようにして、ドライバーが安全運転をしな がら、電話をかけ、通話することができるようにしたことを特徴とする。
【0005】 また、環状薄膜鍵盤は、その上に等間隔にゴム材質の弾性プッシュボタンが設 置されることを特徴とする。
【0006】 さらに無線発信器は、粘着部品をハンドルに着装することを特徴とする。
【0007】 さらにまた、主機は、携帯電話にインターフェイスを連接することによって、 音響信号の拡大及び信号処理をすることを特徴とするものである。
【0008】
【考案実施の形態】
以下、本考案自動車用電話装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0009】 先ず、図1に示すように、本考案の実施の形態は、ステアリングホイール10 、環状薄膜鍵盤20、主機30及び携帯電話40から構成される。そのうち、ス テアリングホイール10の環枠11上には、環状薄膜鍵盤20が設置され、ドラ イバーがステアリングホイールを握って前方の道路状況を凝視している時、同時 にプッシュボタンを押して車内の携帯電話を操作することができるものである。
【0010】 この環状薄膜鍵盤20は、環状で薄膜ゴム層のプッシュボタンで、且つステア リングホイール10と同じ半径で、環状薄膜鍵盤20をステアリングホイール1 0の環枠11上にしっかりと貼ってある。環状薄膜鍵盤20上には、等間隔にゴ ム材質の弾性プッシュボタン21が複数設置され、その複数のプッシュボタン2 1は電話のダイヤルと同じ環状型排列となっている。そして、その環状薄膜鍵盤 20の連接端子23には、無線発信器25が連接され、それによってプッシュし た信号が無線方式で主機30に伝達される。この無線発信器25は、粘着部品2 8によってハンドル10の環枠11上に設置され、ドライバーはハンドル10を 握ったまま、同時に指でプッシュボタンを押せようになっている。
【0011】 上記主機30は、車内前座席のシガレットライターの電源コンセントに差し込 んで連接し、それが無線信号処理の電源となる。この主機30ないの信号処理回 路(図未提示)は、音響信号拡大及び伝送等の作業を処理し、また主機30に連 接したマイク31及びスピーカーによって、ドライバーは受話器を持つことなく 、通話できる。また別に主機30は、インターフェイス32によって携帯電話4 0と連接しており、この一体構造によって、車内で受話器を持つことなく通話が できる装置となり、更には安全走行運転及び車内通話機能を向上させる。
【0012】 この携帯電話40は、共同整合のインターフェイス32を主機30に挿設する ことによって、一体構造の車内通話システムとなる。
【0013】 また本考案の実施の形態の環状薄膜鍵盤は、自動車のステアリングホイール1 0に一体組で設置し、且つ無線発信器25が主機30へ伝送した信号を伝達し、 ドライバーは、ステアリングホイールを握り、前の道路状況を見たまま、携帯電 話を操作してプッシュボタンを押し、通話ができるため、従来のステアリングホ イールから手を離したり、下を向かなければならなかった問題点は解決でき、安 全運転及び車内通話機能を向上させ、更には上記環状薄膜鍵盤20は自動車のス テアリングホイール10に取り付けても、人間工学にあった設計であるため、ド ライバーの姿勢にも合うようになっている。
【0014】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の自動車用電話装置は、ドライバーが安全運転を しながら、電話をかけ、通話することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施の形態を示すシステム構造説明図
である。
【図2】本考案の実施の形態を示す斜視図である。
【図3】本考案の実施の形態を示す分解斜視図である。
【図4】図1の4ー4線に沿った断面図である。
【図5】図2の5−5線に沿った断面図で、薄膜鍵盤が
押されていない状態を示している。
【図6】図2の5−5線に沿った断面図で、薄膜鍵盤が
押された状態を示している。
【符号の説明】
10 ハンドル 11 環枠 20 環状薄膜鍵盤 21 プッシュボタン 23 連接端子 25 無線発射器 28 粘着部品 30 主機 31 マイク 32 インターフェイス 40 携帯電話

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のステアリングホイールに電話用
    プッシュボタンとなる環状薄膜鍵盤を設け、この環状薄
    膜鍵盤の連接端子を無線発信器に接続して、上記プッシ
    ュボタンから発した信号が無線伝達方式によって主機に
    伝達されるようにしたことを特徴とする自動車用電話装
    置。
  2. 【請求項2】 前記環状薄膜鍵盤は、その上に等間隔に
    ゴム材質の弾性プッシュボタンが設置されることを特徴
    とする請求項1記載の自動車用電話装置。
  3. 【請求項3】 前記無線発信器は、粘着部品をステアリ
    ングホイールに着装することを特徴とする請求項1記載
    の自動車用電話装置。
  4. 【請求項4】 前記主機は、携帯電話にインターフェイ
    スを連接することによって、音響信号の拡大及び信号処
    理をすることを特徴とする請求項1記載の自動車用電話
    設置。
JP2000007554U 2000-10-20 2000-10-20 自動車用電話装置 Expired - Lifetime JP3077158U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007554U JP3077158U (ja) 2000-10-20 2000-10-20 自動車用電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007554U JP3077158U (ja) 2000-10-20 2000-10-20 自動車用電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3077158U true JP3077158U (ja) 2001-05-11

Family

ID=43210184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007554U Expired - Lifetime JP3077158U (ja) 2000-10-20 2000-10-20 自動車用電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077158U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7907975B2 (en) Bluetooth communication system for drivers of vehicles
CN108235294B (zh) 集成网络对讲功能的智能后视镜系统
JPH05131881A (ja) 自動車用無線電話装置
JP4275841B2 (ja) 車載用通信制御装置
US6339700B1 (en) Dial device for steering wheel of an automobile
JP2004140731A (ja) 車載用ハンズフリー電話装置
JP3077158U (ja) 自動車用電話装置
KR19980087808A (ko) 핸들 일체형 핸드폰장치
US20030013501A1 (en) Apparatus for hands free operation of a mobile telephone
JP3907526B2 (ja) ハンズフリー通話装置及びハンズフリー通話方法
JPH10327453A (ja) 自動車電話システム
JP3674487B2 (ja) ハンズフリー装置
KR200194623Y1 (ko) 핸들에 통화스위치가 부착된 무선 이어폰 핸즈프리 시스템
JPH0518152U (ja) 自動車用ハンドフリー通話装置
JPH04368246A (ja) 自動車用ハンドフリー通話装置
JPH0413872Y2 (ja)
JP2008136083A (ja) 車両用ハンズフリーシステム
JPH0621880A (ja) 通信装置
KR200226244Y1 (ko) 리모콘을 이용한 핸드프리장치
JP3078553U (ja) ホルダー連結装置
JP2003298679A (ja) 通信デバイスとともに外部オーディオ・システムを使用するための方法および装置
KR200242621Y1 (ko) 휴대폰용 무선 핸즈프리
KR200258284Y1 (ko) 음성스위치를 구비한 휴대폰과 한 조가 된 운전대 부착장치
KR200242622Y1 (ko) 휴대폰용 무선 핸즈프리
JPH1198578A (ja) ハンズフリー電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term