JP2000329125A - 雄ねじ - Google Patents

雄ねじ

Info

Publication number
JP2000329125A
JP2000329125A JP11136353A JP13635399A JP2000329125A JP 2000329125 A JP2000329125 A JP 2000329125A JP 11136353 A JP11136353 A JP 11136353A JP 13635399 A JP13635399 A JP 13635399A JP 2000329125 A JP2000329125 A JP 2000329125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
female screw
male screw
head
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11136353A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Iwata
田 聖 隆 岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwata Bolt Co Ltd
Original Assignee
Iwata Bolt Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwata Bolt Co Ltd filed Critical Iwata Bolt Co Ltd
Priority to JP11136353A priority Critical patent/JP2000329125A/ja
Publication of JP2000329125A publication Critical patent/JP2000329125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 締め付け工具によって雄ねじが雌ねじの軸線
に対し傾斜して初期に押し付けられた場合においても、
最終的には雌ねじに対する姿勢が修正され雌ねじの軸線
に沿ってねじ装着が可能な雄ねじを提供する。 【解決手段】 頭部(3)に締め付け具を押し付け相手
となる雌ねじ(10)に螺合される雄ねじ(1)であっ
て、雌ねじの内径より小さい外径を有し先細テーパ状に
先端部に形成された先端テーパ部(4)と、先端テーパ
部に続く部分であって先端テーパ部の外径より大きくか
つ雌ねじの内径より小さい径を有し、頭部が締め付け具
で押しつけられたときに雌ねじの孔壁に沿って案内する
ための案内部(5)と、案内部に続く部分であって頭部
に向かってねじ山の外径が漸増する漸増ねじ部(6)
と、漸増ねじ部に続く部分であって雌ねじと螺合可能な
正規のねじ山を有する正規ねじ部(7)と、を備えるこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、雄ねじに係り、特
に相手となる雌ねじに高速締め付けを可能にする雄ねじ
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のボルト(雄ねじ)とナット(雌ね
じ)によるねじ締め付けにおいて、ボルトを円滑にナッ
トに装着されるようにするために、ボルトの先端を面取
りするとともにナットの内側を面取りをして形成してい
た。
【0003】近時、量産組み立てを行う場合に、ボルト
の頭部に締め付け具を押しあて付け、手動以外の動力で
高速でナットに対し締め付けすることが行われる。高速
締め付けにおいては、締め付け具を種々の位置に移動さ
せ、種々の異なった角度方向から締め付け具をボルトの
頭部に押し付け、ねじ装着が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この高速締め付けにお
いて、ボルトがナットの軸線の対し傾斜した状態のまま
でボルトの頭部に締め付け具を押し付け、ねじ装着を開
始することがある。この場合、ボルトの姿勢が修正され
ないままねじ装着されてしまい、ねじの噛りや焼き付け
などが発生し、円滑にねじ装着が行われれず、締め付け
作業効率が低下するという問題があった。
【0005】そこで、本発明の目的は、上記従来技術の
有する問題を解消し、締め付け工具によって雄ねじが雌
ねじの軸線に対し傾斜して初期に押し付けられた場合に
おいても、最終的には雌ねじに対する姿勢が修正され雌
ねじの軸線に沿ってねじ装着が可能な雄ねじを提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の雄ねじは、頭部に締め付け具を押し付け相
手となる雌ねじに螺合される雄ねじであって、前記雌ね
じの内径より小さい外径を有し先細テーパ状に先端部に
形成された先端テーパ部と、前記先端テーパ部に続く部
分であって前記先端テーパ部の外径より大きくかつ前記
雌ねじの内径より小さい径を有し、前記頭部が締め付け
具で押しつけられたときに前記雌ねじの孔壁に沿って案
内するための案内部と、前記案内部に続く部分であって
前記頭部に向かってねじ山の外径が漸増する漸増ねじ部
と、前記漸増ねじ部に続く部分であって前記雌ねじと螺
合可能な正規のねじ山を有する正規ねじ部と、を備える
ことを特徴とする。
【0007】前記案内部は、凸リング状に形成されてい
ることを特徴とする。
【0008】また、前記案内部は、前記漸増ねじ部の下
端に向かって径がより大きくなるようにテーパ状に形成
されていることを特徴とする。ここで、前記案内部のテ
ーパ角度は、前記先端テーパ部のテーパ角度より小さい
ことを特徴とする。
【0009】上述の発明において、雄ねじを雌ねじに装
着する初期において締め付け具を雄ねじの頭部に押し付
ける段階で雄ねじの軸線が雌ねじの軸線に対し傾斜した
状態で締め付け具によって押し付けられた場合であって
も、先端テーパ部はテーパ状に形成されるとともに雌ね
じの内径より小さい外径を有するので、雄ねじの頭部が
押し付けられると、雌ねじの孔内に容易に挿入すること
ができる。
【0010】さらに、締め付け具を雄ねじの頭部に押し
付け雄ねじを回転させながら雌ねじの孔内へ挿入させよ
うとすると、案内部が雌ねじの孔の端部に接触し回転し
ながら進行することによって、雄ねじの軸線と雌ねじの
軸線とのなす角度がより小さくなるように雄ねじの姿勢
が修正される。
【0011】さらに、締め付け具を雄ねじの頭部に押し
付け、雄ねじを回転させながら雌ねじの孔内へ挿入する
と、外径の小さい漸増ねじ部のねじ部分から外径のより
大きいねじ部分へ順々に雌ねじの孔の端部に接触しなが
ら回転を受け、同時に雌ねじと緩く嵌合し始め、これに
よって、雄ねじの軸線と雌ねじの軸線とのなす角度が一
層小さくなるように、雄ねじの姿勢が修正され、最終的
に、雄ねじの正規ねじ部が雌ねじと正規に嵌合する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して、本発明の
雄ねじの実施の形態を説明する。
【0013】まず、図1乃至図4を参照して第1の実施
の形態について説明する。雄ねじ1は軸部2の一方の端
部に締め付け具を押し付けて回転させるための頭部3を
有する。軸部2には、頭部3の反対側の端部から頭部3
に向かって順に、先端テーパ部4と、案内部としての凸
リング部5と、漸増ねじ部6と、正規ねじ部7が形成さ
れている。
【0014】先端テーパ部4は、相手となる雌ねじの内
径より十分に小さい外径を有し先細テーパ状に軸部2の
先端部に形成されている。先端テーパ部4の先端径は5
mmであり、テーパ角度は軸線2cに対し11度50分
に形成されている。
【0015】凸リング部5は、先端テーパ部4に続く部
分であって先端テーパ部4の外径より大きくかつ相手雌
ねじの内径より小さい径を有する一条のリング状に形成
されており、頭部3が締め付け具で押しつけられたとき
に雌ねじの孔壁に沿って案内するための案内部として機
能する。
【0016】漸増ねじ部6は、凸リング部5に続く部分
であって頭部3に向かってねじ山の外径が漸増する。漸
増ねじ部6は軸線2cに対し正規ねじ部7と同じピッチ
を有し、1.5乃至2ピッチに渡って形成されている。
漸増ねじ部6の凸リング部5側の外径は凸リング部5の
外径よりわずかに大きく、例えば数%ほど大きく形成さ
れており、漸増ねじ部6の正規ねじ部7側の外径は正規
ねじ部7の外径よりわずかに小さく、例えば数%ほど小
さく形成されている。
【0017】正規ねじ部7は、漸増ねじ部6に続く部分
であって相手雌ねじと正規に螺合可能なねじ山を有す
る。
【0018】次に、雄ねじ1の一例をM8×1.25の
雄ねじについて説明する。
【0019】図2は、図1に示す雄ねじ1を転造する前
の軸部2の形状を示す図である。数字はmm単位で表示
されている。先端テーパ部4と凸リング部5と漸増ねじ
部6は、軸部部分2aから形成される。正規ねじ部7は
軸部部分2bから形成される。軸部部分2aは軸部2の
軸線2cに対し11度50分のテーパ角度αを有し、5
mmすなわち4ピッチ分の長さを有する。軸部部分2a
の一方の端部の直径は5mmであり、他方の端部の直径
は7.08mmである。この7.08mmは軸部部分2
bの転造径Dに相当する。
【0020】先端テーパ部4は軸部部分2aの一部で構
成されている。先端テーパ部4の外径は相手雌ねじの公
差を考慮した最小内径の約80%程度の大きさを有す
る。
【0021】凸リング部5は、軸部部分2aから転造で
形成され、6.3mmの外径を有する一条の凸状のリン
グとして形成されている。凸リング部5の外径は相手雌
ねじの最小内径の90%乃至95%の大きさを有する。
図3は凸リング部5の一部拡大図であり、ねじ山は0.
58mmの高さを有し、ねじ山頂部は左右に30度ずつ
対称に広がる60度の頂角有し、R0.15mmに面取
りされ滑らかな曲面として形成されている。
【0022】次に、図4を参照して本実施の形態の作用
について説明する。
【0023】相手雌ねじ10が上板11に溶接固定され
ており、下板12を雄ねじ1によって上板11に固定す
ることを示す図である。上板11と下板12には雌ねじ
10の孔に通じるように貫通孔が開けられている。上板
11と下板12とは約1mm程度の厚さを有する薄板で
あり、各々の板に雄ねじ1をねじ装着するためのねじ切
りを直接することができない。上板11に溶接固定され
た雌ねじ10に対し雄ねじ1をねじ締めすることによっ
て、上板11と下板12とを固定しようとするものであ
る。
【0024】図4(a)は雄ねじ1を雌ねじ10に装着
する初期の状態を示す。図示しない締め付け具を雄ねじ
1の頭部3に押し付ける段階では、特に動力による高速
締め付けにおいては、通常、雄ねじ1は、軸線2cが雌
ねじ10の軸線10aに対し傾斜した状態で締め付け具
によって押し付けられる。
【0025】ねじ1の頭部3が押し付けられると、軸線
2cが軸線10aに対し傾斜した状態であっても、先端
テーパ部4は、テーパ角度αを有するとともに雌ねじ1
0の内径の80%程度の十分に小さい外径を有するので
下板12、上板11及び雌ねじ10の孔内に容易に挿入
される。
【0026】図4(b)は、雄ねじ1の先端テーパ部4
が雌ねじ10の座面に達した状態を示す。この状態で、
締め付け具を雄ねじ1の頭部3に押し付け雄ねじ1を回
転させながら雌ねじ10の孔内へ挿入すると、凸リング
部5が雌ねじ10の孔の端部に接触し回転しながら進行
するとともに、雄ねじ1の軸線2cと雌ねじ10の軸線
10aとのなす角度がより小さくなるように、雄ねじ1
の姿勢が修正される。
【0027】さらに、締め付け具を雄ねじ1の頭部3に
押し付け、雄ねじ1を回転させながら雌ねじ10の孔内
へ挿入すると、外径の小さい漸増ねじ部6のねじ部分か
ら外径のより大きいねじ部分へ順々に雌ねじ10の孔の
端部に接触しながら回転を受けることによって、漸増ね
じ部6は雌ねじ10と緩く嵌合し始め、これによって、
雄ねじ1の軸線2cと雌ねじ10の軸線10aとのなす
角度が一層小さくなるように、雄ねじ1の姿勢が修正さ
れる。そして、最終的には、図4(c)に示すように、
雄ねじ1の軸線2cと雌ねじ10の軸線10aとのなす
角度がほぼゼロに修正される。図4(c)に示す状態
で、雄ねじ1は、ねじの噛りや焼き付けなどを発生させ
ることなく、雌ねじ10に対し円滑にねじ装着される。
【0028】次に、図5及び図6を参照して、第2の実
施形態について説明する。
【0029】雄ねじ20は軸部22の一方の端部に締め
付け具を押し付けて回転させるための頭部23を有す
る。軸部22には、頭部23の反対側の端部から頭部2
3に向かって順に、先端テーパ部24と、案内部として
の案内テーパ部25と、漸増ねじ部26と、正規ねじ部
27が形成されている。
【0030】先端テーパ部24は、相手となる雌ねじの
内径より十分に小さい外径を有し先細テーパ状に軸部2
2の先端部に形成されている。先端テーパ部24の先端
径は5mmであり、テーパ角度αは軸線22dに対し1
8度30分に形成されている。
【0031】案内テーパ部25は、先端テーパ部24に
続く部分であって先端テーパ部24の外径より大きくか
つ相手雌ねじの内径より小さい径を有し、軸線22dに
対し8度50分のテーパ角度βを有する。このように、
テーパ角度βはテーパ角度αより小さく設定されてい
る。案内テーパ部25は、頭部23が締め付け具で押し
つけられたときに雌ねじの孔壁に沿って案内するための
案内部として機能する。
【0032】漸増ねじ部26は、案内テーパ部25に続
く部分であって頭部23に向かってねじ山の外径が漸増
する。正規ねじ部27は、漸増ねじ部26に続く部分で
あって相手雌ねじと正規に螺合可能なねじ山を有する。
漸増ねじ部26と正規ねじ部27の各々は、漸増ねじ部
6と正規ねじ部7の各々と同様に形成されている。
【0033】次に、雄ねじ20の一例をM8×1.25
の雄ねじについて説明する。
【0034】図6は、図5に示す雄ねじ20を転造する
前の軸部22の形状を示す図である。先端テーパ部24
は先端部の軸部部分22aから形成され、案内テーパ部
25と漸増ねじ部26は中間の軸部部分22bから形成
され、正規ねじ部27は軸部部分22cから形成され
る。
【0035】軸部部分22aは、軸部22の軸線22d
に対し18度30分のテーパ角度αを有し、1,5mm
すなわち1.2ピッチ分の長さを有する。軸部部分22
aの一方の端部の直径は5mmであり、他方の端部の直
径は6.0mmである。軸部部分22bは軸線22dに
対し8度50分のテーパ角度βを有し、3.5mmすな
わち2.8ピッチ分の長さを有する。軸部部分22bの
一方の端部の直径は6mmであり、他方の端部の直径は
7.08mmである。この7.08mmは軸部部分22
cの転造径Dに相当する。
【0036】先端テーパ部24は軸部部分22aで構成
されている。先端テーパ部24の外径は相手雌ねじの公
差を考慮した最小内径の約80%程度の大きさを有す
る。
【0037】案内テーパ部25は、軸部部分22bの一
部から構成されている。
【0038】次に、本実施の形態の作用について説明す
る。図4において雄ねじ1の代わりに雄ねじ20を用い
た場合について説明する。
【0039】雄ねじ20を雌ねじ10に装着する初期に
おいて、図示しない締め付け具を雄ねじ20の頭部23
に押し付ける段階で、軸線22dが軸線10aに対し傾
斜した状態であっても、先端テーパ部24はテーパ角度
αを有するとともに雌ねじ10の内径の80%程度の十
分に小さい外径を有するので、先端テーパ部24は下板
12、上板11及び雌ねじ10の孔内に容易に挿入され
る。
【0040】雄ねじ20の先端テーパ部24が雌ねじ1
0の座面に達した状態で、締め付け具を雄ねじ20の頭
部23に押し付け雄ねじ20を回転させながら雌ねじ1
0の孔内へ挿入すると、案内テーパ部25が雌ねじ10
の孔の端部に接触し回転しながら進行する。案内テーパ
部25のテーパ角度βは先端テーパ部24のテーパ角度
αより小さいので、雄ねじ1が雌ねじ10の端部に接触
して進行するに従って、軸線22dと雌ねじ10の軸線
10aとのなす角度がより小さくなるように、雄ねじ1
の姿勢が修正される。
【0041】さらに、締め付け具を雄ねじ20の頭部2
3に押し付け、雄ねじ20を回転させながら雌ねじ10
の孔内へ挿入すると、外径の小さい漸増ねじ部6のねじ
部分から外径のより大きいねじ部分へ順々に雌ねじ10
の孔の端部に接触しながら回転をし、同時に雌ねじ10
と緩く嵌合し始める。これによって、雄ねじ1の軸線2
cと雌ねじ10の軸線10aとのなす角度が一層小さく
なるように、雄ねじ1の姿勢が修正される。そして、最
終的には、雄ねじ20の軸線22dと雌ねじ10の軸線
10aとのなす角度がほぼゼロに修正される。これによ
って、雄ねじ20は、ねじの噛りや焼き付けなどを発生
させることなく、雌ねじ10に対し円滑にねじ装着され
る。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明の構成によれ
ば、締め付け工具によって雄ねじが雌ねじの軸線に対し
傾斜して初期に押し付けられた場合においても、最終的
には雌ねじに対する姿勢が修正され雌ねじの軸線に沿っ
てねじ装着を行うことができ、この結果、ねじの噛りや
焼き付けなどを発生させることなく、動力を用いたい高
速のねじ装着が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の雄ねじの一実施形態を示す平面図。
【図2】図1に示す雄ねじを転造製造するための軸部の
寸法を示す図。
【図3】図1における凸リング部(案内部)の詳細を示
す断面図。
【図4】本発明の作用を説明するための図であり、上板
と下板とを固定するために上板に固着された雌ねじに、
軸線が傾斜した状態から雄ねじをねじ装着することを示
す。
【図5】本発明の雄ねじの他の実施形態を示す平面図。
【図6】図5に示す雄ねじを転造製造するための軸部の
寸法を示す図。
【符号の説明】
1 雄ねじ 2 軸部 3 頭部 4 先端テーパ部 5 凸リング部(案内部) 6 漸増ねじ部 7 正規ねじ部 20 雄ねじ 22 軸部 23 頭部 24 先端テーパ部 25 案内テーパ部(案内部) 26 漸増ねじ部 27 正規ねじ部 D 転造径 d 先端テーパ部径 α テーパ角度 β テーパ角度

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】頭部に締め付け具を押し付け相手となる雌
    ねじに螺合される雄ねじであって、 前記雌ねじの内径より小さい外径を有し先細テーパ状に
    先端部に形成された先端テーパ部と、 前記先端テーパ部に続く部分であって前記先端テーパ部
    の外径より大きくかつ前記雌ねじの内径より小さい径を
    有し、前記頭部が締め付け具で押しつけられたときに前
    記雌ねじの孔壁に沿って案内するための案内部と、 前記案内部に続く部分であって前記頭部に向かってねじ
    山の外径が漸増する漸増ねじ部と、 前記漸増ねじ部に続く部分であって前記雌ねじと螺合可
    能な正規のねじ山を有する正規ねじ部と、を備えること
    を特徴とする雄ねじ。
  2. 【請求項2】前記案内部は、凸リング状に形成されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の雄ねじ。
  3. 【請求項3】前記案内部は、前記漸増ねじ部の下端に向
    かって径がより大きくなるようにテーパ状に形成されて
    いることを特徴とする請求項1に記載の雄ねじ。
  4. 【請求項4】前記案内部のテーパ角度は、前記先端テー
    パ部のテーパ角度より小さいことを特徴とする請求項3
    に記載の雄ねじ。
JP11136353A 1999-05-17 1999-05-17 雄ねじ Pending JP2000329125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11136353A JP2000329125A (ja) 1999-05-17 1999-05-17 雄ねじ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11136353A JP2000329125A (ja) 1999-05-17 1999-05-17 雄ねじ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000329125A true JP2000329125A (ja) 2000-11-28

Family

ID=15173212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11136353A Pending JP2000329125A (ja) 1999-05-17 1999-05-17 雄ねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000329125A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040050175A (ko) * 2002-12-09 2004-06-16 (주)진합 상이한 피치의 나사산을 갖는 볼트
JP2004232682A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Aoyama Seisakusho Co Ltd ボルト
JP2007512488A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 マックリーン−フォグ カンパニー U字型ボルトアセンブリ
CN105317807A (zh) * 2015-11-27 2016-02-10 宁波敏达机电有限公司 带锥度螺纹螺栓及其加工牙板
JP6353181B1 (ja) * 2017-03-23 2018-07-04 株式会社メイドー ボルト
WO2018173374A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 株式会社メイドー ボルト
JP2019183998A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 株式会社トープラ おねじ部材
CN112262268A (zh) * 2018-06-13 2021-01-22 株式会社托普拉 外螺纹部件
JP2022516795A (ja) * 2019-01-11 2022-03-02 マスリード インコーポレイテッド 局所的に制御されたねじ山高さを伴う短縮された締結具
WO2023167651A1 (en) * 2022-03-02 2023-09-07 Norm Civata San. Ve Tic. A.S. A fastener for preventing the assembly problems caused by misalignment

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040050175A (ko) * 2002-12-09 2004-06-16 (주)진합 상이한 피치의 나사산을 갖는 볼트
JP2004232682A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Aoyama Seisakusho Co Ltd ボルト
JP2007512488A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 マックリーン−フォグ カンパニー U字型ボルトアセンブリ
CN105317807A (zh) * 2015-11-27 2016-02-10 宁波敏达机电有限公司 带锥度螺纹螺栓及其加工牙板
CN105317807B (zh) * 2015-11-27 2016-08-17 宁波敏达机电有限公司 带锥度螺纹螺栓及其加工牙板
US11365758B2 (en) 2017-03-23 2022-06-21 Meidoh Co., Ltd. Bolt
JP6353181B1 (ja) * 2017-03-23 2018-07-04 株式会社メイドー ボルト
WO2018173374A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 株式会社メイドー ボルト
CN110073116A (zh) * 2017-03-23 2019-07-30 株式会社明道 螺栓
CN110073116B (zh) * 2017-03-23 2020-06-02 株式会社明道 螺栓
JP2019183998A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 株式会社トープラ おねじ部材
EP3808999A4 (en) * 2018-06-13 2022-02-23 Topura Co., Ltd. THREADED PLUG
CN112262268A (zh) * 2018-06-13 2021-01-22 株式会社托普拉 外螺纹部件
US11846311B2 (en) 2018-06-13 2023-12-19 Topura Co., Ltd. External thread member
JP2022516795A (ja) * 2019-01-11 2022-03-02 マスリード インコーポレイテッド 局所的に制御されたねじ山高さを伴う短縮された締結具
JP2022173429A (ja) * 2019-01-11 2022-11-18 マスリード インコーポレイテッド 局所的に制御されたねじ山高さを伴う短縮された締結具
US11815121B2 (en) 2019-01-11 2023-11-14 Mathread, Inc. Shortened fastener with locally controlled thread height
WO2023167651A1 (en) * 2022-03-02 2023-09-07 Norm Civata San. Ve Tic. A.S. A fastener for preventing the assembly problems caused by misalignment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003172330A (ja) ボルト及びナット
JP2000329125A (ja) 雄ねじ
JP2012504731A (ja) 焼付き防止ボルト
JPH11351221A (ja) 斜行ねじ込み防止ネジ締結具
JP2006057801A (ja) 緊締ねじ
JP2001082430A (ja) ボルト
JP4260624B2 (ja) 薄い被加工物を結合するためのセルフタッピングねじ及びその方法
JPH08226424A (ja) タッピンねじおよびその製造方法
JP2001124043A (ja) ナット
JPH09291918A (ja) タッピンねじ
US20050000327A1 (en) Adjustable socket
JP2002250326A (ja) 座金組込みボルト
JP4950911B2 (ja) 締結用部材
JP3338649B2 (ja) タッピンねじ
JP3676630B2 (ja) ナット
JPH10141349A (ja) 緩み止めナット、並びに、その製造方法
JP2001287170A (ja) レンチソケット
JP2000145741A (ja) 雄ねじ部材及びその製造方法
JPH11182521A (ja) ね じ
JP2007187305A (ja) タッピングねじ用下穴形状
JP3063831U (ja) 取付ボルト取外し防止装置
JPH0577610U (ja) 止めナット
JPH087875A (ja) バッテリー電極用端子金具
JPH062020Y2 (ja) タッピンねじ
JP2001059512A (ja) スプリングワッシャ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050104