JP2000333560A - 釣 竿 - Google Patents

釣 竿

Info

Publication number
JP2000333560A
JP2000333560A JP11147599A JP14759999A JP2000333560A JP 2000333560 A JP2000333560 A JP 2000333560A JP 11147599 A JP11147599 A JP 11147599A JP 14759999 A JP14759999 A JP 14759999A JP 2000333560 A JP2000333560 A JP 2000333560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
fishing line
reinforcing
fishing
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11147599A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Naeki
芳弘 苗木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP11147599A priority Critical patent/JP2000333560A/ja
Publication of JP2000333560A publication Critical patent/JP2000333560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 釣糸ガイドを有する竿杆の撓み時の破損を防
止する。 【解決手段】 樹脂をマトリックスとし、強化繊維で強
化された繊維強化樹脂製の竿杆12に釣糸ガイド26,
28,30,32,34が2個所以上配設され、該竿杆
の竿杆本体の外側に、該竿杆本体の後端又は後端近くか
ら前記ガイドの内の少なくとも1個のガイドの前側位置
P1,P2,P3,P4にまで亘る繊維強化プリプレグ
による補強層が存在するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、竿杆の外部や内部
に釣糸ガイドを配設した釣竿に関する。1本竿でもよ
く、また継竿でもよい。竿杆は内部が中空の竿管である
場合もあり、また、中実の場合もある。
【0002】
【従来の技術】外付けの釣糸ガイドを有する外通し釣竿
としては、実開昭63−177163号公報や特開平1
0−210891号公報に開示がある。こうした釣糸ガ
イドを所定間隔あけて配設するが、釣竿使用時の釣糸の
張力は釣糸ガイド部位で受けることになり、強い力を受
けると竿杆のガイド間領域が大きく撓む。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、ガイドの
存在によって竿杆の撓み剛性の滑らかな連続性が阻害さ
れ、この竿が大きく撓むと応力集中が生じ、撓みが所定
以上大きくなると、特にガイドの前部で破損し易い。本
願は、この竿杆の撓み時の破損防止を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑み請求項1
では、樹脂をマトリックスとし、強化繊維で強化された
繊維強化樹脂製の竿杆に釣糸ガイドが2個所以上配設さ
れ、該竿杆の竿杆本体の外側に、該竿杆本体の後端又は
後端近くから前記ガイドの内の少なくとも1個のガイド
の前側位置にまで亘る繊維強化プリプレグによる補強層
が存在することを特徴とする釣竿を提供する。後端では
なく後端近くから補強層を設けるのは、継合部がある場
合、その継合部を除外する場合があることをいう。ま
た、ガイドの前側位置とは、その前側に他の釣糸ガイド
がある場合は、該他のガイドよりも手前位置である。補
強の繊維強化プリプレグの前端を釣糸ガイドの前側に至
らしめれば、釣糸ガイドの存在による当該部位竿杆への
応力集中に対して補強され、破損が防止される。また、
竿杆の後端又は後端近くから釣糸ガイドの前側にまで亘
って設けられているため、後端部から釣糸ガイドの前側
まで撓み特性に急変化を与えず、滑らかに撓み、応力集
中を防止できる。補強層の前端位置は、釣糸ガイドの前
側20mm以上に位置させ、前側に更に他の釣糸ガイド
があれば、当該両釣糸ガイド間隔の1/3程度の長さ範
囲までにするとよい。更には、竿杆に設けているトップ
ガイドを除く全ての釣糸ガイドに対してこの補強層が存
在すると好ましい。本願での竿杆は1本竿でもよく、ま
た、継竿の任意の竿杆でもよい。釣糸ガイドは中通しの
内部ガイドでもよい。これらのことは以下の説明でも同
様である。
【0005】請求項2では、前記補強層は、或いは前記
補強層が複数層存在する場合には少なくともその内の1
層が、竿杆本体の主たる軸長方向繊維よりも低い弾性率
の強化繊維を主体に用いてなる請求項1記載の釣竿を提
供する。補強層が竿杆本体の外側に位置するため、ここ
に弾性率の高い軸長方向繊維を主体に設けていると、釣
竿の撓み剛性が高くなり過ぎ、補強層の前端部において
応力集中による破損が生じ得るが、より低い弾性率を主
体とするためこのような事態発生を防止できる。請求項
3では、前記補強層の厚さは0.02〜0.12mmで
ある請求項1又は2記載の釣竿を提供する。請求項2と
同様に厚過ぎては、その端部境界において応力集中によ
る破損が生じたり、端部からの裂けが生じ易いが、この
程度であれば、こうしたことが防止できると共に、釣糸
ガイドの前部の補強となる。
【0006】請求項4では、穂先先部のガイド位置の竿
杆本体の外側に傾斜方向繊維を主体とする層を配設して
なる請求項1〜3までの何れか1記載の釣竿を提供す
る。釣糸ガイドが外側に配設されている場合、穂先先部
は魚が掛った際に釣糸ガイドを介して左右に大きく捩ら
れるため、これに耐え得るように傾斜方向繊維の層を設
ける。中通しの場合は、外通しの場合よりは必要性が少
ないが、後方部に比べて穂先先部の方が捩られ易く、こ
こに傾斜方向繊維層を設けることは外通しの場合と同様
に耐久性を向上させる。
【0007】前後の竿杆の継合せ構造を有する釣竿であ
って、雌型となる竿杆の継合部の補強層の少なくとも1
層を延長し、該延長補強層の位置に釣糸ガイドを配設す
ると共に、雄型竿杆の差込長さ範囲を除外し、該長さ範
囲から更に該長さ分だけ離隔した領域内に釣糸ガイドを
設けたことを特徴とする釣竿を提供する。竿杆に釣糸ガ
イドを装着すれば、装着力によって竿杆が変形する。従
って、釣糸ガイドを雌型竿杆の継合部領域に設ければ、
その継合部内径に影響を与え、一定した内径の継合部が
得られず、安定した合せ構造が得られ難いが、この領域
を避けると共に、継合部の補強層を延長してこの層の位
置に設け、更には、この位置を雄型の差込長さ範囲から
更に該長さ分だけ離隔した領域内に設けると、補強層の
延長も長過ぎず、好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示す実
施形態例に基づき、更に詳細に説明する。図1は本発明
に係る外通し釣竿の側面図であり、中空管の元竿10に
は、中実の竿杆である穂先竿12が並継式に継ぎ合わさ
れている。元竿の後部にはグリップ14が形成されてお
り、その直前位置の下側にトリガー20を有し、その径
方向反対側にリール脚を固定するリール固定装置18が
設けられている。また前側には、移動フードを兼ねて前
側グリップ16が配設されている。
【0009】22は竿尻部品である。元竿10の先部の
継合部TBの後ろ位置には図4にも示されているように
第1ガイド24が固定されている。更に穂先竿12に
は、後方位置から順次、第2、第3、第4、第5、第6
の各ガイド26,28,30,32,34が配設固定さ
れている。図2を参照しながら、この穂先竿12の製造
方法を説明する。
【0010】まず、概ね軸長方向に指向した強化繊維を
主体とした竿杆本体としての繊維強化樹脂製のソリッド
体12Aを準備する。ここではこのソリッド体は前細形
状である。まず、先部に傾斜方向の強化繊維を主体とす
る補強プリプレグ12Bを巻回し、先部の捩れを防止す
る。織布を使用したり、2枚の引き揃えシートを交差状
に重ねて巻回して形成すれば、左右方向への偏りが無
く、好ましい。この捩じれ防止補強層は穂先竿の先端か
ら10cm以上に設定し、好ましくは、30〜100c
mにする。
【0011】更には、ソリッド体の後端から途中位置ま
での長さを有し、概ね軸長方向に指向した強化繊維を主
体とする第1、第2、第3、第4の各補強プリプレグ1
2C,12D,12E,12Fを巻回してゆく。これら
のプリプレグは順次短くなっている。また、ソリッド体
の後端からではなく、継合部の長さ程度分、後端から前
側に位置した所から配設してもよい。更には、プリプレ
グの先端部を2点鎖線で示すように傾斜状にカットした
形状にして、釣竿使用時においてプリプレグ巻回の端部
位置に応力が集中することを防止することもできる。
【0012】第1から第4のプリプレグは順次外側層程
強化繊維の弾性率を大きくすると、竿杆が細径で高剛性
となってよい。例えば、ソリッド体は30ton/mm
以上、第1、第2、第3、第4の各プリプレグは24
(10〜30の範囲から選択),30(24〜40の範
囲から選択),40(24〜90の範囲から選択),5
0(24〜90の範囲から選択)ton/mmであ
る。このように第1プリプレグの強化繊維の弾性率を竿
杆本体12Aよりも低くしており、細身化、比強度や比
弾性の向上、裂け防止等に有効である。
【0013】各プリプレグ層の厚さを0.02〜0.1
2mm、好ましくは0.02〜0.1mmにする(1回
の巻回数で層にすれば概ねプリプレグの厚さでもある)
と、比較的薄いため補強層先端位置における段差が小さ
く、該端部からの裂け等の不具合が防止でき、また、端
部への応力集中を防止できる。
【0014】こうして製造された穂先竿12に複数個の
釣糸ガイドを装着した状態を図3に示す。第4、第3、
第2、第1の各補強プリプレグ12F,12E,12
D,12Cを巻回した各先端位置はP1,P2,P3,
P4であり、第2釣糸ガイド26は位置P1の幾分手前
側、第3釣糸ガイド28は位置P2の幾分手前側、第4
釣糸ガイド30は位置P3の幾分手前側、第5釣糸ガイ
ド32は位置P4の幾分手前側に配設しており、第6釣
糸ガイド34はトップガイドであり、先端位置である。
従って、竿杆に釣糸ガイドを装着固定したために生じる
応力集中によるガイド前部での破損が防止されると共
に、しなりバランスも向上できる。また、後側の釣糸ガ
イド程大きな力が作用するが、後側程多く補強層が重ね
られているため、負荷時の釣糸ガイド存在による竿杆耐
久性が保持される。
【0015】釣糸ガイドの好ましい配設位置は、例え
ば、第4釣糸ガイド30の配設位置についてみると、位
置P3からガイド固定端までの後退距離L1を、前側の
第5釣糸ガイド32との距離Lに対して略1/3以下の
長さにし、20mm以上にする。上記のように、穂先竿
上の、トップガイド34を除いた全ての釣糸ガイドを、
強化プリプレグを巻回した強化層端部の後側に配設して
おり、好ましいが、一部このような位置に配設されてい
ない釣糸ガイドがあってもよい。例えば、大撓みし易い
穂先側の複数釣糸ガイドのみを上記のように構成し、他
の釣糸ガイドには上記のような補強層を配設しない。ま
た、補強プリプレグ12Bの補強層上には第4、第5、
第6の各釣糸ガイドが配設されている。
【0016】次に、第1釣糸ガイド24の装着領域近く
の拡大縦断面図を図4に示している。以下の説明構造は
単独であってもよく、また、上記穂先竿の構造と組合わ
せてもよい。元竿10の先部は穂先竿12との継合部T
Bであり、継合せ領域の補強として、軸長方向強化繊維
を主体とした繊維強化樹脂製の元竿本体の内側に内側補
強層10H1、外側に外側補強層10H2が設けられて
いる。これらの補強層の内、内側補強層10H1は継合
せ領域の補強層であるが、外側補強層10H2は継合部
長さTBLを充分超えた後方位置にまで延長されてお
り、その延長長さは継合部長さTBLよりも幾分長い。
【0017】この延長された補強層10H2の上であっ
て、元竿10の先端から継合部長さTBLの2倍範囲内
の位置に第1釣糸ガイド24が配設されている。もう少
し正確に述べれば、釣糸ガイド24の脚24Lの竿杆に
沿った部位と立ち上り部位との境界部の位置が上記範囲
内に位置するのである。この釣糸ガイド24は糸状体2
4Kを巻回して、これを樹脂材等によって固着させてい
る。糸状体24Kは繊維強化樹脂としてもよい。この場
合、固着用の新たな樹脂は不要である。
【0018】上記補強層10H1はその主たる強化繊維
が円周方向や傾斜状に交差した繊維であることが、継合
部付近の耐潰れ性や変形防止の向上にとって好ましい。
外側の補強層10H2も円周方向の層や傾斜状に交差し
た層でよく、交差状にするには、織布でもよく、また2
枚のプリプレグを重ねてもよい。
【0019】第1釣糸ガイド24の糸状体24Kの巻回
によって元竿10のガイド固定部に作用する縮径方向の
応力によって継合部の内径が縮径したり、バラツキが発
生することが一般であるが、釣糸ガイドは継合部TBを
避けて配置されており、また、補強層10H2を設けた
上に配設しているため、縮径が防止でき、安定した継合
部の提供が可能となり、更には、補強層10H2の存在
によってガイド装着部位が高強度化される。この釣糸ガ
イドの装着構造では、穂先竿12等の継ぎ合せられる竿
が中実竿杆であっても中空竿杆であってもよい。また、
並継ではなく、逆並継であってもよい。即ち、図4の右
側が先側であって、釣糸ガイド24の前後を逆にしても
よい。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、釣糸ガイド装着による竿杆撓み時の破損を防止
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る釣竿の側面図である。
【図2】図2は穂先竿の製造方法説明図である。
【図3】図3は図2で製造した穂先竿の側面図である。
【図4】図4は図1の要部拡大縦断面図である。
【符号の説明】
12 穂先竿 24,26,28,30,32,34 釣糸ガイド P1,P2,P3,P4 各補強層の先端
位置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂をマトリックスとし、強化繊維で強
    化された繊維強化樹脂製の竿杆に釣糸ガイドが2個所以
    上配設され、該竿杆の竿杆本体の外側に、該竿杆本体の
    後端又は後端近くから前記ガイドの内の少なくとも1個
    のガイドの前側位置にまで亘る繊維強化プリプレグによ
    る補強層が存在することを特徴とする釣竿。
  2. 【請求項2】 前記補強層は、或いは前記補強層が複数
    層存在する場合には少なくともその内の1層が、竿杆本
    体の主たる軸長方向繊維よりも低い弾性率の強化繊維を
    主体に用いてなる請求項1記載の釣竿。
  3. 【請求項3】 前記補強層の厚さは0.02〜0.12
    mmである請求項1又は2記載の釣竿。
  4. 【請求項4】 穂先先部のガイド位置の竿杆本体の外側
    に傾斜方向繊維を主体とする層を配設してなる請求項1
    〜3までの何れか1記載の釣竿。
JP11147599A 1999-05-27 1999-05-27 釣 竿 Pending JP2000333560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11147599A JP2000333560A (ja) 1999-05-27 1999-05-27 釣 竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11147599A JP2000333560A (ja) 1999-05-27 1999-05-27 釣 竿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000333560A true JP2000333560A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15433993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11147599A Pending JP2000333560A (ja) 1999-05-27 1999-05-27 釣 竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000333560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211906A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Globeride Inc 釣竿

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211906A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Globeride Inc 釣竿

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4784968B2 (ja) 釣り竿用の竿体
JP3027318B2 (ja) 中通し釣竿
JP5424488B2 (ja) 釣竿
JP4172711B2 (ja) 釣竿
JP2000333560A (ja) 釣 竿
JP3762577B2 (ja) 釣竿
JP3511559B2 (ja) 中通し釣竿
JP2000300123A (ja) インロー継ぎ釣竿
JP5142259B2 (ja) 釣り竿用竿体及び釣り竿
JP3027295B2 (ja) 釣 竿
JP3171334B2 (ja) 中通し釣竿
JP5626747B2 (ja) 釣り竿用竿体及び釣り竿
JP3171333B2 (ja) 中通し釣竿
JP3553365B2 (ja) 釣竿
JPH11151056A (ja) 継式釣竿
JP2002345365A (ja) 外ガイド付き釣竿
JP3171335B2 (ja) 中通し釣竿
JP3745945B2 (ja) 継式釣竿
JP2019176769A (ja) 芯材に繊維強化樹脂層が巻回された竿体を有する釣竿及びその製造方法
JP3154322B2 (ja) 中通し釣竿
JP3473727B2 (ja) 釣 竿
JP3830105B2 (ja) 継式釣竿
EP0880891B1 (en) Fishing rod
JPH11155424A (ja) 釣 竿
JP2009095303A (ja) 釣り竿用竿体及び釣り竿

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20031031

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20040129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061004

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070604

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees