JP2000347257A - ストロボ装置及びその製造方法 - Google Patents

ストロボ装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000347257A
JP2000347257A JP11158726A JP15872699A JP2000347257A JP 2000347257 A JP2000347257 A JP 2000347257A JP 11158726 A JP11158726 A JP 11158726A JP 15872699 A JP15872699 A JP 15872699A JP 2000347257 A JP2000347257 A JP 2000347257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
circuit board
printed circuit
hot melt
circuit pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11158726A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Imamura
孝 今村
Kenichi Watanabe
健一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11158726A priority Critical patent/JP2000347257A/ja
Publication of JP2000347257A publication Critical patent/JP2000347257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ストロボ装置のスパークによる短絡や異音発
生を防止する。 【解決手段】 プリント基板24の高圧部及び低圧部の
両方をホットメルト絶縁材料30で覆う。高圧部は、メ
インコンデンサ28に蓄電された約300Vの高電圧と
同じ電位となるマイナス端子28aと、ストロボ放電管
の一方の電極とプリント基板24の回路パターン23と
を電気的に接続する導電板29の接続端子29aとであ
る。低圧部は、メインコンデンサ28のプラス端子28
aである。ホットメルト絶縁材料30はプリント基板2
4の覆うべき領域に対応したサイズ・形状に予め形成さ
れ、プリント基板24上に載置された後、温風が吹きつ
けられて加熱溶融される。この後、冷風が吹きつけられ
てホットメルト絶縁材料30が固化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ストロボ装置に関
し、詳しくはレンズ付きフイルムユニットやカメラに用
いられるストロボ装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】未露光の写真フイルムが予め装填された
レンズ付きフイルムユニットが本出願人より製造・販売
されている。このレンズ付きフイルムユニットや携帯型
のカメラ(以下レンズ付きフイルムユニット等という)
に組み込まれるストロボ装置は、その製造コストをでき
るだけ低く抑えるために、回路パターンを形成したプリ
ント基板にストロボ放電管及びリフレクタからなる発光
部を保持させるとともに、回路パターンにストロボ回路
を構成するためのメインコンデンサや昇圧用コイルなど
の電気部品を取り付け、このプリント基板をレンズ付き
フイルムユニット等の内部に組み込んでいる。
【0003】ストロボ撮影時にはメインコンデンサに充
電が行われ、メインコンデンサの端子電圧は300V程
度にまで達する。したがって、例えば海辺などでレンズ
付きフイルムユニット等を使用して水に濡らしたとき、
レンズ付きフイルムユニット等の外装の隙間から水滴が
内部に侵入してストロボ装置にまで達すると、その水濡
れ箇所によっては高電圧がレンズ付きフイルムユニット
等の外装にまで及び、使用者が感電するおそれがあっ
た。
【0004】こうした感電事故を防ぐには、特開平10
−239801号公報に記載されているように、プリン
ト基板に組み付けられた導電性の金属部品の表面に絶縁
処理を施すのが有効である。これによれば、その金属部
品とレンズ付きフイルムユニット等外装との間に水が侵
入したとしても、導電板にかかる高電圧がレンズ付きフ
イルムユニット等の外装に及ぶことがなくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近ではレ
ンズ付きフイルムユニット等のコンパクト化とともにス
トロボ装置も小型化され、プリント基板上に形成される
回路パターンも細かくなってきている。周知のように、
ストロボ回路内にはメインコンデンサへの充電により高
電圧が発生する箇所があり、回路設計上ではこうした箇
所からその近傍の低圧部分にスパークが生じないように
してあるが、プリント基板に水滴などが付着したときに
は時としてスパークして異音が発生したり、スパークに
よる瞬間的な短絡によって誤動作が生じるおそれがあ
る。
【0006】このようなスパークは、特にプリント基板
上でハンダ付けを行った箇所で発生しやすい。例えば、
上記のように金属部品の表面に絶縁処理を施したとして
も、その端部はプリント基板上の回路パターンの所要部
にハンダ付けされ、ハンダが導電部としてプリント基板
の表面に盛り上がるようになる。そして、この部分に水
滴などが付着した状態で高電圧が加わり、その近くの低
圧部との間に、ある程度以上の電位差が生じるとスパー
クが発生しやすくなる。
【0007】本発明は上記問題を解決するためになされ
たもので、プリント基板に水滴が付着したとしても、ス
パークによる短絡や異音発生を起こすことがないように
したストロボ装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明のストロボ装置は、所定の回路パターンが
形成されたプリント基板に、ストロボ放電管、メインコ
ンデンサ等の電気部品が組み付けられ、電気部品の少な
くとも一部はその接続端子が前記回路パターンの所要部
にハンダ付けされたストロボ装置において、前記プリン
ト基板の少なくとも前記所要部を含む回路パターン側の
面がホットメルト絶縁材料によって覆われているもので
ある。
【0009】また、本発明のストロボ装置の製造方法
は、プリント基板の回路パターンにストロボ放電管、メ
インコンデンサ等の電気部品の接続端子がハンダ付けさ
れた後、このハンダ付けされた箇所を含む回路パターン
の少なくとも一部を覆うようにプリント基板の回路パタ
ーン側の面にホットメルト絶縁材料を供給する絶縁材料
供給工程と、次に、前記ホットメルト絶縁材料を加熱溶
融する加熱工程と、次に、溶融したホットメルト絶縁材
料を冷却して固化する冷却工程とからなるものである。
また、前記ホットメルト絶縁材料は、覆うべき領域に対
応したサイズ及び形状に予め形成した1個のものであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】図2は、本発明を実施したレンズ
付きフイルムユニットの外観を示すものである。このレ
ンズ付きフイルムユニット2は、予めフイルムカートリ
ッジが装填され、各種撮影機構が組み込まれたユニット
本体3と、このユニット本体3を部分的に覆う外装用の
ラベルシート4とから構成されている。
【0011】ユニット本体3の上面にはシャッタボタン
6、カウンタ窓7、ストロボ装置の充電完了を知らせる
ライトガイド14が、前面にはファインダ8、撮影レン
ズ9、ストロボ充電用の操作ボタン10、ストロボ発光
部11等が設けられている。また、背面側からは巻き上
げノブ12が露呈されている。ラベルシート4は、ユニ
ット本体3の中央部分に巻かれる用に貼付され、撮影レ
ンズ9やファインダ8、カウンタ窓7、ライトガイド1
4等を外部に露出させる開口が形成されている。
【0012】図3に示すように、ユニット本体3は、フ
イルムカートリッジ16が装填される本体基部18と、
この本体基部18の前面に組み付けられる露光ユニット
19及びストロボ装置20と、本体基部18の前面側及
び背面側を覆うように組み付けられる前カバー21及び
後カバー22とから構成されており、これらは爪係合に
よって組み付けられる。
【0013】図1に示すように、ストロボ装置20は、
回路パターン23が形成されたプリント基板24と、こ
のプリント基板24に組み付けられたストロボ発光部1
1、及び電源電池25(図3参照)とから構成されてい
る。プリント基板24の回路パターン23には、メイン
コンデンサ28等の各種電気部品の接続端子がハンダ付
けされる。
【0014】ハンダ付けによる部品の組付けが終了した
後、ストロボ装置20の発光テストが行われ、このテス
トにパスしたストロボ装置20のプリント基板24に対
して絶縁処理が施される。この絶縁処理は、プリント基
板24の高圧電流が流れる高圧部及び低圧電流が流れる
低圧部の両方をホットメルト絶縁材料30で覆うことに
より行われる。
【0015】前記ホットメルト絶縁材料30としては、
覆うべき領域に対応したサイズ・形状に予め形成された
薄板状のものが用いられ、本実施形態では、サイズの異
なる矩形の角部をわずかに重ねて付け合わせたような形
状をしている。なお、図示してないが、ホットメルト絶
縁材料30のプリント基板24と当接される面には、プ
リント基板24上のハンダや接続端子等の凸部に対応し
た凹部が形成されており、ホットメルト絶縁材料30が
プリント基板24に安定して載置できるようにしてあ
る。
【0016】前記高圧部としては、メインコンデンサ2
8に蓄電された約300Vという高電圧と同じ電位とな
るマイナス端子28aと、ストロボ発光部11内に収納
されているストロボ放電管の一方の電極とプリント基板
24の回路パターン23とを電気的に接続する導電板2
9の接続端子29aとがある。また、低圧部としては、
メインコンデンサ28のプラス端子28aがある。
【0017】絶縁処理ラインを示す図4において、ベル
トコンベア35に等間隔に設けられた各ワーク台36に
は、別の製造ラインでハンダ付け工程及び発光テストを
終えたストロボ装置20が固定され、絶縁処理位置まで
間欠送りで移送されてくる。この絶縁処理位置には、ベ
ルトコンベア35に沿って、ロボットアーム38,加熱
装置39,冷却装置40及び検査装置41が順次に配置
されている。
【0018】一方、ホットメルト絶縁材料30は、別の
ベルトコンベア43によって絶縁処理位置の近くまで移
送されてくる。ロボットアーム38は、ホットメルト絶
縁材料30を1個ずつ把持して、ベルトコンベア35で
移送されてきたストロボ装置20のプリント基板24上
の所定位置に載置する。この載置する間は、ベルトコン
ベア35は停止されている。
【0019】ホットメルト絶縁材料30がストロボ装置
20のプリント基板24上に載置されると、ベルトコン
ベア35が動き出し、ストロボ装置20が加熱装置39
の真下まで移送される。ストロボ装置20が加熱装置3
9の真下に到着すると、ベルトコンベア35が停止さ
れ、加熱装置39からホットメルト絶縁材料30に向か
って温風が吹きつけられ、ホットメルト絶縁材料30が
溶融される。
【0020】ホットメルト絶縁材料30が溶融すると、
ベルトコンベア35が動き出し、ストロボ装置20が冷
却装置40の真下まで移送される。ストロボ装置20が
冷却装置40の真下に到着すると、ベルトコンベア35
が停止され、冷却装置40から溶融したホットメルト絶
縁材料30に向かって冷風が吹きつけられる。これによ
り、ホットメルト絶縁材料30は、プリント基板24の
高圧部及び低圧部の両方を覆った状態で固化する。
【0021】この後、ベルトコンベア35が動き出し、
ホットメルト絶縁材料30が固着されたストロボ装置2
0は、検査装置41内に移送され、ここでホットメルト
絶縁材料30の固着状態が検査される。この検査に合格
したストロボ装置20は、レンズ付きフイルムユニット
2の組立ラインに移送される。
【0022】レンズ付きフイルムユニット2を使用して
ストロボ撮影を行う際には、まず、ストロボ充電用の操
作ボタン10をスライド移動してストロボ充電スイッチ
をオンにする。メインコンデンサ28に充分な充電が行
われると、ストロボ回路に組み込まれたLEDが点灯
し、ライトガイド14を通してその点灯を確認すること
によって撮影者は充電完了であることを認識する。
【0023】メインコンデンサ28がフル充電されてい
る状態で、浜辺等で海水の飛沫がレンズ付きフイルムユ
ニット2にかかると、前カバー21と後カバー22との
合わせ目から海水が侵入し、プリント基板24に達する
場合がある。このような場合でも、メインコンデンサ2
8に蓄電された約300Vという高電圧と同じ電位とな
る部分、つまり高圧部であるマイナス端子28a及び導
電板29の接続端子29aの金属面及びハンダ付け面
と、その近傍の低圧部であるプラス端子28bとの両方
が、ホットメルト絶縁材料30によって覆われているか
ら、高圧部と低圧部との間でスパークすることがなく、
爆発音のような異音が発生するおそれがない。
【0024】以上説明した実施形態では、覆うべき所定
領域に対応したサイズと形状に予め形成した1個のホッ
トメルト絶縁材料を用いたが、図5に示すように、矩形
状をした大小2個のホットメルト絶縁材料45,46を
用いてもよい。この場合には、1個の場合に比較して載
置工程数が増加するが、ホットメルト絶縁材料の形状が
汎用性のある形状であるため、プリント基板の仕様を変
更しても引き続き用いることができる等の利点がある。
【0025】また、高圧部及び低圧部の両方をホットメ
ルト絶縁材料で覆ったが、本発明はこれに限定されるこ
となく、高圧部もしくは低圧部の一方のみをホットメル
ト絶縁材料で覆うようにしてもよい。また、上記実施形
態は、レンズ付きフイルムユニットに適用したものであ
ったが、本発明はこれに限定されず、携帯型の写真カメ
ラや電子スチルカメラに用いることもできる。
【0026】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のストロ
ボ装置によれば、プリント基板の少なくとも電気部品の
接続端子がハンダ付けされた所要部を含む回路パターン
側の面をホットメルト絶縁材料で覆うようにしたので、
プリント基板に水滴が付着しても、スパークによる短絡
や異音発生を防止できる。
【0027】本発明のストロボ装置の製造方法によれ
ば、プリント基板の回路パターンにストロボ放電管、メ
インコンデンサ等の電気部品の接続端子がハンダ付けさ
れた後、このハンダ付けされた箇所を含む回路パターン
の少なくとも一部を覆うようにプリント基板の回路パタ
ーン側の面にホットメルト絶縁材料を供給する絶縁材料
供給工程と、次にホットメルト絶縁材料を加熱溶融する
加熱工程と、次に溶融したホットメルト絶縁材料を冷却
して固化する冷却工程とからなるようにしたので、例え
ば液状の絶縁材料を塗布するより簡単,迅速に絶縁処理
をプリント基板に施すことができる。また、ホットメル
ト絶縁材料は、覆うべき領域に対応したサイズ及び形状
に予め形成した1個のものであるから、ホットメルト絶
縁材料の載置工程が1回で済み、絶縁処理の迅速化に寄
与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ストロボ装置とホットメルト絶縁材料との関係
を示す説明図である。
【図2】レンズ付きフイルムユニットの外観斜視図であ
る。
【図3】ユニット本体の構成を示す分解斜視図である。
【図4】絶縁処理ラインを示す説明図である。
【図5】ホットメルト絶縁材料の別の形態例を示す説明
図である。
【符号の説明】
2 レンズ付きフイルムユニット 3 ユニット本体 20 ストロボ装置 23 回路パターン 24 プリント基板 28 メインコンデンサ 28a,28b,29a 接続端子 30,45,46 ホットメルト絶縁材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03C 3/00 590 G03C 3/00 590K H01B 3/00 H01B 3/00 Z Fターム(参考) 2H053 AC31 CA18 CA45 DA00 2H100 BB07 BB11 CC01 EE00 2H101 AA09 4J038 NA21 PB08 PB09 PC02 PC08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の回路パターンが形成されたプリン
    ト基板に、ストロボ放電管、メインコンデンサ等の電気
    部品が組み付けられ、電気部品の少なくとも一部はその
    接続端子が前記回路パターンの所要部にハンダ付けされ
    たストロボ装置において、 前記プリント基板の少なくとも前記所要部を含む回路パ
    ターン側の面がホットメルト絶縁材料によって覆われて
    いることを特徴とするストロボ装置。
  2. 【請求項2】 プリント基板の回路パターンにストロボ
    放電管、メインコンデンサ等の電気部品の接続端子がハ
    ンダ付けされた後、このハンダ付けされた箇所を含む回
    路パターンの少なくとも一部を覆うようにプリント基板
    の回路パターン側の面にホットメルト絶縁材料を供給す
    る絶縁材料供給工程と、次に、前記ホットメルト絶縁材
    料を加熱溶融する加熱工程と、次に、溶融したホットメ
    ルト絶縁材料を冷却して固化する冷却工程とからなるこ
    とを特徴とするストロボ装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ホットメルト絶縁材料は、覆うべき
    領域に対応したサイズ及び形状に予め形成された1個の
    ものであることを特徴とする請求項2記載のストロボ装
    置の製造方法。
JP11158726A 1999-06-04 1999-06-04 ストロボ装置及びその製造方法 Pending JP2000347257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158726A JP2000347257A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 ストロボ装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158726A JP2000347257A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 ストロボ装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000347257A true JP2000347257A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15678003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11158726A Pending JP2000347257A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 ストロボ装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000347257A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2388647B1 (en) Electronic flash unit and its manufacturing method
JP2000347257A (ja) ストロボ装置及びその製造方法
JPH05129769A (ja) ストロボ用プリント配線板
JPH07181568A (ja) フラッシュ発光装置
JP2000241856A (ja) ストロボ装置
JP2000347256A (ja) ストロボ装置及びその製造方法
US6061531A (en) One-time use camera with strobe circuit baseboard
JP2003229655A (ja) 回路基板部品、回路基板部品の製造方法及びカメラ
JP3745786B2 (ja) レンズ付きフイルム用ストロボ
JP2003302675A (ja) フラッシュライトホルダー、フラッシュライトユニット、フラッシュライトユニットの製造方法および撮像装置
JP2862220B2 (ja) ストロボ装置
JPH10294539A (ja) プリント基板の配線構造
JPH10241967A (ja) 複合化トランス及びストロボ回路並びにレンズ付きフイルムユニット
JP3773150B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット用ストロボ装置
JP3317598B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH08122867A (ja) レンズ付きフイルムユニット用ストロボ装置
JPH10312010A (ja) ストロボ装置
JP3318187B2 (ja) ストロボ内蔵フィルム付きカメラ
JP2003121909A (ja) ストロボ基板
JPH0954362A (ja) ストロボ内蔵型レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法
JP2000081657A (ja) レンズ付フィルムユニットにおけるストロボ装置用メインコンデンサの接続方法及びレンズ付フィルムユニットの製造方法
JPH10254029A (ja) ストロボ装置
JPH10239802A (ja) ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット
JPH07311410A (ja) ストロボ装置
JPH1165028A (ja) レンズ付きフィルムユニット