JP2000345705A - コンクリート壁突出ボルト除去装置 - Google Patents

コンクリート壁突出ボルト除去装置

Info

Publication number
JP2000345705A
JP2000345705A JP11197945A JP19794599A JP2000345705A JP 2000345705 A JP2000345705 A JP 2000345705A JP 11197945 A JP11197945 A JP 11197945A JP 19794599 A JP19794599 A JP 19794599A JP 2000345705 A JP2000345705 A JP 2000345705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
bolt
separator
separator bolt
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11197945A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Hirukotani
義孝 蛭子谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11197945A priority Critical patent/JP2000345705A/ja
Publication of JP2000345705A publication Critical patent/JP2000345705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリート面より突出するセパレータボル
トの先端ネジ部を熟練を要せず、折り曲げ回数を少なく
すると共に容易に折り曲げ撓折除去でき、疲労も少な
く、作業効率が上がるコンクリート壁突出ボルト除去装
置を得るようにする。 【解決手段】 セパレータボルトの先端ネジ部を折り曲
げ撓折できるように、撓折棒本体の挿入口支持部とセパ
レータボルトの先端ネジ部の基端側とで支持すると共に
該先端側のねじ部とねじ状支持部とで噛み合った状態で
支持するように形成することとしている。 また、撓折
棒本体に先端ラッパ状に開口した案内押出部を、バネな
どの弾発変形部材によって弾発付勢して摺動するように
構成することとしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート打設
後に該コンクリート面より突出するセパレータボルトの
先端ネジ部を撓折除去する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリート用型枠を使用する場
合、通常、セパレータボルトを使用して型枠を固定し、
コンクリート打設後に該コンクリート面より突出するセ
パレータボルトの先端ネジ部を、ハンマーなどで上下ま
たは左右方向から衝打して数回折り曲げる事で、該先端
ネジ部を撓折除去している。
【0003】また、従来棒状の除去装置が提供されてお
り、これは棒状で折り曲げ支持穴部にセパレータボルト
の先端ネジ部の基端側に膨出する回り止部を挿入する溝
を形成したもので、セパレータボルトの先端ネジ部を該
棒状の除去装置で、数回(4から5回)、上下または左
右方向に折り曲げて撓折除去している。
【0004】さらに、本願出願人が出願した特願平10
年第253193号がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来、ハンマーなどを
用いて、セパレータボルトの先端ネジ部を除去する方法
に於いては、特に熟練を要し、その熟練度に応じて除去
する能率が大きく変化することから、多くの処理量に対
応して熟練者を確保するのに苦労しているのが現状であ
り、また作業そのものの疲労度も激しく人員確保が難し
くなっている。
【0006】つまり熟練においては、コンクリート面よ
り突出するセパレータボルトの先端ネジ部を数回(4か
ら5回)、上下または左右方向に正確に衝打するのが難
しく、強く打ちすぎたり、誤ってコンクリート壁を傷つ
けたり、空振りなど熟練を要していた。
【0007】また、従来の棒状の除去装置は、コンクリ
ート面より突出するセパレータボルトの回り止部の方向
を見定め、該除去装置の挿入穴に形成された溝に、位置
を確認しながら該回り止部を挿入し、その状態で上下ま
たは左右方向に揺動させて数回(4から5回)折り曲
げ、撓折除去する事から、熟練を要しないが、回り止部
を細い溝に合わせながら挿入する作業で、特に高所の場
合では効率が悪かった。
【0008】さらに、本願出願人が出願した除去装置
は、セパレータボルトの先端ネジ部を、折り曲げ撓折除
去するとき、先ず一度曲げさらに折り返して曲げると
き、ねじ支持部で滑り抜ける方向に先端ネジ部が移動
し、これによって折り曲げが十分にできず、折れるまで
に回数を要していた。
【0009】そしてまた、長期使用していると、ねじ支
持部が単純形状の凸状であるため磨り減りが早く、磨り
減るとセパレータボルトの先端ネジ部の掛かりが悪くな
り、上述したように、セパレータボルトが折れにくく、
折り曲げ回数が増え作業に手間取るようになる。
【0010】加えて、折れたセパレータボルトが挿入口
支持部の中に入ったままとなり、その都度取り出さなく
ては成らず手間であった。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明は、挿入穴部の奥端より若干の間隙を持
ってセパレータボルトの先端ネジ部を支持するねじ状支
持部を、該先端ネジ部に略対応した形状で、且つ遊嵌状
に挿入可能に形成することで、セパレータボルトの先端
ネジ部の滑りがないので、数回折り曲げることで確実に
折ることができ、熟練を要せず、容易にセパレータボル
トの先端ネジ部を撓折除去できる。
【0012】また、先端ラッパ状に開口した案内押出部
を設け、且つバネによって弾発付勢して摺動するように
しているので、セパレータボルトの先端ネジ部が容易に
挿入口支持部の中に誘導でき、また折れたセパレータボ
ルトが挿入口支持部の中より弾発付勢バネによって排出
され、よって効率よく撓折除去出来る。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、挿入穴部の挿入口近傍
にセパレータボルトの回り止部が挿通可能な挿入口支持
部を形成し、その奥に回り止部が遊嵌する遊嵌溝、そし
てその奥にセパレータボルトの先端ネジ部を支持するね
じ状支持部を形成するとした手段を設けており、よって
該回り止部が遊嵌した状態で、挿入穴部の奥端より間隔
を持って先端ネジ部の先端部近傍とねじ状支持部とが噛
み合った状態で支持すると共に該先端ネジ部の基端側を
挿入口支持部が支持することで、セパレータボルトの先
端ネジ部を撓折除去できる。
【0014】また、撓折棒本体の先端近傍の外周を摺動
する先端ラッパ状に開口した案内押出部を設け、セパレ
ータボルトの先端ネジ部を挿入穴部に案内誘導し、また
先端方向にバネによって弾発付勢して摺動する手段を設
けており、折れたセパレータボルトの先端ネジ部が挿入
口支持部の中より弾発付勢バネによって排出されて撓折
除去出来る。
【0015】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する
と、図1に於いて、1は除去装置で、該除去装置1は、
撓折棒本体2と把持棒3を支軸4にて枢着すると共にコ
イル状バネ5で、該撓折棒本体2と把持棒3を直角に、
且つ揺動可能に弾発支持して設けられている。
【0016】該撓折棒本体2は、図1及び図2に示すよ
うに、棒状で、先端側に挿入穴部6を開設し、該挿入穴
部6の挿入口近傍に挿入口支持部7を形成すると共に挿
入口から所定距離を持って遊嵌溝8を形成し、また挿入
穴部6の最奥端より所定距離を持ってねじ状支持部9を
形成している。
【0017】該ねじ状支持部9は、後述するセパレータ
ボルト18の先端ネジ部19に対応してねじ状に形成す
ると共に先端ネジ部19が遊嵌状に挿通可能に形成され
ている。
【0018】また、該撓折棒本体2の先端側に先端ラッ
パ状に開口した案内押出部10を突出させて遊嵌状に外
嵌し、バネ11で先端方向に弾発付勢して、撓折棒本体
2の先端で案内押出部10が摺動状に出没している。な
お、図中12はバネ11のストッパーである。
【0019】把持棒3は、図1に示すように、棒状で、
基端側にくの字状に形成した握り部13を設け、先端側
は上記支軸4にて撓折棒本体2を枢着すると共に該撓折
棒本体2方向に膨出部14を突出形成している。
【0020】そして、撓折棒本体2と把持棒3が支軸4
にて直角状に枢着支持され、且つ該撓折棒本体2の基端
側に設けられたコイル状バネ5で弾発支持している。
【0021】該弾発支持に於いて、コイル状バネ5は、
撓折棒本体2の先端側のストッパー部材15と当接スト
ッパー部材16とに狭持状に保持され、該当接ストッパ
ー部材16を介して膨出部14に弾発付勢している。
【0022】そして、該ストッパー部材15は、略円盤
状で撓折棒本体2の所定位置に固定され、当接ストッパ
ー部材16は、パイプ状で該パイプ状の一端に鍔を設け
た形状で、該当接ストッパー部材16が撓折棒本体2の
外周を摺動すると共にコイル状バネ5の一部が該当接ス
トッパー部材16のパイプ状部分に外嵌している。
【0023】しかして、図1に示すように、把持棒3に
対して直角に弾発支持された撓折棒本体2の挿入穴部6
に、コンクリート打設後のコンクリート壁17より突出
するセパレータボルト18の先端ネジ部19を挿入す
る。この時、セパレータボルト18の回り止部20が、
挿入穴部6に容易に入るように撓折棒本体2より突出し
て案内押出部10を設けている。
【0024】つまり、図2に示すように、セパレータボ
ルト18の先端ネジ部19を挿入穴部6に挿入すると
き、先端ラッパ状に開口した案内押出部10によってガ
イドされて挿入穴部6の最奥端まで挿入でき、その時、
図3に示すように、該案内押出部10がコンクリート壁
17に当接して後退する。
【0025】そして、撓折棒本体2を上方に力を加える
と図3に示すように、先端ネジ部19の基端側、つまり
コンクリート壁17側を、挿入口支持部7が支持すると
共にねじ状支持部9とセパレータボルト18の先端ネジ
部19とが噛み合った状態で挿入穴部6の奥端より間隔
を持って支持し、またセパレータボルト18の回り止部
20が挿入穴部6の遊嵌溝8で遊嵌した状態となる。
【0026】上記の状態で、図4に示すように、把持棒
3を上方にさらに力を加えるとセパレータボルト18の
狭窄部21で曲り、反して下方に引下ろしてさらに屈曲
させ、つまり、支軸4を介して撓折棒本体2を上下に揺
動させることで、セパレータボルト18の狭窄部21か
ら先端ネジ部19を撓折除去する。
【0027】その時、セパレータボルト18の狭窄部2
1の先端側にあるカップ状のコーン22と折れたセパレ
ータボルト18の先端ネジ部19とが、バネ11で先端
方向に弾発付勢された先端ラッパ状に開口した案内押出
部10によって、挿入穴部6より弾発排出される。
【0028】このようにして、コンクリート打設後のコ
ンクリート壁17より突出するセパレータボルト18の
先端ネジ部19を次々と撓折除去し、上記折り曲げ回数
において、実施作業では、2回から3回で撓折除去でき
た。
【0029】なお、撓折棒本体2に外嵌している案内押
出部10によって、カップ状のコーン22と折れた先端
ネジ部19とが、挿入穴部6より押出し排出されるよう
に成っているが、挿入穴部6の内部奥端に押し出し用の
棒及びバネなどを設けてコーン22と折れた先端ネジ部
19とを押出し排出するようにしても良いが、図示は省
略した。
【0030】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、特に、撓折棒本体に先端から所定奥端まで挿入
穴部を形成し、該挿入穴部の先端側の挿入口近傍に、セ
パレータボルトの回り止部が挿通可能な挿入口支持部を
形成すると共に該挿入口支持部の径より大径で回り止部
が遊嵌可能な遊嵌溝を所定位置に形成して成る撓折棒本
体に於いて、挿入穴部の奥端より若干の間隙を持ってセ
パレータボルトの先端ネジ部を支持するねじ状支持部
を、該先端ネジ部に略対応した形状で、且つ遊嵌状に挿
入可能に形成しているので、セパレータボルトの先端ネ
ジ部の撓折除去に熟練を要せず、また従来のように回り
止部を溝に合わせて挿入する煩雑な手間もなく、容易に
先端ネジ部を撓折除去でき、作業が簡易に行えるので疲
労も少なく、また先端ネジ部がねじ状支持部と噛み合っ
て滑りがないので、確実に保持して折り曲げ、従来に比
べて半分以下の折曲げ回数で確実に折ることができ作業
効率が上がる。
【0031】また、撓折棒本体の先端側の外周で、先端
ラッパ状に開口した案内押出部を、バネなどの弾発変形
部材によって弾発付勢して摺動するように設けしている
ので、 高所作業に於いても、先端ネジ部を案内押出部
から挿入穴部に容易に挿入でき、折れた先端ネジ部が挿
入穴部より弾発排出され、折り取る度に手で抜き取る必
要がないので作業効率が上がる。よって実用上著大な効
果を奏す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の斜視図である。
【図2】撓折棒本体2の要部の側面断面図である。
【図3】撓折棒本体2の使用状態を示す要部の側面断面
図である。
【図4】使用状態を示す斜視図である。
【符号の説明】 1 除去装置 2 撓折棒本体 3 把持棒 4 支軸 5 コイル状バネ 6 挿入穴部 7 挿入口支持部 8 遊嵌溝 9 ねじ状支持部 10 案内押出部 11 バネ 14 膨出部 15 ストッパー部材 16 当接ストッパー部材 18 セパレータボルト 19 先端ネジ部 20 回り止部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撓折棒本体に先端から所定奥端まで挿入
    穴部を形成し、該挿入穴部の先端側の挿入口近傍に、セ
    パレータボルトの回り止部が挿通可能な挿入口支持部を
    形成すると共に該挿入口支持部の径より大径で回り止部
    が遊嵌可能な遊嵌溝を所定位置に形成して成る撓折棒本
    体に於いて、挿入穴部の奥端より若干の間隙を持ってセ
    パレータボルトの先端ネジ部を支持するねじ状支持部
    を、該先端ネジ部に略対応した形状で、且つ遊嵌状に挿
    入可能に形成したことを特徴とするコンクリート壁突出
    ボルト除去装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の撓折棒本体の先端側の外周
    で、先端ラッパ状に開口した案内押出部を、バネなどの
    弾発変形部材によって弾発付勢して摺動するように設け
    たことを特徴とするコンクリート壁突出ボルト除去装
    置。
JP11197945A 1999-06-08 1999-06-08 コンクリート壁突出ボルト除去装置 Pending JP2000345705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197945A JP2000345705A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 コンクリート壁突出ボルト除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197945A JP2000345705A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 コンクリート壁突出ボルト除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000345705A true JP2000345705A (ja) 2000-12-12

Family

ID=16382924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11197945A Pending JP2000345705A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 コンクリート壁突出ボルト除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000345705A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005280326A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Yoshitaka Hirukotani ピーコン内コンクリートノロ除去用の筒状ドリル
WO2007072572A1 (ja) * 2005-12-22 2007-06-28 Aoyama Shaft Co., Ltd セパレータ金具端除去工具
KR20200120392A (ko) * 2019-04-12 2020-10-21 김충식 프레타이 절단 장치 및 절단 방법
US10934726B2 (en) 2015-10-20 2021-03-02 20 Emma 20 S.L. Extractor for extracting conical spacers in concrete walls or pillars and associated method
CN113585755A (zh) * 2021-08-09 2021-11-02 佛山创科华昊铝模科技有限公司 一种建筑施工用基于铝合金模板的脱模组件
WO2022073873A1 (de) * 2020-10-07 2022-04-14 Bauunternehmung Albert Weil Ag Ankergreifer zum entfernen eines schalungsankers, schalungsanker zum anordnen an schalungelementen einer betonwandschalung, verfahren zum entfernen eines schalungsankers

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005280326A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Yoshitaka Hirukotani ピーコン内コンクリートノロ除去用の筒状ドリル
WO2007072572A1 (ja) * 2005-12-22 2007-06-28 Aoyama Shaft Co., Ltd セパレータ金具端除去工具
US10934726B2 (en) 2015-10-20 2021-03-02 20 Emma 20 S.L. Extractor for extracting conical spacers in concrete walls or pillars and associated method
KR20200120392A (ko) * 2019-04-12 2020-10-21 김충식 프레타이 절단 장치 및 절단 방법
KR102210482B1 (ko) * 2019-04-12 2021-02-01 고석환 프레타이 절단 장치 및 절단 방법
WO2022073873A1 (de) * 2020-10-07 2022-04-14 Bauunternehmung Albert Weil Ag Ankergreifer zum entfernen eines schalungsankers, schalungsanker zum anordnen an schalungelementen einer betonwandschalung, verfahren zum entfernen eines schalungsankers
EP4226004A1 (de) * 2020-10-07 2023-08-16 Bauunternehmung Albert Weil AG Ankergreifer zum entfernen eines schalungsankers, schalungsanker zum anordnen an schalungelementen einer betonwandschalung, verfahren zum entfernen eines schalungsankers
CN113585755A (zh) * 2021-08-09 2021-11-02 佛山创科华昊铝模科技有限公司 一种建筑施工用基于铝合金模板的脱模组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5673887A (en) Fastener for holding objects to a perforated wall
CN100493464C (zh) 用于内窥镜的插入装置
DE60319176D1 (de) Vorrichtung zum Einsetzen einer Intraokularlinse
JPH06134679A (ja) タング付き及びタング無し挿入体の取付け工具
ATE395801T1 (de) Ohrenwachssperre für i.d.o. hörhilfegerät und hilsmittel zu ihrer einführung und entfernung
JP2000345705A (ja) コンクリート壁突出ボルト除去装置
JP2004239059A (ja) ドアヒンジ、取外し可能ドアチェック装置、およびこれを車両ドアヒンジに配置する方法
US6308390B1 (en) Door hinge pin removal tool
CN104916981A (zh) 一种刚性卡爪锁固型圆形电连接器
US6530295B1 (en) Corkscrew spacer
US4989817A (en) Wall bracket
JPH0539869U (ja) ドライバ
JP2000304182A (ja) 給排気管の抜け止め装置
JPH0985638A (ja) ピン抜き工具
EP0940083A3 (en) Plug for closing the gullet of a slaughtered animal and device for positioning same
JP2009090431A (ja) 取り外し装置および方法
JP2000052166A (ja) コンクリート壁突出ボルト除去装置
JP3337639B2 (ja) チャックジョイント
US20040227132A1 (en) Tool for use with X claw hammer in removal of nails
GB2264081A (en) Fixing member and inserter
CN211062957U (zh) 一种不脱出螺钉的限位导向结构
GB2389551A (en) Screwdriver with holding feature for socket screws
JP3173386U (ja) ロッドパッキン取り外し治具
US5050421A (en) Hand tool for fastening a terminal in an insulator
JP2901884B2 (ja) 振出式釣竿