JP2000349238A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2000349238A
JP2000349238A JP11158500A JP15850099A JP2000349238A JP 2000349238 A JP2000349238 A JP 2000349238A JP 11158500 A JP11158500 A JP 11158500A JP 15850099 A JP15850099 A JP 15850099A JP 2000349238 A JP2000349238 A JP 2000349238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
power supply
layer
layers
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11158500A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Sakurai
友男 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11158500A priority Critical patent/JP2000349238A/ja
Publication of JP2000349238A publication Critical patent/JP2000349238A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源間の容量値を増加させることにより、動
作をより安定化させると共にノイズにもより強くした半
導体装置を提供する。 【解決手段】 本発明に係る半導体装置は、3層のAl
配線層からなる第1の電源配線(VSS)13,21,
31と、前記第1の電源配線(VSS)13,21,3
1の隣に配置された、3層のAl配線層からなる第2の
電源配線(VDD)14,22,32と、を具備し、前
記第2の電源配線(VDD)における1層目の導電層3
2と3層目の導電層14との相互間に、前記第1の電源
配線(VSS)における2層目の導電層21の少なくと
も一部が配置されているものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に係わ
り、特に、電源間の容量値を増加させることにより、動
作をより安定化させると共にノイズにもより強くした半
導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の半導体装置を示す平面図
である。図5は、図4に示す5−5線に沿った断面図で
ある。
【0003】図4に示すように、チップ100の外周部
にはI/Oセル部111が配置されている。このI/O
セル部111には、環状からなる第1の電源ライン(V
DD)113、第2の電源ライン(VSS)114及び
第3の電源ライン(VDD)115が互いに並んで配置
されている。
【0004】図5に示すように、電源ラインは同極のラ
インを重ねて配置している。第1の電源ライン
(VDD)113,121,131は、3層のAl配線
がチップの垂直方向に互いに平行に配置されて構成され
ている。各Al配線の相互間は絶縁膜(図示せず)が配
置されており、各Al配線はプラグ137によって互い
に電気的に接続されている。また、第1の電源ラインは
プラグ137によって配線141に接続されており、こ
の配線141の一端はチップの外周側に配置されたパッ
ド(図示せず)に接続されている。
【0005】第2の電源ライン(VSS)114,12
2,132は、3層のAl配線がチップの垂直方向に互
いに平行に配置されて構成されている。各Al配線の相
互間は絶縁膜(図示せず)が配置されており、各Al配
線はプラグ137によって互いに電気的に接続されてい
る。また、第2の電源ラインは配線141に接続されて
いない。
【0006】第3の電源ライン(VDD)115,12
3,133は、3層のAl配線がチップの垂直方向に互
いに平行に配置されて構成されている。各Al配線の相
互間は絶縁膜(図示せず)が配置されており、各Al配
線はプラグ137によって互いに電気的に接続されてい
る。また、第3の電源ラインはプラグ137によって配
線141に接続されている。また、第1〜第3の電源ラ
インは互いに並列に配置されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
半導体装置では、第1の電源ラインと第2の電源ライン
とが対向する部分及び第2の電源ラインと第3の電源ラ
インとが対向する部分それぞれに電源間の容量が存在す
る。しかし、図5に示す通りそれらが対向する面積が小
さいので、電源間の容量値が必ずしも十分とはいえな
い。このため、装置の動作が必ずしも安定化せず、ノイ
ズにも弱い等の問題があった。
【0008】本発明は上記のような事情を考慮してなさ
れたものであり、その目的は、電源間の容量値を増加さ
せることにより、動作をより安定化させると共にノイズ
にもより強くした半導体装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る半導体装置は、少なくとも3層の導電
層からなる第1の電源配線と、前記第1の電源配線の隣
に配置された、少なくとも3層の導電層からなる第2の
電源配線と、を具備し、前記第2の電源配線における1
層目の導電層と3層目の導電層との相互間に、前記第1
の電源配線における2層目の導電層の少なくとも一部が
配置されていることを特徴とする。
【0010】上記半導体装置では、第2の電源配線にお
ける1層目の導電層と3層目の導電層との相互間に、第
1の電源配線における2層目の導電層の少なくとも一部
を配置することにより、第2の電源配線における1層目
の導電層と3層目の導電層それぞれと第1の電源配線に
おける2層目の導電層とにより電源間容量を形成でき
る。従って、電源間の容量値を増加させることができ、
その結果、装置の動作をより安定化させることができる
と共にノイズにもより強くすることができる。
【0011】本発明に係る半導体装置は、複数の電源配
線が並列に配置された半導体装置であって、前記電源配
線は少なくとも3層の導電層からなり、隣り合う2つの
電源配線において、一方の電源配線における1層目の導
電層と3層目の導電層の相互間に他方の電源配線におけ
る2層目の導電層の少なくとも一部が配置されているこ
とを特徴とする。
【0012】本発明に係る半導体装置においては、前記
3層の導電層はプラグにより互いに電気的に接続されて
いると共に、前記プラグがライン状に形成されているこ
とが好ましい。これにより、プラグの相互間においても
電源間容量を生じさせることができ、電源間の容量値を
増加できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施の形態について説明する。
【0014】図1は、本発明の実施の形態による半導体
装置を示す平面図である。図2は、図1に示す領域Aを
拡大した平面図である。図3は、図2に示す3−3線に
沿った断面図である。
【0015】図1に示すように、チップ10の外周部に
はI/Oセル部11が配置されている。このI/Oセル
部11には、環状からなる第1のAl電源配線
(VSS)13、第2のAl電源配線(VDD)14、
第3のAl電源配線(VSS)15、第4のAl電源配
線(VDD)16及び第5のAl電源配線(VSS)1
7が外側から順に互いに並んで配置されている。また、
チップ10には半導体回路を構成する半導体素子(図示
せず)等が形成されている。
【0016】図2及び図3に示すように、Al電源配線
は、VDDとVSSが上下に重なる構造とされている。
第1のAl電源配線(VSS)13,21,31は、3
層のAl配線層がチップの主面に対して垂直方向に互い
に平行に配置されている。第1のAl電源配線13,2
1,31の各々の相互間は絶縁膜(図示せず)が配置さ
れており、第1のAl電源配線における1〜3層目のA
l配線層31,21,13はプラグ37によって互いに
電気的に接続されている。プラグ37は、環状に形成さ
れており、前記絶縁膜にライン状に穴を開けて埋め込ま
れている。これにより、プラグ37によっても容量が生
じ易くしている。なお、以下に説明するプラグ37につ
いても同様である。
【0017】第2のAl電源配線(VDD)14,2
2,32は、第1のAl電源配線(VSS)13,2
1,31の隣に図示せぬ絶縁膜を介して形成されてお
り、3層のAl配線層がチップの主面に対して垂直方向
に互いに平行に配置されている。第1のAl電源配線
(VSS)における2層目のAl配線層21は第2のA
l電源配線(VDD)における1層目のAl配線層32
と3層目のAl配線層14の相互間まで延出している。
第2のAl電源配線(VDD)における1,3層目のA
l配線層32,14それぞれと第1のAl電源配線(V
SS)における2層目のAl配線層21とにより電源間
容量が形成されており、これらのAl配線層の相互間に
は絶縁膜(図示せず)が形成されている。また、第2の
Al電源配線(VDD)における1〜3層目のAl配線
層32,22,14は、プラグ37によって互いに電気
的に接続されている。また、第2のAl電源配線におけ
る1層目のAl配線層32はプラグ37によって配線4
1に接続されており、この配線41の一端はチップの外
周側に配置されたパッド(図示せず)に接続されてい
る。
【0018】第3のAl電源配線(VSS)15,2
3,33は、第2のAl電源配線(VDD)14,2
2,32の隣に図示せぬ絶縁膜を介して形成されてお
り、3層のAl配線層がチップの主面に対して垂直方向
に互いに平行に配置されている。第2のAl電源配線
(VDD)における2層目のAl配線層22は第3のA
l電源配線(VSS)における1層目のAl配線層33
と3層目のAl配線層15の相互間まで延出している。
第3のAl電源配線(VSS)における1,3層目のA
l配線層33,15それぞれと第2のAl電源配線(V
DD)における2層目のAl配線層22とにより電源間
容量が形成されており、これらのAl配線層の相互間に
は絶縁膜(図示せず)が形成されている。また、第3の
Al電源配線(VSS)における1〜3層目のAl配線
層33,23,15は、プラグ37によって互いに電気
的に接続されている。また、第3のAl電源配線は配線
41に接続されていない。
【0019】第4のAl電源配線(VDD)16,2
4,34は、第3のAl電源配線(V SS)15,2
3,33の隣に図示せぬ絶縁膜を介して形成されてお
り、3層のAl配線層がチップの主面に対して垂直方向
に互いに平行に配置されている。第3のAl電源配線
(VSS)における2層目のAl配線層23は第4のA
l電源配線(VDD)における1層目のAl配線層34
と3層目のAl配線層16の相互間まで延出している。
第4のAl電源配線(VDD)における1,3層目のA
l配線層34,16それぞれと第3のAl電源配線(V
SS)における2層目のAl配線層23とにより電源間
容量が形成されており、これらのAl配線層の相互間に
は絶縁膜(図示せず)が形成されている。また、第4の
Al電源配線(VDD)における1〜3層目のAl配線
層34,24,16は、プラグ37によって互いに電気
的に接続されている。また、第4のAl電源配線におけ
る1層目のAl配線層34はプラグ37によって配線4
1に接続されている。
【0020】第5のAl電源配線(VSS)17,2
5,35は、第4のAl電源配線(VDD)16,2
4,34の隣に図示せぬ絶縁膜を介して形成されてお
り、3層のAl配線層がチップの主面に対して垂直方向
に互いに平行に配置されている。第4のAl電源配線
(VDD)における2層目のAl配線層24は第5のA
l電源配線(VSS)における1層目のAl配線層35
と3層目のAl配線層17の相互間まで延出している。
第5のAl電源配線(VSS)における1,3層目のA
l配線層35,17それぞれと第4のAl電源配線(V
DD)における2層目のAl配線層24とにより電源間
容量が形成されており、これらのAl配線層の相互間に
は絶縁膜(図示せず)が形成されている。また、第5の
Al電源配線(VSS)における1〜3層目のAl配線
層35,25,17は、プラグ37によって互いに電気
的に接続されている。また、第5のAl電源配線は配線
41に接続されていない。
【0021】上記実施の形態によれば、第2のAl電源
配線(VDD)における1,3層目のAl配線層32,
14それぞれと第1のAl電源配線(VSS)における
2層目のAl配線層21とにより電源間容量を形成し、
第3のAl電源配線(VSS)における1,3層目のA
l配線層33,15それぞれと第2のAl電源配線(V
DD)における2層目のAl配線層22とにより電源間
容量を形成し、第4のAl電源配線(VDD)における
1,3層目のAl配線層34,16それぞれと第3のA
l電源配線(VSS)における2層目のAl配線層23
とにより電源間容量を形成し、第5のAl電源配線(V
SS)における1,3層目のAl配線層35,17それ
ぞれと第4のAl電源配線(VDD)における2層目の
Al配線層24とにより電源間容量を形成している。こ
れにより、従来の半導体装置に比べて電源間の容量値を
増加させることができる。その結果、装置の動作をより
安定化させることができると共にノイズにもより強くす
ることができる。
【0022】尚、本発明は上記実施の形態に限定され
ず、種々変更して実施することが可能である。例えば、
本実施の形態では、電源配線をAlにより形成している
が、配線の材質はAlに限定されるものではなく、電源
配線を他の導電層、例えば他のメタルにより形成するこ
とも可能である。
【0023】また、本実施の形態では、Al電源配線を
3層構造としているが、Al電源配線を4層以上の構造
とすることも可能である。
【0024】また、本実施の形態では、I/Oセル部1
1に第1〜第5のAl電源配線13〜17を配置してい
るが、I/Oセル部に5本未満又は6本以上のAl電源
配線を配置することも可能である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、第
2の電源配線における1層目の導電層と3層目の導電層
との相互間に、第1の電源配線における2層目の導電層
の少なくとも一部を配置する。したがって、電源間の容
量値を増加させることにより、動作をより安定化させる
と共にノイズにもより強くした半導体装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による半導体装置を示す平
面図である。
【図2】図1に示す領域Aを拡大した平面図である。
【図3】図2に示す3−3線に沿った断面図である。
【図4】従来の半導体装置を示す平面図である。
【図5】図4に示す5−5線に沿った断面図である。
【符号の説明】
10 チップ 11 I/Oセ
ル部 13 第1のAl電源配線(VSS)の3層目Al配線
層 14 第2のAl電源配線(VDD)の3層目Al配線
層 15 第3のAl電源配線(VSS)の3層目Al配線
層 16 第4のAl電源配線(VDD)の3層目Al配線
層 17 第5のAl電源配線(VSS)の3層目Al配線
層 21 第1のAl電源配線(VSS)の2層目Al配線
層 22 第2のAl電源配線(VDD)の2層目Al配線
層 23 第3のAl電源配線(VSS)の2層目Al配線
層 24 第4のAl電源配線(VDD)の2層目Al配線
層 25 第5のAl電源配線(VSS)の2層目Al配線
層 31 第1のAl電源配線(VSS)の1層目Al配線
層 32 第2のAl電源配線(VDD)の1層目Al配線
層 33 第3のAl電源配線(VSS)の1層目Al配線
層 34 第4のAl電源配線(VDD)の1層目Al配線
層 35 第5のAl電源配線(VSS)の1層目Al配線
層 37 プラグ 41 配線 100 チップ 111 I/O
セル部 113,121,131 第1の電源ライン(VDD) 114,122,132 第2の電源ライン(VSS) 115,123,133 第3の電源ライン(VDD) 137 プラグ 141 配線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも3層の導電層からなる第1の
    電源配線と、 前記第1の電源配線の隣に配置された、少なくとも3層
    の導電層からなる第2の電源配線と、 を具備し、 前記第2の電源配線における1層目の導電層と3層目の
    導電層との相互間に、前記第1の電源配線における2層
    目の導電層の少なくとも一部が配置されていることを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 複数の電源配線が並列に配置された半導
    体装置であって、 前記電源配線は少なくとも3層の導電層からなり、 隣り合う2つの電源配線において、一方の電源配線にお
    ける1層目の導電層と3層目の導電層の相互間に他方の
    電源配線における2層目の導電層の少なくとも一部が配
    置されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記3層の導電層はプラグにより互いに
    電気的に接続されていると共に、前記プラグがライン状
    に形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載
    の半導体装置。
JP11158500A 1999-06-04 1999-06-04 半導体装置 Withdrawn JP2000349238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158500A JP2000349238A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158500A JP2000349238A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000349238A true JP2000349238A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15673103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11158500A Withdrawn JP2000349238A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000349238A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7196363B2 (en) * 2002-06-07 2007-03-27 Stmicroelectronics S.R.L. Multilayer metal structure of supply rings with large parasitic capacitance
US7633133B2 (en) 2005-12-15 2009-12-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
US7944015B2 (en) 2007-07-27 2011-05-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7986021B2 (en) 2005-12-15 2011-07-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US8410577B2 (en) 2007-04-20 2013-04-02 Sanyo Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device
JP2015138945A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びioセル
JP2018125568A (ja) * 2018-05-16 2018-08-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びioセル

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7196363B2 (en) * 2002-06-07 2007-03-27 Stmicroelectronics S.R.L. Multilayer metal structure of supply rings with large parasitic capacitance
US7633133B2 (en) 2005-12-15 2009-12-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
US7986021B2 (en) 2005-12-15 2011-07-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US8410577B2 (en) 2007-04-20 2013-04-02 Sanyo Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device
TWI396275B (zh) * 2007-04-20 2013-05-11 Sanyo Electric Co 半導體裝置
US7944015B2 (en) 2007-07-27 2011-05-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2015138945A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びioセル
JP2018125568A (ja) * 2018-05-16 2018-08-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びioセル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5949098A (en) Semiconductor integrated circuit having an improved arrangement of power supply lines to reduce noise occurring therein
JP2606845B2 (ja) 半導体集積回路
US7095072B2 (en) Semiconductor device with wiring layers forming a capacitor
JP2007059449A (ja) 半導体装置
JP2000349238A (ja) 半導体装置
JPH01225137A (ja) 半導体集積回路装置
JP2003163267A (ja) 半導体装置
JPH07312415A (ja) 半導体集積回路
JP3954561B2 (ja) 半導体集積回路の多層化電源ラインおよびそのレイアウト方法
JP2004006691A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63208252A (ja) 半導体装置用パツケ−ジ
JP3376953B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH09307067A (ja) セミカスタム半導体集積回路装置
KR20030093115A (ko) 반도체 집적 회로 장치
JP2005327987A (ja) 半導体装置
JPH02126665A (ja) 半導体装置
JPH11220030A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000164696A (ja) 多層配線構造
KR20000003885A (ko) 디커플링 커패시터를 갖는 반도체 장치
JPH0430452A (ja) 半導体集積回路装置
JP2008192763A (ja) 容量セル及びそれを備えた半導体集積回路
JP2544749B2 (ja) 半導体集積回路
JPH05267577A (ja) 半導体集積回路の周回電源
JPH06112407A (ja) 半導体集積回路装置
JPH06196665A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905